【飛び恥】「東京と大阪を飛行機で飛ぶことが禁止になったら何が心配?」Surfvoteで投票開始
「地球温暖化の時代は終わり、地球沸騰の時代が到来」欧州では鉄道で2時間半以内で移動できる区間の短距離便を禁止する国も。社会デザインプラットフォームSurfvoteで地球温暖化と民主主義について考える。
SNSとテクノロジーで社会課題の発見・解決をサポートするICTスタートアップのPolimill株式会社(ポリミル、本社:東京都港区、代表取締役:横田えり、以下Polimill社)は当社が運営・開発する社会デザインプラットフォームSurfvoteで、他のヨーロッパ諸国のように日本で短距離便を禁止する政策が打ち出された場合、どのような懸念点が考えられるかユーザーの意見投票を開始しました。
このイシューでは短距離飛行機を禁止した場合に考えられる影響、地球温暖化という問題に対して公平で包括的な政策を考える上でどのような問題を私たちは認識するべきなのかを考えます。
https://surfvote.com/issues/eqer2x0bza1x
Surfvoteとは?
当社が提供するSNS「Surfvote」は社会にあるさまざまな課題を問題提起し、それについて誰もが簡単に意見を投票できるサービスです。