あの鳥、なにを食べているの? 鳥たちの謎多き食卓事情にせまる!『鳥の食べもの&とり方・食べ方図鑑』が4月4日に発売。
株式会社カンゼンより、鳥図鑑シリーズ第2弾『鳥の食べもの&とり方・食べ方図鑑』が4月4日に発売されます。鳥たちはどのような食べものを、どのようにとって、どのように食べているのか。食べものの対象、種類だけでなく、その採食、捕食の流れが鳥の形態や生態も含めて見えてくる図鑑となっている。
■気になる食事メニューから からだのひみつまで、鳥たちの食まわり事情をまるっと大紹介!
あの鳥、なにを食べているの?一般にはあまり知られていない食性、食べもののとり方、食べ方まで…食べたり食べられたりという自然界のつながりが凝縮された、鳥たちの謎多き食卓事情にせまります!
身近な野鳥の名前や特徴についてはだいぶわかるようになってきた♪という人、鳥のことがもっと知りたい!という人の好奇心にお応えする、鳥図鑑シリーズ第2弾。今回のテーマは「食」です。
微生物、藻類、植物、動物…昆虫、ミミズやゴカイ、カニにザリガニ、そのほかの陸生生物や水生生物、魚類、は虫類、鳥類、ほ乳類などなど――。鳥の食べものには動物質と植物質があり、食の対象はその種やくらす環境によって異なりますが、じつに広範囲かつ多彩です。そんな鳥のからだは、くちばしや足や翼など、食べものをできるだけうまく採ったり捕ったりするために、さまざまな変化を遂げてきました。