現代音楽作品を扱う 若手演奏家による吹奏楽団『現代奏造Tokyo 第9回定期演奏会』開催決定 現代音楽開拓者シェーンベルクを中心としたプログラムを演奏
一般社団法人現代奏造 Tokyo主催、管打楽器合奏の限界と可能性~シェーンベルク以降の種々相『現代奏造Tokyo第9回定期演奏会』が2024年5月9日 (木)に渋谷区文化総合センター大和田 さくらホール(東京都渋谷区桜丘町23番21号)にて開催されます。
チケットはカンフェティ(運営:ロングランプランニング株式会社、東京都新宿区、代表取締役:榑松 大剛)にて発売中です。
カンフェティにてチケット発売中
http://confetti-web.com/gendai_souzou
公式ホームページ
https://gendaisouzou.amebaownd.com/
現代奏造Tokyo第9回定期演奏会は、現代音楽開拓者の一人であるシェーンベルクを取り上げつつ、その音楽に否定的だったブーレーズの作品と対峙させ、二つの美学を対照させる。
同時に関係の深かった故西村朗の最後の吹奏楽曲、また初の試みとして西岡龍彦による吹奏楽とエレクトロニクス作品で新たな地平を切り開く。
プログラム
アルノルト・シェーンベルク:主題と変奏作品43a(1943)
Arnold Schönberg:Theme and Variations Op.43a
ピエール・ブーレーズ:イニシャル(1987)