ちょっと見つけにくい星を見てみよう。見つけられたら認定証がもらえる「星空認証チャレンジ!」を5月27日よりをスタート
例)
春:M44(プレセペ、かに座にある散開星団)
夏:アルビレオ (はくちょう座β星/二重星)
「星空認証チャレンジ」キャンペーン概要
<キャンペーン開始日> 2022年5月27日(金)
<特設サイト>
https://www.vixen.co.jp/activity/starry_sky_certification/
<解説>
国立天文台縣 秀彦(あがた ひでひこ)先生
国際天文学連合(IAU)・ 国際普及室(OAO)スーパーバイザー
国立天文台准教授
一般社団法人 宙ツーリズム推進協議会代表
信濃大町観光大使
■天体望遠鏡で探すには?
ちょっと見つけにくい星は、星座早見盤やスマートフォン用アプリ(※)などを使って、予め夜空のどの位置にあるのかを調べてから天体望遠鏡で探しましょう。ただし、街明かりのある場所では見える星の数も少ないため、星座早見盤やアプリの星図のとおりに星をたどりながら探すには、やや慣れが必要です。
※おすすめスマートフォン用アプリ
Vixen無料アプリPlanet Book
https://www.vixen.co.jp/app/planet-book/
■「星空認証」