くらし情報『今年のハロウィーンは、ファブリックリースに挑戦!いらない服や布がきれいな飾りに』

今年のハロウィーンは、ファブリックリースに挑戦!いらない服や布がきれいな飾りに

ハロウィーンのモチーフのファブリックリース


サイズアウトした子ども服や、ハンドメイドなどで余った布の端切れ。捨てるのはもったいない!でも、結局、使い道がなく場所をとるだけです。

そこで今回は、インテリアにもなる、不要になった布を使ったファブリックリースのつくり方を紹介します。材料は100均でそろうので、かかる費用も500円以下。つくり方は簡単!カットした布をリースに刺していくだけ。

これはつくらない手はありません。ハロウィーンやクリスマスなど、季節のイベントに合わせて、部屋のプチ模様替えに挑戦してみて!

■ 必要なものは100均でそろう!不要な布を活用できるファブリックリース

ファブリックリースは、布リースとも呼ばれ、その名のとおり布でつくったリースのこと。ひらひらとした布の表情がとってもかわいい!植物でつくられたリースと違って、劣化が少ない点も魅力です。


着なくなった子ども服と端切れ


材料は、サイズアウトした子ども服、入園グッズや小物のハンドメイドで余った端切れ。
着せていたときの思い出があったり、柄が好みだったりという理由でついついため込んでしまっていた布を、ファブリックリースに変身させることに!

3歳のころの子ども


今回は、3歳の息子が去年着ていたTシャツを再利用して、ハロウィーンを意識したファブリックリースに挑戦!
思い出の品をインテリアアイテムとして、生かしてみたいと思います。
次ページ : ファブリックリースをつくる、そのほかの材料は以下の通りです… >>
この記事もおすすめ

新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧 exciteお悩み相談室
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
ウーマンエキサイトアプリ 令和ママ プレゼント 漫画家・脚本家募集LPバナー 上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2025 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.