くらし情報『20分以上は効果がない!? 心肺蘇生はいつまで続けるべきなのか』

20分以上は効果がない!? 心肺蘇生はいつまで続けるべきなのか

目次

・20分以上の心肺蘇生は無意味?
・蘇生しても「生存率が低い条件」
・30分以上でも蘇生の可能性ある
shutterstock_68446492


総務省消防庁によれば、平成26年に心肺停止状態で病院に運び込まれた人の数は124,951人。決して少なくありません。AEDも普及し、心肺蘇生は1分1秒が勝負だといわれますが、実際のところ、どれくらいの時間まで有効なのでしょうか?

■20分以上の心肺蘇生は無意味?

心肺蘇生はいつまで続ければ意味があるのかについて、多くの議論が行われてきました。

アメリカの救命救急医の協会であるNAEMSPでは、2000年に「心肺蘇生は20分以上続けても効果がない」と発表しています。

しかし、これについてはデータが乏しく、また、最近はこの内容はNAEMSPでも繰り返し発表されてはいません。アメリカ心臓学会(AHA)では、限定されたデータからのこうした見解を信じるべきではないという意見もあります。

では、心肺蘇生は何分まで効果があるのでしょうか。


■蘇生しても「生存率が低い条件」

「何分」という時間での明確な定義はありませんが、患者の状態から、「それ以上は心肺蘇生の効果がない」とされるガイドラインがあります。

救命措置には2種類あり、救急車が到着する前の、特別な医療器具を使わない措置を一次救命措置、救急車などの医療機器や医師が到着したあとの措置を二次救命措置といいます。

新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
漫画家・脚本家募集LPバナー 上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.