くらし情報『日本のミスマッチ定義は異常!3年で3割が離職する説は嘘だらけ』

日本のミスマッチ定義は異常!3年で3割が離職する説は嘘だらけ

目次

・採用のミスマッチが起こる2つの原因
・実は採用のミスマッチなど存在しない
・矛盾だらけの新卒採用は変わらない!
shutterstock_320843252


「採用のミスマッチ」という言葉を聞いたことがあるでしょうか。

採用する企業と学生との間に認識のズレがあり、入社後にギャップが生じて、新卒社員が早期に離職してしまうことを指します。

大卒(大学院)新卒社員の3割が、3年で離職するのだとか。このミスマッチが生まれる理由は、おもに2つあるといわれています。

■採用のミスマッチが起こる2つの原因

(1)厳選採用への移行の失敗

近年の新卒採用は、学生を厳選しようという傾向が強くなっています。とりわけ強くなっているのは、有名大学出身の優秀な学生を採用しようとする意識。

ところが、採用基準に適合しない学生でも採用しないと採用計画を充足できないため、不適合な人材が入社後にミスマッチを引き起こしているというのです。

(2)大学進学率の高まりと学生の質の低下

少子化による18歳人口の減少が続いています。
ところが、大学進学率はこの20年間で倍増しています。新設大学が増えて学部も増加した結果、18歳人口が減少しているにも関わらず、学生数は増えているのです。

大学・大学院卒の就職希望者数も約2倍に増えています。

学生数を確保したい大学側が推薦入学やAO入試に注力した結果、学生の質が低下し、就職が困難になっているという指摘もあります。

新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
漫画家・脚本家募集LPバナー 上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.