くらし情報『「鮇」って何て読むっけ…?読めたらスゴイ!魚の《難読漢字》まとめ』

「鮇」って何て読むっけ…?読めたらスゴイ!魚の《難読漢字》まとめ

「鮇」って何て読むっけ…?読めたらスゴイ!魚の《難読漢字》まとめ


読めたらすごい!難読漢字を4つご紹介します。「鮇」という漢字は、なんと読むかわかりますか?今回は魚と両生類に関する漢字です。「鯢」「鰘」「鰱」いくつ読めるか、ぜひ挑戦してください。

鮇=いわな「鮇」は「いわな」と読みます。サケ目サケ科イワナ属の魚。分類上ではイワナ属の一種に「鮇」という和名がつけられていますが、一般的にはカラフトイワナと呼ばれている「オショロコマ」も含め、広義の「鮇」として扱われています。九州地方では「エノハ」、山陰地方では「ゴギ・タンブリ」、和歌山県では「キリクチ」など、地方によって呼び方が異なります。「鮇」以外に、「岩魚」「嘉魚」「(魚へんに岩)」と表記することもあります。
鯢=さんしょううお「鯢」は「さんしょううお」と読みます。「鯢」は、カエルやイモリと同じ両生類の仲間です。泳ぐ姿が魚に似ていて、ヌルヌルとした手触りがドジョウに似ていることから、「ウオ」と名付けられています。古くは「椒魚(はじかみいお)」と呼ばれ、「鯢」以外に「山椒魚」と表記することもあります。体に「山椒(さんしょう)」に似た香りがある種がいることが、「山椒魚」の由来。世界最大の両生類のひとつであるオオサンショウウオは、国の特別天然記念物に指定されています。

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
漫画家・脚本家募集LPバナー 上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.