北極域のみらいについて考えるトークイベントをオンラインにて2022年3月17日に開催<参加費無料>
文部科学省 北極域研究加速プロジェクト(ArCS II) 国際政治課題 北極域実践コミュニティ事務局は、北極域に関心のある方を対象としたトークイベント『北極域実践コミュニティ第3回トークイベント みんなで北極域のみらいを考えよう 北極研究者×北極研究者』を3月17日にZoomウェビナーによるオンライン配信で開催します。

みんなで北極域のみらいを考えよう 北極研究者×北極研究者
特設サイト:
https://tdcop.arc.hokudai.ac.jp/event_03/
■『みんなで北極域のみらいを考えよう 北極研究者×北極研究者』について
北極域を知ることで地球のみらいもみえてくる?
本トークイベントでは、北極域研究加速プロジェクト(ArCS II)※の海洋・遠隔影響・北極航路・国際政治の課題代表者が対談形式で北極域のみらいについて語ります。SDGsとも絡めながら、皆さんと一緒に今の姿から見えてくる北極域のみらい、ひいては地球のみらいを考えます。
※持続可能な社会の実現を目的として、北極域の環境変化の実態把握とプロセス解明、気象気候予測の高度化などの先進的な研究を推進することにより、北極の急激な環境変化が我が国を含む人間社会に与える影響を評価し、研究成果の社会実装を目指すとともに、北極における国際的なルール形成のための法政策的な対応の基礎となる科学的知見を国内外のステークホルダーに提供する、2020年から2025年までのプロジェクト(
https://www.nipr.ac.jp/arcs2/)。