くらし情報『大阪・関西万博“ほぼ”1000日前イベント「Road to 2025!! TEAM EXPO FES」会場で「ステハジ」2050年海洋プラスチックごみ体験イベントを2022年7月23日(土)・24日(日)に実施』

大阪・関西万博“ほぼ”1000日前イベント「Road to 2025!! TEAM EXPO FES」会場で「ステハジ」2050年海洋プラスチックごみ体験イベントを2022年7月23日(土)・24日(日)に実施

この掘り起こされるプラスチックごみは、皆さんの「生活で使われる身近なプラスチックごみ」などが出てきます。身近な生活習慣(無意識行動)から発生する社会課題を「プラ干狩り」体験イベントを通して“使い捨ては恥ずかしい”、“さあ、みんなでサステナブルをはじめよう”を啓発していきます。

大阪・関西万博“ほぼ”1000日前イベント「Road to 2025!! TEAM EXPO FES」会場で「ステハジ」2050年海洋プラスチックごみ体験イベントを2022年7月23日(土)・24日(日)に実施

マイクロプラスチック

【「2050年海洋プラスチックごみ」体験イベントについて】
「毎年800万トンものプラスチックごみが海洋に流入しており、対策を行わないと2050年には海洋プラスチックごみの量が、魚の量を超えてしまう。」という社会課題は規模が大きいため、大切なことではあるものの全員が「自分ゴト」として考え行動変容につなげる事が難しいです。
そこで、プラスチックの量が魚の量を超えると実際どれだけのプラスチック量になるのかを疑似体験をしていただく「2050年海洋プラスチックごみ」ブースをご用意いたします。
魚の量に対して、実際のプラスチックの量の多さを実体験いただく事「1匹の魚に対してこれだけのプラスチックのごみが海に流れちゃうの!」と参加者の皆さんに毎日の“使い捨て”について考えるキッカケから、1つでもプラスチックごみを出さない・減らすReduce(リデュース)

新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.