くらし情報『三井化学グループ世界自然遺産応援プロジェクト第4弾 奄美大島出身の建築家・山下保博氏と徳之島の小学生がコラボレーション 「ノンロット(R)」ベンチの製作活動紹介動画をYouTubeで公開』

2022年9月6日 14:00

三井化学グループ世界自然遺産応援プロジェクト第4弾 奄美大島出身の建築家・山下保博氏と徳之島の小学生がコラボレーション 「ノンロット(R)」ベンチの製作活動紹介動画をYouTubeで公開

まず3月には奄美大島出身の建築家である山下保博氏を講師に迎え、奄美建築及び建築やモノづくりに必要なコンセプト作りを学んだのち、実際にベンチのデザインをみんなで考えるワークショップを実施、子供たちは、みんなが幸せで100年座れるベンチなどをコンセプトに、徳之島の伝統「闘牛」と希少動物である「アマミノクロウサギ」をモチーフとした絵を描きました。その後、山下氏がこの絵をもとに設計し、鹿児島県産のスギ材を使用したベンチを制作しました。4月と6月のワークショップでは、三井化学産資の指導のもと、「木が呼吸でき、木の香りが匂いたつ木材保護塗料ノンロット(R)」でベンチの塗装を施し完成させました。
ベンチは、天城岳登山道入り口、クロウサギ観察小屋、天城町役場と岡前小学校に設置され、訪れる人たちに徳之島の文化と伝統を伝えていきます。

三井化学グループ世界自然遺産応援プロジェクト第4弾 奄美大島出身の建築家・山下保博氏と徳之島の小学生がコラボレーション 「ノンロット(R)」ベンチの製作活動紹介動画をYouTubeで公開

2022年4月 岡前小学校の皆さん(青空ペンキ教室)

三井化学グループ世界自然遺産応援プロジェクト第4弾 奄美大島出身の建築家・山下保博氏と徳之島の小学生がコラボレーション 「ノンロット(R)」ベンチの製作活動紹介動画をYouTubeで公開
闘牛&アマミノクロウサギのベンチ(天城岳登山道、クロウサギ観察小屋)

三井化学グループ世界自然遺産応援プロジェクト第4弾 奄美大島出身の建築家・山下保博氏と徳之島の小学生がコラボレーション 「ノンロット(R)」ベンチの製作活動紹介動画をYouTubeで公開

アマミノクロウサギのベンチ(天城町役場)

三井化学グループ世界自然遺産応援プロジェクト第4弾 奄美大島出身の建築家・山下保博氏と徳之島の小学生がコラボレーション 「ノンロット(R)」ベンチの製作活動紹介動画をYouTubeで公開

2頭の闘牛ベンチ(岡前小学校)

■木材保護塗料 ノンロット(R)
http://www.nonrot.jp
ノンロット(R)

新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.