くらし情報『近代化産業遺産と風の教会を巡るハイキング『六甲山名建築探訪ツアー』10月7日(金)、14日(金)、28日(金)、11月4日(金)に開催!』

2022年9月16日 17:15

近代化産業遺産と風の教会を巡るハイキング『六甲山名建築探訪ツアー』10月7日(金)、14日(金)、28日(金)、11月4日(金)に開催!

<このツアーで見学する六甲山名建築物> ★マークの建物は近代化産業遺産に認定されています
近代化産業遺産と風の教会を巡るハイキング『六甲山名建築探訪ツアー』10月7日(金)、14日(金)、28日(金)、11月4日(金)に開催!


六甲ケーブル 六甲山上駅★
※通常非公開の巻上場の特別公開含む

竣工:1932(昭和7)年
構造:3階建地下2階鉄筋コンクリート造
六甲ケーブル開通と同時竣工。コンコースのインテリアや乗客出入口の扇型のポーティコ、軒周りや壁面に取り付くアールデコ風デザインのテラコッタ(陶製装飾)がレトロ・モダンな雰囲気を醸し出している。


近代化産業遺産と風の教会を巡るハイキング『六甲山名建築探訪ツアー』10月7日(金)、14日(金)、28日(金)、11月4日(金)に開催!


六甲山サイレンスリゾート
(旧六甲山ホテル旧館★)

竣工:1929(昭和4)年
設計:古塚正治 ※修復はミケーレ・デ・ルッキ
阪急系の宝塚ホテルの別館として、昭和4年に営業開始。六甲山ホテル旧館は2015(平成27)年に震災に関する安全性考慮のため閉館。その後2016(平成28)年10月に(株)阪急阪神ホテルズから八光自動車工業(株)に譲渡。約2年間をかけた修復工事を終え、2019(令和1)年7月20日にリニューアルオープンした。

近代化産業遺産と風の教会を巡るハイキング『六甲山名建築探訪ツアー』10月7日(金)、14日(金)、28日(金)、11月4日(金)に開催!


ヴォーリズ六甲山荘★

竣工:1934(昭和9)年
設計:ウィリアム・メレル・ヴォーリズ
関西学院教授の小寺氏の避暑用別荘。
木の家の味わいが感じられる暖炉や食堂のインテリアが秀逸。

新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.