くらし情報『みんなでつくる明神山烽火MAPプロジェクト 県下をつなぐ烽火リレー開催!!』

2023年2月15日 13:30

みんなでつくる明神山烽火MAPプロジェクト 県下をつなぐ烽火リレー開催!!

距離としては、約20km程度。当日は、王寺町長、明日香村長も参加し、オンラインで各会場を繋ぎ、その様子をLIVE配信する予定です。明神山からあがる烽火を各会場やWEBを通して確認し、飛鳥時代の情報伝達を体感してください。
※曽我川緑地公園、甘樫丘からは烽火を視認後バルーン上げ、確認のサインを送ります。

みんなでつくる明神山烽火MAPプロジェクト 県下をつなぐ烽火リレー開催!!

烽火リレー
みんなでつくる明神山烽火MAPプロジェクト 県下をつなぐ烽火リレー開催!!

烽火写真 3

■イベント概要
【明神山烽火上げ概要】
奈良大学の准教授にも監修いただきながら、実際に烽火を上げる検証を行います。また、参加いただくユーザーより烽火が上がる様子を撮影いただき、所定の投稿フォームから烽火の画像を投稿いただきます。

《日時》
天候により、烽火上げの時間は変更する場合があります
2023年2月25日(土)※雨天の場合は、翌26日(日)に順延
奈良県橿原市:曽我川緑地公園と明日香村
※甘樫丘との烽火リレーも試みます。
※10時、11時、13時、14時から各回約15~20分間
※13時、14時の回にて烽火リレーを実施

<烽火上げ場所>
場所 :奈良県王寺町明神山の山頂広場
所在地:奈良県北葛城郡王寺町畠田2640

<バルーン上げ場所>
場所 :曽我川緑地公園
所在地:奈良県橿原市曽我町1212

場所 :甘樫丘展望台
所在地:奈良県高市郡明日香村豊浦718-1

<オンライン配信>
▼明神山烽火MAPプロジェクト youtubeチャンネルにて配信
https://www.youtube.com/channel/UCgx2xPLfGWrQ49Cb2BSFmjg

<参加方法>
奈良県王寺町にある明神山を視認できる場所から烽火を撮影いただき、写真投稿フォームから写真を投稿してください。

新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.