中高生向け総合学習支援ツール「ジャパンナレッジSchool」に新コンテンツ「日本/世界学習地図ライブラリ 主題図版」が搭載!
たとえば、黒海の北にも大きな栽培分布の塊があります。ここは、気候帯としては冷帯湿潤気候(Df)です。国でいうとウクライナを中心とした地域です。
なぜ、わざわざ寒いところで小麦を作っているのでしょうか。
授業の展開としては、先の小さな「なぜ」をきっかけに、気候と小麦の種類の関係(とくに、季節による降雨量の変化との関係や他の栽培植物との対比)、栽培に適した土壌などに生徒の関心を広げていくことができます。植物の生態、土壌、栽培の歴史や方法、経済的な要因などについて、生徒たちが自分で仮説をたてて調査をし、「学習地図主題図版」を活用して新しい主題図を作る。これを繰り返すことによって、自然に「主体的・対話的で深い学び」が実現できるのです。
【こんなわかりやすい地図がほしかった!】
「学習地図主題図版」のコンテンツ開発にあたっては、実際に高校の授業で使っていただき、先生からの要望や生徒たちの感想・意見を積極的に取り込みました。
とくに、地図の見やすさについては、さまざまなご要望に対応し、改良を重ねました。
以下は、開発にご協力いただいた方の実際の声です。
教師からの声
「地図情報を瞬時に切り替えることができたため、かなりの時間短縮になった」