くらし情報『【充填】はなんて読む?「じゅうしん」ではありません!』

2022年11月27日 21:00

【充填】はなんて読む?「じゅうしん」ではありません!

目次

・「充填」はなんて読む?
・正解は…
・あわせて読みたい
【充填】はなんて読む?「じゅうしん」ではありません!


これなんて読むの!?と驚くような難読漢字や、よく使うのに意外と読めない常識漢字…あなたも漢字クイズにレッツトライ!

「充填」はなんて読む?

2文字目が見慣れない「充填」という熟語。見たことはありますか?「填」には「真」が含まれていますが、音読みは「しん」ではありません。「じゅうしん」とは読まないこの言葉。いったいなんと読むのでしょうか。正解を知りたい人は、もう少しスクロールしてみてください。

【充填】はなんて読む?「じゅうしん」ではありません!


正解は…

じゅうてん(充填)

「充填」は、すきまや穴、欠員などを埋めるという意味です。「ひび割れに樹脂を充填する」や「タイヤに空気を充填する」のように使われます。「填」は「填ぐ(ふさぐ)」や「填める(うずめる/はめる)」などの訓読みを持つ、なにかを満たすという意味の漢字です。「充」も「充実」や「充足」という言葉がある通り、満ち足りた状態を表します。「充填」という熟語は、「満たす」という意味の漢字が合体してできた言葉なのですね。みなさんは分かりましたか?家族や友だちにも、「知ってる?」と聞いて自慢してみて!

《参考文献》
・『デジタル大辞泉』(小学館)
・『精選版 日本国語大辞典』(小学館)
関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.