くらし情報『【甘井】はなんて読む?社会人として知っておきたい褒め言葉』

2023年2月7日 21:30

【甘井】はなんて読む?社会人として知っておきたい褒め言葉

目次

・「甘井」はなんて読む?
・正解は…
・あわせて読みたい
【甘井】はなんて読む?社会人として知っておきたい褒め言葉


これなんて読むの!?と驚くような難読漢字や、よく使うのに意外と読めない常識漢字…あなたも漢字クイズにレッツトライ!

「甘井」はなんて読む?

みなさんは、この漢字を見たことがありますか?間違いやすいですが、「あまい」ではありません。実は人を賞賛するときに使う言葉なのです。いったい、なんて読むのでしょうか。正解を知りたい人は、もう少しスクロールしてみてください。

【甘井】はなんて読む?社会人として知っておきたい褒め言葉


正解は…

正解は、「かんせい」でした!

「甘井」とは、うまい水のある井戸や、才能のすぐれた者を表します。昔は清潔な水道水やミネラルウォーターがなかったので、おいしい水が湧き出る井戸はたいへん貴重でした。そんな井戸のように、才能が湧き出る人を褒めるときにも使われますよ。ちなみに、日本語には人を物に例えて褒める言葉が他にもあります。例えば、「飛兎竜文(ひとりゅうぶん)」。これは、飛兎も竜文も、よく走る非常に優れた名馬の名前です。飛兎竜文は、才能のある若者や子どもを表します。日本語は褒め言葉の語彙が多いので、知っておくと円滑な人間関係に繋がるかもしれませんよ。みなさんは分かりましたか?家族や友だちにも、「知ってる?」と聞いて自慢してみて!

《参考文献》
・『デジタル大辞泉』(小学館)
関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.