「米粉」はなんて読む?
米粉を「こめこ」や「べいふん」と読むのを聞いたことはありませんか?実はこの漢字、みなさんもよく知っているある麺の名前でもあるのです。いったい、「米粉」はなんと読むでしょうか?正解を知りたい人は、もう少しスクロールしてみてください。
正解は…
正解は「ビーフン」でした!
米粉とは、漢字の通り米の粉で作った、白くて細い乾燥麺のことです。もともと、中国の福建省や、台湾で生まれた食べもので、中国読みでは米粉を「ミーフェン」と呼ぶんだとか。また、米粉を使った代表的な料理に炒米粉(ビーフン炒め)がありますよね。簡単に作れるので、日本でも人気な炒米粉。おうち時間に作ってみるのもおすすめですよ!みなさんは分かりましたか?家族や友だちにも、「知ってる?」と聞いて自慢してみて!
《参考文献》
・「デジタル大辞泉」(小学館)
・「精選版 日本国語大辞典」(小学館)
・「日本大百科全書」(小学館)
最近増えてきた「アレ」「ほら」という言葉…子どもに指摘されて意識改革をした結果【体験談】