ananwebがお届けする新着記事一覧 (170/243)
男性は本気で好きな女性の前では、普段とは違う態度を取っています。本人が意識しなくても恋心がダダ漏れしてしまうのかもしれません。ガチ惚れした本命女性に対して、男性はどんなことをしているのか詳しく見ていきます。SNSでつながる男性をチェック「好きな女性のインスタグラムはよく見ます。誰とどこに行ったのか、フォロワーにどんな人がいるのか。コメントのやり取りをしている男性はチェックします」(29歳男性・飲食店勤務)これは男性だけでなく、女性もよくすることでしょう。SNSには自分が把握しない交友関係があるので、過去の恋人を突き止める場合もあります。また、メンションを飛ばしている相手は近しい間柄の可能性が高いので監視対象になりやすいのだとか。「SNSで親とつながっている女性なら、親の投稿もよく見ている」(30歳男性・専門職)オープンな家庭では、インスタグラムやtwitterで親子がフォローし合うことも珍しくありません。結婚まで視野に入れているガチ惚れ男性は、SNSを通じて女性だけでなく、その親までチェックするようです。「好き」を意識的に繰り返し言うストレートに「好き」と告白しないまでも、男性はガチ惚れする女性に意識して「好き」という単語を使います。「何かにつけて『好き』という言葉を散りばめることで告白がしやすくなる。重くなりすぎず、もしフラれても自分があまり傷つかない感じで告白できる」(32歳男性・会社員)この男性は、何でもない世間話の流れで「(キミの)そういうところが好き」と言いたいんだそうです。また、いろんなシチュエーションの「好き」を言いながら、女性のリアクションを細かく見ているんだとか。デート中に次のデートの予定を立てる「マッチングアプリで知り合った相手との初デートで、『いいな。また会いたい』と思ったら、その日の解散前に次の約束を取り付ける」(30歳男性・専門職)この男性は、本命女性には「次はここに行こう」「今度はあのお店に行こう」と話すのだそうです。それに対して女性がどんなリアクションを取るのかで脈アリ・ナシを見分けると言います。また、その日のうちに次の予定が決まらなくても、「あの時、話していたお店だけど……」と言えば誘う流れが作りやすくなるようです。男友達の話を聞くと真顔になる「男友達や男の同僚とごはんに行った話を聞くと、『それは誰?』と気になってしまう。笑えない」(29歳男性・飲食店勤務)この男性は、仏頂面を見せることで「キミのことが好きな僕にそんな話するの?」というアピールになると言います。本命女性の口から自分が知らない男性の話を聞くと不安になるし、「そいつが兄弟であってほしい」と願うんだとか。どんなに面白い話をされても自然な笑顔が出てこないと言います。また、このやり取りは女性が男性の気持ちを探るのにも使えそうです。「やたらと目が合うとか、自分のことを気にしている男性に対して、ほかの男友達との絡みを話すと本気で好きかどうかがわかる」(28歳女性・会社員)わかりやすく動揺する、表情が堅くなる、返事をしなくなるといったリアクションは、「気がある」と見ていいでしょう。ガチ惚れサインは見つけやすいほかにも、「なんでも肯定する」「デートが終わったらキッチリ家に帰す(お泊りはしない)」「話す時に優しい声でしゃべる」といった意見がありました。男性が意識して見せるサインが結構あり、ガチ惚れ状態を知るのはそこまで難しくないかもしれません。冷静に彼の発言や態度を分析していくと、自分がどれだけ愛されているか、本命彼女に思われているかがわかるでしょう。<筆者情報>沙木貴咲ライター/占い師。自らの恋愛経験だけでなく、占い師として数多くの相談を受けるなかでさまざまな恋と愛の真実を見つめ続けている。結婚・出産・離婚を経て現在は二児の母。©svetikd/Getty Images©Drazen Zigic/Getty Images©Tara Moore/Getty Images文・沙木貴咲
2023年07月12日30代の美樹さん(仮名)は、義母が骨折したことにより、ケガが治るまで家事のサポートを義実家から頼まれたそうです。最初は遠慮していた義母も、徐々に美樹さんへの要求が過剰になっていき…。女性の心に寄り添うメンタル心理カウンセラーの並木まきが、30代妻を苦しめた義母のエピソードをお届けします。まるで使い勝手のいい無料家政婦… 義母の過剰な要求に耐える日々「義母がケガをしたと聞いたときには心配したのですが、実はケガはそこまで大したことはなかったんです。けれど年齢もあって回復が遅い様子だったので、近くに住んでいる私が仕方なく手伝いをすることになりました。最初は遠慮がちだったのに、義母の要求はどんどん過剰になっていって、たとえば行列に並ばないと買えないものを頼んだり、『お肉はこのお店。野菜はこのお店』と複数のお店をはしごさせたり…。まるで私のことを使い勝手のいい家政婦と思っているかのように、好き勝手な要求をたくさんされました。それでも、義母はケガをしているのだからと、過剰な要求も受け入れようと努力していたんです」しかし美樹さんは、仕事に家事に義実家のサポートにと無理がたたったのか、体調を崩してしまいます。そこで義母に「今日は行けない」とLINEをすると、「私と夫(義父)の食べ物がない。飢えさせる気なのか!」と激怒した返信が返ってきたのだそう…。「その頃の義母は、自分の思い通りにならないと、必ずと言っていいほど暴言LINEを私に送ってくるようになっていました。夫に相談もしてみたのですが、『母さんはケガをして気が立っているだけだから、優しくしてあげて』と非協力的で…」本調子ではない体で義実家へサポートに行くと衝撃の事実が…体調を崩した翌日、少し回復したので多少の無理をしながらも義実家へ向かったという美樹さん。義母は美樹さんが家に来たことに気付いておらず、誰かと電話中だったそうです。「その電話の会話に聞き耳を立てていると、驚くような言葉が聞こえてきました。義母が『ケガはもう治っているんだけど、家政婦をしてもらえなくなるから内緒にしているのよね~』と笑いながら、誰かと話していたのです!厚意でサポートをして体調まで崩したのに、義母に感謝されるどころか、使い勝手のいい家政婦として扱われていた事実にショックを受けました。」距離が縮まるにつれて、息子の妻に対して失礼な態度をとる義母も存在します。最初は遠慮をしていても、慣れてくると本性を現すケースもあるでしょう。夫が間に入って妻の味方をしてくれれば大きな問題になりにくいものの、今回の美樹さんのように夫が非協力的だと、義母との問題が悪化しやすい面は否めません。©xijian/gettyimages文・並木まき
2023年07月12日“自己肯定感は、アップダウンするものではなく、安定させるもの”というのがシリコンバレー式の考え。そのメソッドと、安定した自己肯定感を育てるためにすぐに実践できるワークや行動習慣をレコメンド。シリコンバレー式、しなやかで強い本当の自己肯定感の身につけ方。多彩な企業が集まり、イノベーティブなものが次々生まれるアメリカのシリコンバレー。日本で育ち、アメリカに移住したホリスティックライフコーチの宮崎直子さんによると、「それは人との比較ではなく、一人ひとりの個を尊重し、多様な価値観のあり方を認めているから。また、本当の意味で、ありのままの自分を受け入れる=自己肯定感の高さが、情熱のままに自由に生き、新しいチャレンジに繋がっているから」と話す。一方、国際的に見て日本人は自己肯定感が低い人が多いといわれるが、そこには社会的背景が。「謙遜の文化が根付いていることや、他人の気持ちに寄り添うことを重視するあまり、自分の気持ちを後回しにする国民性も要因のひとつ。また、長時間労働があたり前で、自己肯定感が育つといわれる子供の頃に家族と過ごす時間が長くとれないことも一因だといわれます。ただ生きる軸を自分に取り戻すことは、大人になった今からでもできます。難しく考えずに、自分に寄り添い、世界一の親友になるだけでいい。安定的な自己肯定感を手に入れることができれば、無用な恐れがなくなり、自分の意思を尊重しながら行動できるようになるので、自分の本当の夢の実現にも繋がっていきます」【周りの影響を受けやすい“他人軸”】自分より他人の視点からものを考えてしまい、その結果、自分の意見や本当にやりたいことを犠牲にしがち。すると、ストレスが溜まりやすくなるだけでなく、自分に自信がなくなり、人生に対する満足度が下がる傾向に。【自分の意思で行動できる“自分軸”】“自分がどうしたいか、どうありたいのか”を基準にすると、知的好奇心の赴くままに考えて行動できるようになる。すると自分に自信が持て、自分自身の可能性がぐっと広がる。心にも余裕が生まれ、人生の幸福度も増してくる。自己肯定感を揺るがす主な要因と解決策!ありのままの自分を無条件に受け入れることは、実は誰もができること。しかし、多くの人と関わりながら生きているとそれが難しい場合も。そこで自己肯定感の脅威になりやすい主な要因と、陥った時の考え方を指南。【要因】人の評価が気になる【解決策】気にしない人の評価を行動の動機にする必要はない。他人が下す評価は、自分ではコントロールできない。不可能を追い求めている限り、安定した自己肯定感は手に入れられない。「ゼロからプラスの加点法のみで、自分で自分を評価するように癖をつけましょう。また、自分を常にけなしてくる人とは距離を置くのも手」【要因】人と比べてしまう【解決策】比べない競争するのではなく、マイペースに楽しむ。人より優れた人生やキャリアを築くことだけが生きる意味ではない。「常識にとらわれる必要はありません。それに誰かにできたということは、自分にだってできる可能性があるということ。何歳になっても人は成長できるので、比べずに自分のペースで邁進しましょう」【要因】失敗することに恐怖心がある【解決策】成功の途中失敗は成功の途中経過である。失敗や成功に振り回されていると、心まで疲弊してしまう。「結局失敗というのは、今の目標に到達しなかっただけで、もう少し時間をかけたり、方法を変えれば成功する場合も。失敗があるからこそ成功に繋がっていくと考えれば、失敗を恐れることもなくなります」【要因】不確定要素が心配【解決策】今できることをする今の状態で何ができるかを考えよう。トラブルや不運なことなど、どうすることもできないことはある。「自分の身に降りかかったことを嘆くのはやめ、今の状態で何ができるかを考えることから始めて。できないことではなく、できることに目を向けると、思いがけないチャンスが巡ってくることも」宮崎直子さんホリスティックライフコーチ。シリコンバレー在住歴25年。アメリカで修士号を取得し、アラン・コーエン氏のもとでトレーニングを受ける。著書に『鋼の自己肯定感』(かんき出版)。※『anan』2023年7月19日号より。イラスト・kame取材、文・鈴木恵美(by anan編集部)
2023年07月12日この夏も注目の映画が並ぶなか、異色作として話題を呼ぶ1本といえば、広告やCDジャケット、CMなどさまざまなジャンルで活躍するアートディレクター・千原徹也さんの映画監督デビュー作『アイスクリームフィーバー』。川上未映子さんの短編『アイスクリーム熱』を原案に、いまを生きる女性たちの姿を描いています。そこで、主演を務めたこちらの方にお話をうかがってきました。吉岡里帆さん【映画、ときどき私】 vol. 591クリエイターとしての夢を諦めるか悩みながら、アイスクリーム屋でアルバイトをしている主人公の常田菜摘を演じている吉岡さん。自身のカレンダーを手掛けてもらうなど、千原監督とは長年にわたって一緒に仕事をしてきた間柄でもあります。今回は、ほかとは違う現場の様子や本作の魅力、30歳を迎えた心境などについて語っていただきました。―はじめに千原監督から映画化のお話があったときは、どのように思われましたか?吉岡さん千原さんはいつもファッションや広告のお仕事をされている方なので、映画自体もいままでの映画とはひと味違うかわいさやビジュアルが楽しめる映画になるだろうなという期待値がすごく高かったです。しかも、川上未映子さんが描く女性像はとても魅力的なので、それも合わさってぜひお受けしたいと思いました。―ご自身が演じられた役に対しては、共感するようなところもあったのでしょうか。吉岡さん夢を諦めるのが早すぎるのではないかと初めは共感できない部分もあったのですが、自分を確立するのがどれだけ難しいのかというのは菜摘だけでなく普遍的な悩みでもあると感じていました。そのほかに実感したのは、自分の欠けている部分を埋めてくれる最愛の人と出会ったとき、人はこんなにも心が揺れ動くのかということ。そういうロマンチックな部分はこの映画のなかでとくにお気に入りですし、それをモトーラ世理奈ちゃんと一緒に演じられてうれしかったです。あまり体験したことのない現場だった―現場の様子についても、教えてください。吉岡さん今回は、撮影の仕方が本当に変わっているなと思いました。いままで私が参加してきた現場だと、通常初めに段取りやテストをしてからやっと本番という流れですが、千原さんは芝居を作りすぎずに瞬発的に出る“生っぽいもの”を拾っていくようなスタイル。段取りをしないまま進んでいくこともあったので、自分でも意識していないところを撮られているような恥ずかしさと不安を感じたこともありました。あとは、スタイリストさんやメイクさんがハッピーで楽しい方々だったので、「かわいい!オッケー!」という言葉が飛び交っていたり(笑)。そういう意味でも、あまり体験したことのない現場だったなと思います。―なるほど。そんななかで、刺激を受けたことや新たな気づきもあったのではないかなと。吉岡さんそうですね。たとえば、いま世の中に出ている映画やファッション、アートにはトレンドがあり、それを先取りしていくのが重要と考えられている部分があると思うんです。でも、この作品からはどこかレトロなものを感じました。それは多分、目新しいものをバンバン入れることよりも、千原さんが自分自身の歴史を大切にしていることが伝わってきたからかなと思います。これはキャストにもスタッフにも言えることですが、本作には千原さんとずっと一緒に仕事してきた人たちばかりが揃っています。そういうところにも「新しいものもいいけど、長年愛したものほどきらめくものはない」というメッセージを受け取りました。千原監督は、人の10倍働くプロフェッショナルな方―吉岡さんにとって、千原監督はどんな存在ですか?吉岡さんいつも余裕があって飄々としていますが、私が抱いている千原さんのイメージは、いままで出会った人のなかで一番眠そうな人(笑)。それはなぜかというと、千原さんは、自分の睡眠時間を削ってでも自分がしたいことに時間を使っているプロフェッショナルな方だから。人の10倍以上働いていらっしゃるんじゃないかな。大人になっても夢を追いかけ続けてるからこそ、こんなにもバイタリティが溢れ出ているんじゃないかなと。―また、本作には個性豊かなキャストが揃っていますが、ご一緒されてみていかがでしたか?吉岡さん共演者の方々は前からすごく好きな方たちばかりでしたが、会ってより好きになりました。特に同じパートに出演しているモトーラ世理奈ちゃんには本当に恋に落ちてしまいそうなほどでしたし、水曜日のカンパネラの詩羽ちゃんはかわいい妹のような存在。キラキラしているみんなと共演できてうれしかったです。意気込みや夢をちゃんと持っている子たちなので、これからも心から応援したいと思っています。―劇中ではラブストーリーも描かれていますが、演じられてみて感じたことがあればお聞かせください。吉岡さん改めて、人が人に惹かれるのに男も女も関係ないなと。そういう部分がすごくピュアに描かれていると感じました。最初はもう少し恋愛の要素が強くなるのかなと思っていましたが、蓋を開けてみたらそれよりも、人と出会うことで成長をしていくという普遍的なテーマが描かれているので、そういうところもすごく好きです。どんなに大変なときでも、ライブや舞台は観に行く―なかでも運命の出会いを感じた菜摘が、仕事中にもかかわらず衝動的に相手を追いかけるシーンが印象的でした。ご自身にもそういう経験はありますか?吉岡さん「まだ勤務中ですよ!」と思わずツッコんでしまうくらい私はつまらない人間なんです(笑)。ただ、私にもそういう“衝動”みたいなものはありますよ。たとえば、どんなに忙しいタイミングでも、その瞬間を見逃したくなくてライブや舞台には意地でも観に行きます。それくらい大好きです。―そのなかでも、最近吉岡さんの心が動かされた瞬間といえば?吉岡さんBLACKPINKとTWICEのライブに立て続けに行きましたが、この世のものとは思えないくらいかわいかったです。元気をたくさんもらって目の保養にもなりましたし、とにかく感動しっぱなしでした。あとは、椎名林檎さまですね。まさに「神降臨!」という感じだったなと。演出などすべてにおいて拝みたくなるくらい、その場にいられて幸せでした。これからは、経験からくるエネルギーを見せていきたい―本作に登場している女性たちは、アイスクリームを愛するいっぽうで「I scream(私は叫ぶ)」の言葉のように自分の思いを叫びたい女性たちにも見えました。では、吉岡さんがいま叫びたいことは?吉岡さん「ちょうどいい量の休みがほしい!」ですかね(笑)。というのも、これだけ長いことお仕事をさせてもらっているのに、いまだにうまい休みの過ごし方がわからないので…。できれば1か月に1週間くらいまとめて休日があったらいいですね。そうすれば友達と小旅行もできますし、ダラダラしたり、お買い物に行ったり、自分をメンテナンスしたりもできますから。休む日と外に出る日の両方に使える日数があるのが理想です。―今年で30歳になられましたが、一つの節目を迎えたことで新たな思いを抱いているのではないでしょうか。吉岡さんこの10年は心もカラダもトレーニングをしてきたので、ここで鍛えてきたことを30代でどう生かしていくのかが重要だと思っています。いままで真面目にがんばってきたぶん、培ってきたものをステップアップのために使っていけたらと。これからは若さではなく、経験からくるエネルギーを作品で見せていきたいと考えています。とはいえ、20代は仕事ばかりで、趣味もすべて仕事につながるものをしてきたので、これからは仕事に関係ない趣味を持つべきかなと思うことも。そうしないと休まらないような気がしているところです。一生懸命してきた人は、その過程にも輝きがある―いま、挑戦してみたいことは?吉岡さん先日、共演させていただいた黒木瞳さんが本当に美しかったのでヒントをいただきたいと思って、いろいろとお話をうかがいました。そのときに「ダンスがいいですよ」と教えていただいたので、そういうのを参考にできたらいいなと。―ステキですね。ちなみに、吉岡さんが美容のために続けていることがあれば、教えてください。吉岡さん私は柑橘類が大好きなので、毎日カットレモンを2つか3つ食べるというのをずっと習慣にしています。レモンは美容にもいいし、代謝にもいいですからね。ただ、私の場合はそのまま食べるので、すっぱすぎてオススメしづらいですが、苦手な人は白湯に絞ったり、はちみつをかけたりするのがいいかなと思います。―最後に、ananweb読者に向けてメッセージをお願いします。吉岡さんお仕事にプライベートにと日々邁進するみなさん!一生懸命してきた人には、その過程に輝きがあると感じているので、これからも“気高き戦士”として、一緒に社会を生き延びていきましょう!インタビューを終えてみて…。いるだけでその場を明るくし、取材部屋も癒しの空間に変えてしまう吉岡さん。ふわっとした柔らかい笑顔も印象的でしたが、その裏には仕事に対する意識の高さを感じずにはいられませんでした。ますます魅力が増していく30代をどのように過ごしていかれるのか、これからも楽しみなところです。スタイリッシュで、エモーショナルな映像美に釘付け!映画という概念にとらわれていない斬新さと、アートディレクターならではの美術や音楽へのこだわりを堪能できる本作。アイスクリームのように甘くてとろけるような想いも味わえる夏にぴったりのラブストーリーです。写真・園山友基(吉岡里帆)取材、文・志村昌美ヘアメイク・﨑 沙世子(io)スタイリスト・遠藤リカシャツ¥99,000、スカート¥121,000(すべて MARNI╱マルニ ジャパン クライアントサービスTEL:0120-374-708)、ピアス(セットで/右耳)¥29,700、ネ ッ ク レ ス ¥69,300(ともに SWAROVSKI JEWELRY╱SWAROVSKI JAPAN)、アイスクリームのピアス(左耳)¥14,850(ohrora╱ロードス TEL: 03-6416-1995)、ブルートパーズのリング(右手人差し指)¥23,100(Hiromi.A╱ロードス TEL:03-6416-1995)ストーリーデザイン会社に就職するもうまくなじめず、アイスクリーム店でアルバイトをしている常田菜摘。デザイン業界に戻るか、このままアイス屋を続けるのか、今後の身の振り方について思い悩んでいた。そんなある日、店を訪れたミステリアスな客・橋本佐保に運命的なものを感じた菜摘は、衝動的にその後を追いかけてしまう。いっぽう、アイスクリーム店の近所に暮らす高嶋優の家には、疎遠になっていた姉の娘・美和が急に訪ねてくる。数年前に出て行った父親を探しに来たという美和との突然の共同生活に戸惑う優だったが、心を占める不安はそれだけではなかった…。かわいさの詰まった予告編はこちら!作品情報『アイスクリームフィーバー』7月14日(金)TOHOシネマズ日比谷、渋谷シネクイントほか全国公開配給:パルコ(C)2023「アイスクリームフィーバー」製作委員会写真・園山友基(吉岡里帆)
2023年07月12日実は自己肯定感と密接な関係にあるのが人間の脳。じゃあ自己肯定感が低いと脳に影響が…?脳内科医の加藤俊徳先生が、自己肯定感と関わる8つの脳番地の特徴をお教えします!脳による正しい自己評価で自己肯定感をアップ!“自己肯定感”と聞くと、実体がなくぼんやりとした概念という印象があるかもしれない。でも実は、脳から見ると非常に明確なのだそう。脳のMRI画像を見ると、自己肯定感が高い人は全体的に脳が活性化しているのがひと目でわかるそうだ。「脳は、自分ができることよりもできないことに気づきやすく、後者にばかり意識が向くと本来の自分と脳の評価との間に認知の歪みが生じ、自己肯定感が低下。さらに自己肯定感の低い人の脳は働きが鈍くなります」こう語るのは脳内科医の加藤俊徳先生。では、認知の歪みをできるだけ小さくし、正しい自己評価のもと、自己肯定できるようになるにはどうしたら?「脳には役割に応じた8つの“脳番地”があり、脳の見地から自己肯定感を高めるにはバランスよく鍛えるのが大事」さらに、自律性自己肯定感と他律性自己肯定感のうち、自律性を強化することで正しい自己認知ができる。“正しくバランスよく”脳番地を鍛えよう!脳番地マップで各機能をチェック!脳にある1000億個以上の神経細胞。働きごとにエリアを区切り、マップにしたのが下の図。司る機能により脳番地と名付けているが、各脳番地とそれぞれの働きをざっくりと紹介!【運動系】脳番地全身の動きに関わり、運動と脳を連動させる。【視覚系】脳番地目で見た文字、画像、映像などを脳に集積させる。【聴覚系】脳番地耳から入ってきた言葉や音を脳へ集積させる。【理解系】脳番地インプットされた情報をまとめて理解する。【感情系】脳番地喜怒哀楽などの感情を表現するのに関与。【思考系】脳番地他の脳番地と関係が深い脳の司令塔。【伝達系】脳番地コミュニケーションの要として働く。【記憶系】脳番地情報を覚えておき、思い出して活用。あなたの「自己肯定感」度は何点?自己肯定感判定テスト。「自己肯定感が高い」と思っていても、脳の視点から見ると、自己肯定感を左右するのは、脳をバランスよく使えているかどうか。正しい自己評価のために、加藤先生考案のテストでチェック!【HOW TO】行動や思考を自己分析して、「よく当てはまる」は5点、「どちらかといえば当てはまる」は4点、「どちらともいえない」は3点、「どちらかといえば当てはまらない」は2点、「まったく当てはまらない」は1点として、各項目を採点。脳番地ごとの得点も把握した上で、総計を出してみよう。※『脳の名医が教える すごい自己肯定感』(加藤俊徳・著/クロスメディア・パブリッシング)より引用【思考系】脳番地・「やりたいこと」や「夢」がある。・人にどう見られているか、理解している。【伝達系】脳番地・コミュニケーションに自信がある。・言ってはいけないことは言わない。【運動系】脳番地・手先が器用。・体を動かすのが好き。【視覚系】脳番地・初めての場面でもいつも通り行動できる。・他人の目はあまり気にならない。【聴覚系】脳番地・聞き漏らし、うっかり忘れがない。・人の話を最後まで集中して聞ける。【理解系】脳番地・新しい知識を取り入れることに興味がある。・その場に合った適切な態度や行動が取れる。【記憶系】脳番地・予定を決めたり、見通しを立てたりするのが好き。・嫌なことはすぐに忘れることができる。【感情系】脳番地・人と一緒に仕事したり、行動したりするのが好き。・他人の成果を素直に祝福できる。65点以上…自己肯定人間各脳番地が全体的によく働いており、とてもいい状態。自己評価が適正である上、自分に足りないものをフラットに見つめることができている。さらなる高みを目指すための自己啓発力も持ち合わせている。50~64点…準自己肯定人間各脳番地の働きで必要なラインはクリアしている。しかし、そうした状態だと脳はできることよりもできないことに意識が向きやすく、実際よりも自己評価が低まることもあるので、強化する必要アリ!35~49点…自己否定傾向人間各脳番地の働きが弱くなっている要注意ライン。よく、自分はダメだという自己否定によって生じた不満を周りにぶつけていないだろうか。しかし、認知の歪みを取り除けば、自己肯定人間になれる!34点以下…自己否定人間社会からの抑圧を強く感じ、自分を過小評価しがち。人から褒められてもそのまま受け止めることができず、視野狭小の状態から脱しにくい。そうした人は、まずは運動系や視覚系、聴覚系から鍛えるのが。加藤俊徳先生脳内科医、医学博士、株式会社脳の学校代表、加藤プラチナクリニック院長。昭和大学客員教授。脳の成長段階、強み/弱みの脳番地を診断し、脳番地トレーニング処方を行う。著書に『すごい脳の使い方』(サンマーク出版)、『脳の名医が教える すごい自己肯定感』(クロスメディア・パブリッシング)など多数。※『anan』2023年7月19日号より。イラスト・Okuta取材、文・小泉咲子(by anan編集部)
2023年07月12日わかるようで、わからない…。そもそも「自己肯定感」って、一体何なの?そんなモヤモヤを、コラムニストのジェーン・スーさんに伺いました。ジェーン・スーさん特別語り下ろし自己肯定感の今とこれから。人によって違う、ものの見方や捉え方。自分の“クセ”を直したらもっと楽になれるはず。あくまでも私の印象ですが、自己肯定感という言葉を一般的に聞くようになったのは、20年ほど前でしょうか。もともとは心理学用語だと思うのですが、ブログやSNSが普及して心情を吐露しやすくなり、自分らしい生き方にフォーカスされた時期と重なっていた記憶があります。当時この言葉に敏感に反応した人たちは、自己肯定感がそれほど高くないからこそドキッとさせられたのでしょう。そういう意味では、私も決して高くなかったのだと思います。頑張りすぎていたり、人知れずつらさを抱える自分を受け入れる潮流もその頃始まったように思います。ありのままを批判せず、ジャッジせずに受け入れる、いわゆる自己受容は自己肯定と大抵セットで語られてきましたし、今は自己受容のほうが重要視されているかもしれません。常日頃「私なんか」とネガティブな思考の人もいますが、ものの見方・捉え方は人によって違うことを知るのも大切。そして、その自分の〝クセ〞に気づいたら、少しずつ直したほうがもっと楽に生きられるはず。雑談をお仕事にしている桜林直子さんと、『となりの雑談』というポッドキャスト番組をしているのですが、私とサクちゃんは物事の捉え方が面白いほど異なっています。例えば目の前にドアが10個並んでいて、そこから1つ選ぶとしたら、私はドアを開けた先に、また新しいドアがたくさんあるはずだと考えます。一方サクちゃんは、1個選んだら残り9つの選択肢がなくなるので、間違えたら大変だと焦りが先に立つらしいのです。ちょっとした捉え方の違いで、自分を信じることができたりできなかったりするわけですが、サクちゃんの話は自己肯定力を強く保てない人たちに、すごく刺さるんですよね。おかげさまでリスナー数は右肩上がりなのですが、SNSでコメントをする人が少ないのも、この番組の特徴。『OVER THE SUN』との大きな違いです。褒められても「本当はそんなこと思ってないでしょ?」と疑ってしまう人もいますよね。だけど相手の感情を定義するのは、ある意味傲慢といえるし、周りの人はあなたの人生の書き割りではありません。ときに的外れな評価をされることも事実ですが、それはそれとして受け止める。反対にマウントを取ってきたり、容姿をけなすなど、ひどい言葉をぶつけてくる人もいるかもしれません。だけど自分が信用する人以外の言葉や振る舞いは気にしないのが賢明。そういう人なのだと諦め、それ以上考えるのはやめにしましょう。ひとり歩きしている“自己肯定感”という言葉の意味・定義を因数分解してみる。私の著書『闘いの庭咲く女彼女がそこにいる理由』は、さまざまな職業の13人の女性に、これまでの道のりを聞いたインタビューエッセイですが、世間的な成功や活躍と自己肯定感は必ずしも比例しないことがわかります。その上で彼女たちに共通して言えるのは、自分を信じる力が強いこと。例えば「今回は失敗したけど次はきっとうまくいく」とか、「今はできなくてもいつかできる日が来る」というふうに、自分自身を誰よりも信頼しているのです。彼女たちのなかには、自己肯定感や自己評価が低い、と認識している方もいらっしゃいましたが、おそらく前後の文脈から察するに、「今の自分に決して満足していない」ということだと思うのです。あるいはちょっと怠けたり、ずるをしてしまったから、結果に繋がらなかったことを自分自身が一番わかっている。それで気がついたのは、「自己肯定感が高い=成長したい、進歩したい」ではないこと。自己肯定感が高いのは本人にとって幸せなことですし、何よりも大事なことだといえますが、世間的な成功や成長に必ずしも直結するわけではないようなのです。自己肯定力を上げる最も効果的な方法は、今の自分を丸ごと受け入れることだと思うのですが、それだけを目的にしてしまうと、場合によってはやりたいことや、なりたい姿とは違う方向に行ってしまう可能性があるともいえるでしょう。自己肯定感という言葉がこれだけ世の中に浸透すると、「あなたの足臭くないですか?」みたいな、ちょっとした脅かし広告のようになっている感も否めません(笑)。「臭かったらヤダなあ。どうしよう…」と反射的に不安を煽られるのと、なんとなく似ていますよね。自己肯定感を高めるにはどうしたらいいかという質問に、具体的に答えるならば、早起きをして朝日を浴びるとポジティブな気持ちになれる、みたいなことになるのでしょう。だけどそれ以前に考えるべきなのは、この言葉自体をあなたはどう定義しているのか、ということです。そしてもしも「低い」と認識しているのであれば、なぜそんなふうに思うのかまずは考えてみてください。その上で自己肯定感が高い人になりたいのか、高そうだとあなたが思っている人は本当に自己肯定感が高いのか、そもそもそんなに高い人なんているものなのか、などなど。ひとり歩きしてしまっている言葉に囚われすぎず、もう少し意味を細分化して考えてみることから始めたほうがいいような気がします。自己肯定感が高止まりの人なんていない。年とともに悩むことさえ面倒になるものです。「執着筋(しゅうちゃくきん)」と言っているのですが、私は年齢を重ねることによって自己への執着がどんどん弱まってきました。健やかな自己受容が可能になったというより、やることが毎日たくさんあったり、年を取るとすぐに眠くなっちゃったりするからなのですが(笑)。若い頃は誰かと比べたり、他人からジャッジされる機会がどうしても多いので、自己受容が難しいものですよね。子育て中の人も、ひとりのときとは異なる形で自己肯定感を揺さぶられるのでしょうが、出産も子育ても未経験の私は、その点でも比較的のんびりと自分軸で生きられているのだと思います。そもそも、自己肯定感が高止まりの人などいないと思うのです。日によって高いときも低いときもあるし、一日のなかでもレベルが変わって一定しないもの。私は年齢的に第二の思春期と呼べる不安定なホルモンバランスになっているので、やたらと自己嫌悪に陥ってしまうときもあるのですが、逆にその状態をエンタメとして楽しむようにしています。例えば一日中誰にも会わないことにして、失恋映画を観たり、悲しい音楽を聴いたりして、アンニュイな気分にびたびたに浸ってしまうのです。「懲りずにまた同じようなことで悶々としてるわ」とか「『私なんか』って考えてもいいことなんかひとつもないのに」などと、落ちている状態を白けて客観視している冷静な自分もいるのだとしたら、こっちのもの。エモみを100%出し切ってしまいましょう。しばらくしたら気持ちが上向きになるっていう、波をわかっているからこそ満喫できるモードですし、ある程度楽しんだらそのうち自然と飽きてしまい、平常心に戻ることができるので。極論を言ってしまえば、目の前に10秒おきに飛んでくる皿をつかまえて、パッパッと床に置いていくような仕事を朝から晩までしていたら、自分のことで悩んだりする時間なんてまずありません。メンタルが落ち込めるのはそこまで忙しくないからで、時間や気持ちに余裕があるということの証しなのです。その時間を悩むことに充てるのも、反対に自分をもっと好きになるために新しいことに挑戦したり、何かに夢中になったりするのもあなた次第。もしも悩むことからなかなか抜け出せなかったとしても、年齢とともに悩むという行為にも体力が必要なことを痛感しますし、そのうちツルンとなくなってしまうはずです。悩むのも悩まないのも、発信源(ソース)は自分自身。いつか終わりが来ることなので、安心して大丈夫ですよ。ジェーン・スーコラムニスト、作詞家。TBSラジオ『ジェーン・スー 生活は踊る』、ポッドキャスト番組『ジェーン・スーと堀井美香の「OVER THE SUN」』『となりの雑談』のパーソナリティとして活躍中。『闘いの庭咲く女彼女がそこにいる理由』(文藝春秋)など著書多数。最新刊に脳科学者・中野信子さんとの共著『女らしさは誰のため?』(小学館)がある。※『anan』2023年7月19日号より。イラスト・中島ミドリ取材、文・兵藤育子(by anan編集部)
2023年07月12日これまで100冊以上の絵本を出版し、児童文学界のノーベル賞といわれるアストリッド・リンドグレーン記念文学賞を受賞した絵本作家、荒井良二さん。現在では活躍の場を広げ、絵本にとどまらない表現の世界を自由に旅している。そんなアーティストとしての荒井さんが出力全開で臨む展覧会「new born荒井良二いつも しらないところへ たびするきぶんだった」が開幕する。「手のひらで読む絵本世界とはまた異なる世界へ誘ってくれるのではないでしょうか」と学芸員の中村貴絵さん。荒井さんはここ10年ほどの間に新しい活動期に入った。東日本大震災後は被災地をめぐるワークショップツアーを実施、2014~’18年には「みちのおくの芸術祭 山形ビエンナーレ」の芸術監督を務めている。「それまでの表現媒体が絵本だったというだけで、もともと社会の観察者としての一面があったのだと思います。それがこうした活動をきっかけに開花し、アートを媒介に社会や地域、人、歴史とつながっていったのではないでしょうか」本展では代表作の絵本『あさになったのでまどをあけますよ』などの原画の展示に加え、新作絵画や立体作品など約300点を展示。山形ビエンナーレで発表された物語「山のヨーナ」のインスタレーションを再構成した作品や、大分県の公園に設置されたオブジェ《たいようをすいこむモン》のマケット(試作の模型)も登場。開幕前にワークショップの参加者と共に制作した作品も展示予定だ。面白いのはどんなに道具や場所が変わっても、荒井さんの飄々とした物腰はそのままに見えること。「新しいジャンルに飛び込み、表現の枠を広げていくことに躊躇がない現在進行形のアーティストだと思います。ただそこに大きな覚悟はなく、展覧会のタイトルのように、あくまで知らない場所を旅する『気分』であるところが、実に荒井さんらしい」私たちもそんな気分に身を委ねて、荒井良二さんの新しい世界を旅してみたい。『あさになったのでまどをあけますよ』原画 2011年 偕成社、個人蔵 ©Arai Ryoji《new born 旅する名前のない家たちを ぼくたちは古いバケツを持って追いかけ 湧く水を汲み出す》制作風景《絵の中のぼくとぼくの中の絵》2023、個人蔵 ©Arai Ryoji《流れ星スパーク奏でよギター》2022年、個人蔵 ©Arai Ryojiあらい・りょうじ1956年、山形県生まれ。2005年、アジアで初めてアストリッド・リンドグレーン記念文学賞を受賞。『たいようオルガン』でJBBY賞など国内でも受賞多数。ライブペインティング、ワークショップのほか、作詞・作曲など音楽活動も行う。最新刊は絵本『ねこのゆめ』(NHK出版)。写真:志鎌康平「new born荒井良二いつも しらないところへ たびするきぶんだった」横須賀美術館神奈川県横須賀市鴨居4‐1開催中~9月3日(日)10時~18時8/7休一般1300円ほかTEL:046・845・1211※『anan』2023年7月12日号より。取材、文・松本あかね(by anan編集部)
2023年07月11日人にはそれぞれ転機があります。特に仕事に関しては、チャンスや変化のタイミングが顕著であることが少なくありません。そこで今回は、12星座別に「今後訪れる仕事の転機」をご紹介します。おひつじ座(3/21~4/19)あなたの仕事の転機は、難題が降りかかったときのようです。難しい問題に出会ったとき、無理だと思って尻込みするのはもったいないこと。実力をつけようという意気込みを持ち、全力で立ち向かってみましょう。先延ばしにせず、このタイミングでなんとかしようと奮起することで、仕事に対する展望が見えてくるはずです。おうし座(4/20~5/20)あなたの仕事の転機は、時間がかかる仕事を成し遂げたとき。面倒な仕事にも率先して取り組み、何事もおろそかにしないあなた。そんなあなたの仕事ぶりを評価し、大きな仕事を任せてくれる人が現れるでしょう。どんな仕事も楽しみながら取り組んでみてください。ふたご座(5/21~6/21)あなたの仕事の転機は、情報を制したときでしょう。仕事に関する書籍や雑誌を読んでみると、意外なところから視野が広がります。仕事がルーティン化して飽きていたとしても、新たな発見により仕事が楽しく感じられるようになるでしょう。ちょっとした自己投資を惜しまず、見聞・見識を広める姿勢が大切です。かに座(6/22~7/22)あなたの仕事の転機は、意外な相手から評価されたときかもしれません。前に親切にした人から幸運がもたらされそうな暗示です。その人からあなたの評判を聞いた他部署の上司や他社の重要人物が、あなたに新しい仕事を任せたいと思うかもしれません。いつも人に対して誠実に接しているなら、素晴らしい機会に恵まれるでしょう。しし座(7/23~8/22)あなたの仕事の転機は、人との関わりがスムーズになったとき。そのためには人を信用し、仕事を任せることを覚えましょう。スムーズな人間関係において重要なのは、謙虚さです。「ありがとう」とひと言添えるだけで、周囲からの評価もアップするはず。温もりを感じる言葉ひとつで人間関係の歯車がかみ合い、うまくいくようになるでしょう。おとめ座(8/23~9/22)あなたの仕事の転機は、価値のある資格を取得したとき。目の前の仕事をこなすだけではなく、スキルアップのために資格を取得するなど、将来を見据えたアクションを意識してみて。変化の激しい時代に適応するためには、守りの姿勢だけでは太刀打ちできないこともあるでしょう。攻めの姿勢を忘れなければ、理想の仕事を見つけることができるはずです。てんびん座(9/23~10/23)あなたの仕事の転機は、仕事で良好な人間関係を築けたとき。何気ない会話が仕事に結びつくこともあるので、常に明るく振る舞い、前向きな言動を心がけましょう。良い人間関係を築くことも仕事のひとつだと考えて、仕事仲間とプライベートな話もできるような関係を目指してみて。心地よい環境が整うと、昇進にもつながりそうです。さそり座(10/24~11/22)あなたの仕事の転機は、陰の努力を認められたときのようです。同業他社の関係者から、あなたの努力が賞賛されることが転機のきっかけになるでしょう。もしかするとあなたはその場におらず、仲間がその言葉を聞いてあなたに報告してくれるかもしれません。あなた以上に喜ぶ周囲の姿を見たとき、さらにやりがいを感じて好機をつかめるはずです。いて座(11/23~12/21)あなたの仕事の転機は、忙しく仕事をこなしているとき。無我夢中で仕事に取り組むうちに、確実に実力が上がっているのを感じられるでしょう。周囲もそのことに気づいているので、今後はあなたの活躍の場が増えるはずです。忙しいときでもしっかり休憩を入れて、体調管理を怠らずポジティブに進んでいきましょう。やぎ座(12/22~1/19)あなたの仕事の転機は、新しい仕事を任されたときでしょう。新しい仕事をするチャンスが巡ってきたら、引き受けるかどうか迷うかもしれません。しかし、自分を成長させるための貴重な機会なので、前向きに検討してみて。あなたをサポートしてくれる人がきっと現れるはず。勇気を出して取り組んでみてください。みずがめ座(1/20~2/18)あなたの仕事の転機は、職場以外の人間関係が広がったときのようです。社内外を問わず親睦会などに積極的に参加して、多くの人と交流を深めるように努めてください。普段のあなたとは違う一面を見せられるかもしれません。自分の能力を理解するためにも、交友関係を広げることはとても大切です。人脈を広げることが昇進にもつながるでしょう。うお座(2/19~3/20)あなたの仕事の転機は、優秀な人のやり方を取り入れたとき。同期・上司の中で最も優秀な人を見て、真似できる部分があればぜひ取り入れてみましょう。少しずつでも意識すれば、自分の中で何かが変わっていくのを感じられるはずです。また、仕事に対する取り組み方を根本的に変える意識を持つと、大抜擢のチャンスに恵まれるでしょう。脇田尚揮/占い・心理テストクリエーター株式会社ヒューマン・ライフ出版代表取締役社長、企業占術鑑定士、大学講師、秀心寺住職。©Morsa Images/gettyimages文・脇田尚揮
2023年07月11日1週間を効率よく過ごすためにも、事前に運勢をチェックしておくと安心できるはず。今回は、占い師の五十六謀星もっちぃさんが独自に算定した「運命変動ポイント」をもとに、1週間分の運勢をご紹介します。点数がプラスの日は良い変化が起こりやすく、マイナスの日は悪い変化が起こりやすくなります。点数がゼロの日は安定して過ごせるでしょう。スケジュールなどを決める際に、ぜひ活用してみてくださいね。おひつじ座3/21~4/19今週の運命変動ポイント7/12(水): 0ポイント7/13(木): 0ポイント7/14(金): 0ポイント7/15(土): 0ポイント7/16(日): 0ポイント7/17(月): 0ポイント7/18(火): 4ポイントこの1週間は、基本的に安定して過ごすことができそうな予感です。大変そうだと思うことがあっても、心配する必要はありません。時間の経過とともに運気は好転しますので、時の流れに身を任せてみましょう。18日(火)は、パーティーやイベントに参加することで運気が開けそうな予感です。人がたくさん集まっているところに出かけると良いかもしれません。おうし座4/20~5/20今週の運命変動ポイント7/12(水): 42ポイント7/13(木): 8ポイント7/14(金): 0ポイント7/15(土): 7ポイント7/16(日): 0ポイント7/17(月): 20ポイント7/18(火): 0ポイント自分を信じることで、自分を認める力が高まりそうな1週間です。特に12日(水)は、これまで自信のなさ故に遠慮していた分野について、行動を起こすのに適したタイミングと言えるでしょう。15日(土)は、様々なことに対する情熱が高まりますので、面倒な作業も集中してこなすことができます。17日(月)は家庭的な愛情に満たされるタイミングですので、大切な人と過ごす時間を待つと良いでしょう。ふたご座5/21~6/21今週の運命変動ポイント7/12(水): 0ポイント7/13(木): 6ポイント7/14(金): 9ポイント7/15(土): -8ポイント7/16(日): 8ポイント7/17(月): 0ポイント7/18(火): 0ポイントやや波のある1週間になりそうですが、必要なことをコツコツこなしていれば、大きな失敗をする恐れはありません。14日(金)は、エネルギーが高まり、パワフルに過ごせそうな予感です。あらゆることに対するバイタリティが上昇しますので、どうしても成し遂げたいことはこの日にやるとよいでしょう。15日(土)は、人の噂話に注意が必要です。「見ざる言わざる聞かざる」の精神を持ちましょう。かに座6/22~7/22今週の運命変動ポイント7/12(水): 11ポイント7/13(木): 2ポイント7/14(金): 2ポイント7/15(土): 1ポイント7/16(日): 13ポイント7/17(月): 21ポイント7/18(火): 15ポイント毎日何か良いことがありそうな運気の良い1週間になりそうです。特に人とのコミュニケーションが充実し、新しい知識を次々と吸収することができるでしょう。12日(水)と13日(木)は、本を読むのにぴったりなタイミングです。16日(日)は、自分が熱中できる分野においてラッキーなことがあるかもしれません。しし座7/23~8/22今週の運命変動ポイント7/12(水): 5ポイント7/13(木): 10ポイント7/14(金): 14ポイント7/15(土): 14ポイント7/16(日): 5ポイント7/17(月): 13ポイント7/18(火): 12ポイント運気が好調で、楽しいことが色々と続きそうな1週間です。何もせずに過ごすのはもったいないので、毎日何かイベントを考えながら過ごしましょう。日常生活の充実が開運の秘訣です。14日(金)は、手軽に始められる趣味を行うのにぴったりなタイミングと言えるでしょう。17日(月)は仕事運が快調です。重要な決定事項や取り引きがある場合は、この日に予定を入れると良いでしょう。おとめ座8/23~9/22今週の運命変動ポイント7/12(水): 24ポイント7/13(木): 26ポイント7/14(金): 0ポイント7/15(土): 0ポイント7/16(日): 9ポイント7/17(月): 13ポイント7/18(火): 0ポイントガツンと良いことがありそうなタイミングです。私生活と仕事のバランスが保たれて、充実したときを過ごすことができるでしょう。節約をする日と贅沢をする日を決めるなど、日々の生活にリズムをつけて過ごすとさらに良さそうです。12日(水)と13日(木)は、全力で楽しむべき日です。アフターファイブにお出かけするならこの日がよいでしょう。17日(月)は、金運が向上します。てんびん座9/23~10/23今週の運命変動ポイント7/12(水): 0ポイント7/13(木): 4ポイント7/14(金): 6ポイント7/15(土): 6ポイント7/16(日): 0ポイント7/17(月): 0ポイント7/18(火): 0ポイント趣味の分野が充実しそうな1週間です。特に一人で楽しむようなエンターテインメントと接する時間をたくさん確保するようにしましょう。13日(木)は芸術的な創作活動に最適な星回りです。興味のある画材を購入して、新しい分野の創造にチャレンジするのも良さそうです。15日(土)はグルメ運が優れています。おいしいものを食べるようにしてください。さそり座10/24~11/22今週の運命変動ポイント7/12(水): 0ポイント7/13(木): 0ポイント7/14(金): 0ポイント7/15(土): 0ポイント7/16(日): 17ポイント7/17(月): 12ポイント7/18(火): 22ポイントあらゆる物事を受け入れることで運気が良くなる1週間です。自我を強く出しすぎずに、ほどよく周囲に同調する心を持って過ごすようにしましょう。16日(日)は人との付き合いが非常に良くなります。誰かがあなたをサポートしてくれる運気になりそうです。18日(火)は、あらゆる分野において幸運が降り注ぎそうな星回り。どうしても成功させたいことは、この日に予定しましょう。いて座11/23~12/21今週の運命変動ポイント7/12(水): 0ポイント7/13(木): 0ポイント7/14(金): 0ポイント7/15(土): 0ポイント7/16(日): 0ポイント7/17(月): 0ポイント7/18(火): 4ポイント全体的に非常に安定した1週間になる見込みです。大きな冒険をせずに、のんびりと過ごしているだけでも良いことがあるでしょう。退屈を感じたときには、SNSなどで自分の過去を振り返ってみましょう。そこにあなたがこれからやるべきことのヒントが眠っているかもしれません。18日(火)はとにかく対人関係の運気が良くなります。人に何かを依頼するなら、この日を選ぶとよいでしょう。やぎ座12/22~1/19今週の運命変動ポイント7/12(水): 24ポイント7/13(木): 31ポイント7/14(金): 0ポイント7/15(土): 0ポイント7/16(日): 0ポイント7/17(月): 13ポイント7/18(火): 6ポイントこだわることと、手抜きをすることのバランスが大切な1週間です。12日(水)は、とにかくあらゆることに徹底してこだわりを持ちましょう。小さなところに注目すると、新しい発見があるかもしれません。13日(木)は、自分の楽しみを優先すべきときです。好きなことをする時間を十分に確保しましょう。仕事運が良いのは17日(月)です。みずがめ座1/20~2/18今週の運命変動ポイント7/12(水): 0ポイント7/13(木): 4ポイント7/14(金): 6ポイント7/15(土): 6ポイント7/16(日): 0ポイント7/17(月): 0ポイント7/18(火): 0ポイント全体を通じて安定した1週間です。うっかりすると、いつの間にか時が過ぎてしまっているように感じるかもしれません。メリハリをつけた行動を心がけましょう。特に気分をリフレッシュするための習慣を持つと良いかもしれません。14日(金)は、自分から率先して情報発信することで人の心をつかめそうです。SNSに力を入れるなら、この日が良いでしょう。15日(土)は、知識運が向上します。新しい勉強を始めるのにも最適な日です。うお座2/19~3/20今週の運命変動ポイント7/12(水): 0ポイント7/13(木): 9ポイント7/14(金): 5ポイント7/15(土): 5ポイント7/16(日): 27ポイント7/17(月): 12ポイント7/18(火): 32ポイントやらなければならないことがたくさんあって、疲れを感じやすい1週間になりそうです。しかしその分、得られる成果はとても大きなものになるでしょう。16日(日)は、人に共感する力が非常に強く発揮されます。人間関係が深まり、新たな絆が芽生えるでしょう。18日(火)は、心が安らかになる星回りです。リフレッシュのためにお出かけをするなら、この日が最も良い運気と言えるでしょう。五十六謀星もっちぃ10代の頃から占い一筋に生きる職業占い師。著書『1日2時間で月10万円 はじめよう 電話占い師』(同文舘出版)©Cavan Images/CoffeeAndMilk/gettyimages文・五十六謀星もっちぃ
2023年07月11日【音楽通信】第142回目に登場するのは、グループとして主要音楽チャートで1位を獲得し続け、メンバー個人でもドラマや映画で活躍し、飛躍を続けるグローバルボーイズグループ、JO1!一番影響を受けたのはK-POPアーティスト木全翔也(きまたしょうや)。2000年4月5日、愛知県生まれ。A型。身長172cm。【音楽通信】vol.142サバイバルオーディション番組『PRODUCE 101 JAPAN』発のグローバルボーイズグループ、JO1。2020年3月に発売したデビューシングル『PROTOSTAR』以降、これまでに発売した7作のシングルすべてが主要音楽チャートで1位を獲得し、昨年末には「第73回 NHK紅白歌合戦」に初出場を果たすなど、その人気は加速するばかり。グループとしての音楽活動はもちろんのこと、メンバー個人でのドラマや映画の出演など、ジャンルレスで活躍の幅を広げるJO1が、2023年7月24日にニューシングル「NEWSmile」をリリース。今回、メンバーを代表して、木全翔也(きまたしょうや)さんに、お話をうかがいました。――11人のメンバーからなるJO1ですが、そもそも木全さんご自身が影響を受けたアーティストから教えてください。いろいろなアーティストの方の音楽を聴いてきましたが、一番影響を受けたのは、K-POPのアーティストさんたちです。オーディションを受けようと思ったのも、韓国発のサバイバルオーディション番組「PRODUCE 101」の日本版ですし、もともとWanna One(ワナワン)さんなど韓国のボーイズグループのダンスミュージックに魅了されていたことがきっかけでした。――音楽の道を志して、すぐにオーディションを受けたのですか。はい、僕は初めて受けたのがこのオーディションなので、運が良かったです。――JO1が結成され、2020年3月にデビューされて今年は全国アリーナツアーやアジアツアーの開催もするなど、快進撃を遂げていますね。コロナ禍で大変な時期もあったのですが、もうずっと駆け抜けてきている感じがあります。ただ、個人的なところで言うと、4月に23歳になったので、今後は貯金を頑張りたいと思っているんですよね。――貯金するのは堅実で良いことですが、欲しいものを買いたくなることはないんですか?もう欲しいものはだいたい買いました(笑)。だから、今後は貯金がしたいな。新曲は「爽やかなポップナンバーで聴き飽きない」――2023年7月3日から先行配信されていますが、7月24日にシングル「NEWSmile」がリリースされますね。「NEWSmile」は、ハッピーな曲に仕上がっています。まずメンバーで曲選びをするところからは初めて、セルフプロデュースをさせていただきました。――どのような点を意識して、曲を完成させていったのでしょうか。今年の4月から、『めざまし8』さん(フジテレビ系 毎週月〜金曜 午前8時)のテーマ曲として起用していただいているので、朝の番組だということを意識しました。曲を選ぶ段階でどの曲が一番いいかな、合うのかなと、話し合いましたね。曲を決めてから、メンバー5人で詞を作っていって。明るい朝感のある、ハッピーになるイメージで作詞していきました。――番組とマッチしている爽やかな楽曲だと感じました。具体的にどのように作詞されたのですか?書けるだけ書いてきて、と伝えられていました。フルで書いたのは、僕と(河野)純喜くん。他のメンバーもやりたいところを書いてきて、それぞれが歌詞を持ち寄っていい感じに分けてって感じですね。――では、作詞をご担当されたのは、木全さん、河野さん、あとは?あと與那城奨、金城碧海、大平祥生の5人です。――持ち寄ったものをひとつの作品にするのは、難しくなかったですか?みんなの曲のイメージが合っていたので、そんなに大変ではなかったです。ここにあった歌詞を別に移動させる、というようなちょっとした入れ替えだけありました。――木全さんは作詞をされる際、どのように形作っていかれたのですか。僕は、テーマをもとに考えていきました。この曲は3時間ぐらいで歌詞を書いて、その日に終わらせました。でも、本当に歌詞が思い浮かばないときもあって、そんなときは何時間やってもできないです。そういった意味においては、今回タイミングがちょうど良くて、「こんなワードが出てきた!」というように、すぐにフレーズが浮かんできました。――コンディションもばっちりだったんですね。では、完成した楽曲にどんな印象をお持ちになっていますか。先日ミュージックビデオも撮影されたそうですね。すごく爽やかなポップナンバーになっています。何回聴いても、聴き飽きないですね。ミュージックビデオは、大きな施設を貸し切って撮影しました。全体的にポップな世界観に仕上げていて、色合いも爽やかで曲に合っています。――今回、楽曲の新しい楽しみ方の提案ということで、“音楽が聴けるグッズ”が発売される期間限定ショップの展開がありますね?そうなんです。日本では、新曲を発売するというと、CDとして発売することが多いですよね。でももしかしたらいろいろなアーティストさんも、CD以外の形で、曲を出したいと思っている方もいると思うんですが、現状ではあまりそういった発売方法はメジャーではないんですね。それを僕らがこうしてショップを展開させてもらえるのは、すごく貴重だしうれしいことだなと。今回はこのグッズが音楽のCD代わりになります。――グッズから音楽が聴けるというのは具体的にどのように?グッズにQRを付けているので、それを読み取ると、新曲が聴けます。韓国ではけっこうスタンダードな音楽の発売方法なんですよ。いまはサブスクで聴く方も増えていますよね。なので今回は、CDを買うのではなく、音楽も聴けて日常使いができるグッズも手に入るという、サステナブルなものを展開しようとなりました。――日本では面白い試みですね。グッズは、メンバーそれぞれのキャラクターに合ったドアノブカードや、マグカップ、メモ帳、トイレットペーパー、ジャムといった趣向を凝らしたラインナップになっています。どれもおうちに飾るだけでもけっこう映そうなグッズなので、インテリアグッズを買いに来るような感覚で来てもらってもいいのかなと思いますね。――画期的です。そういえば最近、2023年5月に韓国で開催された「第29回 DREAM CONCERT」に、ITZYら19組のK-POPアーティストが一同に会すなか、JO1は唯一の海外アーティストとして出演されましたし、同イベントの日本版が6月にさいたまスーパーアリーナで開催されましたね。釜山は会場が野外で天気も良かったので、遠くのお客さんまで全部見えました。僕らの名前を書いたボードを持ってきてくれている方もいて、うれしかったですね。韓国では、ライブ中のカメラ撮影がOKだったので、みなさんが撮影している様子も全部見えて、レンズに向かってちょっとアクションしたりも楽しかったです。――日本の会場には、MCとしてユク・ソンジェさんや、豪華な参加アーティストが集結しました。僕、ソンジェさんがボーカルのグループBTOB(ビートゥービー)が好きなので、MCでいらしてびっくりしました!日本ではやっとライブで声出しがOKになったので、集まってくださったお客さんも曲に合わせて掛け声をしてくださって、うれしかったです。JO1として「ずっと走り続けていきたい」――お話は変わりますが、木全さんは、多趣味でいらっしゃるんですよね?はい、音楽を聴いたり、作曲をしたり、バイクに乗ったり。いろいろなことに興味がありますね。――では、最近新たにハマったことはありますか?料理ですね。わざわざレシピを見なくても、一度食べたことがある料理だったら「あ、これが入ってるんだな」と、ある程度は感覚的に調味料もわかると言いますか(笑)。――食べただけで、レシピを見ずに自分でも同じ料理が作れるなんて、すごいですね。普段から食べることが好きで、好き嫌いもないから、味を覚えてしまうのかもしれません。――最近作った料理はなんですか?たこ焼きを作りました!高校時代、たこ焼き屋さんでアルバイトをしていたので、作るのは得意なんです。――たこ焼き、いいですね! お友達と一緒に食べたんですか?ひとりです(笑)。自分のたこ焼き器があるので、食べたくなって、作りました(笑)。――いいですね〜。ちなみに今日はお衣装ですが、普段こだわりのファッションなどありますか。こだわりといえば、靴ですね。その日のファッションは、服からではなく、靴から考えてコーディネイトします。今日はこの靴を履きたいから、こんな服を着ようかなって。プライベートでは、今日の衣装ほど派手ではないですが(笑)、こういう感じも好きですね。ひじまであるオレンジ色の長い手袋を持っているんですが、気に入っていて冬には普段、つけるときもありますね。――ステージではダンスパフォーマンスも披露されますが、カラダ作りやコンディションをキープするために心がけていることはありますか。太らないように夜ご飯をちょっと少なくしたりはしますね。あとはプールによく行きます。最近、筋力アップできる負荷のついた水泳グローブを買いました。このグローブをつけて泳ぐと、ものすごく良い筋トレになるので、効率良く水の抵抗を重くして、筋力を上げていますね。――そのグローブをつけて、どのぐらいの距離を泳ぐんですか?25メートルはふつうに泳ぎますね。でも、疲れたな、と感じるぐらいまでいつも泳ぐようにしていて。水の抵抗が強いので、全身運動になっています。――いろいろなお話をありがとうございました。では、今後の抱負といえば?JO1としては、小さくてもいいので、いろいろなところでライブをたくさんやりたいですね。僕個人としては貯金を……(笑)。――最後に、J-POPとK-POPの良さを両方持ちあわせているJO1ですが、木全さんにとってグループはどんな存在でしょうか。これまでもこれからも、JO1は良い意味で突っ走っている存在です。ずっと走り続けていきたいですね。取材後記国内外で活躍の幅を広げている、グローバルボーイズグループのJO1。今回、新曲の作詞をメインで手がけたメンバーの木全翔也さんがananwebにご登場くださいました。ビタミンカラーのお衣装に負けない快活さで、元気に撮影やインタビューにトライ。23歳になり、貯金にご興味があるというお話も印象的でした。木全さんをはじめとして、今後もますます飛躍される姿を見せてくれそうなJO1のニューシングルを、みなさんもぜひチェックしてみてくださいね。写真・園山友基取材、文・かわむらあみりJO1PROFILE©LAPONE Entertainmentサバイバルオーディション番組『PRODUCE 101 JAPAN』で、約3か月にわたる熾烈な競争を繰り広げ、番組視聴者となる“国⺠プロデューサー”累計約6,500万票の投票により選ばれた11人による、グローバルボーイズグループ。2020年3月に発売したデビューシングル『PROTOSTAR』以降、これまでに発売した7作のシングルすべてが主要音楽チャートで1位を獲得。海外では、アジア最大級の音楽授賞式「2022 MAMA AWARDS」にて“Favorite Asian Artist”を日本人アーティストで唯一受賞。さらに「WEIBO Account Festival 2022」にて“優秀男性グループ賞”を受賞。2022年の年末には「第73回 NHK紅白歌合戦」に初出場を果たす。2023年7月24日、ニューシングル『NEWSmile』をリリース。メンバー個人でのドラマや映画の出演など、多方面での活躍を広げるなか、8月からは全国6都市13公演 のアリーナツアー、さらにはアジアツアーの開催が決定している。Information©LAPONE EntertainmentNew Release「NEWSmile」2023年7月24日発売写真・園山友基 取材、文・かわむらあみり
2023年07月11日D-LITEが、待望のソロ活動で戻ってくる!再始動のステージとなる日本初上陸フェス「WATERBOMB JAPAN 2023」への期待、そして待っていた日本のファンに伝えたいこととは。止まっていた時が今、ようやく動き出す。今年4月、新たな事務所に移籍したD-LITEさん。入隊やコロナ禍などさまざまな要因が重なり、今、本当に久々のソロアーティスト活動が始まる。「コロナ禍で活動できなかった時間は、それまで考えたこともない事態で、まるで世界が止まってしまったように感じました。ステージの上で歌って、ファンのみなさんと会えていた日々が懐かしかったです。その間、自分をリセットして、また活動できるようになる日のためにいろんなことを習ったり、運動したりして過ごしていました。でも、いつかまたこういう状況が起こりうるかもしれないし、そう考えると怖いですよね。だから、それまでみなさんにいっぱい会って、ひとつひとつのステージを大事にしたいと、より強く思うようになりました」’18年に入隊してから今まで、人生の大きな変化を経験した。なかでも事務所の移籍は、ソロアーティストとしての殻を破る、いいきっかけになったそう。「BIGBANGのメンバーとしての自分と、ソロアーティストとしての自分の区別が以前よりはっきりできるようになったと思います。それで思ったのが、もう少しオープンマインドになってもいいかなって(笑)。例えば僕はミュージカルが大好きなんですけど、少し前まで、自分がやるのは違うなと思っていたんですよ。演じる、というのは自分とはほど遠い分野で、だから僕は観るだけで楽しもうって。それに、以前はBIGBANGのツアーやソロ活動で忙しくて、稽古のための時間を確保することが難しかったというのもあります。でもこれからは、いい機会と作品に恵まれたらぜひやってみたいですね。バラエティ番組にも出たいです!」流暢な日本語はいまだ健在。コロナ禍の間も地道に勉強を続けていたという。「もともと僕はそんなに頭がいいほうじゃないし(笑)、言葉ってしゃべらないとすぐ忘れちゃうんですよ。でも、せっかく一生懸命覚えたのに、忘れてしまうのはもったいないじゃないですか。なので、今も1週間に一回は日本語のレッスンを受けています。ちなみに歌のレッスンは週3回やってます。喉が弱いので、これからも長く歌えるように。ボーカルトレーニングは今年で7年目になりますが、たぶん他の人が聞いてもどこが変わったのかわからないと思います。でも自分の中では調子がいい時とよくない時の区別がつくようになったし、自分で調節できるようになりました」ステージで歌うことがなにより楽しみ。BIGBANGのメンバー・SOLさんのソロ活動も大いに刺激になった。「カッコよく活動を再開したSOLさんにはすごくインスピレーションを受けました。SOLさんのソロ活動を見て、僕もそろそろ動き出さなきゃ、と思ったんですよ。今でもこんなふうに刺激を与えてくれる兄貴がいてくれるのはありがたいですし、いい音楽を生み出すSOLさんを見るのはすごくうれしいです」そんなD-LITEさんも今年、日本初上陸のフェス「WATERBOMB JAPAN 2023」でソロ活動を再開する。これが’17年以来、6年ぶりのソロステージだ。「しっかりアルバムを準備してソロ活動を再開することも考えたんですけど、先ほどオープンマインドの話をしたように、もう少し気楽に始めてもいいのかなと思ったんですよね。まずは今まで待ってくださった日本のファンのみなさんに会いに行って、あとのことはまたその時に考えようかと。でも逆にこれが決まったから、他の準備もしなきゃとなったので、今はまだ言えないですけど、これからいろんな活動を予定しています」「WATERBOMB」は観客もアーティストも全員ずぶ濡れになる音楽フェス。ステージ上空から大量の水が降ってくるだけでなく、ステージの上からも、客席からも容赦なく水で撃たれるのが当たり前。D-LITEさんも水に濡れる覚悟はできているのかと思いきや…。「濡れるのはいやなので、完全防水で臨まなくちゃ!(笑)でも防水しても意味がないくらい水の量がすごいらしいですね。だから僕も何か準備しなくちゃと思ってます。客席から水を撃たれたらやり返したい!お互い覚悟しないと(笑)。『WATERBOMB』ではフェスの雰囲気に合わせた曲と、僕を初めて観る方でも一緒に歌えそうな曲、僕の魅力が伝わる曲でセットリストを考えました。ちょっと心配なのはプロンプターがないこと(爆笑)。僕のファンは多分、僕より歌詞を知ってると思うんですけど、僕はプロンプターがないと不安で…。最近は日本語の歌詞を覚えるのに必死です(笑)」そう話しながらも、さらに笑顔になるD-LITEさん。彼にとってステージに立つことはそれほどの喜びなのだ。「ステージの上でみなさんと世界を作る時がなによりうれしい瞬間です。それができなかったこの数年は、ただ必死に毎日を過ごしていた気がします。やっぱり僕は歌わなきゃいけない人なんだなと改めて感じました。レッスンで歌う時って全然楽しくないんですよ。ステージの上で、みなさんの前で歌って、楽しい思い出を作れるのがこの職業のいいところなんですよね。今年はいよいよ僕のソロ活動が始まります。長い間お待たせしてしまってすみません。そして、待っていてくれて本当にありがとうございます。これからまた一緒に、大切な思い出を作っていきましょう!」ディライト1989年4月26日生まれ、ソウル市出身。2006年にBIGBANGとしてデビュー。再始動の場所「WATERBOMB JAPAN 2023」は7/15の大阪を皮切りに、名古屋、東京で開催。「最近レントゲンを撮ったら、左膝に、本来ないはずの骨が妖怪みたいに生えてたんです(笑)。手術して、今はまたステージで走れるようになりました」※『anan』2023年7月12日号より。写真・KIM SANG DUKスタイリスト・PARK SHARONヘア・KIM JI YOUNGメイク・LIM HAE KYUNG取材、文・尹 秀姫(by anan編集部)
2023年07月11日毎日を気持ちよく過ごすことが、良い調子のサイクルへと導いてくれる。モデル・矢野未希子さん流の腸活ルールとは。矢野未希子さんの腸活ルールルール1:深呼吸で体のリズムを整える。横隔膜を意識しながら深呼吸すると、胃腸に刺激が加わり、内臓がマッサージされ、便通改善の効果が期待できる。「ストレスを感じると、胃腸の働きが鈍くなるので、時間がある時に深呼吸をするように心がけています。内臓に働きかけるようなイメージで、お腹を膨らませたり凹ませたり、深い呼吸を繰り返しています。深い呼吸は自律神経を整える働きもあるので、心身もリラックスできます」ルール2:庭で育てたレモンで水分補給。「自宅の庭にレモンの木があるんです。それを収穫して、朝起きた時や疲れを感じた時に搾ってレモン水にして飲んでいます。またレモンの葉っぱもちぎって、お湯に入れてハーブティーのようにして飲むことも。レモンは脳にまで届くような爽やかな香りがするので、すごく癒され、リフレッシュできます」。レモンには、腸のぜん動運動を促す効果があり、腸の動きを活発にする働きが。ルール3:寝る前はキャンドルでリラックス。夜のリラックスタイムに、部屋をできるだけ暗くして、キャンドルの明かりのゆらぎを楽しんでいる矢野さん。「友人がキャンドルの光に包まれた空間で夕飯を振る舞ってくれたことがあり、それがすごく落ち着いたのでそれ以来、自宅でもキャンドルを使う機会が増えました」。キャンドルの炎のゆらぎや香りは、副交感神経を刺激し、心身が安定するため質の高い睡眠に繋がる。ルール4:お気に入りのオイルで全身をマッサージ。沖縄で購入したボディオイルを使って、全身を優しく触れながらマッサージ。「シークワーサーや月桃、長命草の香りが心地よいオイルにハマっています。マッサージは、簡単にできる手当てなので、内臓が疲れている時やイライラした時に行うと、一瞬で緊張や不安が吹き飛びます」。お気に入りの香りを嗅ぐと、腸内で作られる幸せホルモン「セロトニン」が分泌され、腸内バランスも整う。矢野未希子さんの日々の腸活を拝見!栄養価の高いフレッシュ野菜を摂取。食物繊維を多く含む野菜を積極的に取り入れることで、腸内環境が整う。「義父が野菜を作っているので、それをいつも送ってもらっています。味噌汁の具にしたり、せいろ蒸しや野菜炒めなどシンプルな調理法を用いて、野菜の栄養を余すところなくいただいています」自家製の味噌で、1日1食は必ず味噌汁を。味噌は発酵食品で、酵母や乳酸菌も豊富なので腸活にピッタリ。「自分で味噌をつくるようになって約4年。手間はかかるけれど、自家製は本当に美味しいし、栄養価も高い。朝は、野菜たっぷりの味噌汁を必ず飲みます。就寝中に冷えてしまった胃腸を優しく温めてくれます」優雅なお風呂タイムで睡眠の質をアップ!お風呂に入ると睡眠の質が上がるため、腸内細菌を活性化することができる。「どんなに忙しくても、バスタイムは削りたくない大切なリラックス時間。漢方入り入浴剤が今のお気に入り。体が芯から温まり、疲れも取れるので、一日の疲れを癒したい時に使っています」腸内の良い菌を増やすサプリメントを愛用中。日本の発酵技術から生まれた代謝生成物で腸内を整える、水溶性食物繊維のイヌリンなどを配合したサプリ「BelAge」で腸活生活。「私が通っているエステサロンのセラピストさんに教えてもらい、1か月前から飲んでいます。ほんのりと甘みのあるシトラス系で飲みやすい!」やの・みきこ1986年12月4日生まれ、大阪府出身。様々なファッション雑誌に専属モデルとして起用され、多数の表紙や広告に出演するなど活躍。写真家の東京祐さんと制作した1000冊限定の自費出版写真集『as is』を発売。ワンピースはスタイリスト私物肩に掛けたニット¥132,000(BODHI/アルファ PR TEL:03・5413・3546)※『anan』2023年7月12日号より。写真・生田昌士(hannah)スタイリスト・伊東牧子ヘア&メイク・菊池美香子(TRON)取材、文・鈴木恵美(by anan編集部)
2023年07月11日静嘉堂文庫美術館(静嘉堂@丸の内)で、「サムライのおしゃれ―印籠・刀装具・風俗画―」が開かれています。昔のサムライたちが身につけていた装身具は、実は日本を代表する美術品のひとつ。世界の愛好家たちも憧れた、クールなサムライアイテムをご紹介します!世界でも高評価!サムライアイテムが勢ぞろい「サムライのおしゃれ―印籠・刀装具・風俗画―」会場入り口【女子的アートナビ】vol. 302「サムライのおしゃれ―印籠・刀装具・風俗画―」では、静嘉堂文庫美術館が所蔵するコレクションのなかから、サムライたちの装身具である印籠や刀装具などのアイテムを展示。江戸時代の美術工芸品は、浮世絵と同じように海外でも高く評価され、世界の愛好家たちに蒐集されてきました。印籠などは小さな作品ですが、そのなかに花鳥風月や故事などが金銀漆で美しく表現され、世界のコレクターからも愛されています。本展では、そんなサムライアイテムのほか、おしゃれな江戸の人々を描いた風俗画も紹介。武士や遊女たちが華やかに着飾るようすも楽しむことができます。※本記事の写真はプレス内覧会で許可を得て撮影しています。サムライのおしゃれとは?《黒蝋色塗鞘桐紋金具打刀拵》江戸時代(17世紀)では、会場の展示作品とともに見どころをご紹介。まず1章は「サムライのおしゃれ」として鎌倉武士たちの華やかな鎧兜姿を描いた絵巻や、江戸の武士が登城するときに身につけた礼装の拵(こしらえ)などが展示されています。サムライや展示作品について、展覧会を担当した静嘉堂文庫美術館学芸員の山田正樹さんは、次のように解説してくれました。山田さんサムライの誕生については諸説ありますが、一説には京都の平安貴族に上級貴族と下級貴族がいて、下級貴族が軍事専門化した家系がのちの平氏や源氏のサムライといわれています。その平安鎌倉の武士たちが身につけていた戦の装束から「サムライのおしゃれ」を解いていくのが第1章です。江戸時代の武士は、腰に大小の刀を二本差していますが、長い刀を収めた打刀拵(うちがたなごしらえ)と、短い刀を入れた脇差拵の二点セットになっています。江戸時代初期、徳川幕府が制定した武士の礼装は裃、袴をつけて二本差しにして、殿中では脇差のみで、右側が空くので印籠を提げる。この三点セットが武士の礼装の基本でした。《蒙古襲来絵巻摸本巻二》明治2年(1869)山田さん《蒙古襲来絵巻》のオリジナルは鎌倉時代・13世紀に描かれたもの。静嘉堂の展示品はその摸本で、明治2年に描かれたものです。鎌倉時代の元寇がテーマの作品で、13世紀後半の武士たちの装束を知ることができます。この絵巻は、元寇の戦に参加して戦功をあげた竹崎季長自身が絵師に依頼したもので、細かく注文をつけて描かせたので武家風俗の考証が的確といわれています。人気のコレクターズアイテムが勢ぞろい!「サムライのおしゃれ―印籠・刀装具・風俗画―」会場風景続く2章「将軍・大名が好んだ印籠」では、静嘉堂が所蔵する276点の印籠コレクションから、40点を精選して紹介。将軍家や大名家につかえた蒔絵師ごとに、作品が展示されています。将軍や大名たちは、印籠を注文製作し、季節ごとに取りかえておしゃれを楽しんだり、贈答に使ったりしていたそうです。趣味で印籠を集めるお殿様もいて、コレクターズアイテムとなっていました。職人たちも技術やデザインを磨き、全国のサムライが集まる大都市・江戸には、腕の良い印籠蒔絵師たちが集まりました。数ある印籠のなかでも山田さんが注目する逸品は、尾張徳川家の御用蒔絵師、吉村寸斎の作品。山田さん作例が少なく、幻の蒔絵師と呼ばれています。木目のように見える背景は、実は黒漆地に金の研ぎ出し蒔絵で木目を繊細に表しています。そこに墨絵で描いた馬の図をそのままに螺鈿の輝く貝に置き換えて表しています。明治になると超絶技巧がはやりますが、寸斎の印籠はその走りとなるような作品です。海外が憧れた黒いモノとは?「サムライのおしゃれ―印籠・刀装具・風俗画―」会場風景3章「江戸の風俗画にみる武士のよそおい」では、江戸時代の江戸や京都の街のにぎわいなどを描いた屏風や、サムライのおしゃれアイテムである刀剣の拵(外装)や装飾金具などを展示。重要文化財の《四条河原遊楽図屏風》では、当時のファッションリーダーだった「かぶき者」や遊女、若衆たちが生き生きと描かれています。川之辺一朝ほか《藤丸写合口拵(長船兼光脇指付属)》明治時代(19世紀)また、江戸から明治にかけてつくられた刀剣の拵は、黒漆塗が大変美しく、海外の人たちも憧れました。ピアノの黒塗は、日本刀の鞘塗りに触発されたといわれているそうです。最後の4章「貴人のおしゃれ」では、重要文化財で世界的にも貴重な「密陀絵」の屏風と国宝の曜変天目(「稲葉天目」)を楽しめます。新発見のサーベルも必見!C.SMITH&SON《サーベル形儀仗刀 後藤象二郎拝領》(1868)本展では、NHKテレビでも報道された新発見のサーベルも展示されています。このサーベルは、後藤象二郎が英国ヴィクトリア女王から拝領したもので、長い間行方不明とされていましたが、世田谷の静嘉堂で発見されました。なぜ後藤にサーベルが贈られたのかというと、幕末に英国公使パークスを襲撃した刺客を、後藤象二郎と中井弘が撃退。その感謝の印として、サーベルが英国から下賜されました。その後、静嘉堂文庫創設者の岩﨑彌之助と、後藤の長女が結婚したことで、サーベルが岩﨑家に継承されたそうです。このサーベルは最初の展示室に展示されています。大変貴重な歴史的資料なので、ぜひこちらもお見逃しなく!Information会期:~7月30日(日)休館日:月曜日、7月18日(火)※ただし、7月17日(月・祝)は開館会場:静嘉堂@丸の内 (明治生命館1階)開館時間:10:00 – 17:00 (入館は16:30まで)※金曜日は18:00 (入館は17:30)まで。観覧料:一般¥1,500、大高生¥1,000、中学生以下無料
2023年07月11日アイスティーをさらに深く知り、よりおいしく楽しむための注目トピックをピックアップ! 押さえておけば、夏のアイスティー生活がもっと充実すること間違いなしです。TOPIC 1ギフトに贈りたい、おすすめアイスティー。1. KUSMI TEA左上・アクアサマー左下・グリーン キューカンバー ミント右・アクアローザハイビスカスに桃と杏を加えた「アクアサマー」、きゅうりとミントが絶妙な「グリーン キューカンバー ミント」、ハイビスカスの酸味とフルーツの甘さを感じる「アクアローザ」。100g 各¥3,888(クスミティーwww.kusmitea.jp)2. MARIAGE FRÈRESソルベ ブルー®ブランドの夏の定番「フレンチ サマー ティー」コレクションの新作。冷たいソルベのような爽快感で、レモンの酸味とフルーティな香り、ブルーの色合いが印象的。160g¥7,776(マリアージュ フレール 銀座本店03・3572・1854)3. 紅茶専門店TEAPOND季節限定 アイスティーバッグミニバッグ入り アソート「アールグレイ ブルーバード」「ミスティーマスカット」「ポーラーミント」など、クリアな味わいの水出しアイスティー用ティーバッグ8種をアソート。マリンテイストのミニトート入り。¥2,700(ティーポンドwww.teapond.jp)4. BETJEMAN & BARTON夏季限定 サマーブレンドレモン、ライム、オレンジ、ブラッドオレンジなど8種の柑橘をミックスしたこの時期だけのお楽しみ。爽やかな香りがアイスティーに最適なパリの紅茶。70g¥2,268(ベッジュマン&バートンwww.betjemanandbarton.net)5. TWG Teaホリデー アイスティーバッグテイスター「1837ブラックティー」「1837グリーンティー」「アルフォンソティー」など、アイスティーにぴったりなティーバッグ15種をアソート。水出しで香り豊かなアイスティーを楽しめる。¥5,940(東急グルメフロント03・3793・4525)6. teteriaFIRST FLUSHDARJEELING 2023爽快な香りと、春摘みならではのほろ苦さを感じるダージリンは、繊細な香味と長く続く甘い余韻が印象的でアイスティーに最適。バランスがよく、ごくごく飲めるおいしさ。50g¥2,160(テテリア)7. YOU IN3-Mood COLD BREW気分に合わせたお茶選びを提案する。「LOVE YOUR BODY(ルイボス×ローズヒップ)」「COOL DOWN(レモングラス×ジュニパー)」「IPPUKU(煎茶×アールグレイ)」をセットに。3種×6袋¥5,630(YOU IN)8. STARBUCKSスターバックス® ティバーナピーチ トランクイリティトランクイリティ(=穏やかな静けさ)がコンセプト。夏らしいピーチとパイナップルの風味と、レモンバーベナとカモミールのやさしい余韻。80g¥2,630※一部店舗限定販売(スターバックスコーヒージャパン0120・336・388)9. Brew Tea Co.左・アップル & ブラックベリー右・アール グレイアイスティーがあまり飲まれないお国柄・イギリス発のティーブランドながら、アイスティーアレンジも積極的に提案する。アイスティーにおすすめの2種。15袋 各¥1,404(ブリューティーカンパニー南青山店03・6712・6895)TOPIC 2ひと手間で本格的に味わいに。おいしいアイスティーの淹れ方。アイスティーをおいしく淹れるコツはほんの少しだけ手間をかけること、と料理家の岡本ゆかこさん。「茶葉のおいしさは90℃以上の高温で引き出されるので、温度が下がらないようポットを温めることが重要。そのほか茶葉の量に適した湯量や抽出時間に気を配るだけで、見違えるほどにおいしくなります」用意するもの(作りやすい分量)・紅茶葉(アールグレイ、ニルギリなど) 5g・お湯 250ml・氷 250g1.ティーポットにお湯(分量外)を入れてポットを温める。2.お湯を捨て、茶葉を入れる。3.十分沸騰させたお湯を2に注ぐ。4.蓋をして、茶葉の表示通りの時間で蒸らす。5.底からスプーンを入れ、ひと回しする。6.氷を入れたサーバーに、5を濾し入れる。TOPIC 3アイスティーのある暮らしを手軽に! アイスティーお役立ちグッズ。アイスティーライフを身近にしてくれる便利なアイテムをピックアップ。本格仕様のドリッパーから水出し用、外出先でも楽しめるタンブラーまでライフスタイルに合わせて使い分けたい。1. Vitantonioツイスティープラス VTW-50ティーポットとタンブラーが融合。ティーポットの機能性とタンブラーの携帯性がひとつになった2in1のティーボトル。茶葉と水を入れるだけで、好みの濃さの水出しアイスティーを楽しむことができる。¥3,630(ビタントニオ)2. KINTOUNITEA コールドブリューカラフェ 1.1L冷蔵庫にそのまま入れられて便利。中央のメッシュストレーナーに茶葉を入れ、水を注ぐだけで、水出しアイスティーが完成。注ぐたびに蓋を開け閉めする必要がなく、冷蔵庫のドアポケットに収納できるのがポイント。¥5,280(KINTO)3. HARIOティードリッパーラルゴスタンドセットTDR-8006T本格アイスティーを手軽に楽しめる。茶葉のジャンピングが起きやすい形のドリッパーとピッチャー、スタンドのセット。下のピッチャーに氷を入れ、抽出後にボタンを押しドリッパーから一気に注ぐことで急速冷却できる。¥8,800(HARIO0120・398・207)4. EPEIOSコールドブリューメーカー水出しアイスティーがたった15分で完成!水出しアイスティーを短時間で作ることができる注目家電。真空抽出技術を搭載し、加圧と減圧を繰り返すことで茶葉のおいしさを損なうことなく効率的に抽出。680ml¥10,850(エペイオスジャパン03・6810・8780)TOPIC 4カフェインを控えたい人に…。デカフェの紅茶が気になる。健康志向の高まりとともに注目を集めるカフェインフリーの紅茶。おやすみ前のリラックスタイムなど状況を問わず心置きなく飲むことができるから、紅茶を楽しむシーンが広がりそう。AHMAD TEAデカフェ フルーツセレクションティーバッグ薬剤を使用することなくカフェインを最大限に除去した「アップル」「ストロベリー」「ピーチ&パッションフルーツ」「レモン&ライム」の4つのフレーバーをアソート。各5袋¥702(富永貿易078・232・8615)Liptonカフェインレスティーオリジナルブレンドカフェインレスなのに、おいしい本格派。摘みたて茶葉のような爽やかでみずみずしい香りと適度な渋みを感じるスリランカ産ディンブラを100%使用。20袋¥594(エカテラ・ジャパン・サービス0120・238・827)TWININGSカフェインレスアール グレイ英国王室御用達ブランドの代表的ブレンド「アール グレイ」の香りと味わいはそのままに、カフェインレスに仕上げた。ベルガモットの香りがやさしく、夜のひとときにも。20袋¥751(片岡物産0120・941440)CLIPPERオーガニックフェアトレードティーアッサムブレンド デカフェ英国初のフェアトレード認証ブランド。有機アッサム茶葉の香りと味わいを残すため、天然の二酸化炭素と水だけでカフェインを除去した。ティーバッグは無漂白のものを使用。20袋¥842(鈴商03・3225・1161)TOPIC 5店だけで飲める味わいが魅力。紅茶専門店のアイスティードリンクに注目!独自のスタイルでアレンジした新感覚のアイスティードリンクが急増中! アイスティーの楽しみ方を広げてくれるおいしさ揃いだからこの夏、訪れるべきアドレスに加えたい。HARNEY & SONS OMOTESANDOマンハッタンヘンジクリーミーでまろやかな泡と際立つフレーバーが印象的。NY発プレミアムティーブランドのシグネチャーティー「ホット・シナモン・スパイス」を使った新感覚ドリンク。特製サーバーで抽出することでスパイスの甘さが引き立ち、まろやかな口あたりなのにパンチの利いた味わいに。¥600東京都渋谷区神宮前4-2-14050・5211・4751uRn.chAi & TeA EBISUピーチジグリーティーぷるぷるのアールグレイと桃のシャーベットスムージーがマッチ。チャイ&ティー専門店による旬のフルーツを使ったシーズナルメニュー。香り高く淹れたアールグレイのジュレに桃のシャーベットスムージーを重ね、フランボワーズソースやピスタチオでアクセントを。7月28日までの提供。¥750東京都渋谷区恵比寿1-22-23080・9179・8317THÉSIERユニゾンメイドアイスティー好みに合わせてブレンドするオーダーメイドのアイスティー。気分や好みに合わせて茶葉をブレンドし、手淹れするユニゾンメイドティーが人気。写真は、上はバタフライピーとレモングラス、下はネパール、アールグレイ、マスカットをブレンドし、フルーティで上品な味わいに仕上げた。¥980東京都渋谷区代官山町10-1-B103・6416・3359TOPIC 6この夏、キリン「午後の紅茶」のポップアップイベントが登場!香り豊かな紅茶を手軽に味わえる、キリン「午後の紅茶」を無料で楽しめるポップアップイベントが決定!夏の午後にぴったりなアイスティーを、氷を入れたプラカップで味わうことができるこのイベント。いつものペットボトルで飲むおいしさとは違った印象で楽しめて、新しいアイスティー体験を盛り上げてくれること間違いなしです。夏の午後ティースタンド渋谷スクランブルスクエア 3F SCRAMBLE THE FACE7月21日(金)〜30日(日) 10:00~21:00(予定)代々木八幡駅南口横スペース7月22日(土)~23日(日) 12:00~17:00(予定)※駅係員へのお問い合わせはご遠慮ください。いずれもお1人様1杯、先着順、なくなり次第終了とさせていただきます。配布時間は変更となる場合がございます。荒天の場合は中断・中止となる可能性がございます。協賛:キリンビバレッジ株式会社商品に関するお問い合わせ:キリンビバレッジお客様相談室0120・595・955写真・坂本美穂子(TOPIC 1、3、5) 清水奈緒(TOPIC 2) スタイリスト・大谷優依(TOPIC 2) 文・宮尾仁美
2023年07月11日ささやかで豊穣な、植物たちのパラレルワールドを旅する。「練馬区立美術館コレクション+ 植物と歩く展」をご紹介します。植物を定点カメラで撮影すると一粒の種子が芽を出し、根を張り、花を咲かせるさまは実にダイナミック。「植物と歩く」というタイトルには、こうした植物の営みのそばで共に過ごすという意味が込められているとか。“花”“草”“木”をテーマにした作品が並ぶ中、見どころの一つが放映中のNHK連続テレビ小説『らんまん』の主人公のモデル、牧野富太郎博士の植物図。学芸員の木下紗耶子さんはその特徴をこう話す。「牧野は植物の特定の個体を写実的に描くというより、その種の典型・標準型を描くことを追求していました。全形図だけではなく解剖図も描き込むなど、植物を分類する上で必要な情報を余さず伝える工夫が随所に凝らされています。植物学の知識を持たない人にとっても目を見張るものがあり、植物を深く探究する執念が伝わってきます」展示作品の制作期間が1910年代から2020年代にわたる中でも、新しいアプローチを採用しているのが倉科光子の「ツナミプランツ」シリーズ。東日本大震災の津波の浸水域をフィールドワークし、土壌の流動によって以前はその地で見られなかった植物を描く。発見場所の緯度経度だけを記したタイトルが、小さな雑草と現実世界をつないでいるようだ。このように植物を描くという行為は同じでも、描き手によって異なる顔を見せる植物の世界。一つ一つ、その扉を開けてみませんか?牧野富太郎「ホテイラン」(東京帝国大学理科大学植物学教室編纂『大日本植物志』、第一巻第四集、第一六図版)1911年紙に多色石版印刷個人蔵倉科光子《37°33’22″N 141°01’31″E》2015‐2020年水彩紙に透明水彩作家蔵須田悦弘《チューリップ》1996年岩絵具・木練馬区立美術館蔵©Yoshihiro Suda / Courtesy of Gallery Koyanagi「練馬区立美術館コレクション+ 植物と歩く展」練馬区立美術館東京都練馬区貫井1‐36‐16開催中~8月25日(金)10時~18時(入館は17時半まで)月曜(7/17は開館)、7/18休一般500円ほかTEL:03・3577・1821※『anan』2023年7月12日号より。取材、文・松本あかね(by anan編集部)
2023年07月10日本当に好きな女性に対して、多くの男性は自分なりに愛情表現をしようとするもの。なかにはわかりにくいこともあるかもしれませんが、なんとかして好意を示そうとはしているはずです。そこで今回は、男性が本命女性にだけする「愛情表現」について紹介します。「喜ばせよう」とする「好きな女性が推していたミュージシャンのライブチケットを代わりに取ってあげたことがあります。めちゃくちゃ喜んでくれて、もうそれだけで満たされた気持ちになりましたね」(30代・男性・音楽関係)なんとかして喜ばせようとするのは、相手のことを強く思っているからこそ。好きな女性を喜ばせることは、男性なりの愛情表現と言えるでしょう。「困っていないか」と気にかける「何か俺にできることはないかなって考えるのは、それだけ好きだからなんだと思います。興味がない女性に対しては、そんなことを考えたりはしないので……」(20代・男性・出版)助けを求めたわけでもないのに手を貸そうとしてくれる男性は、あなたに気がある可能性が大。「困っていないかな?」「大丈夫かな?」などと気になるのは、本当に好きな相手だからでしょう。また、“助けてあげることでかっこいいところを見せられる”という思惑も多少はあるかもしれません。さりげなく「スキンシップ」をする「あまり人気のない場所でいいムードになったら、ついスキンシップをしてしまうことがあります。本当に好きな相手には、好きという気持ちを抑えきれなくなりますね」(20代・男性・不動産)「好き」という気持ちが大きくなればなるほど、「もっと近づきたい」「触れ合いたい」といった思いが強くなるようです。手をつないだり、ハグをしようとしたりとスキンシップが増えるのは、わかりやすい愛情表現と言えますね。自分勝手な感じではなく、思いやりがあって優しいスキンシップをしてきたなら、彼はあなたのことを大切に思ってくれているはずです。「ちょっかい」を出す「話しかけたり、いたずらを仕掛けたり、気になっている女性にはちょっかいを出してしまいます。それが愛情表現と思ってもらえないのはわかっているんですけど……」(30代・男性・IT)好きな女性に対してちょっかいを出さずにいられなくなるのは、男性のやりがちな言動のひとつ。愛情表現に慣れていないものの、どうにかして気を引きたいときに、ちょっかいを出してきっかけを作ろうとするのでしょう。普段からあまり素直に自分を出さない男性や照れ屋な男性は、ちょっかいを出して愛情を示そうとするケースが多いようです。愛情表現をするのが苦手だという男性は少なくありません。ですが、本気で好きな女性の前では、つい「好き」という気持ちを隠しきれなくなることも。彼が自分のことを特別に扱ってくれていると感じるのなら、それは好意の表れかもしれませんね。©bernardbodo/urbazon/gettyimages文・山田周平
2023年07月10日辻村深月さんによる新作長編『この夏の星を見る』をご紹介します。「コロナ禍で行動が制限された頃、子どもの活動に対して、“失われた”という言葉が頻繁に使われることに違和感がありました。部活や修学旅行が中止になっても、そこで過ごした時間や思い自体は確かにあったはず。それを何もなかったもののように大人が断じるのはどうなのか、と。その抵抗感が、この小説を書く原動力になったと、今は思っています」と、辻村深月さん。新作長編『この夏の星を見る』は茨城、東京、長崎の五島列島に住む少年少女たちを描く2020年の物語。もともとコロナ禍前に“青春小説を書いてほしい”との依頼を受け、漠然と部活ものを書こうと考えていたという。「連載時期が近づいた頃に感染症が広まって。今の子どもたちの話を今の読者に届けると考えた時コロナ禍を入れない選択肢はなかったです」茨城県の高校2年生、天文部の亜紗(あさ)は部活動が制限されて悩んでいる。東京・渋谷区の公立中学に進学した真宙(まひろ)は、自分が学年唯一の男子生徒だと知ってショックを受けている。五島列島に住む高校3年生の円華(まどか)は、実家の旅館が他県の客を泊めていることで周囲から距離を置かれ落ち込んでいる――。そんな彼らが、“星を見る”ことで繋がっていく。「天文部の話にしようと決めてすぐタイトルが浮かびました。それで漠然と、地方の子や都会の子が、空を見上げることで繋がるというコンセプトができました」五島列島は星がきれいに見える場所、東京は星が見えにくそうで実は見える場所として選んだ。茨城県を選んだのには意外な理由が。「以前、偶然テレビ番組の『ナニコレ珍百景』を見ていたら、茨城県の地学部の活動が紹介されていて。彼らが自分たちで望遠鏡を組み立てて星を観測していると知って、そんなことができるんだと驚きました」意外な経緯で繋がった亜紗たちはリモート会議を重ね、それぞれ自作した望遠鏡で各地から星を観測する「スターキャッチコンテスト」を開催しようと試みる。「私もリモートで天文部のみなさんに取材したのですが、今の10代の子たちはしなやかで軽やかだという印象で。先生も生徒の自主性に任せていて、信頼関係を感じました。今回はそうした、“今”の子どもたちの姿を書けたかなと思っています」生徒たちはやりとりを重ねるうち、感染状況の違いや長崎への原爆投下など、互いの土地への理解を深めていく。人間関係の機微やコロナ禍に対する思いなど、繊細な感情を浮かび上がらせて突き刺さる場面がたくさんある。その中で伝わってくるのは、「好きなことを大事にしよう」というメッセージ。「何かに打ち込む子どもに対し“それが何の役に立つのか”“将来プロになれるのか”などと言う人っていますよね。私は“向いていないけれど好き”とか“ただ楽しいからやる”ことって、大人になってからも自分を支えてくれると思う。意味がないことに意味があるんだって、ちゃんと書いておきたかった」自分の心の中の小さな星が見つかるような、優しい青春小説である。辻村深月『この夏の星を見る』天文部に所属する高校生、亜紗は感染症の影響で夏の合宿が中止になり落胆する。しかし意外な経緯で、東京の中学生、長崎の高校生と出会うことに。KADOKAWA2090円スピンオフ短編を収録!辻村さんのガイドブック『Another side of 辻村深月』今年3月に刊行された本書に収録された書き下ろし短編「薄明の流れ星」は『この夏の星を見る』のスピンオフ。「例のテレビ番組で見た茨城県の高校は、共学なのに男子生徒が一人もいない学校だったんです。その時、もし男子が一人だけ入学してきたら、どんな子なんだろうと想像しました」ということから生まれた、あのキャラクターが主人公。この短編を書いてから本編の推敲に取り掛かったことで、作品世界がより広がったと辻村さん。これまで発表した全作品の解説インタビュー、宮部みゆきさんや伊坂幸太郎さんとの特別対談、各氏による論考、単行本未収録短編、過去の他媒体での対談記事の再掲載など盛りだくさんの内容。辻村さんの創作の裏側が分かります。KADOKAWA1870円つじむら・みづき2004年「冷たい校舎の時は止まる」でメフィスト賞を受賞しデビュー。’11年『ツナグ』で吉川英治文学新人賞、’12年『鍵のない夢を見る』で直木賞を受賞、’18年『かがみの孤城』で本屋大賞1位。他の著書に『傲慢と善良』『噓つきジェンガ』など。※『anan』2023年7月12日号より。写真・土佐麻理子インタビュー、文・瀧井朝世(by anan編集部)
2023年07月10日梅雨明けが待ち遠しいこの時期。できる限り気持ちを前向きにして、ムシムシ気分を吹き飛ばしたいですよね。今回は占い師の月風うさぎさんに、暦や西洋占星術、数秘術など様々な要素が凝縮された生まれ月に基づいて、「7月10日から7月16日の運勢とワンポイントアドバイス」を占ってもらいました。「今週幸運な生まれ月ベスト3」も発表しますので、併せてチェックしてみてくださいね。1月生まれ夢中になれるものや追いかけたい夢と出会えそう。火曜日・水曜日あたりに、ふと目にとまったものを深掘りしてみてください。その面白さにハマってしまうかもしれません。イメチェンしたい人は、夏らしくヘアカットを。2月生まれライバルが現れたり、悩みが持ち上がったり、心穏やかではいられなくなる暗示が。しかし、それはモチベ-ションを上げるための天の計らいと言えます。モヤモヤせずにスキルやボディを磨いたり、プロに相談したりと、解決に向けて努力を始めましょう。3月生まれ直感を大事にしてください。理由や根拠がわからなくても、なんとなく気になる、知りたい……。そんな心の声に従ううちに引き寄せ力が高まり、自分の思い通りの人生を生きられるようになるでしょう。買い物は週末にお得がいっぱいありそうです。4月生まれ健全な体に幸運が宿る1週間です。元気いっぱいでハードワークにもヘコたれない4月生まれですが、今週は体調管理を第一に考えてください。体質改善や持病の治療に取り組むとよいでしょう。ラッキースポットは西の方角です。5月生まれフットワークを軽くすることが大切になりそうな時期です。特に週末は、楽しいお誘いがいっぱいありそう。声がかかったら迷わずOKすると、ラッキーやチャンスをゲットできるでしょう。月曜日は、想定外の出来事があるかもしれません。平常心を心掛けることが大切です。6月生まれ起きてもいないことを心配するより、目の前の課題や案件に真剣に取り組みましょう。一歩一歩は小さくても、確実に輝かしい未来へと近づけるはずです。ダイエットは食事の見直しから始めて。さらにストレッチなど簡単な運動をプラスすると、結果につながりそうです。7月生まれ圧をかけられやすいとき。プレッシャーは成長の糧にもなりますが、今週はまともに受け取るとダメージが大きいようです。クセのあるタイプやリーダー気質の相手には、極力関わらないほうがよいでしょう。疲れたときは、甘い物が癒しをくれるはず。8月生まれ密かに知りたいと思っていたことを発見したり、役立つ情報をカフェや電車の中で偶然耳にしたりと、情報運が活性化しそうです。夏のレジャーや予約にもピッタリなタイミングなので、さっそくリサーチしてみて。9月生まれエネルギーがみなぎる強運ウィークになりそうです。できっこないと諦めていたことに思い切ってチャレンジしてみるのもいいでしょう。今なら驚くほどのパワーが出て乗り越えられるはず。好きな人へのアタックや大物買いにもツキがありそうです。10月生まれ運気はナチュラルです。自然な流れに身を任せていれば、思いがけないラッキーや喜びを手にできるでしょう。おしゃれやメイクも、盛りすぎず素に近い感じで仕上げるほどオーラが輝き、人気とチャンスを引き寄せられる暗示です。11月生まれ一見好調に見えて、罠が潜んでいそうなタイミングです。持ち前の慎重さで、前後左右をしっかり確認しながら進むようにしましょう。不安なときは、信頼できる人に相談したり、やり方を教わったりすると安心です。12月生まれ入念な準備が必要な1週間になりそうです。何事にも勇敢にぶつかっていく12月生まれですが、今週はまず関係筋に話を通したり、裏取りをしたりするなど根回しが重要といえます。それが横やりを入れられずに、スムーズに物事を達成するカギとなるでしょう。週末はストイックに過ごすと幸せが舞い込みそうです。今週幸運な生まれ月ベスト33位…1月生まれ心が欲するものに、幸せのヒントが隠れていそうです。人、アイテム、やりたいことなど、ぜひ追いかけてみて。2位…3月生まれ見えない力に護られているラッキーウィークです!今週はフィーリングで動いても失敗しにくいでしょう。一目惚れしたアイテムを買うのも良さそうです。1位…9月生まれ案ずるより産むが易し。とりあえず動き出しさえすれば、成功への道にたどり着けるはず。勇気を出して進みましょう。来週の更新もお楽しみに!©Matteo Colombo/Artur Debat/gettyimages文・月風うさぎ
2023年07月10日誰しも、多かれ少なかれ人に認められたいという気持ちを持っているでしょう。そこで今回は“宝石に塗りたい色”から、あなたの「承認欲求の強さ」がわかる心理テストをご紹介します。Q.この“宝石”に色を塗るなら、あなたは何色を選びますか?A:ピンクB:グリーンC:パープルD:ブルーあなたはどれを選びましたか?さっそく結果をみてみましょう。この心理テストでわかるのは?「承認欲求の強さ」深層心理において“宝石”は、輝きやプライドを表します。そして塗りたいと思う色は、他人からの評価や認められたいという気持ちと密接。そのため、選んだ答えから「承認欲求の強さ」を調べることができるのです。A:「ピンク」を選んだあなた…承認要求の強さ60%あなたは、陽気で人当たりの良いタイプでしょう。誰に対しても愛想がよく、フレンドリーに接するのは、自分のことを認めてほしいという気持ちの表れと言えます。あなたなりに精一杯サービスして喜んでもらい、自分を必要とされたいのかもしれません。あなたの承認欲求は、60%と高め。注目されることが好きで、多くの人と仲良くしようとする傾向もあるようです。それは悪いことではないとはいえ、承認欲求を満たすために自分に嘘をつき、偽りの自分を演じすぎて疲れてしまうことも。特にSNSでは過度にキャラや発言を盛りやすいため、不本意なトラブルを引き寄せないように注意しましょう。B:「グリーン」を選んだあなた…承認欲求の強さ20%精神的に成熟していて、自己肯定感が高いあなた。今の自分に良くも悪くも満足していて、無理や背伸びをしないタイプと言えます。そのため、承認欲求は20%とそれほど強くないようです。周りから評価されなくても、自分自身が頑張っていると思えれば、特に不満や焦りを感じることもないはず。それはいいことですが、ときには人に認められたいという思いが成長の起爆剤になることもあります。特にスランプに陥ったときは、人の視線や評価を意識して行動してみてください。不思議とやる気やモチベーションに火がつき、予想以上のスピードでトンネルを抜け出せるかもしれません。C:「パープル」を選んだあなた…承認欲求の強さ80%あなたは向上心旺盛で、自分を高めたいという気持ちが強いよう。頑張り屋でもあるため、その努力が正当に評価されているのかをいつも気にしていませんか?非常に承認欲求が強く、人から認められ、必要とされないと不安になってしまうことも。そんな風に感じる根底には、“自分はダメな人間だから、頑張らなくてはいけない”という強迫観念があるのかもしれません。まずは、そんな思い込みを手放しましょう。ありのままの自分にOKを出せば、過度に人から認められたいという欲求に駆られることはなくなるはず。自分を受け入れることから始めてみて。D:「ブルー」を選んだあなた…承認欲求の強さ40%理性的で我が道を行くあなた。明るく元気なキャラに見えても、内面はクールで冷めたところがあり、他人が抱く自分への印象や評価にはあまり関心がないようです。承認欲求は、40%とそれほど強くはありません。周りから何と言われようと気にせず、たとえ注目されなくても、自分がやりたいことはきっちりとやり遂げるタイプと言えます。褒めてもあまり反応を見せないあなたに、周囲はガッカリすることもありそうですが、気にする必要はありません。これからも自分らしく生きていきましょう。おわりに他人の目が気になる人は多いでしょうが、自分の価値は自分で決めるもの。自分軸をしっかり持って生きることが、承認欲求に振り回されず、有意義な人生を送る秘訣と言えます。©Rauf Aliyev/shutterstock文・月風うさぎ
2023年07月10日飾らないチャーミングな笑顔が素敵なモデルの矢野未希子さん。36歳になった今もなお第一線で活躍し、先日“ありのままの姿”を表現した自身初の試みとなる自費出版写真集を発売し話題に。内面からにじみ出る美しさはもちろん、何事にも前向きに取り組む姿勢が、多くの女性に支持されている。そんな心も体も健康な矢野さんだが、実は20代前半まで心身の不調に悩んでいたそう。「当時は1日に何本も撮影がある毎日で、とても忙しかったのもあって、3日以上お通じがないなど、たまに便秘になることもありました。でもその頃はまだ腸活という言葉も流行っていなかったので、腸に良い生活をするというよりは、モデルの仕事を続けていくためにキレイでいたいという思いの方が強かったんです。体と心がいっぱいいっぱいになっていた時期があり、ニキビができやすい時もあったり、夏でも体中が冷えているなんてことも。当時、自分なりの改善策として定期的な運動を始めたりしました。そして、その後30代に入ってから出会ったのが、東洋医学をベースにした美容健康サロン『BHY』の尹生花先生でした。健康な体を手に入れるには、日常の暮らしを整えることがいかに大切かを教えてもらい、そこで初めて自分の体のことをちゃんと見直そうと思ったんです。味噌などの発酵食品をできるだけ毎日摂取する、胃腸の調子が悪い時はおかゆなど負担が少なく、消化の良いものをセレクトする。食生活を改善したり、快適な睡眠をとるために生活リズムを整えたり…。どれも当たり前のことかもしれませんが、日々の生活の中で無理なくやれることを積み重ねていったら、いつの間にか便秘とは無縁になり、肌荒れや冷えなどの不調も改善!以前は冷や汗が出て動けなくなるくらい生理が重かったんですが、体をきちんと整えるようになったら、薬に頼らなくても大丈夫な月が増えていき、症状がどんどん軽くなりました。もちろん忙しい日々が続くとストレスが溜まりますが、約10年間自分自身と向き合ってきて、以前よりも自分の体に対して詳しくなったからこそ、自分をいたわる対処法が分かってきた。疲れやストレスを感じると、自律神経のバランスが乱れて様々な不調を招くので、そうなる前に自然あふれる場所を訪れたり、結婚してからは家族と畑仕事をしたりと、心地よい空間で思いっきり気持ちをリラックスして、自分を開放してあげるようにしています。それをすることでいつもの自分にすぐ回復できるんです」忙しい毎日の中でも、深呼吸したり、寝る前にキャンドルをたいたり、オイルマッサージをしたり、日常的に自分をいたわってあげることを忘れない。「あえてゆっくりする時間を設けないと、心身が緊張してすぐ呼吸が浅くなってしまう。腸活はもちろん、体を整える上でもやっぱり生きていくためのエネルギーとなる“呼吸”がしっかりできていないと、何をやっても意味がないと思うんです。そういう基本的なことを毎日続けてきたことで、今の自分がある。体の不調に悩んでいた時より心に余裕が持てるようになったし、毎日をポジティブに過ごせるようになりました」自分の体と向き合ってケアしてきたことが、自ずと腸活になっていたと矢野さん。これからもっと自分をアップデートしていくために、人生の先輩方をお手本にしているそう。「年上の友人や夫の祖母など、長い間いろんなことを積み重ねてきて、今も素敵に輝いている人がたくさんいます。そんな方々を見ると、私もこんな年齢の重ね方ができるよう、体をいたわり、長く健康でいたいと思う。以前、沖縄を訪れた時に、90歳を超えても元気なおばあちゃんたちはみんな、自分の体に手を当てて、日常的に感謝しているという話を聞いたんです。やっぱり手当てって、心を癒す意味でもすごく大切なことなんだと思ったんです。それを聞いてから、私もマッサージする時や自分の体に触れる時は、『ありがとう』『今日もお疲れさま、私の体!』と優しい言葉をかけていたわるようにしています。すると不思議と、心も体もすっと軽くなるんです。人生100年時代に突入し、私もその沖縄のおばあちゃんたちのように、人生の後半戦を思いっきり楽しむために、いつまでも健康でいたい…。だからこれからも腸に良い生活はもちろん、心身が喜ぶことを日々積み重ねていきたいですね」やの・みきこ1986年12月4日生まれ、大阪府出身。様々なファッション雑誌に専属モデルとして起用され、多数の表紙や広告に出演するなど活躍。写真家の東京祐さんと制作した1000冊限定の自費出版写真集『as is』を発売。肩に掛けたニット¥132,000パンツ¥93,500(共にBODHI/アルファ PR TEL:03・5413・3546)キャミソールはスタイリスト私物※『anan』2023年7月12日号より。写真・生田昌士(hannah)スタイリスト・伊東牧子ヘア&メイク・菊池美香子(TRON)取材、文・鈴木恵美(by anan編集部)
2023年07月10日銀座のマガジンハウス6階、anan編集部の片隅に『クラブ佑雪』が開店。人生相談で有名な当クラブのママ、藤島佑雪さんが迷えるみなさんのお悩みにお答えします。今回は、一流商社に勤める彼と交際中の32歳女性。ある日突然、彼が起業のために会社を辞めると言い出して…。先行き不安になる彼女に、佑雪さんのお答えは?お悩み:「一流商社を辞めた彼の、今後の収入が不安です」【クラブ佑雪】vol. 302結婚を前提に交際していた彼が突然、会社を辞職してしまいました。彼が会社を辞めるまで、何も聞いていませんでしたが、どうやら起業するようです。世の中に疎い私には細かな内容や彼の状況がよくわかっていません。34歳までに結婚して子どもを産みたいと思って、婚活に励み、アプリでようやく出会えた彼で、彼を選んだ理由には一流商社にお勤めという経済力も含めてのことだったので、動揺しています。彼からは「しばらくは収入が不安定になるから、入籍は待って」と言われていますが、本当にこのまま彼を待ち続けてもいいものか、迷っています。(るみこ32歳未婚 契約社員)「彼の収入より、もっと心配なことがあります」間違いなく、彼は突然、会社を辞めてません。前々から会社を辞めて起業するために、準備を重ねてきたはずです。ただ、ご相談者さまへの報告が突然だっただけでしょう。この案件、収入が不安だなんだっていうこと以上に、彼のパーソナリティに不安を感じてしまうのはわたくしだけではないはず。まあ、まだ結婚してない他人だから、ギリギリセーフなのかな。でも、どうですか? 人生を大きく左右する決断について、事後報告する人と一緒にいるって。もし、2人がすでに夫婦なら、会社辞めるとか起業するとかはおいといて、そんな大事なことを事前に相談しないっていう点でモメません? 正直、離婚にまで発展するような話です。だって、こういう人って一事が万事そうだから。毎回、コトあるごとに「えっ、聞いてないけど?」っていう。そこで気にならず、「そういう人だからしょうがない」って笑って過ごせるのならいいですけど、少なくともご相談者さまはそうじゃないわけでしょ? こりゃ、先が思いやられますよ。まして、ご相談者さまは「34歳までに結婚して子どもを産みたいと思って、婚活に励み」「一流商社にお勤めという経済力も含めて」彼を選ぶような方です。自分の人生はこうでなきゃ! っていう思いが強い方ですから、その人生が“こうでなきゃ”というあるべき姿から外れると、今回みたいに混乱すると思うんですよね。それでご自身は幸せになれるのか?一方、彼は自分がやりたいことは周囲の意見を聞かずにやっちゃう、というタイプなんでしょうね。もしくは、友だちや今後役に立ちそうな有力者には相談してるかもしれませんが、自分の目的(この場合は起業して成功すること)遂行の役に立たない人(つまり、ご相談者さま)には言う必要がないっていう考えなんでしょう。たとえば今後、彼が今住んでいるところと別の地域を拠点にするって決めたとしたら、どうですか? 言葉もわからない海外かもしれません。子どもがいたら、学校は? 子どもがいなくても、ご相談者さまのキャリアは? とか、いろんな問題が起こるわけですよ。前もって相談してくれてれば、反論もできるし妥協点も探れます。でも、突然「決めた」って言われたら、彼に従うか、別れるか、みたいに極端な選択を迫られがちです。っていうことをですね、結婚前提にお付き合いされているなら、彼におっしゃったらよろしいのでは? 逆に申し上げるなら、そんなことも面と向かって言えないうちは、絶対に結婚しない方がいいです。きっと後悔することになるから。あ、まあ、でも、後悔も人生のうち。後悔する覚悟くらいなきゃ、結婚なんてできないからね!【お悩み募集しています。こちらからどうぞ!】インスタでもお悩み募集中!インスタからのお悩み募集はこちら@yousetsu.fujishimaマガジンハウスの会員登録からのお悩みはこちらから。藤島佑雪(ふじしま ゆうせつ)元リアル銀座のクラブのホステスを経て、占い師・開運アドバイザー。著書に『元銀座ホステスが教える強運!美女になる方法』(文藝春秋社刊)。anan web上の銀座『クラブ佑雪』オーナーママとしてお悩み相談「クラブ佑雪」、『TABI LABO』で「目覚めよ! 恋愛力 藤島佑雪のLOVE占い」など連載多数。©Prostock-Studio/Gettyimages文・藤島佑雪 イラスト・小迎裕美子
2023年07月10日多忙なはずの美女たちが、いつも輝いている理由は、やはり腸活でした。食生活や愛用サプリなど、美腸を育むヒントをご紹介。美容家の君島十和子さんにお話を伺いました。発酵の力と温活による総合的腸活ですべてが上向きに!年齢を重ねるごとに増していく美しさで大注目の君島十和子さん。“奇跡の57歳”と称賛されるのも納得の美貌は、長年続けてきた腸活の賜物。「腸活で意識していることは、味噌や納豆などの発酵食品を毎日摂ることと、それらの菌のエサとなる水溶性食物繊維やオリゴ糖を欠かさないこと。自家製味噌の味噌汁、オリゴ糖が豊富なバナナやヨーグルトなどで朝をスタートします。腸には冷えも大敵なので、温めることも重視。夏こそ油断していると冷房で冷えやすいので、吸湿性と保温性が高い国産シルクの下着を身につけたり、よもぎ蒸しで下半身から温めるように。子宮を温めると近くにある腸も温まって、気持ちがいいですよ」腸活は、美容だけでなく、あらゆる方面から整えてくれるのを実感中。「もともと腸活を始めたのは、肌をキレイにしたいと思ったのがきっかけでした。実際、スキンケアの手応えをぐっと感じられるようになりましたし、肌も褒めていただけることが増えました。そして正しい腸活をすることによって、肌だけではなく、体や心も丸ごと上向きになれたことを実感しています。腸内環境がよくなると自律神経も整い、メンタル面までよくなるから、ストレスにも強くなり、睡眠の質が上がって、一日中元気で過ごせるように。また、個人的な体感ですが、更年期症状も感じにくくなりましたね。腸活の一番重要なポイントは、“毎日の継続”。コツコツ地道に続けることができれば成功です!なので、自分が続けやすい簡単なもの、合っているものを見つけるのがおすすめです。腸の専門家である小林弘幸先生と暁子先生のYouTubeチャンネルは、私の腸活のバイブル。先生方のメソッドでかなり知識が深まり、効果も実感しています。正しい腸活を知りたい方は、ぜひご覧になってみてください」毎日のおいしい食事で腸を喜ばせる。混ぜるだけ!手軽なのに本気の腸活ケア。「機能性表示食品を取得しているFTCリセットファイバーは、手軽に水溶性食物繊維を補えるファイバーサプリ。飲み物やお料理に混ぜるだけで、味を変えずに良質な水溶性食物繊維を摂取できます」発酵食品の代表格、味噌は毎年手作り。「お友達から分けていただいた手作りの味噌に感動して、自分でも手作りするように。手前味噌ですが、とってもおいしく出来上がります」毎日の味噌汁で疲れ知らずに。「お手製の味噌は、毎日味噌汁などにしていただいています。発酵した大豆や野菜の栄養がしっかり摂取できて、パワーが出ます」レシピも公開!大好評の腸活レシピ。「不足しがちな繊維質が補える〈きのこの坦々風豆乳そうめん〉は夏の定番。食物繊維が豊富なきのこが腸まで届き、スタミナもキープできます」冷蔵庫にはヨーグルトを常備!「いろいろなヨーグルトを試しましたが、〈ホリ乳業〉のヨーグルメイトドリンクタイプが、甘さ控えめで1番のお気に入りです」日本人の体質に合った植物性乳酸菌に注目。「〈野村乳業〉のマイ・フローラは、生きたまま腸まで届く植物性乳酸菌入り。食事だけではなかなか摂りにくい成分なので重宝しています」君島さんおすすめ!腸活レシピ「きのこの坦々風豆乳そうめん」【材料】そうめん…3束(150g)、無調整豆乳…400ml、鶏ガラスープの素(顆粒)…大さじ1、お湯…100ml、A[練り胡麻(白)…大さじ4味噌、醤油…各小さじ2]、白ネギ…約10cm、エリンギと舞茸…合わせて約50g、ごま油…大さじ1、豚ひき肉…150g、おろし生姜(チューブ)、おろしにんにく(チューブ)…各2cm分、B[味噌…大さじ2砂糖、醤油、酒…各大さじ1豆板醤…小さじ1]、小ネギ、キムチ…各適量、ラー油…適宜【作り方】(1)鶏ガラスープの素をお湯で溶きAを入れ、よく混ぜる。(2)(1)に豆乳を少しずつ加え、ダマにならないようによく混ぜ合わせ、冷蔵庫で冷やしておく。(3)白ネギ、エリンギ、舞茸は、粗みじん切りにする。(4)フライパンにごま油を熱し、豚ひき肉を炒める。(5)肉に火が通ったら、生姜とにんにくを加えてさっと混ぜ、(3)を加えてしんなりするまで炒める。(6)(5)にBを加え水気を飛ばしながら炒め、粗熱を取っておく。(7)そうめんを茹でて冷水で洗い、よく水気を切る(ここで水切りをしっかりすることがポイント)。(8)器にそうめんを盛り、冷やした(2)のスープを注ぎ、(6)の肉味噌、キムチ、小口切りにした小ネギをのせ、お好みでラー油をかけて出来上がり。きみじま・とわこ1966年5月30日生まれ、東京都出身。FTCクリエイティブディレクター。美容から子育ての話まで詰まったライフスタイル本『アラ還十和子』(講談社)も話題。※『anan』2023年7月12日号より。取材、文・岡井美絹子(by anan編集部)
2023年07月10日楽観的で新しモノ好き、マイペースすぎる父。家事とパートをこなす働き者、心配性ゆえに小言の多い母。『てつおとよしえ』は、昭和っぽさあふれるご両親に育てられた山本さほさんが、家族史を振り返るハートウォーミングなコミックエッセイ。「思い出した順にマンガにしていったので、子ども時代の話も大人の反抗期のころの様子もあって、わりと時系列がバラバラになってしまいました。その分、私が両親からどんなふうに影響を受けたかが伝わっていたらいいなと思います」性格は正反対なのに、金婚式を越えても仲がいいというご両親の睦まじさはもちろん、子ども時代の山本さんが甘えん坊ぶりを発揮するエピソードも微笑ましい。たとえば、第10話の「温泉とサラミ」は、子どものころに両親と車で温泉に出かけた、雪が降る日の思い出だ。パーキングエリアの自販機で買ってもらったカップラーメンのおいしさや、帰り道で寝たふりをして家までおぶってもらった幸福感…。思わずほっこりしてしまう。「お風呂に入るときには、必ず父についていきました。父は常に食べ物を隠し持っていたので(笑)、それ目当てに。ハムとかサラミとか、母だと『体に悪い』となかなか食べさせてくれないものをこっそり分けてくれるのが楽しみで」自分のことよりも家族に献身する〈よしえ〉は、典型的な昭和の母、というイメージ。「将来を考えなさいという母の心配が、10代のころはイヤでしかたなかったんです。大人になったいまはわかりますが。とはいえ、母の言うことを全部受け止めるのもしんどいので、そこは父のように受け流す合気道的な知恵が母のいちばんの対処法なんだなと。父から学びました」そんな母は、実は山本さんのいちばんの応援団かもしれない。「連載していた文芸誌を毎月買って、チェックしてました。『こんなこと描いて恥ずかしいでしょ』と言いながら、『お父さんがこの前こんなことしたのよ』と結構ネタを提供してくれましたね。マンガにしても面白くない話が多かったですが…(笑)」家事を全部ひとりで担っていた母。気になった新製品なら、値段は二の次で買ってしまう父。「いまだったら、ツイッターに上げた途端に炎上しそうです(笑)。でもそういういくつものバランスで、うちの家族はできていたのだなとあらためて思いますね」山本さほ『てつおとよしえ』自伝的作品『岡崎に捧ぐ』では描ききれなかった著者の家族にフォーカスした、ファミリーヒストリー。極端なところもあるけれど、すべては愛情の裏返し。新潮社1210円©山本さほ/新潮社やまもと・さほマンガ家。1985年生まれ。2014年、幼なじみとの友情を描いた自伝的作品『岡崎に捧ぐ』でデビュー。『きょうも厄日です』等、著書多数。※『anan』2023年7月12日号より。写真・中島慶子インタビュー、文・三浦天紗子(by anan編集部)
2023年07月09日13歳のレオとレミは、双子のように仲良しだ。中学生になったレオは、級友のからかいをきっかけにレミと距離を置き始め…。初長編『GIRL/ガール』で注目されたルーカス・ドン監督の新作『CLOSE/クロース』は、無垢な少年たちの友情の崩壊と悲劇、そして再生を描く。監督自身の体験を盛り込んだという。ジェンダー規範は、人間の可能性を潰してしまう。「故郷にある小学校を訪れた際に当時の思い出が蘇った。女々しいとからかわれることが多かった僕は、思春期を迎えると男友達との交友に不安を感じ始めた。自分自身のことが怖くなったし、友情の親密性にも怖気づいたんだ。突き放した友人もいて、罪悪感や怒りが長らく僕について回ったよ。映画を通して当時の不安を探求したいと思ったし、同じ思いを心の奥に隠した人たちの目を覚まさせたい気持ちもあったよ」心理学者ニオベ・ウェイの調査やイーユン・リーの著作『理由のない場所』にも触発された監督は、前作で組んだアンジェロ・タイセンスと共同で脚本を執筆。縦社会の縮図である学校での振る舞い方を覚えるレオと自分を貫くレミの両方に監督自身を投影させ、思春期の少年の心模様を繊細に描き出している。「思春期になると自分の性を意識し始める。生まれ持った身体的特徴によって期待される“らしさ”というものがあり、それに応えなければいけないと思い込んでしまう。男らしさの概念はとても旧弊なものだし、家父長制的な考えから発生したことが理解できる大人になってようやく、“らしさ”の呪縛から解放されたよ。ジェンダー規範は、人間の可能性を潰す考え方だと思う。だから、ありのままの自分を受け入れようとするムーブメントが世界各国で起きているのが喜ばしい。映画のセットで若手俳優が互いに優しく接するのを間近で見て、“らしさ”に対する考えが変化しつつあると感じたよ」レオとレミを演じる若手俳優は、本作がデビューだ。レオ役のエデン・ダンブリンは、監督が電車内で見かけて声をかけたそう。「表情に魅せられて、オーディションに誘った。オーディションではレミ役のグスタフ(・ドゥ・ワエル)ともども、〈世界でいちばん好きな人〉という質問に互いの名前を書いてきた。選ばれるためだけど、賢いよね(笑)。それに二人の間に漂う親密さと緊張感がとても重要だった。演技経験がないから型にはめず、自由に演技をさせることで彼らの創造性を守ることに気を配ったね」受賞は逃したものの、アカデミー賞国際長編映画賞にノミネートされた本作でドン監督の評価はさらに上がっている。準備中の新作は大人が主人公とのことで、監督としての円熟味を増した物語が期待できそうだ。『CLOSE/クロース』監督・脚本/ルーカス・ドン出演/エデン・ダンブリン、グスタフ・ドゥ・ワエル、エミリー・ドゥケンヌ、レア・ドリュッケールほか7月14日よりヒューマントラストシネマ有楽町ほか全国公開。© Menuet / Diaphana Films / Topkapi Films / Versus Production 2022ルーカス・ドン1991年、ベルギー生まれ。長編監督デビュー作『GIRL/ガール』(2018)でカンヌ国際映画祭のカメラドール(新人監督賞)はじめ多数の賞を受賞し、新進気鋭の若手監督として注目を浴びる。※『anan』2023年7月12日号より。写真・大野隼男(L MANAGEMENT)ヘア&メイク・久保マリ子インタビュー、文・山縣みどり(by anan編集部)
2023年07月09日夫を病気で亡くした知佳さん(仮名・33歳)。しかし1年も経たないうちに同僚の斎藤さん(仮名)と関係を持つことになります。しかも斎藤さんは既婚者であり、まぎれもなく不倫関係。夫への罪悪感を抱えながら社内不倫を続けた先に、どんな結末が待っていたのでしょうか……。亡き夫の妹と遭遇「夫を亡くして心細かった私にとって、斎藤くんの存在はありがたくもありました。関係を続けるうちに、夫への罪悪感も次第に薄れていきましたね。ある日、斎藤くんと二人で出かけていたときに、“知佳さん”と声をかけられたのです。相手は、亡き夫の妹の沙紀(仮名)でした。沙紀と私は仲が良く、かつては夫と3人で出かけることも。とっさに“沙紀ちゃん久しぶり”と返事をしましたが、隣には斎藤くんがいるので、どうしようかと焦りましたね。ところが、沙紀はなんだか嬉しそうな表情を浮かべていました。当然、沙紀は斎藤くんが既婚者だとは知らないので、私が不倫しているとは思わなかったようです」義妹からの優しいメッセージ「その夜、久しぶりに沙紀からLINEが来ました。どうやら、私が気まずそうにしていたのを見て、心配してくれたようです。“お兄ちゃんに気を遣わないで、新しい幸せを見つけて”というメッセージが届き、申し訳ない気持ちでいっぱいになりました。“ありがとう”というひと言がなかなか返せず、ずいぶん時間が経ってから返信しました。それからしばらくは穏やかな生活が続きましたが、夫の一周忌法要を境に、事態は急変したんです」一周忌法要のあとに呼び出され…「一周忌法要には多くの親戚が集まり、私は忙しなく動いていました。沙紀も気を遣ってくれているようでしたが、どうも態度がよそよそしかったんです。そして参列者のほとんどが帰ったあと、沙紀に“ちょっといい?”と呼ばれ、斎藤くんについて尋ねられました。“一緒にいた人って既婚者だよね?”と。沙紀は、私のSNSから斎藤くんのアカウントを見つけ、投稿の内容から既婚者だと気付いたそうです。“不倫だよね?”と迫られ、“絶対に別れるべき”と注意されました。不倫がいけないことは私も十分わかっていましたが、独り身になって心細い日々が続き、どうしようもなかったのも事実です。そんな言い訳があったからか、不倫はだめだと責められて腹が立ち、つい“沙紀ちゃんには関係ない”と言ってしまいました…」知らない番号からの電話「沙紀にひどいことを言ってしまった数日後。夜に知らない番号から着信があり、電話に出ると“斎藤の妻です”と告げられました。“話はすべて聞きました”と言われ、私はすべてバレてしまったと頭が真っ白に。沙紀の件で気分が沈んでいたこともあり、あまり考えず、“申し訳ありません”と謝ってしまったんです。ところが、斎藤くんの妻はLINEを見て怪しいと思った程度で、確たる証拠はなかったようでした。ですが、私が認めてしまったため、確信に至ったようです。“それなりの処置を取らせてもらう”と告げられ、後日慰謝料に関する書面が届きました。私はやむなく、夫の保険金から慰謝料を支払いました。その後、斎藤くんと妻は離婚したそうです。私は仕事を辞めて、斎藤くんとの関係も終わりました。沙紀やほかの親戚とも疎遠になり、今は一人でひっそりと暮らしています」“夫の死後に不倫に堕ちた女性の告白”をご紹介しました。自分を慕ってくれていた妹から親戚まで、すべての関係が断たれてしまったようです。不倫は、周囲との関係や過去の思い出すらも台無しにしてしまうのでしょう。©chaponta/shutterstock©Boy_Anupong/gettyimages文・塚田牧夫
2023年07月09日約8か月にわたって行われていたBリーグの2022‐23シーズンが5月に終了。6月2日には選手などの功績をたたえる「B.LEAGUE AWARD SHOW」が開催されたが、その場で最も多くのスポットライトを浴びたのが横浜ビー・コルセアーズの河村勇輝選手。MVPと新人賞を史上初のダブル受賞。ほかにもアシスト王など、史上最多の6冠を達成。今、大注目の河村選手を受賞後にキャッチ!MVP受賞!Bリーグで今一番ホットな選手を直撃。「MVPの発表で、自分の名前が呼ばれた時は驚きました。選ばれると思っていなかったので、心の準備をしていなくて。でも、MVPを受賞したということは、これからの日本のバスケットを引っ張っていかなければいけない立場になったということ。その責任を感じました」アシスト王は、Bリーグ歴代最多タイでの受賞。「タイ記録ではありますが、ポイントガード(河村選手のポジション)はアシストをすることが重要な役割でもあるので、アシスト王になれたのは、すごく光栄なこと。ただ、それは自分がどうにかしてなれるものではなくて、やっぱりチームメイトがシュートを決めてくれて成り立つもの。ビー・コルセアーズ全員で作り上げた記録かなと思います」どの賞の受賞に対しても、河村選手が言葉にするのは、チームメイトやファン、スタッフへの思い。「バスケットボールはチームスポーツなので、チームメイトとの連携は不可欠です。今シーズンはお互いがバスケットをしやすいような環境を作ることができたと思います。それに僕たちが力を出せるのは、応援してくれているブースター(ファン)やスタッフのみなさんの支えがあってこそ。本当に感謝しかないです」絶好調のシーズン終盤、右太もものケガでチームを離脱。3週間試合に出られないという、バスケット人生で初めての経験をした。「プロ1年目の甘さもあったのか、大事な時にケガをしてしまって…。ベンチから試合を観て、チームメイトの良さなど客観的に把握できることもありましたが、同時に強く感じたのは、自分が本当にバスケットを好きだということ。回復後は、もっと楽しく、全力でバスケットをやろうと心がけるようになりました」9月からはプロ2年目のシーズンがスタート。その意気込みは?「今シーズンは、チャンピオンシップ出場という目標を掲げ、それを上回るベスト4という成績を収めましたが、チームとしては、やはり日本一になれなかったという悔しさが残りました。来シーズンは絶対に優勝して、ファンのみなさんと勝利の喜びを分かち合いたいと思います」AWARD SHOW REPORT4年ぶりに有観客で行われたAWARD SHOW。台風の影響で琉球ゴールデンキングスのメンバーは欠席となったが、選手たちは黒のスーツ姿で、颯爽と登場。授賞式では選手やプレゼンターのスピーチで盛り上がった。B1に所属するヘッドコーチ、選手、メディアの投票による「レギュラーシーズンベストファイブ」を受賞したのは、富樫勇樹選手、原修太選手、クリストファー・スミス選手(すべて千葉ジェッツ)、河村勇輝選手(横浜ビー・コルセアーズ)、ぺリン・ビュフォード選手(島根スサノオマジック)。富樫選手は7年連続7回目の受賞。「MVP」「新人賞」「アシスト王」「レギュラーシーズンベストファイブ」「ココロ、たぎる。賞」「MIP」を受賞。MVP授与時には、おばあさまからの手紙に思わず涙する場面も。かわむら・ゆうき2001年5月2日生まれ、山口県出身。身長172cm。ポジションはポイントガード。’22年に横浜ビー・コルセアーズとプロ契約。同年夏から日本代表に招集されるなど、今年8月開催のワールドカップ出場にも期待がかかる。※『anan』2023年7月12日号より。写真・大靏 円©B.LEAGUEインタビュー、文・保手濱奈美(by anan編集部)
2023年07月09日不倫はあってはならない行為ですが、ふと心細くなったときに誰かを頼ってしまい、そこから不倫関係になってしまうケースもあるでしょう。知佳さん(仮名・33歳)もかつてそんな経験をしたことがあるそうです。当時いったいどんな状況だったのか、詳しい話を伺いました。夫の死「私は28歳のときに結婚。夫は6歳上で、営業マンとしてバリバリ働いている人でした。あるとき、夫が健康診断を受け、再検査を勧められました。でも、当時の夫は忙しくてなかなか時間がとれず、再検査を受けたのは半年後。そこでガンが見つかりました。だいぶ進行してしまっていて、すぐに入院となり闘病生活が始まったんです。私は仕事をしながら、会社と病院と家を往復する日々。しかし、発覚から1年ほどして夫は亡くなりました」同僚からのお誘い「葬儀と四十九日法要を終え、身辺のバタバタもおさまり、私は職場に復帰しました。その後3か月ほどして、同僚の斎藤くん(仮名)に食事に誘われたんです。実は、斎藤くんのことは、夫が生前の頃から気になっていました。二人で食事に出かけたこともあります。ただ、斎藤くんも既婚者なので、同僚の域を超えない付き合いをしていました。そのうちに夫の闘病生活が始まり、斎藤くんとは徐々に会わなくなっていたんです。関わりがなくなってからしばらく経っていましたし、もうそんな気もないだろうと思っていたので、誘ってくれたのは素直に嬉しかったですね」二人で食事をした帰りに…「斎藤くんは夫の葬儀にも参列してくれて、私のことを心配してくれているのが伝わってきました。“息抜きに”と食事に誘われ、私もいろいろと話したいことがあったので、久しぶりに二人で出かけることにしました。そして二人で食事をしたあと、駅に向かう途中で斎藤くんが私の手を握ってきたんです。正直、夫を亡くして心細くなっていたこともあり、彼に身を委ねたい…と思ってしまいました。ただ、夫が亡くなってまだ半年ほど。やはり夫の顔がちらつき、罪悪感をおぼえました。私は彼の手をそっと払い、名残り惜しさを感じながらも一人で家に帰りました」喪服姿に惹かれて「食事から1か月後、再び斎藤くんからお誘いが。前回のことがあって、私のなかでも彼の存在が大きくなりつつありました。その頃には、私は自分に言い訳をするようになっていました。“夫は亡くなり、自分は独り身となったのだから、男性と出かけても何も悪いことはない”と。そう言い聞かせるようにして、斎藤くんからのお誘いにOKしました。食事に出かけると、斎藤くんは前回よりもかなり積極的。妻とうまくいっていないという話をされ、離婚も考えているとまで言うんです。どこまで本当かは分かりませんでしたが、私を強く求めているのは確かでした。そして、店を出たところでまた手を握られ、今度は振り払うことができず、手を引かれるままホテルに行ってしまったんです…。その後、彼がなぜ私を積極的に誘ったのかを話し始めました。彼は以前から私のことが気になっていたそうですが、葬儀に参列したときに私の喪服姿を見て、気持ちが膨れあがったのだそう。その姿があまりに頼りなく、“俺が守らなければいけないと思った”と言われました」“夫の死後に不倫に堕ちた女性の告白”をご紹介しました。夫を亡くして独り身になったとはいえ、関係を持った相手が既婚者であればそれは不倫です。辛い時期であっても、誰かを傷つける行為は慎むべきでしょう。©Kiwis/gettyimages文・塚田牧夫
2023年07月09日夏にぴったりのやわらかスイーツは、実は腸活食材が大活躍。甘味料もオリゴ糖や甘酒など腸に良いものばかりだからギルトフリ―!おやつの時間もおいしく腸活を。お腹を整えるふるふる食材に注目。「腸内細菌が好む水溶性食物繊維は、海藻に豊富。寒天やアガーはどちらも海藻の抽出物が主原料なので、ようかんやゼリーは理想的な腸活おやつです」とは、管理栄養士の石松佑梨さん。「同じく水溶性食物繊維を多く含む果物、ヨーグルト等の発酵食品を組み合わせるとよいですね。甘みには白砂糖よりも整腸作用のあるオリゴ糖や甘酒がおすすめ。発酵食品から補う菌は、生きたまま腸に届かなくても常在菌に良い影響をもたらします。効果は長くないので、まめに摂取したいですね」(石松さん)レシピを手がけたお菓子研究家の本間節子さんも、お菓子作りによく甘酒を使うそう。「自然な甘みが楽しめて風味も豊か。いちごなどと一緒にスムージーにしてもおいしいです」甘酒の他、フルーツや豆乳、小豆に胡麻、きな粉など、お腹に良い食材をふんだんに使ったスイーツを提案してくれた。ちなみに寒天とアガーとゼラチン、3つのふるふる食材の違いは?「寒天は歯切れが良く、アガーはゆるゆる感が魅力。ゼラチンはその中間くらいの食感で、食物繊維ではありませんがフルーツなどとともに幅広く使えます」(本間さん)ハーブ風味の水ゼリー&フルーツソース口溶けの良いゼリーを夏の定番おやつに。アガーのゼリーに、キウイなど食物繊維豊富な果物のソースを添えた簡単おやつ。ハーブは少量でOK、割愛してウォーターゼリーにしても。【材料/作りやすい分量】軟水ミネラルウォーター(または浄水器で濾過した水)…300ml、アガー…5g、ミントやタイムなどのハーブ…3g、パイナップル…正味50g、キウイ…1個(50g)、スイカ…正味50g、オリゴ糖…30g、レモン汁…小さじ1,1/2【作り方】(1)鍋に水を入れ、ヘラか泡立て器で混ぜながらアガーを振り入れて、ハーブも加える。弱火にかけながら混ぜ、沸騰する直前に火から下ろしてハーブを取り除く。大きめのグラスや保存容器などに注ぎ、粗熱が取れたら冷蔵庫に入れて冷やし固める。(2)フルーツソースを作る。キウイは皮をむいてすりおろす。パイナップルは身をミキサーにかける。スイカは身をすりおろしてざるでこす。それぞれにレモン汁小さじ1/2とオリゴ糖10gを加え、よく混ぜてから冷蔵庫で冷やす。(3)(1)のゼリーにミントやタイムなどのハーブ(分量外)を添え、スプーンで器に取り分けて、好みのフルーツソースをかけながらいただく。腸活POINTアガーとフルーツで水溶性食物繊維をたっぷりチャージ、ソースにはオリゴ糖もプラス。甘酒ゼリーお腹に優しい甘酒を、冷やし固めて果物と。発酵食品である甘酒をアガーでやわらかなゼリーに。「甘酒はぜひ、麹菌で作ったストレートタイプのものを」(本間さん)。添える果物は、いちじくやマンゴーなども食物繊維が豊富でおすすめ。【材料/100ml容量の型4個分】甘酒(ストレートタイプ)…300g、アガー…5g、オリゴ糖…10g、メロン…正味100g【作り方】(1)鍋に水100mlを入れてヘラか泡立て器で混ぜながらアガーを振り入れ、ダマがなくなるまでよく混ぜる。(2)耐熱容器に甘酒を入れ、電子レンジ(600W)でほんのり温かくなるまで2分ほど加熱する。(3)(1)を中弱火にかけ、混ぜながら温める。沸騰する直前に火を止め、(2)を加えて混ぜる。オリゴ糖も加えてよく混ぜる。型に注ぎ、粗熱が取れたら冷蔵庫で冷やし固める。(4)メロンは小さめに切ってボウルに入れ、フォークなどで潰す。(5)(3)のゼリーを逆さまにして型から出し、皿に盛る。(4)のメロンを添える。アガーはよく混ぜダマをなくして。海藻やマメ科の種子の抽出物が主成分のアガーは、やわらかめのゼリーも作りやすいところが魅力。ダマになりやすいので、最初に水に振り入れてしっかりと混ぜて。無色透明なので、水ゼリーのようなお菓子にもぴったり。腸活POINT麹からつくられる甘酒は砂糖不使用。自然な甘みには腸を整えるオリゴ糖も含まれる。豆乳の豆花風レモンを加えた黒蜜シロップが爽やか。オリゴ糖が豊富な豆乳と水溶性食物繊維たっぷりの寒天で作る、台湾スイーツ風のぷるぷるの一品。「豆乳は寒天と一緒に加熱すると分離せず、口当たりよく仕上がります」(本間さん)【材料/11×17cmのバット1個分(3~4人分)】豆乳…300g、オリゴ糖…40g、粉寒天…1g、シロップ[熱湯…50ml、オリゴ糖…20g、黒糖…10g、レモンの輪切り…3~4枚]【作り方】(1)水100mlを鍋に入れ、ヘラか泡立て器で混ぜながら粉寒天を振り入れる。よく混ざったら豆乳を半量加え、中火にかけながら混ぜる。沸騰したら弱火にして、さらに混ぜながら2分煮る。(2)残りの豆乳にオリゴ糖を加えて混ぜ、(1)に加えてよく混ぜる。バットなどに注ぎ、粗熱が取れたら冷蔵庫で冷やし固める。(3)レモン以外のシロップの材料をすべてボウルに入れ、黒糖が溶けるまでよく混ぜてから、レモンを加える。(4)をスプーンなどですくって器に盛り、(3)のシロップをかける。寒天を使う時はしっかり加熱して。テングサやオゴノリなどの海藻を煮出して作られる寒天は、ファイバーが豊富な上に保水力もあって、優秀な腸活食材。しっかり加熱しないと固まらないので、沸騰してから弱火で2分以上煮るのがコツ。寒天もアガーも常温で固まるけれど、冷蔵庫で2~3時間冷やすとさらに安定する。腸活POINT豆乳を水溶性食物繊維を多く含む寒天で固めた。熱に強いオリゴ糖は、加熱調理もOK。石松佑梨さん管理栄養士。トップアスリートの専属管理栄養士として活動した経験を生かし、「誰もが自然と整うおいしい食事」を提案。おにぎりや味噌汁のちょい足しアレンジなど、忙しい人でも取り入れやすい栄養価アップの技を多数伝授する。本間節子さんお菓子研究家、日本茶インストラクター。素材の味を生かした季節感のあるお菓子を提案。著書に『やわらかとろける いとしのゼリー』(主婦の友社)他。少人数のお菓子教室も開催。インスタは@hommatelierh※『anan』2023年7月12日号より。写真・津留崎徹花取材、文・新田草子(by anan編集部)
2023年07月09日最近イライラしたり、モヤモヤしたりすることがあったとしたら、ストレスが溜まっているのかもしれません。今回は、イラストが何に見えるかで「あなたが今抱えているストレスの要因」がわかる心理テストをご紹介します。Q.あなたは次のイラストが何に見えますか? 次のうち、最も近いものをひとつ選んでください。A:女の子B:ペンギンC:ピエロD:ふくろうあなたはどれを選びましたか?さっそく結果を見てみましょう。この心理テストでわかるのは?「あなたが今抱えているストレスの要因」深層心理において“様々な見え方ができるイラスト”は、あなたが何に対して強く関心を持っているかを意味しています。そして、どのように見えたかは、関心に対して達成できないストレスと密接だと言えます。そのため、選んだ選択肢から「あなたが今抱えているストレスの要因」がわかるのです。A:「女の子」を選んだあなた…感受性が鋭敏すぎるあなたは感受性が強く、ちょっとしたことで感情が揺れ動きやすいタイプだと言えます。そのため、取り巻く環境の中でいろいろな刺激を受けすぎると、ストレスが溜まってしまうでしょう。特に、人間関係の悩みや心配事を抱えているときは、夜も眠れなくなりやすいでしょう。ストレスが溜まっているなら、五感を満たすおいしい料理や素晴らしい芸術に触れてみましょう。感性を豊かにすることで、持ち前の感受性が満たされてリラックスできるはず。自分へのご褒美として、ちょっと贅沢をしてみるのも良いかもしれません。B:「ペンギン」を選んだあなた…日々の雑務に追われているあなたは好奇心旺盛で、自己表現が好きなタイプと言えます。そんなあなたにとって、雑務などの同じことを繰り返す作業は、インスピレーションを抑圧するもの。ルーティンワークにイライラしてストレスが溜まってきたと感じたら、表現を通じてストレスを発散しましょう。おすすめのストレス発散方法は、一人カラオケに行ったり、創作系のワークショップに参加してみること。表現することが大きな達成感につながり、強い満足感が得られるでしょう。余裕があればSNSに投稿してみるのも良いかもしれません。C:「ピエロ」を選んだあなた…理想と現実にギャップを感じているあなたはポジティブでエネルギッシュなタイプ。ときには、自分のエネルギーを発揮しきれないことがストレスにつながるようです。もしかしすると今も、理想と現実のギャップを感じてモヤモヤしていませんか?そんなあなたにおすすめなのが、声を出したり体を動かしたりしてストレスを発散すること。スポーツを楽しむ時間や、登山や旅行に行く時間を取ることで、モヤモヤが晴れていくでしょう。D:「ふくろう」を選んだあなた…あくせく働きすぎているあなたは生真面目な性格で、何事も一生懸命すぎるところがあるかもしれません。ここ最近、周囲のためにあくせくと働きすぎていませんか?他人のために頑張るのは素晴らしいことですが、自分をケアすることも大切です。あなたにおすすめなのは、一人の時間を作ってのんびりと過ごすこと。リラックスする時間を持つことで緊張が和らぎ、ストレス解消につながるはずです。ときには何もかも忘れて、ゆっくり寝る日を設けても良いかもしれません。おわりにストレスはなるべく溜め込みたくないものですが、多少であれば目標達成のための起爆剤になることもあります。努力すれば達成できる程度の目標なら、ストレスが追い風になるかもしれません。しかし理想が高すぎると、達成できないことに対するストレスが大きくなり、自分を苦しめてしまうでしょう。ストレスと上手に付き合っていくためには、今の自分に合った目標設定が大切と言えます。脇田尚揮/占い・心理テストクリエーター株式会社ヒューマン・ライフ出版代表取締役社長、企業占術鑑定士、大学講師、秀心寺住職。©Nataliia Volyk/gettyimages文・脇田尚揮
2023年07月09日野菜や果物を塩で揉んで、米のとぎ汁で発酵させるだけ。食材の表面に付いた酵母を利用して作る水(ムル)キムチは、「日本人の体にもなじむ植物性乳酸菌が豊富」(管理栄養士・石松佑梨さん)。具はもちろん、爽やかな酸味の汁にもお腹に良い成分が。水キムチ食物繊維に発酵食品。韓食で便秘知らずに。腸の健康に欠かせないものといえば、食物繊維と発酵食品。「とりわけ水溶性食物繊維は腸内のビフィズス菌などのエサとなって、短鎖脂肪酸の生成に役立ちます。短鎖脂肪酸には、大腸のエネルギー源として蠕動運動を促したり、腸内を酸性に傾けて病原菌の活性を抑えたりする働きがあります。便のカサを増やす役割のある不溶性食物繊維とともに、野菜や果物、きのこ、海藻などから積極的に摂りたい栄養素です。また、冷たいパスタやそうめんなど、冷えた炭水化物に含まれるレジスタントスターチや、大豆やバナナなどに多いオリゴ糖も短鎖脂肪酸の生成を助けます。その上で、発酵食品によって菌を補うことが、腸内細菌の多様性を高め、便秘知らずの体を作る秘訣です」(石松さん)食物繊維にオリゴ糖、発酵食品。それらを日常的に使うのが、韓国の料理。レシピを提案してくれた料理家のワタナベマキさんも、「欧米を旅行する時は便秘しやすいのですが、韓国では一度も困ったことがないんです。行く度に韓国料理の腸活力を実感します」と、太鼓判。腸にうれしい、韓国の常備菜を教えてもらった。緑のムルキムチ目にも涼しげな水キムチは、とうもろこしの甘みが。夏野菜の王様・きゅうりに、ししとうやとうもろこしなど、食物繊維豊富な野菜をミックス。かぶは大根、りんごは梨に代えても。具材を変えて楽しめるのも、水キムチの魅力。【材料/作りやすい分量】きゅうり…2本、ししとう…10本、かぶ…1個、かぶの葉…1個分、とうもろこし(茹でたもの)…1本、りんご…1/4個、しょうが…1かけ、にんにく…1かけ、塩…小さじ1/2、A[米のとぎ汁…400ml、砂糖…大さじ1、塩…小さじ1/3]【作り方】(1)Aをすべてボウルに入れてよく混ぜる(写真1)。(2)きゅうりは2cm幅に切る。ししとうは軸を除いて斜め半分に切る(写真2)。かぶは7~8mm厚さのくし形切りにし、かぶの葉は4cm長さに切る。とうもろこしは3cm幅の半月切りにし、りんごは2mm厚さのいちょう切りにする。しょうがとにんにくは千切りにする。(3)きゅうりとししとう、かぶ、かぶの葉を(1)とは別のボウルに入れて塩を加え、よく揉んで全体になじませる(写真3)。20分置いてからざるにあげ、ペーパーで全体の水気を拭いてボウルに戻す。(4)とうもろこしとりんご、しょうが、にんにくを加えてざっと混ぜる。清潔な保存容器に入れ、(1)を注ぐ(写真4)。直射日光の当たらない常温の場所にひと晩置いて発酵させ、小さな泡が出て酸の香りがしてきたら冷蔵庫へ。約2週間保存可能。赤のムルキムチみょうがの香りがアクセント。肉料理の付け合わせにも。水溶性食物繊維であるペクチンが豊富なトマトをはじめ、夏の体を養うのに欠かせないビタミン豊富な野菜がたっぷり。りんごが入ることでうまみも水溶性食物繊維量もアップ。【材料/作りやすい分量】ミニトマト…6個、みょうが…3個、かぶ…1個、赤パプリカ…1/2個、りんご…1/4個、しょうが…1かけ、にんにく…1かけ、塩…小さじ1/2、A[米のとぎ汁…400ml、砂糖…大さじ1、塩…小さじ1/3]【作り方】(1)Aをすべてボウルに入れてよく混ぜる。(2)ミニトマトはへたを取って横半分に切り、みょうがは縦に4等分する。パプリカは2cm角に切る。かぶは7~8mm厚さのくし形切り、りんごは2mm厚さのいちょう切りにする。しょうがとにんにくは千切りにする。(3)みょうがとかぶ、パプリカを(1)とは別のボウルに入れて塩を加え、よく揉んで全体になじませる。20分置いてからざるにあげ、ペーパーで全体の水気を拭いてボウルに戻す。(4)ミニトマトとりんご、しょうが、にんにくを加えてざっと混ぜる。清潔な保存容器に入れ、(1)を注ぐ。直射日光の当たらない常温の場所にひと晩置いて発酵させ、小さな泡が出て酸の香りがしてきたら冷蔵庫へ。約2週間保存可能。石松佑梨さん管理栄養士。トップアスリートの専属管理栄養士として活動した経験を生かし、「誰もが自然と整うおいしい食事」を提案。おにぎりや味噌汁のちょい足しアレンジなど、忙しい人でも取り入れやすい栄養価アップの技を多数伝授する。ワタナベマキさん料理家。季節の素材にひとひねり加えた、毎日使えるレシピで人気。『キユーピー3分クッキング』など多方面で活躍中。大の韓国好きでもあり、料理家の堤人美さんと共著で『韓国ドラマの妄想ごはんレシピ帖』(主婦と生活社)を上梓。※『anan』2023年7月12日号より。写真・宮濱祐美子スタイリスト・白男川清美取材、文・新田草子撮影協力・UTUWA(by anan編集部)
2023年07月09日