ANGIEがお届けする新着記事一覧 (62/93)
毎朝のお弁当づくりのほか、梅干し、浅漬けや甘酢漬けなどの漬物づくりを続けている柚木 涼子(ゆのき りょうこ)さん。Webディレクターとして都心での仕事を終え、夜になってから、好きな野菜で漬物づくりを始めるそう。「無心になって手を動かしていると、心が落ち着いてくるんです」と、料理がいいリフレッシュになっているようです。とはいえ、梅干しづくりとなれば、完成まで約2カ月!スーパーに行けば数百円で売っていて、すぐに食べられるところを、わざわざ丁寧に手作りするのは、「作る過程で季節の流れを感じられるから」。梅干しを作るおばあちゃんやお母さんを手伝いながら育った柚木さんにとって、梅干しはたくさん作ってたくさん食べる、食卓に欠かせない一品なのだといいます。おばあちゃんの時代から伝わる「ごはんがぐんとおいしくなる、梅干しづくりのコツ」と「春を楽しむ甘酢漬けレシピ」、ぜひ試してみませんか?一人暮らしでもできる!梅干しのつくりかた毎年5月の終わりから6月の初めに、柚木さんは梅を漬けます。近所のスーパーで梅が出始めて「そろそろだな」と感じたタイミングで作るのだそう。一粒が大きくて、ふっくらとした梅干しづくりには、よく熟した梅が必須!ぷっくりとした南高梅を1kg買うところから始めましょう。買ったときにまだ実が青い場合は、陽の当たらない室内で、黄色に赤みがさす程度まで熟すのを待ちましょう。■材料熟した梅:1kg粗塩:100~130g砂糖:50~65g赤しそ(市販の赤しその塩漬けでOK):適量作り方は<下準備><塩漬け><赤しそ漬け><土用干し>の四段階。梅干しを大切に育てていく気持ちで2カ月過ごすと、心もゆったりほぐれていきます。■下準備ぽかぽか陽気の休日にやると気持ちがいい。1.梅を水洗いし、2時間ほど水につけてアクを抜く。2.水をよく切って、一つずつ丁寧に水気を拭く。3.竹串で梅のへたを一つずつ取る。■塩漬け冷蔵庫で保存中、ときどき様子を見る気持ちで、軽くゆするとGOOD。1.粗塩と砂糖を混ぜて、梅全体にまぶし、大きなビニール袋に入れる。2.口を縛ったビニール袋ごと大きな容器に入れて重石をする。梅酢があがるまで、1週間から10日間、冷蔵庫で保存。■赤しそ漬け1.赤しそは葉だけ摘み取ってよく洗い、水気をよく拭き取る。2.粗塩大さじ1を葉に振りかけてよくもむ。アクが出てきたらよく絞る。この作業を2度くり返す。3.塩漬けした梅を袋から取り出し、別のビニール袋に梅と赤しその塩漬けを交互に入れる。4.口を縛ったビニール袋ごと大きな容器に入れて冷蔵庫に保存する。■土用干し晴れの日が3日続く日を選んで、梅を干し、いよいよ梅干し完成へ。「晴れますように」と願う過程もまた楽しい。1.赤しそに漬けた梅を一つずつ取り出し、水分を拭き取りながら、間隔を空けてざるに並べる。2.風通しのよいところに終日干す。午前中干したら、午後上下を返して干す。3.日が暮れたら屋内に入れ、日が出たら干すことを、3~4日繰り返す。4.表面が乾いたらできあがり。このあと梅酢に戻して赤い色を付けると尚キレイになる。春に作りたいのは・・・「新生姜の甘酢漬け」たっぷりの新生姜で作る甘酢漬け。ぴりっとした味わいがクセになりますよ。【材料】新生姜:1kg甘酢―米酢:900㏄、砂糖:250g、塩:小さじ1【作り方】1.新生姜をスライスして、適量の塩をふって置いておく。2.甘酢の材料に火を通し、少し冷ます。3.塩をしておいた新生姜をたっぷりのお湯で2~3分茹で、ざるにあげる。4. 煮沸消毒した瓶に新生姜を入れ、甘酢を注ぐ。5.冷蔵庫で数日保存すればできあがり。そのまま食べても美味しいし、ちらし寿司の酢飯に刻んでいれてもGOOD。ちょっと先の楽しみを今作っていると「ちょっと先の自分を大切にしてあげている」なんて気持ちになるのかもしれませんね。
2016年03月30日毎日忙しく仕事に追われていると、せっかくリラックスできる休憩時間や、帰宅後の時間も慌ただしく過ごしがち。心身が休まらずストレスはたまるばかりです。そんな、現代人のイライラを軽減する方法として、近年注目されているのが、「マインドフルネス」という気持ちのエクササイズ。例えばヨガで自分の呼吸に集中するように、「今ここ(目の前)で起きていることに意識を向けること」を習慣として続けると、ストレス解消や集中力のアップ、パフォーマンスの向上につながると実証されているのです。日常的に、無理なく「マインドフルネス」習慣を身につける方法はあるのでしょうか?丸の内にある女性専用フィットネススタジオBodiesで、洗顔による「マインドフルネス」レクチャーが開催されると聞き、「洗顔が!?」と意外に思いながらも、足を運んでみました。「気持ち」をエクササイズ!マインドフルネスの方法Bodiesのマインドフルネスレクチャーは、心と体をよりリラックスさせるため、ヨガからスタート。深い呼吸に意識を向けながら、肩甲骨や股関節をほぐす動きをゆっくりしたペースで行います。50分間のヨガを終え、心がスッキリしたところで、いよいよ「洗顔とマインドフルネス」の関係を学ぶレクチャーが始まりました。話してくれたのは、株式会社エフティ資生堂パーソナルケアマーケティング部の周藤匡代さん。ヨガや茶道など“目の前のことに無心になれる”ものはさまざまありますが、日常的に続けられる人は少ないはず。そこで、誰もが毎日行う“洗顔”で、マインドフルネスを体験できないかと考えたそうです。「注目したのは、濃密泡の洗顔。泡を立てる動作は、茶道でお茶をたてる動きにとてもよく似ていますし、触り心地のいい泡を手のひらで転がしているだけで、とてもリラックスした気持ちになれます。濃密泡で洗顔をするとどうなるのか、日本におけるマインドフルネスの第一人者・早稲田大学の熊野宏昭教授と共同研究した結果、ストレスをやわらげ、高いリフレッシュ効果を得ることがわかりました」マインドフルネス習慣のためには、ぺちゃぺちゃとした泡ではなく、立体的に盛り上がるような泡をたてることがポイント。手と顔の間で弾力のあるクッションになるような、きめ細かい泡を目指しましょう。今日からできる!濃密泡をつくるコツ1. 洗顔料を2~3センチ手にのせます。2.洗顔料にぬるま湯を加えましょう。3.洗顔料をのせた手をお椀のように丸め、お茶をたてるように泡をつくります。4.泡が水っぽくならないよう注意しながら、ぬるま湯を数回加えて30秒以上泡立ててください。5.弾力がある泡が手のひらいっぱいにできたらOK!※うまくいかない人は、市販の泡立てネットを使って濃密泡の肌触りを実感してみてくださいね。心と体をほぐす「マインドフルネス濃密泡」洗顔ポイント1.泡立てることに意識を集中させる「目の前で起きていることに意識を向ける」ことがマインドフルネス。お風呂でリラックスしながら30秒間、無心で泡立てましょう。2.濃密泡に肌が包まれる感覚を味わうクッションのような泡ができたら、そこに顔をうずめます。泡のやわらかさ、やさしい香りをじっくり感じましょう。3.毎日つづけるマインドフルネスは習慣にすることが大事。朝夜の1日2回、毎日行いましょう。「朝は忙しくてちょっと無理」という方は泡立てネットを活用し、夜の入浴中30秒間だけを「気持ちのエクササイズタイム」にしてみては。周藤さんの指導のもと濃密泡を作ってみると、泡がなめらかになっていく気持ちよさを実感。もっと細かな泡にしたいと自然と集中していきます。そして、泡に顔をうずめたときの幸福感はクセになりそうでした。まずは今夜から、洗顔に気持ちを込めることから始めませんか。
2016年03月30日慌ただしい平日の朝。コーヒーだけ、あるいは何も食べずに出社という方も多いかもしれませんね。でも朝食を抜くと集中力が低下したり、イライラの原因に!さらに、朝から不機嫌な様子では恋はおろか、出会いも遠のいてしまうかも……!?出会いも多くなる春、この機会に朝食をとる習慣をつけてみませんか?わたしの暮らしているフランスでは、卵料理を食べることが多くあります。なかでも、ゆで卵にマヨネーズをつけて食べる「ウフ・マヨネーズ」、半熟状に仕上げる「オムレツ」、「ウフ・ココット(Oeuf cocotte)」は登場頻度が高いです。今回は、時間のない朝でもパパッと作れる「ウフ・ココット」のレシピをご紹介しましょう。電子レンジで簡単、ウフ・ココットのレシピPhoto by sweetsholic電子レンジで作る「ウフ・ココット」。レシピが要らないぐらいカンタンです。前日に用意しておいたサラダやカットフルーツなどを添えれば、ヘルシーな朝食が速攻で完成!レンジで作れば所要時間1分以内、というスピーディーさもポイントです。【材料】(1人分)卵・・・1コサワークリーム・・・小さじ1塩・・・少々オレガノなどお好みの乾燥ハーブ・・・少々(適宜)黒コショウ・・・少々(適宜)【作り方】1.ココット皿にサワークリームを入れてから卵を割り入れます。2.塩を振ってフタをし600Wのレンジで20秒加熱。その後、もう一度20秒加熱します。一度に40秒加熱してしまうと、卵が爆発してしまう恐れがあるため、注意して。フタがない場合は、ラップをふわりとかけてくださいね。3.この時点で卵が固まっていないようなら、もう10秒加熱。レンジから取り出し、乾燥ハーブと黒コショウを散らせば出来上がり!Photo by sweetsholicスティック状に切ってからトーストした食パン、またはバゲットを添えていただきましょう!パンを器代わりにしたアレンジレシピPhoto by sweetsholic手軽に作れるオシャレな料理レシピが多数掲載されている、フランスの料理本『MES RECETTES PREFEREES』。Photo by sweetsholicこちらに載っていた「ウフ・ココット」は、なんとパンをココット代わりにしています!賢いアイディアだと思いませんか?Photo by sweetsholicパンの器の作り方をご紹介します。パンは、ベーカリーショップなどで目にする「ミニブール」を使って。1.パンの上部中央を、卵が入るようくり抜きます。2.写真のようにパンの側面を覆うようにアルミホイルを敷きます。その後、1000Wのトースターに8分かけます。3.パンをココット代わりにして、前述のレシピでウフ・ココットを作ります。栄養バランスがよく、美肌効果の高い卵。腹持ちもよいので、脳や体をフル活用する午前中に最適な食品と言えそうです。おいしい朝ごはんを食べれば、その日一日のモチベーションも高まる気がしませんか?手軽に作れてキレイになれるフランスの卵料理もぜひ、毎日の朝食メニューに加えてみてくださいね。参考:marmiton/農水省/日本鶏卵協会
2016年03月30日東京は桜の開花もはじまり、お花見シーズンに突入しましたね。花見だけでなく、送別会や歓迎会など、春はなにかと飲みの席が多いものです。イベント時だからこそ、日常ではアタックしにくい意中の男性にアピールしたい女性も多いことでしょう。実際に、非日常的な雰囲気を味わえるイベントをとおして仲を深めるカップルは多いそうです。でも、飲みの席だからといって、お酒に酔って(もしくは酔ったフリをして)男性に接近しに行くのは、どうやらトレンドではない様子。いま、「ノンアルコール」飲料を使って女性らしさをアピールする大人女子たちが増えていることをご存じでしょうか?モテる女性は「料理の味」を堪能しているらしい一般的に、会社という組織のなかで上司も部下もまぜこぜになりイベントをする場合には、普段よりちょっぴり豪華な食事が提供されるようです。そんなちょっと緊張感のある会場で、せっかくの食事をそっちのけにして、おしゃべりに夢中になったり、べろんべろんに酔っ払う女性がいたら、あなたはどう思いますか?たとえ無礼講の場だとしても、社会人としてあまりいい印象は抱きませんよね。いまノンアルコール飲料が女性たちの間で人気になっている理由のひとつに、酔わないことで得られる人間関係上でのメリットが多いことが挙げられます。理性をたもって、イベントの最後までまわりに細かな気配りをすることができますし、出された食事を心から楽しんでいる姿は、見ている人に好印象を与えます。モテる大人の女性は、目の前にある食事をしっかり楽しむことができます。そして食事に対して感謝をし、心から楽しむために、食事の内容にあわせて適切なドリンクを選択することができるようです。ただのノンアルコールじゃダメ!では、ノンアルコール飲料であれば、何でもいいのかと言うと、そういうわけでもない様子。ウーロン茶やグレープフルーツジュースなどのソフトドリンクではなく、ノンアルコール飲料のなかでも「大人向けの炭酸飲料」をチョイスするべきとおっしゃるのは、2014年に第7回全日本最優秀ソムリエコンクールでクォーターファイナリストに選ばれたワインバー「タストヴァン」のオーナーソムリエ・井上富雄さん。「今の時代、『お酒でもなくジュースでもない何か』が求められているのではないかと思うようになりました。そのひとつが、炭酸飲料だと思います」たしかに、子どもが飲むようなジュースを片手に、お花見や新人歓迎会を楽しむのは、ちょっと厳しいですよね。30代以上の大人の女性にとって、女性らしさのアピールにもなりにくい印象。そんな井上さん一押しの炭酸ドリンクは、ワインを飲むかのように飲める炭酸飲料。まるでお酒を飲んでいるかのように飲めるノンアルコールは、ちょっと堅めの会食の場でも、気心の知れた友人たちとの気軽な飲み会でも、選んで違和感がありませんよね。まさに万能ドリンクでしょう!「まるでワイン・・・」大人女子におすすめのノンアル炭酸の選び方大人向け炭酸飲料市場で高い支持を得ているフルーツ炭酸の中でも、人気があるのはワインのように飲める「グレープフレーバー」です。ソムリエ・井上富雄さんのおすすめは、赤ワインの原料となるぶどうの中でも王道と呼ばれる代表的な品種のひとつである“カベルネ・ソーヴィニヨン”の果汁がブレンドされているものだそう。「カベルネ・ソーヴィニヨンの良さは、強いコクにあります。本物のカベルネ・ソーヴィニヨン果汁がブレンドされている『シュウェップス グレープスパークリング』は、そのコクは しっかり表現されていながら、独特のいやなスパイシー香やピーマン香と表現されるフレーバーのニュアンスはありません。そういう意味で、カベルネ・ソーヴィニヨンの良さを、非常にうまく引き出した商品ですね」また、ワインよりもカジュアルな雰囲気で飲みたい方には、『カナダドライ ジンジャーエール』もおすすめ。どちらも乾杯にも使えるほどラグジュアリーな印象をあたえるビジュアルを持っています。大人の女性らしさをアピールできるモテアイテムになること間違いなし!ぜひ春のイベント時には好みに合わせてチョイスしてみてくださいね。ひとり時間もノンアルコールで楽しもう!また、最近は「お酒を飲むのは週末のみ!」と決めているキャリア女性も増えているのだそう。平日は仕事に集中するために、またダイエットやヘルスケアの観点から、あえて「飲まない」選択をするトレンドが広がりつつあります。だからといって完全に禁酒するわけではなく、週末はアルコールで気を緩めてオフの時間を楽しむのだそう。あなたもノンアルコールで、忙しい平日に自分のカラダを優しくいたわる時間を作ってみてはいかが?上品さが香る大人向け炭酸飲料を選べば、ひとりで過ごす時間も華やぎ、優雅なひとときを楽しめるはず。ひとり時間もしっかり楽しみ、心に余裕のある女性は、花見のような場面でも自然と気遣いができるようになります。周囲に安心感をあたえられる女性こそ、男性からモテるでしょう。この春、ノンアル技で、ちょっと自分を変えてみませんか?関連記事水素水をただ飲むだけ!体はどう変わる?水素水の驚きの効果とは
2016年03月30日手作り料理はしたいけど、今日は面倒くさいのでまた明日……いう日が続いていませんか?そんなあなたのモチベーションをアップさせてくれる、美味しそうな料理が登場する映画をご紹介!観終わったら、すぐにキッチンに立ちたくなっちゃうはずですよ。キューバサンドイッチに釘付け!『シェフ 三ツ星フードトラック始めました』『シェフ 三ツ星フードトラック始めました』発売中¥1,800(税抜)発売・販売元:ソニー・ピクチャーズ エンタテインメント© 2014 Sous Chef, LLC. All Rights Reserved.ロサンゼルスにある一流レストランの総料理長カールが自分の作りたい料理を作るため、マイアミ~ニューオリンズ~オースティン~ロサンゼルスまでトラックで、手づくりキューバサンドイッチを移動販売しながら旅をするというストーリー。陽気なラテン音楽や訪れる国を代表する料理の数々をたくさん見れるので、まるで自分も旅行を楽しんでいるような気持ちにもなれます。カールの作る料理はどれも美味しそうなのですが、何といっても移動トラックで販売する「キューバサンドイッチ」が見ているだけでお腹が鳴りそうなほど美味しそう!バターをたっぷりとつけてチーズなどを挟んで焼くキューバサンドイッチ、自分でも作ってみたくなります。カールと可愛い息子二人との距離が旅を通じて縮まっていく様子にも、心がほっこり幸せになる映画です。Movie by YouTube(『シェフ 三ツ星フードトラック始めました』予告動画)大統領が求めた料理の味とは?『大統領の料理人』発売中『大統領の料理人』価格:¥3800(税抜)発売元:ギャガ Les Saveurs du Palais ©2012 –Armada Films- Vendome Production –Wild Bunch – France 2 Cinemaフランスの片田舎で小さなレストランを営んでいた女性シェフのオルタンス。彼女はある日突然、フランス大統領の専属料理人に抜擢されて……!堅苦しいメニューと規律で縛られた食事スタイルの大統領官邸で、オルタンスが調理するのはフランスの素朴な家庭料理。それが大統領の心と舌を魅了します。「サーモンのファルシ」に「ポルチーニ茸のスクランブルエッグ」、あめがけの小さなシューと、ふんわりフレッシュなクリームの「サントノレ」など、映画に出てくるフランス料理の数々は肩肘張った豪華絢爛なものではありませんが、見た目も美しくて見ているだけでうっとりとしてしまいます。中でも深夜のキッチンにふらっと訪れた大統領にオルタンスが作ってあげた、「トリュフのタルティーヌ」が本当に美味しそう。観終わった後、フランス料理が少しだけ身近に感じられる映画です。Movie by YouTube(『大統領の料理人』予告動画)日常の中にある、いつもの料理。『海街diary』「海街diaryDVDスタンダード・エディション」発売元:フジテレビジョン 販売元:ポニーキャニオン 品番:PCBC-52475 価格:¥3,800(本体)+税発売日:発売中 コピーライト:(c)2015吉田秋生・小学館/フジテレビジョン 小学館 東宝 ギャガこちらは料理を題材にした映画ではありませんが、登場する料理が美味しそうなのでご紹介。それもそのはず、料理演出を手がけたのは『かもめ食堂』で一躍大人気となったフードスタイリストの飯島奈美さんなのです。鎌倉の古い一軒家に住む三姉妹が父親の訃報をきっかけに腹違いの妹と出会い、4人で新しい生活を始めるというストーリー。4姉妹それぞれにドラマがあり、それが緩やかな日常の中で描かれている温かな空気感が印象的な映画です。映画の中では海猫食堂で食べる「あじフライ」や、姉妹で一緒に食べる「ちくわのカレー」、ちょっと珍しい「しらすのトースト」など、家で作れそうな料理がたくさん出てきます。また、おばあちゃんとずっと一緒に作っていたという梅酒は家庭の味を強く思い出させてくれ、「ああ、丁寧に作った手料理をちゃんと食べたいなぁ!」という気持ちにさせてくれます。Movie by YouTube(『海街diary』予告動画)週末は美味しそうな映画を観て、手料理にチャレンジしてみてはいかがでしょうか?
2016年03月29日ネイティブが日本語検定?!四月、新入社員が入ってくる季節ですね。ANGIE世代にとってはすでにジェネレーションギャップを感じる若者たちでは?“ゆとり”“さとり”と呼ばれる彼らの言動に目が点になるなんてことも!特に彼らが話す言葉に「これは日本語なのか?」と思ったこともあるでしょう。それは日常生活だけでなく、ビジネスのシーンでも飛び出し、上司・先輩はハラハラしっぱなし。そのため、新人研修の一環として「日本語能力検定試験」を受けさせる会社もあるのだとか。そもそも日本語を勉強しているノンネイティブ向けの試験を、ネイティブが受けるなんて・・・。それでも日本の大学入学に必須の1級は、漢字2,000字程度(常用漢字は2,136字)、語彙10,000語程度の習得が前提となっていて、なかなか侮れないかもしれません。新人を笑っている場合ではない?新入社員たちを「本当に今の若い子は・・・」と笑っている場合ではありません。言葉の乱れや、語彙力のなさはANGIE世代でも言われていること。普段、雑誌やweb、ブログなどを読んでいても「この人はとても綺麗な文章を書くな」とか、話していて「この人の話は心地良いな」と思う人は少ないのでは?でも、少ないからこそ表現豊かな人って魅力的ですよね。日本語といえばこの人!と言っても過言ではない斎藤孝先生も『語彙力こそが教養である』(角川新書)なる本まで出版されています。言い換えれば「語彙力がない=教養がない」と思われてしまうってこと!グローバルだ!英語だ!というのもわかりますが、まずは足元の日本語語彙力を高め、知的で魅力的な女性のイメージを手に入れてみては?まずは自分のレベルを知る!いろいろ語彙力を試すサイトやアプリがありますが、私が試してみたのは、時事語彙も含まれているその名も「語彙・読解力検定」。「チャレンジ!ミニ検定」という短時間で自分のレベルを試せるコンテンツがあります。まずは、社会人であることを選んでテストスタート。辞書語彙、時事語彙、読解と全9問の設問に答えていきます。文章を書くことを生業としている限りは、無残な結果は残せません!が!なんと!・・・2級レベル・・・。ギャー!これはマジでやばいです。語彙力、真剣につけなくては!とはいえ、1級の問題例を見てみると「こんなの日常生活で絶対使わない!」といったものも。ということで、日常で使えて表現力豊かに、魅了的な女性になれる勉強法をいろいろ調べてみました。【使える】語彙力をつけ、表現力豊かになるおすすめ勉強法1.本を読む王道はやはり、語彙力について書かれた書籍を読んでみることでしょう。まずは前述の斎藤孝先生による『語彙力こそが教養である』(角川新書)。こちらは、語彙そのものよりも「どのように語彙力を伸ばすのか?」について学べます。次に、大人が使えると素敵な語彙が詰まっている『その「ひと言」で試される! できる大人の日本語大全 (できる大人の大全シリーズ)』(青春出版社)。誤用の多い表現などもあり、「ずっと勘違いしていた!」表現が必ずあるはず。そして、日本人として使えるとぐっと「美しい」会話に聞こえる大和言葉。どんどん使われなくなっている表現も多いですが、残していきたい表現でもあります。さりげなく会話に入っていると聞いている人はなんだかホッとするのでは。斎藤先生も大和言葉についての書籍を出版していますが、オススメは『日本の大和言葉を美しく話すーこころが通じる和の表現』(高橋こうじ著:東邦出版)。挿絵もほっこりした雰囲気で「日本語っていいな〜」と思いますよ。2.アプリでドリル知識として頭に入れても、覚えているか?使えるか?を試さないと身にはつきませんよね。わざわざ座学で復習するのもいいけど、通勤時間など空き時間を使って効率良く勉強するならアプリがオススメ。おさらいの意味で高校生向けくらいがグッド。(ちなみに前述の語彙検定2級は高校卒業レベル)。なかでも、必須語彙からおさらいできる高校生向けの進研ゼミプラス「サクッと現代文語彙」が使えます!受講者のみが使えるアプリですが、これを機に語彙や国語以外も高校レベルから勉強するのもいいかもしれませんね。3.人に教わる知識も身についた!となったら、実践です。会社の同僚や友達との会話、取引先との打ち合わせなどで意識して使ってみましょう。「なんか、話し方が変わったね」と言われたらしめたもの。そして、もう一段階上を目指すなら話し方教室に通うという手もあります。現役アナウンサーが講師だったり、ミス・ユニバースへの話し方指導を行っていたりと、さまざまな特色をもった教室がありますよ。検索してみるとたくさん出てくるので、お近くの教室でまずは体験してはいかがでしょうか?新しい期になって「よし!何か始めるぞ!」というあなた。会話美人を目指して改めて日本語を学ぶ。オススメです!
2016年03月29日だんだんと暖かい日も増えてきて、お出かけが楽しくなる春がやってきました。でも残念ながら、心浮き立つことばかりではありません。春は季節の変わり目でもあるため、肌トラブルを感じやすくなる時期でもあります。その原因のひとつが、体の「冷え」。暖かくなってきたからといって体を温めることを疎かにしていると、実はお肌にも影響してきます。春先の美容はズバリ「いかに体を温めるか」がキーワードです!美容のたいていの悩みは「血行促進」で解決できるしっかりスキンケアしているのに、化粧のノリが悪いと感じることはありませんか?インナーケアを疎かにしていると、お肌の「ターンオーバー」が正常に機能しにくくなります。すると、たとえ化粧水や美容液でお肌が一時的に潤っているように感じても、目の下のクマや、顔のむくみ、シワ、たるみなどが生まれやすくなってしまいます。インナーケアのなかでも、春先は体を温めることを意識することが大切。体を温めることで血行促進につながり、代謝がアップします。新陳代謝がよくなると肌のターンオーバーも正常に戻り、色つやのよいお肌に戻るというわけ。体の深部からケアをしてあげることで、お肌の悩みに対処することができるのです。春におすすめ!血行を促進する方法1たとえば、体を温めるために「お風呂に入る」ことを意識している人も多いのではないでしょうか。でも、だんだんと暖かくなるにつれて、つい湯船にゆっくりつかることを敬遠してしまう人も多くなります。けれど、湯船に浸かる人ほどキレイなもの。ぜひ、これからの季節もお風呂に浸かってみて。それでも全身お風呂に浸かるのが苦手な方は「半身浴」あるいは「フットバス」を試してみましょう。これなら気持ちの負担も少ないはずなので、だまされたと思って一度やってみてはいかが?また、ジョギングをしたり、ヨガに通っている人もいるかもしれませんね。さらに、最近ではホットスチームや炭酸パックなど、お肌を直接温める“温め美容”も増えてきています。このように“外側から”直接温めるケアは、血行を促進するうえでやはり王道と言えますよね。春におすすめ!血行を促進する方法2「外側からのケア」に加え、中からのケアにも気を配りたいもの。血行促進効果や発汗作用があると言われる「唐辛子」や、「生姜」などを使った料理を積極的に食べるようにしてみるのも手です。さらに、素早くカンタンに体の中から温まる方法としては、「温かいものを飲む」。これがやっぱりおすすめ!汗ばむ季節になると、キンキンに冷えた飲み物を飲みたくなってしまいますが、ここはグッとこらえて、自分のキレイのために、紅茶もコーヒーも「ホットで」と頼んでみましょう。春におすすめ。ホットでキレイになる方法って?ホットにしておいしい!春のおすすめ美容ドリンク これからの季節、合言葉は「ホットで」ですが、美容にうるさい欲張り女子なら、せっかくならきれいになれるものを、と考えませんか?そこで着目してほしいのが、製薬会社が開発した美容ドリンク。東洋と西洋のハーブ10数種類を配合した「密-hisoca-生姜」は長年にわたって生薬研究を行ってきた「大正製薬」が、ファッションと美容の最先端情報を常に発信する「伊勢丹新宿店」と共同開発を行い誕生した美容サポート飲料です。たくさん入っている素材のなかでも、特にこだわっているのが生姜。500種類以上あるといわれる生姜から、ショウガオールを多く含む生姜を厳選。一般的な生姜とは、見た目から異なります。さらに、原料となる素材を手間暇かけて抽出することで、それぞれの成分のよさが最大限引き出されています。原料素材のみのブレンドで、無香料・無着色。だからとってもナチュラル!お湯や水に溶かせばすぐに飲めるスティックタイプなので、思い立ったときに飲める手軽さが魅力。いつもポーチに忍ばせておきたいですね。オフィスや外出先、あるいは自宅で、手早く体を温めたいときに、簡単にお湯割りにして飲むことが可能です。「密-hisoca-生姜」をお湯割りにして実際に飲むとわかりますが、ほのかな甘みとハーブの香りで、緊張がほぐれて、ほっこり癒やされます。まるで休日の昼間にカフェでハーブティーを飲んでいるような気分!スティックの中身は粉末ではなく液体なので、本当にさっと溶かすことができます。飲み終わったあとは、体がぽかぽかして温まることができました。春先には、半身浴やヨガなどの生活習慣とともに、「ホットドリンク」の習慣で体を温めるインナーケアにトライしてみませんか?今だけ半額の500円(送料無料)!とってもお得なキャンペーン中!
2016年03月29日朝食の定番「トースト」。昨年のパンブームからトースト人気が再燃している一方で、トーストに塗るものといえばイチゴジャムやバターなど、マンネリ化してしまいがちですよね。そこで今回、味はもちろん見た目もおしゃれな甘〜い魅力たっぷりのジャムを3つピックアップ!一日のはじまりに食べれば、気分を高めてくれること間違いなしです。春を感じられる!「桃の花びらジャム」Photo by カーサ・デラ・マルメラータ山梨県産の桃の花びらがたっぷりと詰まった、春を感じられる「桃の花びらジャム」。桃の香りと甘みが口一杯に広がります。原材料にもこだわりが。桃の花びらは山梨県の提携農家から丁寧に摘み取ったものを、甘み付けには北海道産の甜菜から取れるビートグラニュー糖を、とろみ付けにはリンゴ由来のペクチンなどを使用。とろみがあるので、薄めに塗ってもしっかりと甘みを感じられます。砂糖の代わりに紅茶に加えれば、花びらが浮かぶおしゃれなフレーバーティーに。簡単に華やかさを演出できるのもうれしいですね。見た目が可愛らしいので、贈り物にもおすすめですよ。ちょっぴり贅沢で大人の味!「ラムレーズンミルクジャム」Photo by NORTH FARM STOCK「ラムレーズンミルクジャム」は北海道産のミルクをたっぷり使用した濃厚なミルクジャムと、香り豊かなラムレーズンを組み合わせた上品な甘さがGood。ラム酒の香りがしっかり効いたリッチな味わいだから、週末の朝食として取り入れれば少し優雅な気分に浸れるかも。瓶のフォルムもおしゃれで、乙女心をくすぐりますね。Photo by NORTH FARM STOCKバニラアイスクリームにかけてもおいしいですよ!フランボワーズの酸味が絶妙!「ホワイトチョコレートスプレッド・フランボワーズ」Photo by NORTH FARM STOCK美しい色合いの「ホワイトチョコレートスプレッド・フランボワーズ」。北海道産の濃厚で新鮮なミルクを使用したホワイトチョコレートの甘さに、たっぷりと使用されているフランボワーズの上品な酸味がアクセントになっています。クラッカーにたっぷりと塗れば、即席プチドルチェの完成。手軽だからホームパーティのフィンガーフードとしてもおすすめですよ。定番のトーストもユニークなジャムを使うことでマンネリから脱出!毎日の食卓をもっと楽しんでくださいね。
2016年03月29日都内でWebディレクターとして働きながら、毎朝5時に起きてお弁当づくりを続ける柚木 涼子(ゆのき りょうこ)さん。著書『四季を楽しむ丸の内弁当』には、栄養バランスはもちろん、おかずの色合いや詰め方、お弁当を包む布の選び方など、食事そのものをコーディネートする柚木さんのお弁当愛がぎっしり詰まっています。出張が続いたり、帰宅が遅くなったりと忙しい日々だからこそ、「おいしいもので心も体も満足したい」と話す柚木さん。「高層ビルが立ち並ぶ都心で日夜仕事をしていたら、どうしても季節を感じることは難しい。でも、食材を通じてなら、スーパーに行くだけで季節の変化に気づかされます。身近で手軽に、『春が来たな』と感じながら、お腹もいっぱいになる。こんな素敵なことはありません」そう笑顔を見せる柚木さんに、お弁当にもオススメな“春に食べたいご飯&パンのレシピ”を聞きました。<春のうまみギッシリ>空豆ごはん空豆の鮮やかな黄緑色を生かすには、塩味がオススメ。茹でた空豆を後からごはんに混ぜるので、お弁当もキレイに盛り付けられます。【材料】米:2合空豆:適量調味料-塩:小さじ1、酒:大さじ2【作り方】1.空豆はかために塩ゆでし、皮をむいておきましょう。2.米をといで、30分ほど水に浸します。3.米の水をきって炊飯器へ。塩と酒を入れたあと、通常の水加減で炊きます。4.ごはんが炊けたら、空豆を入れて10分蒸してください(保温を切り、余熱で蒸します)。5.全体を混ぜ合わせたらできあがり!ほかにも、春を感じる炊き込みごはんといえば「筍ごはん」。下茹でした筍、湯通しした油揚げをそれぞれ5センチの厚さに切って、ごはんと一緒に炊いたらできあがり。お米2合に対し、薄口しょうゆと酒をそれぞれ大さじ2入れると、シンプルでやさしい味わいになりますよ。<かんたん可愛い>ブロッコリーとソーセージの蒸しパン蒸しパンなんてできるまで時間がかかりそう……と思いがちですが、実際に蒸す時間は13分。甘くないおかず蒸しパンなら、お弁当にも最適です。【材料】薄力粉:1カップベーキングパウダー:小さじ1卵と牛乳:合わせて110㏄サラダ油:大さじ1砂糖:大さじ2塩:少々ブロッコリー:小房を4個ほどソーセージ:3~4本【作り方】※生地づくりをしながら、蒸し器にあらかじめ蒸気を充満させておきましょう。 1.薄力粉とベーキングパウダーを合わせてふるいにかけます。2. 卵と牛乳をよく混ぜ、そこに砂糖を加えてさらに混ぜます。3. 2に1の粉を加えてさっと混ぜ、サラダ油を加えてください。4.3の生地に、かためにゆでて細かく切ったブロッコリーと、5mmに輪切りにしたソーセージを混ぜます(飾り用にも少しとっておいて、あとで乗せましょう)。5.プリン型にグラシンカップを敷いて、生地を流し入れます。膨らむので、7分目くらいがちょうどいいです。6.蒸し器に入れて、中火で13分ほど蒸してください。7.竹串で真ん中を指して、生地がついていなければできあがり!たんぱく質もしっかりとれる春ごはん。蒸し器からこぼれる湯気に心もほっこり落ち着きますよ。
2016年03月28日おしゃれな東京ガールズの辞書に、「恋の失敗」の文字はなし!?いやいや、実はみーんな失敗三昧の様子。そんなしくじり恋愛体験談を、OLのバサ美とフォロ香が、ガールズトークで斬って笑って昇華させます!連載第4回に登場するのは、友里さん、28歳。アパレル会社で働く彼女はおしゃれで、明るい笑顔が超キュート。……のはずが、その笑顔は曇り模様。聞けば、1年近くつきあっている4歳年下の彼氏の連絡が途切れがち。おまけに別れ話が持ち上がっているんですって!【体験談】電柱によじ登るほど、彼のことが気になってしまって・・・つきあって一年、彼氏の連絡が途絶えがちです。毎日あった電話は次第になくなり、私から電話しても折り返しはなし。そのツラさがMAXに達して、先週抜き打ちで彼のアパートに行ったんです。でも、電気がついているのにインターホンを鳴らしても出てこない。思わず電柱をよじ登ってベランダから部屋を覗こうとしてしまいました。今思うとホラーですけど(笑)、あのときは無我夢中。電柱を降りた後またインターホンを鳴らしたんですけど、結局会えないままでした。彼、ドン引きしちゃったのかな。その後も連絡が取りづらいままで、先日共通の男友だちに「おまえたちはもう別れたほうがいいと思う」と忠告されました。彼氏が連絡をくれないとき、彼女はどう対応するのが正しいのか……。正解がわかりません。電話を折り返さない、彼氏の本音とは?フォロ香彼氏から連絡来ないってつらいよね。バサ美まあね。でも、電柱に登るってすごいね。フォロ香私も前に、彼氏のSNSから飲んでる店を割り出して待ち伏せして。“なんで連絡くれないの!”って泣きながら銀座を追いかけ回したことがあるよ(笑)バサ美笑ってるけど、それも結構ホラーだからね。フォロ香彼氏からの連絡なしは、それくらい女子を追い詰めるってこと!でも、なんで連絡って途切れがちになるんだろ?バサ美原因は3つかな。まずは気持ちが冷めた。フォロ香コワッ!バサ美2番目は元々そんなに連絡マメじゃないのに、つきあい始めは頑張っちゃってた。フォロ香それなら、まだいいけど……。バサ美3番目は、つきあいが長いんだから返信しないでもわかるでしょ、と安心されちゃってるパターン。フォロ香なるほど〜。女子が不安になるのは、“気持ちが冷めたのかな?”って心配になるからだよね。愛され彼女が実践する、連絡促し作法の極意フォロ香さっきの3パターン、彼氏がどれに当てはまるか見極める術ってある?バサ美人によるけど。“おはよ”とかの意味なしメールに返事がないのは気にしないでいいと思う。メンズって、“はい、朝の挨拶ね”と納得して勝手に終わらせることも多いから。でも、こっちからの誘いに連絡がないとか、“明日の待ち合わせどうする?”みたいな約束の確認メールに返事なしは、危険!フォロ香確かに。でも、女子としてはただの“おはよ”にも返事してほしいよ。バサ美うーん、もともとマメな人じゃないと、難しいと思うけど……。まあ、やんわりとお願いするしかないよね。でも、何回も言うのはNGだよ。面倒くさく思われるし、“そっか、こんなに連絡しなくなったってことは、俺、そんなに好きじゃなくなったのかも”って彼の無意識に刷り込みしちゃう可能性があるから。フォロ香フギャー、それ最悪!いつまでも結婚話が出ないなら、その恋に終止符をフォロ香でもさ。私、逆に男友だちから相談受けたこともあるけど……。好きな人からレスがないのは、当たり前だけど男子もつらいんだって。そのつらさを知ってたら、ふつう、そんな思いを好きな人にさせたくないよ。バサ美本当に。なのに友里さんの彼は、それを平気で味わわせてる――。そんな彼、見切り付けたほうがいいと思う。フォロ香うん、時間がもったいない。バサ美あと、さっき“つきあいが長いと安心される”みたいな話もしたけど。つきあいが長いのに、結婚とか“この先も一緒にいたい”的な意思表示がないなら、気を付けたほうがいいよ。フォロ香どういうこと?バサ美よく長いつきあいの彼女を、空気みたいな存在って言うじゃない。いて当たり前、って意味で。フォロ香いないと生きられないって意味もあるよ。バサ美“いないと生きられない”って尊重されてるなら、先を見据えた話が出るはず。じゃないと、いつの間にか“いて当たり前”“いたこと忘れてた”空気になっちゃうから。連絡どころか、愛や尊敬も消えてしまうと思うんだ。イラスト:カワハラユキコ
2016年03月28日恋愛において何かと話の軸になってくる“年齢”。私の周りには、20代の時は色々な男性からお誘いを受けおいしい思いもしてきたのに、30代に突入した途端パタリと扉が閉まったように何も起きなくなる、と嘆いている人が多くいます。そしてたいていその理由を、男性のせいにしています。でもそれって、20代の恋愛を引きずったまま自分自身の価値評価を間違えているのかも。そんな30代の恋愛恐怖から抜け出した友人が、成功のために実行していたことをご紹介します!日々の小さな感謝を忘れない誰もが過去の栄光にすがる傾向があります。恋愛においても同様で、一度でもモテた経験があると、その栄光が続く気がしてしまうもの。また、10代や20代の頃は恋する気持ちを純粋に楽しめます。例えば彼が好きで夜も眠れない、彼の動向がいちいち気になって不安、今すぐ話したい……など、これらの気持ちを相手にぶつけることができるのです。しかし相手が学生なら話は別ですが、結婚を考えるような相手にとっては、この恋の気持ちは重すぎます。つまり、30代になっても10代20代の頃のように「恋愛している自分に恋している」ようになってしまうのはダメ。 パートナーと向き合う恋愛でなくてはならないのです。さらに過去の栄光にすがることで「感謝の気持ち」も忘れがちに。 相手と一緒にいられる、一緒に眠れる、それだけでも幸せを噛み締めるべきなのに、それが当たり前になり、さらにはアレコレ要求していたりしませんか?「私はそれでもモテるから」と。結果、男性に「重い・面倒くさい女性」とみなされ、見放されてしまうのです。 まずは過去から脱却し、日々の感謝に気遣いをプラスして行動してみませんか?相手と一緒にいられること、相手がしてくれること、それが些細なことでも感謝の気持ちを忘れないように。そして感謝の気持ちを伝えるためにも、相手への気遣いを添えましょう。例えば、気になる相手が風邪っぽいと言っていたら、「お大事に」という言葉だけでなく「これを飲んで元気出して!」と差し入れをしてみて。あなたの気遣いに相手も感謝の気持ちを持つはず。ここでその気遣いをお節介ととり感謝の念もない男性とは、将来もうまくいくとは思えないかも……。お互いに感謝しあう関係が継続すれば、結婚を意識した関係に自然と発展するでしょう。自分自身を見つめ直す恋愛や人生の目標が曖昧、警戒心が強すぎる、現状でいっぱいいっぱい……そんな自分を棚に上げて、男性の経済力や見た目だけで相手の価値を決めつけていませんか?自分を磨かずして、良い出会いは望めません!相手を値踏みするのはやめて、まずは自分自身と向き合うこうとから始めましょう。「付き合ってくれない彼」、「結婚してくれない彼」という考え方はNG。「付き合ってもらえない自分」、「結婚してもらえない自分」と、問題の原因を自分の中に探り、自身を見つめ直すことが大事なのです。また、男性が嫌がることをして、自分の価値を下げてしまうのは避けたいもの。例えば、こんなことに心当たりはありませんか?・「私のこと嫌いになったの?」といった自分の中で答えを決め込んだ質問をする・好きなのに興味がないフリをしたり、他の男性の存在をチラつかせて妬きもちを妬かせたりといった無駄な駆け引きをする・彼の都合を考えずに「寂しい」「会いたい」など自分中心の発言をするちょっとした言動でも、自分の価値が「面倒な女」にランクダウン。心当たりがある人は、気をつけてみてくださいね。自分の”恋愛のクセ”を捨てる自分自身と向き合ったら、次はあなたが過去の恋愛で当然と思ってきたことを見つめ直すのもおすすめです。そこに、30代からの恋愛がうまくいかない原因があるかもしれません。自分の”恋愛のクセ”を見つけて捨てましょう!例えば、以下のようなことを捨ててみては?おごってもらうことが当然という気持ちを捨てるおごってもらってばかりだと、あなたと交際することが大きな負担に感じ、男性から”お断り”なんてことも。「この前おごってくれたから、今日は私が出すね!」と、ときには自分が支払うように心がけてみましょう。そんな配慮ある大人の行動をすれば、交際もスムーズになるはず。また、付き合うことになっても、対等な立場でいられますよ。スケジュール を詰め込むことを捨てる「相手がスケジュールを合わせてくれる」という考えがあれば、捨てましょう。これもまた、男性側の負担になってしまいます。気になる男性がいるときは、急な誘いにも対応できるように、スケジュールに余裕をもたせると◎。決めつける気持ちを捨てる「この男友達とは恋愛に発展しないな」という気持ちも捨てましょう。どこの誰と恋愛につながるかわかりません。実は、身近な友達や幼馴染……なんてことも。また、「この人じゃないと嫌!」という決めつけもしない方がベター。視野を広くもてば、可能性ももっともっと広がることでしょう。待つことを捨てる「いつか理想の男性があらわれるはず」という思いは捨てて、自分から行動しましょう。交友関係が広がれば、自ずとチャンスも増えてくるはず!ちょっとした心がけで、友人は幸せを掴むことができたと言っています。あなたも少しずつ実践すれば、自然と素敵な恋愛ができるようになるはず!
2016年03月27日大好きな彼。なのにイライラしてしまうことってありませんか?一番近い存在だからこそ、わかり合いたいのに怒りの感情が芽生えてしまう……。実は私もパートナーにムカついて仕方がないことがあります。なんとか気持ちをわかって欲しいと、あれやこれや希望を伝えてきましたが、どうもうまくいきません。それが、ある日の彼の言葉で腑に落ちたのです!頑張ってばかりの自分は損をしている自分だけ頑張っている気がする、と感じることってありませんか?私はパートナーと暮らし始めてから、自分だけが損をしていると感じることが増えました。お互いに仕事をしているのに、家事の分担は私の方が比重が多い気がしたからです。子どもが生まれてからは、育児の負担も重くのしかかります。恐らくこれは気のせいではなくて、実際に女性の方が家事や育児の負担が大きいのは事実だと思います。そこで、分担するためのルール決めをしてみたりもしましたが、雑なやり方をされると気に入りません。なぜ私が望むようにやってくれないのかと、余計に腹が立つ始末です。快適に暮らすために努力する私に対して、自由気ままに見える彼が憎らしく思えました。そんなとき、彼に言われました。「君は僕にわかって欲しいんじゃなくて、同じくらい苦しんで欲しいんだね」と。まさかの一言に驚きましたが、その通りでした。大切な人なはずなのに「不幸になってほしい」私は家事や育児に協力して欲しい気持ちよりも、その辛さを思い知らせたい気持ちの方が強かったのです。自分がいかに大変で相手にどれほどの落ち度があるのか、御託を並べながら「私の気持ちをわかって欲しい」と彼を攻めましたが、詰まるところは「私と同じくらい苦しめ」ってことでした。認めたくはありませんでしたが、怒りの根底にあったのは、まさにこれでした。理不尽なのは、パートナーではなく私自身だったというわけです。大切なパートナーの幸せではなく、不幸を願うなんてヒドイでしょうか……。みなさんは、そんな感情を抱いたことはありませんか?自分だけが不幸なのは不公平?例えば、自分は仕事が忙しく毎日終電まで働いているのに連日定時で帰る同僚に対して。例えば、自分は失恋したばかりなのに彼と海外旅行に行くという友人に対して。自分ばかりが辛さに耐えているようで、不公平だと感じた経験はありませんか?だから、他人にも同じように辛い環境を味わわせたいと願ってしまう……。人間関係にストレスを感じるときは、相手がどうこうよりも、自分の心に問題があるときなのかもしれません。私は忙しさや体調の悪さから、気持ちに余裕のないときにこの傾向が強くなると感じています。他人の言動を自分に引き寄せて考えてしまい、相手に求めることが多くなってしまうのです。たいてい結局は、ストレスの元は自分が作っているんですよね。イライラするとき、向かい合うべきは「自分」なんです。どんなに大好きな人でも、自分と同じように考えたり行動したりするわけではありません。でも、親密な関係になるほど相手への期待が大きくなりやすいことも事実です。パートナーへの不満が募ったときこそ、自分の気持ちを振り返るチャンスです。不満で頭が一杯になるくらいなら、自己分析に時間をかけましょう。向き合うべきは、きっと他人ではなく自分自身なのです。
2016年03月27日イライラしたくないのに、どうしてもイライラしちゃう!充実しながらもストレスの多い生活をおくるアラサー女子にとって、「怒り」は身近な感情ではないでしょうか?先日、お昼の情報番組『ワイドナショー』で元サッカー選手の前園さんがアンガ-マネジメントについてコメントされていました。なんでも、怒りを数値化して身に起こった出来事をランク付けすることで、怒りと客観的に向き合うことができるそう!ちょっと忙しくなると、とたんに怒りやすくなる私。そんな魔法のような怒りを鎮める方法があるなら……ということで、一週間アンガ-マネジメント生活を送ってみることにしました。アンガ-マネジメントとは?アンガ-マネジメントは、1970年代にアメリカで開発された感情理解教育プログラム。人は怒りを感じると、つい「あんな風に怒らなければよかった」と後悔してしまうような行動に出ることがあります。アンガ-マネジメントの目的は「怒りを後悔しないこと」です。マネジメントを行うことで、怒りの感情と上手に付き合うことができるようになり、怒りに対する後悔も生まれなくなります。また、怒りを長く心に留めていると「恨み」へと変化してしまうことも。人間の自然な感情である怒りと違い、恨みは人への攻撃を目的としています。「私って怒ってばかりじゃない?」という人はもちろん、なにかを恨んでしまっている人も、ぜひマネジメント力を身に付けましょう!怒りと客観的に向き合うことで、感情に心を振り回されることも少なくなるはずです。怒りのピークは6秒間諸説ありますが、怒りのピークは6秒といわれています。たとえば誰かに「最近、太った?」といわれて瞬間的に怒りを感じても、6秒以上は続きません。逆にいえば、瞬間的な怒りのピークであるこの6秒を耐え忍ぶだけで、アンガ-マネジメントは成功させることができます。ではいったい、この6秒間をどうやり過ごせばいいのか?その方法をご紹介しましょう!【アンガーマネジメント】怒りを数値化してみよう!怒り任せの言動を防ぐため、瞬間的に怒りを感じたら、その怒りのレベル別に怒りの「数値化」を行いましょう。0 →まったく怒っていない1~3→ちょっとイラッとするけど、すぐに忘れる程度4~6→少し時間を経てもザワザワする怒り7~9→頭にカッと血がのぼるような強めの怒り10 →絶対に許せない激しい怒り怒りを感じたとき、自分の怒りがどのランクに位置するのか、考えてみましょう。すると、意識が怒りから遠のいていくそう。怒りのピークとなる6秒を、この数値化にあてることで客観的に、怒りを感じた出来事をすぐに振りかえることができるのです。実際にやってみた!怒りっぽい私の一週間アンガーマネジメントそこで、私もアンガ-マネジメント生活を一週間送ってみました。【月曜日】美容師との戦いさっそく月曜日、飛び込みの美容室でカットとカラーを頼んだものの、カウンセリング段階からちょっと投げやりなスタイリストさん……。うまく「どうなりたいのか」説明できなかった私も悪かったかもしれませんが、案の定イマイチな仕上がりに。期待がガッカリに変わってしまいました。この怒りを数値化すると「4」でしょうか。髪が伸びてきた二週間後くらいから忘れることでしょう。【火曜日】電車で気になる・・・火曜日、仕事の打ち合わせがあり電車に乗ってドア付近に立つと、向かい側にはイヤホンの音がダダ漏れの若者が。この怒りを数値化してみると「きっと気づいてないんだろうなあ」となけなしの寛容さもあいまって「1」かなあと。電車を降りれば忘れるレベルです。【金曜日】信じられない。ふざけるなよ。水曜日と木曜日は幸いなことに、レベル1に達するほど怒った出来事に遭遇しませんでした。そして金曜日、これまた仕事相手と新宿で待ち合わせしたものの、待ちぼうけ!10分を過ぎた辺りで電話するも応答がなく、Facebookにメッセージを残しました。そしてなんと1時間が経過……。1時間半を過ぎたところで連絡がなかったので帰宅しました。夕方連絡があり、なんと「予定を忘れていた」とのこと。しかもその謝罪の連絡が電話ではなく、そのままFacebookで返ってきた瞬間、怒りレベル「7」に認定!この怒りはおそらく長く忘れられないと思います。怒りを感じた出来事を記録する一週間をとおして、どんな物事に対してどれほどの怒りを自分が感じるのか、はっきりわかるようになってきました。怒った瞬間に点数づけをすることは初めての経験でしたが、何度もやっていくうちに少し楽しめるようにも(でも金曜日は楽しめず)!アンガーマネジメントを続けていくと、怒りをうまく散らせるクセがつくのではという期待も生まれました。アンガーマネジメントでわかった「怒り」とは今まで、私は怒ることを「恥ずかしいこと」や「悪いこと」と捉え、できれば抑えこもうとしてきました。でも、自分の感情のひとつである怒りを明確に数値化して記録し、継続していくことで、自分自身をかえりみるのに有機的な資料のひとつになることがわかりました。私にとっては、ダイエット記録と同じくらい価値あるものです。怒りは、人間が自然に感じる感情のひとつですよね。そう考えると、無理に抑えこむ必要はないのでは?と気持ちが楽になります。ささいな怒りも「アンガーマネジメントの材料ができた!」と思えば、罪悪感も後悔も生まれません。みなさんも怒りを感じることがあれば、冷静な採点者に変身して、怒りを上手にコントロールしてみてはいかがでしょうか?参考:アンガーマネジメント怒らない伝え方
2016年03月26日忙しい毎日を過ごし「疲れたなぁ…」と思うとき。ふと立ち止まるように絵本を読んでみるのはいかがでしょうか?子どもの頃に親しんだ絵本も、大人になってから開くとまた違った魅力を発見できるかもしれません。絵本ならではの心に響く絵や優しい言葉は、普段見失いがちの大切なことも気づかせてくれるはず。そんな絵本の中から、オススメの作品を5冊ご紹介しましょう。独特の幻想的なタッチで、メルヘンな世界へPhoto by amazon『金曜日の砂糖ちゃん』絵本作家の酒井駒子さんが描く優しい独特なタッチの絵を充分に堪能できるのが、『金曜日の砂糖ちゃん』。表題作のほか、『草のオルガン』『夜と夜のあいだに』が収録されています。少ない色数で描かれたイラストと優しい言葉で綴られたページは、とても静寂に満ちていて、まるで映画を見ているようなゆったりと穏やかな気持ちにしてくれますよ。疲れて帰ってきた金曜日の夜に、一人静かに温かいお茶を飲みながらページを捲りたい、そんな作品です。不思議な世界へ連れて行ってくれる、映画化もされた名作Photo by amazon「かいじゅうたちのいるところ」やんちゃな少年マックスがお母さんに怒られた後、一人でかいじゅうの国を探しに行くお話。マックスがかいじゅうたちがたくさんいる国で王様になるという展開は、大人が読んでも夢中になるはず!かいじゅうたちは、みんな個性豊かな姿をしていてちょっぴり怖いけど、とっても愛嬌があって◎。そんな魅力的なストーリーとキャラクターが相まって、童心に帰って絵本の世界に引き込まれていきます。静かな気持ちで、しあわせな眠りにつける絵本Photo by アノニマ・スタジオ『おやすみなさい』静かな森で夜の時間を過ごす、動物の親子や植物たちが描かれています。穏やかな語り口で「おやすみなさい」とお母さんが繰り返してくれるような、優しい雰囲気につつまれている絵本です。ミュージシャンのカヒミ カリィさんの翻訳はリズムがよく、つい声に出して読みたくなるほど。ページをめくるごとに夜の時間を表す背景の紺色が、深い色合いになっていく表現も素敵!ベッドで読めば、静かな眠りにつくことができるはず……。大人だって勇気が欲しい!そんなときに読みたい一冊Photo by amazon『ラチとらいおん』弱虫のラチの元にやってきた小さならいおん。ラチはらいおんのおかげで、ちょっとずつ成長していきます。最初とは比べものにならないほど強くなった姿に、思わず拍手を送りたくなるほど。らいおんのキュートさにも癒されること間違いなしです!弱虫のラチに自分を重ね、らいおんの言葉に勇気づけられるはず。些細な仕事の失敗でクヨクヨしているときなどに、ぜひ読んでみて欲しい一冊ですね。働くこと以外にも、きっと大切なことがあるPhoto by amazon『フレデリック―ちょっとかわったのねずみのはなし』フレデリックはちょっと変わったねずみ。周りのねずみたちが冬に備えて木の実などをあくせくと集めている中、フレデリックだけはじっとしていて何もしていないように見えたけど……。やがて冬が来たとき、ねずみたちはフレデリックがじっとしながら集めていた「いろ」や「ことば」に救われます。レオ・レオニの特徴ある可愛らしい切り絵で描かれたこの絵本は、生きていく上で必要なのは働くことだけではないこと、豊かになるために必要なことを教えてくれます。仕事ばかりで疲れ果てているときに、ふと立ち止まってみるために、この絵本を開いてみてはいかがでしょうか。皆さんも今回ご紹介した絵本を読んで、日々の疲れた心を癒やしてみてくださいね。
2016年03月26日おしゃれな東京ガールズの辞書に、「恋の失敗」の文字はなし!?いやいや、実はみーんな失敗三昧の様子。そんなしくじり恋愛体験談を、OLのバサ美とフォロ香が、ガールズトークで斬って笑って昇華させます!連載第3回。今回登場する麻央さんは、28歳のウェブマガジン編集者。ポッテリ唇がセクシーな彼女がつきあっている彼は、一つ年上でなんと既婚者だそう。好きになってから彼が結婚していると知った彼女は、先日彼の口からさらにショッキングな出来事を聞いたそうで……。【体験談】既婚者の彼の衝撃の告白とはクラブでナンパされて、半年前からつきあっている彼がいます。会ったとき「同棲中の彼女がいる」と聞いたのですが、すごく好みのタイプであきらめきれなくて。ところが、何度かデートして初めてエッチしたときのこと。彼のネックレスで指輪が揺れているのに気付いたんです。まさか!?と思って問い詰めると、「じつは結婚している」と白状しました。ただ話を聞くと奥さんは変わった人で、食事は一切作らないし完璧放任主義。「結婚したけど、うまくいってない」と。結局好きな気持ちが勝って会い続け、今に至ります。ところが最近二人に第一子ができたと聞き、「奥さんとエッチしていたんだ」とすごくショックです。好きな気持ちは変わらないけれど、さすがにみじめで別れようか迷っています。初対面男子の「既婚フラグ」はここをチェック!フォロ香既婚を隠して近づくメンズって、超悪質!見抜く術はないのかな?バサ美一番わかりやすいのは、週末に会えないとか、夜は連絡がつかないとか。フォロ香確かに。バサ美あとは言葉。私、前にクラブでナンパされたとき、「嫁が……いや、妹が」って言い直した男がいたの。フォロ香わかりやすすぎ!フツー、独身男子の語彙に“嫁”ってないでしょ(笑)。バサ美でしょ?フォロ香あっ!あとさ、麻央さんの彼じゃないけど、異性と住んでる主張をする男も怪しいよね。友だちが、ある男の家に行ったら女性の気配マンマンで。妹だと言い張ったらしいけど、結局、奥さんが里帰り出産中だったって。バサ美“木は森に隠せ”的な戦術ね(笑)。それから、これは確実。左手薬指をいじる男はクロ!既婚男子って手持ち無沙汰になると指輪をいじる癖がある人が多い。指輪を外してもその癖は消えないから。フォロ香仕草から心を読むなんて、DaiGoばりじゃない。バサ美そうよ。恋する女は、常にメンタリストなの(笑)。エッチをすると女子は心を持っていかれるフォロ香エッチしてから既婚告白って、ズルいよね。バサ美うん。女の子はエッチしちゃうと心を持っていかれるからね。フォロ香なんでだろ?バサ美エッチするまで、男ってめちゃめちゃ大切にしてくれるじゃない?そういう思い出は女子にとって宝物。そんな宝物をくれた人、嫌いになんてなれないよ。フォロ香そうだよね。しかも、奥さんとうまくいってないとか言われたら……。バサ美期待しちゃう。“彼は結婚してるけど、本当は私が運命の相手かも”って。フォロ香で、彼を許して、淡い期待を抱きながら交際は続いていく、と。不倫相手の言葉に「想い」はあっても「真実」はなしバサ美不倫してる人って、恋がつらいばっかりに大切なことを忘れちゃう人が多いよね。フォロ香何を?バサ美自分がしているのは、いいことかな?って胸に問いかけてみること。フォロ香確かに……。むしろ、“奥さんがいるから、愛し合ってる私たちが結ばれない”って考えちゃうケースも多そう。バサ美そのうち、奥さんが憎らしくなってきちゃったり。フォロ香でも、そう思わせる男も悪いよね!奥さんの悪口を彼女に吹き込んでさ。バサ美そうだね。男の頭の中にあるのは、彼女を手離したくない!っていう自分勝手な思いだけ。そこに真実はないのに。フォロ香麻央さんのケースで言えば、子どもを授かるくらい愛しあってるんだもんね。バサ美そうよ。そこまで嫌いな妻に、子どもを産んでほしいと思うわけがないって。フォロ香不倫男の言葉に、真実はないのかもね。女子は運命の恋を見つけたと思ってても、既婚男子にとっては、あればうれしいけどなくても困らない、デザートみたいな恋でしかないのかな。バサ美うん。そして、デザートはたいていの場合、主食にはかなわないんだよ。イラスト:カワハラユキコ
2016年03月26日「お花見」は、花を愛で、春の気を全身にいきわたらせる「清め祓い」の儀式だということを皆さんはご存じでしょうか?きれいだなあ、と花を眺める時間の中で、私たちは心と身体を清め、春のみずみずしいエネルギーをチャージしているのです。まさに「命の洗濯」。つぼみがほころび始めると一斉に花が咲き、わずか二週間ほどで散ってしまう桜には、女神の力が宿っていると信じられています。桜の花が日本をピンク色に染めるひとときは、春の女神がすべての人に「よみがえり」というエネルギーを与えてくれる特別な季節です。今回は、年に一度私たちの元に舞い降りる「お花見」にまつわる春の女神たちをご紹介します。女性の皆さん、必見ですよ!春、二人の美しい女神たちがやってくる!Photo by マチモール(株式会社プレスアート)日本では、春、夏、秋、冬と、四季をいろどる美しい女神がいると言われています。春は「佐保姫」という女神が草木を芽吹かせ、大地に春を運んでくると、いにしえの時代より信じられてきました。佐保姫から春のバトンを受けとり、今度は「コノハナサクヤヒメ」という桜の女神が日本中を花のような微笑みで包みます。愛と美の女神といわれるコノハナサクヤヒメは、それはそれは美しい女神。富士山本宮浅間大社(ふじさんほんぐうせんげんたいしゃ)をはじめ、日本各地の神社に祀られています。東京で有名なのは多摩川浅間神社(たまがわせんげんじんじゃ)です。2016年、桜咲く神社仏閣で人生に「幸せ」の花が開くようお願いしましょう。境内の桜は、神さまへのお供え物。神聖な力が宿っています。桜の力をかりて、あなたの願いもきっと届けられるはずです。女性の幸せを叶えてくれるコノハナサクヤヒメって?「木の花(このはな)」が桜、「咲耶(さくや)」は咲くを意味し、「さくや」という言葉が転じて「桜」と呼ばれるようになったのだとか。桜咲く春は、コノハナサクヤヒメが主役の季節。コノハナサクヤヒメは、恋愛、結婚、出産と、女性の一生を守って下さる女神さま。「いつまでも美しくありたい」という願いも叶えて下さると言われています。ここで、コノハナサクヤヒメにまつわる神話をひとつご紹介しましょう。木花咲耶姫(コノハナサクヤヒメ)の神話遠い神代の時代、ニニギノミコトがタカマガハラに降臨したとき、美しいコノハナサクヤヒメを見初め、ヒメの父である山の神さまオオヤマツミに「コノハナサクヤヒメと結婚したい」と申し出ました。オオヤマツミはコノハナサクヤヒメと姉のイワナガヒメも一緒に、たくさんのお祝いの品を持たせてお嫁入りさせたのです。ところが決して美人とはいえないイワナガヒメを見たニニギノミコトは、イワナガヒメだけ送りかえしてしまいました。しょんぼりとした顔で一人さびしく戻ってきたイワナガヒメの姿を見た父オオヤマツミは、このように告げます。「イワナガヒメを妻にすれば、命は岩のように永遠のものになり、コノハナサクヤヒメを妻にすれば、木の花が咲くように栄えるだろうと願いをかけて、私は娘二人を一緒に差し上げたのです。コノハナサクヤヒメとだけ結婚すれば、命は木の花のように、もろくはかないものとなるでしょう」こう告げられたことから、「桜」は儚く散るものの象徴になったと言われています。ちなみに島根県松江市に鎮座する佐太神社(さだじんじゃ)の摂社である田中神社には、コノハナサクヤヒメとイワナガヒメがお祀りされています。こちらのお社は、ニニギノミコトを祀る御本殿に向かってコノハナサクヤヒメを祀り、そちらに背を向けてイワナガヒメが祀られています。まさに神話を彷彿とさせますね。コノハナサクヤヒメは縁結び。イワナガヒメは縁切り。男女の悪縁をはじめ、なかなか断ち切れない悪縁を断ち、真実のご縁、良縁を結ぶお社です。今の恋愛に疑問を感じている方はぜひ、勇気を持って参拝を。 桜が教えてくれる「真の美しさ」とは「花が咲く直前の桜の皮は、美しいピンク色に染まるんですよ」と、染色作家の方が話していらっしゃいました。全身全霊で色づく桜。つぼみがほころび始めたかと思うと、あっという間に満開のときを迎えます。この一年、私たちの見えないところで花を咲かせるために一生懸命がんばってきたんだなと思うと、春は桜にとって晴れ舞台ですね!満開の華やかさは、ほんのひととき。でも花が散っても、来年の春に向けて一刻も休むことなく命の営みを続けていく桜は「花はなくとも、美しい花を咲かせたいと思うその心に、真の美しさは宿っているんだよ」と、私たちに教えてくれているような気がします。真の美しさとは、人から見えない時間の中で育まれるものかもしれませんね。お花見で桜から春の気をたっぷりいただいて、いつか自分らしい花を咲かせましょう。今年はぜひ、家族、友達、仕事仲間、大切な人と、「ありがとう」という思いでお花見を楽しんでくださいね。【参考】お家で楽しむデイリーおみくじ 「福を呼ぶ 四季みくじ」三浦 奈々依、 観瀾斎/プレスアート
2016年03月25日セレブの中のセレブとして知られる、カイリー・ジェンナーを火付け役に「ぼってりリップ」が流行中。ふっくらしていて魅惑的な唇は憧れますよね。でも唇の形はそう簡単に変えられないもの。そこでぼってりリップを手に入れるために、目細工ならぬ唇細工級のメイク方法をご紹介します。セクシーなぼってりリップで、メンズの心も鷲掴みしちゃいましょう!同性支持も高い「ぼってりリップ」って?Photo by Pinterestこぞって海外ガールズが真似しているのが、カイリー・ジェンナーのメイク。その人気っぷりから、カイリーはオリジナルのコスメブランド「Kylie COSMETICS」(日本未発売)をリリース。先日発売されたリップシリーズは、オンライン販売分が30秒で即完したというから驚きです!彼女のリップの人気の秘密は、18歳とは思えないそのセクシーさにあります。キスしたくなるようなぷりぷり感は、男ならず女性からも支持高し。そう、ぼってりリップとは、ふっくら&ぷっくりしていてセクシー感が溢れてるけど下品さのないオシャレな唇なんです。<カイリー風ぼってりリップのポイント>・昔流行ったようなグロスたっぷりのいやらしい潤いではなく、マットな質感でありながら、ぷるっとしたテクスチャーで仕上げる。・元の唇の大きさを、いかにメイクで分厚く見せられるかが鍵。・乾燥唇はNG!日頃から保湿を心がけて、土台作りから始める。・楽しようと口紅をただ塗るだけでは作れない。リップライナーやコンシーラーなどツールを駆使する。理想の唇を手に入れるためには、知識と努力が必要になってきます!ちょっとしたコツとアイテムで作れるぼってりリップメイクはコツを学べば、いかようにも変身できます。目の錯覚を利用したアートと思うといいかもしれません!カイリーの姉、キム・カーダシアンがcontouring(コントゥアリング)メイクを広めましたが、それもシェーディングとハイライトの色による錯覚で立体的に見せる方法でした。リップも同じです。大切なのは「どういうリップにしたいか」という完成図を自分の中で描くこと。それでは、ぼってりリップのプロセスをわかりやすく説明しているおすすめの動画をチェックしてみましょう!簡単なステップとコツ、私がおすすめしたいアイテムもご紹介しますね。Movie by YouTube(『How To Fake Big Lips/Kylie Jenner Lips』)<用意するもの>・リップライナー(好みの色合いのもの)・ルージュ(リップライナーと同系色で、少し明るめのもの)・コンシーラー(自分の肌色に合うもの)Step1. リップライナーでアウトラインをとる(動画01:28~)上唇の中心から外側にかけて自然な山なりになるように、リップライナーを使ってアウトラインを描いていきます。このとき中心は自分の唇の縁よりちょっと外側にラインを。中心から口角にかけては、2/3辺りから自分の唇のアウトラインに乗せるようにラインをとると、自然な膨らみに。すべてをオーバーに引いてしまうと、やりすぎ感が出てしまい失敗してしまいます。Step2. 外に引いたラインと自分のリップラインの隙間を埋める(動画03:33~)自分の実際のリップラインよりオーバーに描いて空いた隙間(肌の部分)は、埋めるようにリップライナーをのせます。下唇は、自分の唇のラインに沿ってリップラインをひきます。Step3. ルージュを塗る(動画4:44~)ルージュは普通に塗ってOK。リップライナーより明るめの色を選ぶとより唇が立体的になり、ぼってり感を出せます。主張しすぎないマットなルージュを選びましょう。リップライナーのアウトラインがルージュで埋もれていたら、再度上から描くようにしましょう。Step4. コンシーラーでメリハリをつける(動画06:05~)下唇の口角近くの外側に、肌色に近いコンシーラーをのせます。コンシーラーによるハイライトで、リップラインをシャープに見せてくれます。<stepに加えたいTIPS>・アヒル口のように上唇の中心の山なりを際立たせたい場合は、step1でリップラインを引く前に上唇の中心外側にも肌色に近いコンシーラーをのせると、唇周りの高さを出せます。・地の唇の色が濃すぎる人は、コンシーラーで唇の色味を抑えておくと、ルージュの発色が良くなります。・ナチュラル感を残すなら、step3でルージュを塗る代わりに、アウトラインをとったリップライナーで唇すべてを塗りつぶしてもOK。このとき、外側から内側にかけて色味が薄くなるようにグラデーションを意識するとより◎。・最後にstep3で塗りすぎたルージュををティッシュで軽く押さえて唇になじませると、わざとらしい艶を自然に見せることができます。日本で買える厳選おすすめアイテムはコレ!Photo by BOBBI BROWN1. 「クリーミーコンシーラーキット」極薄極軽なテクスチャーで、肌に密着しながらカバー力を発揮。保湿成分も配合されているため、乾燥を防いでくれます。色の種類も豊富なので、自分の肌に合ったカラーを選んで。Photo By M・A・C2. 「リップ ペンシル(ヒップ ン ハッピー)」クリーミーなタッチで、アウトラインをスムーズかつ綺麗に描けます。保湿成分配合のため、唇に伸ばして使っても乾燥知らず。色味はブルーピンク。Photo by NARS4.「ピュアマットリップスティック(3522)」リッチなテクスチャーで、鮮やかな発色を実現してくれるルージュ。潤いを与えて、ふっくらやわらか唇に。色味はジンジャーピンク。メイクだけじゃない!日頃のケアで理想の唇にどれだけメイクを頑張っても、カサカサの唇ではぼってりリップはかないません。また、ケアで唇を厚くすることに成功した人もいます。美しさのためには、日々の努力を惜しんではいけないということですね!そこで、今すぐ使えるおすすめのケア商品を紹介します。Photo by amazonボディと同じく、リップもスクラブで不要なものを取り除いてあげましょう。ふっくらするとともに、色のトーンも上がります!「サラハップ リップ スクラブ バニラビーン」は、セレブにも人気の高いリップ用スクラブ。乾燥してフレーク状になった皮膚や古い角質をオフ、しなやかな唇に導いてくれます。好みの量、強さでマッサージした後、ティッシュで拭き取ってください。Photo by Pure Smile「チューシー リップパック ピンクパール」は、リップ専用の保湿パック。7つの美容成分でぷるぷるの唇に。使い方は洗顔後に水気を取り、化粧水で整えた後、口元にシートパックを密着させ、コンディションに合わせて5〜30分置くだけ。Photo by 楽天市場(素数)アメリカで人気を博し、日本でも販売されるようになったリップ用のキット。唇にあてて吸うだけで、唇がふっくら大きくなると話題になっています。私のイチオシは「マジック プチ リップス」。唇にあてて少しずつ吸い、真空状態になったら3秒おいてポンッと外します。横向きに使えば唇全体に、縦向きに使えば中心部にボリュームを出すことができます。日頃のケアとメイク術で、ぼってりリップは手に入ります。この春、理想のカイリー風リップでセクシーさを味方につけて、理想の男性も手に入れちゃいましょ!
2016年03月25日ホームパーティや取引先への手土産はセンスが問われるため、選ぶのに頭を抱えている方が多いのでは?私はフードコーディネーターの仕事をしているため、撮影で手土産を持っていく機会が多いのですが……現場は舌が肥えている人が多い分、プレッシャーも大!そんな現場で鍛えられた私がイチオシの手土産をセレクトしました。みんなの注目の的になるはず!ヘルシーな豆のお菓子「フェーヴミックス」Photo by フェーヴソラマメや大豆、くるみやカシューナッツなどに、ココアやカレーなどの味付けをしたヘルシーなお菓子。季節限定の商品もあるから、毎シーズンチェックするのも楽しいですよ。Photo by feveフレーバーごとにパッケージが異なり、キュートな見た目だから掴みもばっちり!ちなみに店名の「フェーヴ」とは、フランス語で「しあわせ」を意味するのだとか。まさに贈り物にふさわしいネーミングですね。Photo by フェーヴ私のおすすめは、「落花生×スパイシーカレー」。サクサク食感の落花生がピリ辛なスパイシーカレー風味に仕上げられており、ビールのお共にもぴったり。ミニトマトチップも入っていて、ほどよい酸味がカレー風味の落花生と相性抜群です。行列必至!「シュー シュクリ」&「シュークロワッサン」Photo by シュクリムシュクリ2015年3月に池袋駅構内にオープンして以来、行列の絶えないシュークリーム専門店「シュクリムシュクリ」。「シュー シュクリ」は、噛むと弾力があってモチモチなのに、表面はサクッとクリスピー!この不思議な食感の正体は、マカロン。シュー生地、モチモチの生地、マカロンの生地の三層になっているため、一度にさまざまな食感を楽しめるんです。中のクリームは爽やかな酸味があり、甘みのある生地との相性抜群。他では味わうことのできない味は、誰もが驚くはず!Photo by シュクリムシュクリ「シュー クロワッサン」は、やわらかくてライトなシュー生地×サクサクのクロワッサンの生地がドッキング!こんがりと焼き上げられた生地はバターの香りがよく、噛むと濃厚なカスタードクリームがとろ~んとあふれ出します。これもまた今まで味わったことのないシュークリーム体験ができる逸品。年齢問わずウケがいい!「ベルンのミルフィユ」Photo by ベルン1965年に日本で初めてチョコレートをかけた「ベルンのミルフィユ」を考案し、それから50年以上も愛され続ける手土産界の重鎮!歴史がある分、一度は食べたことがあるという方も多いのでは?手土産に持っていけば、思い出話に花が咲くかもしれませんね。三層になっているサクサクのパイの間にクリームをサンドし、表面は甘さ控えめなチョコレートでコーティングされています。味はミルクチョコレート、スイートチョコレート、ヘーゼルナッツチョコレートの3種。1本あたり100円ほどのお値段と、お手頃価格なのにリッチな味わいはお得です。小花模様のパッケージは上品で、年齢を問わず支持されますよ。手土産は渡す相手やコミュニティーの年齢層や男女比、雰囲気などにあわせてセレクトすると外しません。今回挙げた手土産3選のうち、若い女性受けするのは「シュクリムシュクリ」、男女比が同じくらいなら、甘いものとしょっぱいものが入っている「フェーヴ」、年齢・男女問わずに好まれるのは歴史があってリッチ感のある「ベルン」です。ぜひ参考にしてみてくださいね。
2016年03月25日冬場の乾燥しやすい時期はもとより、普段から常にリップを塗っていないと気がすまない女性は意外に多いもの。塗っても塗っても唇が乾燥するのは、唇そのものの保湿&乾燥バリア機能が弱まっているためなのだそう。さらに最近の研究では、リップに含まれている成分がリップ依存の原因になっていることも判明!リップを過剰に塗りすぎることで起こるデメリットと正しいリップの塗り方をおさらいしておきましょう。リップ依存度チェック自分では意識していなくても、知らない間にリップ依存症に陥っている危険性が。・リップを常に携帯していないとソワソワする。・リップを持ってくるのを忘れたら思わず買いに走ってしまう。・ドラッグストアで大量に買いだめし、家にストックがたくさんある。・とにかく唇が潤っていないとイヤ!・会社のデスクには常にリップがある。・電車やバスの中、友達との会話中であっても気になったらリップを塗っている。・リップがないと生きていけない。上記に心当たりはありませんか?一つでも思い当たることがあれば、リップ依存症を疑った方がいいかもしれません。リップを塗っても塗ってもカサカサする!その原因は?「リップを何度も塗り重ねてもカサカサが軽減されるどころか、逆にもっと乾燥してしまう」……そんな場合は、リップに含まれている成分が、唇本来の持つ保湿&バリア機能を崩してしまっている可能性が考えられます。さらに最近の皮膚科の研究によると、一般的なリップに多く含まれている以下の4つの成分が、リップ依存を増幅させているのだそう。ミツロウミツバチが巣作りの際に使う、粘着性のある蝋の一種。飽和脂肪酸であるパルミチン酸が主成分で、コスメにも広く使用されています。ラノリン羊毛から抽出される、肌をスベスベにしてくれるラノリン。肌に何かしらのアレルギーがある人は、ラノリンにもネガティブ反応が出る可能性があるのだとか。サリチル酸ニキビ用のコスメに使われていることの多い、殺菌性の高いサリチル酸ですが、唇の皮膚を過剰に削り取ってしまっている可能性も。ベンゾカイン局部麻酔効果のあるベンゾカインには、皮膚の痛みや刺激を緩和してくれる働きがありますが、なかにはアレルギー反応を起こしてしまう人も。唇が赤くなったり、余計にひび割れてしまう場合は注意が必要です。上記はすべて安全な成分ですが、皮膚科医たちは「好んでは使わない」のだそう。リップの正しい塗り方って?さらに、リップの塗り方も乾燥を防ぐ大事なポイントです。リップを横方向に動かしながら塗っている人が大半ですが、実はこれはNG!唇のしわに合わせて縦方向に塗るのが、正しいリップの塗り方なんです。また見落としがちですが、唇に塗るリップは雑菌が繁殖しやすくなっています。塗った後はこまめにリップクリームの先端を拭いたり、スティックタイプであっても綿棒や指を使って唇に塗るのがおすすめです。開封したら、半年ほどで使い切るのがいいですね。朝の洗顔後、食事後の歯磨き後、お風呂あがりなど、唇から油分が奪われたときにのみ塗るのが◎。元リップクリーム依存症の私のおすすめ!Photo by Amazon (Lucas’ Papaw Ointment)四六時中リップを手放せなかった私がリップ依存症から脱却できた、おすすめのアイテムが「Lucas’ Papaw Ointment(ルーカスポーポークリーム)」。天然のパパイヤからできた赤いチューブが目印のオイントメントには高い殺菌効果があり、モデルのミランダ・カーもはまっているのだとか。唇に多めにつけておくと、しっかり保湿されて長時間潤いが持続します。グロスとしても使えるので、かなり重宝していますよ。知らない間にリップ依存症になっている女子は意外に多いもの。唇がカサカサしているのは女性としてNGです。正しいケア方法を身に付けて、ぷにゅぷにゅ唇をいつでもキープしておきましょう!【参考文献】The CUT / BYRDIE
2016年03月24日Webディレクターとして都心で働きながら、毎朝5時に起きてお弁当を作る柚木 涼子(ゆのき りょうこ)さん。著書『四季をたのしむ丸の内弁当』には、自身が撮った色鮮やかお弁当写真がずらり。テーブルコーディネートもすべて自分で手掛けています。持っているお弁当箱は15個以上。お弁当箱の素材や色に合わせた箸に、お弁当のおかずの色合いに合わせ、風呂敷や手ぬぐい、キッチンクロスを選んでいます。お弁当を食べる空間そのものを彩るような、柚木さんのコーディネート。味だけではなく、色や盛り付けにこだわるのは理由があるのでしょうか。「目」を楽しませる工夫をしていますか?お弁当の楽しみは、「何が入っているかな」とふたを開けるときから始まります。おかずの色合いや詰め方、お弁当箱と箸、包み布へのこだわりは、「自分で作ったお弁当でも、食べるときにもう一度『おいしそう!』とワクワクしたい」という思いからうまれるそう。「毎日の食事を大切にしていた母に『盛り付けが大事』といつも言われていたのが、影響していますね。お弁当を作り始めた大学生のころは、おにぎりだけだったり、おかずの量が少なかったり、自分なりのこだわりはほとんどありませんでした。でも、色鮮やかなお弁当を持っていくと、お昼ごはんが楽しみになるし満足感が違うんです。おかずがカラフルであればあるほど、栄養のバランスがいいので、主菜以外に緑・赤・黄色を多く取り入れるようにしています」そんな柚木さんの、見ているだけで心がハッピーになるお弁当づくりのコツをご紹介。少しの工夫が、食事の時間を何倍も幸せにしてくれるかもしれませんよ。目を楽しませるお弁当づくりのコツ(1)好きな柄の包み布を使うこと!「和柄の小さな風呂敷(50×50cm大)や手ぬぐい、キッチンクロスをお弁当箱の色や素材に合わせて集めています。ちぐはぐな色合いのものより、統一感がある方が、心って不思議と落ち着くんです」目を楽しませるお弁当づくりのコツ(2)すき間を埋める一品にひと工夫!「ご飯に添える南天の葉や、手まり麩、うさぎや蝶々、花、鶴の形に型抜きしたにんじんの梅煮など、ちょこっと添えるだけでお弁当の色合いがぐっと鮮やかに。緑の葉は、おにぎりの上にそっと置くだけで、やさしい気持ちになります」【毎日お弁当に使える】にんじんの甘酢漬けレシピ栄養たっぷりなにんじんですが、調理のバリエーションが少なくて冷蔵庫に放置しがち。甘酢漬けなら30分以内で簡単に作れ、保存しておけばお弁当にさっと入れて使えます。【材料】にんじん:1本生姜の千切り:お好みで調味料―お酢:3/4カップ、水:3/4カップ、砂糖:1/4カップ、塩:小さじ1/2〜1【作り方】1.甘酢の材料を小さな鍋に入れ、沸騰させます。沸騰したらすぐに弱火にして砂糖と塩を溶かしましょう。2.甘酢を冷まします。3.人参を4、5mm程度の厚さに切り、お好みで型で抜いてください。4.蓋をして冷蔵庫で2、3日寝かして、できあがり!※1週間~10日で食べきりましょう。 外食時も、盛り付けをじっと見て研究してしまうと話す柚木さん。「見栄えもおいしさのうち」という考え方を、普段のご飯から心がけたいですね。
2016年03月24日春の到来!本来なら気持ちがウキウキするこの季節を、恨めしく思っている女性もいるのでは?実は私もその一人。薄着や水着になる機会の増えるこれからの時季は、貧乳コンプレックスのある人には試練の多い季節でもありますよね。雑誌の水着特集を見てまず考えるのは「私の胸でも着れるかな?」ってこと……うーん、切ない。そんな貧乳に悩むみなさんに、夏までにバストアップする方法をご紹介したいと思います。男性の注目度No.1のパーツは「胸」いくら男性でも、胸ばかりで女性を選んでいるわけではないはず!そう信じたいのは山々ですが、今回ANGIEが独自に行った調査ではなんとも残酷な結果が……。内面が大事という建前はともかく、本当は女性のどこを見ているかという質問に、胸と答えた男性が圧倒的に多かったのです。さらにコメントが残酷極まりないんです!・おっぱいとくびれは女性の象徴。ボインでスレンダー美女が好き。胸に興味がない男なんていないでしょ。(43歳・メーカー営業)・洋服の上からふくらみや谷間が見えたりすると色気を感じる。ブラやパットで大きく見せていると脱いだとき残念になるからやめてほしい。(33歳・商社営業)・理由なく好き。好きなサイズはDかE。(こんなこといったら世の女性を的にまわすかもしれませんが)A、Bは胸とは言わない。(26歳・テレビ番組のAD)・男の美学。(29歳・ギターリスト)男の美学とか、くびれがどうのとか、パットでごまかすなとか、しまいには「A、Bは胸とは言わない」って、ヒドすぎます!でも、これが男性陣の本音であることは事実。受け入れて対策するしかなさそうですね。大きさだけでなく「美肌」も大事!一方、こんな調査結果も。ロート製薬が全国の15~34歳の男女各400名を対象に行った「男女の化粧に関する意識調査」では、男女共に肌のキレイさを気にしているという結果に。なかでも気になったのは、女性との交際経験が多い男性ほど、女性の肌のキレイさを気にしているというもの。言い換えれば、モテる男性ほど素肌を見ていると言うことでしょう。胸の大きさと素肌の美しさは、触れたときの心地よさを格段にアップさせる女性の魅惑のポイントといったところなのかもしれませんね。3カ月でAカップから「Dカップ」に・・・?胸の悩みは、女性同士でもなかなか相談できないものです。でも、他人がどんなバストケアをしているのか気になりますよね。そこで今回ご紹介するのは、同じように小さな胸で悩んでいた女性が、たった3ヶ月で3カップもバストアップに成功した事例です。長年バストにコンプレックスを抱えていた、ぽっちゃりAカップの安永直子さん(仮名/29歳)。安永さんが3ヶ月でAカップからDカップにバストアップした秘密は、「プエラリア・ミリフィカ」です。これは女性ホルモンを活性化させる効果が絶大とされる成分。その力は大豆イソフラボンの40倍とも言われています。彼女は、このプエラリア・ミリフィカ配合のサプリメントを3ヶ月飲み続けただけでバストアップに成功したと言います。プエラリア・ミリフィカを効果的に摂取するにはどうしたらいいのでしょうか?「プエラメイクリッチ」がすごい!現在販売されているバストアップサプリメントのほとんどに、プエラリア・ミリフィカが配合されています。でも、大切なのはしっかり効果が期待できるサプリメントであること。そのためにも、高品質のサプリメントを選びたいものです。おすすめは「プエラメイクリッチ」。天然の良質なプエラリア・ミリフィカを3種類も黄金比率で配合し、効果を確実に出すことで定評があるサプリメントです。さらに、コラーゲンやローヤルゼリー、プラセンタなどの、15種類の高級美容成分も配合しているので美肌効果も期待できます!プエラメイクリッチの詳細はこちら!毎日飲んで女性らしさアップ!意中の彼も・・・上で紹介した安永さんも、実はプエラメイクリッチでバストアップに成功した一人。女性ホルモンが活性化したことに加えて、美肌成分のおかげで肌と髪にも艶とハリが出て、なんと意中の彼と付き合うことになったのだとか!安永さん自身、半信半疑で飲み始めただけに、この結果に驚いている様子ですが、こんな嬉しい驚きなら大歓迎ですよね。安永さんが3カ月で3カップも大きくなった秘訣とは?返金保証制度&送料無料!今だけお得なキャンペーンまさに貧乳の救世主と言えるプエラメイクリッチですが、今ならお得なキャンペーン価格で試すことができます。初回は通常価格から65%オフ!通常価格7,000円が今なら特別価格で初回2,500円(税抜)になります。その上、定期返金保証もしているので、初めての人も安心です。今年の夏ファッションを思いっきり楽しむためにも、自信をもって彼にアプローチするためにも、今がバストメイクのはじめ時。プエラメイクリッチで理想の魅惑ボディを目指しませんか?お得な期間限定キャンペーンを見る
2016年03月24日突然ですが、私はついこの間まで北欧スウェーデンの、とある夫婦の家で居候をしていました。スウェーデン人のパートナーとともに東京で暮らしていた私ですが、思いがけず彼の母国への移住が決定。かくして数ヶ月前、訪れたこともなかったこの国にやってきた私は、二人で住むアパートへの引越しまでの間、彼とともにその両親の家(つまりは彼氏の実家)にお世話になるという展開に。結婚はおろか正式な婚約もしていない状態でスウェーデンに来た私が言えたことではないですが、息子の彼女とはいえよく知らない日本人を自宅に住まわせる彼の両親も、なかなかワイルドな精神をお持ちです(笑)。しかしながら居候生活は本当に楽しく、この国の文化を知るためにもとてもいい時間を過ごすことができました。そしてこの居候生活で学んだことの中でも特に印象的だったのが、スウェーデンの夫婦関係について。パートナーの両親であるトーマス(父)とオーサ(母)は結婚30周年目(!)のベテラン夫婦ですが、そんな彼らを日々観察していると、日本とは少し違った夫婦の形が見えてきました。今回は私がこの居候生活で図らずも学んだスウェーデン流・愛を長続きさせる素敵な習慣をご紹介したいと思います。純愛の国スウェーデンでの「結婚」とは?まずはスウェーデンという国における「結婚」について。徹底した個人主義が貫かれているこの国では、シングルであることや離婚したことに対する「世間体の悪さ」なんてものはほぼ皆無。充実した社会福祉や経済的自立性の高さから、たとえ離婚したとしても女性が一人で、あるいは子どもを育てながらでも、生きていく環境がしっかり整えられています。加えて、夫婦の一方が離婚を望めば自動的に離婚が成立するといった法律も……。そうなると当然離婚も多く、離婚率はなんと50%近く。約半数の夫婦が離婚をする計算になります。「世間体が悪いから……」や、「経済的に厳しくて……」といった理由で離婚を躊躇することは一般的ではありません。基本的には愛がなくなれば結婚生活も終わり、離婚街道まっしぐら。スウェーデン人にとっての結婚は、純粋な愛によってのみ維持されるものなのです。そんな「純愛の国スウェーデン」において、30年間にも及ぶ長い夫婦生活を維持してきた夫婦には、互いに愛し合う関係を維持するためにどのような秘訣があるのでしょうか?【愛を維持するコツ1】 カラダに触れるコミュニケーションを日常で!行ってきます、ただいま、ごちそうさま、ありがとう、ごめんね、なんとなく……これはトーマスとオーサの場合、ハグやキスのタイミングです。控えめでおとなしいとされ「ヨーロッパの日本人」とも言われるスウェーデン人ですが、体が触れ合うコミュニケーションは日常的に多く、とくにあいさつや感謝を「ハグ」で示す比率は、欧米諸国の中でも高い方なのだとか。夕食後は一緒にソファに横になって、テレビや映画を観てリラックス、外を歩くときも手はつないだまま、と常に密着度は高め。彼らと同世代の私の両親(日本人)にはそのような習慣がないため、多少目のやり場に困ったりもしましたが(笑)。人前でイチャつけ!ということではないですが、例えば朝の出勤前に「今日もがんばってね」と軽くハグをしたり、一緒の外出時には手をつなぐなど、忙しい毎日の中でも相手に対する気持ちを「体温が伝わる方法」であらわすこと。ついつい忘れがちですが大切なことではないでしょうか。【愛を維持するコツ2】おたがいに「やってあげる」という考え方女性の就業率が80%を超えるスウェーデンでは共働きが一般的です。だから家事は、基本的に二人の仕事。そう、旦那さんが家事を手伝うのではなく「旦那さんと家事をシェアする」というスタンスが確立しているのです。トーマスとオーサの場合も、料理好きなオーサに対してトーマスは洗濯や掃除、というように家事をシェア。「やってもらって当たり前」ではなく「やってもらった分、相手にも何かをしてあげる」という考え方のようです。素晴らしい!!そのことについてトーマスに意見を求めてみると、「家庭の中での役割を決める必要はないよね。僕たちは二人とも働いているんだし、お互いに協力して助けあうことが大事だと思うよ」とのこと。男性諸君、ここちょっと暗記ね。テストに出ますよー!【愛を維持するコツ3】余計な感情をそぎ落として「伝える」ことある日、オーサとコーヒーを飲んでいたときのこと。私がトーマスのことを褒めると、彼女からは「そうね。彼は最高の夫だと思うわ。私はとてもラッキーね」という言葉が。またトーマスも、「どのレストランよりもオーサの作った料理が一番美味しいよ」など、日常的に褒め言葉や感謝の言葉を口にしています。こういった二人を見ていて、少し考えてしまいました。パートナーに不満を言ったり、悪いところを指摘することはあっても、きちんと相手のいいところに注目して、感謝の言葉を口にしていただろうか?自慢や押しつけなど余計な感情が挟まれていない尊敬や感謝を伝える素直な言葉は、言われた相手はもちろん、その言葉を聞いた周りの人をも幸せな気持ちにするものだと思います。そして何より、相手のいいところを言葉にしている自分自身が、相手の魅力を再確認し、幸せを実感できるのではないでしょうか。思いやりを持つことを習慣にしよう一緒にいる時間が長くなればなるほど、いい意味でも悪い意味でも、すべてが「当たり前」になっていきます。それは自然なことです。でもよく考えみれば、夫婦とはいえど結局は他人同士の関係。「一緒にいることが当たり前」ではないんですよね。他人が共存する関係のなかで大切にするべきなのは、お互いに相手を思いやり、それを示す努力を続けること。シンプルに聞こえますが、継続するのは意外に難しいことです。実際にオーサも言っていました。「離婚する夫婦が多い中、これまでの長い結婚生活を維持するのは楽なものではなかったわ。それでも私たちは30年間、チームとしてお互いに努力しあって、絆を深めてきたの」愛情表現を多くおこなう、家事を分担する、言葉にして相手を褒める……二人を見ていると、それは「外国人だから」当たり前なのではなく、長年互いを思いやってきた結果のように感じます。その努力を大切にしてきたからこそ、二人は30年たった今でもお互いを尊敬し、気遣う関係を保てているのではないでしょうか。
2016年03月23日今日お呼ばれしているホームパーティの家には幼稚園生の子どもがいる!そんなとき、どんな手土産を持っていけば喜んでもらえると思いますか?私も開催したホームパーティで「子どもがいるからこそ!」の気を使った手土産をもらい、嬉しかった経験があります。ホームパーティで喜ばれる手土産選びのポイントをご紹介しましょう。まずは聞いてみる「え、聞くのはちょっと……」と思うかもしれませんが、これが意外と重要なポイント。子どもの好き嫌いやアレルギーの有無などを、事前に確認しましょう。お菓子やチョコレートなどはあげないというおうちもあるので、まずは聞いてみるのが無難です。お菓子がダメな家庭には、フルーツやパンを持っていくのもオススメ。パンはドライフルーツやナッツが入っているような、ちょっとおもてなし感のあるどっしりしたものだと見栄えが良くなると思いますよ!(ただし、ドライフルーツやナッツ類はリキュールで漬けたものもあるので、事前に確認してくださいね)ポイントは「手でつかめる」フォークやスプーンを使う食べ物は、子どもの年齢によっては食べづらいこともあります。「クッキー」や「ドーナッツ」のように、手づかみで食べられるものは喜ばれるでしょう。例えば手作りの「パウンドケーキ」を作って手土産にする場合なども、あらかじめ切って一個ずつ分けて包装しておいてあげると喜ばれます。意外と嬉しいのが「飲み物」子どもがいると、買い物で一番大変なのは「重い物」を持ち帰る時。ただでさえ子どもがまっすぐ歩いてくれないのに、重い物を持って歩くのは大変なのです。さらに、子どもが買い物中に寝てしまったりすれば、飲み物のような重い荷物を持って帰るのはとっても困難!そんな事情を先回りして「飲み物は私が持っていくね!」とゲストから言ってもらえると、主催者側もきっとホッとするはず。また持っていく飲み物は、子どもも飲めるようジュースや麦茶などを選びましょう。見た目の可愛さにこだわる封を開けた瞬間に子どもたちのハートをがっちり掴むのは、何といっても見た目が可愛いお菓子。動物の顔や人気キャラクターのカタチをしたお菓子は、子どもたちから歓声があがること間違いなし!手土産選びの参考になるような、可愛いお菓子もご紹介します。Photo by ANDERSEN netアンデルセンの「童話クッキー お花畑のおやゆび姫」は、童話に出てくるキャラクターたちを形どったクッキー。このクッキーを持って行ったら、子どもたちとあなたの距離も、ぐっと縮まるでしょう!Photo by 株式会社イクミママこちらは、キュートなどうぶつドーナツ。あまりの可愛さに、大人も子どもも虜になっちゃいます。見た目だけではなく、材料にこだわって作られているドーナツなので味も◎。子どもが喜ぶ手土産で、ホームパーティを盛り上げちゃいましょう!
2016年03月23日パスタの定番・ジェノヴェーゼソースといえばバジルと松の実で作るものですが、材料費が少しかかってしまいますよね。実はスーパーで手軽に買える、大葉とカシューナッツで和風ジェノヴェーゼソースが作れるんです!パスタに和えたり肉にかけて焼くのはもちろん、グラタンに使ったり、餃子の皮をピザ風にアレンジしたりと、いろいろな使い方ができます。ヘビロテ間違いナシの和風ジェノヴェーゼソースレシピをご紹介します。ミキサーで混ぜるだけ!和風ジェノヴェーゼソースの作り方Photo by Otonaka Sara和風ジェノヴェーゼソースはまとめて作り置きして。冷蔵庫なら煮沸消毒した保存容器に入れて3日程、冷凍庫なら約1か月は保存できますよ!大さじ1ずつに小分けしてラップで包んで冷凍すれば、使いやすいのでおすすめ。冷凍してもおいしさを長持ちさせる秘訣は、空気が入り込まないようにすること。空気が入ってしまうと霜ができてしまい、解凍したときに水っぽくなる原因に。しっかりラップで密閉させ、さらに保存袋に入れて冷凍しましょう。【材料】(作りやすい分量)大葉・・・約60g塩・・・2つまみ粉チーズ・・・適量Aカシューナッツ・・・約70gAにんにく・・・1片(もしくはにんにくチューブ小さじ1)Aオリーブオイル・・・200ml【作り方】1. 大葉を1㎝幅に刻みます。包丁を使わずに手でちぎってもOKです。手でちぎる場合も1㎝幅ほどに。2.1とAをミキサーに入れなめらかになるまで撹拌します。味を見て塩を加え、さらに撹拌して味を調えます。混ざりにくい場合は一度ミキサーの運転を止め、ヘラなどで混ぜて。3.より日持ちさせるために、粉チーズは食べる際に適量を混ぜます。ジェノヴェーゼソースを使ったパスタ1.一食分あたりジェノヴェーゼソース大さじ1〜2、粉チーズ小さじ1〜2をフライパンに入れて弱火にかけ、焦げないように混ぜながら温めます。2.ソースがふつふつとして香りが立ってきたら、パスタ100g(袋に記載されている茹で時間よりも1分程短く茹でたもの)を、水気をしっかり切ってからフライパンに入れてソースと和え、味が全体に絡んだら皿に盛り付けましょう。お好みで、ジェノヴェーゼソースを温める際に鷹の爪(輪切り適量)を加えてもおいしいですよ。ジェノヴェーゼソースを冷凍した際は、食べる30分〜1時間前に冷蔵庫に入れて解凍するか、電子レンジで20秒ほど温めて解凍してから使いましょう。解凍したソースをフライパンで温める際に伸びが悪い場合は、オリーブオイルを大さじ1ほど加えると伸びがよくなり、パスタと絡みやすいですよ。残った餃子の皮×和ジェノヴェーゼソースで一口ピザPhoto by Otonaka Sara余りがちな餃子の皮を活用すれば、即席一口ピザもできます。ジェノヴェーゼソース、粉チーズを適量かけてオーブントースター(もしくは魚焼きグリル)でこんがりと焼き目が付くまで3分程焼くだけ。おつまみにもぴったりです。バジル顔負けの爽やかな香りとほろ苦い味は、癖になること間違いなし!ぜひチャレンジしてみてくださいね。
2016年03月23日お金っていくらあっても足りませんよね。あれもこれも欲しくなるのは人間のサガ!ショップのウインドウに並ぶ新作の洋服、シーズンもののコスメ……。それらの誘惑に負けて、感情や気分でお金を使っていませんか?買ったことに満足して袋すら開けない、なんて話もチラホラ耳にします。自分のためにならない浪費をやめて、自分を成長させるための投資をするようにしましょう。目に見えるものだけでなく、”未来につながる賢いお金の使い方”についてご紹介します!投資につながる買い物をするためには?買い物を”自分のための投資”にするために、以下の3つのいずれかに当てはまるか考えてみましょう。・特別な価値があるものなのか・長期に渡って効果が得られるものなのか・思い出として残るものなのか例えば、セミナーや習い事のようなものは「特別な価値があるもの」。良い食材を買って健康的な料理を作ったり、コスメを買って美容に気を使うのは「長期に渡って効果が得られるもの」。彼との記念日のレストランでの食事などは「思い出として残るもの」。これら3つすべてが当てはまる好例が”海外旅行”です。海外では、その国の文化に触れたりバックグラウンドの異なる人と出会えたりと、普段の生活では経験できない特別な価値を得ることができます。そこで得た経験は、長期に渡って使えることかもしれません。また、一生の思い出として心にも留まりますよね。3つに共通していることは、使ったお金が自分自身の充実という結果で返ってくるということ。ぜひ、こうしたお金の使い方をしてみて!きっと仕事もプライベートもステップアップするはずです。浪費をしないために気をつけることさらに、浪費を防ぐために自問自答してもらいたいことをご紹介しましょう。・見栄のためで不相応、不必要ではないか?・安いから、所有していないと不安だからという理由で買おうとしていないか?・楽するための対価なら仕方ないと思い込んでいないか?お金持ちを気取るために高級車に乗ったり、流行りに目が眩んでファストファッションブランドのものを買い漁ったり、病気でもないのにタクシーを乗り回したり……挙げたらキリがありません。そして、最も浪費になりやすいのが、交際費です。交際費は食事会などで取引先や上司、友達とのコミュニケーションを円滑にしてくれるお金です。そこで得た人脈は交友関係が広がるだけでなく、仕事につながることもあり、あなたの価値を高めてくれるでしょう。しかし他人の悪口・噂話を言うような愚痴大会ばかりだとすると、もうそれは投資ではなくただの浪費です。明確な答えが出ることなく、愚痴をこぼしてその場だけすっきりする会は、時間とお金を無駄にするだけです。月に何回も行われている、いつも同じメンツで同じ話ばかりする会を減らして、新たな交友関係を築き上げられるような会にお金を出してみましょう。きっとあなた自身への投資になるはず!応用編:空間に投資をして時間の質を上げる投資に関して、もう一歩踏み込んだ考えをしてみましょう。使ったお金が自分に返ってくることは、空間にお金をかけても同じ効果を得られます。例えば取引先との打ち合わせをコンビニ内の飲食スペースで済ませるのではなく、ホテルのラウンジにあるカフェで行ってみましょう。見栄ではなく、おもてなしの心が相手に伝わり、それが信用となって仕事に繋がる可能性がアップします。自分の価値を高める必要経費と考えれば、ホテルの1,000円のコーヒーは安い投資ですね!今一度、自分の行動を見直してみてください。何にお金を使うか冷静に判断できるようになったら、あなたの暮らしはもっと豊かになるはず!
2016年03月22日料理の美味しさは味だけでなく、視覚効果による見た目の美しさも大きなポイントです。ホームパーティのテーブルによく並ぶパスタ。スパゲティやペンネなど、通常の形のものもいいけれど、ユニークなデザインのものを取り入れて変化をつけてみましょう!今回は、盛り付けがグッと華やぐパスタを厳選してご紹介します。サクラ型のパスタPhoto by Takako Tamaya和の趣を感じさせる「サクラパスタ」は、さまざまなメディアに取り上げられ、発売時に即完売するほどの人気ぶり!お花見シーズンにもぴったりですね。山形県にある「玉谷製麺所」が手がけているだけあって、見た目だけでなく味も抜群。商品開発担当で、数々のコンテストで受賞暦のあるフードアナリストの玉谷貴子さんに、その魅力を聞いてきました。「サクラの形にぴったりのピンク色にしたのがポイント。美味しく・安全に食べてもらいたいと思い、国産のビーツを使って着色しています。ビーツそのものに含まれているポリフェノールも摂取できるため、栄養も◎。また茹でても色が残るので、料理を美しい見た目にしてくれますよ。厳選したデュラム小麦から作られたセモリナ粉を使い、独自製法で作っているため、食感はもちもち、ソースもしっかり絡みます!」(玉谷貴子さん談)Photo by Takako Tamayaサラダやグラタンはもちろん、ちらし寿司やお吸い物、はたまたぜんざいの飾りつけに使ってもキュート!サクラの形以外にも、冬に活躍しそうな「雪結晶パスタ」もあります。こちらもぜひチェックしてみて。カラフルな色合いがかわいいパスタPhoto by BatoMa蝶々に、流れ星、ハートなど……。愛らしい形が豊富にそろう「Padonni(パドンニ)」は、ちょっとしたギフトにもおすすめです。オレンジはパプリカ、グリーンはほうれん草などの天然色素を使っているのも特徴。最高級品質のデュラムセモリナ小麦の豊かな風味は、料理の味もワンランクアップしてくれるはず!Photo by Gift Shop COCOROあさりとトマトの料理に、帽子と蝶々の形の「Padonni」を添えるだけで、この華やかさ。蓋を開けた瞬間、ゲストから歓声が上がること間違いなし!エッフェル塔モチーフパスタPhoto by julietta-parisエッフェル塔の形をした「FONBELLE PARIS(フォンベル)」は、食べるだけでパリジェンヌの気分に!?冷たいカルパッチョに一緒に盛りつけてみたり、ミネストローネに加えてみたりすれば、華やかな一皿に仕上がりますよ。小ぶりだから、お弁当のデコレーションに使うのもいいかも!Photo by julietta-parisキャニスターに入れると、まるで雑貨のよう!キッチンに立つのが楽しくなりそうですね。いかがでしたか?鮮やかな彩りや形のおかげで、ぱぱぱっと加えられてセンスアップを狙えるはず。お花見の持ち寄りにもぜひ活用してみて!
2016年03月22日バリバリ働くANGIE世代。残業帰りに家で一人酒を楽しむ「宅飲み女子」も多いのでは?惣菜や乾き物をあてにするのもありですが、やっぱり疲れたときこそあったかいものを食べたいですよね。とはいえ疲れているときは、何も作りたくないし片づけるのも面倒なはず。そこで、缶詰ごとオーブントースターで焼くだけの超簡単な「究極ズボラレシピ」をご紹介します。缶詰のまま調理してそのまま食べられるから、洗い物も激減!2品まとめてオーブントースターに入れて同時調理すれば、なんと15分でできちゃいます。オイルサーディンのトマトグラタン Photo by Otonaka Sara旨味が凝縮されたオイルサーディンに、しゃきしゃきの玉ねぎの辛味とミニトマトの甘味、チーズの程よい塩味とコクがマッチ!白ワインにはもちろん、ミントの香りがさわやかなモヒートとも合いますよ。【材料】(1食分)オイルサーディンの缶詰・・・1缶ミニトマト・・・3つ玉ねぎ・・・1/8個ピザ用チーズ・・・適量塩・・・少々黒胡椒・・・少々【作り方】1. オイルサーディンの身を2切れとオイルを半分取り除き、2品目の「マッシュルームのアヒージョ風」用に取っておきます。この料理だけ作る場合は、2切れは取り除かないで。オイルは焼く時に溢れてしまう可能性があるので、半分取り除きます。ミニトマトは半分に切り、玉ねぎは薄切りにします。Photo by Otonaka Sara2. オイルサーディンの上に玉ねぎをのせます。上から少し押してオイルサーディンの身をつぶしながらオイルに玉ねぎを絡め、塩をふります。その上にミニトマト、チーズをのせて黒胡椒をふります。3. オーブントースターでチーズがとろけ、こんがりと焼き目がつくまで5分ほど焼きましょう。 Photo by Otonaka Saraバケットにのせて、上から刻んだイタリアンパセリをかけてもおいしいですよ。マッシュルームのアヒージョPhoto by Otonaka Saraスペインバルの定番料理「アヒージョ」も、缶詰のまま作れちゃいます。トマトグラタンで残しておいたオイルサーディンの身とオイルを活用するのがポイント!旨味とほどよい塩気が加わることで味に深みが出て、オリーブオイルだけで煮るよりもおいしくできるんです。バケットをつけながら食べるのもおすすめ!【材料】(1食分)マッシュルーム水煮缶〈丸ごとタイプ〉・・・1缶にんにく・・・1片オイルサーディン・・・2切れ(トマトグラタンで残しておいたもの)オイルサーディンのオイル・・・1/2缶分(トマトグラタンで残しておいたもの)オリーブオイル・・・適量塩・・・少々【作り方】1. マッシュルーム水煮缶の水を捨て、汁気をしっかり取り除きます。その後、マッシュルームの水気をキッチンペーパーなどでしっかりを拭き取ると、オイルがよく馴染みますよ。にんにくは4等分に切って、包丁の腹でつぶしてマッシュルーム缶に入れます。Photo by Otonaka Sara2. 1品目のトマトグラタンで取り除いておいたオイルサーディンの身はつぶします。Photo by Otonaka Sara3.オイルサーディンのオイルと2を缶に入れます。その後オリーブオイルを具材がひたひたになるまで注ぎ、塩を振ります。オーブントースターで具材に火が通り、熱々に煮えるまで10~15分焼きましょう。1品目の「オイルサーディンとトマトのグラタン」と一緒にオーブントースターに入れれば、15分で同時に2品作れます!その場合「オイルサーディンとトマトのグラタン」は5分ほどで焼きあがるので、先に取り出しましょう。簡単で洗い物が少なく、パパッと15分でできちゃう熱々の「究極ズボラレシピ」で、「宅飲み女子」ライフをもっと楽しみましょう!(トップ画像・レシピ制作:Otonaka Sara)
2016年03月22日人とつながりがもてる店特集・第三弾はお稽古と蕎麦でつながる、長屋茶房 天真庵です。場所は東京スカイツリーから歩いて10分ほど。70年前からある古い長屋を改装した、和の趣きが素敵なお蕎麦屋さんです。店主の野村栄一さんは、もともと池袋のギャラリスト。9年前にこの地で蕎麦屋を始めたころから、ギャラリー時代のつながりで【お茶・お花】、【書道】や【論語の会】がスタート。その後もお客さん同士のつながりで、【陰ヨガ】に【味噌作り】、【金継ぎ】に【かっぽれ】、【中国語】に【英語で蕎麦打ち】、【ねんどの会】など…毎日のように多彩なお稽古ごとが行われるように。ここで出会った人同士が結婚したという話も?!野村さんご夫妻にその秘密をお話を聞いてきました。充実のお稽古は食事会付き、まさに現代版寺子屋見せてくれたのはびっしりつまったスケジュール!ほぼ毎日開催されていますね——すごく落ち着く店内ですね、古い家具やステンドグラスも素敵ですね。ここの2階で毎日のようにレッスンが開催されているんですね! カルチャーセンターばりの充実の内容です。野村さん(以下省略)「お客さんのつながりで、気がつけばこんなに増えてしまいました。うちでは文花的寺子屋って言ってますけどね。地域のカルチャーセンターと違うのは、レッスン後にみんなで石臼挽きの手打ち蕎麦を頂く食事会付きということ。それがあるのとないのでは、随分違うと思いますよ」——確かに。一緒に食事するとなると、参加者同士の距離が近くなりますしね!「好きなことを勉強して、その後一緒に食事をする。いわば月1回集まる家族みたいな仲間ができるわけですから。毎月が楽しみにもなるわけですよ」つかず離れず。よい距離を保てる、東京のふるさと店主の野村栄一さんと喜代美さんご夫婦。このお二人のほっこりした雰囲気に安らぎます——いいですね、もうひとつの家族ができるなんて。「そうですね。やっぱり3.11以降、ここを『東京のふるさと』って思ってくれる方が増えましたね。『家族だからこそ、来たい時にいつでも来れる場所』みたいにつかず離れず。でも特別に思ってくれているお客さんがいて。何年もパタっと来ていなかった人が、急に忘れた頃に遊びに来てくれたり。そういうのってすごく嬉しいですね」——帰れる場所。そういう存在とても貴重です。職場ではそうはなれないですし。「故郷から出て働いている人たちにとっては、第二の故郷というか、ここで過ごすことが家族的な温かみのある時間なんでしょうね。家内は『押上のお母さん』って呼ばれているくらいですから(笑)」幅広い年齢層で、想像を超えたつながりが【ねんどの会】で奥様が作られた天真庵のミニチュアメニューたち。本当に細かい!——どんな方々が実際によく来られますか?「これだけお稽古の内容にバリエーションがあるので年齢層は本当にバラバラですよ。樹脂粘土で好きな物を作る【ねんどの会】なんて下は小学生から上は60代ですし。共通のことをやりながら、お互いのジェネレーションギャップを楽しんでいますね。」——確かに!これだけ年齢差がある出会いってなかなか機会がないので、面白いですね!「そうなんです、想像もしてない広がりでしょ。他人なんだけどやっぱり家族みたいで。」——ちなみに今日これからはどんなお稽古があるんですか?取材の後、【菌活の会】で味噌作りのおけいこがスタート。毎年リピート率が高いそう「ちょうどこれからは大人気の【菌活の会】で味噌作りです。この寒い季節にしかできないんですが、6年ぐらい前にお店で作っていた味噌を一人のお客さんに教えはじめたのがきっかけで。今年はすでに80人以上に!一度、自分で味噌を作ったら美味しくって癖になり。翌年はお友達連れて参加してくれて。参加者はどんどん増える一方ですよ。」——え!それはぜひ私も作ってみたい!ぜひ来年の予約、お願いしますね!思わず来年の予約をしてきてしまいましたが、そのくらいお二人の人柄もお店の雰囲気も本当にあたたかく、すっかり包み込まれてしまいました。この安堵感があってこそ、お稽古やお食事会にも家族のような関係が生まれるんでしょうね。常時15種類ぐらいあるお稽古にプラス、週末にコンサートやイベントが開かれるのでこまめに予定をチェックしたいですね。 和のお稽古に興味がある人や、お蕎麦が好きは方はぜひ! ふるさとみたいな居心地の良さをを体感しにぜひお店へ足を運んでくださいね。長屋茶房 天真庵東京都墨田区文花1−6−5090−2673−5217
2016年03月22日みなさんは自宅のインテリアに満足していますか?本当はもっと居心地のいい空間にしたいけれど、どこから変えればいいのかわからない、なんて方も多いのではないでしょうか。一日を終え、疲れて帰る家は心も体もリラックスできる空間であることが理想ですよね。私の住む北欧・スウェーデンの冬はとても寒く、日照時間も短いため、多くの時間を家の中で過ごすことになります。そんな土地柄のせいか、スウェーデンの人々は住まいを心地よい空間にするエキスパート!洗練されたリラックス空間のつくり方はとても参考になります。そこで今回は、私がスウェーデンの暮らしから学んだ、心からリラックスするためのインテリアアイデアをご紹介します。統一感を出すため、使うのは3色のみ!Photo by Pinterest部屋づくりにおいて大事な要素の一つが配色。あまり多くの色を使うとごちゃごちゃした印象になり、心も休まりませんよね。1スペースの配色は、だいたい3色ほどに抑えるといいと言われています。写真のインテリアも、見事にこのルールを適用。クッションはライトグレー、ベッドスプレッドはチャコールグレーと、同系色を取り入れることですっきりとした統一感が生まれます。ちなみにスウェーデンなどの北欧諸国では「ホワイト×グレー×ブルー」の3色を組み合わせたインテリアが多く見られます。ソファやカーテンなど大きな面積を占める部分には落ち着いた色合いのホワイトやグレーを使用し、そこに華やかなブルーの小物でアクセントを添える、といったカラーバランスが定番。グレーやブルーは鎮静色と呼ばれ、精神を落ち着かせる効果もあるそうですよ。さらにナチュラルなウッド素材の家具や観葉植物で北欧人の愛する自然の要素を加えるのが、北欧インテリアのスタンダードです。「オットマン」で心も体もリラックスPhoto by Pinterestスウェーデンのリビングでよく見られる家具の一つが、このオットマン。ソファに座った際に伸ばした足を乗せるのに使うものですが、その解放感は格別です!オフィスワークなどで足がむくみがちな方には特におすすめ。普通に座るよりもリラックスできますよ。さらに友達が遊びに来た時はスツールとして使ったり、トレイを置いてローテーブルとして使うなど、様々なシーンで活用できるのも嬉しいポイント。Photo by IKEAIKEAにはお手ごろ価格の様々なオットマンが揃っていますので、ぜひチェックしてみてくださいね!「キャンドル」の灯りであたたかな空間にPhoto by IKEA北欧の人々はとにかくキャンドルが大好き!というのも冬の日照時間がとても短く夜の長い北欧では、家の中を暖かく照らす「灯り」がとても大切にされており、特にゆらゆらと優しく揺れるキャンドルの炎は人々の心にも光を灯してくれる特別な存在だからです。日が暮れると玄関やキッチン、バスルームと、家中のキャンドルに火を灯します。リビングなど長い時間を過ごす場所では、お気に入りのアロマキャンドルを灯して香りを楽しむのが北欧の人々の日常。とはいえ実際にたくさんのキャンドルを使うのはちょっと心配……という人には、LEDキャンドルがおすすめです。Photo by IKEA火を使わないキャンドル風のLEDライトですが、暖かな色の光が揺れる様は本物のキャンドルのよう。私の住むスウェーデンでも窓辺の植物の隣やベッドサイドなど、火が燃え移りやすい物の近くではLEDキャンドルが使われている光景をよく目にします。いかがでしたか?忙しい毎日を送っているからこそ、自宅で過ごす時間はとても大切。ほっと安らぐ空間づくりは、充実した家時間を送るための第一歩です。住む環境を大切にすることで自分自身をも大切にしている北欧の人々の暮らしを参考に、自分だけのリラックス空間をつくってみてはいかがでしょうか。
2016年03月21日牛乳よりヘルシー、豆乳より安心(遺伝子組み換えの心配がない)ということで、定番化しているアーモンドミルク。おうちで手作りすると風味がよく、なめらかで断然おいしいので、アメリカではレシピブロガーを中心に人気があります。20代〜30代の女子の間では、手作りアーモンドミルクとそれを使ったシェイクやスイーツなどのワークショップも開かれています。また、材料に生アーモンド(加熱処理、ローストされていないもの)を選べば豊富な栄養分が効率的に摂れるという利点もあります。作り方はブレンダーさえあればとってもカンタン。それではアーモンドミルクの作り方を紹介しますね。アーモンドを水につけてブレンダーで撹拌するだけ!Photo by Pinterest手作りアーモンドミルクは市販のものよりアーモンドの風味が断然よく、クリーミー。驚くほどおいしいんです。作り方はとっても簡単!Photo by Pinterestグラス2杯分のアーモンドミルクを作る場合、アーモンド1カップを水に浸し、常温で一晩(8時間ほど)おきます。その後水を切ってブレンダーに入れ、水500〜600mlを加えて2〜3 分撹拌、ガーゼなどでしぼって完成。作ったアーモンドミルクは冷蔵庫で3〜4日保存可能。しぼったあとのアーモンドの皮はパウンドケーキやクッキーの生地などお菓子作りに使えます。アメリカでは生(raw)アーモンドを使うのがトレンドアメリカではアーモンドミルクやナッツミルクを作るのに、加熱処理、ローストされていない生(raw)のナッツを使う人が増えています。加熱されてないほうがナッツの持つビタミン類、ミネラル分、ポリフェノールなどの栄養価を損なわずに摂り入れられると言われているからです。生のナッツに含まれる体にあまりよくない酵素抑制物質も水に浸すことで消滅するので、ミルク作りに使うのも安心だそう。アメリカではファーマーズマーケットやナチュラル系のスーパーマーケットなどで生のアーモンド、ナッツ類がよく売られています。日本でも通販をはじめ、取り扱うお店があるようです。他のナッツでも作れるアーモンドミルクと同じ要領で、ヘーゼルナッツやカシューナッツ、マカダミアナッツでもミルクが作れます。こちらもローストしたものでも大丈夫ですが、塩で味付けされたものは避けてください。アーモンドミルクとミックスするのもおすすめ。違った風味が楽しめます。また、ココアや抹茶、チャイ、はちみつなどいろいろなフレーバーをミックスしたり、プリンやアイスクリームを作るなど楽しみ方のバリエーションが広がっています。アーモンドミルクは手作りのほうがおいしくて栄養もしっかりゲットできます。いろいろなナッツでも試してみて!
2016年03月21日