ANGIEがお届けする新着記事一覧 (8/93)
便秘や下痢、ガスなど、人に相談しにくく、一人で抱えがちな“腸のお悩み”。腸内環境の悪化は、吹き出物や肌荒れといった肌トラブルにも直結するため、常に良い状態をキープしたいものですよね。とはいえ「“腸活”ってどんな方法でやればいいの?」と最初の1歩を踏み出せていない人も多いはず。そこで今回は、江崎グリコ株式会社が料理写真共有アプリ「SnapDish」のキャンペーンを通しておこなった「食と健康意識に関する調査結果」をもとに、腸活の本音を探ってみます!約85%の人が腸活に挑戦中…!?PR TIMES最近よく聞く“腸活”ですが、実際どれほどメジャーなのでしょうか?調査では、「腸活をしていますか?」という質問に対し、85.3%の人が「している」と回答しています。約8割以上の人が、何らかの腸活に取り組んでいるようですね!PR TIMES「どんな腸活をしているか」を聞いた質問では、「納豆やチーズなど発酵食品を積極的に食べるようにしている」と答えた人が89.1%と最多で、「野菜や海藻類など食物繊維を積極的に食べるようにしている」(79.7%)、「ヨーグルトを積極的に食べるようにしている」(79.7%)という回答が続きました。発酵食品といえば納豆やチーズ、味噌、キムチが有名ですが、意外にもサラミやピクルスなども発酵食品。気づかず毎日食べていたものも含めれば、手軽に発酵食品を意識した食事を始められそうです。腸活に人気のヨーグルト、「毎日食べている」が約65%PR TIMES調査アンケートでは、約8割の人が「ヨーグルトを食べて腸活している」と回答していました。ヨーグルトで腸活している人は、どのくらいの頻度で食べているのでしょうか?ヨーグルトを食べる頻度については、「毎日1回」と答えた人が57.3%と最も多く、なかには「毎日2回」(6.7%)、「毎日3回」(1.3%)という人も。この結果から、合わせて約65%もの人が、ヨーグルトを毎日食べていることがわかりました。多くの人が、ヨーグルトを習慣的に食べていることが伺えます。PR TIMESヨーグルトについてさらに掘り下げた質問では、66.7%が「ヨーグルトを食べることで腸内環境を改善したい」と回答。その他、「ヨーグルトのいろいろな食べ方にチャレンジしたい」(56.0%)、「ヨーグルトと相性のいい素材などを試してみたい」(54.7%)といった回答も多く見られました。腸活は継続が必要だからこそ、食べ方のバラエティを増やすなど飽きない工夫をしたいところですよね。ヨーグルトを飽きずに楽しむ!おすすめトッピング&アレンジ「我が家ならではのヨーグルトのオススメの食べ方」についての質問では、次のような回答が寄せられました!【ヨーグルトのオススメの食べ方】①グラノーラ・フルーツと合わせる②おからトッピング③ラッシーにアレンジ①グラノーラ・フルーツと合わせる・グラノーラとフルーツをたっぷりのせて朝食にする(30代女性)・ヨーグルトにバナナ、キウイ、グラノーラ(30代女性)穀物にナッツやドライフルーツを混ぜたグラノーラ×ヨーグルトは、もはや定番!ヨーグルトのグラノーラトッピングが毎日の朝食という人も多そうです。また、バナナやキウイ、リンゴなどのフルーツは、ヨーグルトと相性抜群。ヨーグルトに好きなフルーツを載せれば、見た目も華やかなデザートのでき上がりです。②おからトッピング・おからパウダーを入れる(20代女性)・乾燥おからにはちみつをプラス(50代女性)食物繊維を多く含む「おから」をヨーグルトに合わせる人も多いようです。おからのみだとパサつきを感じることもありますが、おからパウダーとヨーグルトと合わせることで、食べやすさがアップ。さらにおいしく食べるために、乾燥おからにはちみつを加えるアレンジをする人も。おからは食物繊維のほか、タンパク質、カルシウムやカリウムも豊富に含まれているので、美容や健康のために積極的に摂りたい食材です。③ラッシーにアレンジ・ヨーグルトと牛乳でラッシー(30代女性)・最近話題のラッシーはよくやります(40代女性)インドカレー屋さんの定番、ラッシー。ヨーグルトに牛乳、レモン汁を混ぜた飲み物で、夏のドリンクにもぴったりです!次の材料をそろえれば、簡単に作ることができますよ。【ラッシーの材料】・牛乳200ml・ヨーグルト200ml・砂糖大さじ2・レモン汁小さじ2作り方は、ボウルにヨーグルトと砂糖を入れてよく混ぜ、さらに牛乳とレモン汁を加えて混ぜるだけと簡単!砂糖の量は、お好みで調節するのがおすすめです。白砂糖の代わりに、てんさい糖やはちみつを使ってもヘルシーですね。※参考サイト(材料・作り方):雪印メグミルクのお料理レシピ「プレーンラッシー」その他こんなアレンジも!・オリーブオイルをかける(40代女性)・トーストに乗せて食べることが多いです(20代女性)・チアシードとプルーン(40代女性)・ダントツで玉ねぎヨーグルト! (40代女性)おもしろいアイデアとしては、上記のような回答もありました。いろいろな食べ方があるので、毎日飽きずにヨーグルトを楽しめそうですね!キレイな腸で、元気と美しさを手に入れようおいしいだけでなく、たくさんのアレンジ法があるヨーグルトなら、毎日無理なく腸活を続けられそう!腸活は美容や健康に良いだけでなく、お通じが良くなることで気分が上がって、毎日を楽しく過ごせるのも魅力です。元気でキレイな自分でいるために、まずは自分にできそうな方法から腸活を始めてみては?参考:PR TIMES、雪印メグミルク
2020年07月16日ますます気温が上がるこれからの季節、マスクの必要性は分かっていても、暑さのあまり「つらいなあ」「外したいなあ」と言いたくもなりますよね。マスクをしていても、もうちょっと快適に過ごしたいもの。今回は、夏マスクの苦しさに悩む皆さんに、マスク生活を快適にする小ワザをご紹介します。「夏マスク」の悩みとは?メイク崩れ・ニキビなどの肌悩みも…!PR TIMES資生堂が女性を対象におこなった「夏のマスク着用に関するインターネットでの意識調査」によると、なんと99%もの人が「外出の際にマスクを着用することについて、感じること、気になることがある」と回答しました。PR TIMESその悩みを詳しく聞いてみると、最も多い悩みは「暑い」(81.5%)、続いて「マスクの中が蒸れる」(80.4%)と、夏特有の悩みが大半を占める結果に。さらに「マスクへのメイクの付着が気になる」(64.0%)、「化粧崩れが気になる」(51.2%)と、メイク関連の悩みも多く見られました。マスクをすることでファンデーションがヨレたり崩れたりするのは、女性にとって大問題ですよね。そのほか「肌荒れしやすくなる」(32.5%)、「ニキビや吹き出物が出やすくなる」(29.6%)などの肌悩みもあり、夏マスクは悩ましい問題だらけであることが見てとれます。夏のマスク生活を快適する4つの小ワザアンケートの回答にも多かった「暑い」「メイクが崩れやすい」「肌荒れしやすい」といったお悩みは、ちょっとした小ワザで解決しやすくなります。それではさっそく、今日からできる夏マスクを快適にするテクニック4つを見ていきましょう。①暑さ対策は「汗を拭く」「冷やす」マスクをしていて何よりキツイ「暑さ」を回避するには、「冷やして皮膚の温度を下げる」のが有効です。汗をかいたらハンカチやタオルできちんと拭いて、皮膚の温度が高いところを冷やしましょう。このとき、首・デコルテも冷やすと皮膚の温度が下がりやすくなり、マスクをしていても心地よく過ごせます。②メイク崩れを防ぐには「ファンデーションの水使用」メイク崩れの原因となるのが、汗や湿気、マスクによる擦れ。そういったメイク崩れを防止するためには、崩れにくい下地やファンデーションに切り替えるのもおすすめですが、手持ちのメイクアイテムを使ってできる手軽な対策もあります。それが、ファンデーションの水使用。PR TIMESスポンジを水で濡らしてからファンデーションを塗ることで、ファンデーションが崩れにくくなるのです。やり方はとても簡単。スポンジを濡らして水を含ませたら、1/3を残して残りを手で絞ります。あとは、絞らなかった1/3に残った水分をスポンジ全体になじませ、普段通りにファンデーションを塗ればOK。塗るときにひんやりして気持ちいいだけでなく、ベタつかず密着感のある仕上がりになります。水を使うのに抵抗がある人は、ファンデーションをやめて下地とおしろいだけの軽い仕上げにしたり、仕上げミストを使って化粧崩れを防いでも◎。③マスクによる肌荒れ・ニキビには「敏感肌用スキンケア」マスクで肌が荒れたり、ニキビが出やすくなったりする原因を知っていますか?それは、マスクの着脱で角質がはがれやすくなり、肌のバリア機能が低下することにあります。また、マスクの中の湿度が高くなり、雑菌が繁殖しやすくなるのも、ニキビの原因に。肌荒れ・ニキビを防ぐためにも、帰宅したら刺激の少ないクレンジングと洗顔料で丁寧に汚れを落とし、敏感肌用や刺激が少ない処方のスキンケアアイテムでケアしましょう。肌を労わるケアでバリア機能を整え、肌状況の改善を目指していくことが大切です。④「マスク焼け」対策も忘れずに!夏は紫外線量が年間で一番多い時期。マスクで覆われていない部分だけ日焼けしてしまう「マスク焼け」にも注意が必要です。さらに、マスクをしていても紫外線が透過して日焼けしてしまう「マスク越し焼け」があることも覚えておきましょう。“紫外線対策は、顔全体に”が、常にキレイでいるためのキーワード。マスクをしている部分にも、しっかり日焼け止めを塗るのがコツです。日焼け止めは汗やマスクの着脱による擦れで落ちやすいので、こすれやすい部分には日焼け止めを重ね塗りし、こまめに塗り直すのがポイント。日焼け止め選びでは、汗に強く、こすれても落ちにくいタイプがおすすめです。夏のマスク生活を快適&キレイに!夏でも、新しい生活様式として欠かせないアイテムとなった「マスク」。マスクをしていても快適に、かつ着脱に関わらず綺麗でいるためには、ちょっとした工夫が大切になってきます。まずは暑さ対策など、無理せず取り入れやすい対策から始めてみてはいかがでしょうか?参考:資生堂、PR TIMES
2020年06月30日緊急事態宣言が解除されて約1ヶ月。自粛中に増えてしまった体重を減らすべく、慌ててダイエットをはじめた方も多いのではないでしょうか。痩せるために、甘いものは我慢ガマン!……でも甘いものを我慢するのって、辛いんですよね…。今回は、株式会社明治が全国の20~40代の女性1,236人を対象に行った「甘いもの」に関する意識調査をもとに、「甘いものとの付き合い方」について考えてみましょう。8割以上が「甘いもの我慢」経験者!PR TIMES本調査では、80%以上が、甘いもの我慢した経験があると回答しています。甘いものを我慢する理由については、「太る気がするから」が53.0%と最多に。次いで、「ダイエットしたいから(52.5%)」「体型維持をしたいから(41.0%)」と続きました。PR TIMESまた、スタイルアップには甘いものをセーブするのは当然、という意識を持つ女性は少なくないようです。その証拠に、ダイエットに取り組む際の食事について、85%もの人が「甘いものは避けた方が良い」と回答しています。PR TIMESさらに「ダイエット中に甘いものを食べる人は本気ではないと思う」人も約5割という結果に。たしかに、ダイエット中に甘いものは大っぴらには食べにくいですよね。こうした周囲の目を気にして、甘いものを我慢した経験がある人もいるのではないでしょうか。「甘いもの我慢」が心の疲れの原因に…?PR TIMES甘いものを我慢した経験がある人は多い一方、約8割が、我慢するのに「ストレスを感じる」と回答しています。「精神的疲労を感じる」という人も約6割に上りました。我慢できずに甘いものを食べてしまっては、罪悪感にさいなまれる…。そんな負のループにハマった経験がある方も少なくないでしょう。実は、甘いものを食べることに罪の意識を持つ女性はとても多いのです……!PR TIMES調査では、頑張った自分へのご褒美として甘いものを食べた経験がある人は9割以上でしたが、その結果、「罪悪感」や「嫌悪感」を感じたという回答が、いずれも4割以上にのぼりました。せっかくのご褒美スイーツも、罪悪感を感じながらでは満足感を得られませんよね。新型コロナがおやつ量に影響!?PR TIMESさらに、新型コロナウィルスによる外出自粛中の変化については、このような調査結果が出ています。生活の変化について「テレビ・動画の視聴時間(64.2%)」に次ぐ回答となったのは、なんと「1日のおやつの量」でした!実に46%が、おやつを食べる量が増えたと回答しています。気晴らしに出かけることもできず、「自粛太り」なんてワードも生まれた自粛生活。周囲の目もないことから、ストレスのはけ口としておやつに手を出してしまった人が多いのかもしれません。罪悪感の少ない甘いものを味方に!甘いものはダイエットの敵とはいえ、外出自粛のようにストレスの多い生活で我慢を重ねて、気持ちが沈んでしまうのは心配です。在宅ワークなどの慣れない生活では、甘いものを食べる楽しみくらい、自分に許してあげたいですよね。そんなときに注目したいのが、糖として吸収されない成分「フラクトオリゴ糖」です。PR TIMESフラクトオリゴ糖は、砂糖と同程度の甘さなのにカロリーは半分という、まさにダイエットの強い味方!次の3つの特徴を持っています。特徴① 糖として吸収されない胃や小腸で分解されることなく、そのまま大腸まで届きます。摂取後、血糖値はほとんど上昇しません。特徴② 腸内フローラを改善するビフィズス菌や乳酸菌などの善玉菌のエサになり、大腸内の善玉菌を優勢に保てます。特徴③ ミネラルの吸収を助けるフラクトオリゴ糖で大腸内の善玉菌を増やすことで腸内が酸性となり、ミネラルが吸収されやすくなります。腸内環境の改善にも役立つとのことで、罪悪感を抱かずに甘いものを食べられるのは嬉しいですね。ダイエットでは、心の栄養補給も忘れずに!体の健康はもちろん、心を健康に保つことも美容の大切なポイントです。自分磨きのためのダイエットがストレスになって、心身の健康を損なう原因になっては意味がありませんよね。なにより罪悪感で自信を失っている女性は、美しくは見えないもの。甘いものとも上手に付き合いながら、心の影響補給も怠らないことが美への近道です。※参考:PR TIMES
2020年06月29日健康や美容にいいとされ、メディアでも頻繁に取りあげられる「納豆」。毎日のように食べている人も多いかと思いますが、納豆を食べることで、健康や美容にどんな効果があるのかご存知ですか?今回は、パウダータイプの『こな納豆』などを販売している『そのもの株式会社』が医師1,032人を対象におこなった「納豆」に関する調査をもとに、納豆が持つパワーについて紹介します!納豆を食べることで期待できる効果PR TIMESまず、医師たちに「納豆を食べることで期待できる効果のうち、評価するものはどれですか?」と聞いたところ、最も多かった回答は「整腸作用」(50.3%)、次いで多かったのが「免疫力アップ」(46.1%)でした。代表的な発酵食品の1つである納豆の「整腸作用」を評価している医師は多いようです。また、感染症の拡大によって「免疫力」にも注目が集まるようになった今、納豆菌が免疫機能向上に力を発揮してくれそうなのも見逃せません。そのほか、ナットウキナーゼによる血栓の予防など、納豆がさまざまな面で体をサポートしてくれることがわかりました。納豆を食べる「時間」も意識してみて!PR TIMES普段、納豆を食べるタイミングについて意識していますか?今回の調査では、「納豆を毎日食べた方がいいと思いますか?」という質問に、約9割もの医師が「はい」と回答。続いて「納豆を食べるなら朝と夜どちらがおすすめですか?」という質問では、「朝」と答えた石が約7割にのぼりました。「朝」と「夜」、それぞれをおすすめする理由を見てみましょう。「朝」がおすすめな理由・腸が動くから(20代/女性/神奈川県)・消化吸収がいいタイミングのため(40代/女性/東京都)・1日を始めるのに適した豊富な栄養素を含有しているから(50代/男性/愛知県)「夜」がおすすめな理由・ナットウキナーゼは就寝時に吸収しやすい(50代/男性/千葉県)・睡眠中に血液がドロドロになりやすいのて、血栓予防には夜食べるほうが効果的(50代/女性/東京都)・体内消化がゆっくりだから(50代/男性/広島県)食べるタイミングによって、それぞれ異なるメリットが期待できることがわかりました。腸活をするためなら朝に食べるなど、自分の体調や目的に合わせて食べるタイミングを決めるのもよさそうですね!医師が納豆をすすめる理由とは?PR TIMES「納豆を患者さんにすすめる理由は何ですか?」という質問で最も多かった回答は、「栄養価が高いため(赤ちゃんや食が細くなったシニアに)」(60.1%)でした。たんぱく質をはじめ、大豆イソフラボンや大豆レシチンなどが含まれる納豆。その栄養価を高く評価している医師が多いようです。そのほかの理由としては、「腸内環境を整えるため(免疫力アップ・便通改善)」(40.2%)、「骨粗しょう症予防のため」(34.4%)という回答が続いています。これほど健康への働きが評価されていると考えると、「ご自身も健康のために納豆を食べていますか?」と質問に約9割の医師が「はい」と回答した結果にも納得ですね!医師に聞いた、納豆におすすめの「食べ合わせ」調査では、栄養をたくさん摂れるおすすめの食べ方も聞いています。『納豆+●●』というおすすめの食べ方については、次のようなコメントが寄せられました。・キムチ等の発酵食品と併せて食べるとよい(20代/女性/千葉県)・卵ご飯に納豆を入れる。 栄養のバランスがよい(30代/男性/神奈川県)・お酢をかけて食べると高血圧の予防になる(30代/男性/島根県)・オリーブオイルを入れると便秘解消によい(40代/男性/茨城県)栄養バランスを高める、便秘解消が期待できるなどのメリットに加え、どれも美味しそうな食べ合わせなのが嬉しいですね!このような簡単アレンジなら、飽きることなく毎日の食事に取り入れられそうです。家族みんなの食事に「納豆」をプラス!「どんな方に納豆を食べてもらいたいですか?」という質問に対しては、幅広い回答が集まりました。・成長過程にある子ども達(40代/女性/東京都)・高齢者(50代/男性/岐阜県)・食べ物に気を遣っていない人(40代/男性/埼玉県)このように、食事にあまり気を遣えていない若年層をはじめ、育ち盛りのお子さん、栄養バランスが気になるご高齢の方まで、家族みんなの健康を支える強い味方となってくれる「納豆」。これからは、毎日の食卓のプラス1品に、納豆を加えてみてはいかがでしょうか?その際は、ぜひ「納豆+●●」のアレンジも意識してみてくださいね!参考:PR TIMES
2020年06月25日シミ取りクリームの“QuSomeホワイトクリーム1.9”で有名な「ビーグレン」。このシミ取りクリームの完成には、最新のテクノロジーと最高水準の処方開発設計が伴われたようです。そんな従来のハイドロキノンの常識も覆したサイエンスコスメブランド“ビーグレン”とは、いったいどのようなブランドなのでしょう?また、“QuSomeホワイトクリーム1.9”とはどのような商品なのでしょうか?この記事ではビーグレンやQuSomeホワイトクリーム1.9について解説します!※本記事は、ビバリーグレンラボラトリーズ様の取材協力のもと、執筆させて頂いておりますビーグレンってどんなブランド?ビーグレンはエイジングケア先進国のアメリカに本社を置く、サイエンスコスメブランド。会社の名称は“ビバリーグレンラボラトリーズ”です。ビーグレンは設立されてから今日に至るまで、革新的なテクノロジー技術により他のスキンケアブランドとは一線を画してきました。薬学博士でビーグレンの最高研究開発責任者でもあるブライアン・ケラーは、医療目的で薬を必要とする箇所へ的確に届けるための皮膚浸透技術「QuSome®(キューソーム)」を発明し、国際特許を取得。ビーグレンブランドを確立させる“浸透深度に優れた高機能スキンケア製品”は、この技術の応用から始まりました。2006年には、日本女性の肌質に特化したライン「b.glen」シリーズを発表し、インターネットで発売を開始しました。確かな品質ときめ細やかなサポート体制が評判となり、美容に敏感な女性たちから支持を受けています。〜理想的なスキンケアを求めて〜ビーグレン3つのこだわり「女性の肌を考えることは、女性のしあわせを考えること」このようなビーグレンの思いは、3つのこだわりを生みました。こだわり①浸透テクノロジー1つ目のこだわりは、今までの化粧品では実現できなかった効果のために、医薬品レベルの浸透テクノロジーを使うこと。通常では肌のバリア層に浸透を阻まれてしまう美容成分が、独自の浸透テクノロジーによってしっかりと通過し、肌細胞に馴染みながら、じっくりとゆっくりと肌の奥に届きます。このビーグレンだけの浸透テクノロジーを「QuSome®(キューソーム)」と呼びます。こだわり②本当に必要な製品しか作らない2つ目のこだわりは、本当に必要な製品しか作らないというモノづくり。「必要のないものを省き、上質な素材にこだわり、洗練された美しさを極める」というビーグレンの哲学を誠実に守り、安易に新製品を発売するのではなく、時間をかけて一つ一つの製品の性能を磨き上げ、効果を研ぎ澄ましています。同じ商品に見えても、中身は進化し続けているということですね。こだわり③お客様一人一人とのつながり3つ目のこだわりは、お客様一人一人とのつながり。「つながることができたきっかけはインターネット経由でも、お客様一人一人と心の通いあったお付き合いをしていきたいと願っています。ですから、私たちはお客様と直接お会いすることを大切にしています。お客様専用のサロンも、お客様との懇親会も、お客様の住む街を訪れることも。すべてお客様とつながるためにあるのです。カスタマーサポートは、ビーグレンを必要としてくださった時、いつでもつながれるように、365日24時間対応でお待ちしています。」ビーグレン公式「ビーグレンのブランド紹介」よりユーザーとのつながりにとても重きを置いているが伺えます。ビーグレン公式サイトはこちらハイドロキノン使用!「QuSomeホワイトクリーム1.9」QuSomeホワイトクリーム1.9は、ビーグレンが日本人の肌質を対象にして研究開発した、ハイドロキノン使用のシミ取りナイトクリームです。特徴は“QuSome®”という、ビーグレン独自の浸透テクノロジーが施されていること。美白成分「ハイドロキノン」をはじめ、3つの美容成分「βホワイト」「ハイビスカス花発酵液」「ゲンチアナ根エキス」を肌の深層部まで浸透させ、長時間留まらせる働きをします。この浸透テクノロジーは、従来のハイドロキノン化粧品にみられる「低浸透力と成分の不安定さ」という課題を見事にクリアしています。確かな美白効果が実感できると評判になったQuSomeホワイトクリーム1.9は、インターネットのみの販売にも関わらず、これまでに累計590,000本(2017年3月現在調べ)という販売実績を上げています。【主な成分と効果】ハイドロキノン:既にあるシミを薄くするβホワイト:メラニンの生成を抑制するハイビスカス花発酵液: 肌の機能を向上させる、紫外線防御するゲンチアナ根エキス:紫外線による炎症などを抑えるハイドロキノンクリームをさらに知りたい方は、「市販で人気のハイドロキノンクリーム10選」をチェック!従来のハイドロキノンクリームとの違いは?ビーグレンと従来のハイドロキノンクリームとの違いを解説します。ポイント①浸透深度「どんなにすぐれた成分も、届かなければ、効きません。」このように考えた浸透テクノロジーの第一人者、ブライアン・ケアー薬学博士はQuSome®を開発しました。QuSome®はとても丈夫な成脂質分で、クリームやローション、ゲルに配合しても安定し、肌に優しく浸透する性質を持っていました。博士はその性質を利用し、美容成分を包むための“超微小カプセル”として活用したのです。その結果、今までは肌の上に乗っかっているだけだった美容成分が、QuSome®の形成する“超微小カプセル”に包み込まれて“変質や劣化のないまま”肌トラブルの原因となる深層部にまで届くようになりました。美容成分が適所にしっかり効くよう、浸透の深度もコントロールできるようにしたのです。“QuSomeホワイトクリーム1.9”には、このようなQuSome®の“超微小カプセル”が何十億個も配合されています。ポイント②低刺激一般的にハイドロキノンの即効性を見込める濃度は4〜5%とされており、これは高濃度に当たります。皮膚科などでは4〜5%くらいの濃度を処方されることがありますが、濃度が高いとそれだけ肌への負担は避けられません。医師の指示に従って使用すれば大方問題ありませんが、体質によっては赤みがでたりヒリヒリしたりするなどの肌トラブルを引き起こしてしまう可能性も…。QuSomeホワイトクリーム1.9は、ハイドロキノン1.9%という低配合率で、高配合とされる4%に匹敵するだけの効果を実現しました。それもQuSome®の優れた浸透深度コントロールにより、美容成分が必要な箇所へしっかり届いて効き目を発揮・持続するためです。高濃度のハイドロキノンクリームでは肌荒れが心配な人にも、QuSomeホワイトクリーム1.9なら安心して使用できます。※University of California San Francisco 校の実験結果。上のグラフが効果性、下のグラフが皮膚への刺激性を表しており、4%のものととほぼ同じ効果を発揮しながら、刺激性を1/4にまで抑えていることがわかります。ポイント③ハイドロキノンの有効性UP皮膚科などで処方される院内調剤のハイドロキノンクリームは、市販の軟膏基剤にハイドロキノンの結晶をすりつぶして混合している場合があります。ハイドロキノンは油剤への溶解性と酸化安定性が悪いため、すりつぶす方法だと成分が均一に溶解しないものが出てきます。しかし、ハイドロキノンの効果を発揮させるには“有効性を発揮する状態で溶解”されていなければ意味がありません。例えば、ハイドロキノンが4%入っていると謳いつつ、実際に “有効性を発揮する状態で溶解”されている成分が4%未満の場合、4%未満の効果しか得られないということになります。また、酸化し変質した製剤は、ハイドロキノンの濃度がいくら高くても意味がありません。つまりハイドロキノンの有効性を高めるには、製造過程において製剤の酸化を防ぐための高度な技術が必要なのです。ビーグレンでは、これらハイドロキノンの課題を「QuSome®テクノロジー」「厳重に管理された生産体制」「空気を遮断する容器」によって克服しています。また、自社研究所では使用感への配慮、ハイドロキノンの肌負担を軽減するための処方工夫、抗炎症・抗酸化効果の向上など、ハイドロキノンに関する研究が繰り返し続けられています。このようにQuSomeホワイトクリーム1.9には、ハイドロキノンの有効性を最高値にまで引き上げるための高い技術と工夫が用いられています。ビーグレン「QuSomeホワイトクリーム1.9」を体験レビュー!実際にビーグレンを使用し、効果や使い心地を検証しました。今回使用したのは、肌のホワイトケアができる「スキンケアプログラム トライアルセット 1」と「QuSomeホワイトクリーム1.9」!トライアルセット1は「ビタミンC」と「ハイドロキノン」と配合で、透明感のある明るい肌を目指せます。トライアルセットの中身は「洗顔料」、「ローション」、「Cセラム」、「ホワイトクリーム」、「モイスチャーリッチクリーム」の5つ。トライアルは7日間のお試しケアセットです。一番びっくりしたのは、ビタミンCが配合されている「Cセラム」美容液!温感美容液と呼ばれているだけあり、塗った瞬間からぽかぽかと温かく肌に浸透している感じがしました。ビーグレンのトライアルセットの効果は?7日使用した結果ビーグレンのセットの使用前と使用後を比較してみました。左が使用前、右が使用後です。肌に艶とハリが出た感じがします!透明感のある明るい肌という効果はまだ実感していませんが、化粧ノリがよくなったことは確かです。翌朝おきた後も肌の艶は続いていたので、乾燥肌に悩んでいる方にもおすすめできます!QuSomeホワイトクリーム以外の商品ビーグレンでは女性のお肌の悩みを解決するべく、ホワイトクリーム以外にも様々なスキンケア商品が開発・販売されています。トライアルセットが用意されているので、ビーグレンを初めて使う方も安心して始められます。特にお悩みの方が多い、ニキビや毛穴、そして毎日のケアに必須の洗顔料を解説します!ニキビケア「スキンケアプログラム トライアルセット5」繰り返すニキビに終止符を打つ、出来てしまったニキビとできかている予備軍の両方に働きかけるニキビケアができるセットです。ニキビがストレスになってまたニキビを生み出してしまう状態や、乾燥や皮脂の不足、ターンオーバーの乱れなど複雑な原因が重なる大人のニキビの肌荒れに屈しない、すこやかな肌へと導きます。セット内容クレイウォッシュ (15g) ・クレイローション (20mL) ・ Cセラム (5mL) /・QuSomeモイスチャーゲルクリーム (7g)価格1,980円 (税込)効果大人ニキビ、思春期ニキビ、肌荒れ、敏感肌、脂性肌向けのケア。乾燥や皮脂の不足、ターンオーバーの乱れ、肌荒れからのストレスからのニキビができる連鎖を防ぐ。ニキビ跡ケア「スキンケアプログラム トライアルセット3」溝のような凹みやくぼみが出来てしまった肌に、内側からじっくり働きかけるケアをしていきます。なめらかな肌状態へ導き、押し上げるような弾力感と刻まれた凹み・くぼみの記憶を消去できるセットです。セット内容クレイウォッシュ (15g) ・ QuSomeローション (20mL) ・Cセラム (5mL) ・ QuSomeレチノA (5g) ・QuSomeモイスチャーリッチクリーム (7g)価格1,980円 (税込)効果眉間・額の線、乾燥小じわ・ハリ・弾力・肌の凹みへのケア。効能評価試験済みの角層内に水分を与える「肌の底上げ効果」によって 、年齢とともに刻まれる目元や額などの小じわまで目立ちにくくする。毛穴ケア「スキンケアプログラム トライアルセット4」気になる毛穴をすっきり!汚れをごっそり落として肌に潤いを与え、引き締めます。至近距離からの視線にも怯えることなく、臆さないなめらかな肌へと導きます。セット内容クレイウォッシュ (15g) ・QuSomeローション (20mL) ・ Cセラム (5mL) ・QuSomeモイスチャーゲルクリーム (7g)価格1,980円 (税込)効果毛穴・皮脂・テカり・角栓・黒ずみへのケア。手触りのよいなめらかな肌へ導く「毛穴ケア」は、肌にやさしいクレイ洗顔と、独自の浸透テクノロジーQuSome®の重ね技4ステップで肌をうるおわせ引き締める。洗顔料「クレイウォッシュ」天然のクレイ「モンモリロナイト」の成分を使用した洗顔料です。モンモリロナイトとは、ベントナイトと呼ばれる鉱物に含まれる超微粒子の粘土で化粧品原料、食品添加物、医薬品にも使用できる安全性の高い成分。タンパク質やその他の有機物(ァンデーション、チリ、ほこり、ダニ、カビ、雑菌、粉塵、そして皮膚から剥がれ落ちた垢など)を吸着し、固まりを作り除去します。モンモリロナイトのナノの微粒子は、洗顔時に肌表面の汚れだけではなく毛穴の奥深くまで入り込み、酸化した皮脂やニキビ菌などの肌の不要な汚れを吸着しキレイに洗うことができ、ミクロの掃除機のような働きをします。価格4,290円 (税込)効果テカり 、敏感肌 、ニキビ防止、毛穴、乾燥へのケア。肌の汚れや古い角質、酸化した余分な皮脂を磁石のように引き寄せて落とす。落とすもの、残すものを見極める「吸着洗顔」で、大人のニキビ予防、年齢を重ねた肌を透明感のある肌へと導く。主要成分モンモリロナイト・グリチルリチン酸ジカリウム・スクワラン・カミツレ花エキス・ヒアルロン酸ビーグレン「QuSomeホワイトクリーム1.9」に関するQ&Aビーグレン「QuSomeホワイトクリーム1.9」に関する疑問を解説します。※以下の内容はQuSomeホワイトクリーム1.9に対するビーグレンの見解です。すべてのハイドロキノンクリームに対しての見解ではありません。Q1.どれくらいの期間使用したらいいの?A.皮膚科で処方されるような高濃度なハイドロクリームは、治療方針として3ヶ月連用したら3ヶ月休むという方法が推奨されているようです。しかしQuSomeホワイトクリーム1.9は、特に期間を限定して使用しなければいけないという決まりはありません。Q2. QuSomeホワイトクリーム1.9を使用したら「シミが濃くなった気がする」という人もいるようだけど、本当?A.使い続けるにつれ、周辺の皮膚の色が明るくなるので、シミ部分との対比で“効き目が遅くなった”もしくは“かえってシミの部分が濃くなった”と錯覚される方もいます。クリームを連用するとシミは薄くなっていきますが、同時に周辺の皮膚の色調も明るくなります。一般にはシミの色調が薄くなる方が早いので、まずはシミが目立たなくなったと感じる方が多いかもしれません。Q3. QuSomeホワイトクリーム1.9を使用したらシミが薄くなったけど、症状の再発はあるの?A.不用意に紫外線に当たったり、何らかの原因で炎症が起きたり、ターンオーバーが乱れたりすれば、シミは再発します。Q4.QuSomeホワイトクリーム1.9を使用すると白斑はどれくらいの確率で出るの?A. 白斑は出やすさは体質によるため、確率は予測できません。ちなみに、加齢により尋常性白斑が発症する方は、全体の2%とされています。Q5.QuSomeホワイトクリーム1.9は化粧前でも塗っていいの?BBクリーム(UVケア付き)はノンケミカルを使用するべき?A.化粧をする時=外出する時と考えると、紫外線によってハイドロキノンが酸化されベンゾキノンという肌に有害な物質へ変化する可能性が高くなるのでおすすめしません。紫外線防御を完璧にしていれば良いですが、人の手で塗布した場合はどうしても隙間ができてしまうため100%のブロックは不可能です。BBクリームはノンケミカルでもケミカルでも変わりません。Q6.QuSomeホワイトクリーム1.9は薬やサプリとの併用はOK?併用をさけた方がいいものはある?A.サプリは食品なので併用できます。医薬品については、種類によって併用できないものもあるので、医師や薬剤師の指示に従ってください。Q7.QuSomeホワイトクリーム1.9は生理中でも使用できる?A.使用できますが、生理中は肌が敏感になっている場合があります。様子を見ながら使用し、異常を感じたらすぐに使用を止めてください。Q8.QuSomeホワイトクリーム1.9は脇・デリケートゾーン・バストトップの黒ずみにも効く?A.デリケートゾーンの完全に粘膜の部分は、化粧品の適用外なので使用しないでください。粘膜に近い部分は皮膚が薄く、バリア機能も弱いです。その他の部分に関しても、いきなりの連用は避けてください。少し試して問題が無いようであれば、様子を見ながら使用してもらって構いませんが、異常を感じたらすぐに止めてください。Q9. QuSomeホワイトクリーム1.9の副作用と好転反応の違いは?A.ハイドロキノンのような医薬品を使う西洋医学では、好転反応という概念はありません。赤みや炎症が出た時点でお肌に合わないということなので使用を中止されることをおすすめします。Q10. QuSomeホワイトクリーム1.9を使用している際に、飲む日焼け止めサプリは服用できるの?A.特に相性が悪いという情報はありませんが、飲む日焼け止めサプリを使用しているからといって昼間にハイドロキノンが使用できることにはなりません。サプリはあくまでシミをできにくくする作用があるだけで、ハイドロキノンの酸化を止めることはできません。Q11. QuSomeホワイトクリーム1.9を使用して赤みが出る場合(パッチテストクリア済)、主な原因は何?また、赤みが引かない時の有効な対処法は?何日赤みが続くと、医師に診てもらった方が良い?A.どのような化粧品でも累積刺激という概念があり、1回きりの使用では刺激が出なくても、とても弱い刺激が何回も使用することで累積され、赤くなるという現象があります。そもそもパッチテストは1回きりの使用による皮膚のトラブルを想定した試験方法です。ハイドロキノンに関わらず、どのような化粧品でもこの可能性はあります。よって、赤みが出た時点で化粧品の使用は一旦止め、やめても赤みが引かない、あるいはかゆい、痛いといった症状が残る場合には、皮膚科の受診をおすすめします。また、一旦止めた化粧品は症状が治まった後で少しずつ使用を再開し、赤みが出るなど皮膚のトラブルが再燃するようであれば、お肌に合わないということで使用を中止することをおすすめします。Q12. QuSomeホワイトクリーム1.9でガンを引き超す可能性はある?A.QuSomeホワイトクリーム1.9に配合される濃度範囲内では、ほぼ起こらないと考えられます。Q13.QuSomeホワイトクリーム1.9ではなぜハイドロキノン配合率を1.9%にしたの?A.以前はアメリカで製造を行っており、アメリカではハイドロキノン配合量が2%を超えるとOTC医薬品となってしまい、化粧品として生産や販売ができないためです。現在は日本で生産していますが、今までの販売実績や処方の安定性確立の面から、1.9%を維持しています。ビーグレンは日本に自社のラボを持っています!ビーグレンの強みの一つ、それは研究施設“ラボ”を所持していること。2014年に開設された「ビーグレン中央研究所」では、「女性の肌と誠実に向き合いたい」というビーグレンの信念にのっとり、お客様に満足していただける製品開発に日々取り組んでいます。例えば、QuSomeホワイトクリーム1.9に配合されているハイドロキノン。取り扱いが難しい成分のため、自社での扱いをためらう企業が多いとのこと…しかしビーグレンは違います。ビーグレン中央研究所では、ハイドロキノンを扱う高度な技術を土台とし、独自の浸透テクノロジーとともに「本当に効く美白化粧品」を生み出しました。自社のラボで処方開発設計を行っているからこそ可能な、“ハイレベルな成分配合技術”と“オリジナリティー性”によって実現しています。自社の処方開発設計で、高品質かつオリジナリティーのある製品を生み出しています。様々な有効成分の中から、最も効果を発揮する組み合わせを厳選しています。“お客様一人一人の肌の悩みに答えたい“ビーグレンの製品は、そんなラボの存在によって支えられています。まとめシミは女性にとって大きな悩みのひとつです。そんな悩みに対して、ビーグレンのQuSomeホワイトクリーム1.9は、大きな救世主になるかもしれませんね。シミにお悩みの方は、ぜひ一度お試ししてみてはいかがでしょうか?~本記事は、ビバリーグレンラボラトリーズ様の取材協力のもと、執筆させて頂いております。この場をお借り致しまして、御礼申し上げます。ご協力、どうもありがとうございました。~
2020年06月23日常に視界に入る自分の指先は、手をかければかけただけ満足感を得られる場所。セルフネイルをするのは、義務感というより“自分自身のため”という人も多いのでは?初夏のこの時期には、梅雨の憂鬱を吹き飛ばしてくれるキュートな新作ネイルが続々登場しています。なかでもフォトジェニックな美しさを醸し出す、おすすめのネイルをご紹介します!指先に花を咲かせるミチネイルの「紫陽花カラー」ミチネイルネイリストのプロが作る「ネイルチップ」を常時1,000種類以上取りそろえている「ミチネイル」。2020年初夏に注目したいのは、紫陽花カラーの「オーロラドロップネイル」です。このネイルで印象的なのが、ネイルチップ上にあしらわれたいくつもの水滴(ドロップ)。このドロップの中にオーロラが透けて見ええ、ファンタジーな雰囲気です。やさしいピンク、ラベンダー、サックスブルーの色合いがフェミニンな雰囲気を作りつつ、ミラーネイルのゴールドチップが引き締めます。クールなファッションにもよく合うデザインで、梅雨の色で飾った指先に、周囲の注目が集まりそう。ネイルチップは簡単にオン・オフできるので、休日や特別なイベントに合わせて、気軽に指先のお洒落を楽しめます。「モネの世界をまとうネイルシール」で繊細な風景を指先にPR TIMESフェリシモは、新作アイテム「モネの世界をまとうネイルシールの会」を発表。印象派を代表するフランスの画家、クロード・モネが描く淡く美しい色合いの世界観を、ネイルシールで楽しめます。モネの夢のような世界を極細の筆で再現したのは、ネイリストの大森莉紗さん。ジェルネイル風のぷっくりした質感のシールは、マニキュアと合わせてもよし、爪の先に貼ってフレンチネイル風にしてもよしと、アイデアや気分次第で豊富なバリエーションを楽しめます!PR TIMESデザインは全部で3種類。上記のようにゴールド調の箔ラインがアクセントになったタイプは、曲線的な変形シェイプが織り交ぜられていて、遊び心があります。PR TIMESシルバー調の箔がある上記のタイプは、直線カットで穏やかな色味にシャープさをプラス。PR TIMES下辺にゴールド調のラインが入った上記のタイプは、ラウンドシェイプのデザイン。爪先にも中央にもアレンジしやすいのが特徴です。商品は毎月1回、1種類ずつ同じ柄が2セット届く仕様です。オルビスからは「日本の夏」を思わせる限定カラーが新登場PR TIMESオルビスの『ネイルカラー』シリーズには、涼やかで上品なネイルカラーが新登場!数量限定の全3色(ヒマワリ/サザナミ/アヤメ)と、新色1色(スパークリングウォーター)が加わりました。シリーズのコンセプトは、「Japanized Summer」。一面に咲き誇るひまわり畑をイメージした「ヒマワリ」、小さく穏やかに揺れる波をイメージした「サザナミ」、浴衣に描かれた美しい柄を連想される「アヤメ」など、どれも日本の夏の美しい情景からインスピレーションを得ています。新色の「スパークリングウォーター」は、夏の暑さに涼やかさと爽快さをもたらす、打ち水をイメージしたオーロラのようなラメカラー。指先に上品な輝きをプラスしてくれます。どこか奥ゆかしさのある“和”を感じるカラーで、日常使いはもちろん、浴衣に合わせても映えそうです!オルビスの『ネイルカラー』は、爪への優しさにこだわった5種類のネイルケア成分を配合。さらに、柔軟性と硬さを両立したフレックスフィット膜が、乾燥や欠けから爪を守ってくれます。指先のお洒落で、梅雨の憂鬱を吹き飛ばせ!じめじめとした湿気やどんよりした空模様に、気持ちも落ち込みがちな梅雨の季節。それでも、ふと目に入る指先に大好きなカラーやデザインがあれば、自然と心が弾んできそう。最近外出する機会が増えた人も、まだまだ家にいる時間が長い人も、カラフルなネイルでお洒落を楽しんでみてはいかがでしょうか?※参考:ミチネイル、フェリシモ、オルビス
2020年06月22日新型コロナウイルスの流行で、新たな習慣として定着しつつある「こまめな手洗い」。これまでに比べ、手洗いの回数が大幅に増えた人も多いのではないでしょうか?そんな手洗いの増加にともない、「冬じゃないのに手荒れが気になる」と悩む人も増えてきている様子。そこで今回は、手荒れをひどくしない手洗いのコツと、ロフトの売れ筋ハンドクリームをご紹介します!手洗いが手荒れの原因に…!?そもそも手荒れは、空気の乾燥や気温低下以外に、必要な皮脂が失われて皮膚が乾燥することでも起こります。その原因の1つとなるのが、手洗いです。ウイルス感染を防ぐために石鹸を使って繰り返し手を洗うと、汚れや雑菌だけでなく、必要な皮脂まで洗い流されてしまいます。その結果、潤いを守りつつ雑菌の侵入を防ぐ働きをしているバリア機能を低下させ、あかぎれやひび割れを引き起こすことも。手荒れを防いで綺麗な手をキープするには、手洗いに並行した「手荒れケア」も必要です。手荒れを防ぐ「手洗いのコツ」こまめな手洗いが手荒れの原因の1つになるとはいえ、外出先から帰ったときやトイレを利用したあとには、石鹸を使った丁寧に手洗いが欠かせません。そこで、手が荒れにくい手洗いのコツを、3STEPでお伝えします。①手洗いはぬるま湯がベストまずは、手を洗う温度に気をつけるのがポイント。肌にいちばんやさしく負担が少ない、ぬるま湯で洗いましょう。冷たい水は手の血行を悪くし、熱いお湯は皮脂をたくさん奪ってしまいます。②洗った後はタオルかハンカチで拭く濡れた手を拭かずにいると、残った水分で手の角質がふやけ、皮膚のバリア機能が弱くなります。タオルかハンカチで速やかに水分をふき取りましょう。また、濡れた手には雑菌が付着しやすいので注意が必要。感染症予防の観点からも、すぐに手を拭くことが重要です。③こまめにハンドクリームを塗る手の保湿対策をするのも大切。こまめにハンドクリームを塗って肌を保湿すると、皮膚のバリアが守られます。ハンドクリームは、手荒れ対策だけでなく、手荒れ予防にもおすすめです!【2020年初夏】ロフトで人気のハンドクリーム5選!ロフトが運営する『ロフトネットスア』では、ハンドクリームの売り上げが伸びているそうで、昨年の5月と比較すると、2倍から10倍以上売れた商品もあるのだとか。そんなロフトの“売れ筋ハンドクリーム”をご紹介します!①【自然派&低刺激】ワンダーハニーとろとろハンドクリームシトラスソルベロフトネットストア天然のビタミンとミネラル配合、軽やかなテクスチャーでべたつきを感じにくいハンドクリームです。蜂蜜入りで肌への優しさを感じるのもうれしいですね。なんと昨年比3倍の売り上げなのだそう。②【香り重視】クナイプハンドクリームグレープフルーツロフトネットストアエッセンシャルオイルがもたらすハーブの自然な香りが魅力のハンドクリームです。暑くなるこれからの時期も、グレープフルーツの爽やかな香りから涼を感じられそう。素早く肌になじむので、ベタつきも気になりません。③【デザインも◎】ピカケアウリィオハナ マハロハンドクリーム(FRAGRANCY)ロフトネットスア心が甘くとろけるような香りがポイントのハンドクリーム。5つの植物エキス(保湿成分)配合で、しっとりした肌に整えてくれます。パステルカラーのパッケージが愛らしく、友達や家族へプレゼントしてもぴったりです。④【プロ仕様】プロ・業務用ハンドクリームロフトネットスア手荒れが特に深刻な人におすすめしたいのが、「プロ・業務用」のハンドクリーム。柔らかいクリームでサラッとしているのに、しっかりうるおいます。天然の成分のみで作られていて、塗った直後に水を使ってもヌルヌルしないので、料理の前や途中でも使えます。⑤【無香料】パックスナチュロンハンドクリームロフトネットスア石鹸で乳化した、肌なじみの良いハンドクリームです。合成界面活性剤、合成酸化防止剤など不使用で、添加物が気になる人でも安心です。サラッとした使用感で無香料なので、周囲を気にせずいつでも使えるのもいいですね!ハンドクリームで前向きにウイルス対策を!まだまだ継続が必要そうな「感染症予防対策」。心が疲れてしまわないよう、ぜひハンドクリームで手荒れケアをしながら、気分を盛り上げてみてはいかがでしょうか。また、手荒れで悩む人も増えていることから、ハンドクリームはプレゼントしても喜ばれそう。自宅用としてはもちろん、大切な人へのプレゼントに、ぜひ参考にしてみてください!※参考:花王、ユースキン、一般社団法人松本薬剤師会、ロフトネットストア
2020年06月21日今日もイライラして、パートナーに嫌なことを言ってしまった…。最近のわたし、どうしちゃったんだろう…本当は優しくしたいのに。自分でもコントロールできない苛立ちに、悩んだり苦しんだりした経験がある女性は、少なくないでしょう。まずはイライラの原因を探ってみましょう。イライラの原因はホルモン?わからないから苛立つ。それは他人との付き合いだけでなく、自分自身との向き合い方にも言えることです。その苛立ち、実は女性ホルモンの仕業かもしれません。女性はホルモンによる影響を受けやすいことで知られます。ホルモンの変化は体調だけでなく、こころにも影響をおよぼします。女性ホルモンの分泌量は年齢によって変化しますが、その影響で感情の起伏が激しくなったり、焦燥感を感じやすくなったりすることも。更年期障害はまさに、エストロゲンというホルモンの分泌量が減少したために起こる症状です。症状は辛いものですが、不快感の原因がわかればもう大丈夫。対処法だって見つけやすくなりますよ。女性のための健康ラボで悩みを解決!女性のための健康ラボMint+原因を客観的に理解するには、女性特有の悩みに関する情報をまとめてくれているサイトが役立ちます。悩みを抱える女性におすすめなのが、ウェブサイト「女性のための健康ラボMint+」です。「女性のための健康ラボMint+」は、あすか製薬が6月16日に創立100周年を迎えるにあたり、長年にわたり蓄積してきた「女性ホルモン」に関する知見を結集し設立された新組織。女性特有のつらい症状で悩む方に寄り添い、サポートしたいとの思いから、ウェブサイトを開設したそうです。組織名の由来は、「身」(ミ)や「未病」(ミビョウ)、「美」(ミ)のヒントとなり、さらに人生の「+α」や色々な広がりにつながることを願って命名されのだとか。 女性のための健康ラボMint+ウェブサイトには、月経周期や女性ホルモンに関するコラム、前向きな毎日を過ごせるヒントなど、女性に役立つ情報がいっぱい。「知ることは、自分を守ること。」をキーメッセージに、女性が健康で豊かな人生を送るためのヒントがつまったサイトになっています。あすか製薬は産婦人科領域を中心に医療用医薬品を取り扱ってきたメーカーですので、正確で健康に役立つ情報を入手できるのが嬉しいですね。今後は、ウェブサイトを中心に「月経のトラブル」「妊娠・出産・産後」「女性に多い症状と病気」「更年期からの女性の健康」などのテーマごとにコンテンツを充実させていくそう。年代やライフスタイルの違いにかかわらず、女性ならぜひ定期的にチェックしたいサイトです。泣ける!共感必須のコンセプトムービー女性のための健康ラボMint+公開されているコンセプトムービー「あのころの、私へ。」は、女性はもちろん男性にも見て欲しい動画です。ムービーに登場するのは、4人の女性。「幸せなはずの育児で不安定になり自分を責める母親」「更年期の症状を我慢するカフェの女性店員」「笑顔の裏で自己嫌悪におちいる女子高生」「体調不良を隠して平気なふりをするキャリアウーマン」女性のための健康ラボMint+女性特有のつらい症状を抱えて、自分を責めたり、我慢したり、自己嫌悪におちいったり……。さまざまな形で悩みを抱えている女性たちの姿に、自分を重ねる女性は少なくないはずです。ムービーでは、自分のカラダについて正しい知識をもつことができれば、カラダもこころも楽になることを知った”今の私”が、知らなかった”あのころの私”に語り掛けていきます。「知ることは、自分を守ること。」だと。自分のカラダのことなのに、正しい知識がないことで自分を苦しめてしまうのは悲しすぎますよね。まずは自分が自身を知ること、そしてパートナーや大切な人に知ってもらうことは、自分も相手も守ることにつながるのです。幸せになるためにできることを社会情勢的にもなかなか思うように行動できず辛い状況が続いていますが、こんな状況だからこそ幸せの本質は見えてくるのかもしれません。もしストレスを抱えて気分が沈んでしまったとしても、どうか自分を責めずに、自分を知ろうとすることを諦めないでください。幸せのカギは、いつも自分が握っています。
2020年06月17日緊急事態宣言が解除されましたが、引き続きリモートワークの方も多いのではないでしょうか。座りっぱなしで仕事をしていると、脚のむくみが気になりますよね。実はこのむくみ、これからの梅雨時期は実感する人が多くなるのだそうです。ニチバン株式会社が実施した調査を元に、むくみの原因とセルフケア方法についてご紹介します。梅雨時期はむくみ実感率が高くメンタルにも影響ニチバン株式会社が「梅雨時季に脚のむくみを感じる」20~40代の女性会社員300名を対象に、「梅雨時季の脚のむくみに関する意識・実態調査」を実施しました。ニチバン普段、脚のむくみを感じる時季を月毎に調べると、上位の冬時季に続いて6割以上が「6月」と回答(62%)。春夏の時季の中では6月が最もむくみ実感率が高いようです。中には、「雨の日が多く、外出してもあまり歩かないため、脚のむくみがいつも以上に悪化する」(47歳)など、天候のせいで歩く機会が減ることを理由に挙げる声もありました。また中には、むくみが心理面にも悪影響を及ぼしていることが分かる声も。「むくみによるだるさと痛みで、やる気がなくなる」(29歳)「むくみが気になって集中力がそがれる」(46歳)「むくみがつらいだけでなく、むくみでぱんぱんの脚をみると悲しくなり、落ち込みやすくなる」(32歳) 「分かる分かる」と頷いた女性は多いのではないでしょうか。女性のメンタルにまで大きく影響する脚のむくみ。一体なぜ、脚がむくんでしまうのでしょうか。なぜ脚がむくむの?原因の多くは血行不良むくみはホルモンバランスや栄養バランス、冷えなどさまざまな原因が考えられますが、女性に多いのがふくらはぎの筋力不足からくる血行不良によるものです。心臓から送り出されて全身を巡っている血液は、脚から心臓へと重力に反して戻っていきます。ふくらはぎの筋肉がポンプの役割を果たして血液を心臓へと送っているのですが、筋力が低下しているとポンプ機能がうまく働きません。この結果血液が滞ってしまい、むくみに繋がるのです。効果的なセルフケアでむくみを予防しよう!ニチバンむくみの解消には運動やストレッチ、マッサージによって血液の巡りを良くすることが効果的です。前述の調査では梅雨時季の脚のむくみ対策について、上位は「自分でマッサージをする」(61%)、「席を立って歩く・歩き回る」(60%)など、自分ですぐにできるケアを実践している人が多いようでした。運動不足を実感している人は長時間座ったままにならないよう、適度に立ち上がって歩きまわってみましょう。筋トレで脚の筋肉を集中的に鍛えてみるのもおすすめです。血流の巡りを良くするために、マッサージローラーで脚をマッサージするのも良いですよ。調査を実施したニチバンでは、一人で巻けるセルフテーピング「バトルウィン」Wグリップシリーズも販売しており、これは実際に血管外科クリニックでも使用されているのだとか。セルフケアがうまくいかない方は、こうしたアイテムを取り入れて見るのも良さそうです。ポイントは、血流の流れを良くすること。適度な運動、セルフケアアイテムの活用、栄養バランスの良い食事でむくみを防ぎ、梅雨を快適に過ごしましょう!参照:ニチバン
2020年06月08日春は出会いの季節!しかし今年は、新型コロナウィルスの感染拡大による緊急事態宣言で、出会いはおろか外出さえ自粛に……。5月末にようやく全国で緊急事態宣言が解除になりましたが、まだまだ感染のリスクはあるので、外出も出会いもしばらくは元通りとはいかなそうです。でもやっぱり出会いも欲しいし、婚活もしたい!というわけで、婚活パーティーアプリ『aeru.party』を運営する株式会社NLCCが、現在婚活中の20代~40代の男女を対象に行った「コロナ禍の婚活事情」に関する調査をもとに、Withコロナ時代の新しい婚活について考えてみましょう。新型コロナが婚活の大打撃に!株式会社NLCC本調査で「新型コロナウイルスの感染拡大は婚活に影響していますか?」と質問したところ、実に9割近くの方が『はい(87.9%)』と回答しました。やはり、コロナ禍が婚活にも多大な影響を及ぼしているようです。そんなコロナ禍でどのように婚活を継続しているかの質問には、「マッチングアプリの利用」が42.8%と最も多い結果になりました。スマホやタブレットがあれば自宅でも婚活できるマッチングアプリは、コロナ禍以前から利用者が多いサービス。今回の外出自粛で利用度がアップした方もいるでしょう。婚活を「中断せざるを得なくなっている」という回答も3割越えと少なくないものの、「婚活サイトなどオンラインサービスの利用(11.2%)」や「ZOOM(ズーム)を使った少人数オンライン婚活サービスの利用(4.4%)」など、オンラインでの婚活を続けている人が多いようです。オンラインの出会いがWithコロナ時代の主流になる…!?株式会社NLCC「“オンライン”での出会いを活用したいですか?」との質問には、約8割が活用したいと回答しています。しかし、オンライン出会いには抵抗がある方も約2割と少なくありませんでした。抵抗がある理由としては、「ネットはいくらでも嘘をつけるから(20代/女性/神奈川県)」や「セキュリティやらその他もろもろ情報の漏洩的な心配がある(40代/男性/兵庫県)」などの声が寄せられています。直接会えないので相手の本質が見えにくいし、ネットの情報漏洩リスクも心配……。たしかに従来のマッチングアプリでは、写真をはじめプロフィールを偽って登録する人もいるので、不安になるのも無理はありません。しかし、こうした不安を少なくしてくれる婚活サービスも登場しているんですよ。オンライン婚活パーティーなら3密の心配なし!婚活パーティーの良さは気軽に参加できることや一度にいろんな異性と出会えること。その婚活パーティーの良さはそのままに、さらに進化したのがオンライン婚活パーティーです。株式会社NLCCオンライン婚活パーティーの魅力については、「気軽に参加できて“3密”も防げる(35.4%)」というコロナ禍らしい回答が最多に。次いで『いろんな人と出会える(32.6%)』『効率的な婚活ができる(19.4%)』『会場に行く手間が省ける(11.4%)』『単純に楽しそう(1.2%)』と続きました。実際の対面はないものの、会場に行く時間も費用も節約できると前向きに捉えている人がいるのも興味深いですね。また今回の自粛期間中に、Zoomなどを使ったオンライン飲み会に参加した方も少なくないのでは?オンライン婚活パーティーは、Zoomといったビデオ会議ツールを使って参加するのが一般的のようです。株式会社NLCC調査では、Zoomを使ったオンライン婚活パーティーに「参加してみたい(54.1%)」「参加したことがある(14.8%)」の回答があわせて7割近くに上っていることから、オンライン婚活パーティーへの関心の高まりが伺えます。一方で、Zoomを使ったオンライン婚活パーティーに「参加したくない」と回答した約3割の方は、こんな不安を抱えているようです。・話せるか不安があるので(30代/女性/東京都)・画面映りに自信がない、目を見て話しができない、中だるみする(30代/女性/福岡県)・Zoomは不安定で使いたくないから(40代/女性/千葉県)・せめてオンラインであれば1対1の婚活にしたいから(30代/男性/東京都)・時差や処理落ちなど、あまり使い勝手は良いと思わない(40代/男性/大阪府)オンライン婚活パーティーそのものだけでなく、Zoomを使うことに抵抗がある方も多いようですね。オンライン婚活が出会いの新スタンダードに今後はオンライン婚活もスタンダードになってきそうな予感!オンラインでもリアルな婚活パーティーと同様の婚活パーティーができれば、自宅に居ながら気軽に参加できて、安心して合理的かつ経済的に婚活を進められます。ただ思わぬトラブルを招かないようにするには、セキュリティ対策が万全なオンライン婚活サービスを選ぶことも大切。コロナ終息後のリアルデートを楽しみに、オンラインで出会いの場を増やしてみてはいかがでしょうか?参考:株式会社NLCC
2020年05月29日春から在宅ワークが続いている人も多いようですが、皆さんは家で働いてみて、どう感じましたか。「在宅で働けるの、いい!」という声が多いように感じますが、一方で「出社したほうが集中できる」「オフィスの方が仕事が進む」という人も。そんななか株式会社グラフィコは、2020年4月末に2週間以上在宅ワークをしている全国の女性400人を対象として、在宅ワークの実態に関する調査を行いました。その調査結果から見えてきた、在宅ワークの思わぬ側面をご紹介します!在宅ワークは身体に負担?約6割が肩こりを実感株式会社グラフィコ調査ではまず、在宅ワークをするようになって感じた「からだの不調」について質問しています。それに対して最も多かった答えは、肩こり(57.8%)。続いて腰痛(35.8%)、眼精疲労(33.8%)でした。次に、在宅ワークを始める前後での変化を見てみましょう。あなたの「肩こり」は在宅ワークをするようになる前と比べてどうなりましたか。(単数回答)株式会社グラフィコあなたの「腰痛」は在宅ワークをするようになる前と比べてどうなりましたか。(単数回答)株式会社グラフィコ肩こりや腰痛について、在宅ワークを始める前と比べるとどうかという質問では、「以前よりひどくなった」と答えた人が約半数という結果に。肩こりについては24.2%、腰痛についてはは26.6%が「以前は感じなかったが、在宅ワークをするようになって感じるようになった」と回答し、約4人に1人が在宅ワークによって「肩こり・腰痛」デビューしていることが明らかになりました。デスクワーク用の机と椅子があり、「座ってパソコン作業をする」ことに適した環境が整うオフィスに対し、自宅にはちょうどいい高さのテーブルと椅子がない人も少なくないはず。ローテーブルにパソコンを置いて仕事をしたり、ソファに座りながらひざの上でパソコンを広げたりと、首や肩に負担がかかるうつむき姿勢になっていませんでしたか?また、在宅ワークでは人目がなく自由な分、楽な姿勢に崩れがち。つい長時間、肩や腰に負担がかかる座り方をしているかもしれません。半数以上が「在宅ワークを始めて太った」株式会社グラフィコ在宅ワークをするようになり、体重や体型に変化がありましたかという質問には、10.0%が「とても太った」、45.8%が「少し太った」と回答。半数以上が太ったことを自覚していました。その原因については、運動不足と間食が増えたことをを挙げる声が多数でした。仕事中についお菓子に手が伸びてしまう人は、皆がいる場所で仕事をするほうがボディラインを保ちやすそうですね。「外出できない分、いろいろなお菓子をお取り寄せしてしまった」「お菓子を作りにチャレンジしたら、ハマって食べ過ぎた」など、思い当たる原因がある人は見直してみましょう。「在宅ワーク中もカワイイ・キレイを意識する」が約4割株式会社グラフィコ在宅ワークによる体重増加を自覚する人が多数派ですが、全ての女性の美意識が低下しているわけではありません。「在宅ワーク中でもご自身のカワイイ・キレイを意識することがありますか」という質問では、38.5%が「ある」と回答しています。具体的にカワイイ・キレイを意識してどんなことをしているのかを聞いた質問には、こんな回答が集まりました。・家の中から出なくても紫外線のケアをする。・鏡をじっくり見る。表情が乏しくならないように訓練する。・髪をまとめるバレッタやゴムなど、お気に入りのものを使ったりしている。・手元が気になるので、セルフネイルをする・指輪をその日の気分で付け替える他にも「化粧をしないのでスキンケアが気になる」「フェイスパックをする」など、じっくりスキンケアに取り組む人も増えた模様。オンラインミーティングに備えて「オンライン映えするメイク」を研究する人という人も多いようです!適度に体を動かして、キレイも磨いていこう!肩こりや腰痛に悩む人も多い在宅ワークですが、「今後も在宅ワークをしたいですか」という質問には、約7割が「したい」と回答。体の不調やといった影響を受けつつも、快適に過ごすコツを掴んできた人が増えているのかもしれません。身体の辛さを少しでも和らげるには、良い姿勢をキープして仕事をしたり、ときには立ち上がって体を動かすことも大切です。在宅でもダイエットやスキンケアで魅力を高めて、在宅ワーク明けの出社日を迎えたいですね。参考:株式会社グラフィコ
2020年05月28日「肌もサイフも痛くない。」という言葉を掲げている、医療脱毛クリニックのジェニークリニック!そんなジェニークリニックの料金設定や、脱毛コース、気になる口コミについてまとめてみました。先に価格を見たい方はこちら医療脱毛「ジェニークリニック」の特徴って?①:眉アートメイクのモニターができる!全身脱毛5回コース(VIO付き)を契約するとアートメイクの無料モニターをすることができます!アートメイクのモニター募集は現在、ジェニークリニック新宿東口院で行っている施術。普段の料金は眉2回80,000円・アイライン2回70,000円なので無料モニターは非常にお得!全身ツルツルになり、アートメイクですっぴんもキレイにメイクも時短。いいことづくしです◎アートメイクってなに?ジェニークリニックで施術している医療アートメイクは、皮膚の薄い層に専用の針で色素(眉・アイライン)を入れる医療行為です。皮膚のターンオーバーで薄くなっていくので、個人差がありますが、持続期間は1~2年ほどです。施術は医療学会が認めた厳しい基準とカリキュラムを修了し、認定された看護師が施術を行います。【眉アートメイク例】この投稿をInstagramで見るジェニークリニック《医療アートメイク》(@jennyc_artmake)がシェアした投稿 – 2019年 6月月30日午前1時43分PDT【アイラインアートメイク例】この投稿をInstagramで見るジェニークリニック《医療アートメイク》(@jennyc_artmake)がシェアした投稿 – 2019年 6月月8日午後9時47分PDT施術に使う染料は安全性を重視し、アメリカのFDA(日本の厚生労働省にあたる機関)公認の、国内でも多くの医療機関で導入されているものを使用しています。施術の所要時間は「眉: 約150分 × 2回」「アイライン上:約150分 × 2回」となっており、モニターはどちらか1部位選ぶことができます。②:剃り残しや予約キャンセルが無料!ほとんどのクリニックでは剃り残しが多いと剃毛代がかかったり、施術時間が短くなる場合がありますが、ジェニークリニックはどんなに剃り残しがあっても剃毛代は無料です!また、予約キャンセルも予約日時までに連絡すればキャンセル料はかかりません。もちろん、施術の回数消化やキャンセルに関する回数の制限もありません。予約を入れていても、当日までは何があるかわからないので、これはとても嬉しいサービスですね!③:予約の取りやすさに力を入れているジェニークリニックが最も大切にしていることは「予約の取りやすさ」です。契約できる人数に上限を設け、予約の取りやすい状態をキープしているそうです。契約後の予約が取れない=好きなときに施術ができず脱毛がすすまない、このような状況をなくしているのがジェニークリニックです。ジェニークリニックの詳細はこちら関連記事:医療脱毛おすすめクリニック10選!全身や部位別料金、口コミを比較ジェニークリニックの口コミや評判を解説!ホームページではいろいろ書いてあるけど実際はどうなの?という方に、通っている方の口コミを紹介します!とても親切丁寧な対応をして頂きました。不安に思っていたことがいくつかありましたが、担当の方に質問をしてみたところ、とてもわかりやすく教えて頂き、施術前も施術中も安心してリラックスした状態で担当の方に委ねることができました。また、院内のパウダールームには髪のコテもあったり、メイクを直して髪も整えることができてとても有り難かったです。院内も清潔でピカピカでした。今日が初めてでしたので、また次回伺うのが楽しみです。出典:Google不安に思っていたことも分かりやすく教えてくれると、一気に緊張もとけますよね。リラックスできるような、接客や環境、そして身なりを整えられるパウダールームも女性にやさしいポイントですね。全身とVIOを施術してもらいました!脱毛経験者ですが、次、脱毛するなら、効果の面で医療でと決めていましたが、痛みが心配でした。でも、ここの機械は優秀で、痛みも驚くほど少なく、リラックスして受ける事ができました。しかも、スピーディーなのに照射漏れのない方法でしっかり施術してくれて大満足です他のサロンで全身受けたことがありますが4時間以上かかったので、この機械だと時間も有効的に使えると思います✨肌にも優しいので、もともと肌の弱い私でも安心して受けられました。他のサロンで痛みや肌が心配といった理由で断念した人にもオススメです❣️出典:Google脱毛経験者の方が語る口コミはとても参考になります。一度痛みを知ると「またあの痛みに耐えなくてはいけないの・・・?」と不安になりますが、ジェニークリニックはスピーディーかつ痛みが少ないそうです。肌の弱い方でも安心できるというのは、合うクリニックがなかなか見つからなかった方には嬉しい情報ですね!問診票を記入後、個室でカウンセリングを受け、契約と会計をしました。施術は別の日で予約を取り、施術室で着替えてから行いました。看護師さんから説明を受け、治りかけの傷などはテープで保護してくれました。帰る際は、見送りをして下さいました。全身脱毛5回コース、痛みはエステとほとんど変わらないくらいで、温かさを感じる程度で全然痛くなかったです。かかった時間は、約2時間でした。最初は少し緊張しましたが、受付の方の笑顔や、施術中の看護師さんの声掛けなど対応の良さに安心しました。1度きりではなく5回通うので、安心して通えるクリニックが見つかってよかったです。出典:美容医療の口コミ広場この方も痛みを感じずに施術を受けられたと言う感想です。「治りかけの傷などをテープで保護」、細かいことですが大事なことです。施術中に声をかけていただけると安心できます。駅近!ジェニークリニックへのアクセスジェニークリニックは各クリニック、駅から5分圏内と便利な立地。新宿東口院と横浜院は地下直結なので、雨の日も傘をささずに通院できます!ジェニークリニック新宿東口院東京メトロ新宿駅B12b出口から徒歩1分、サブナードと地下直結ジェニークリニック新宿南口院新宿駅南口または西口から徒歩1分ジェニークリニック池袋西口院池袋駅西口より徒歩4分ジェニークリニック横浜院横浜駅西口から徒歩1分、相鉄ジョイナスと地下直結ジェニークリニックの脱毛料金ジェニークリニックの脱毛料金をご紹介します。それぞれ4つのコースが設定されています。ジェニークリニックの全身脱毛料金コース名お支払い方法価格全身脱毛5回コース一括払い¥200,000(税抜)分割払い月々¥4,900(税込)全身脱毛5回コース(VIO付き)一括払い¥280,000(税抜)分割払い月々¥5,900(税込)全身脱毛5回コース(顔付き)一括払い¥280,000(税抜)分割払い月々¥5,900(税込)全身脱毛5回コース(顔・VIO付き)一括払い¥360,000(税抜)分割払い月々¥6,900(税込)【比較】某医療脱毛クリニックの料金コースお支払い方法価格全身脱毛5回コース一括払い¥248,000(税別)分割払い月々¥4,900(税別)全身脱毛5回コース(VIO付き)一括払い¥318,000(税別)分割払い月々¥6500(税別)全身脱毛5回コース(顔付き)一括払い¥318,000(税別)分割払い月々¥6500(税別)全身脱毛5回コース(顔・VIO付き)一括払い¥368,000(税別)分割払い月々¥7,300(税込)某クリニックの価格と比べると、ジェニークリニックの価格は良心的なのがわかります。特に、全身5回・全身5回顔またはVIO付きは、かなりお得です。分割払いも、無理ない価格設定にされているのがわかりますね。ペア割、学割などのキャンペーンもジェニークリニックには各種お得な割引キャンペーンがあります。当てはまる方は、お安く契約できるチャンスです!この機会に友達を誘ってみても良いかもしれません。割引額条件ペア割¥20,000OFF友人や姉妹など、2人で契約学割¥25,000OFF学生証の提示親子割¥35,000OFF親子で契約乗り換え割¥25,000OFF他サロンや他クリニックの契約書もしくは会員証提示まとめ ジェニークリニックはこんな方におすすめ!ジェニークリニックの全身脱毛価格は良心的ですが、相場~少しだけ上、といったところなので、「とにかく安く」という価格を重視される方はジェニークリニック向きではないと思います。「痛みが不安」「接客態度が気になる」「予約が取れないのは困る」といった不安やお悩みのお持ちの方は、ジェニークリニックがピッタリです。ジェニークリニックでは施術時、「不快感を感じさせないお肌への触れ方」という細部まで徹底して配慮し、ストレスのない施術や通いやすさを追求しています。初めての医療脱毛をお探しの方も、今のサロンやクリニックから乗り換えを検討中の方も、ぜひ気になったらジェニークリニックの無料カウンセリングへ足を運んでみてください!
2020年05月19日自粛期間が延びて、引き続きおうちにいる時間が長くなりました。まだまだ我慢のときが続きますね。ただでさえ季節の変わり目は気候も不安定で、体調を崩しやすくなります。ストレスや疲れを次の日に引き継がないように、毎日のお風呂でリセットしましょう!お風呂は少しぬるめの温度がポイント!お風呂タイムはその日の疲れをリセットするのに最適な時間です。資生堂グローバルイノベーションセンターによると、お風呂の温度は美容上は38~39度のややぬるめが適しているそうです。また20分~30分くらい、肩まで浸かる(心臓に負担がかかる場合は半身浴で)のがおすすめなのだそう。さらに同社が40代~60代の女性を対象とした調査によると、香りを使わないときに比べて寝る前に香りを使ったときの方が寝つきは早く、眠っている途中で目が覚めることも少ないことが判明しています。(※資生堂調べ:2017年 40~60代 女性 32人)確かに良い香りに包まれながらゆっくりと身体をほぐせば、心地良い眠りが訪れそうですね!香りでストレス解消♡お風呂のリラックスアイテムリラックスバスタイムにおすすめ、香りがポイントのバスアイテムを集めました。心地良いアイテムで心身をリラックスさせて、良い眠りで最高の朝を迎えましょう。ノルコーポレーション バスペタル シャン・ド・フルール バヴァール 入浴剤 ベリーの香りAmazonこちらはまるで本物のバラのような、バスペタルです。鮮やかな彩りと甘酸っぱいベリーの香りで、ゴージャスな気分に。Amazon画像のようにアロマキャンドルと一緒に使うのもおすすめ。映画のように、セレブになりきってリラックスタイムを過ごしてみて。ラックス ボディソープ ミスティーク フォーエバーAmazon12時間後でも肌にふれるたび香りカプセルがはじけて、新鮮なパフュームの香りがよみがえるというラックスのボディソープ。「ミスティーク フォーエバー」は、インペリアルアイリスとチューベローズの神秘的な香りです。口コミでも「香りが長く続く」と評価も上々!同じシリーズで全4種類の香りがあるので、一通り試して好みの香りを探してみるのも良いですね。ロゼノア ローズオイルAmazonお風呂を出たら、良い香りのオイルで髪や身体をいたわりましょう。「ロゼノア ローズオイル」は、傷んだ髪を補修して枝毛・切れ毛を防ぐアウトバストリートメントです。頭皮マッサージにも使えますし、髪だけではなく全身使えますので、髪の手入れが終わったら手に残ったオイルでスキンケアもできるのが嬉しいところ。プチプラでコスパも良いので、スキンケアが面倒だという方にもおすすめです。就寝前のストレッチで身体をほぐしてしっかりと温まってリラックスしたら、軽いストレッチをして身体をほぐしてからベッドに入りましょう。前述した資生堂グローバルイノベーションセンターによると、お風呂あがりのストレッチにはいくつかのポイントがあります。・反動をつけずにゆっくりと伸ばす・無理をせず気持ちよく伸ばす・ゆったりとした呼吸を続ける・どこが伸びているか意識する・全身をバランスよく左右均等に伸ばす資生堂筋トレのように身体に負荷をかけるのではなく、「心地良く、全身を伸ばす」のが重要なようですね!ベッドの上で良いので、首や肩、腰やお尻など、凝り固まった部分を優しく伸ばしてほぐしていきましょう。ストレッチが終わったら、テレビやスマホを見過ぎないようにしてくださいね。きっといつもよりも深くぐっすりと眠れるはずですよ。まだまだ自由に気張らしができない日々が続きますが、心と身体を日頃から健やかに保ち、疲れを溜め込まないようにしましょう!
2020年05月10日自粛生活で運動不足になり、汗をかく機会がめっきり減ったという方は多いのではないでしょうか。日中は初夏を感じさせる陽気でも、夜はまだまだ肌寒いのがこの時期。冷え性の方は特に、運動不足からくる血行不良に気を付けたいものです。今回は、自粛生活の中でも血行不良を改善する方法を探ってみました。美容や健康に、汗をかくことは重要!「1日1汗」を推奨する医師 石原新菜先生によると、 汗をかくと余分な水分や老廃物が排泄され、「むくみ解消」「ダイエット効果」「デトックス効果」が期待できるそうです。また、汗は体温が上昇するときに身体を冷やすために出てくるものですが、体温が上がると代謝と免疫力も上がり、糖分や脂肪の燃焼にも繋がるのだとか。リモートワークで起き抜けにそのまま仕事をしているという方も多いと思いますが、通勤時間に歩くという軽い運動もないまま長時間座ってしまうと代謝は上がりません。美容や健康を気遣う女性にとっては特に、汗をかく(=体温を上げる)ことは重要だと言えます。ストレッチやエクササイズを習慣にまず試したいのが、朝に簡単なストレッチやエクササイズで軽い汗をかくことを習慣づけること。リモートワーク以前と同じサイクルで起床し、家を出るのと同じタイミングでストレッチやエクササイズをしてみましょう。いきなりハードなエクサイズに挑戦する必要はありません。軽く汗をかく程度、毎日続けられそうなレベルのエクササイズに挑戦してみてください。今はさまざまなエクササイズ動画が無料で公開されているので、日替わりで毎日違うものを試すのもおすすめです。入浴で手軽に血行促進!前述の石原先生もおすすめしているのが、入浴による発汗で血行を促進すること。40度のお風呂に15分浸かる、または40度で20〜30分半身浴をするのが良いそうです。ポイントは、汗が出るまで浸かることです。これなら運動嫌いの人でも続けられそうですね。 入浴による血行促進効果を後押ししてくれるのが、炭酸系入浴剤です。炭酸が毛細血管を拡張させて血行を良くする働きがあるため、より身体が温まって汗がかきやすくなるそうですよ。シュワシュワの泡と暖かいお湯に包まれて、心も身体もリラックス。気持ち良い上に美容と健康にも良いとあっては、試さない手はありませんよね。本来の通勤時間に合わせて、仕事前の朝は軽いエクササイズ、仕事終わりの夜は炭酸のお風呂でリラックス…なんてルーチンはいかがでしょうか。これから暖かい季節を迎えますが、冷え性の方は特に引き続き温活習慣を忘れずに。「美は一日にしてならず」です!参考:BARTH
2020年05月04日今年は例年とは異なるゴールデンウィーク。外出自粛で、皆がおうちで過ごす大型連休を迎えました。旅行にレジャースポットにとアクティブな予定を楽しむはずが、外に遊びに行けずがっかりしている方も多いことと思います。でもせっかくなのでこの状況を有効活用して、心と身体を癒す黄金週間にしてみませんか?今回は、株式会社ロフトが提案する「“おうち時間”を楽しむ女子アイテム」の中から、特におすすめのリフレッシュアイテムを3つ厳選してご紹介します。「沖縄育ちバスソルトパイナップルの香り」ロフトいつも長期休暇は旅行という方も、今年はぐっと我慢です。おうちで旅行気分を味わいましょう。最初にご紹介するのは、南国リゾート気分に浸れるパイナップルの香りのバスソルト。沖縄県産パイナップル果汁入りということで、沖縄に行った気分で癒されましょう。爽やかなパインイエローの湯色も手伝って、日頃の疲れをすっきりとリフレッシュできますよ。2包入り418円なので、お試しやちょっとしたギフトにもいいですね。「アイーナスゴオシダブル」ロフトリモートワークになって、自宅で仕事をしている方。オフィスとは違う椅子や机での作業で、首や肩のコリに悩まされていませんか?かくいう筆者も慣れない作業環境により、首のコリがひどくて時折頭痛に襲われる始末……。そこで試したいのが、手軽にセルフマッサージができるこちら。肩や首の後ろをしっかりと挟んで、もみほぐすことができるアイテムです。ヘッド部分は回転させることができるので、ピンポイントでコリ部分を刺激できるのが嬉しい!デスクでちょっと一息、休憩時間にコリをほぐしてリフレッシュしてみては?「私のきれい日記サンクスギフトセット【数量限定】フェイスマスク」ロフト普段は忙しくてスキンケアに時間をかけることができないという方は、この長期休暇にスペシャルケアを試してみて。最後におすすめするアイテムは、台湾で人気のブランドのフェイスマスクが9枚入った数量限定のギフトセットです。黒真珠マスク・大豆発酵マスク・官ツバメの巣マスク・ぶどうポリフェノールマスクの4種類がセットになっていますので、どれが自分に合うかお試しにもいいですね。日頃頑張っている自分へのご褒美として、また母の日のギフトとしてもおすすめです。おうちでリフレッシュして最高のリスタートを!以上、おうち時間を楽しむおすすめアイテムをご紹介しました。お気に入りのアイテムでリラックスしながら、遊びに行けるようになった時に何をして楽しむか、ゆっくり計画を練ってみてはいかがでしょうか。いつもはろくに計画も練れずにバタバタと仕事を済ませて旅行に突入するという方も、ゆっくり考えることで新たな楽しみ方を発見できるかもしれません。今回ご紹介したアイテムは、ロフトネットストアでも購入可能です。近場のロフトが自粛で休業しているという方は、ぜひオンラインでショッピングを楽しんでみてくださいね。参考:PR TIMES
2020年05月03日新型コロナウイルスによって、すっかり変わってしまった私たちの生活。長引く自粛生活でストレスが溜まっている人も多いと思いますが、こんなときこそ自分磨きのチャンス!というわけで今回は、”美容クリニックに行かなくてもOK!”自宅でキレイを磨ける美容ライターおすすめの最先端コスメをご紹介。お家時間の充実にもつながる「おうち美容医療」を実践して、アフターコロナはキレイに差をつけちゃいましょう!ドクターズコスメで本格美肌ケア!ナビジョン/ナビジョン シリーズ(一部医薬部外品)資生堂まずご紹介したいのは、資生堂の先進皮膚科学研究とともに育まれたブランド「ナビジョン」のスキンケアシリーズです。10年以上にわたり美容医療機関のみで販売され、美を追求する女性たちから愛されてきましたが、皮膚科で処方される「ナビジョンDR シリーズ」のみならず、オンラインや一部店舗でも購入できる「ナビジョンシリーズ(一部医薬部外品)」もあるので、誰でも自宅で本格的な美容を体験できるとファン層が広がっています。実は筆者も愛用者のひとりなのですが、どのアイテムをとっても満足度高め!さすがは美容医療の現場から誕生したアイテムだけに、使えば使うだけ期待に応えてくれるのが魅力。年齢を重ねた肌も、即元気にしてくれるところが気に入っています。なかでもとくにお気に入りなのが、シート状美容液の「ナビジョン HA フィルパッチ」。純度100%のヒアルロン酸を“針状に固める”という画期的な技術によって、うるおいが角層深くまで届き、ふっくらハリのある肌になるという優秀アイテム。シート1枚あたりには、約1200本もの100%ヒアルロン酸の針状美容液が含まれているので、気になる部分を逃さずうるおいで包むことができますよ。それ以外にも、レチノールたっぷりのクリームやマスクは、1回で感動の変化を感じるという声も多数。ちなみに、5月21日にリニューアル発売では、あらたにクレンジングだけでは落とせない不要物を除去してくれる洗浄用マスク「ナビジョン ファースト ピーリング」も加わり、ますます「おうち美容医療」を一貫して行えるフルラインに。閉ざされた肌の扉を開くファーストステップ。新たなナビジョンアイテムからますます目が離せない予感!濃密ヒアルロン酸でハリ肌を実現!フィレリーナ/リプレニッシング トリートメント (Grade 2)Amazon美容研究が盛んなスイスで生まれたフィレリーナは、エイジングケアに力を入れているスキンケアブランド。なかでも、うるおいのある肌作りに欠かせないヒアルロン酸に着目し、5年の歳月をかけて、分子量の異なる6種類のヒアルロン酸の配合に成功したと言います。そんなフィレリーナからご紹介したいのは、ヒアルロン酸ジェルと美容成分が豊富なミルクの14日間集中ケアトリートメント。年齢とともに固くなる肌をやわらかくし、うるおいとハリ感に満ちた若々しい肌へと導いてくれます。まるで注射器のようなアプリケーターは、気になる部分にピンポイントでジェルを塗布することができるので肌なじみ抜群!目尻や口元といった細かい部分のケアも楽々です。1〜3まであるグレードは、上がるごとにヒアルロン酸濃度も高くなるので、肌の状態に合わせて選びましょう。ぷるるん肌を約束する贅沢マスクメタトロン/MT アクティベイト・マスクAmazonフリーアナウンサーの田中みな実さんがクレンジングを愛用していることで話題になったメタトロンからは、全顔用シート状マスクをご紹介。肌にハリとツヤを与える成分、DMAEやカルノシンをはじめとする美容成分がたっぷり含まれており、ハリツヤあふれるもちもち肌を約束します。なめらかで柔らかい感触のマイクロファイバーシートは、つけているだけで気持ちいい〜。フェイスラインを引き上げるようにフィットさせて使うのが、美容成分をじっくり肌に届けるコツです。たるみ肌にギュギュッとアプローチ!クレ・ド・ポー ボーテ/セラムリッサーリッズS(医薬部外品)Amazon独自かつ、最新の肌サイエンス研究から生まれるスキンケアアイテムに女性たちから絶大な信頼が集まるクレ・ド・ポー ボーテ。資生堂の高級ラインとしてもおなじみ、通称「クレポー」からご紹介するのは、ハリによって美しいフェイスラインを実現させる美容液。美しいフェイスラインの肌へ導きながら、肌表面を整え、見た目からもハリのある印象の肌に導く独自の理論「4D」によって、塗った瞬間からパン!と弾けるようなハリを感じる(※)のが特長。年齢とともに元気がなくなる目の下や口元、フェイスラインにもイキイキとしたハリを与えてくれます。シルクのようになめらかな使い心地と、深みのある華やかな香りは、肌だけでなく心も美しくしてくれますよ。(※使用者個人の感想です)話題の「幹細胞コスメ」に挑戦しよう!ミムラ/hitogata スキン セラムAmazon美容業界で話題の「幹細胞」を使ったスキンケアアイテムが話題のミムラからは、最新テクノロジーが生んだジェル状美容液をご紹介します。別名 「全ての細胞の母」とも呼ばれ、様々な細胞に変化する性質をもっている、幹細胞。なかでもヒト由来の幹細胞は、肌の生まれ変わりサイクルの鍵となっており、健康な肌を保つために欠かせない存在だと言われています。そんな「ヒト幹細胞」を豊富に使用しているのが、ミムラのヒト幹細胞培養液配合『hitogata』シリーズの本美容液。使用することで、肌環境や肌のリズムが整い、肌本来の美しさを内側から引き出す効果が期待できます。肌が健康になると化粧ノリもよくなるので、おしゃれがもっと楽しくなりますよ♪「明けない夜はない」と言うように、必ずまたみんなで顔を合わせて笑いあえる日が来ます。その日を自信を持って迎えられるように、おこもり美容を楽しみながら美に磨きをかけてみてはいかがでしょうか。
2020年04月30日新型コロナウイルスによる外出自粛が続いていますが、皆さんはどんな風に毎日を過ごしていますか。リモートワークなどによって、パートナーや家族と過ごす時間が増えたという人も多いのではないでしょうか?冒険社プラコレでは、20代~30代の結婚に関心のある、または結婚式を控えている女性620人を対象に、「外出自粛」「おうち時間」に関する実態調査を行いました。今回はその調査結果から見えてきた、みんなの「おうち時間」の過ごし方を紹介します。6割の女性が「パートナーとの時間が増えた」PRTIMES調査では、「外出自粛により、彼・夫と過ごす時間が増えましたか」という質問に対し、約6割が「はい」と回答しています。2人で過ごす時間が増えている理由としては、「2人とも在宅勤務になったため」といった回答が見られました。これまで会えるのは仕事後や休日だけだったカップルも、在宅勤務によって「違う業界・会社なのに同じ空間で仕事ができる」という新しい体験をしているようです。一方で、「(パートナーと)過ごす時間が減った・変わらない」という人のなかには、「まだ新居に移転する前なので、しばらく会えない」「在宅勤務ではないため(変わらない)」という声も。別々に暮らしている2人だと、デートも難しくなってしまいますよね。「動画視聴」がおうち時間ランキング1位に!PRTIMES外出自粛期間中の「#おうち時間」の過ごし方については、このようなランキング結果となりました。1位YouTube、Netflixなどの動画視聴サービスインターネットが発達し、家でも安定した回線を使えるからこその「動画視聴」。家で過ごす時間は、これまで見られなかった映画やドラマを一気に見られるチャンスです。月額料金を払えば、無制限で映画やドラマを視聴できるサブスクリプションサービスは、嬉しい限りですよね。2位料理やお菓子づくりの腕を磨くレストランや居酒屋に行けない今、料理の腕を磨く良い機会と捉えて、食べたいものを自分で作る人も増えている様子。InstagramやTwitter、FacebookといったSNSでも料理の写真を投稿する人が増えているので、いい刺激になりますね。3位インスタなどのネットサーフィンスマホかパソコンがあれば、SNSを見たりブログを読んだりと、ネットサーフィンも思う存分できます。インターネットを自由に使える時代環境で良かったと、心の底から思っている人も多いことでしょう。4位オンラインゲーム/5位筋トレやダイエット4位のオンラインゲームでは、2人で一緒にプレイする派もいれば、それぞれ別々のゲームを楽しむ派もいる模様。5位の筋トレでは、一緒に体を鍛えるカップルもいることがわかりました。これから結婚予定の人は、式までに理想のボディラインに近づけるよう、トレーニングに励んでいるようです。ランキング外には「資格勉強」や「掃除」もランキング外には、「資格の勉強」「断捨離と掃除」「家庭菜園」などの回答もあがりました。“時間がある今だからできること”にチャレンジしている人も少なくないよう。それぞれのカップルが「自分達らしいおうち時間」を過ごしていることがわかりました。「2人のおうち時間」を心地よく過ごすためには?自宅で2人一緒に過ごす時間が長くなると、ついイライラして口喧嘩になることも……。「おうち時間」を心地よく過ごすためのコツに関する質問では、25%の女性が「お互い1人の時間を大切にする」と回答しています。「一緒の空間にいてもそれぞれが好きなことをする」「基本的には干渉をしない」「別々の部屋で過ごす時間も必要」といったコメントのように、程よい距離感を保つことが、長い時間を一緒に過ごす秘訣となりそうです。また、「感謝や想いをしっかり伝える」「ありがとうとごめんねを声に出して言う」という回答もありました。気持ちは、声に出さなくては伝わらないもの。それを念頭に、ちょっとしたことでも感謝を伝えようとする姿勢があれば、お互い心地よく過ごせそうです。そのほか、「ポジティブな会話をする」「食事を一緒にとる」といった回答も。一緒にいる相手への思いやりを忘れず、愛情表現をすることの大切さが伝わってきます。おうち時間を愛情を深める期間に!外出自粛で楽しい予定が飛んでガッカリしている人や、外で遊べないストレスを抱えている夫婦やカップルも多いと思います。しかし、時間がたっぷりある今だからこそ、様々な会話で今まで知らなかった相手の一面を発見したり、一緒に楽しめる新しいモノを見つけたりできる可能性も。おうち時間を通して、2人の愛情がより深まれば素敵ですね。参考:PRTIMES、冒険社プラコレ
2020年04月27日夏に向けてこれから脱毛をしたいという方も増えてくるこの季節。脱毛には「医療脱毛」と「エステ脱毛(サロン)」がありますが、最近ではエステ脱毛(サロン)から医療脱毛に乗り換える方が増えています。しかし脱毛を始めるにはどちらを選べばいいか分からない方も多いのではないでしょうか?そこで今回は105名の脱毛経験者に独自調査を実施!乗り換えた理由やそれぞれの満足度について調査しました。【アンケート内容】・調査対象:105名・調査内容:脱毛経験者に対する満足度調査・調査期間:2020年4月10日(金)〜4月16日(木)【調査結果の概要】・対象者の72%がエステ脱毛(サロン)から医療脱毛に乗り換えている・対象者の80%が医療脱毛の方が満足度が高かったと回答脱毛経験者(105名)の72%がエステ脱毛(サロン)から医療脱毛へ乗り換えていた!全体の72%の76人がエステ脱毛から医療脱毛へ乗り換えたという結果に!脱毛を始める際はエステ脱毛から通い始め、その後医療脱毛に乗り換える方多いことがわかります。エステ脱毛から医療脱毛に乗り換える方が多いというのは、本当のようです。ではなぜ乗り換える方が多いのでしょう。エステ脱毛→医療脱毛に乗り換えた理由で一番多かったのが、「効果を感じなかったから」の42%(32人)。次に多かったのは「時間がかかるから」が15%(15人)でした。一方で医療脱毛→エステ脱毛に乗り換えた理由として一番多かったのは、医療脱毛の「費用が高い」が68%を占める結果に。脇など見えるところは医療脱毛で脱毛し、見えない部分は費用の安いエステ脱毛を選ぶという意見が目立ちました。80%の方が満足度が高かったのは「医療脱毛」と回答!医療脱毛、エステ脱毛どちらの経験もある105名に、「どちらの方が満足度が高かったか」を独自調査しました。全体の80%の84人が医療脱毛の方が満足度が高かったという結果に。エステ脱毛→医療脱毛に変えた方に加え、医療脱毛→エステ脱毛に変えた方の何人かも医療脱毛の方が満足度が高かったと回答しました。満足度が高かった理由として、「脱毛効果が高かった」が45%で一番多い結果に。ついで「効果が早くわかる」が23%でした。エステ脱毛→医療脱毛に乗り換えた理由とも一致しているので、乗り換え理由と満足度が高い理由は相関関係にあると言えます。一方でエステ脱毛の方が満足度が高かった理由として、「接客態度がよかった」が33%と一番多い結果に。医療脱毛→エステ脱毛に乗り換えた理由として一番多かったのは「費用」でしたが、エステ脱毛の方が満足度が高かった理由として費用の安さは2番目でした。エステ脱毛では、スタッフさんに「脱毛以外にもダイエットなど他の美容についても気軽に相談できる」という意見がありました。より比較して検討したい方はこちらの記事で詳しく解説しています。関連記事:医療脱毛おすすめクリニック10選!全身や部位別料金、口コミを比較関連記事:脱毛サロンおすすめ人気9選!月額料金や脱毛方法を比較アンケート実施詳細脱毛に関する満足度アンケート①、脱毛に関する満足度アンケート②
2020年04月21日春は、いちごのシーズン。スーパーのくだもの売り場や、八百屋さんの店先を彩るストロベリーレッドに視線が引き寄せられます。ところで、皆さんはどのくらいの頻度でフルーツを食べていますか?「大好きなフルーツが旬のシーズンは毎日食べる」という人もいる一方で、「特別なときだけ」「長らく食べていない」という人もいそうです。チルド果汁ドリンクカンパニー“イノセント”の日本法人であるイノセントジャパン株式会社は、働く20~40代の男女400名と健康・美容意識が高い人150名を対象に、フルーツの摂取シーンや頻度について調査を実施。今回はその意外な調査結果と、あまり知られていないフルーツ情報をお届けします!1日200g以上のフルーツ摂取が推奨されているって知ってた?イノセントジャパン株式会社厚生労働省・農林水産省の「食事バランスガイド」では、1日のフルーツ摂取目安は200gと定められています。調査でこれを知っているかどうか質問したところ、86.5%が「知らない」と回答。さらに1日のフルーツ摂取量を聞くと、約8割が摂取目安に到達できていないことが明らかになりました。1日のフルーツ摂取目安である200gが一体どのくらいなのか、気になりますよね。そこで、200gの目安を調べてみました!□みかんなら2個□りんごなら1個□桃なら2個□柿なら2個□ぶどうなら1房□梨なら1個※参考:うるおいのある食生活推進協議会「毎日くだもの200グラム!」フルーツ200gは想像よりも多く、フルーツを食べている方だと思う私でも「1日にこんなにたくさん食べていない!」という量でした。「100gくらいなら食べているけど200gには届かない……」という人は多そうですが、いかがでしょうか?フルーツを食べる頻度は意外と少ない…!イノセントジャパン株式会社調査では、フルーツの摂取頻度についても質問しています。その結果、「週に1回」(30.3%)と回答した人が最も多く、次に多かったのが「全く食べない」(23.5%)でした。フルーツを食べる機会が週1回以下という人が半数を越えていることから、フルーツがあまり身近な食材ではないことがわかりました。イノセントジャパン株式会社フルーツの摂取量が1日200g以下の人に、フルーツを摂らない理由について聞いた答えも見てみましょう。一番多い回答は、「値段が高い」(49.6%)。次いで、「食べるまでの処理が面倒」(46.5%)という答えが続きました。確かにお菓子などと比べるとお値段も高く、少し手間もかかります。しかし、ビタミンをたくさん摂取できることなど栄養価を考えれば、フルーツを積極的に摂らないのはもったいない気もしますね。健康・美容意識が高い人は、フルーツをたくさん食べている!イノセントジャパン株式会社調査では、健康や美容に対する意識が高い人(栄養士、スポーツ選手、モデル各50人)にもフルーツ習慣に対する質問をしています。その結果、一般の方はフルーツ摂取頻度について「週1回」と答えた人が最も多かったのに対し、栄養士は66%、スポーツ選手とモデルは62%が「週3回以上」と回答!フルーツを摂取する頻度に大きな差があることが判明しました。イノセントジャパン株式会社また、栄養士の約3人に1人(28%)が「毎日フルーツを食べる」と回答していますが、一般の方で「毎日」と回答した人はわずか9.8%。栄養面のプロは、毎日の習慣としてフルーツを食べているようです。モデルは「ダイエット中」「朝食」にフルーツを食べていた!イノセントジャパン株式会社綺麗なモデルさんがどのようにフルーツを食べているのかも、気になりますよね!もしキレイの秘密がフルーツにあるとしたら、それはぜひ真似したいところ。「どのようなシーンでフルーツを習慣的に食べているか」という質問では、半数以上のモデルさんが「ダイエット中」と回答。「朝食」と答えた人も42%にのぼりました。しかし、一般の方で「ダイエット中」にフルーツを食べると答えた人は24.8%、「朝食」は18.3%と大きな差が出ています。水分とビタミンだけでなく、ミネラルや食物繊維を効率よく摂取できるフルーツは、美容の強い味方。甘さもあり、ダイエット中にはお菓子がわりの楽しみにもなるので、ぜひ積極的に摂りたいですね!「フルーツニュース」動画でクスッと笑ってイノセントは、日本人にフルーツ摂取を呼びかけるオリジナルムービー「フルーツニュース」をYouTubeで公開しています。動画ではフルーツ省による会議の様子が紹介されていますが、この会議、とてもシュール。最初は少しびっくりしますが、動画が終わる頃には思わず笑いが……。2分弱の短い動画なので、ぜひチェックしてみてください!フルーツを毎日の習慣にして、もっと健康にキレイになろうお値段が高く「買いたいけれど、なかなか手が出ない」と思いがちなフルーツ。しかし、健康と美容のためには、優先順位を高くしておきたい食材の1つです。八百屋さんに行くと旬のフルーツが安く売られていることも多いので、八百屋さんが近くにある方は、ぜひお店を覗いてみてください。フルーツを毎日の習慣にして、新鮮なビタミンをたっぷりいただきましょう!参考:イノセントジャパン株式会社
2020年04月16日春になって暖かくなってきたこの時期。冬ほどは空気の乾燥も感じなくなり、スキンケアのしやすさを感じる人も多いのではないでしょうか?一方で、朝しっかりメイクをしても、日中のメイク崩れを感じるようになるのもこの季節です。メイクが崩れてくると気持ちも落ち込むし、人と顔を合わせるのも、何となく気が引けてきますよね。このメイク崩れを感じているのは自分だけ……?今回は、株式会社マンダムが20~30代の働く女性を対象に行った調査結果をもとに、『春のメイク崩れ』について探ってみましょう!春のメイク崩れの特徴は?PRTIMES調査によれば、「春はどのようにベースメイクが崩れますか?」という質問に対し、最も多かった回答は「カサカサに崩れる」(33.7%)でした。春のメイク崩れは3人に1人が「カサカサ崩れ」だと実感していることがわかります。春はまだ寒暖差が大きく、空気も乾燥しがち。温度差や乾燥といった刺激を受けて、肌がカサカサになりがちなようですね。続いて、メイクが崩れる原因についても見ていきましょう。PRTIMES「ベースメイクが崩れる原因は何だと思いますか?」という質問に対しては、多くの人が「皮脂」「発汗」と答えています。それに次いで、半数近くが「自分の肌の乾燥」「空気の乾燥」と回答していました。さらに、約3割の人が「スキンケア不足」がメイク崩れの原因だと回答。メイク崩れを防ぐには、乾燥に気をつけつつ、しっかりスキンケアをすることが大切だと言えそうです!朝スキンケアをしても肌の乾燥を実感する人が約6割!PRTIMESとはいえ、スキンケアさえしっかりしておけば、メイク崩れは防げるのでしょうか?朝スキンケアをしている人を対象に「日中に肌の乾燥を感じるか」と質問した結果、57%もの人が「乾燥によるメイク崩れ(スキンケア崩れ)を感じている」と回答。朝スキンケアをしたからと言って、日中も乾燥知らずの肌で過ごせるかどうかはまた別の問題のようです。PRTIMES調査では、肌が乾燥する時間とメイクが崩れる時間についての質問も。「メイク崩れ」と「肌の乾燥」は、正午から夕方にかけて実感する人が多いことが判明しました。メイク崩れも肌の乾燥も、昼過ぎから実感する人が増えていることから、やはり肌の乾燥がメイク崩れの原因であることは間違いなさそうです。また、ヘアメイクアーティストのpaku☆chanさんは、この調査に対し以下のようにコメントしています。「メイク崩れは出先で直せても、スキンケアは途中でケアができない人が多いのではないでしょうか。調査を見ても約6割の女性がスキンケア時の潤いが持続していないと感じているんですよね。スキンケア時の潤いの持続が、きれいなメイクを保つコツでもあります。メイク崩れの要因となる肌の乾燥は“スキンケア崩れ”によるもので、しっかりとした保湿で防ぐことが大切です」朝のスキンケアはもちろん、夜のスキンケアでも保湿を重視し、時間が経っても潤いを保持できる肌を作ることが大切。化粧水やクリームといったスキンケアアイテムの見直しのほか、メイク落としや洗顔時に強く顔をこすりすぎていないか、熱すぎるお湯を使っていないかなど、幅広い視点でチェックする必要がありそうです。スキンケアを見直し、崩れ知らずの潤い肌をキープしよう!急に全部を改善するのは難しくても、できることから1つずつ習慣化していけば、ある日「あれ、肌があまり乾燥しなくなってきたかも…!」「メイクが崩れにくくなってる!」と感じられる日が来るはず。メイクが崩れにくい潤い肌をキープできるよう、さっそく今日から意識的にスキンケアをおこなってみては?参考:PRTIMES、マンダム
2020年04月13日気温が上がったり下がったりと、なかなか安定しない春先。「温度変化が大きくて、体がついていかない」と感じる人も多そうですが……それはコスメも同じ!実はコスメにも、保存に適した温度があることをご存知ですか?今回は、コスメの収納や保存に悩んでる人にもぴったりな「コスメ専用冷蔵庫」をご紹介します!普通の冷蔵庫とはどう違う?『コスメ専用冷蔵庫』の特徴GREEN FINDING今回紹介する「PINKTOP」は、見た目も可愛いコスメ専用冷蔵庫。現在、GREEN FINDINGとMakuakeでクラウドファンディングという形で先行販売をおこなっています。その人気ぶりは、ファッション情報サイト「FASHIONSNAP.COM」の公式Twitterアカウントが紹介したところ、なんと3万越えの「いいね」がついたほどです!PINKTOPと普通の冷蔵庫との大きな違いは、温度管理。というのも、普通の冷蔵庫と同じ5℃前後の設定だと、コスメにとっては低すぎて、成分が分離してしまったり結晶に変わってしまったりと、品質が変わるおそれがあるのです。そこで、PINKTOPは化粧品の成分が変わりにくい10℃に保つように設計されています。さらに360度乾燥技術によって庫内の水分を排出し、ちょうど良い湿度に保つ機能も。コスメにとって理想的な温度と湿度をキープすることで、コスメの品質が劣化しにくく、良い状態をできるだけ長く保てるというわけです。そのほかコスメ以外に、健康食品やサプリメントを入れておくことも可能!美と健康のためのアイテムを、ひとつにまとめて収納できるのは助かりますね。愛らしいデザインで気持ちもアガる♡MakuakePINKTOPは、その性能はもちろんのこと、女性の心を掴むデザインも魅力。先行販売しているGREEN FINDINGとMakuakeで、それぞれ違う2種類のデザインを展開しています。Makuakeが扱うのは、観音開きの扉がついたタイプ。ベビーピンク、スノーホワイト、ミントグリーンの3色展開です。GREEN FUNDINGでは扉が片側開きのデザインで、ベビーピンク、スノーホワイトの2色から選べます。いずれも扉の内側にリップスタンドが付き、内部には着脱可能な仕切り板がついています。ラウンドエッジの丸いコロンとしたデザインは、見ているだけでワクワクするかわいらしさ。お部屋のインテリアに馴染んで、おしゃれ度を底上げしてくれます。置き場所に困らないデザイン・サイズも◎「便利そうだけど、冷蔵庫でしょ?どこに置いて使えばいいの…?」と悩む人もいるかもしれません。PINKTOPは、大型の13Lでも重さは約4.5kg。ドレン水が出ない設計となっているため、ドレッサーの上に置いても問題なく使えます。ナイトモードにすれば、稼働音20dB(Makuakeモデルの場合)の静音設計なので、寝室でも音を気にせず眠れそうです。自分が日々スキンケアやメイクをする場所に置いて、ガンガン活用しちゃいましょう!夏の暑さからコスメを守れ!これからやってくる日本の夏。例年通りであれば、都市部では35度を越える日も出てくるうえ、条件が悪いと室内温度は40度を越えることも……。コスメの品質を劣化させずに長く使うためにも、できるだけ悪い環境は避け、良い環境で保存することが大切です。PINKTOPは、夏場のコスメの保存に頭を悩ませている人はもちろん、家にコスメが散らばって困っている人、ドレッサーがなくてコスメの収納場所を探している人の救世主になってくれるはず。部屋をおしゃれに彩るコスメの収納場所として、ぜひPINKTOPを検討してみてはいかがでしょうか?参考:GREEN FINDING、Makuake
2020年04月07日ライフスタイルが大きく変化するタイミングでもある30代。仕事にプライベートに忙しく過ぎる日々のなかでも、自分らしい時間を過ごしたいものですよね。今回は、そんな30代女性を癒してくれる新アイテムをご紹介します!疲れた日のお風呂タイムにプラスしたいのは…?へとへとに疲れて帰宅したあとのお風呂タイム。「お風呂自体は嫌いじゃないのに、つい億劫になってしまう…」なんてことはありませんか?そんなときにぜひ活用したいのが、ヘアからボディまで1本で洗えるオールインワンタイプのアイテム!時短に一役買ってくれるオールインワンは、子どもから目を離せない子育て中のママにもぴったりです。オールインワンというと「本当に1本で洗えるの?」と思う人もいるかもしれませんが、商品によっては美容成分をふんだんに使っているものもあり、リンスやコンディショナーなしでも、しっとりと洗い上げてくれます。頑張らないお風呂タイムにおすすめな「オールインワン」は?せっかくオールインワンを使うなら、ただ時短になるだけでなく、お風呂タイムに癒しをくれるものを選びたいですよね。そこで注目したいのが、2020年3月に発売となった『RETOIRO(リトイロ)』。1本でヘアからボディまで洗えて時短になるだけでなく、成分にもこだわったオールインワンです。酒粕エキスやコメ発酵液など33種類もの美容成分を配合し、美容成分80.5%を実現。石油系界面活性剤やシリコン無添加な低刺激処方なので、家族みんなで使えるのも嬉しいですね。11種類もの天然精油をブレンドした香りが、疲れた心を癒してくれます。あなたの今の状態をチェックできる「MY COLOR診断」もRETOIRORETOIROには、今の自分をチェックし、本当の自分へ導いてくれる「MY COLOR診断」というサービスも!RETOIROの定期購入特典として、自分の特性や影響される事柄を診断したり、行動を振り返ったりと、自分自身を知る3ヶ月間のプログラムを受けることができます。忙しさのあまり、自分のことを後回しにしがちという人は、ぜひこちらもチェックしてみてくださいね。忙しい日々に、自分と向き合うリラックスタイムを!RETOIROのブランド名は、十人十色の “といろ” と、「新たに」「元に戻る」という意味を持つ “RE” を掛け合わせたものだそう。目まぐるしく過ぎる日々のなかで、本来の自分を見失いがちな人も多いはず。「最近自分を労ってないな…」という方は、ぜひお風呂タイムなどを活用して、心地いい時間を過ごしてみてはいかがでしょう?※参考:RETOIRO
2020年04月02日お花見シーズンも到来し、紫外線が本格的に気になる季節になりました。紫外線が強くなるこれからの季節は、いつも以上にUVケアアイテム選びが肌の質に影響します。SPF値とPA値の高さはもちろん、肌に美しさもプラスしてくれるUVケアアイテムなら嬉しいですよね。今回は、メイクトレンドに敏感な女子中高生の意見を参考に、この夏おすすめのUVケアアイテムをご紹介します。女子中高生はメイクアップ機能のある日焼け止めをチョイス!ティーンのトレンドを分析するマーケティング研究機関「TT(Teens Trend)総研」がUVケアブランド「コパトーン」と共同で女子中高生を対象に調査した、「ボディ用日焼け止め」に関するアンケートでは、実に約9割が日焼け止め選びにこだわりがあると回答しています。多くの女子中高生が、日焼け止め選びを妥協したくないという気持ちを持っている様子がうかがえます。大正製薬気になるこだわりポイントについては、約8割の女子中高生が日焼け止め選びの際に「メイクアップ機能の有無をチェックしたことがある」と答えました。「メイクアップ機能」とは、トーンアップをはじめとした、肌を美しくみせてくれる機能のこと。日焼け止めと言えば、SPF値、PA値、汗や水への耐性などをポイントに選ぶ方は多いと思いますが、女子中高生はこうした一般的な比較ポイントにとどまらず、「肌を美しくみせてくれるかどうか」についても重視しているようです。大正製薬こうしたメイクアップ機能のある“魅せUV”は、約6割の女子中高生が使ったことがあると回答していて、そのうち97%と大多数が「“魅せUV”をボディだけでなく顔にも使ったことがある」と回答しています。大正製薬具体的な使い方として、次のような意見が寄せられました。「色黒なので少しでも白く見せるために使っている」(15歳・女子中学生)「日焼け止めを塗りベビーパウダーでベタつきを抑えている」(17歳・女子高生)「メイク前のトーンアップに使っている」(17歳・女子高生)ボディをキレイにみせるだけではなく、下地やファンデーションの代わりに使用している女子中高生が多いことがわかります。どうして“魅せUV”が人気なの?女子中高生に“魅せUV”が支持されるのは、女子中高生ならではの事情がありました。“魅せUV”を使う理由についてた質問したところ、「校則でメイクは禁止されているが、日焼け止めであればOKなのでこっそり肌をトーンアップできるから」や「白い肌の方が男子ウケもいいから」など、「校則」や「モテ」にかかわる回答が目立ちました。あらためてこの2点について質問したところ、66%が「日焼け止めなので、校則でメイクがNGの学校でも使える」、42%が「肌をキレイにみせてくれるので、すっぴんの時よりも男子ウケがよくなりそう」と答えています。大正製薬実際、今年も“魅せUV”を使いたいと回答した女子中高生は約8割も。”魅せUV”の人気がますます高まっていく兆しがみえます。”魅せUV”で目指せ素肌美人!”魅せUV”は素肌を美しく魅せてくれるので、実はアラサー女子にもおすすめのアイテム。”魅せUV”商品の人気の高まりから、肌のトーンアップだけでなく、ツヤ感を出したり、毛穴を目立たなくしてくれたり、さらには細見せ効果が期待できるタイプまでもが登場しています。日焼け止め効果はもちろん、素肌まで美しく魅せてくれるUVケアアイテムなら、より嬉しいですよね。毎日のメイクの下地に使うのはもちろん、休日のリラックスしたすっぴん風メイクなら、”魅せUV”で素肌を整え、フェイスパウダーを乗せるだけで自然な素肌美が演出できます。なりたい質感に合わせて、目的別に何種類かそろえておくと便利ですよ。ここ数年は、素肌の美しさに注目が集まる傾向があり、美しいすっぴんを公開する有名人も増えました。いきなり、すっぴんになるのは勇気がない方も、まずは”魅せUV”アイテムを使って、素肌感を活かしたキレイ肌を作ってみませんか。
2020年03月26日皮脂が出やすく、ベタつきがちな頭皮。ベタつき以外にも、フケやかゆみ、におい、乾燥といった頭皮トラブルに悩む方も多いのでは?今回は、そんな頭皮の健康をサポートする薬用シャンプーをご紹介します。より美しい髪を育むためにも、頭皮ケアを徹底してみましょう!頭皮が痒くなる・匂うのはなぜ?頭皮は、身体のなかでも皮脂腺(皮脂を分泌する皮膚組織)が多い部位。そのため、頭皮がベタベタしたり、においが気になったりしやすいのです。皮脂過剰による雑菌の繁殖、乾燥やストレスによる刺激を放っておくと、頭皮からポロポロとフケが現れる脂漏性皮膚炎を発症してしまうことも……!美容成分や肌トラブルに詳しい美容メディアでは、脂漏性皮膚炎について下記のように紹介しています。脂漏性皮膚炎はマラセチアフルフルという皮膚に住むカビ菌が、頭皮・皮膚(や額、鼻、頬、デコルテ、背中など)の脂を刺激性のある成分へ分解することで、頭皮の赤みやかゆみ、フケなどを引き起こします。引用元:頭皮トラブルには、皮脂や乾燥などの刺激から発生するカビ菌が大きく影響してるようですね……!こういったトラブルを防ぐためにぜひ注目したいのが「薬用シャンプー」です。頭皮ケアに「薬用シャンプー」がおすすめな理由もしフケやかゆみで悩んでいるなら、フケ・かゆみを防ぐ効果が認められている「薬用シャンプー」を選ぶのがおすすめです。というのも、頭皮トラブルに向けた薬用シャンプーには、効果が認定されている有効成分が配合されているんです。例えば今回ご紹介する薬用シャンプーは、抗炎症効果がある有効成分『グリチルリチン酸ジカリウム』が配合されている商品!グリチルリチン酸肌トラブルやニキビに悩む方におすすめな、炎症を和らげる働きをもつ成分です。吹き出物だけでなく、日焼け後のお肌のほてりやヒリヒリとした刺激、髭剃り後の痛みなどを鎮静化する作用もあります。引用元:グリチルリチン酸ジカリウムの炎症鎮静化の働きで、頭皮トラブルを防いでくれます。それではさっそく、3つの薬用シャンプーをチェックしていきましょう!①アートネイチャー/ラボモスカルプアロマ薬用シャンプーアートネイチャーメーカー希望小売価格(税抜):6000円アートネイチャー発!美しい髪を保つための頭皮環境を整える薬用シャンプーです。頭皮のフケ、かゆみ、汗のにおいを防いで、地肌を健やかに保ってくれます。アミノ酸系洗浄成分で、やさしくさっぱりと洗い上げるのが特徴。ハリ・コシ成分配合で、根本からふんわりとしたボリューム感を演出してくれます!②DHC/薬用ミコスキット 地肌ケアシャンプー&コンディショナーDHC本体価格(税抜):¥1,880円過剰な皮脂によって繁殖したマラセチア菌(皮膚常在菌)を、2つの有効成分で抑制・鎮静してくれるDHCの薬用シャンプー。季節を問わず、べたつく夏や乾燥する冬に起こりうる頭皮トラブルをケア。泡立ち豊かなアミノ酸系清浄成分を採用し、なめらかな髪の洗い上がりを楽しめます。フレッシュハーバルの香りも◎。③ines/ハーバル ジェル クレンズ [医薬部外品]花王ines発売日:2020年3月28日※一部販売店及びオンラインショップにて先行発売中2020年3月に花王から新発売される予定の「ines(イネス)」。医薬部外品の「ハーバル ジェル クレンズ 」は、頭皮の汗のにおいが気になる方に向けたシャンプーです。ジェルを頭皮に直接塗布する仕様で、においのもととなる汗や皮脂汚れまでオフ。翌朝・日中までにおいの気にならない頭皮をキープしてくれるそう!頭皮の悩みは、シャンプーの見直しから!気になる薬用シャンプーはありましたか?頭皮トラブルに悩む方は、ぜひ「配合成分」にも注目して、薬用シャンプーを試してみてください♡頭皮ケアを見直して、地肌から美しいヘアを叶えましょう!参考:アートネイチャー、DHC、花王ines、Liruuライター:島田 史
2020年03月17日あたたかくなる季節を前に、医療脱毛をしてみたい!という方は多いと思います。湘南美容クリニックやレジーナクリニックなど、テレビでもたくさんCMが流れていますよね。でも、よく聞くのが「医療脱毛は痛い…」という口コミ。今回は、医療脱毛がどれくらい痛いのか、333人にアンケートを実施!部位ごとに、痛みの度合いを調べてみました。医療脱毛とは?エステ脱毛とは違うの?医療脱毛とは、毛母細胞を破壊することで、永久脱毛ができる施術のこと。病院やクリニックで行うので、「医療行為」であることが特徴です。美肌効果も期待でき、女性のみならず男性にも人気を集めています。エステ脱毛との違い脱毛には、医療脱毛の他に、サロンで行う「エステ脱毛」があります。エステ脱毛と医療脱毛の違いを、簡単にまとめました。医療脱毛エステ脱毛脱毛方法レーザー光脱毛費用の相場(5回)18万円前後10万円前後施術回数・期間5~8回・1年ほど12~15回・3年ほど安全性医療機関なのでトラブルにも対応してくれるトラブルがあった場合は自己責任効果永久脱毛ができる時間がたつとまた生えてくる医療脱毛はどれくらい痛い?333人にアンケートをとってみた一般的に、医療脱毛はエステ脱毛よりも痛いと言われています。でも、いったいどれくらい痛いのでしょう…?333人(15~49歳までの男女)にとったアンケートの結果を見てみましょう!部位痛すぎて脱毛をやめた麻酔を使いたいくらい痛い痛いが我慢できる特に何も感じない覚えていない施術していない全身18618645123vio15719049108わき14381477955顔203610465108背中9438070131腕83511573102脚18461136789引用:「ANGIE」医療脱毛おすすめクリニック10選!料金や口コミで比較!全身から足まですべての部位で、「痛いが我慢できる」が最も多い結果となりました!どの部位でも、「痛いが我慢できる」もしくは「何も感じない」と回答した方の割合が、半数を超えています。特に、脇に関しては約80%もの方が「痛いが我慢できる」、「何も感じない」と回答。(226/278人)ただ、少数ではありますが、「痛すぎて脱毛をやめた」という方もいます…。痛みに弱いならエステ脱毛・効果やコスパを求めるなら医療脱毛!中には、「脱毛するのに痛いのは絶対嫌だ!」という方もいるはず。そういう方は、エステ脱毛で施術を受けるのがおすすめです。エステ脱毛は光(フラッシュ)脱毛で施術してくれるので、医療脱毛よりも痛みが少なくなります!逆に、「早く効果が欲しい!」、「長期的に見てコスパがいいほうがいい!」という方には、医療脱毛をおすすめします。医療脱毛はレーザーを使用しているので、エステ脱毛よりも効果が出るのが早く、永久脱毛が可能です。1回の料金は高いですが、完了してしまえば通う必要がないので、長い目で見るとコスパ◎エステ脱毛と医療脱毛、自分に合った脱毛方法で、すべすべの肌を目指しましょう!
2020年03月17日バストアップ、育乳効果が期待できるナイトブラ。最近では、タレントの田中みな実さんも着用されているということで注目を集めています。でも、実際のところナイトブラの効果ってどうなのでしょう?ANGIEでは、ナイトブラを着用したことのある女性332人にアンケートを実施。ナイトブラでどのような効果が得られたか、効果の実感までにかかった期間などを徹底調査しました!ナイトブラとは?そもそも「ナイトブラってなに?」という方のために軽く解説しておきます!ナイトブラとは、就寝中のバストケアのために開発された、夜用のブラジャーのこと。バストのお肉が脇に流れるのを防ぎ、バストの形を維持している「クーパー靭帯」が痛むのを防いでくれます。昼用のワイヤーブラと違い、締め付けが適度なのに補正力に優れているのが特徴的です。ナイトブラって効果あるの?アンケートをとってみましたそれでは、ナイトブラを使用したことのある女性332人(15~59歳)にアンケートを取った結果を見てみましょう!ナイトブラで実感できた効果は?まずは、「ナイトブラで実感できた効果はなにか?」についてです!引用:ナイトブラおすすめ人気ランキング!21商品の効果を体験比較最も多かったのは、「下垂の防止」でした!続いて、「安眠」、「形の補正」となっています。「ナイトブラといえばバストアップでしょ!」と思う方が多いかもしれませんが、メインの効果は形の補正や安眠なんですね。よく、「ナイトブラでAカップからEカップに」のような広告を見ますが、あれに関しては誇大広告。ナイトブラに、そこまで劇的なバストアップ効果はありません。もちろん、睡眠中の下垂を防止し、形が補正された結果バストアップするというケースは多いです。しかし、あくまでも劇的なサイズアップではないのでご注意を。効果を実感するまでにかかった期間は?続いて、「ナイトブラの着用を始めてから、効果を実感するまでにかかった期間」を見てみましょう!効果効果を体感できた期間バストアップ2~3ヶ月(79人)4ヶ月~6ヶ月(54人)安眠~1ヶ月(95人)2~3ヶ月(63人)下垂防止~1ヶ月(73人)4ヶ月~6ヶ月(68人)肩こり改善~1ヶ月(60人)2~3ヶ月(55人)形の補正2~3ヶ月(72人)~1ヶ月・4~6ヶ月(60人)引用:ナイトブラおすすめ人気ランキング!21商品の効果を体験比較「安眠」、「下垂防止」、「肩こり改善」に関しては、みなさん着用から1ヶ月未満で効果を実感しているよう!特に、「安眠」に関しては95人(332人中)もの方が1ヶ月以内に効果を実感しています。「形の補正」、「バストアップ(劇的なものではない)」に関しては、2~3ヶ月と、多少時間がかかるようですね。ナイトブラで実感できたその他の効果は?最後に、「ナイトブラで実感できたその他の効果」についてみてみます。アンケートでは、形の補正など以外に、意外な効果があったとの声がありました。Q.ナイトブラをつけて感じた効果(バストアップ・安眠・下垂防止・肩こり改善・形の補正以外)を教えてください。生理前の胸の張りによる痛みがある場合、家でノーブラでは痛くて過ごせないためナイトブラを付けることで安定しました。また就寝時も痛いため、それが軽減されました。引用:ナイトブラおすすめ人気ランキング!21商品の効果を体験比較生理中のバストの張りは辛いもの。悩まされている女性も多いですよね。ナイトブラは就寝中のバストをホールドしてくれるので、胸が動いて痛みを感じることが少なくなるそう。「生理中はバストが痛くてなかなか寝付けない…」という方には、ぴったりのアイテムです!ナイトブラに関するアンケートまとめナイトブラに関するアンケート調査結果をまとめました。今回調査した結果わかったのは、・ナイトブラの効果で実感した方が多かったのは、「下垂防止」、「安眠」、「形の補正」・「安眠」、「下垂防止」、「肩こり改善」は1ヶ月ほどで効果を実感できる方が多い・「形の補正」、「バストアップ(劇的なものではない)」は、2~3ヶ月で効果を実感できる方が多いということ!劇的なバストアップ効果はないとしても、ナイトブラには形を補正するほか様々な効果があるよう。ノーブラで寝ている方は、ナイトブラでバストケアを始めてみてはいかがでしょうか!
2020年03月16日今年もいよいよ、本格的に「花粉症」の季節になりました。花粉症の人は毎年増えているように感じられますが、日本の花粉症の実態はどうなっているのでしょうか?今回は、アンファー株式会社が47都道府県(男女比50:50・20代~60代各10人・4700人)を対象に行った花粉症の調査結果をご紹介します!日本人の2人に1人は花粉症、花粉症が多いのは群馬、山梨、静岡PRTIMES調査結果によれば、「あなたは花粉症ですか?」という質問に対し、「花粉症ではない」と答えた人は50.4%。2人に1人が花粉症であることが分かります。会社やプライベートの集まりでも花粉症の人の多さを実感するだけに、納得の数字ではないでしょうか。PRTIMESさらに都道府県別に、花粉症の可能性がある人の割合を調べたところ、同率1位は群馬県、山梨県、静岡県という結果だったそう。反対に、花粉症が少なかったのが沖縄県です。「花粉症の可能性がある」と回答した人は14%にとどまり、日本で最も花粉症が少ないことが判明しました。温暖な気候、美しい海、そして花粉の飛散量も少ないとなると、春だけでも沖縄に移住したくなりますね…!そのほか、宮崎県と鹿児島県(30~34%)に次いで、北海道、青森県、秋田県など(35~39%)も、花粉症の可能性がある人が比較的少ない地域であることがわかりました。みんながやってる花粉症対策は?PRTIMES調査では、どのような方法で花粉症対策をしているかも質問しています。結果を見てみると、「マスクを装着する」が他に大差をつけて1位に。また、最近では花粉症対策をうたった乳製品なども登場していることから、「ヨーグルトを食べて免疫をアップさせる」という方法が4位にランクイン。ヨーグルトは効果実感率でも2位となっており、効果を感じやすい方法としても人気があるようです。注目したいのは、花粉症羅漢率が高い群馬県、山梨県、静岡県の回答結果。それぞれ、主な対策方法がきれいに分かれています。・静岡県マスクや目薬、点鼻薬などの対策を実施している人が全国平均より多い結果に。花粉症かもしれないと感じたら、使用後すぐに効果を感じられるような方法でその場をしのいでいるようです。・山梨県「花粉症の時期になる前に病院で予防処置をしている」と答えた人が全国2位だったのが山梨県。事前に予防する人が多い傾向にあるようです。・群馬県全ての対策において平均的に実施。しかし、食生活だけは徹底して変えないということで、意地っ張りな面も見えました。花粉症対策にも県民性が出ていると考えると、違いが面白いですね!ドクターが教える「花粉症対策」PRTIMESアンファーによれば、メディカルチェックスタジオ東京銀座クリニックの院長であり、つなぐクリニック監修医師である知久正明先生は、花粉症対策について次のようにコメントしています。「花粉症の対策としては、マスク以外にも花粉の多い日には外出を避けたり、洋服に付着したまま家に入ると脱いだ時に花粉に感作してしまうため、玄関先でよく花粉を落としたりしてから入室することをお勧めします」また、近年では「アレルゲン免疫療法」をおこなっているクリニックもあるといいます。クリニックでの対応としては、(中略)抗ヒスタミン薬・抗ロイコトリエン薬の内服と点鼻、点眼薬の併用や、症状がひどいと、ステロイド治療にて経過を診ることもあります。最近では減感作療法という、アレルギーの原因である「アレルゲン」を少量から投与することで、体をアレルゲンに慣らして治すアレルゲン免疫療法もありますので、試してみてください。花粉症に悩まされているなら、数年かかるものの治療が終われば薬が不要となる「舌下免疫療法」なども、合わせてチェックしたいところですね。しっかり花粉症対策をして、春を乗り切ろう!これまで花粉症ではなかった人でも、花粉症デビューする可能性がある春先。「最近くしゃみが出るけど、私は花粉症じゃない…!」なんて「気のせい」にしてしまう人も多そうですが、少しでも楽に過ごすには、医療機関で調べたり、適切な対策をしたりすることが必要です。花粉症だと判明したら、マスクや目薬で対処するほか、空気清浄機や花粉眼鏡を使用するという方法もあります。人気の花粉症対策でもある「ヨーグルト」を毎日のおやつにしても良いかもしれませんね!※参考:ニッポン健康大調査、PRTIMES
2020年03月13日美容に興味をお持ちの女性なら、紫外線によるダメージが肌の老化につながることはご存じですよね。本格的な紫外線対策が必要となる季節の前に、最新のUVケア商品をチェックしておきましょう。UVケアと同時に美肌も作る、注目のUVケア商品を3つ厳選してご紹介します!スキンケア成分ダブル配合!【資生堂アネッサパーフェクトUVスキンケアミルクa】資生堂日焼け止めといえば、「アネッサ」を思い浮かべる人も多いのではないでしょうか。19年連続売上シェアNo.1(※)という、お馴染みの日焼け止めブランド「アネッサ」の「パーフェクトUVスキンケアミルクa」が、今年2月に大幅リニューアルしました。従来から搭載されている、汗・水にふれるとUVブロック膜が強くなり、こすれにも強い「アクアブースターEX」技術を搭載。さらに、新たに “熱”でUVブロック膜が強くなる新技術「サーモブースター技術」を採用し、「熱を味方にする」新しい日焼け止めとなっています。また、紫外線による乾燥ダメージを防ぎ、うるおいを与える保湿&美肌成分のダブル配合でしっかりと美肌ケアも叶うのが嬉しいポイント。強いUVケア商品で肌がカサカサになったことがあるという人には、ぜひ試していただきたいアイテムです。(※:インテージSRI日焼け止め市場データ期間:2000年11月~2019年10月アネッサブランド(金額シェア))UVケアもできる美容液【ソフィーナiP UVレジスト日やけ止め乳液】AmazonUVケアアイテムなのに、塗っている間ずっとスキンケアしてくれるというのがこちらの「iP UVレジスト日やけ止め乳液」。紫外線カット効果と、ローズマリー葉エキス、ボタンエキス、フユボダイジュ花エキスなどのデイクリアランス成分、セラミドケア成分(セラミドの働きを守り補い、潤いを与えるケア)配合。日中、日焼け止めをつけている時間(年間4000時間※)をスキンケアタイムにかえてくれる新発想の商品です。つるっとなめらかな仕上がりの〈リッチクリーム〉と、さらっとすべすべな仕上がりの〈スムースミルク〉の2タイプありますので、好みのタイプを選んでみてください。(※1日あたり、朝塗布してから夕方落とすまでの時間をもとに算出)内側からも美肌をつくるパウダー【ETVOS(エトヴォス) ミネラルUVベール】Amazon「ミネラルUVベール」は、パウダーなのにSPF45・PA++++という心強いアイテム。自然なベージュの細かい粉で薄いベールをかけたような仕上がりで、紫外線対策をしながらも肌をキレイに見せてくれます。今年は肌を守ることに役立つといわれるビタミンDの機能を補うシャクヤク花エキスを新配合。本来であれば肌に照射される太陽光で生成されるビタミンDは、日焼け止めや日傘などで紫外線をカットすることで不足してしまいがちです。ビタミンDは骨の強化に働くことが知られていますが、肌のバリア機能をサポートし、肌を乾燥から守ってくれるという報告もあるとのことですので、しっかりと補いたいですね。長い時間お肌につけているUVケアが、お肌に負担をかけるのでは…と心配するのはもう過去の話。最新の高機能UVケアアイテムを使って、「焼けない」だけじゃない、「さらなる美肌」を目指しましょう。
2020年03月13日White Rush気づかないうちに、私たちの肌に蓄積しているシミのもと……。365日放射されている紫外線により、将来のシミの原因は知らず知らずにつくられています。そんなシミの原因に早めにアプローチする美白美容液が、White Rush(ホワイトラッシュ)からリリースされました!シミがなくても美白ケアが大切な理由とは?シミやシワの約80%は、紫外線が原因だといわれているのをご存知ですか?それにも関わらず、私たちの肌は、夏に限らず1年中紫外線にさらされています…。だからこそ、「今はまだシミが気にならない」「くすみのない肌をキープできている」という方も、早めに美白ケアを取り入れておきましょう。地道に美白美容液を使っていけば、将来のシミに対する対策は万全です!美白ケアの強い味方!White Rushから美白TA美容液が登場White RushWhite Rush(ホワイト ラッシュ)シリーズは、純ハイドロキノンを5%配合した美白クリーム「ホワイトラッシュ HQクリーム」で人気に火がついて以来、美白スキンケアで高い人気を誇るスキンケアブランド。『シミやくすみに頭を抱える、30代〜50代の方々を支えるブランドにしよう。』というスタッフの思いから誕生したブランドです。そんな人気シリーズから、美白TA美容液が登場しました。実力派な『美白TA美容液』の魅力とは?White Rush今回発売となった美白TA美容液は、美白成分トラネキサム酸を配合した医薬部外品のアイテムです。「医薬部外品」とは、厚生労働省が許可した効果・効能に有効な成分が、一定の濃度で配合されている商品のこと。効果が認められている美白成分が配合されているので、効果も期待大ですね。それでは、さっそくその特徴3つを見ていきましょう!特徴① 美白成分「トラネキサム酸」を配合!アンドシーム株式会社White Rushこちらの美容液には、美白成分のトラネキサム酸が配合されています。トラネキサム酸は、どのように美白にはたらきかけてくれるのでしょうか?化粧品の成分紹介をしている美容メディアでは、このように紹介されています。トラネキサム酸には、「メラノサイト活性化因子」と呼ばれる、「メラノサイト*」に作用してメラニン**生成を促す物質「プラスミン**」を抑える効果があります。プラスミンの過剰な活性化をトラネキサム酸で抑えることで、美白効果を発揮!シミの初期段階となるメラニンの生成を抑制してくれます。引用元:メラノサイト…メラニンを生成する組織 **プラスミン・メラニン…シミ生成のもと シミ(肝斑)などの生成において、初期の段階からアプローチしてくれるのは嬉しいですね。その他にも、乾燥によるシミなどの予防が期待できる成分を贅沢に配合!透明感の溢れる肌へとサポートしてくれます。特徴② お肌のバリア機能もサポート!White Rushさらに、肌のバリア機能を高める効果が期待できる保湿成分セラミドも配合しています!セラミドの大きな特徴は、「肌のバリア機能」向上に一役買ってくれること!これは、薬品業界でも注目されています。肌のバリア機能が高い状態だと、水分の蒸発や、病原体、アレルゲンを防いでくれます。引用元:テンニンカ果実エキスやカンゾウ葉エキスがセラミドの産生をサポートしてくれるので、肌荒れが気になる方にもよさそうですね。特徴③ エイジングケアにも!美白TA美容液は、年齢により弾力が衰え始めたお肌にコラーゲンを補強し、さらにコラーゲンを産生する働きのあるスターフルーツ葉エキスを配合しているそう。年齢肌が気になる方にもぴったりですね。将来の美肌のために、早めの美白ケアを!美白に保湿、エイジングケアと、様々な方向から美肌にアプローチしてくれる美白TA美容液。いくつになっても透明感のある明るい肌をキープするためにも、早めに毎日のお手入れに美白ケアを取り入れてみては?参考:White Rush、Liruuライター:島田 史
2020年03月10日ナチュラルに頬から輝きがこぼれだすツヤ肌は、つい二度見してしまうほど魅力的ですよね。そんな色香を演出するツヤ肌メイクは、ブーム続行中。今年もよりみずみずしく美しい“最新ツヤ肌”をGETできるリキッドファンデーションが新登場しています!今年発売の最新アイテムをいち早くチェックして、トレンド顔を先取りしましょう♡ツヤ肌は「リキッドファンデ」でつくるパウダーファンデーションでも細やかなパールでツヤ肌を演出できるものもある一方で、油分が多いリキッドファンデは、濡れたようにリアルなツヤ肌に仕上げる商品が多いのが特徴。密着力・持続力が高いものも多く、ツヤ肌をより長くキープできるのもメリットです。パフで優しく重ね付けをすれば、ツヤの調整もお手軽です!それではさっそく、2020年発売となるリキッドファンデ3選を見ていきましょう。①ORBIS/ウォータリーグロウリキッドファンデーションORBIS発売日:2020年2月21日価格(税抜):2,300円オルビスから新登場したベースメイクシリーズのうちの1つが、『ウォータリーグロウリキッドファンデーション』。ローヤルゼリーエキス、ローズマリー葉エキス、ワイルドタイムエキスの3種の保湿成分配合で、肌にうるおいを与えながら、色むら・毛穴をしっかりカバーします。さらに、特殊な光のバランスを肌の上で再現する独自技術を搭載。ひと塗りで、生命感をまとったみずみずしいツヤ肌に見せてくれます。②ヘレナ ルビンスタイン/プロディジー CELグロウ エッセンス ファンデーションヘレナ ルビンスタイン発売日:2020年2月7日価格(税抜):14,000円「プロディジー CELグロウ エッセンス ファンデーション」は、アルプスに咲く「エーデルワイス」の植物細胞科学研究に着目して開発されたリキッドファンデーション。整肌成分として、エーデルワイスカルス培養エキスや、エーデルワイス花/葉エキスを配合。肌そのものが美しくなったかのようなスキンケア効果を実感できるといいます。テクスチャーはふんわりと軽やかでありながら、均一に肌に広がってくれる仕様。カラーは、アジア人の肌色にあわせた5シェードを展開しています。③マキアージュ/ドラマティックジェリーリキッド資生堂マキアージュ発売日:2020年4月21日資生堂発の「マキアージュ」から新たに誕生したのが、2020年4月に発売予定の「マキアージュドラマティックジェリーリキッド」。高いカバー力と適度なツヤ、素肌のようなナチュラルさ…そのすべてを叶えるファンデーションです。ジェリーリキッドが肌を包み込むようにぴたりと密着しながらカバーし、美しい素肌がもつ適度なつや・なめらかさ・きめ細かさを再現してくれます。さらに、スーパーヒアルロン酸をはじめとする様々な保湿成分を贅沢に配合!13時間化粧もち(テカり・皮脂くずれ・よれ・薄れ・くすみ)データ取得済みとのことで、持続力も期待できそうです。最新リキッドファンデで理想のツヤ肌へ!保湿しながら艶やかなきらめきを肌に与えてくれる、最新リキッドファンデ。今年のニューフェイスを取り入れて、より美しいツヤ肌を叶えましょう♡参考:ORBIS、ヘレナ ルビンスタイン、資生堂ライター:島田 史
2020年02月28日