マイナビニュースがお届けする新着記事一覧 (3694/3855)
後輩思いで面倒見のいい先輩がいい!!不安な気持ちで入社したとき、同性の先輩の優しさに救われた人も多いのでは。女性の先輩は、公私にわたって相談相手として頼れる存在。マンガやアニメのキャラの中には、そんな存在になってくれそうな女性がたくさん登場しています。そこで女性482名に「会社の先輩でいたらいいなぁと思う女性キャラ」を聞いてみました。>>男性編も見るQ.会社の先輩でいたらいいなぁと思う女性キャラは?(複数回答)1位ナウシカ『風の谷のナウシカ』15.6%1位毛利蘭『名探偵コナン』15.6%2位松方弘子『働きマン』14.5%3位牧野つくし『花より男子』13.3%4位浅倉南『タッチ』12.7%5位オソノ『魔女の宅急便』11.0%5位冴島翠『天使なんかじゃない』11.0%■ナウシカが先輩だったらいいなぁ……・「信頼して仕事を任せてくれそう。何かあればしっかりサポートもしてくれ、面倒見がよさそう」(22歳/ホテル・旅行・アミューズメント/販売職・サービス系)・「おっとりしていそうだけど仕事ができる人にあこがれる」(23歳/食品・飲料/販売職・サービス系)・「気分にムラがなく接してくれそうだから」(25歳/アパレル・繊維/販売職・サービス系)・「思いやりがあり、面倒見がよさそうだから」(37歳/不動産/秘書・アシスタント職)・「しっかりしたお姉さんという感じで頼れそう」(24歳/小売店/販売職・サービス系)■毛利蘭が先輩だったらいいなぁ……・「優しいし、強いから」(25歳/生保・損保/事務系専門職)・「面倒見がいいからいろいろと教えてくれそう」(24歳/小売店/販売職・サービス系)・「仕事ができてしっかりしていて、それでいて優しく、仲良くしてくれそうだから」(27歳/機械・精密機械/事務系専門職)・「姉御肌で、引っ張っていってくれそうだから」(32歳/その他/その他)■松方弘子が先輩だったらいいなぁ……・「見習うべきところを毎日発見できそうだし、自分もさらに頑張れそう」(26歳/情報・IT/クリエイティブ職)・「仕事ができるし、かっこいいし、美人で目指したくなるような人だから」(23歳/金融・証券/事務系専門職)・「彼女を見ていると『よし、私も頑張ろう!』と思えてくるから」(28歳/不動産/秘書・アシスタント職)・「後輩思いだし、やる気にあふれているところがいい!」(23歳/金融・証券/専門職)■牧野つくしが先輩だったらいいなぁ……・「サバサバしていて、後輩いじめをしなそう。正義感があるので、ミスを後輩に押し付けることもなさそう」(25歳/医療・福祉/専門職)・「理不尽な目に遭ったとき、一緒に悩み怒ってくれそう」(24歳/団体・公益法人・官公庁/事務系専門職)・「親身になって相談に乗り、世話を焼いてくれそう」(24歳/金融・証券/専門職)■浅倉南が先輩だったらいいなぁ……・「優しくもあり、厳しくも教えてくれそうで頼りになる。あこがれの先輩って感じ」(24歳/学校・教育関連/販売職・サービス系)・「仕事でミスをして落ち込んでも、励ましてくれそうだし、フォローがうまそう」(32歳/建設・土木/秘書・アシスタント職)■オソノさんが先輩だったらいいなぁ……・「『小さいことは気にするなっ!』と言ってくれそうだから、気負わず仕事ができそう」(24歳/その他/販売職・サービス系)・「姉御肌だし、上司だったら落ち着いて仕事ができそう」(28歳/商社・卸/事務系専門職)■冴島翠が先輩だったらいいなぁ……・「明るくて裏表のなさそうな人だから、親身になってくれそう」(29歳/金属・鉄鋼・化学/技術職)・「優しくて明るいし、気を遣ってくれそうだから」(26歳/学校・教育関連/事務系専門職)■番外編:この女子キャラが先輩だったらいいなぁ……・宮沢雪野『彼氏彼女の事情』:「仕事もすごくできて面倒見もよさそう。しかも行動が読めなくて、一緒に働いたら刺激的で面白そうだから」(26歳/自動車関連/秘書・アシスタント職)・峰不二子『ルパン三世』:「仕事だけじゃなくてメイクや女子力アップの方法も教えてくれそう」(30歳/情報・IT/事務系専門職)・エボシ御前『もののけ姫』:「部下を大切にしているし、カリスマ性があるから」(31歳/アパレル・繊維/クリエイティブ職)・火野レイ『美少女戦士セーラームーン』:「おつぼねさまにならず、クールに指導してくれそう」(27歳/団体・公益法人・官公庁/技術職)・矢野あやね『君に届け』:「こちらが慕ったら大事にしてくれそう」(24歳/商社・卸/営業職)総評落ち着きや面倒見のよさが支持された『風の谷のナウシカ』のナウシカが1位に。女子にありがちな気分のムラがなさそうなところもいいですよね。風の谷を率いる統率力で後輩もいい方向へ導いてくれそうです。同率1位の毛利蘭は、強さと優しさを兼ね備えた頼りがいある先輩。コナンに接している態度を見ていると、後輩である自分にも優しくしてくれそうですよね。2位は『働きマン』のキャリアウーマン編集者、松方弘子。仕事を楽しそうにこなす姿勢があるため、自分のモチベーションも上がりそうとして人気でした。身だしなみも抜かりなく、いつもきれいな松方先輩。仕事への情熱と女性らしい面を間近で見て、働く女子として参考にしたいですね。曲がったことが大嫌いな牧野つくしは3位。後輩が理不尽な目に遭ったら、すぐに駆けつけてくれそうです。サバサバした性格なので、お世辞も言わない代わりにうそもつかないはず。本音で会話ができそうなところも先輩として信頼できます。5位の冴島翠も裏表のない性格と明るいキャラで支持を集めました。冴島翠と同率5位のオソノさんは、精神的に安定している姉御キャラ。こんな女性の下でなら、のびのびと仕事ができそうですよね。また、4位の浅倉南はなんでもできるあこがれの先輩として人気でした。女性の先輩ということで、頼りがいのありそうな姉御肌キャラが人気を集めました。同性間でありがちないざこざも起きなそうな、さっぱりした性格も支持された理由に。ランキングのキャラのように「こんな先輩がいてほしい」と思われる女性を目指して頑張りたいですね。(文・飯塚雪/C-side)調査時期:2012年2月10日~2月14日調査対象:マイナビ ニュース会員調査数:女性482名調査方法:インターネットログイン式アンケート■関連リンク【ランキング女性編】仕事に悩んだときに相談したいキャラ【ランキング女性編】恋愛相談をしたらうまくいきそうなキャラ【ランキング女性編】金融や法律に詳しくなれそうなお役立ちマンガ完全版(画像などあり)を見る
2012年04月02日ミスしても優しくフォローしてくれそう!参考になるアドバイスをくれたり、落ち込んだときに励ましてくれたり、仕事をするうえで欠かせない存在の先輩。マンガやアニメのキャラには、見た目もかわいく、一緒に仕事をしたいと思える女性キャラが多数登場します。そこで男性380名に「会社の先輩でいたらいいなぁと思う女性キャラ」を聞いてみました。>>女性編も見るQ.会社の先輩でいたらいいなぁと思う女性キャラは?(複数回答)1位浅倉南『タッチ』18.2%2位ナウシカ『風の谷のナウシカ』15.5%3位峰不二子『ルパン三世』12.1%4位毛利蘭『名探偵コナン』10.8%5位ナミ『ONE PIECE』9.7%■浅倉南が先輩だったらいいなぁ……・「ミスしても陰口を言わず、優しくフォローしてくれそうだから」(29歳/機械・精密機器/営業職)・「落ち込んだときに励ましてくれそうだから」(25歳/金融・証券/営業職)・「仕事に行くのが楽しみになりそう」(29歳/小売店/事務系専門職)・「清らかで優しそうなので、先輩としていてほしい」(34歳/電機/技術職)・「同じ職場にいるだけで癒やされそうだから」(26歳/その他/技術職)■ナウシカが先輩だったらいいなぁ……・「かっこよく、きれいで、しんが強く、尊敬できそう。こんな先輩だったら、いくらでもサポートする!」(30歳/機械・精密機器/技術職)・「考えただけで毎日会社に行くのが楽しみです」(26歳/団体・公益法人・官公庁/事務系専門職)・「なんとしても助けなければ、とモチベーションが上がるから」(29歳/その他/事務系専門職)・「すべてを受け入れてくれそう」(22歳/農林・水産/営業職)■峰不二子が先輩だったらいいなぁ……・「強く美しい上司でいてほしい」(30歳/小売店/販売職・サービス系)・「仕事どころではなくなりそうですが」(45歳/自動車関連/その他)・「色気のある女性が社内にいると頑張れる」(22歳/医療・福祉/営業職)■毛利蘭が先輩だったらいいなぁ……・「後輩を甘やかすことなく、しかし優しく教えてくれそうなので」(28歳/印刷・紙パルプ/事務系専門職)・「人間味にあふれているので、人としても大きく成長できそう」(34歳/金属・鉄鋼・化学/技術職)・「ちょっと頑固だけど、根は素直で真っすぐだから」(31歳/食品・飲料/その他)■ナミが先輩だったらいいなぁ……・「メリハリをきっちりつけて仕事をしそう。仕事以外でもいろいろ面倒を見てくれそう」(23歳/生保・損保/営業職)・「会いたくて、会社に行くのが苦にならないと思う」(31歳/運輸・倉庫/事務系専門職)・「面倒見がよさそうだし、おとこ気があるので」(25歳/医療・福祉/専門職)■番外編:この女子キャラが先輩だったらいいなぁ……・彩子『SLAM DUNK』:「ナヨナヨしていないので仕事が面白くなりそう。一緒に頑張ろうという部活的なノリも大事」(29歳/学校・教育関連/営業職)・葦月伊織『I"s』:「毎日の疲れが吹っ飛んでしまいそう。モチベーションが上がる」(25歳/団体・公益法人・官公庁/事務系専門職)・エボシ御前『もののけ姫』:「映画の中で素晴らしい指揮官ぶりだったから。頼りになりそう」(24歳/金属・鉄鋼・化学/技術職)・音無響子『めぞん一刻』:「未亡人だけに、後輩の悲しみを分かってくれそうだから」(27歳/情報・IT/技術職)・西野つかさ『いちご100%』:「かわいい子がいたらかっこつけたくて頑張ってしまいそう」(28歳/自動車関連/技術職)総評「オフィスにいるだけで癒やされる」と大人気だった浅倉南が見事1位を獲得しました。ミスを優しくフォローしてくれそうなところもいいですよね。達也を励まし、甲子園出場という目標を達成させた南ちゃんは、やる気を出させるのもうまいかもしれません。2位は『風の谷のナウシカ』のナウシカ。若くして風の谷を率いている統率力は、先輩としてぜひ持っていてほしいスキルです。また、自分を犠牲にしても周囲のために尽くす面もあり、「なんとしても助けなければ」と思ってしまうという意見も出ていました。3位の峰不二子に対しては、「色気がある女性がいると頑張れる」という意見が寄せられていました。後輩を厳しく指導するような気もしますが、こんなセクシー美女にならしかられるのも悪くないかもしれません。厳しさと優しさを兼ね備えた毛利蘭は4位にランクイン。危険を顧みずに突っ走るところがあるので、後輩はストッパー的な役目を果たすこともあるかも。5位は小悪魔系美女のナミ。仲間に対する面倒見のよさと、冒険の中で培われた度胸を買う意見が見られました。航海士として活躍しているナミは、海が荒れると的確な指示を出して船と仲間を守っています。あんなふうにテキパキ指示されたら、ドキドキしちゃいそうです。優しくも厳しいしっかり者キャラと、小悪魔セクシー系のキャラが人気でした。こんな「いい女」たちに指導してもらえたら、仕事がバリバリできるようになりそうです。ついでに、女心まで教えてもらえたらうれしいかも。(文・飯塚雪/C-side)調査時期:2012年2月10日~2月14日調査対象:マイナビ ニュース会員調査数:男性380名調査方法:インターネットログイン式アンケート■関連リンク【ランキング男性編】仕事に悩んだときに相談したいキャラ【ランキング男性編】恋愛相談をしたらうまくいきそうなキャラ【ランキング男性編】金融や法律に詳しくなれそうなお役立ちマンガ完全版(画像などあり)を見る
2012年04月02日格安航空会社(LCC)のPeachを経営するPeach Aviationはこのほど、初の国際線として5月8日に就航する大阪(関西) - ソウル(仁川)線の開設を記念したキャンペーン運賃を発表した。対象となる路線は大阪(関西) - ソウル(仁川)線で、キャンペーン運賃は片道2,500円。5月8日~6月30日の搭乗分に適用される。販売期間はPeachのFacebookページ、メールマガジンで発表する。燃油サーチャージは必要なく、支払手数料(1人1区間毎に210円)、空港使用料等は別途必要。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年04月02日吉野家は4日10時~10日15時まで、春恒例のキャンペーン「吉野家 春の牛丼祭」を実施する。期間中、通常380円の「牛丼」(並盛)を270円で販売する。同キャンペーンでは、牛丼(並盛)以外のメニューも値下げする。牛丼(大盛)は、480円のところ370円、牛丼(特盛)は、630円のところ520円など。「牛皿」「牛鮭定食」「牛鮭サラダ定食」も通常価格からそれぞれ110円値下げされる。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年04月02日ロッテリアは4月1日~5月31日、創業40周年記念企画として40年の歴史の中から復活販売商品を投票で決定する「ハンバーガー選挙」を実施する。同社は、1972年の日本第1号店オープン以来、「エビバーガー」「絶品チーズバーガー」「松阪牛ハンバーグステーキバーガー」など、様々な商品を提供してきた。ハンバーガー選挙では、40年間のハンバーガーメニューの中から特に心に残る商品に一般から投票を受付け、6月に結果を発表。その後今年夏に復活商品を発売する予定。投票は、4月1日よりロッテリア公式モバイルサイト、facebookなどで受け付ける。1972年発売「イタリアンホット」、1984年発売「リブサンド」、1986年発売「グルメバーガー」、1989年発売「スキヤキバーガー」、1991年発売「カイザシュリンプサンド」、1997年発売「ミラノチキンバーガー」、1998年発売「BBバーガー」、1999年発売「かつどんバーガー」、2002年発売「松茸バーガー」「洋食屋さんのハンバーグ定食」、2006年発売「牛タンシチューとあったかパン」、2008年発売「お好み焼きバーガー」、2010年「はみだしステーキバーガー」、2011年「松阪牛ハンバーグステーキバーガー」という14種類の候補商品から選択形式、あるいはフリーワード形式で投票する。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年04月02日三陸鉄道とネスレ日本はこのほど、三陸鉄道の車両をイメージした乗車券付きキットカット「キット、ずっと号」を発売した。4月1日の陸中野田~田野畑間運転再開を記念し、桜アート車両「キット、ずっと号」を模した電車型のパッケージ。商品内部は観光向けお座敷列車「さんりく・しおかぜ号」を細部まで再現し、掘りごたつ式テーブルやたたみ敷のフラットシート、木製ドアなどを精細に描いた。さらに、運転席やストーブなどの備品を模した組立式の紙製小物や、三陸案内人の阿藤快さん、三陸鉄道のキャラクター「さんてつくん」、久慈駅の橋上駅長などの人形を同梱。三陸鉄道の久慈~陸中宇部間で使用できる硬券タイプの乗車券300円分も入っている。有効期限は全線復旧(2014年4月の予定)から1年後の2015年3月31日。オリジナルデザインのキットカットミニ10枚入りで、990円。三陸鉄道オンラインショップとネスレオンラインショップにて、1000個限定で販売する。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年04月02日オリエント時計は21日、人気シリーズ「オリエントスター セミスケルトンモデル」より、新色の「ブラウン」「ブルー」を発売する。「オリエントスター」は同社の創業と同時に誕生した本格派機械式時計で、時代の流れに左右されないシンプルなデザインと機能で長年人気を集めている。中でも「セミスケルトンモデル」は、インデックスの9時の位置に小窓を設けた印象的なデザインが特徴。シースルーバックとともに時計内部のムーブメントの動きを表裏両面から見ることができる。ステンレス製のケースは、スーツスタイルにも合わせやすいようにとシンプルなデザインを採用。ガラスは視認性と強度を高めたフラットサファイアガラス。バンドには、シンプルでなじみの良い3列駒の無垢メタルバンドを採用している。縦46.0mm×横39.0mm×厚さ11.9mm。価格は6万900円。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年04月02日インターネット事業のオープンキューブは4月1日より、京王線の駅などでモバイル鉄道スタンプラリー「ekiSh(エキッシュ)」を利用すると限定のデジタルバッジが獲得できる京王電鉄とのコラボレーション企画を実施する。ekiShは、日本全国の駅を対象にモバイル鉄道スタンプラリーが楽しめる位置情報サービス。携帯電話やiPhone、iPad、AndroidなどのGPS機能で駅に「チェックイン」をすると、駅ごとに異なるバーチャルスタンプがもらえる。条件を満たすとバーチャルのバッジやご当地グッズが手に入る。今回のコラボ企画は、高尾山口駅や高尾山山頂など指定された6ヶ所のポイントそれぞれでekiShから「チェックイン」をすると、オリジナルの限定バッジがもらえるというもの。さらに6ヶ所すべてのポイントにチェックインをすると、特別なバッジが獲得できる。対象となるポイントは、高尾駅・高尾山口駅(いずれも京王線)、清滝駅・高尾山駅(いずれもケーブルカー)、髙尾山薬王院、高尾山山頂。なおこれにあわせてekiShでは、京王電鉄の各車両をデザインしたデジタルコンテンツの販売も行う。デザインされているのは、1000系、3000系、5000系、6000系、7000系、8000系、9000系の各車両。各コンテンツは指定された駅にチェックインした状態で購入が可能になる。対象となる駅はekiShサイトにて公開される。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年04月02日「日経平均」や「TOPIX」という言葉、誰でも見たり聞いたりしたことがあるでしょう。でも、それが株と関係があるということまではわかっても、具体的に何を指していて、この2つにどんな違いがあるかを知っている人は意外と少ないはず。そこで、今回は日経平均とTOPIXについて見てみます。日経平均もTOPIXも、日本の株式市場の平均株価を表した「株価指数」です。株価は、経済活動が活発だと上がり、経済が低迷すると下がることが多いので、株価指数の動向を見れば、日本の株式市場全体の動きがわかると同時に、日本経済の状況もつかむことができます。では、日経平均とTOPIXは何が違うのでしょう。それは、対象となる銘柄と計算方法です。日経平均株価は、東京証券取引所第1部に上場している銘柄のうち、代表的な225銘柄の平均株価です。そのため、「日経225」「225種平均株価」などと呼ばれることもあります。単位は「円」で、データの算出は日本経済新聞社が行っています。平均といっても単純な平均ではなく、1949年5月16日の225銘柄の単純平均株価である176円21銭を基準にして、増資や株式分割などによる株価の理論上の下落を修正した”修正平均株価”です。225銘柄はずっと同じではなく、入れ替えが行われます。日経平均株価は60年以上使われ、広く親しまれています。ただ、225の銘柄の平均なので、株式市場全体の値動きと必ずしも一致するわけではありません。また、採用されている銘柄数の多いハイテク企業や、1株当たりの価格が高い特定の銘柄の株価の影響を受けやすいという特徴もあります。一方、TOPIX(トピックス)は、東証株価指数(Tosho Price Index)の略で、東京証券取引所第1部に上場している約1,700の全銘柄の平均株価です。こちらは、企業の規模を表す時価総額(=発行株数×株価)の合計を、1968年1月4日の時価総額の合計で割って求めた加重平均株価で、単位は「ポイント」です。データの算出は東京証券取引所が行っています。TOPIXは時価総額に基づいているので、銀行など時価総額の大きい銘柄の値動きに左右されやすいという特徴があります。とはいえ、銘柄数でも時価総額でも日本の株式市場のほとんどを占める東証第1部全体の平均株価であることから、機関投資家や外国の投資家はTOPIXを日本の株価指数として重視する傾向があるといわれます。日経平均とTOPIXはほぼ同じ値動きをしますが、計算方法の違いから、日経平均は上がったのにTOPIXは下がったという日もあれば、その逆の日もあります。株価を見るときは、そんな点にも注目してみると面白いのではないでしょうか。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年04月02日欧州債務問題の混乱が落ち着き始めたことや、米国などでの好調な経済指標の発表を受け、足元の金融市場は、明るさを取り戻しています。このような中、2011年9月末から最近までの主な債券のパフォーマンスを見ると、新興国ハイ・イールド社債が好調なパフォーマンスを示していることがわかります。この背景として、新興国ハイ・イールド社債は、企業が発行する債券という側面があることから、他の債券と比べ、株式のように景気や企業業績の改善期待などを反映しやすい資産であることがあげられます。また、景気回復局面などでは、投資家のリスク許容度が高まるため、相対的に格付が低い分、利回り水準が高いといったハイ・イールド社債の特徴がポジティブに働いたとみられます。加えて、新興国は先進国と比べて、良好な財政状況や高い経済成長率、およびそれらに伴なう信用力の向上などを背景に、近年、国の格付が高まる傾向も、追い風になっていると考えられます。一方で、景気が冷え込むような局面では、上記と反対の動きとなることから、新興国ハイ・イールド社債が売られやすい傾向になることには注意が必要です。実際、2008年の金融危機後の世界的な景気後退に対する警戒感や、2011年の欧州債務問題の深刻化に伴なう世界景気の減速懸念の高まりを受けて、新興国ハイ・イールド社債のパフォーマンスが大きく悪化しました。しかし、こうした下落時においても、相対的に高い利回りから得られる利子収益の積み上げ効果が期待されることに加え、下落からの反発力が極めて強い傾向にあることには注目すべきでしょう。現在、世界景気が明るさを取り戻しつつあり、景気回復の足取りがよりしっかりしたものになっていくようであれば、その恩恵を捉えることが期待できる新興国ハイ・イールド社債の魅力は、ますます高まっていくものと考えられます。(※上記は過去のものであり、将来の運用成果等を約束するものではありません。)(2012年3月30日 日興アセットマネジメント作成)●日興アセットマネジメントが提供する、マーケットの旬な話題が楽に読める「楽読」からの転載です。→「楽読」【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年04月02日日本語の「眉唾物」にピッタリはまる言葉は英語には残念ながらないんです。でもこんなことを言いたくなるような状況では“It’s a cock-and-bull story.”「それは雄鳥対雄牛物語」とか“It’s (too) good to be true.”「本当のことにしてはそれは(あまりにも)良すぎる」といった表現がよく使われます。また「ちょっと胡散臭い」といったニュアンスでなら“It smells fishy.”「魚臭い」や“Something is funny here.”「なんかこれおかしいんだけど」とも言えます。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年04月02日正しく言うなら“security guard”。でも、どうしても“guarman”って言ってしまいそうなら、最低でも“guardperson”と言ってください。特にそれが女性のとき「ガード男」なんて呼ぶもんなら、「わたし男じゃないわよー」といったキツい視線でにらまれる羽目になるかも。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年04月02日羽田空港に国際線が復活するようになって、にわかに活気づいてきているのが蒲田です。JR京浜東北線と東急池上線、多摩川線の3路線が交わる北側から、京浜急行線のある南側まで、下町風情を残しながらも新しい風を取り入れた街。今回は南側の京急蒲田駅から、北側のJR蒲田駅までをご案内しましょう。蒲田という街は、今では区役所がある大田区の中心。羽田空港が間近にあり、日本の玄関として、世界へ向けた国際的な街でもあります。ちょっと下町的なイメージのあったこの街も、空港の国際線復活にあわせて、とくに京急蒲田駅周辺は再開発が進んでおり、日本を象徴する町へと変貌し始めています。繁華街あり、アミューズメントありの蒲田ですが、夜になると終電を逃したサラリーマンの姿もたくさん見かけます。そんな彼らが利用するのはカプセルホテル。カプセルホテルというと、なんとなく狭苦しい、寝るだけの場所をイメージしていまいますが、ここ蒲田には、ボーリングやビリヤード、大浴場などが完備されたスーパーカプセルホテルがあるのです。アスレチッタ蒲田は豪華5階建てのアミューズメント施設つきのカプセルホテル。まだ遊び足りない人は、ここを満喫してゆっくり疲れを取りたいところです。<アスレチッタ蒲田>また、昨今の餃子ブームにも蒲田の名を忘れてはいけません。宇都宮や浜松の名は有名ですが、蒲田の羽根つき餃子も知る人ぞ知る、ご当地グルメなのです。小麦粉を溶いた水で蒸したあとに焼き上げた餃子には、焦げ目のついたパリパリの皮があたかも羽根のようについていて、肉汁たっぷりの餃子の食感を盛り上げています。ニイハオ、歓迎、今春といった3大蒲田羽根つき餃子の店を、たっぷり堪能したいものです。そして、蒲田を象徴するのが「ユザワヤ」。趣味と手芸用品、生地のデパートでもあるユザワヤでは、毛糸や洋服の生地を、どこよりもリーズナブルな価格で販売しています。今年は手編みのマフラーが欲しいなんて思う方は、彼女に交渉するのもいいかもしれません。<ユザワヤ>さて、JRと私鉄の駅に囲まれた街の蒲田ですが、気になる家賃の相場はどんなものなのでしょうか。これだけ好立地だと、極端に高いイメージをお持ちになるかもしれませんが、意外や意外。駅から10分以内のワンルーム相場は7万1千円程度、もっと離れてもいいのであれば6万円代もちらほら。1Kでも7万5千円くらいからと、非常にコストパフォーマンスの面でも優れていると言えそうです。閑静な住宅街ではさびしいので、周辺にいろいろな施設があったほうがいいアクティブ派には、願ったりかなったりの街ではないでしょうか。これから再開発が進むにつれて、蒲田はどんどん新しくなっていきます。新しく住む街の候補に、蒲田を加えてみるのもいいかもしれませんね。(OFFICE-SANGA山河宗太)
2012年04月01日収入の高い男性は、女性からモテます。そんな金の卵を、まだライバルが少ない内に早く知っておきたい♪ということで、今回は、将来収入が高くなる見込みのある男の見分け方をお教えします!■左手の薬指が長い彼の左手をチェックしましょう。人さし指と薬指の長さを比較したときに、「薬指のほうが飛びぬけて長い」場合は、高収入になる見込み大です!薬指が長い人というのは、男性ホルモンが多く、「負けず嫌い」という特徴があります。ちなみにトム・クルーズも「左手薬指」が極端に長いそうです。■筋トレをしている筋肉がつくと、自信につながります。よくうつ病の患者さんに最も効果的な治療法として、医者が「筋トレ」をすすめるように、気持ちも前向きになる効果があるそうです。また、筋トレというのは、毎日コツコツと続けなければ効果が出ませんから、「継続する力」があるかどうか?という能力もはかることができます。■食事はワリカンである食事をごちそうしないのは、ただ「ケチ」な男性もいますが、見方を変えると、「中途半端な見栄をはるために、お金を出さない」ということもできます。食事代が割り勘だからといって、「なによ、ケチ」って思う必要はありません。もしかしたら、将来有望な彼かも?!■自己投資をしている将来成功をする男性は、意味のないものにお金は使わず、計画的に自己投資をしています。彼が主に何にお金を使っているのかをチェックをしてみましょう。スキルアップのための語学や資格取得のためだったり、読書にお金を使っていると良い感じです。■人と違うことができるこのご時世、人と違うことができるか?というのは、成功できるかどうかにかかわってきます。独立して成功する人の多くは、高いリスクを追うことができる「思い切り」をもっていることでしょう。さぁ、あなたの彼には、この勢いがあるでしょうか?■おわりにいかがでしたでしょうか?しっかりポイントをおさえて、いい男性をみつけましょう!(ハウコレ編集部1号/ハウコレ)
2012年04月01日疲れが取れていなかったりして、どうしても眠いときってありますよね。しかもそういうときに限ってちゃんと目を覚ましてがんばらなきゃいけなかったりして……。マイナビニュース読者の皆さんに「どうしても眠いとき、どうしてる」か聞いてみました。調査期間:2011/12/5~2011/12/9アンケート対象:マイナビニュース会員有効回答数 860件(ウェブログイン式)■食べ物、飲み物パターン「わさびやからしをなめる!」(23歳/男性)ツーンと来るのが効きそうですね。「すごく濃いブラックコーヒーとフリスクを同時に摂取」(26歳/女性)王道中の王道ですが、味はもうメチャクチャですね。「ガムやアメ、チョコなど何かを食べて、とにかく口を動かす」(28歳/女性)確かにものをかむのは効果的だと思います。■刺激パターン「自分をビンタする」(33歳/男性)男らしい! 異性が見たら萌えるかもしれません。「シャーペンの芯を指に刺す」(27歳/男性)これは……。かなりピリッとくると思うので、強くやりすぎないように!「冷水で洗顔」(36歳/男性)これは確実に目が覚めそうですね。「『冷えピタ』を張る」(47歳/女性)効きそうですが、会議中などには使えなさそうですね。「メンソレータムをまぶたに塗る」(24歳/女性)刺激でほかのことが手に付かなくなりそうですが……。「八重歯で舌をかむ」(24歳/女性)皆さん、体を張っているようで……。■特殊パターン「全力疾走する」(23歳/女性)回りがビックリしないようにしていただければ……。「嫌いなヘビの画像を検索」(29歳/男性)失敗したら、うたた寝中の夢にも出てきそうですね。「全力で踊る」(30歳/女性)これも突然すぎると、周囲をビックリさせてしまうのでほどほどに……。「立ってシャドーボクシング」(26歳/男性)眠気という敵に勝って、防衛成功したいですね。■いっそ寝るパターン「15分だけ眠る」(25歳/男性)ちょっと寝ると意外にすっきりしたりするものですよね。「トイレの個室で5分だけ眠る」(30歳/男性)意外とこういう方も多いのではないでしょうか。「あきらめて寝ちゃいます。眠いのをガマンすると白目をむいちゃうので」(23歳/女性)それは……寝たほうがいいですね。皆さん、さまざまな方法で睡魔と闘っているようです。とっぴな行動を取りたくなる気持ちも分からなくはないですが、あまり回りに迷惑にならないよう、確実に目覚める方法を模索したいものですね!(くわ山ともゆき+プレスラボ)
2012年04月01日朝は快適に目覚めたいものですが、首の痛みで頭を動かすことができないという「寝違え」は多くの人が経験しています。違和感や痛みはあるが、頭を動かすことは可能という人、痛みが強くてほとんど頭は動かせず、出勤するにも困った……という人。痛みの程度はひとそれぞれです。また、寝違えで痛みの出る範囲は、頸部(けいぶ)、頸部(けいぶ)~背中にかけて、肩甲骨付近と、頸部(けいぶ)に限らない場合もあります。ほとんどの頭の向きで痛みが出る人は、体ごと振り向くなど、動作自体がロボットのようになってしまいがちですが、軽度、もしくは、いくつかの方向のみで痛みが出る場合は、すべての日常生活に支障がでるわけではありません。さらに、これだけ、ポピュラーな症状であるのに、寝違えには明確な定義はなく、そのメカニズムもはっきりとはわかっていません。そして、要因もさまざまなものが考えられるため、突然起こる首の痛みの予防方法と思われるものを的確にすべて実践するのは、難しいとされています。では、日常生活において寝違えして困るのはどんなときでしょうか?■困るのはどんなとき?天井方向を向くことができない→うがいをするとき、棚の上のものを取るときに困る。振り向くことができない→人から呼ばれても振り向けない、車の運転で困る。下を向くことができない→パソコン、書類を書くなどデスクワーク、家事などがツライ。頭を傾けることができない→日常動作での頭の動きは、複合的な動きなので、着替えのときなど、ふとした動作に頭を傾く動きが加わることがあり、予想外の動作で痛みを感じることがある。ちょっとした日常動作のたびに、首が気になるので、少しでも自分で回復を早めようと、痛みのある部分に手を加え、かえって寝違えの症状をひどくしたり、長引かせてしまったり……ということが少なくありません。また、寝違えの対処法で悪化させてしまうものとしては……・全く頭を動かせないわけではないので、と、首の筋肉のストレッチを少々の痛みを我慢しつつ行ってしまう。・痛い部分を中心にセルフマッサージ、もしくは、家族や友達などに頼んでマッサージしてもらう。・肩こりの強まったような症状なので、取りあえずホットパックで温めてみた。・お風呂で体の芯から温まるようにした。痛みが出てすぐの状態(1~2日)で、これらを施してしまうと、悪化することがあるのです。病院や施術院などで、適切な部位をほぐしたり、温めたりすることとは違うため、できるだけご自身では上記のようなことは行わずないようにしましょう。痛みのある部位は、10分間ほど冷やして痛みを抑えるようにすると無難です。ほとんどの寝違えは、日ごとに痛みが和らいでいきます。和らいできたころに、ストレッチなどで効果が出ることがありますので、行うタイミングは早まらないように注意してください。(文檜垣暁子)■著者プロフィール檜垣 暁子(ひがき あきこ)オールアバウト肩こり・腰痛ガイドカイロプラクティック理学士・日本カイロプラクターズ協会(JAC)正会員。現在は、横浜市に治療室を開院し、日々、肩こりや腰痛を始めとする不調を訴える患者さんの診療に当たっている。
2012年04月01日毎日頑張っている自分へのご褒美普段の生活ではあまりできないぜいたくって、まさに至福のひととき。それは身を削って仕事に没頭して頑張っている自分へのご褒美といっていいでしょう。リッチな気分の余韻に浸れば疲れも吹き飛び、また次の日から頑張ろうって思えるもの。そこで、今回は自分のことをリッチだなぁと思う瞬間を聞いてみました。>>男性編も見るQ.自分のことをリッチだなぁと思う瞬間は?(複数回答)1位チェーン店の居酒屋から個人経営の飲み屋に行くようになった20.9%2位好きなマンガを大人買い19.4%3位大型テレビを買った11.7%4位カウンターのすし屋に行くようになった10.4%5位スーツをブランドショップで買った10.2%■チェーン店の居酒屋から個人経営の飲み屋に行くようになった・「飲みに行くお店がクーポン付きのフリーペーパーに載っていないお店になった」(23歳/機械・精密機器/事務系専門職)・「安さよりおいしさを選ぶようになった」(23歳/医療・福祉/専門職)・「チェーン店の居酒屋に魅力を感じないようになった」(26歳/その他)■好きなマンガを大人買い・「ワンピースの大人買いの快感は半端じゃなかった」(26歳/学校・教育関連/販売職・サービス系)・「欲しいマンガをボーナスでまとめて買いました」(23歳/医療・福祉/事務系専門職)・「立ち読みして納得しなければ購入できなかった本でも試し買いができるようになった」(25歳/ソフトウェア/技術職)■大型テレビを買った・「大画面でゲームをするのが夢だった」(29歳/商社・卸/秘書・アシスタント職)・「小さくて古かったので奮発して2台買った」(21歳/情報・IT/技術職)・「引っ越しを機に、学生時代の2倍以上の大きさを買った。しかも録画機能付き!」(29歳/医療品・化粧品/技術職)■カウンターのすし屋に行くようになった・「金額を気にせずにおすしを食べた。会計で驚いたが払えるのがすごいと思った」(23歳/機械・精密機器/事務系専門職)・「回転ずしばかり行っていたのに、たまにだけどカウンターのすし屋に行けるようになり金額を気にせず食べられるようになった」(28歳/金属・鉄鋼・化学/営業職)・「出張先の函館でカウンターですしを食べたときに実感した」(27歳/食品・飲料/営業職)■スーツをブランドショップで買った・「以前は我慢していたものの、ワンランク上の洋服を買えるようになった」(25歳/医療・化粧品/事務系専門職)・「きちんとした容姿に見られるように、服装を気にするようになった」(27歳/その他)・「定価で買うようになったから」(25歳/金融・証券/専門職)総評堂々の1位に輝いたのが、「チェーン店の居酒屋から個人経営の飲み屋に行くようになった」でした。値段重視だったのが、味にこだわるようになったことが理由です。なかには、「フリーペーパーに載らないお店に行く」といったコメントも。4位に入った「カウンターのすしに行くようになった」も同じ理由のようです。特にカウンターのすし屋は値段はもちろんですが敷居も高いってイメージがあるだけに、ドキドキしながら食べた人も少なくなかったようです。2位の「マンガを大人買い」、3位の「大型テレビを買った」、4位の「スーツをブランドショップで買った」などは、あこがれだったアイテムをゲットしたものが反映されたようです。特にまとめて何冊も買うマンガや大画面テレビはカタチとして目に見えるものなので、リッチだなぁと実感しやすいですもんね。ブランドショップのスーツを買う理由は、自分を一つ上のステージにアップさせるためのツールのようです。(文・OFFICE-SANGA大野晴之)調査時期:2012年2月24日~2012年2月29日調査対象:マイナビニュース会員調査数:女性379名調査方法:インターネットログイン式アンケート■関連リンク【男性編】ちょっと高いものを買うと劇的に変わるランキング【男性編】ぜいたくをしたいときに食べたいものランキング【男性編】自分へのご褒美でしたいことランキング完全版(画像などあり)を見る
2012年04月01日リッチな気分は、やっぱりバーンと奮発したときお金を惜しまず欲しかったものをバーンと奮発すれば、気分も上々。そんな経験一度はしたことありますよね。そこで、316名のマイナビ会員の男性に自分のことをリッチだなぁと思う瞬間をアンケートしました。男性が好む趣味にお金を費やしたあのアイテムがランキングされていますよ。>>女性編も見るQ.自分のことをリッチだなぁと思う瞬間は?(複数回答)1位大型テレビを買った18.5%2位新車を買った16.2%3位好きなマンガを大人買い13.4%4位カウンターのすし屋に行くようになった11.9%5位チェーン店の居酒屋から個人経営の飲み屋に行くようになった11.4%■大型テレビを買った・「前から大画面のテレビが欲しくて、お金を余り気にしないで購入した」(29歳/小売店/販売職・サービス系)・「今まで払ったことのない金額を一括で使ったため」(27歳/情報・IT/技術職)・「数年前まで自分の部屋に大型テレビがあるのが考えられなかったから」(28歳/その他)■新車を買った・「今まで中古車で我慢していたから」(28歳/自動車関連/販売職・サービス系)・「現金一括払いで購入したから」(29歳/食品・飲料/サービス職)・「車を買うことにちゅうちょしなくなった」(29歳/自動車関連/事務系専門職)■好きなマンガを大人買い・「気になるマンガは取りあえず、大人買いするようになった」(29歳/運輸・倉庫/技術職)・「一冊ずつしか買ったことがなかったのに、23冊まとめて買ったとき、リッチだなと感じて優越感に浸れた」(27歳/情報・IT/技術職)・「今までは立ち読みか古本で済ませていたが、最近は迷わず買うようになった」(27歳/商社・卸/営業職)■カウンターのすし屋に行くようになった・「ランチだったけど、好きなだけ食べた」(27歳/運輸・倉庫/営業職)・「銀座の久兵衛に行ったときはリッチな気分になった」(28歳/生保・損保/事務系専門職)・「デートでカウンターのすし屋に行けるようになった」(30歳/運輸・倉庫/営業職)■チェーン店の居酒屋から個人経営の飲み屋に行くようになった・「ちょっと高そうなお店でも堂々と行けるようになった」(28歳/団体・公益法人/専門職)・「個人経営のお店に行くようになり、顔なじみのお店がいくつかできた」(23歳/建設・土木/技術職)・「学生時代は値段が気になってチェーン店しか行けなかったが、今ではチェーン店以外でも行けるようになった」(25歳/情報・IT/事務系専門職)総評栄えある1位に輝いたのは「大型テレビを買った」でした。大型テレビは以前までは手の届かなかった高額商品でしたが、最近では値段もグンと下がり買いやすい存在になったのが大きいのではないでしょうか。それに、昨年の地デジ化の切り替えのタイミングも後押ししたのかもしれませんね。2位に選ばれた「新車を買った」は、リッチな気分にさせてくれる象徴ですね。しかも、買ったときだけでなく、何年もリッチな気分でいられるのがうれしいですよね。なかには、「キャッシュで購入した」といった人もいて、うらやましいかぎりです。3位に「マンガの大人買い」がランクインしたことから、男性は食事よりも趣味にお金を費やした方がリッチと思える瞬間が多いようです。男性の趣味はお金がかかるってことですね。(文・OFFICE-SANGA大野晴之)調査時期:2012年2月24日~2012年2月29日調査対象:マイナビニュース会員調査数:男性316名調査方法:インターネットログイン式アンケート■関連リンク【女性編】ちょっと高いものを買うと劇的に変わるランキング【女性編】ぜいたくをしたいときに食べたいものランキング【女性編】自分へのご褒美でしたいことランキング完全版(画像などあり)を見る
2012年04月01日まえがき仕事や交友関係。理由はどうであれ、『徹夜』を避けられないタイミングってありますよね。私は徹夜を極力避けるよう努力しておりますが、緊急で飛び込んできた仕事をさばくためにどうしても徹夜をしなければならないときがあります。毎日を効率良く生きるために、徹夜とうまく付き合うためのヒントを6つまとめます。それではどうぞ。1.事前に徹夜することがわかっている場合・疲れがピークに達する前に仮眠をとるオーソドックスですが非常に効果的な方法です。・多相性睡眠を導入する1日に何度か睡眠と目覚めを繰り返す。野生動物は敵に襲われてもすぐに動けるように多相性睡眠で生活している。2.徹夜中の体の変化・マイクロスリープの回避マイクロスリープとは、数十秒単位の短い睡眠のこと。自分は起きているつもりでも数十秒間意識が飛び、寝てしまうのがマイクロスリープ。意識が飛ぶほど疲れているので、仮眠をとったほうが能率は上がります。・眠気覚ましのガムは非効率寝ないようにガムをかむ姿勢は素晴らしいのですが、そんな状態で作業をしていても非常に効率が悪いです。そのような状態になったら素直に仮眠をとって仕切り直すことをオススメします。3.仮眠をするタイミング・2時~4時の間に最低15分の仮眠。・14時~16時の間に最低80~100分の仮眠。昼と夜に2度の仮眠を取ることで、注意力が散漫することを予防できます。4.徹夜明けの自分の体徹夜をした翌日は、脳が活性化していても体力が大幅に低下しています。昼間に2~3時間程度睡眠をとることで体にかかる負担を軽減できます。夜はいつもより少しだけ早く寝るのが理想ですが、日中に取る軽い睡眠により体力が回復しているならば無理に早く寝る必要はありません。5.徹夜明けの食事タンパク質を摂取することだけ心がける。あとは普段通りの食生活で問題ありません。体力が落ちているので、「食べない」という選択肢だけは避けたいです。6.眠りの質を上げることに専念する・寝る前に携帯電話やテレビ、モニターを見る時間を減らす。・軽く運動する。運動する時間は午前中、もしくは午後の早い時間帯が理想。・ホットミルクやバナナなど安眠効果のある食べ物を食べる。・遮光カーテンで寝室を暗くする。・お酒を飲まない。お酒は眠りの質を大幅に下げる。あとがき徹夜が避けられないのならば、いかにして自分の体を守るか。それについてまとめてみました。体は資本です。徹夜をして体調を崩したら生活に支障がでます。そうならないためにも、このような知識は頭の片隅にしまっておくのが良いと思います。(文/ゆっくりライフハックまりさ)
2012年04月01日推理力を生かして難しい仕事もこなす期待の新人!!新入社員にとって必要なのは、新人ならではのフレッシュさと仕事に生かせるスキル。アニメの中には、仕事ができそうなキャラが多数登場します。そこで女性482名に「新入社員として入社してほしいアニメキャラ」を聞いてみました。>>男性編も見るQ.仕事ができそう!新入社員として入社してほしいアニメキャラは?(複数回答)1位工藤新一『名探偵コナン』33.0%2位千秋真一『のだめカンタービレ』27.6%3位ドラえもん『ドラえもん』12.2%4位草壁サツキ『となりのトトロ』11.4%5位ナミ『ONE PIECE』10.6%■工藤新一に入社してほしい!!・「頭がいいので、自分がどう動けばいいのかすぐに察してくれそう。一度仕事を教えたらすぐに理解するはず」(25歳/医療・福祉/専門職)・「飲み込みが早そうだし、どんな仕事でもテキパキこなせそう」(25歳/学校・教育関連/その他)・「人とは違う視点でものごとを見て、斬新なアイデアを出してくれそうだから」(28歳/金属・鉄鋼・化学/技術職)・「人当たりもよさそうなので、ぜひ新入社員に欲しい!」(24歳/医薬品・化粧品/技術職)・「傾きかけた会社を立て直してほしい」(25歳/小売店/販売職・サービス系)■千秋真一に入社してほしい!!・「クセはありそうだけど、仕事をそつなくこなし、最終的にみんなに認められそう」(30歳/小売店/販売職・サービス系)・「かっこいいし、何より仕事を楽々こなしそうだから」(24歳/団体・公益法人・官公庁/事務系専門職)・「頭がいいし、人をまとめるのが得意だと思うから」(26歳/医療・福祉/専門職)・「毎日仕事に行くのが楽しくなりそう」(24歳/金融・証券/専門職)■ドラえもんに入社してほしい!!・「困ったときはひみつ道具で解決してくれそう。でも、上司から『自分の力でやれ!』と怒られるかも!?」(31歳/学校・教育関連/専門職)・「周りの人への気遣いがしっかりしていそうだから」(29歳/金属・鉄鋼・化学/事務系専門職)・「解決手段が豊富なので、ものすごく仕事ができそう」(23歳/情報・IT/営業職)■草壁サツキに入社してほしい!!・「社内の癒やしキャラ!座っているだけでいい!!」(30歳/情報・IT/クリエイティブ職)・「フレッシュさがあり、一生懸命仕事をやってくれそう」(27歳/金属・鉄鋼・化学/技術職)・「嫌な顔をせず仕事をサクサクこなしてくれそう」(24歳/学校・教育関連/専門職)■ナミに入社してほしい!!・「頭の回転が速く、先を見据えて行動できそう」(31歳/商社・卸/秘書・アシスタント職)・「かわいいうえに仕事がバリバリできそう」(24歳/情報・IT/事務系専門職)・「お金に細かいので経理に向いていそう」(29歳/情報・IT/事務系専門職)■番外編:このキャラに入社してほしい!!・夜神月『DEATH NOTE―デスノート―』:「あれだけIQが高かったらなんでもできると思います。ただ、頭がよすぎるので持て余してしまいそうな気も……」(23歳/医療・福祉/営業職)・山田太郎『ドカベン』:「プライドが高かったり、仕事ができすぎると正直やりづらいから」(27歳/食品・飲料/秘書・アシスタント職)・手塚国光『テニスの王子様』:「新入社員なのになぜか『部長』と呼んでしまいたくなるようなオーラがある」(28歳/商社・卸/事務系専門職)・鬼太郎『ゲゲゲの鬼太郎』:「父親にも敬語なので礼儀正しそう。正しい敬語を学びたい」(29歳/マスコミ・広告/クリエイティブ職)・ナウシカ『風の谷のナウシカ』:「素直で一生懸命で清らか。でも度胸もあって最高だから」(29歳/医薬品・化粧品/営業職)総評即戦力として評価され、「傾きかけた会社を立て直してほしい」という意見さえ寄せられた『名探偵コナン』の工藤新一が1位に。幅広い知識と高い知能に加え、問題解決のためにどんなことでもする行動力、悪事を許さない正義感を会社に役立ててくれるでしょう。しかし、彼が入社してきたら、身近でさまざまな事件が起こりそうな気も……。2位は『のだめカンタービレ』の千秋真一。新一と同じく頭がいいので教える側は楽そうですよね。また、問題児だらけのSオケを統率したリーダーシップも支持されていました。女子的にはこんなにかっこいい子が入ってきただけで仕事の能率がアップしちゃいそうです!!3位のドラえもんは、仕事上のトラブルをひみつ道具で解決してくれそうです。さらに、ダメダメなのび太を見捨てない忍耐強さも持ち合わせています。しかし、パニック状態になることもあるので、先輩としてなだめ、落ち着かせる役割を求められることになるかも。4位の草壁サツキは、新人ならではのフレッシュさで、社内にさわやかな風を運んでくれそう。学者のお父さんの能力を受け継いで、知能も高そうなので、仕事をしっかりこなしてくれるはず。5位に選ばれた『ONE PIECE』のナミは、お金に細かい性格を生かして経理、または得意の交渉術を生かして営業など、いろんな現場で能力を生かせそうです。男性編では能力そのものに注目する人が多かったのに対して、女性編では人柄を重視する意見が多く見られました。ドラえもんやサツキの一生懸命さがあれば、先輩として「仕事を教えたい」と素直に思えそうです。また、ナミが入社してきたら、「女子力を磨かなきゃ」という危機感が生まれそうなので、いい刺激になりそうです。(文・飯塚雪/C-side)調査時期:2012年2月10日~2月14日調査対象:マイナビ ニュース会員調査数:女性482名調査方法:インターネットログイン式アンケート■関連リンク【ランキング女性編】社会人になったら仕事ができそうな高校生キャラ【ランキング女性編】働いてみたいマンガに出てくる職場【ランキング女性編】「総理大臣になってほしい」と思うアニメの知的キャラ完全版(画像などあり)を見る
2012年04月01日知識と行動力のある即戦力を求む!!新年度がスタートする4月、アニメに登場するようなデキる新人を配属してほしいとつい考えてしまいますよね。そこで「新入社員として入社してほしいアニメキャラ」を男性380名に聞いてみました。>>女性編も見るQ.仕事ができそう!新入社員として入社してほしいアニメキャラは?(複数回答)1位工藤新一『名探偵コナン』30.5%2位千秋真一『のだめカンタービレ』13.9%3位ドラえもん『ドラえもん』12.4%4位金田一一『金田一少年の事件簿』10.0%5位夜神月『DEATH NOTE―デスノート―』8.2%■工藤新一に入社してほしい!!・「頭脳めいせきなので、どうすれば会社に貢献できるか自ら考え、行動できると思う」(28歳/その他/クリエイティブ職)・「推理力を活用して、提案をたくさんしてくれそうだから」(25歳/金融・証券/営業職)・「細かく指示しなくても、仕事をこなしてしまいそうだから」(26歳/その他/技術職)・「頭がいいので、上司の自分まで助けてくれそう」(30歳/金属・鉄鋼・化学/事務系専門職)・「やるべきことを的確にこなし、難しい仕事も確実に片付けるから」(38歳/通信/営業職)■千秋真一に入社してほしい!!・「後輩で入ってきたらかなり嫌みな感じはするけど、間違いなく仕事はできそう」(36歳/電力・ガス・石油/営業職)・「一生懸命だから、こちらも頑張って教えなきゃと思う」(29歳/学校・教育関連/営業職)・「性格は個性的だが、戦力になってくれそうだから」(27歳/運輸・倉庫/営業職)・「なんでもクールに完ぺきにこなしてくれそう」(31歳/電機/営業職)■ドラえもんに入社してほしい!!・「便利な道具で何もかも解決してくれそう」(22歳/医療・福祉/営業職)・「のび太に音を上げない粘り強さがあるから」(32歳/建設・土木/技術職)・「こちらの話を穏やかに聞いてくれそう」(27歳/医療・福祉/専門職)■金田一一に入社してほしい!!・「優秀だけどドジな一面もあり、こちらも劣等感を抱かずに仕事ができるから」(24歳/金属・鉄鋼・化学/技術職)・「思いもよらない方法で、営業成績を伸ばしてくれそう」(25歳/学校・教育関連/営業職)・「奇想天外な発想で仕事を効率よくこなしそう」(32歳/情報・IT/技術職)■夜神月に入社してほしい!!・「目標を達成するために、緻密な計画をして行動しそうだから」(25歳/学校・教育関連/事務系専門職)・「IQが高く、相手の心理を読み解く能力が高いから」(29歳/その他/事務系専門職)・「完ぺきに仕事をしてくれそう」(42歳/電機/事務系専門職)■番外編:このキャラに入社してほしい!!・パズー『天空の城ラピュタ』:「アシタカやナウシカは仕事ができすぎて、あっという間に出世しそう。後輩としては、パズーくらいがずっと楽しく付き合っていけそう」(29歳/その他/専門職)・はたけカカシ『NARUTO―ナルト―』:「ひょうひょうと仕事を難なくこなしつつも、先輩をおちょくり、いろいろと手伝いながら慕ってくれそう」(30歳/機械・精密機器/技術職)・L『DEATH NOTE―デスノート―』:「普段はあまり力を出さなそうだが、本気を出したらどんな困難でも解決しそうだから」(22歳/通信/技術職)・綾崎ハヤテ『ハヤテのごとく!』:「若いのにすでに経験値が高いので、なんでもできそう」(28歳/情報・IT/技術職)・幕之内一歩『はじめの一歩』:「こういう努力家が社内にいると刺激になる」(29歳/情報・IT/事務系専門職)総評断トツ人気は『名探偵コナン』の高校生探偵、工藤新一。優秀な推理力で難しい仕事を片付けてくれそう、という理由で支持されました。サッカーで鍛えた体力やペラペラの英語力など社会人として必要な力も十分備わっています。しかし、彼が入社すると身の回りでいろんな事件が起きて、大変かもしれませんね。同じく高校生探偵の金田一一は4位。予想外の方法で問題を解決しそうな発想力が評価されたようです。新一と同じく能力は申し分ないのですが、ドジな一面もあるため「劣等感を抱かずに仕事ができる」という意見もありました。2位は『のだめカンタービレ』の千秋真一。音楽だけでなく料理や語学など多方面に才能を発揮しながらも、完ぺき主義者で努力家の部分もあり、懸命に仕事を覚えてくれそうです。しかし、プライドが高いため、教える側の言動によっては嫌みの一つも言われそう。でものだめのおかげで忍耐力は備わっているのがメリット。さらに冷徹な完ぺき主義者、夜神月は5位。目的を果たすために他人を利用する面もありますが、表向きの人当たりがいいため社内での好感度は高そうです。人当たりも能力も共に抜群なドラえもんは3位。即戦力として活躍してくれそうです。「のび太に音を上げない粘り強さ」や穏やかさも評価されていました。ドラ焼きを与えておけば機嫌よく仕事してくれそうな扱いやすさも新人としてはいいかも。今回のランキングでは頭がよく、即戦力になりそうなキャラが人気でした。しかし、性格に少々難ありのキャラも多く、新人教育する側からしたら大変かもしれません……。新人に負けないように、どんどんスキルアップしていきたいですね。(文・飯塚雪/C-side)調査時期:2012年2月10日~2月14日調査対象:マイナビ ニュース会員調査数:男性380名調査方法:インターネットログイン式アンケート■関連リンク【ランキング男性編】社会人になったら仕事ができそうな高校生キャラ【ランキング男性編】マンガに出てくる働いてみたい職場【ランキング男性編】「総理大臣になってほしい」と思うアニメの知的キャラ完全版(画像などあり)を見る
2012年04月01日コールマンジャパンは3月上旬より、キャンプやBBQなどのアウトドアシーンから遠足や運動会などのイベント、さらには日々の買い物まで幅広く活躍する「グラデーションソフトクーラー」シリーズ5製品を発売した。ソフトクーラーは軽量で、使用後はコンパクトに折りたたむことができる。これから夏にかけて気温が上がり弁当や食材の持ち運びが気になるシーズンに、ひとつ持っておくと便利。キャンプでは、現地調達の食材を入れる予備のクーラーとしても活躍。また日々の買い物でもショッピングバッグとして、肉や魚など、特に傷みやすい食材を持ち帰る時に安心できる。ブルーのグラデーションが印象的なこの「グラデーションソフトクーラー」シリーズは、容量約4Lから約29Lまでの5サイズを展開。特に15Lタイプの「グラデーションソフトクーラー/15L」は、2Lペットボトルが縦に4本入る容量がありながら、トートバッグ型のデザインが体にフィットして持ち運びしやすく、ショッピングバッグとして普段使いするのにも向いている。ほかにも大人数でのBBQの食材もたっぷり入る大容量の29L、ランチボックスサイズの4Lなど、用途に応じて必要なサイズを選べる。参考価格は15Lタイプの「グラデーションソフトクーラー/15L」が1,785円(税込み)など。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年04月01日愛眼では、プラスチック樹脂素材のフレームでありながら、メタルフレームの外観と質感を実現したメガネフレーム『METAPLA(メタプラ)』3タイプ・全12アイテムを、4月9日より全店舗にて発売する。「METAPLA」では、日本の最先端の塗装技術を駆使して、プラスチック樹脂素材の外観や質感をメタルそのものに近づけた。メタルの風合いを実現するために、素材の表面を金属調(シルバー系塗装)にし、その後にカラーリング塗装を行う。最初の金属調塗装では非常に細かなアルミ粉末を使用。職人の熟練の塗装技術によりアルミ粒子が均一に並び、金属ならではの光沢感を生み出す。こうした塗装は、高級車のダッシュボードなどの内装にも使われる技術だという。合計5回におよぶ塗装工程はすべて職人が手作業で行うため大量生産はできず、限られた数しか製造できない。素材には「TR55LX」という超弾性プラスチック樹脂を採用。強度・柔軟性ともに高いうえ、医療用具にも使用されるなど、人体にやさしい素材とされる。フレームは、軽い金属として知られるチタンの半分以下の重量の約15.8gと、非常に軽量。見た目と実際に手にとったときのギャップを実感できる。「METAPLA」は、メンズ2タイプとレディース1タイプの計3タイプがあり、それぞれに4種類のカラーバリエーションが用意されている。プラスチックフレームをかけたいがカジュアル過ぎる、あるいはメタルフレームが好みだが重いと感じている人には、気になるアイテムといえそうだ。同社では、ぜひ手にとって、外観と実際の軽さとのギャップを確かめてほしいと話す。店頭販売価格は各18,800円(レンズ込、税込み)。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年04月01日4月1日のエイプリールフールにちなんで腕時計の一括査定サービス「カイトリマン」を運営する有限会社レザーボールは、未来のニュースが読める新聞サイト「再来年新聞」を公開した。同サイトでは、将来起こるであろう出来事を独自のプログラムにより取得して記事化している。対応ニュース分野は主に腕時計やブランドとなっている。「カイトリマン」は2009年4月に開始したブランド時計専門の一括査定サービス。時計を売りたい人から時計を預かり、約1週間で複数の腕時計買い取りのプロフェッショナルバイヤーが査定をしてくれるというもの。一般的に時計の買い取りは、買い取り店の好みや在庫状況、時計の状態などで買い取り金額が大きく変動するが、同サービスを利用することで、常にそのタイミングでの一番高値を付ける買い取り店に売ることができる。今日はエイプリールフール。他企業でも、エイプリールフール企画が満載なので、お時間ある方はアクセスしてみてはいかがだろうか?●2012年エープリルフールまとめ【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年04月01日シール印刷通販サイト「シール直送便」を運営する橋本コーポレーションでは現在、東日本大震災からの復興を応援するシールを無料配布する「シールで応援プロジェクト」を展開している。「シールで応援プロジェクト」は復興応援のデザインをシールにし、希望者へ無料配布するプロジェクト。東日本の復興を応援するシールデザインを広く一般から募集、集まったデザインを「シール直送便」がシールにし、希望者にシールを無料でプレゼントする。作者にも自身のデザインしたシールが贈られる。現在、既に全63種類のデザインが集まり、デザイン募集は終了。希望者は好きなデザインを1つ選び、Webページから送信する。期間は4月27日まで。シールはミラーコートで、サイズは60mm×60mm 。紙の材質なので、屋内用として文具など身近なものに貼(は)って利用できる。同社では、「シールで応援プロジェクト」無料シールが東北地方の復興に少しでも役立てればうれしいと話す。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年04月01日インターネットを活用した生命保険サービスを提供するライフネット生命保険は、ネットエイジアの協力の下、「東日本大震災後の意識・行動の変化」に関する調査を行なった。調査は2月14日~20日の7日間、20~59歳の男女を対象にモバイルリサーチ(携帯電話によるインターネットリサーチ)で実施、6,000名の有効回答を集計した。世帯年収はどのように変化したかを聞いたところ、震災以前と比べて世帯年収は「増えた」が4.7%、「変化なし」が55.7%、「減った」が28.2%となり、「減った」層は「増えた」層の6倍となった。また、震災後1年で世帯年収の減少した層に、震災後の世帯年収の減少を受けて行動が変化したかを聞いたところ、「買い物を極力控えるようになった」(55.5%)、「外食を極力控えるようになった」(53.7%)などが上位に挙がり、家計の支出の抑制や見直しの実態が明らかとなった。震災前後でのコミュニケーションの変化について、「家族とよりコミュニケーションを取るように心がけた」においては、「あてはまる(計)」(「あてはまる」「ややあてはまる」の合計・以下同様)は「震災以前」の46.0%から「震災以後」53.1%へと7.1ポイント上昇。被災3県では、震災前後で12.7ポイント上昇し、「震災以後」の「あてはまる(計)」は、60.8%となった。「見ず知らずの他人にも、気を配るようにした」においては、「あてはまる(計)」は、「震災以前」の15.9%から「震災以後」は20.5%へ。特に、被災3県では「あてはまる(計)」は19.6%から32.7%へと13.1ポイント上昇しており、他エリアと比較して大きな変化が見られた。震災前後での「社会参加意識 」の変化に関して、「自らの社会貢献について深く考えた」では、「あてはまる(計)」は「震災以前」の21.5%から「震災以後」の38.2%へと上昇し、4割弱の人が社会貢献について深く考えるように。男女別に見ると、「震災以前」では男性22.8%、女性20.0%だったが、「震災以後」では男性35.2%に対して女性41.3%と社会貢献意識が男女で逆転し、女性の方がより、絆や助け合いの気持ちが高まっている様子をうかがい知ることができる。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年04月01日昨年9月の台風15号の被害を受け、一部区間が不通となっていた身延線の復旧工事が完了し、3月17日に全線での運転を再開しました。身延線は、東海道本線富士駅から富士山の西側を流れる富士川に沿って北上し、中央本線甲府駅を結ぶ約88㎞の路線で、いまから31年前、1981年8月まで戦前形旧型国電が走っていました。関東・関西で活躍した後、身延線へ転属し改造された、ひと癖もふた癖もある”古豪”たち。一度見たら忘れられない、特徴ある車両ばかりでした。その最大の特徴が、電動車のパンタグラフ部分が低い「低屋根車」です。身延線では、私鉄時代に建設された小断面のトンネルを拡張しないまま電化しました。そのため、パンタグラフ折りたたみ時に架線と一定の距離が保てず、電動車の屋根の一部分をざっくりと切り取り、その部分を低くすることでクリアしたのです。究極の低屋根車、クモハユニ44800番台も活躍していました。クモハユニ44は1935(昭和10)年に横須賀線用に製造されたもので、ひとつの車両に客室・郵便室・荷物室がある合造車でした。身延線へ転属した際、パンタグラフ部分のみでなく、屋根全体を250㎜低くした「全低屋根車」となり、その異様な姿は強烈な印象を残しました。身延線への転属が遅かったクモハユニ44803は、パンタグラフを後部に移設し、その部分のみ低屋根化したので、原型に近いスタイルを残していました。さらに、115系そっくりの電車も走っていました。戦後製の72系を種車にした改造車で、足回りをそのまま使用し、115系300番台のような新性能近郊形ボディーを新製して乗せ換えたのが、クハ66とモハ62です。種車の台枠側面が垂直だったので、115系のように車体の裾を絞ることができず、その部分のみ垂直となっていました。1981年8月、戦前形旧型国電はワインレッドの115系に置き換えられましたが、このクハ66とモハ62はそのまま使用され、1984年1月に引退となりました。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年04月01日正しく言うなら“video game”。テレビゲームがスタートしたころは、ゲーム機をビデオデッキの接続端子につないでテレビに映し出していたので、こう呼ばれたのがその始まり。今ではビデオデッキ自体過去の物ですけど、いまに呼び名は変わっていません。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年04月01日混雑しているところなどでこのように言うときは、左右どちらか、前か、または、後ろかのいずれかでしょう。こんなとき英語では「左右どちらかへ」なら“move over”、「前へ」なら“move up”、そして「後ろへ」なら“move back”なんて言うんです。なので「すみませんがちょっとずれて[詰めて]もらえませんか?」なんて言うなら“Can you move over[up, back] a little?”。もう少し丁寧に言いたいなら“Excuse me, could you move over[up, back] a little?”でバッチリです。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年04月01日ごはんのお供の最強アイテムとして「卵黄の味噌漬け」を先日紹介した。そして、味噌に漬けることで食材の旨みがアップすることがわかり、いくらやチーズも漬け込んでみたら大成功。でも、残った味噌を見てどうにかできないかと考えた。……焼味噌だ。残った味噌にネギや大葉、ミョウガを加えて混ぜ合わせ、オーブントースターで軽く焼き目をつけたら完成。そのまま酒の肴として楽しむのもよし、あつあつごはんにのせてるのもよし。お茶漬けにしていただくのもとても合う。卵黄の味噌漬けといい焼味噌といい、ごはんに合うアイテムばかりできて食べすぎてしまうのが玉に瑕だが、やっぱりほかほかごはんっておいしいなと再確認したのでありました。材料味噌漬けで残った味噌 大さじ3 / 長ネギ 長さ5cm分 / みょうが 1/2個 / 大葉 3枚 / 白ゴマ 少量 / 七味唐辛子 少量つくり方味噌に刻んだ長ネギ、薄くスライスしたミョウガ、細切りにした大葉、白ゴマを入れて混ぜ合わせる。クッキングシートに薄く味噌を塗り、オーブントースターで焼く。焼き色がついたら完成。七味唐辛子をお好みでどうぞ。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年04月01日