grapeがお届けする新着記事一覧 (1170/1349)
家電やパソコン、スマートフォンの充電に欠かせない『電源タップ』。謳歌(@performerouka)さんは、長く使用していた電源タップをふと見たところ、信じられない事実を目の当たりにしたといいます。Twitterで驚きの声が上がった、こちらの1枚をご覧ください。ずっと使ってた電源タップ、信じられないことが書いてあった pic.twitter.com/Bzw9NP9Cst — 謳歌 クラファン中(現在629%) (@performerouka) December 21, 2020 「日本では使用できません」なんと、謳歌さんが普通の電源タップだと思って使用していたものは、アメリカで使用するためのものだったそうです…。幸いなことに、アメリカと日本のボルト数に大きな差がなかったためか、使用していた電子機器にこれまで異常はなかったといいます。思わぬ事実に、ネット上では「えぇっ!」「これはすごい…。何も壊れなくてよかった」などのコメントが寄せられました。「実は使い方が間違っていた」「使ってはいけないものだった」といった『うっかり』はよくあること。電源タップを購入する際は念のため、よく確認したほうがよさそうですね![文・構成/grape編集部]
2020年12月25日12月25日はクリスマス。日本では、恋人や友人たちと過ごす日として親しまれていますが、海外では家族と過ごすことを優先します。そんなクリスマスに、家族愛を描いたある動画がネット上で話題になっていました。クリスマスツリーを見て、家の倉庫からダンベルを探し、鍛えだすおじいさん。その目的とは…。おじいさんの突然の行動に戸惑う、隣人や娘たち。しだいに、ダンベルを高く持ち上げられるようになったおじいさんは、クリスマスに孫娘へプレゼントを渡しに行きます。プレゼントの中身はツリーの先端に飾る星。おじいさんが鍛えていた理由は、孫娘を高く持ち上げるためだったのです!これは、ドイツの製薬会社『DocMorris』が制作したクリスマスのCM。「今年は、元気で健康であることが何よりも美しい贈り物です。あなたとあなたの愛する人たちが、幸せで思い出深いホリデーシーズンを過ごせますように」とメッセージを出しています。動画は1500万回以上再生され、世界中からたくさんのコメントが寄せられていました。・温かい動画だった。言葉がなくても伝わる感動のCMですね。・目標を持つことで何ができるのかを教えてくれたような気がします。涙腺が崩壊しました。・64歳の男ですが、涙が止まりません。感動的な動画だった!動画を見てウルっとした人も多いでしょう。2020年は普段とは違うクリスマスですが、恋人、友人、家族など愛する人を思って過ごしてみてはいかがですか。[文・構成/grape編集部]
2020年12月25日さまざま事情から、保健所へたどり着いた保護犬たち。中には、人間から十分な愛情を受けられず、やせ細り怯える様子を見せる犬も多くいます。施設から引き取られた1年半後…?漫画家のかざあな(@kazaana)さんがTwitterに投稿した画像が、「本当によかった」「かっこいい」と反響を呼んでいます。保護犬の『おもち』ちゃんを引き取り、夫婦で大切に育ててきた飼い主さん。おもちちゃんが家に来たばかりの時と、1年半後の姿を比べた2枚がコチラです!保健所で殺処分待ちだった生後2ヶ月半の犬はドッグラン付きのマンションで毎日走って暴れて一歳半で怪物みたいになった。 pic.twitter.com/vDc5Gs01Ds — かざあな@Wonderful World ! Ⅱ展 台場 (@kazaana) December 23, 2020 ギャップがすごい…ッ!か弱く見える子犬の頃と比べ、見違えるほど凛々しく育ったおもちちゃん!飼い主さんによると引き取った後、家にある『ドッグラン』で毎日元気に走りまわり、すくすく育った結果とのことです。ネット上では、おもちちゃんの変化にこのようなコメントが寄せられました!・ギャップに思わず吹き出してしまいました。素敵な怪物さんになりましたね!・かっこよすぎ!筋肉モリモリで、毎日元気に過ごしていることがよく分かります。・表情も柔らかくなっていて、よかった…。おもちちゃんが、これからはずっと幸せでありますように!本来なら経験しなくていい思いを、おもちちゃんは味わってきたのかもしれません。しかし、これからはそんな記憶を思い出すことがないほどに、幸せな時間を過ごしていくことでしょう…![文・構成/grape編集部]
2020年12月25日・発想力と行動力がすごい。・2枚目の勢いが好き。・吹いた。どうしてこうなった。そんなコメントが寄せられたのは、あやらと(@aya_rato)さんが2020年12月21日にTwitterに投稿した4枚の画像です。ある日、投稿者さんは、自宅の風呂の栓が壊れてしまったのだそう。突然のことにショックを受けた投稿者さんは…。うわあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!風呂の栓がッ…!!!!!風呂の栓がああああああああああああああああああああああああああああああッッッッ!!!!!!!!! pic.twitter.com/6XULUptL8p — あやらと (@aya_rato) December 21, 2020 衝動に駆られすぎィ!!!勢いよく浴室を後にした投稿者さん。寒い時期ということもあり、急いで風呂の栓を修理するのかと思いきや、なんと段ボールやアルミホイルなどを使用し、『鎖鎌』を制作してしまったのです!投稿者さんの疾走感あふれる予想外の行動は反響を呼び、11万件以上の『いいね』が寄せられています。修理ではなく、自分のひらめきを優先した投稿者さんの行動は、多くの人を笑わせてくれました![文・構成/grape編集部]
2020年12月25日イギリスに住むステイシー・オークリーさんと2人の娘、アヴァ・ローズちゃんとオーロラ・グレイスちゃん。彼女たちはクリスマスに必ずしていることがあります。それは天国にいるマット・クレケラーさんにクリスマスカードを送ること。マットさんはアヴァ・ローズちゃんとオーロラ・グレイスちゃんの父親で、2018年10月に交通事故で亡くなったのです。マットさんがいなくなってからステイシーさんは毎年、2人の娘と一緒に天国にいるマットさんにカードを書き、ポストに投函していました。2020年12月、ステイシーさんは自宅の郵便受けに入っていた小包を見て驚きます。それは天国にいるマットさんから2人の娘に宛てたクリスマスカードだったのです。Posted by Stacey Oakley on Monday, December 7, 2020Posted by Stacey Oakley on Monday, December 7, 2020Posted by Stacey Oakley on Monday, December 7, 2020Posted by Stacey Oakley on Monday, December 7, 2020天国の父親とサンタクロースからの手紙かわいいクマがデザインされたカードは手作りで、アヴァ・ローズちゃんとオーロラ・グレイスちゃんそれぞれに届いていました。また小包の中にはサンタクロースからのカードも入っていたのです。そこにはこう書かれていました。ブリストル郵便局にいる友達から、きみが天国のお父さんに送った素敵なカードのことを聞いたんだ。きみはとてもいい子だから、素晴らしいクリスマスになるように私からもカードを送るよ。(プレゼントを入れる)ストッキングを吊り下げておくのを忘れないようにね。サンタとエルフとトナカイより愛を込めてStacey Oakleyーより引用(和訳)Posted by Stacey Oakley on Monday, December 7, 2020Posted by Stacey Oakley on Monday, December 7, 2020さらにステイシーさん宛ての手紙も同封されており、そこには宛先不明の郵便の返送作業をしていた郵便局員がアヴァ・ローズちゃんたちのカードを見つけたことや、その内容に心を打たれて2人にカードを送ったこと、そして「私がしたことを不快に思わないでくれることを願っています」と書かれていました。これらのカードは心優しい郵便局員によるものだったのです。事実を知ったステイシーさんは号泣。写真をFacebookに投稿し、郵便局員へ感謝の気持ちをつづっています。ブリストル郵便局の思いやりに感謝します。1年でもっとも忙しい時期に、見知らぬ人が、私の子供たちがよりよいクリスマスになるようにと手作りのカードを作る手間までかけてくれたことに、本当に感動しました。Stacey Oakleyーより引用(和訳)Posted by Stacey Oakley on Thursday, October 18, 2018Posted by Stacey Oakley on Thursday, October 18, 2018この投稿には「涙が出た」「なんていい話」などのコメントが寄せられています。ステイシーさんは今年、娘たちが天国のお父さんにカードを送っていたことを知らなかったのだそう。彼女たちはおばあさんの家にいた時に、母親に知らせずにカードを投函していたようです。この天国のお父さんからの返信は、アヴァ・ローズちゃんとオーロラ・グレイスちゃんにとって最高のクリスマスプレゼントになることでしょうね。[文・構成/grape編集部]
2020年12月25日新型コロナウイルス感染症のまん延によって、家族など身近な人と会えなくなった人は多くいます。イギリスに住むジャクリーン・メイソンさんも高齢者介護施設で暮らす母親のアイリーンさんと会うことができなくなりました。2020年12月、しばらくぶりに母親との面会が許可されたジャクリーンさんは施設に向かうバスに乗っていました。海外メディア『Sky News』によると、彼女はバスの中で施設とは逆方向に向かうバスに乗ってしまったことに気付いたのだそう。その時の時刻は午後3時10分。面会時間は3時30分から30分間と決められていたため、パニックになったジャクリーンさんは思わず泣き出してしまいます。そして運転手のアレック・ベイリーさんに事情を説明すると、彼はジャクリーンさんをバスから降ろすことはしませんでした。アレックさんは停車して、ほかの乗客にジャクリーンさんの事情を話し、「ちょっと回り道をして、彼女を送ってもいいですか?」と聞きます。すると誰も反対する人はおらず、アレックさんはジャクリーンさんをお母さんがいる施設のすぐ近くまで乗せて行ってあげたのです。こうして彼女は無事に母親と面会することができました。A Belfast bus-driver has been praised for taking a detour on his normal route to help a passenger who was lost and...Posted by BBC Newsline on Thursday, December 10, 2020A Belfast bus-driver has been praised for taking a detour on his normal route to help a passenger who was lost and...Posted by BBC Newsline on Thursday, December 10, 2020アレックさん自身はこの出来事について誰にも話しませんでしたが、まもなくしてソーシャルメディアで話題になっていたといいます。アレックさんはその時のことを海外メディア『BBC』に語っています。彼女がもう長い間母親に会えていないと聞いて胸を打たれました。彼女をその場に置いていくことなんてできなかった。この女性を施設にできるだけ近いところまで連れて行ってあげなくてはと思ったんです。BBC Newslineーより引用(和訳)ジャクリーンさんは「バスに乗客していたみなさんもですが、特にアレックさんには感謝してもしきれません」と話しています。ちなみにアレックさんはジャクリーンさんを送り届けた後、終点のバス停に遅れることなく予定時刻ぴったりに到着したのだとか!彼はこのバス会社に勤続35年のベテランドライバーなのだそう。さすがですね。クリスマスを前に愛するお母さんと会うことができたジャクリーンさんはどんなに嬉しかったことでしょう。1人の女性のために臨機応変に対応した運転手と、誰1人文句をいわなかった乗客たちの優しさに多くの人が笑顔になりました。[文・構成/grape編集部]
2020年12月25日2020年12月23日、作詞家で作家の、なかにし礼さんが心筋梗塞のため東京都内の病院で亡くなりました。82歳でした。産経ニュースによると、なかにしさんは『北酒場』『石狩挽歌』などのヒット曲を生み出し、作家としても活動。2000年には直木賞も受賞するなど幅広い分野で活躍したといいます。昭和13年、中国黒龍江省牡丹江市生まれ。立教大学文学部仏文科在学中からシャンソンの訳詞を手がけ、菅原洋一さんが歌った「知りたくないの」のヒットを機に作詞家となる。代表作に「今日でお別れ」「石狩挽歌」「天使の誘惑」「北酒場」など。作詞を手掛けた作品は約4000曲に上り、日本の歌謡界を代表する作詞家。その後、作家活動を開始し、平成12年に「長崎ぶらぶら節」で第122回直木賞を受賞した。代表作に、旧満州からの引き揚げ体験を描いた「赤い月」「世界は俺が回してる」など。産経ニュースーより引用なかにしさんの訃報にネット上でもお悔みの声が上がっていました。・昭和の歌を楽しませてくれてありがとうございます。ご冥福をお祈りします。・向こうの世界でも、素晴らしい作品をつくれますように。・なかにしさんの歌も小説も大好きでした。よい作品をありがとうございました。・大好きな作詞家だったから、さびしいです。『そして夜があける』が一番好きだけど『石狩挽歌』も素晴らしかった。昭和を代表する数々の名曲を生み出した、なかにしさん。その功績は多くの人の心に残り続けるでしょう。ご冥福をお祈り申し上げます。[文・構成/grape編集部]
2020年12月25日新型コロナウイルス感染症(以下、コロナウイルス)の流行で、帰省を控える人が多い2020年の冬。PCやスマホなどを使い、画面越しに対面する『オンライン帰省』をするのも1つの選択です。しかし祖父母や両親が高齢の場合、そもそもPCやスマホを持っていないことも…。ロボットを送って帰省してみよう!「相手の負担にならない方法で、気軽に連絡を取り合いたい」そんな思いを叶えてくれるのが、ユカイ工学株式会社とハウステンボス株式会社が共同開発した、コミュニケーションロボット『TELLBO(テルボ)』!TELLBO(テルボ) スクリーンショットロボットの企画・開発などをしてきたユカイ工学株式会社が、今まで蓄積してきた高齢者層への知見を生かした結果、誕生したロボットです。SIMカード対応でWi-Fi環境がなくても問題ないため、送られた側はぬいぐるみにTELLBO本体を入れ、コンセントを刺すだけでOK。ぬいぐるみに話しかけるとメッセージを送信でき、また受信した文章のほうは自動で読み上げてくれます。ロボットをプレゼントした側は、スマホに入れた専用アプリを介してメッセージを送受信するとのこと。実際、どれほど簡単なのでしょうか。ロボット帰省の準備を開始筆者の実家があるのは東京都。電車に乗って帰省をするのは、感染リスクを高める行為のため気が引けます。そこで、実家にTELLBOを送って帰省の代わりとすることにしました。まずは送る前に、箱の中身をチェック。フタを開けると、ぬいぐるみのかわいい姿が現れます!その下には、TELLBO本体と電源ケーブル、振動を検出する赤色の『ドアセンサ』、『簡単スタートガイド』などが同梱された小箱がありました。スマホに専用アプリ『TELLBO』を入れた後は、本体に記載されたナンバーと自分の名前を、指示に従って入力。これで、メッセージをTELLBOが送受信してくれます。準備が整ったため実家に送ると、受け取った母親が下の画像のようにTELLBO本体をぬいぐるみの下から入れ、コンセントを刺してセット完了。いよいよメッセージのやり取りがスタートします…!TELLBOの声に衝撃が走る!4種類の声から選べるまずは、TELLBOの声が聞き取りやすいかを確認。『男の子1・男の子2・女の子1・女の子2』の4種類から声を選べるため、メッセージを送ってどの声がいいかを母親に決めてもらいます。すると、『男の子2』の声が…。ぬいぐるみから発せられた、突然のイケメンボイス(通称:イケボ)に衝撃を受けた母親。イケボのぬいぐるみを介して娘のメッセージを聞く生活は、ちょっとギャップが大きかったのでしょう。ユカイ工学によると、「複数の高齢者の方にお使いいただき、そのフィードバックを元に、低めやゆったりめなど声の選択肢を入れている」とのこと。しかし、母親にとって『男の子2』の声は「聞き取りやすいけど落ち着かない!」ということで、若干中性的な『女の子2』に変更していました。さらに本体側で音量を調節して、より聞こえやすく設定します。筆者は声量がないため、電話だと声を張ったつもりでも「聞こえない」といわれがち。そのため、TELLBOを介すとメッセージが届きやすくなる利点を感じました。近況報告はもちろん、日常の何気ないメッセージも送りたくなるTELLBOは、ぬいぐるみのお腹を押してから話すとメッセージを送ることができます。お腹を短く押してから話すと、録音できるメッセージは6秒。ですが、お腹を押しながら話すと30秒のメッセージを送れるので、結構長めの会話もできました。音声データだけだと「声がきちんと録音されていなかったらどうしよう」という不安がある一方、テキストに直されて送信される場合でも「発音が不明瞭で変な文章が送られたら困る」という心配も。しかし、TELLBOは音声データとテキストの両方が送られるので安心でした!音声とテキストの両方を確認すれば、相手からのメッセージを間違うことはほぼなくなります。電話するまでもない日常の会話も、互いにチャット感覚で送れます。気が向いた時にぬいぐるみを揺すれば、聞きたい時に受信したメッセージを再生することも可能でした。ただ、筆者の母親はメッセージを吹き込もうとするたびに、ぬいぐるみを抱っこして愛でていたため困ったことが発生。揺れによって、『新たなメッセージを話す前に、ぬいぐるみが前に届いたメッセージを繰り返す状態』になっていたのです。「メッセージを送る時は、ぬいぐるみを持ち上げずにお腹を押してね」と事前に伝えていたほうがいいかもしれません。ぬいぐるみを愛でる母親できることいろいろ!便利なTELLBO家族の外出や部屋移動が分かる『ドアセンサ』のほか、別売りのセンサも豊富。部屋の温度や湿度などを検知する『部屋センサ』、人の接近を検知する『人感センサ』、鍵の開閉を検知する『鍵センサ』があるので、組み合わせて設定すればTELLBOから連絡が届いて安心です。また、災害発生時のお知らせも設定できるので、普段スマホを持たず、テレビもつけないような家族に注意をうながすこともできます。いざという時のためにも、家族にTELLBOを送っておきたくなりますね。高齢者だけでなく、まだスマホを使えない子供にもいいかもしれません。クマのデザインは茶色と黄色の2種類。長崎県にあるテーマパーク『ハウステンボス』の風車のお世話係である、兄の『フルック』と妹の『カーレル』から選べます。左側の茶色がフルック、右側の黄色がカーレルコロナウイルスの感染を避けたい人はもちろん、ほかの理由から帰省できていない人も、ロボットを送ることを考えてみたらいいかもしれません!きっと、家族とのコミュニケーションが増えますよ。【TELLBO(テルボ)】基本セットの価格:39,600円(税別)※1基本セットの内容:TELLBO本体1体、ぬいぐるみ1個(フルックとカーレルから選択)、ドアセンサ1個、電源ケーブル1個通信料:月々1,290円(税別)※2(※1)2年以内に解約した場合は、違約金として12,000円(税別)が発生。(※2)別途通信契約が必要。また通信契約時に事務手数料の3,000円(税別)が別途掛かります。2年間の通信料は特別割引が適用。3年目以降は通信料が1,740円(税別)になります。TELLBO基本セットと通信料を込みにした月々2,980円(2年間の分割払い)のプラン設定もあります。[文・構成/grape編集部]
2020年12月25日北海道といえば、広い大地で育つおいしい食べ物がたくさんあることで有名です。百貨店などで開催される北海道物産展に足を運ぶ人もいるでしょう。北海道は、小麦やタマネギなどの国内生産量は1位。さらに、国内最大の牛肉産地です。しかし、新型コロナウイルス感染症(以下、コロナウイルス)の影響で、外食需要の落ち込みが続いています。※写真はイメージ実際に畜産農家に話を聞いてみた北海道の営農を支え、全国の消費者に食の供給を行っている、ホクレン農業協同組合連合会(以下、ホクレン)は『食べて応援!北海道産牛肉』と題し、特別価格で牛肉をオンライン販売しています。grapeでは、ホクレンと牛肉の生産者にリモートでインタビュー。現状とこれからについて聞きました。北海道十勝地方にある『大野ファーム』のこだわりとは取材に協力していただいたのは、北海道肉用牛生産協議会の会長を務める大野泰裕さんと、ホクレンで『“おいしい”はエールProject』を担当している桑山陽子さん。大野さんは、北海道河西郡芽室町(めむろちょう)で牧場・カフェを併設する『大野ファーム』を運営しています。大野ファームの大野泰裕さん写真提供:ホクレンGREENまずは、大野ファームでのこだわりについて聞きました。―大野ファームのこだわりはなんですか。『牛を健康に育てる』ということを一番の目的に行っています。こだわりとしては、環境をよくして病気の発生を減少させることによって、抗生剤の使用を減らしています。また、遺伝子組み換え飼料も与えていません。「できるだけ北海道産の飼料を使いたい」という想いがあり、北海道産のトウモロコシや、小麦、あとはお米や米ぬかを積極的に使っています。牛からの排泄物は堆肥として畑に還元し、新たな作物の生育を促して持続可能な農業に役立てています。簡単そうに聞こえますが、飼育頭数4千頭の規模でやっているのはすごいことなんですよ。大野ファーム写真提供:ホクレンGREEN大野ファームでは、乳を搾る乳用牛と和牛の交配から生まれた『交雑種』が約6割、乳用牛を肉用に育てた『乳用種肥育牛』のオスが約3割、黒毛和種が約1割の約4千頭もの規模を18人で、餌を作るところからこだわりを持って取り組んでいます。これだけ飼育頭数が多くても、乳酸菌の入ったエサを使うことでアンモニア臭をおさえ、排泄物の臭いが少ないのだとか。また大野ファームでは、愛情を込めて育てている牛たちに対する感謝を込めて、個人の牧場では珍しい『畜魂碑(ちくこんひ)』を建てています。―畜魂碑があるのは珍しいですよね。各市町村で亡くなった牛を供養するところは多いですが、個人の牧場で持っているのは珍しいです。最後まで育ててお肉になってくれると、牛の一生としてはよかったのかなと思うのですが、途中で亡くなってしまう牛もいます。亡くなった牛と、牛の命をいただいていることへの供養として、父親が建てました。亡くなった牛がいた場合は社員全員で手を合わせています。大野さんは「牛を育てる人にとって、最後まで出荷ができることが喜び。みなさんに食べていただいて、『おいしい』っていってもらえることがやりがいです」と語りました。しかし、コロナウイルスの影響で、牛肉を食べてもらえる機会が減ってしまったのです。コロナウイルスの影響について―コロナウイルスの影響はいかがですか。『Go To Eat キャンペーン』で、外食などの消費が少し回復しました。ですが、緊急事態宣言のあった4~5月は、コロナウイルスの影響が大きかったです。肉の加工をしているところは、物産展が中止になって苦しかったと聞いています。家で食べる時は外食よりもいいものを食べようという動きからか、量販店での売れ行きは前年比110%ほどで、いい傾向ですね。ただ、業務用のほうが出荷量が多いので、うちも一番厳しかったです。なんとか、お盆の時期に持ち直してきました。外食産業が動かないと、業務用の大きい量が出ていきません。量販店がよくても出荷先のメインは外食だと思っています。先が見えないのは厳しいですが、ここで生産をやめたり減らしたりすると回復させるのに何年もかかるのです。落とした生産はすぐに戻りません。なんとしても今の生産量を減らさないでキープしないといけません。そうしないと経営自体も危なくなってきます。大野ファームには、毎月200頭もの牛が入ってくるといいます。一度生産を止めてしまうと、その後これまでと同じような供給量に戻すには数年かかってしまうのです。大野ファーム写真提供:ホクレンGREEN―行き場を失った牛肉はどうなるのでしょうか。冷凍庫に入ります。でも、牛肉は冷蔵のほうが価値が高いんです。一度冷凍すると価値が下がってしまいますけれど、仕方がないことですね。コロナウイルス流行後は、生産が回らなくなったので、冷凍にしながら続けていました。一時期、冷凍庫がいっぱいになりそうでした。 しかし、安く流通することで、消費が刺激されたと思います。牛の命が無駄になることは回避されました。冷凍にすることで、「無駄になる牛の命は回避された」と語る大野さん。コロナウイルスのまん延で困ったことはなんだったのでしょうか。―コロナウイルスで一番困ったことはなんですか。先が見えなくてこの先どうなるかということですね。あとは、従業員から感染者が出た時の対処。健康的な問題もありますが、風評被害が怖いですね。クラスターが発生すると、消毒作業が入り、生産が厳しくなるので恐怖を感じています。今もコロナウイルスには、細心の注意を払っているところです。カフェや事務の従業員を含めて26名が働いている、大野ファーム。もしも、感染したら従業員の命ももちろん心配ですが、風評被害の影響も心配なのだそうです。大野ファーム写真提供:ホクレンGREEN牛肉を知り尽くした生産者が教えるおいしい食べ方とは生産者が教える牛肉のおいしい食べ方を紹介―牛肉はいつもどのように召し上がっていますか。「今日はごちそうだ!」という日はステーキですね。あとは焼肉です。肉そのものの味を楽しもうという想いがあります。おいしいお肉はそのまま塩コショウで食べるパターンが多いです。※写真はイメージ牛の品種によっても食べ方が違います。和牛は霜降りになるので、すき焼きとかしゃぶしゃぶがおいしいと思ってます!ホルスタインとか霜降りじゃないお肉はステーキで300gとかで食べるとおいしいですね。牛肉に合わせた料理で食べたほうがいいのかなって思います。「一番好きな部位はサーロイン」と話す大野さん。やはり一番は肉の味がよく分かる、塩コショウだけのシンプルな味付けがいいようです。※写真はイメージオンライン販売について―現状、オンライン販売はいかがですか。大野ファームのオンラインでは、加工品を売っています。ふるさと納税には牛肉も出していますが、どちらも2019年よりも引き合いが強いと感じています。ネットは前年よりもいい傾向です。※写真はイメージネットの売れ行きはいい傾向でも、2019年の総売り上げには到底及ばないという現状。ホクレンの桑山さんに話を聞くと、牛肉だけでなく、ほかの道産の農畜産物もコロナウイルスの影響を受けているといいます。特に、国産の約90%を北海道でまかなっている小豆の消費も低迷が続いているのだとか。―北海道の特産品の現状はいかがですか。牛肉を含めて、北海道の農畜産物はご家庭で召し上がっていただくほか、業務用の需要が高く、外食産業や加工メーカーの売り上げが大きく影響します。牛肉の価格自体は戻りつつありますが、外食産業の回復には時間がかかり、今後が見通せない状況ですね。元の生活には戻っていないので根本的な解決になかなか至っていないのが現状です。大野さんも話されましたが、生産者にとって、先が見えないというところが不安要素の1つになっていると思います。大野ファーム写真提供:ホクレンGREEN小豆は、国産の約90%が北海道産です。小豆が多く使われている和菓子は、お土産や贈答品に用いられますが、この需要が大幅に落ち込んでいます。これに連動して、北海道産小豆の消費量は、過去30年と比べても低迷している状況ですね。日本の食を支える産地としては、継続して安定供給することが1つの使命だと思っています。生産者さんは、先が見えないからといって作付けや飼育をしないわけにはいきません。農業は続いています。いち早くこの現状が回復してほしいです。コロナウイルスの感染予防から、帰省や出張を控える人が多くいました。そのため、手土産などとして持っていく和菓子の材料となる小豆が売れなくなってしまったのだとか。大野さんと桑山さんに、これからの出荷の傾向について聞きました。―12月以降の傾向はどんな動きになりそうですか。大野さん:年末は、牛肉販売の最盛期です。 ぜひ12月の年末~お正月にお肉を食べていただきたいと思います。桑山さん:生産者さんが丹精を込めてつくった農畜産物は、本当においしくて、食べた人を笑顔にしたり元気にしたりできると思っています。 生産者さんの想いがこもった北海道産の農畜産物を食べて、一緒にこのコロナウイルスを乗り越えていきたいです。丑年は牛肉でお迎え!?大野さんはインタビューの中で、力強くこのようにも語っていました。「十勝和牛を、日本を代表するブランドにしたい」十勝の生産者が肥育した牛、『十勝和牛』。北海道は酪農のイメージが強く、全国に『十勝和牛』の名前が知れ渡ってはいないのが現状のようです。※写真はイメージ2021年は丑年。牛肉で年を越すのもいいかもしれません。北海道産の牛肉を囲んで冬は家族で団らんしてみませんか。ホクレンのオンライン販売サイトが気になった人は『食べて応援!北海道産牛肉』を。またInstagramでのキャンペーンなども行っている『“おいしい”はエールProject』が気になる人は、そちらも併せてチェックしてください。『食べて応援!北海道産牛肉』『“おいしい”はエールProject』ほかにも『あたらしい団らん』をgrape編集部が独自の目線でご紹介しています!気になった人は、こちらからご覧ください。特集『あたらしい団らん距離を超える』[文・構成/grape編集部]
2020年12月25日お笑いタレントのイモトアヤコさんが、2020年12月23日放送のラジオ『イモトアヤコのすっぴんしゃん』(TBSラジオ)に出演。放送の中で、姪っ子の放った『ひと言』にイモトさんが爆笑するという一幕がありました。12歳がサンタへお願いした意外なものラジオの放送日が12月23日だったため、イモトさんはクリスマスプレゼントについて話し始めます。姪っ子たちへひと足先にプレゼントを渡していたイモトさんは、感想を聞くため放送中に電話をかけることに。小学6年生になる姪っ子に「サンタさんには何をお願いしたの」と聞くと、返ってきた答えがまさかの『コタツ』。小学生の渋いチョイスに、大爆笑するイモトさんはこう続けました。なんでコタツ!?めっちゃおもしろいな。たった3文字で、爆笑の渦に巻き込めるなんて…!今年1番笑ったかも。勉強になりました。イモトアヤコのすっぴんしゃんーより引用姪っ子によるとコタツは定番のものではなく、『1人用のコタツ』を自分の部屋に置きたいとのこと。さまざまな番組で笑いを巻き起こしてきたイモトさんでさえ、ひと言で爆笑をとる姪っ子には敵わない様子でした。【ネットの声】・姪っ子さん、かわいい…!自分がそのぐらいの年の頃、コタツは出てこなかったなあ…。・なんて渋いチョイス!一人用のコタツなんてあるんですね。・吹き出してしまいました!姪っ子ちゃんの面白さは、イモトさんの影響かもしれませんね…!姪っ子たちと仲よしなイモトさん。このやりとりを聞いているだけでも、いつも笑いの絶えない様子がうかがえますね。[文・構成/grape編集部]
2020年12月24日フォトグラファーのKurizaki(@_taka_21)さんが、山形県尾花沢市にある銀山温泉で撮影した写真をTwitterに投稿。2020年は、例年に比べて雪が多い12月でした。そのため、幻想的な風景を撮ることができたといいます。その写真がこちらです。早くも冬の銀山が本気出してきた。 pic.twitter.com/3GmdoewMww — Kurizaki (@_taka_21) December 22, 2020 まるでアニメーションのような美しい写真。日本の冬を感じますね。きっと撮影中は、雪が降っていて寒かったことでしょう。しかし、その寒さに耐えたからこそこの美しい景色を写真に残すことができたはずです。この投稿には10万件以上の『いいね』と、たくさんのコメントが寄せられていました。・幻想的な街並み。物語の世界みたいですね。・絵画かと思って思いっきりズームしてしまった!・すごい!一度は行ってみたいなー。温泉街にしんしんと降り積もる雪。日本ならではの景色は、多くの人の心を温めました。[文・構成/grape編集部]
2020年12月24日黒柴のはるくんは、雪深い北海道で元気いっぱいに暮らしています。はるくんの様子をTwitterに日々投稿している飼い主(@51316Mika)さん。飼い主さんによると、はるくんは除雪されていない雪の上を歩きたがるといいます。その様子がコチラ。僕はどうしても深い所を歩きたいんだ。 pic.twitter.com/knHcdVS4Mh — 黒柴はるママ (@51316Mika) December 18, 2020 雪に体を埋もれさせながら楽しそうに散策する、はるくん。いったん、飼い主さんのところに戻ってきたものの、再び雪深いほうへ戻ろうとします。雪のふわふわした感覚が気持ちいいのかもしれません。しかし、散歩中に雪が降ってくることも。そんな時は、誰だか分からなくなるほど、顔に雪が積もるのだそうです。おはワンこれでもかって位に降り続けてる。歩きながら積もってしまい、誰か分からない私達。 pic.twitter.com/CPykbjfFnY — 黒柴はるママ (@51316Mika) December 12, 2020 はるくんは、例え顔に雪が積もっても散歩を続けたいようですが、やむを得ず引き返すこともあるそうです。飼い主さんが、降雪のため散歩を途中で切り上げようとすると…。急に猛吹雪。前が見えなくて歩けず引き返した。僕はまだ散歩したかったんだ。 pic.twitter.com/kRVlfIuOUF — 黒柴はるママ (@51316Mika) December 19, 2020 まだ帰りたくない…!雪の中に埋もれたまま、無言の抵抗をしています。引き返そうとする飼い主に抵抗するうちに、顔や体は雪まみれに。よほど、雪の中を散歩するのが楽しいのでしょうね!はるくんの姿に「かわいい」「癒された」などの声が集まりました。・はるくん、もはや雪の中を泳いでいるみたい!かわいい!・顔に雪が積もっていても気にしてないのがかわいいですね。寒さもへっちゃらなのかな。癒されました!・うちの愛犬も、雪の中を散歩するのが大好きですよ!犬の中には、雪の感触が大好きな子がいるんだろうな。「誰も歩いていない雪の上を歩きたい」という、はるくんの気持ちに共感する人も多いでしょう。雪を楽しみたい気持ちは、人間も犬も一緒なのかもしれませんね![文・構成/grape編集部]
2020年12月24日三毛猫のろくちゃんは、飼い主(@mikenekoroku)さんが大好きな甘えん坊とのこと。ある日、どうしても家に帰れない用事があったため、飼い主さんは友人に、ろくちゃんのご飯を頼んだそうです。友人が家を訪れて部屋の扉を開けると…。ろくちゃんの反応に、クスッとしてしまいます。どうしても帰れない用事で友人にご飯を頼んだら送られてきた動画。溢れ出る「え…どなた…?」感。笑おそらく鍵の音で主が帰ってきたと思い喜んでドアまで来たのでしょう愛おしい pic.twitter.com/Am6cznbVFw — 三毛猫ろく (@mikenekoroku) December 22, 2020 えっと、どちらさまでしょうか…。てっきり飼い主さんが帰ってきたと思って迎えに行ったら、まさかの知らない人!相当びっくりしたのでしょう。前身の毛を逆立てて、警戒の表情を浮かべる、ろくちゃん。しかし、しばらくすると「どうやら危険人物ではない」と分かったようで、おずおずと友人の手の匂いをチェックするのでした。ネット上では投稿を見た人たちから「かわいい」の声が殺到しました。・なんて顔でしょう!戸惑いの表情がたまらないです。・子供が親と間違って抱きついてしまった時と同じ反応。無闇に攻撃せずに相手を見極めていてかしこいですね。・めっちゃ逆立ってる。反応がかわいすぎて癒されました。後日、家に帰った飼い主さんを迎えた、ろくちゃんは、これまで以上に『匂いチェック』を念入りにしていたとか。感情表現豊かな猫の反応に、多くの人が心射抜かれたようです![文・構成/grape編集部]
2020年12月24日新型コロナウイルス感染症(以下、コロナウイルス)の影響により、苦しい状況にある、外食産業や観光業。政府は苦境にあえぐこれらの業種のため『Go To イート』や『Go To トラベル』など、さまざまな施策を打ち出してきました。そんな中、一部では『Go To イート』を悪用したイタズラが起こっているようです。ウソの予約をするイタズラ?酷い内容にあ然…ある飲食店に『Go To イート』を利用し、10名の貸し切り予約が入っていました。しかし、来店時間になっても予約した客は訪れなかったといいます。ただ、予約客は来店しなかったものの、店の前でニヤニヤと笑う男性がいました。※写真はイメージ不審に思った店主は、男性のことを気にしながら、予約客に電話。すると、電話をかけた瞬間に、その男性は立ち去ったそうです。ますます不審に感じた店主は、電話をかけながらこの男性の後を追いました。予約客に電話をすると…予約客が電話に出たので、「ご予約の時間を過ぎているのですが」と尋ねると、電話の相手は「予約なんてしていませんが」と、とぼけたといいます。「ご予約をいただいた電話番号にかけているので間違いないのですが」と店主がいっても、男性は「いや、予約してないっていってるじゃないですか」と繰り返したそうです。ここで店主は、電話に出るタイミングや、会話の内容などから、不審な男性と予約客が同一人物だと確信。そこで、不審な男性に直接声をかけ問いただすと、男性は「イタズラでウソの予約をした」と白状したのでした。※写真はイメージ男性は、いたずらについてこのように話したそうです。『Go To イート』を利用して、ウソの貸し切り予約をするというゲームが流行っている。俺たちも、ウソの予約をして、本当に店側が客席を設けて待っているのかを確かめるゲームをやった。これを聞いた店主は絶句。しかしその後、男性が「本当にすみませんでした」と謝罪したので、その言葉を信じ、今回は警察に届け出なかったそうです。イタズラの真相に、「酷すぎる」「本当に悲しい」の声この話を聞いた、店主の友人は、イタズラの経緯をまとめてTwitterに投稿。投稿者さん自身も飲食店で働いており、このようなイタズラは、複数の店で起こっているとのことです。この一連の騒動について、投稿者さんは「本当に悲しい」と思いをつづりました。本当に悲しいです。『Go Toイート』の施策自体はありがたいものだし、1組1名の来客でもありがたい。もし、こんなイタズラでストレスを発散しようとしている人がいるなら、どうか考え直してほしいです。この投稿に、「酷すぎる」「なんでそんなことを…」といった声が上がっています。・酷すぎる。悔しくて涙が出ました。ただでさえ苦しい状況なのにどうしてそんなことをして「楽しい」「面白い」と思えるのか、理解できません。・悲しいです。私も飲食店を経営していますが、予約がキャンセルになるだけでもつらいのに、イタズラだと分かったら怒りを抑えられないと思います。・これは許せない。こんなことをゲームとして行えるなんてどうかしている!イタズラで、飲食店にウソの予約をすることは犯罪です。産経ニュースによると、過去には飲食店に予約したものの無断でキャンセルした人が偽計業務妨害容疑で逮捕されています。逮捕容疑は6月26日、千代田区有楽町の居酒屋に偽名を使って電話し、「6月28日午後8時から17人、1万円で3千円の飲み放題をつけてほしい」と、1人1万円の食事のコースと飲み放題17人分を予約したが、来店せずに業務を妨害したとしている。産経ニュースーより引用最後に投稿者さんは、飲食店の店員として想いを語ってくれました。コロナウイルスの状況下で、ありとあらゆるサービス業に従事する人の『当たり前の生活』が失われました。その中で飲食や、観光に目を向けてくれた政府の、さまざまな施策に助けられた人、楽しみが増えた人はたくさんいるはずです。このような、悲しいことが連鎖しないよう、飲食店側、予約サイト側、政府が手を取り改善し、すべての消費者が気持ちよく『食』を楽しめるようになっていけたらと心から思います。さまざまな業種の人が、コロナウイルスの影響により苦しい状況に陥っています。そんな中、起きている心ないイタズラ。苦しい状況に陥っている時だからこそ、助け合おうという優しい気持ちを持ちたいものですね。※掲載許可はいただいておりますが、投稿者様のご希望により匿名にしております。[文・構成/grape編集部]
2020年12月24日2020年12月24日、作詞や作曲で多くの名曲を生み出した、中村泰士(なかむら・たいじ)さんが亡くなったことが分かりました。81歳でした。サンケイスポーツによると、中村さんは同月20日に肝臓がんのため大阪市内の病院で息を引き取ったといいます。中村さんは細川たかしさんの『北酒場』や、ちあきなおみさんの『喝采』、五木ひろしさんの『そして…めぐり逢い』など、数多くのアーティストに名曲を提供してきました。元々は歌手として活動していたため、80歳を迎えた2019年には『80ステージ達成記念ライブ』で歌声を披露していた中村さん。老いを感じさせない姿で多くの人を驚かせ、「紅白歌合戦に出たい」と笑顔で目標を語っていました。訃報に対し、中村さんの歌に元気付けられた多くの人から「数々の名曲をありがとう」「昭和の歌謡曲といえば中村さん」といった声が上がっています。きっと雲の上でも、笑顔で歌ったり、曲を作ったりしていることでしょう。ご冥福をお祈りいたします。[文・構成/grape編集部]
2020年12月24日私たちが日常でよく目にする『貼り紙』。個人の想いや店側、企業の願いなどが書かれているなどさまざまですが、時にはクスッとしてしまう面白い内容が書かれていることがありますよね。今回は、2020年に人々の注目を集めた『面白貼り紙』をまとめてご紹介します!2020年の『面白貼り紙記事』をまとめてご紹介!インドカレー店に…?インドカレー店に掲示された、店主直筆の貼り紙。ゆるさを感じる『お知らせ』は、33万人以上の心を和ませました!インドカレー店の『置き手紙』に和む人が続出「許すしかない」「好きすぎる」飲食店が掲示した『守ってほしい』項目が?新型コロナウイルス感染症(以下、コロナウイルス)の感染防止を余儀なくされた同年。飲食店に貼り出された内容が、あるものを彷彿とさせます!飲食店のユニークな貼り紙内容に「あっ…」と思う人が続出!『江ノ電』の駅で目にした最高の貼り紙神奈川県内で親しまれている江ノ島電鉄線(通称:江ノ電)。掲示板のセンスある貼り紙から、長谷駅で働く駅員たちの優しさが伝わってきます!『江ノ電』で目にした最高の貼り紙に反響「素晴らしい駅員」「守らざるを得ない…!」貼り紙を見た猫が…?飼い主が猫宛てに書いた、1枚の貼り紙。内容と猫の『その後』に、多くの人が笑いました!貼り紙を見て肩を落とす猫書いてあった内容に「声出して笑った」の声コロナウイルスが流行し、生活様式がガラリと変わった2020年。他人と接触する機会が減少し、ストレスが溜まったり、気分が落ち込んだりすることが多かったことでしょう。2021年はコロナウイルスが収束することを祈りつつ、面白いことに目を向けて明るく前向きに過ごしたいですね![文・構成/grape編集部]
2020年12月24日眉毛は、顔の印象を大きく変えるパーツのため、形を整えている人は多いことでしょう。井上咲楽、人生初の眉毛カットに挑戦2020年12月23日に放送された、バラエティ番組『今夜くらべてみました 3時間SP』(日本テレビ系)に、タレントの井上咲楽さんが出演。井上さんといえば、太く濃く生えた眉毛が特徴で、同番組の宣伝をする際にもそのパーツが際立つ顔の写真を投稿していました。 この投稿をInstagramで見る 井上咲楽(@bling2sakura)がシェアした投稿 フリーアナウンサーでモデルとしても活躍する、田中みな実さんに憧れているという井上さん。現在意中の男性がいることもあり、同番組がヘアスタイルやメイクでどれだけ田中さんに寄せられるかという企画を実施。その中で、人生初の眉毛カットに挑戦したのです。井上さんにとっては、商売道具といっても過言ではない眉毛。その眉毛を整えることは、一大決心だったことでしょう。イメージチェンジ後の姿が…こちらです! #井上咲楽 が大変身‼番組内で好きな人にLINEでお誘いイメチェンをした井上さんは、 #クリスマス デートをすることができるのか✨▼リアルタイム配信中 #今夜くらべてみました pic.twitter.com/ewXQ3sG0X6 — 今夜くらべてみました(日本テレビ) (@ntvkonkurabe) December 23, 2020 すっごく美人…!!!チャームポイントである2つ結びのお団子ヘアをおろし、眉毛がきれいに整えられたエレガントな姿を披露したのです!あまりの変貌ぶりに、スタジオは騒然。「大事な仕事道具を失ったので、今後実力でやっていけるか」と不安げな井上さんに対し、同番組の出演者でタレントの藤田ニコルさんは「雑誌の仕事とかがすごい増える」と絶賛していました。放送後、井上さんは1枚の写真を添えてInstagramを更新。藤田さんの発言通り、女性誌の撮影の仕事が入ったことを明かしたのです! この投稿をInstagramで見る 井上咲楽(@bling2sakura)がシェアした投稿 井上さんのビフォーアフターを見た人々からも、絶賛の声が相次いでいます。・本当にかわいい。別人かと思った。・美人すぎる。これは惚れるわ。・眉毛を整えて、髪型とメイクだけでこんなに変わるなんてすごい…。眉毛を整え、美しさに磨きがかかった井上さん。きっと今後は『眉毛』以外の魅力を発揮し、テレビ番組や雑誌など幅広いジャンルで活躍することでしょう![文・構成/grape編集部]
2020年12月24日2020年12月21日、洋酒メーカーの『ニッカウヰスキー』はTwitterでバナナを使ったスイーツのレシピを投稿。「おいしそう!」の声が続出した、ウイスキーにも合う『ホットスイーツ』とは…。『焼きチョコバナナッツ』みんな大好き!冬においしいホットスイーツ\焼きチョコバナナッツ/バナナに切り込みを入れ、板チョコとナッツを差し込む!トースターにアルミ箔を敷き、皮ごと焼く!チョコとナッツが焦げないように注意し、トロッとしたら完成じゃ!濃厚な甘みとナッツの香ばしさがリッチブレンドに合うぞい! pic.twitter.com/EcOKtqdhFw — ニッカウヰスキー【公式】 (@nikka_jp) December 20, 2020 『焼きチョコバナナッツ』の作り方は、切れ込みをいれたバナナに、チョコレートとナッツを挟み、皮ごとトースターで焼くだけ!とろっとした、熱々のバナナにチョコレートとカリカリのナッツは相性抜群でしょう。投稿を見た人たちからは、コメントが多数寄せられています。・これは至福の食べ物。バナナを買って作ってみよう。・おいしそう。悪魔的スイーツですね!・絶対おいしいやつ!生クリームも添えたくなる…。甘~いおやつが食べたくなったら、ぜひ作ってみてください![文・構成/grape編集部]
2020年12月24日朝は準備することが多く、早起きしていても気が付くと家を出る時間が迫っていて焦ってしまいますよね。そんな時「猫の手も借りたい…!」と思いますが、どうやら現実はそううまくはいかないようです。「よし、お手伝いするニャ!」生後7か月の子猫『ぷっち』くんを飼う、もふnail(@mofunail)さん。ある朝、飼い主さんはぷっちくんにエサをあげた後、朝ごはんの支度をするため大急ぎでキッチンへ行きます。ご飯を炊くため後ろを振り返ると、そこに…!朝のクソ忙しい時にキョトン顔で炊飯器からひょっこり生えてんじゃねーぞ!どけ!wwww pic.twitter.com/V9s6aENgST — もふnail❤︎ (@mofunail) December 21, 2020 猫の手、貸す気ないッ!!支度に追われている中、これから使う炊飯器の中には、キョトンとした顔でこちらを見つめるぷっちくんの姿が。その姿は、まるで炊飯器から生えているようにも見えます!普段は穏やかな飼い主さんも、これには思わず「ひょっこり生えてんじゃねーぞ!どけッ!」と鋭くツッコミ。急いで朝ご飯の準備をしている時、こんなかわいらしい妨害をされてしまってはツッコみたくもなりますよね。【ネットの声】・かわいすぎる…!これは、怒るに怒れないやつですね!・なんともいえない表情に吹き出してしまいました。これが本当の『ねこまんま』ですね。・すごい…。最近の炊飯器は、お米だけではなく猫も立つのですね!猫の手も借りたい時に、こんな妨害をされてしまったら、出発時間が多少遅れても許してしまいそうです…![文・構成/grape編集部]
2020年12月24日2020年は新型コロナウイルス感染症(以下、コロナウイルス)が流行し、年末になっても感染者数は減少していません。同年12月現在、重症者数も増えており、医療体制がひっ迫している地域が出てきました。そんな中迎える、新年。東京消防庁によると、毎年12~1月にかけて餅などによる窒息事故が増加しているといいます。ロックバンド『打首獄門同好会』の大澤敦史さんは、Twitterである呼びかけをしたところ多くの人から共感の声が寄せられました。その投稿がこちらです。あと10日で新年だけど今年はこういう呼びかけをしておいた方が良い気がする pic.twitter.com/Vz7po3ePyd — 打首獄門同好会 (@uchikubigokumon) December 22, 2020 今年の正月はさ、お餅はやめとこっか!東京消防庁が公開しているデータによると、餅などによる窒息で救急搬送される約9割は、65歳以上の高齢者が占めているといいます。過去5年間で、救急搬送がもっとも多い時期は1月、次いで12月が多いのです。さらに2021年の新年は、コロナウイルスで医療はひっ迫しているでしょう。大澤さんは続けて、お餅を控えるよう呼びかけた理由を説明しました。毎年この時期だけで1,000人超の窒息死を誘発しているとも言われるお年寄りキラーそれは餅こわいぞ餅今年はリアルに医療期間も余裕無いだろうしじいちゃんばあちゃん気をつけた方がいいと思うぞ餅に— 打首獄門同好会 (@uchikubigokumon) December 22, 2020 まあ真面目に話を付け加えると実際3日で死者1,000人級の勢いで救急車出動増えたら今の医療機関には相当キツいだろうし担当もきっと呼吸器官診られる医師になるでしょコロナと負荷がかぶりそうだで結果、迅速な措置が難しくなると患者側もリスク増えるわけで「今年だけは」とは思うよ〜— 打首獄門同好会 (@uchikubigokumon) December 22, 2020 また、「せめて日程は妥協したほうがいいと思うのよな。三が日の飯時に同時多発、しかも1分1秒を争う『窒息』って、今の疲弊した医療機関には無理すぎると思う」と持論を展開。投稿には「確かにマジでやめてほしい」「ちょうど高齢者に忠告したところだった」「しっかりいい聞かせてくる」「本当にその通り」などの声が寄せられていました。自身の命を守るためにも「自分は大丈夫」と過信せずに、餅を食べるのを控えたり、細かく切ってノドに詰まらせないよう対策をしたりしてもらいたいですね。[文・構成/grape編集部]
2020年12月24日2020年、新型コロナウイルス感染症(以下、コロナウイルス)の感染拡大に悩まされる1年でしたね。緊急事態宣言や外出自粛によって、生活が変わった人も多いかもしれません。どうしても悲しいニュースが目に触れがちでしたが、世の中では心が温まる素敵なエピソードもたくさんありました。ネット上で反響が上がった、2020年のいい話をご紹介します。コロナ禍でも心を温めた素敵な話理不尽な風評被害にあった企業の社長が…コロナウイルスが流行するまで、多くの人が『コロナ』というワードに馴染みがなかったことでしょう。しだいに、コロナウイルスが流行し始め、名前が同じということだけである企業に風評被害が起きていました。株式会社コロナの社長は、社員の子供たちに対しての想いを新聞広告に掲載。社長の想いに感動の声が上がりました。「全国の人に見てほしい」「泣ける」株式会社コロナ社長のメッセージに涙…野良猫が病院にやってきた理由に涙病院に子猫をくわえてやってきた母親の猫。助けを求めて病院へ駆け込んできたのでしょうか。医師やスタッフが丁寧に診察をしてあげると、母猫は…。野良猫が具合の悪い子猫をくわえて病院へやってきたすると医師たちは…必死に里親を探していた小学生たちに宛てたメッセージに涙1998年9月、当時小学生の3人組が子猫の里親を必死に探していました。21年が経ち、里親となった夫婦が送ったメッセージとは。中年夫婦に『保護した子猫』を託した小学生たちその21年後?壁から聞こえる子猫の鳴き声を頼りに穴をあけると…壁の穴から出てきた小さな子猫。これでひと安心と思いきや、翌日さらなる予想外の出来事が起こったのです!壁に穴をあけて子猫を救った男性2日後、塞いだ場所から出てきたのは…?不運続きの男性を救った不在票に反響荷物を配達時に、不在だったことを知らせる不在票。通常ならば、荷物の内容や差出人の名前が書かれていますが、不在票には名前ではなく、長文のメッセージが書かれていました。2020年に入ってから、不運に見舞われてばかりだった男性を救った不在票とは。自宅ポストに残された『不在票』メッセージどん底にいた男性の心を救う1つの荷物に込められた、たくさんの人の思いやり披露宴で配るクッキーの配達を頼んだ女性。しかし、受取予定の前日には大型の台風が接近していました。不安になった女性が、問い合わせをしてみると…。ヤマト運輸の『不在票』につけられた1枚のメモそれを見て、花嫁は涙ぐんだ近くで休憩していた佐川急便のスタッフが見せた神対応会社に届いた100箱の荷物を、小さい台車1台のみで運ぼうとしていた2人。佐川急便のスタッフが見せた神対応に称賛の声が寄せられました。荷物を100個運ぶことになった女性半泣きになると、佐川急便の人が来て?体調不良で投稿できない女性を救った父親のLINE体調が悪くなり、学校に通えなくなった女性。医者の診察を受けても「異常なし」といわれるだけで、誰にも悩みを打ち明けられずにいました。そんな時、数か月に1度しか会えない父親から『LINE』が届いたのです。女性を救った父親の言葉とは。女子高生が『生きるのがつらい』とLINEしたら…父親の対応に、絶賛の声!卒業する駅の利用者に粋な計らいコロナウイルスの影響で、3月頃に予定されていた卒業式が通常通り開催されなかった学校も多かったでしょう。ネット上では「卒業証書が宅配便で届いた」などの声も散見されました。そんな時代の中、鹿児島県にある鹿児島中央駅では駅の利用者に、ある卒業証書を贈ったのです。駅に設置された『黒板』の内容に涙「なんて素敵な駅員さん」「素晴らしい!」駅でうずくまっていた女性に気が付いた、周囲の人の温かいサポート『メニエール病』を患っている女性がバッグにつけていたのは、病名や対処法などを書いていた『ヘルプマーク』。体調の悪そうな女性に気が付いた周囲の人たちがとった行動とは…。駅で発作を起こし、うずくまっていた女性続く展開に「涙が出た」コロナウイルスのニュースで気持ちが暗くなったり、予定が白紙になってしまったり、一筋縄ではいかない1年だったでしょう。今回紹介した素敵なエピソードはほんの一部。日常には、もっとたくさんの心温まる出来事があったに違いありません。2021年は、コロナウイルスの感染が収まり、上を向いて1つでも多くの幸せに触れられる1年になるといいですね。[文・構成/grape編集部]
2020年12月24日京都府長岡京市にある、柳谷観音(@youkokuji)。眼病平癒の祈願をするお寺として、平安時代から眼病に悩む人々に信仰されてきたといいます。シーズンによって変わる柳谷観音の花手水は、たびたびネット上で話題になっていました。12月25日はクリスマス。お寺には関係のない行事かと思いきや…花手水がクリスマス仕様になっていました。その写真がこちらです!聖なる花手水 おあそびver. #柳谷観音 #楊谷寺 #花手水 #粉雪ver pic.twitter.com/uWVlIzY1VO — 眼の観音さま 柳谷観音 (楊谷寺) (@youkokuji) December 23, 2020 手水には白の菊が浮かんでおり、冬を感じられますね。周りには雪だるまやトナカイ、クリスマスリースなどが飾られています。この手水は『聖なる花手水おあそびver.』なんだとか。うっすらと積もった雪が、さらなる美しさを演出してくれたようです。写真には、「素敵」「お寺でもクリスマス!」などの声が寄せられていました。冬は2週間ほど見られるという、柳谷観音の花手水。手水を通して季節を感じるのも、趣があっていいかもしれませんね![文・構成/grape編集部]
2020年12月24日2020年12月現在、農林水産省によると、キャベツや白菜、レタスなどの野菜が、天候に恵まれ生育がよかったことから出荷量が増え、価格が安くなっているといいます。キャベツや白菜は、炒め物やスープ、鍋など加熱してたくさん食べられますが、レタスは、サラダ以外にどう調理していいのか悩む人もいるでしょう。全国農業協同組合連合会(通称:JA全農)は、Twitterでレタスの意外な調理法を紹介。その内容が話題になっています。レタスは生で食べるだけでなく…。信じがたいかもですが、焼きレタスは旨い。縦4等分してバターで焼いてお好みのドレッシングを掛けたら温かいサラダに。正直、焼いてる間は「ちゃんとした料理になるのか…?」と不安になるけど各面焼き目が付くまで焼いて盛り付けるとおしゃんな見た目になるし、何よりあったかシャキシャキがよき。 pic.twitter.com/n2ulKreBkN — 全農広報部【公式】日本の食を味わう (@zennoh_food) December 22, 2020 レタスを4等分して、バターで焼き、お好みのドレッシングをかければ温かいサラダに!これなら簡単な上、量もたくさん食べられますね。投稿を見た人たちからも「やってみたい!」といった声が寄せられています。・こんな食べ方があるなんて知らなかった。レタスが余ったときに試してみます!・なかなかぜい沢な食べ方。レタスが安い時にしかできないかも。・一人暮らしだとサラダにした後余りがちなので、このレシピは助かります。・これは絶対おいしい!ゴマドレッシングをかけて食べたいです。レタスが安い今だからこそ、試したい『焼きレタス』。ぜひ作ってみてください![文・構成/grape編集部]
2020年12月24日毎年、12月25日に訪れるクリスマス。幼い子供の多くが、プレゼントをくれるサンタクロースを心待ちにしていることでしょう。市川海老蔵「麻央の心が麗禾に宿っている」2020年12月22日、歌舞伎役者の市川海老蔵さんがInstagramを更新。海老蔵さんはある日の朝、娘である麗禾ちゃんがリビングの机に置いていた、サンタクロースに宛てて書いた手紙を見たそうです。「朝から幸せを感じます」と語る、その内容をご覧ください。 この投稿をInstagramで見る Ichikawa Ebizo 十一代目市川海老蔵(@ebizoichikawa.ebizoichikawa)がシェアした投稿 サンタさんへこんばんは毎年プレゼントをくれてありがとうございます。色々な家に行ってつかれていると思うのでここにあるコーラを飲んで下さい。いつもありがとうございます。Reikaebizoichikawa.ebizoichikawaーより引用サンタクロースに手紙を書く場合、多くの子供が自分の欲しいものや願いごとなどを書くものでしょう。しかし、麗禾ちゃんの手紙には、自分の願いごとには一切触れず、忙しいであろうサンタクロースを労う言葉だけが連なっていたのです。この内容を見た海老蔵さんは、次のようにつづっています。優しい子だ、、いつも思う、自分のことよりも他人を思う気持ち。麻央の心が麗禾に宿っている。ebizoichikawa.ebizoichikawaーより引用海老蔵さんは、自分のことよりも他人を思う麗禾ちゃんに対し、2017年6月に乳がんの闘病の末亡くなった、妻・小林麻央さんの心が宿っていると感じたそうです。小林麻央のブログ『KOKORO.』から闘病生活を振り返る姉・小林麻耶が語った想いとは投稿には「涙が出ました」「心の込もったきれいな字」「自分の欲しいものではなく、人のことを考えられるなんて優しい」など、感動の声が寄せられています。自分よりも他人を思いやる麗禾ちゃんの想いは、きっとサンタクロースに届いたことでしょう。[文・構成/grape編集部]
2020年12月24日俳優の佐藤二朗さんが、2020年12月21日の夜にTwitterを更新。当時、酒に酔っていたようで『ある失態』を犯してしまいました。佐藤二朗、酒に寄って全世界に配信してしまった内容とは佐藤さんといえば、愛妻家で自身のTwitterにもたびたび家族の話を投稿しています。この日、Twitterを更新し、全世界に配信したのも妻に関することでした。その内容は…。愛してるよ。これ以外のしっくりくる言葉が思いつかんのよ。好き。大好き。これだと俺の思いの丈を正確には言い表せてない気がするのよ。愛してるよ。なんだよ、それ。アホか。バカか。そう。アホでバカだなあ。君ら二人を宇宙の果てまで、愛してるよ。酔ってるよ。でも本当に、愛してるよ。— 佐藤二朗 (@actor_satojiro) December 21, 2020 突然、この上ないほどの、妻への愛の言葉を送った佐藤さん。「大好き」「愛してる」を連呼して、家族を愛する気持ちをTwitterの文字数制限ギリギリまで表現したのです。しかし、この投稿の8分後、佐藤さんは焦った様子でこのように投稿しました。ちょ、待てえええい!!!さっきの呟き、あげるつもりなかったのに間違ってボタンをををを押してしまったあああああ!妻にいいいいい!妻にマウントををを!取られるうううう!消したいがああああ!もはや消せぬうううう!いや、ま、いっか。陽は東に昇り西に沈む。大切な人を大切に。いい年末年始を。— 佐藤二朗 (@actor_satojiro) December 21, 2020 妻への愛の言葉を、間違って全世界に配信してしまった佐藤さん。多くのフォロワーがいる佐藤さんは、「消したいけど、もはや消せぬ」と今さら多くの人の目に触れた上では消せないと思ったのでしょう。「ま、いっか」と状況を受け入れ、「大切な人を大切に」とフォロワーに言葉を送りました。佐藤二朗、酔いが醒めても愛は止まらない翌日、酔いが醒めた佐藤さんは、投稿を見直して思ったことがあったようです。なんたる。シラフで見ると半狂乱になりそうな昨夜の呟き。ケッと思われた方、ごめんね。大丈夫。俺でもそう思う。そして温かなリプの数々、深謝。そして、シラフで面と向かって言ったらのご指摘ご提案、感謝。が、大丈夫。それ、385回ほど、実行済み。ぎゃあぁああぁ恥の上塗りぃイいイぃィイ!!— 佐藤二朗 (@actor_satojiro) December 22, 2020 佐藤さんの『ノロケ』ともいえる投稿には、温かい返信がたくさん寄せられたといいます。また、「酔っていない時に面と向かっていえばいいのに」といった指摘も来たのだとか。しかし、佐藤さんはすでに「385回ほど、実行済み」と、普段から直接愛を伝えていることを明かしました。一連の投稿に、たくさんの称賛の声が寄せられています。・「大切な人を、大切に」という言葉が心に響きました。・最高か!こうやって言葉で愛を伝えてくれると嬉しいよね。・なんて素敵なの…!佐藤さんと結婚したかった。2020年の年末は、思うように出かけたり、楽しんだりすることができないでしょう。ですが、そんな時だからこそ近くにいる大切な人のことを想い、愛を伝えてみるのもいいかもしれません![文・構成/grape編集部]
2020年12月24日鍋料理は美味しいのはもちろんですが、肉や魚、野菜、豆腐など、栄養がたっぷり摂れるため、冬の定番料理になっています。準備や片付けが楽なのも嬉しいですよね。鍋料理といえば、豆腐は欠かせません。プルプルの食感を楽しめるのは、やっぱり絹豆腐。しかし箸で取ろうとするとすぐに崩れてしまい、結局はお玉で取っている方が多いのではないでしょうか。そんな中、崩れにくい絹豆腐の切り方がネットで話題になっていたので、試してみました。早速、絹豆腐を切ってみましょう。通常、鍋料理の豆腐は大きめサイズの角切りにしますが、対角線に切っていきます。今回は、8等分に切り分けました。筆者はチゲ鍋を作ったので、そこへ入れてみることに…。確かに…箸で豆腐を持ち上げてみると、崩れにくく、取りやすかったです。さらに、四角の豆腐と三角の豆腐で比べてみました。まず、四角の豆腐を箸で挟んでみると、豆腐に埋まってしまい、うまく持ち上げられません。持ち上げられたと思ったら、途中で豆腐が割れてしまいました。次に三角の豆腐はどうでしょうか。三角形の角を箸の間にくるように持ち上げると、バランスよくつかめました。三角の豆腐は見慣れませんが、たまにはこの形もいいかもしれません。みなさんも、ぜひ試してみてください。[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]
2020年12月24日手軽に作れて種類も豊富な袋麺。筆者もしばしばお世話になっていますが、袋麺だけだとやや栄養に偏りがあるなと思ったことはありませんか。そんな罪悪感を帳消しにしてくれる、栄養満点アレンジレシピをネット上で発見。早速、作ってみることにしました。材料:・サッポロ一番塩らーめん1袋・牛乳500mlよりちょっと多め・冷凍ほうれん草ひとつかみ・シーチキンマイルド適量・コーン適量・ゴマ(お好みで)適量作り方は簡単です。袋麺の作り方にならって作っていきますが、その際水を牛乳におきかえます。水だと分量は500mlとなっていますが、牛乳で作る場合には500mlよりも少し多めにいれましょう。鍋に牛乳を入れ沸騰させる牛乳がぐつぐつしだしたらokです。目を離すとふきこぼれることもあるので、調理中はキッチンを離れないようにしましょう。麺とほうれん草を入れ煮込む麺をほぐしながら3分煮込みます。3分経ったら火を止め、付属の粉末スープを投入し混ぜます。具材とともに器に盛り付けて完成麺とほうれん草、スープを器に入れ、その上にツナ、コーンをトッピングします。お好みでゴマをふりかけてもグッドです。袋麺に調味料もついていますので、こちらもお好みでどうぞ。なかなかいい見栄えになりました。牛乳で煮込んだ塩らーめんの味はというと、カルボナーラ風で、クリーミーなスープパスタという感じです。塩味もちゃんと効いている点がいいですね。トッピングしたツナにも味がついているので、ツナと麺を絡めて食べるとさらに味が濃厚になり美味でした。ツナとほうれん草が入ることでたんぱく質やビタミンが摂取でき、牛乳で煮込むことでカルシウムも摂れる、なんとも栄養満点なラーメンになりました。ボリュームアップ効果もあるので非常に満腹です。おうちで袋麺を食べる時にはぜひ一度試してみてくださいね。[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]
2020年12月24日コストパフォーマンスもよく、食べたいときにすぐ食べられるのがうれしいコンビニパスタ。もちろんこのままでも美味しいのですが、ほんのひと手間加えるだけで、お洒落で栄養満点に変身させられるレシピを発見。早速、試してみることにしました。材料:・ミースソーススパゲッティ1個・ミックスビーンズ1袋・温泉卵1個・パセリ適量下準備としては、パセリを細かく刻んでおくだけ。温泉卵は自分で作ってもいいですし、コンビニに温泉卵も売っていますので、それを買ってくるとより簡単です。作り方はいたってシンプル。ミートソースパスタを温めて材料を乗せる、以上です。仕上がりはこんな感じになりました。なんとも華やかですね。温泉卵が流れ落ちてしまったのが惜しかったです。こうならないためには、ミートソースの真ん中を少しくぼませておくと良いかもしれません。ミックスビーンズとパセリで彩りも良く、さらにボリュームアップでお腹もいっぱいです。パルメザンチーズをふりかけるのも素敵ですね。卵が入ることで栄養価はぐっと上がり、ミックスビーンズでたんぱく質も補給。コンビニパスタとは思えない、大満足な一品になりました。どれも手軽に購入できる材料ばかりなので、ぜひ一度試してみてください。[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]
2020年12月24日寒い日にはあたたかい鍋が食べたくなりますよね。最近では一人前がセットになった鍋がコンビニで売られるなど、手軽に楽しめるようになってきました。そんな中、牛丼でおなじみのすき家から、テイクアウトできる豆乳牛鍋定食が発売されたとの情報をゲット。豆乳で煮込んだ牛鍋を、塩麹ダレにつけて食すというなんとも気になるメニューということで、さっそく食べてみることにしました。セット内容はこちら。取り皿としてのタッパーもついたなかなか手厚いセットです。・豆乳牛鍋・豆乳ダレ・塩麹ダレ・ごはん・鍋用取り皿作り方は簡単 説明書つきで安心テイクアウトセットの中には、イラストつきの説明書も入っていました。これなら作り方に迷うこともありませんね。では説明書に沿って作っていきましょう。カセットコンロに鍋を乗せ豆乳ダレを入れる鍋自体はお店ですでに加熱されているようで、お肉や具材も火が通っている状態でした。具材は、牛肉、うどん、白菜、人参、豆腐、しらたき、長ネギといったラインナップ。中火で約2分加熱する具材に火を通す目的ではなく、タレが温まればokなのでグツグツ煮立ってきたら完成です。これで完成!あっという間に出来上がりです。取り皿容器に塩麹ダレを入れ、鍋の具材をつけながら食べるそうです。そのまま食べてもしっかり味がついていて美味しかったですが、塩麹ダレをつけるとさらに味に深みが出てこちらも美味。タレあり、タレなしどちらも楽しめるお味でした。具材ボリュームもあり、牛肉も食べごたえのある量で満足です。ご飯は並盛でもけっこうな量が詰まっていたので、筆者は満腹になりました。身体も温まりお腹もいっぱいで大満足なメニューでしたので、気になる人はぜひ食べてみてくださいね。[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]
2020年12月24日「今日の献立、何にしよう」毎日、考えてしまう人も多いのはないでしょうか。もう一品あると、いいんだけど…ということも。そんな時、簡単に作れて、見た目もワンランクアップの『おひたし』レシピを2つ紹介します。今回、使用する野菜は、それぞれ『豆苗』と『ニラ』です。『豆苗のおひたし』の作り方材料:豆苗1パックだしの素小さじ1/2酒小さじ1しょうゆ大さじ1/2ごま油小さじ1かつおぶし適量きざみのり適量ごま適量豆苗は、根を切り落として、電子レンジ(600W)で2分加熱します。その後、豆苗を冷水にくぐらせて、水気をよく切っておきましょう。だしの素、酒、しょうゆを混ぜて電子レンジ(600W)で40秒加熱し、ごま油を加えてさらに混ぜます。豆苗を器に盛り、先ほど温めた調味料をまわしかけ、かつお節、きざみのり、ごまをかけて完成です。ごまは、指先でひねるようにしてかけると、外側の皮が破れて香りが引き立ちます。『ニラ』のおひたしの作り方材料:ニラ2束(ゆでるときは、ゴムで束ねておくと茹でやすい)しらす30~40グラム卵黄1個塩昆布少々だしの素1/2みりん大さじ1と1/2しょうゆ大さじ1と1/2ニラを沸騰したお湯で約30秒茹で、冷水にくぐらせてから、しっかりと水気をしぼります。5センチ幅に切り、さらに水気をしぼっておきましょう。だしの素、しょうゆ、みりんをあわせて、ラップをかけて電子レンジ(600W)で1分加熱し、あら熱をとります。カットしておいたニラに調味料をかけて、冷蔵庫で30分程度冷やします。しらすに卵黄を混ぜておき、器にニラを立てて盛りつけ、その上にしらすを乗せ、さらに塩昆布を少々かければ完成です。さて、そのお味は…。『豆苗のおひたし』は、ごま油ときざみのりがアクセントになって、意外とボリュームがあります。『ニラのおひたし』は、卵でマイルドになったしらすと塩昆布が、ニラの甘みと絶妙にマッチ。いずれも電子レンジで手軽に作れるので、ぜひ試してみてくださいね。[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]
2020年12月24日