grapeがお届けする新着記事一覧 (1285/1384)
女優として数々のドラマや映画、CMなどで活躍している有村架純(ありむら・かすみ)さん。公式インスタグラムに写真が投稿されるたびに、「かわいい」「きれい」と話題になっています。有村架純のインスタには魅力的なショットが満載!2020年8月6日には、週刊誌『週刊文春』のグラビアページ『原色美女図鑑』のアザーカットを公開。セクシーなノースリーブ姿や、アップの写真でファンを魅了しています。 View this post on Instagram 週刊文春 原色美女図鑑 アザーカット A post shared by kasumi arimura 有村架純&staff (@kasumi_arimura.official) on Aug 6, 2020 at 2:49am PDT View this post on Instagram A post shared by kasumi arimura 有村架純&staff (@kasumi_arimura.official) on Aug 6, 2020 at 6:10am PDTこのほかにも、有村架純さんはプライベートが垣間見られる写真や撮影オフショットなどを投稿。更新があるたびにファンは「最高!」「本当に素敵」といった絶賛のコメントを寄せています。※画像は複数あります。左右にスライドしてご確認ください。 View this post on Instagram A post shared by kasumi arimura 有村架純&staff (@kasumi_arimura.official) on Mar 2, 2020 at 2:12am PST View this post on Instagram WOWOWオリジナルドラマ「有村架純の撮休」まであと2日良い出会いもたくさんあり、参加できて良かったです。楽しかったよ〜 ✌︎✌︎ A post shared by kasumi arimura 有村架純&staff (@kasumi_arimura.official) on Mar 18, 2020 at 2:45am PDT View this post on Instagram ♀️#HOTPEPPERBeauty A post shared by kasumi arimura 有村架純&staff (@kasumi_arimura.official) on Mar 2, 2020 at 12:44am PST View this post on Instagram A post shared by kasumi arimura 有村架純&staff (@kasumi_arimura.official) on Feb 14, 2020 at 6:00am PST View this post on Instagram 日付 A post shared by kasumi arimura 有村架純&staff (@kasumi_arimura.official) on Feb 27, 2020 at 6:37am PST View this post on Instagram 映画「花束みたいな恋をした」どんな日々を紡ぐのでしょう。写真暗いけど許してね✌︎ A post shared by kasumi arimura 有村架純&staff (@kasumi_arimura.official) on Jan 17, 2020 at 4:05am PST View this post on Instagram お疲れ様です☺︎ A post shared by kasumi arimura 有村架純&staff (@kasumi_arimura.official) on Dec 16, 2019 at 4:14am PST View this post on Instagram 何らかのオフショット師走、走り抜けような〜 A post shared by kasumi arimura 有村架純&staff (@kasumi_arimura.official) on Dec 21, 2019 at 4:45am PST有村架純ってどんな人?有村架純さんは、高校時代に芸能事務所『フラーム』のオーディションを受け、一度落選。その後、オーディションを受け直し、合格しました。2010年にドラマ『ハガネの女』(テレビ朝日)で女優として初出演し、翌年には『ギャルバサラ -戦国時代は圏外です-』で映画初主演を果たしています。2013年には連続テレビ小説 『あまちゃん』(NHK)で女優・小泉今日子さんが演じた、主人公の母親の少女時代役を務めブレイク。その後、映画 『ストロボ・エッジ』『ビリギャル』などで主演を務めました。『ビリギャル』では『日本アカデミー賞』優秀主演女優賞および新人俳優賞を受賞しています。また、2016年と2017年連続で『NHK紅白歌合戦』の司会者に抜擢。連続テレビ小説『ひよっこ』(NHK)でもヒロインを演じ、今や国民的女優となっています。これから有村架純さんがどのような活躍を見せてくれるのかに注目です。有村架純が「胸が今までで1番やわらかい」と暴露される『写真集』のセクシーさにドキッ![文・構成/grape編集部]
2020年08月20日女優の永野芽郁(ながの・めい)さんが、2020年8月5日にインスタグラムを更新。前髪が伸びた写真をアップし、「かわいすぎる」と話題になりました。 View this post on Instagram ・ 前髪伸びたー!!わーい! A post shared by 永野芽郁 (@mei_nagano0924official) on Aug 5, 2020 at 12:00am PDTアゴ下まで前髪が伸びたことに「わーい!」と喜びをつづっている永野芽郁さん。キュートなイメージを残しつつ、大人っぽい雰囲気にチェンジしています。投稿を見たファンは、「素敵!」「どんな髪型でも似合う」と絶賛。また、「かわいすぎて真似したくなった」「私も前髪を伸ばそうかな」と、永野芽郁さんに憧れを抱くコメントも寄せています。・どんな髪型でもかわいすぎる!・めいちゃんは本当にかわいくてきれい。ずっと憧れです。・なんか、色っぽくてかわいい。素敵です!永野芽郁のインスタにはかわいい写真が満載!このほかにも、永野芽郁さんはインスタグラムにファンをメロメロにする写真をたくさん投稿しています。※画像は複数あります。左右にスライドしてご確認ください。 View this post on Instagram ・ 今更ながら… 成人の前撮りを。笑 #きものやまと さんに 素敵な振袖を作っていただきました。 全てがドンピシャな色と模様。 ありがとうございました☺︎ #もう半年前だよ新成人 A post shared by 永野芽郁 (@mei_nagano0924official) on Jun 5, 2020 at 8:42pm PDT View this post on Instagram ・ @naganomei_nocambia がリップ写真あげてたので私も #色のイメージのポーズです笑 #さぁ何のイメージだ A post shared by 永野芽郁 (@mei_nagano0924official) on May 28, 2020 at 7:15am PDT View this post on Instagram ❤️ A post shared by 永野芽郁 (@mei_nagano0924official) on May 14, 2020 at 2:00am PDT View this post on Instagram ・ 寝起きの前髪の割れ方ってすごいよね? あれ、私だけ? A post shared by 永野芽郁 (@mei_nagano0924official) on Apr 25, 2020 at 11:30pm PDT View this post on Instagram ・ miniみてね 私の大好きなTシャツ特集。 全部可愛いんだから。 A post shared by 永野芽郁 (@mei_nagano0924official) on Apr 7, 2020 at 9:50pm PDT View this post on Instagram ・ 2nd写真集「No cambia」 4月24日発売です☺︎ @naganomei_nocambia 写真集アカウント出来たので 詳しくはそちらへ A post shared by 永野芽郁 (@mei_nagano0924official) on Feb 15, 2020 at 10:03pm PSTモデルとしても活躍している永野芽郁さん。ふとした時に見せる表情が、とっても魅力的です!永野芽郁ってどんな人?永野芽郁さんは小学校3年生の時にスカウトされ、芸能界入り。雑誌『ニコ☆プチ』でレギュラーモデルを務めた後、2013年6月から約3年間、『nicola』のモデルとして活動しています。その間も、女優として映画『るろうに剣心』や大河ドラマ『八重の桜』(NHK)など話題作に出演。2018年には連続テレビ小説『半分、青い。』(NHK)のヒロインに抜擢され、一躍注目を浴びました現在も数々のドラマや映画に出演しており、今後の活躍が大いに期待される女優の1人です。これからも、永野芽郁さんの活躍が楽しみですね!永野芽郁の写真集『No cambia』に「早く発売して!」の声が殺到中『動画』やインスタがかわいい[文・構成/grape編集部]
2020年08月20日2020年7月1日、プラスチックの過剰な使用を抑制するため、全国のコンビニエンスストアやスーパーなどでレジ袋が有料となりました。その影響か、ネットでは『ポリ袋ハンター』という言葉が話題となっています。『ポリ袋ハンター』とは、スーパーのサッカー台で提供されている、無料のポリ袋を必要以上に持っていく人のこと。皮肉を込めて『ハンター』と呼んでいるのです。※写真はイメージ『ポリ袋ハンター』がスーパーに現れて…?スーパーで働いた経験のある狸谷(@akatsuki405)さんは、さまざまな『接客あるある』を漫画にしています。「簡単にそうめんでいいだろう」妻の買い物について小声で文句をいう夫に店員は…『意思疎通ができない客』レジでの迷惑行為に「店員だって人間」「よくいる」の声「さっさとレジ打てよ!」クレーマーが後悔しそうな、ある事実狸谷さんが働いていたスーパーにも『ポリ袋ハンター』が現れたことがあるそうです。iPadでのマンガ練習。ちょっとした液タブみたいでイイわねぇ。というわけでチェッカーのトリさんまーんが!(笑)何でも限度とマナーとモラルがありますわな。と。 pic.twitter.com/UdG7tLwVjI — 狸谷 (@akatsuki405) October 12, 2017 『ポリ袋ハンター』の中には、ロールごと持ち去る強者も…!例え無料だとしても、限度とマナーとモラルをわきまえている人であれば、過剰に持っていくことはできないでしょう。実はこの漫画、2017年10月に描いたものなのだとか。レジ袋が有料化にともない現れたかのような『ポリ袋ハンター』ですが、狸谷さんは「レジ袋が有料化する前からそういう人は実在していたんですよねぇ」と過去を振り返りました。投稿にはさまざまな声が寄せられています。・昔からいますよね、そういう人。レジ袋が有料化してから、彼らの行動が大胆になった気がする。・家族で買い物にいくと、お義母さんが『ポリ袋ハンター』に豹変します。本当に恥ずかしい。・なんだか、そういう人を見ると、よっぽど困っているのかなとかわいそうな気分になります。無料だからといって必要以上に持っていく行為は、後に必要とする人のためにもやめてほしいものですね。[文・構成/grape編集部]
2020年08月20日※記事内に昆虫の動画が入っています。ご注意ください。さまざまな昆虫が活気づく、夏。子供と一緒に昆虫採取を楽しむ人も多いことでしょう。特にカブトムシは人気が高く、夏休みの自由研究用に飼育することも多くあります。ただ、のように育てればいいのかが分からないことも…。そんなカブトムシの育て方や必要な物、水やエサのやり方、飼育方法の動画などについてご紹介します。カブトムシの育て方100均で必要な物を全部そろえてみたまず、カブトムシを育てるには、ケースやエサ、土などを用意する必要があります。昆虫を扱っているペットショップやホームセンターで売っていることもありますが、必要な物をすべてそろえると結構な金額に…。そこで利用したいのが、100円均一ショップです。店舗の品ぞろえにもよりますが、必要な物はたいていそろいます。今回購入してきたのが、ケース、ケース内に敷く昆虫マット、エサとなる昆虫用のゼリー、ゼリーを乗せるエサ皿、転倒事故防止の木の葉、コバエの発生を防ぐ虫よけシートです。必要最低限の道具をすべてそろえても、700円もかかりません。ただし、ケースのサイズが小さいため、飼育するのは1匹にした方がいいでしょう。オスとメスを同時に入れて交配させる場合は、もう少し大きなケースの方がいいようです。また、大きなケースを使用したとしても、違う種類のカブトムシやオス同士を1つのケースで飼育しないようにしましょう。ケンカなどをして寿命が短くなってしまうことが多いようです。兵庫県にある『伊丹市昆虫館』の学芸員・田中良尚さんは、産経ニュースでこのように注意しています。注意したいのは、違う種類は一緒のケースでは飼わないこと。同じ種類なら少し戦えばすぐに優劣がついて棲(す)み分けられるが、違う種類同士は決着がつきにくく、どちらかが殺されてしまう可能性があるからだ。雄と雌を一緒に飼い続けるのも危険なため、交尾させたい場合も数日たったら、別々のケースに移す。産経ニュースーより引用カブトムシの育て方で重要な水や温度、土の湿度などは?カブトムシを育てる上で、重要になるケース内の環境を見ていきましょう。まず、ケースに昆虫マットを入れます。霧吹きなどを使用し、湿り気を与えておくことも大切です。手で軽く昆虫マットを握り、形が残るくらいの水分量に調整。乾燥してきたら霧吹きなどで水分を補充しましょう。その後、軽く上から押しこむようにして、5cmくらいの厚みが出るようにします。昆虫マットは2週間に1度くらいの頻度で交換。しかし、交配の終わったメスを飼育している場合は、昆虫マットに卵が産みつけられている可能性があります。メスが死んでいる場合は昆虫マットを新聞紙に広げて卵がないかを確認したり、2か月ほど様子を見てから交換したりするようにしましょう。昆虫マットが用意できたら、好きな場所にエサ皿を置きます。エサ皿を使うことで、エサのゼリーが転倒することを防ぐことができるそうです。エサ皿は、カブトムシの遊び場にもなります。次に用意するのが、エサ。カブトムシのエサといえば、スイカのイメージが強いですが、水分が多くあまり適していないようです。カブトムシに必要な栄養素などを含んでいる、昆虫用のゼリーを用意した方が無難でしょう。エサは残っていても、1~2日で交換するとよいようです。※実際はゼリーのフィルムをはがして設置します。最後に昆虫マットの上に、木の葉を散らします。木の葉を敷くことで、昆虫マットの水分が蒸発することを防ぎ、保水力を高める効果があるようです。また、カブトムシは転倒しすると起き上がろうと必死に動きます。足が引っかかるものがないと起き上がりにくく、体力を使ってしまうため、木の葉などがあると安心です。もう少し大きいケースを使用する場合は、木の枝なども入れておくとよいでしょう。カブトムシを飼育するのに必要な物は以上です。ただ、昆虫を飼っている時に気になるのが、コバエの発生。衛生面を考えてもよいものとは思えません。虫よけシートを使えば、コバエなどの発生を防ぐことができるようです。さらに昆虫マットの乾燥を防ぐ効果も期待できます。今回、購入した虫よけシートは45cmまでのケースに対応している大きなサイズなので、カットして使用しました。ケースを置く環境は、30度を超えない日陰で風通しのよい場所が適切です。直射日光の当たる場所は避けましょう。エアコンの風が直接当たる場所も厳禁です。カブトムシの育て方を動画でチェック!卵が産まれても自然に戻すのはNGカブトムシの育て方を紹介した動画を、ホームセンターの『コメリ』がYouTubeチャンネルに投稿しています。分かりやすくまとまっているため、参考にしてみてください。昆虫の飼育方法~カブトムシの飼い方~また、カブトムシのメスが産卵した場合は、卵を別のケースに移し替えるようにしましょう。その際、昆虫マットの深さが必要になるので、ケースの8割くらいまで入れるようにします。約2週間ほどで孵化して幼虫になり、翌年の6~7月にはさなぎになるようです。昆虫マットの交換や水分を足す場合などはつぶさないように気を付けましょう。なお、育てたカブトムシやクワガタムシは「自然に返さないでほしい」と、『伊丹市昆虫館』の学芸員の田中良尚さんは産経ニュースで注意を呼び掛けています。幼虫がたくさん生まれることがあるが、田中さんは「決して二度と自然には戻さないで。同じ種類のクワガタでも、地域固有の遺伝子があり、別の地域の遺伝子との交雑が進めば、固有種を絶滅させてしまうことになるのです」と警鐘を鳴らす。産経ニュースーより引用元気なカブトムシを育てるために、ぜひ参考にしてみてくださいね。[文・構成/grape編集部]
2020年08月20日俳優やタレントとして活躍している斉藤慶太(さいとう・けいた)さん。双子の兄である斉藤祥太さんと『双子のイケメン俳優』として人気を集め、これまで多くの作品に出演しています。そんな斉藤慶太さんの現在の姿や、斉藤祥太さんとの関係性、妻との結婚についてなど、さまざまな情報をご紹介します!斉藤慶太の現在の姿に驚き!インスタやツイッターを見てみると…ドラマ『ココだけの話』(テレビ朝日系)で俳優デビューした、斉藤慶太さん。以降、ドラマ『WATER BOYS 2(ウォーターボーイズ2)』(フジテレビ系)や『ガチバカ!』(TBS系)、『13歳のハローワーク』(テレビ朝日系)、映画『鴨川ホルモー』など、数多くの作品に出演しました。ちなみに、ドラマ『WATER BOYS 2』には斉藤慶太さんのほかにも、俳優の市原隼人さんや中尾明慶さん、小池徹平さん、木村了さん、女優の石原さとみさんなど豪華俳優陣が出演しています。斉藤慶太さんは俳優として活動する一方、双子の兄・斉藤祥太さんとともに情報ワイド・バラエティ番組『王様のブランチ』(TBS系)にレギュラー出演するなど、幅広く活躍。しかし、だんだんとメディアへの露出が減っていき、近年は、映画やドラマにはあまり出演していないようです。そんな斉藤慶太さんはインスタグラムとツイッターを頻繁に更新しており、現在の姿を見ることができます。 この投稿をInstagramで見る KEITA SAITO(@saito_keita1118)がシェアした投稿 - 2020年 7月月6日午後4時57分PDT この投稿をInstagramで見る KEITA SAITO(@saito_keita1118)がシェアした投稿 - 2020年 6月月28日午前3時56分PDT 鼻からコーヒーも飲んだよ(^^) pic.twitter.com/PpWYFtplnR — 斉藤 慶太 (@saito_keita) November 30, 2019 こんばんは☆栃木県栃木市で番組ロケでしたOA近いのでまた報告致します!ぜひ見てください♪♪おやすみ pic.twitter.com/WKupjsgLN9 — 斉藤 慶太 (@saito_keita) August 21, 2019 斉藤慶太さんは、2020年で35歳。昔の斉藤慶太さんを知っている人からは、「昔と変わらずかっこいい!」といったコメントが寄せられています。斉藤慶太と斉藤祥太は双子関係性が素敵!前述のとおり、斉藤慶太さんには双子の兄・斉藤祥太さんがいます。2人はこれまで、ドラマ『キッズ・ウォー』シリーズ(TBS系)や『ホットマン』(TBS系)、『ホットマン2』(TBS系)、映画『タッチ』、『スコット・ピルグリム VS. 邪悪な元カレ軍団』など多くの作品にそろって出演しました。斉藤慶太さんはインスタグラムやツイッターに、斉藤祥太さんとの写真を多く投稿しており、2人はとても仲がいいことがうかがえます。双子 の祥太、慶太、昨日はサプライズをYouTubeとフジテレビのニュース番組が密着してくれまきた!またご報告致します‼︎今日は天気悪くなりそうだね☂帰り、気をつけて‼️ #3110キャンペーン #斉藤祥太 #斉藤慶太 pic.twitter.com/WQxtsG8Ojk — 斉藤 慶太 (@saito_keita) February 25, 2020 祥太誕生日おめでとう間に合った‼︎#1118#34 pic.twitter.com/7xL4BWbcii — 斉藤 慶太 (@saito_keita) November 18, 2019 最近つぶやいてなかったけど、みなさんお元気ですか?今日も頑張りましょ‼️ pic.twitter.com/WWwe70Uvv5 — 斉藤 慶太 (@saito_keita) July 10, 2019 斉藤祥太さんについて詳しく知りたい人は、こちらの記事をご覧ください。斉藤祥太の『今』の姿に驚き!双子の弟・斉藤慶太との関係性が素敵斉藤慶太は結婚してる?妻や子供は斉藤慶太さんは、2018年9月13日に更新したインスタグラムで、長年交際していたという一般女性と結婚したことを発表しました。 この投稿をInstagramで見る ご報告。 私、双子の弟 斉藤慶太は長年お付き合いしていた一般の方と結婚致しました。 楽しい時、辛い時、いつもそばにいてくれて、人間的にも僕を成長させてくれるとても優しくてしっかりした方です。感謝と思いやりを忘れず、楽しい家族になれたら嬉しいです。 家族、友達、ファンの皆さま、 いつも僕に関わって下さる全ての人に感謝しています。 ありがとうございます。 責任感を持ち、色々な事に挑戦し前に進んでい ける用、日々努力していきます。 今後ともよろしくお願い致します。 #報告#斉藤慶太 #感謝#ありがとう #デキてないよ KEITA SAITO (@saito_keita1118)がシェアした投稿 - 2018年 9月月12日午後3時38分PDT報道によると、相手の女性とは結婚する10年ほど前に知人の紹介で知り合ったといいます。斉藤慶太さんが結婚を発表した日に、双子の兄・斉藤祥太さんもインスタグラムを更新。ツーショットとともに、斉藤慶太さんの結婚を祝福しました。 この投稿をInstagramで見る 慶太おめでとう!! 先に行かれたけどまぁこれから楽しみだな!これで色々と濁さなくて済むよ 幸せに♪ 僕にもたくさんメッセージ頂きました! 双子を感じてます おめでとうをありがとう #結婚おめでとう #双子#twins #若い #斉藤祥太 独身 #斉藤慶太 既婚 #勝負してないけど #なんか負けた感じ SHOTA SAITO (@shota_ta_sho)がシェアした投稿 - 2018年 9月月13日午前2時12分PDTそんな斉藤慶太さんは、2020年3月10日に更新したインスタグラムで、赤ちゃんを抱いている写真を公開。※画像は複数あります。左右にスライドしてご確認ください。 この投稿をInstagramで見る ベビーちゃんかわいかったー♡ おめでとう❣️ ぼくもそろそろ頑張るぞ‼️ #赤ちゃん#新生児#かわいい KEITA SAITO (@saito_keita1118)がシェアした投稿 - 2020年 3月月10日午前6時38分PDTファンからは「慶太くんの子供?」といったコメントが寄せられましたが、斉藤慶太さんは「僕もそろそろ頑張るぞ」とつづっているため、どうやら自身の子供ではないようです。2020年8月現在、斉藤慶太さんと妻との間に子供が誕生したとの報道も耳にしません。斉藤慶太さんのこれからの活躍も応援しています!斉藤慶太 プロフィール生年月日:1985年11月18日出身地:神奈川県血液型:AB型身長:170cm所属事務所:44プロダクションドラマ『ココだけの話』(テレビ朝日系)で俳優デビュー。以降、ドラマ『WATER BOYS 2』(フジテレビ系)や『ガチバカ!』(TBS系)、『13歳のハローワーク』(テレビ朝日系)、映画『鴨川ホルモー』など、数多くの映画やドラマに出演。一方で、双子の兄・斉藤祥太とともに情報ワイド・バラエティ番組『王様のブランチ』(TBS系)にレギュラー出演。近年は、スポーツインストラクターなどとしても活躍している。[文・構成/grape編集部]
2020年08月20日漫画家のミツコ(@_3_2_5_)さんは、高校生の頃に経験した恐怖体験を漫画にしてTwitterに投稿。その恐ろしさに、「怖すぎる」「男でも怖い」といった声が寄せられ反響が上がりました。まさかこんな田舎で起きるわけがないと思ってたことが…悲しいことに、性犯罪は各地で起きており、被害をニュースで耳にすることがあります。「まさかこんな田舎で起きるわけがない」と身近に感じていなかったミツコさんですが、ある日、いつも通り自転車で帰宅しようとしていたら…。まさかこんな田舎で起きるわけがないと思ってたことが自分の身に起こった話。 #本当にあった怖い話 pic.twitter.com/QLMvyXLcnm — ミツコ (@_3_2_5_) August 17, 2020 突然、後ろから走ってきた男に口をふさがれたミツコさん。そして男はミツコさんの服の中に手を入れてきたのです。そのまま車に連れ去られ、命の危険があるかもしれないと思ったミツコさんは必死に抵抗をして難を逃れることができました。ミツコさんは、今でも当時のことを思い出してゾッとすることがあるといいます。「少しでも多くの若い人や女性、子供を持つ親に見てほしい」とコメントしました。漫画を読んだ人たちからは、さまざまな声が寄せられています。・無事でよかった。これは男でも怖いぐらいです。・似たような経験をしたことがあります。他人ごとではないんだと思いました。・性犯罪に遭ったことがありますが、本当に心の傷が癒えません。・描いてくれてありがとうございます。もっと注意喚起が広まってほしいです。警察庁によると、2019年に起きたわいせつ事件は8千件以上と発表されています。ですが、検挙されなかった事件も多数あることでしょう。自分より力が弱くて抵抗できないような人を狙ったり、顔が見えないよう後ろから襲ったりする犯人の手口は、とても卑劣で、許しがたいものです。音楽を聴きながら夜道を歩いている人も多くいますが、後ろには危険が潜んでいるかもしれません。このような危険が身近にあるということを、意識しておくことが必要です。性犯罪が減ることが一番の願いですが、どこでも、誰にでも起こりうる危険性として自分を守る行動をとれるようにしたいものですね。[文・構成/grape編集部]
2020年08月20日2020年8月19日に放送された情報番組『バイキング』(フジテレビ系)で、SNSの誹謗中傷問題や、デマが拡散する風潮について特集。番組に出演するタレントのホラン千秋さんの意見が、反響を呼んでいます。ホラン千秋が誹謗中傷への対処法を明かす世界中のどこにいても、インターネットを介してすぐに情報を発信できる状況はとても便利ですが、一歩使い方を誤れば、デマを拡散させてしまう危険性があります。番組では、そういったネットやSNSの問題点について、出演者たちがトークを展開。ホランさんは、間違った情報が拡散される背景を自分なりに推測し、次のような持論を述べました。その情報が一次情報なのかどうかっていうこと。例えば公的機関から発表されているのか、当事者から発表されているのかっていうことが重要だと思うんですよ。学生時代とかでも「誰々ちゃんが何々ちゃんの悪口いってたよ」って、確かめに行ったら「いってる、いってない」みたいになるわけじゃないですか。誰かからまた聞きしたものって、基本的に盛られてたり、余計なものがついてたり、真実じゃないものが多いから、本当に確かなところから出た情報なのかどうかってのをまず自分で確かめる。それはどんなことに対しても重要だなって思います。バイキングーより引用ホランさんは、また聞きしたものではなく、確かなソースからの情報か否かを見極めることの重要さを説きます。そのうえで「確かな情報を自分で取捨選択してほしい」と訴えました。自身への誹謗中傷について聞かれると…ネット上では、連日のように行われている他者への誹謗中傷が問題視されています。公の場に出る機会の多い芸能人は、そういった被害に遭いやすいものです。番組のMCを務める坂上忍さんが「ホランさんは自分自身への誹謗中傷に対して、どうやって向き合っているの?」と尋ねると…。私はただの悪意みたいな、特になんの根拠もない悪意は別になんとも思わないんですけど。的確な指摘とかあるじゃないですか。結構、中には的確な指摘があったりするので「なるほど。それはそういう風に見えちゃったんなら申し訳ないな」っていう風に、自分の反省材料にすることはあるんですけど。ただの悪意の塊に関しては、「すごい不幸せな人なんだな」って思いながら読むようにしています。バイキングーより引用ホランさんは、的確な指摘についてはしっかり反省し、ただ悪意を持って誹謗中傷してくる人については「すごく不幸せな人なんだ」と思うようにしているのだそうです。続けて「自分は顔をさらしたうえで発言するけど、誹謗中傷してくる人たちはさらしていない。同じステージに立ってからいってほしい」とバッサリ。ネット上では、ホランさんの意見に対し、さまざまな声が上がっています。・メンタルの強さがめっちゃいい。・さすがホランさん。誹謗中傷への大人な対応が素晴らしい。・「誹謗中傷する人は不幸せな人」と思うの、それでいいと思う。誹謗中傷を受けて平気な人はいません。きっと、誰もが傷付きながらも考え方を変えることで、自分なりに対処しているでしょう。情報が飛び交う時代だからこそ、一人ひとりがその真偽を確かめ、相手の立場を想像したうえで言葉を発信するよう意識したいですね。[文・構成/grape編集部]
2020年08月20日みなさんは、お店で食べた料理がおいしかった時、店員に感謝の気持ちを伝えたことはありますか。何気なくいう「ごちそうさまでした」が、誰かの幸せな瞬間につながることがあるようです。飲食店で見つけた『ステキな発見』Instagramに漫画を投稿している、中山少年(nakayama_syonen)さんの話をご紹介します。中山さんが飲食店に行った時のことです。会計が終わると、店員が厨房に向かって何かをいっていて…。「客からお礼を言われて一番嬉しいのは、料理を作った夫だろう」と思った妻。なんと、お礼の言葉を厨房で調理する夫に伝えていたのです!ネットでは、2人のコミュニケーションを称賛するコメントが多く寄せられています。・長く一緒にいても、思いやりを大切にされていて、心温まりました。・こんな素敵な2人の料理だから、お客さんが絶えないのでしょうね。・私も、これからは料理のお礼を伝えるようにします!あなたの「ごちそうさまでした」が、誰かを喜ばせているかもしれません。親しい人にも店の人に対しても、感謝する気持ちを忘れずにいたいですね![文・構成/grape編集部]
2020年08月20日近年、耳にすることが多くなったように感じる水害。いつ、自分の身に降りかかるか分かりません。浸水被害が懸念される時、土などを詰めた袋、土嚢(どのう)を積んで対策する人も多いでしょう。そんな土嚢の積み方や使い方、効果的な代用品の情報を紹介します。土嚢の袋と中身を準備しようまず、土嚢の袋と中身を用意しましょう。土嚢の袋や中身は、ホームセンターやネットでも買えますので、気軽に用意することができます。※写真はイメージ袋の素材は、ほとんどポリエチレンと麻の2択。以前は麻がよく使われましたが、今ではポリエチレンが丈夫で紫外線などにも強く、かつ安価だという理由から一般的になっているようです。中身は土や砂ですが、砂のほうが雨などでも袋から流れ出にくく、効果的だという声も。また、家のスペースの問題で土嚢に入れる土や砂を用意できない人のために、水で膨らむタイプの土嚢もあります。水で膨らむ土のう袋土嚢の積み方・使い方は?自衛隊の方法が参考になる土嚢の使い方や積み方も、正しいやり方をするだけでかなり耐久性が変わってくるといいます。自衛隊が運営するYouTubeチャンネルでは、土嚢の使い方を説明した動画が投稿されており、とても参考になるのでチェックしてみてください。正しい土のうの作り方~作り方編~・袋に入れる土は、土嚢の6~7分目にする。・まず、土嚢を台形に整える。その際は、土羽打ち(どはうち)や、角材などで叩いて固める。土嚢の積み方についても、動画が公開されています。正しい土のうの作り方~積み方編~・台形に整えた土嚢の横に、平行四辺形にした土嚢を密着させるように置く。・上に土嚢を乗せる際は、下の土嚢の接地面が、上の土嚢の接地面と重ならないように置く。きれいに積まれた土嚢は、美しさだけでなく耐久性もアップするようなので、ぜひ参考にしたいですね。自衛隊の『土のう』があまりに美しい「現代の石垣だ!」の声が集まる「土を詰めて並べればいいんでしょ?」自衛隊が『土のう』を作ると…土嚢の代わりになるものはないの?すぐに土嚢が用意できない時、代わりになるものはないのでしょうか。災害時に役立つ情報をネット上で発信している、警視庁警備部災害対策課(@MPD_bousai)が、ツイッターで身近なものを使って浸水を防止する方法を紹介しています。風水害が懸念される時期です。身近にあるもので浸水を防げるか試してみました。用意したのは段ボールとポリ袋、ガムテープで一定の効果はあるようです。ただし、あくまでも応急的な方法で過信は禁物です。ホームセンターでは様々な種類の土のう等が用意されていますので、事前の備えをお願いします。 pic.twitter.com/cige7M0dh9 — 警視庁警備部災害対策課 (@MPD_bousai) June 18, 2020 動画では、土嚢の代わりにポリ袋、ガムテープ、段ボールを使って浸水対策をしています。一定の効果はあるようですが、あくまで一時的な処置とのことなので、できるだけ土嚢は用意しておいたほうが賢明です。「まさか自分が」と思わず、十分な対策を考えておくことが大切なのでしょうね。[文・構成/grape編集部]
2020年08月20日原宿にある浮世絵専門美術館『太田記念美術館』(@ukiyoeota)は、江戸時代に描かれたある浮世絵をTwitterで紹介。浴衣姿で涼む女性を描いた絵には、現代の人もよく食べている夏ならではの『デザート』が描かれていました。それは…。江戸時代、すでにカットスイカはあったようです。染付の大きなお皿に、カットされたスイカが山のように積まれていて美味しそうです。ちゃんと楊枝も刺さっています。(現在、作品は展示しておりません。) pic.twitter.com/H3ZcCV9Rmi — 太田記念美術館 Ota Memorial Museum of Art (@ukiyoeota) August 18, 2020 カットスイカ!真夏の暑い日には、冷やしたスイカを食べて涼んでいたいもの。それは江戸時代の人も同じだったようです。上品にひと口大に切られたスイカが山盛りになっていて、なんとも涼しげですね。ネット上では「うちと同じスイカの食べ方で笑った」「粋な江戸っ子のお姉さんは、楊枝でさくっと召し上がるのですね」などの声が寄せられていました。今も昔も、スイカは日本の夏に欠かせないデザート。豪快にかぶりついて種を飛ばす様子を描いた浮世絵もあったら、面白いでしょうね。[文・構成/grape編集部]
2020年08月19日コンビニエンスストア『ファミリーマート』で行われているキャンペーンに「狂ってる」「おかしいでしょ!」と、ツッコミの声がたくさん集まっています。そのキャンペーンというのが、こちらです。サントリーの『南アルプスの天然水』5503�を買うと、『南アルプスの天然水』2Lが1本もらえる!ちなみに、『南アルプスの天然水』5503�は108円、2Lは112円です。「何かの間違いなのでは…」と疑ってしまうようなキャンペーンですね。実際に『ファミリーマート』を訪れてみると、店内に入ってすぐに『南アルプスの天然水』が陳列してありました。試しに、5503�の『南アルプスの天然水』を購入すると、レシートに商品引換券が印字されていて…。商品引換券と2Lの『南アルプスの天然水』をすぐに交換してもらえました!このキャンペーンに、ネットでは「お得すぎる!」という声が殺到しています。・このキャンペーン、お得すぎて意味不明。最高か!・太っ腹すぎるでしょう!?しかも、1人1本の制限などもなしって、狂ってる…。・近くの『ファミリーマート』に行ってみたら、水の在庫が大量に置いてあった。店も本気だ!このキャンペーンは2020年8月24日まで行われています。仕事帰りや、買い物のついでに、『ファミリーマート』へ寄ってみてはいかがでしょうか。[文・構成/grape編集部]
2020年08月19日アメリカ・ニューメキシコ州に暮らすサンドラ・ゴンザレスさんには最愛の娘がいます。名前はファビオラ・ノバ・ロドリゲスちゃん。2020年8月現在、彼女が生きていれば4歳でした。Posted by Saundra Gonzales on Saturday, August 8, 2020Posted by Saundra Gonzales on Saturday, August 8, 2020ファビオラちゃんは2018年9月、サンドラさんの当時の交際相手と一緒にいた時に亡くなりました。ファビオラちゃんの身体には虐待された形跡があったということです。少女が眠る墓地で映った不思議な映像サンドラさんにはある悩みがありました。それはファビオラちゃんのお墓に備えたおもちゃなどが、何者かによって盗まれてしまうことです。Posted by Saundra Gonzales on Friday, February 28, 2020Posted by Saundra Gonzales on Friday, February 28, 2020一方、同じ墓地に息子のジェームズさんのお墓を持つ夫婦もやはり墓荒らしを心配して、お墓に監視カメラを設置しました。するとその監視カメラに小さな女の子の姿が映っていたのです。時間は夜中だったため、心配したジェームズさんの両親はその映像の写真を撮り、翌日墓地の職員に見せることにします。すると職員は驚いた様子で「その女の子を知っています」といい、2人をファビオラちゃんのお墓に案内したのです。翌日、サンドラさんは祖母と一緒にファビオラちゃんのお墓を訪れます。そこで偶然ジェームズさんの両親に出会い、「あなたに見せたい、美しいものがあるの」といって、写真を見せられたのだそう。「この子はファビオラだわ!」サンドラさんは写真を見てすぐに娘だと分かり、泣き出してしまいます。映っていた女の子は髪型、洋服、サンダル、頭からつま先までファビオラちゃんにそっくりだったのです。Posted by Saundra Gonzales on Saturday, August 8, 2020Posted by Saundra Gonzales on Saturday, August 8, 2020Posted by Saundra Gonzales on Saturday, August 8, 2020Posted by Saundra Gonzales on Saturday, August 8, 2020Posted by Saundra Gonzales on Saturday, August 8, 2020Posted by Saundra Gonzales on Saturday, August 8, 2020Posted by Saundra Gonzales on Saturday, August 8, 2020Posted by Saundra Gonzales on Saturday, August 8, 2020監視カメラに映っていたのはファビオラちゃんと思われる女の子だけではありません。女の子がジェームズさんと思われる背の高い男性の手を引いて、一緒に歩き去っていく様子も映っていました。Posted by Saundra Gonzales on Saturday, August 8, 2020Posted by Saundra Gonzales on Saturday, August 8, 2020ファビオラちゃんとジェームズさんのお墓はすぐ近くなのだとか。サンドラさんはFacebookにこうつづっています。ファビオラはジェームズさんを天国へ連れて行くために現れたのでしょう。娘はジェームズさんを安心させるためにやってきたのだと信じています。Saundra Gonzalesーより引用(和訳)Posted by Saundra Gonzales on Thursday, September 26, 2019Posted by Saundra Gonzales on Thursday, September 26, 2019海外メディア『Nesw4 Sanantonio』によると、ジェームズさんも殺人によって命を落としたのだそうです。ファビオラちゃんを殺害したと思われるサンドラさんの元交際相手も、ジェームズさんを殺した人物も、まだ裁判が終わっておらず投獄されていないといいます。サンドラさんが思うように、ファビオラちゃんは縁あってすぐそばのお墓に眠ることになったジェームズさんを迎えに来たのかもしれません。サンドラさんの投稿には多くの慰めとお悔みのコメントが寄せられています。愛する人を失うのはこの上なくつらいことです。たとえ魂でもいいから会いたいと願う人も多いのではないでしょうか。久しぶりに見た最愛の娘の姿に、サンドラさんの心が少しでも癒されることを願います。[文・構成/grape編集部]
2020年08月19日ある日、バフィー(@bafiwo)さんは、4歳の子供に壊されてしまった、夫が作りかけのプラモデルを発見しました。プラモデルは部品が壊れ、修復は難しい状態でした。夫は捨てるつもりだったようですが、バフィーさんは「捨てちゃうなら…」と勝手に色を塗って遊んでみたといいます。できた作品をTwitterに投稿すると、約7万件の『いいね』が寄せられ反響が上がりました。多くの人が驚いた作品がこちらです!4歳児に壊された夫の作り途中のプラモデル、捨てちゃうなら…と勝手に塗って遊んでみた pic.twitter.com/UEg3eTGFLK — バフィー (@bafiwo) August 18, 2020 すごすぎる…!作品を写真に撮って夫に送ったところ、電話で「ネットで見つけた画像じゃなくて作ったやつの写真なの?!あの残骸で?くやしー!」といっていたのだとか。また、中の見えない内装までこだわって作っていたものの、汚れたガラスのせいで見えなくなってしまい、バフィーさんは「悔しい」とコメントしており、夫婦でそれぞれの悔しさがあったようです。作品を見た人たちからは、「すごすぎる」などと反響が上がっています。・捨てずにここまでできるなんてすごい!走り出しそう!・すごすぎる…。めちゃくちゃセンスがいい。夫も嬉しいだろうな。・クオリティが高すぎる。自分なら絶対に捨てちゃうなー。・これは発想の勝利!廃車がちゃんとした廃車になった!家族の共同制作となったジオラマ。子供が壊し、夫が諦めていたものを、妻が蘇らせる一連の流れに家族の強さを感じますね。[文・構成/grape編集部]
2020年08月19日暑さを忘れる『恐怖写真』が、Twitterで話題になっています。6歳の娘と4歳の息子を育てるおもち(@mochi_n_sea)さん。ある日、子供部屋に入ろうとしたところ娘が慌てた様子を見せたそうです。「変だな~変だな~」と感じながらも、おもちさんが構わず部屋に入ると、そこには恐ろしい光景が広がっていました。この時撮影された1枚を、ご覧ください…。6歳娘と4歳息子のお部屋に入ろうとしたら娘が「待って!ちょっと待って!今入らないで!」と慌てているのを尻目に入室したわたくしが見たもの pic.twitter.com/uau7bV4DtV — おもち (@mochi_n_sea) August 16, 2020 怖いな~、怖いな~…。子供部屋の壁には、無数の真っ赤な手形が付いていました。よく見ると障子にはニコニコ顔の落書きも!おそらく子供たちは赤い絵の具を使って楽しく遊んだのでしょう。この後、壁の落書きがちゃんと落ちるのかどうか、考えるとゾッとしてしまいますね…。投稿に対し、さまざまなコメントが寄せられました。・これぞ、真夏のホラーですね…。・すっかり涼しくなりました。ありがとうございます。・知らずに入ったら戦慄でしたね。子供たちは「お化け屋敷を作ってお母さんをびっくりさせたかった」と話していたそうです。やんちゃっぷりがよく分かる1枚は、多くの親の背筋をひんやりとさせたことでしょう。[文・構成/grape編集部]
2020年08月19日2020年8月16日に、タレントの武井壮さんがTwitterを更新。明かした子供時代のエピソードが「グッとくる」と話題になっています。子供時代の武井壮が、弁当の店へ行くと…子供の頃に、自分でご飯を作っていたという武井さん。ある日、調理をすることに疲れ、弁当が食べたくなったといいます。近所にある弁当の店に行き、唐揚げ弁当を注文すると、店員からは「大盛りか?」と質問されました。武井さんが「お金がないから、普通でいいです」と答えると…。子供の頃自分でご飯作るの疲れて、唐揚げ弁当食べたくて行った近所の弁当屋で『大盛りか?』って聞かれて『お金無いから普通でいいです』と答えたのに唐揚げもご飯もぱんぱんに詰めてくれたり、焼き鳥一本だけ頼んだら長い串に沢山ぶっ刺して焼いてくれたり、そんな優しさにめちゃくちゃ支えられたなあ— 武井壮 (@sosotakei) August 16, 2020 なんと、店員はご飯を大盛りにし、容器がパンパンになるくらい大量の唐揚げをつめてくれたのです!また、焼き鳥を1本だけ頼んだ日は、あえて長い串にたくさんの肉を刺して焼いてくれたといいます。武井さんは当時を振り返り、「そんな優しさにめちゃくちゃ支えられた」とつづりました。【ネットの声】・古きよき時代ですね。自然と人情や優しさに触れる機会のあった、昔が懐かしいです。・素敵な店員の行動に、心が温まりました。自分もそういう人間になりたい。・自分が子供の頃も、そういうおじさんやおばさんに支えられてきました。武井さんのように、名前も知らない周囲の大人に支えられた経験を持つ人は多いようです。子供の頃に受けた恩や優しさは、大人になってから時折振り返ると、心をポッと温かくしてくれるもの。いつか、また違う誰かにとって、自分がそんな存在になれたら素敵ですね。[文・構成/grape編集部]
2020年08月19日1歳の息子さんを育てている、るしこ(@39baby_com)さん。ある日、るしこさんがゴミを捨てようとすると、息子さんが手を差し出してきました。「代わりに捨ててくれるのかな」とゴミを渡し、息子さんの姿を見守っていると…。ゴミ箱の蓋を開けたい息子。彼なりに試行錯誤していたので、見守ってみました pic.twitter.com/nQMVjc7rK2 — るしこ (@39baby_com) August 17, 2020 息子さんは悩みながらも、途中で投げ出すことなく上手にゴミを捨てることができました!るしこさんは、息子さんの姿に「最近まで、泣いて空腹を訴えていた赤ん坊が、自分で考えて物事を解決したんだ」と、とても感動したといいます。投稿には、多くの母親から共感の声が寄せられました。・「天才だ」って感動してしまう気持ち、すごく分かります!人間らしい行動をしてくれるととても嬉しいですよね。・考えている姿がかわいすぎます。最後までやり遂げて本当にえらい!・うちの子も何かを成し遂げると自分自身に拍手をしますよ!笑ってしまいます。親の行動をよく観察して、自分でも試してみて…子供はそういった経験を積みながら少しずつ成長していくのでしょう。[文・構成/grape編集部]
2020年08月19日なみそ(@omochi_nam01)さんと暮らしている2匹の愛猫。24万人が『いいね』を寄せた4枚の写真が話題となっています。初めは娘さんが絵を描いている前で、仲よくしていた猫たちだったのですが…。お絵描きに集中できない pic.twitter.com/9m2LyfyFHi — なみそ (@omochi_nam01) August 18, 2020 いきなり戦闘モード!娘さんもさすがにお絵描きに集中できず、ケンカを止めに入りました。その様子はまるでボクシングの審判のよう。たった数枚の間に何があったのでしょうか…。言葉がなくても分かる4枚の写真に、国内外から反響が寄せられました。・完全に4コマ漫画!猫あるあるですね…。・衝撃のラスト!めちゃくちゃ笑った。何があったんだよ!・なぜそこで…。猫ちゃんも娘さんも頑張って!お絵描きもしたいけど、猫のケンカも止めないといけない娘さん。きっとケンカを止めるのに「猫の手も借りたい」と思ったことでしょう…。[文・構成/grape編集部]
2020年08月19日子育て中の妻の中には、夫が協力的でないことに頭を悩ませている人もいます。また、家事や子育てに対する考え方や責任感の違いから、夫の行動にもやもやしてしまう妻も多いようです。2児の母親である、めめ(@Naru9nari)さんは、夫に子供の面倒を見てもらった後「ゆっくりできた?」と聞かれることが苦手だといいます。ゆっくりが得意な夫と、ゆっくりが出来ない私。 #育児漫画 #絵日記 pic.twitter.com/Mw7p20DjQN — め め (@Naru9nari) August 16, 2020 家事や子育てのことを考えると、とても夫のように手放しでゆっくりすることはできないと感じる、めめさん。夫が全力でごろごろする姿にあきれを通り越して、感心してしまうのでした。めめさんのように、『ゆっくり過ごすこと』に対し、夫との考え方の違いにもやもやしてしまう妻は多いようです。投稿にはさまざまな共感の声が寄せられました。・私も夫に「ゆっくりできた?」と聞かれて、思うところはたくさんありながらも「うん、ありがとう」と答えるしかなく、もやもやしています。・夫に「家のことは俺に任せて、ゆっくりしてきていいよ」といわれて出かけ、帰宅すると何も家事が終わっていなくてあきれました。・「ゆっくりしてね」といわれても、夫も何もしないので結局1日の終わりに家事に追われることになります。結局、自分で家事を片付けないとゆっくりできない。普段家事をしない夫が「ゆっくりしてきていいよ」といってくれた際には、細かく何をしてほしいかメモを残すなどするといいかもしれませんね。[文・構成/grape編集部]
2020年08月19日こんにちは、フリーアナウンサーの押阪忍です。ご縁を頂きまして、『美しいことば』『残しておきたい日本語』をテーマに、連載をしております。宜しければ、シニアアナウンサーの『独言』にお付き合いください。勝手口が判らない…お盆の8月です。夏のご挨拶の時季でもあります。長年の生活習慣のお気持ちが、宅配便で届けられる月でもあります。ところで、拙宅には正面玄関と勝手口(かってぐち)があります。昭和時代までは新築の際、敷地に余裕があると、お客様を迎える正面玄関と、郵便受けが付き、日常買物などで出入りする勝手口を別々に設けたものです。拙宅は東南の角地(かどち)で、南に正面玄関、その南の角を曲ってすぐの東に、勝手口があります。さて、きょうのお話ですが、先日正面玄関のブザーが鳴りました。お客様と思い「誰方(どなた)でしょうか?」と尋ねると「宅配便で~す」という若者の声…。「悪いけど、先の角を曲って勝手口に来て下さ~い」「えっ、かってぐちですか?」「そうです!」「かってぐちって判りません」「え?判らない? 左の角を曲った所に別の出入口があるから、そこへお願いしま~す」「ハ?ハイ!?」家の主(あるじ)は、先廻りをして勝手口に廻り、その若者を待ち受けました。22〜23歳位の青年でした。荷物を受け取り、「ハイ、ご苦労さん、勝手口って判らなかった?」「え~、知りませんでした」「留学生ですか?」「いえ、日本人です」「何年ぐらい勤めてるの?」「半年ぐらいかな?」「一戸建ての家では、勝手口といって別の小さめの出入口があるので、覚えて置くといいね…」「ハ、ハイ、… どうもです…」てなことで、玄関と勝手口が対(つい)となっている家もまだまだあり、『勝手口』の表現も若い人達に覚えて置いて欲しいと思い、世間話として、敢えて書かせて頂きました。<2020年8月>フリーアナウンサー押阪 忍1958年に現テレビ朝日へ第一期生として入社。東京オリンピックでは、金メダルの女子バレーボール、東洋の魔女の実況を担当。1965年には民放TV初のフリーアナウンサーとなる。以降TVやラジオで活躍し、皇太子殿下のご成婚祝賀式典、東京都庁落成式典等の総合司会も行う。2020年現在、アナウンサー生活62年。日本に数多くある美しい言葉。それを若者に伝え、しっかりとした『ことば』を使える若者を育てていきたいと思っています。
2020年08月19日コメディアンの『キング・ケラウン』こと、ケラウン・ハリスさんがある日の出来事をTwitterで告白し、反響が上がっています。ケラウンさんは車を運転中に警察官に止められたのだそうです。彼は新しい車を購入したばかりで、まだナンバープレートができていなかったため、仮のプレートをダッシュボードに置いていました。警察官にそのことを説明すると、「きみの車を確認する」といわれたため、彼は車内で待っていました。その時ケラウンさんは、すぐそばに停車している車の中から白人女性が彼のことを撮影しているのに気が付きます。女性は見るからに緊張した様子で、なんと警察官が戻ってくるまで15分間近く撮影し続けていました。ようやく警察官から「行っていいよ」といわれ、その場を離れようとしたケラウンさんが女性のほうを見ると、彼女は「大丈夫?」と手で合図をしてきたのだそう。彼が「ああ、大丈夫だよ!」と返すと、女性は「ああ、よかった」というように安堵の表情を見せたのです。そして女性はケラウンさんが先に出発するのを確認してから、自分もその場を離れたということです。I just got pulled over and for the first time i watched a white women record my whole traffic stop . pic.twitter.com/BolkS8K9rj — The Mad King (@Kingkeraun) August 3, 2020 見知らぬ黒人男性のために証拠映像を撮ろうとした白人女性この女性は警察官に止められているケラウンさんを見て、もし彼が理不尽な対応をされた時のために証拠を残すつもりで動画を撮っていたのです。ケラウンさんは「あの女性は俺の味方だったんだ!」と嬉しそうに語りました。彼の投稿は16万件を超える「いいね」がつき、女性の勇気ある行動を称賛する声が寄せられています。スマートフォンの普及によって、私たちは目の前で起きている出来事を簡単に録画できるようになりました。2020年5月にアメリカ・ミネソタ州で白人警官による暴行で亡くなったジョージ・フロイドさんの場合も、通行人が撮影した動画が動かぬ証拠となり、警官の逮捕につながりました。見知らぬ人を撮影するのはプライバシーの問題もありますが、場合によってはそれが誰かの権利や命を守ることにもなるのです。何かが起きた時、当事者はその状況を撮影できないこともあるでしょう。他人だからといって見て見ぬふりをするのではなく、誰もが「もしこの人が自分の家族や友人だったら」と考えて行動することが求められているのかもしれません。[文・構成/grape編集部]
2020年08月19日思わぬところからの『優しさ』に触れると、温かい気持ちになりますよね。そんな『優しさ』に触れる出来事に遭遇したのは、歌舞伎役者の片岡愛之助さんです。車を停めると、フロントガラスに『紙』が挟まっていて…?片岡さんは、自身のブログでこの出来事について語っています。ある日、路上の時間制限駐車区間に設置された、パーキングメーターの駐車スペースに車を停めた、片岡さん。パーキングメーターとは、白線で囲まれた駐車スペース内に停まった車を検知し、駐車時間を測定する機械です。片岡さんは、前日と同じ駐車スペースに車を停めると、ある人から声をかけられました。今日、車を白い枠のコインパーキングに停めようとしてたら、見回りの方が来て「昨日も停めてましたよね?お金が未納になっててよく見たら200円入ってましたが、100円が戻って来てて入って無かったので、戻ってた100円入れときました、そして領収書もフロントガラスに挟んでます」と、言われフロントガラスの所に確かに有りました。片岡愛之助オフィシャルブログーより引用片岡さんは、パーキングメーターに手数料300円を投入。その後、よく確認せずに車を出してしまったのですが、うまく識別されなかった100円が返却口から戻ってきていました。そのままでは、駐車違反になっていたかもしれません。ですが、駐車監視員として見回りをしていた人が気付き、100円をパーキングメーターに入れ直してくれていたのです!この心温まる出来事に、片岡さんも感謝の気持ちを伝えています。とてもきちんと仕事を全うされる方に会い、幸せな気持ちになりましたニコニコ感謝です、係りの方有難うございました片岡愛之助オフィシャルブログーより引用投稿を見たファンからは、「まさにプロの仕事!私も見習いたい」「優しい気持ちになりました」「さりげない優しさ、ホッコリしました!」などのコメントが寄せられました。慌ただしい日々の中でも、この駐車監視員のようにさりげない『優しさ』を持って過ごしていきたいですね。[文・構成/grape編集部]
2020年08月19日タレントや映画コメンテーターとして活躍する、LiLiCoさん。2020年8月12日に転倒し、ヒザの皿を骨折したことをブログで明かしていました。「泣けてきた」「素敵な夫婦」転倒して骨折したLiLiCoが、大雨でも買いたかったものが…LiLiCoさんは同月17日にブログを更新し、退院して自宅に戻ったことを報告。すると、ある光景に驚いたのだそうです。家についてびっくりインテリアが大好きなわたしフロアマットとか細かいものをあっちこっちにおいてるけど、帰ったら動線がバリアフリーに変わってた松葉杖生活にはフロアマットは危ないし、いろんなものにぶつからないように全部変えてくれたいつも座るテレビの前のソファのテーブルには脚がおけるようにタオルを敷いてくれて帰っていろいろ片付けようと思ってたから、まさかの状態にびっくりLiLi.Comーより引用松葉杖をつくLiLiCoさんが移動しやすいよう、部屋の中が片付けられていたのです!ぶつからないようにインテリアの位置が変えられていたり、ソファの前にあるテーブルに足が置けるようタオルが敷かれていたりしたのだそう。夫でボーカルグループ『純烈』の小田井涼平さんが、退院するLiLiCoさんを想って自宅の中を整理したのでしょう。ブログを見た人々からは、驚きと称賛の声が相次いでいます。・2人ともお互いを想い合っているのがたまらない!私もこんな夫婦になりたいな。・小田井さんの気配りや優しさ、とても素敵ですね。素敵な空間で無理せずゆっくりと過ごしてください!・思わずうるうるしちゃいました!きっとどんなに小さなことでも「ありがとう」って感謝し合える関係だからこそ、自然に気遣うことができるのですね。どちらかが病床に伏したり、つらい状況に陥ったりした時、優しく手を差し伸べ合えるのが『夫婦』なのかもしれません。LiLiCoさんの病状が早く回復するよう、祈るばかりですね。[文・構成/grape編集部]
2020年08月18日2020年8月17日、「酒を提供する店で未成年と居合わせた」という一部の報道を受け、所属事務所は所属タレントである山下智久さんの一定期間の芸能活動自粛を発表。また、その場に同席していたアイドルグループ『KAT-TUN』の亀梨和也さんについては、厳重注意の上、書面による反省をうながすとのことです。山下さんたちは店側から「成人している」と紹介を受けた未成年の女性と会食。2人は該当女性を未成年と認識しておらず、また飲酒の有無も把握していない状態で交流したといいます。所属事務所は一連の事態を「責任に欠ける行動だった」と重く受け止め、今回の処分にいたりました。『ますだおかだ』岡田のひと言がネットで反響同月18日に放送された情報番組『ゴゴスマ -GO GO!Smile!-』(CBCテレビ)では、山下さんたちの報道が話題に。処分の内容について、お笑いコンビ『ますだおかだ』の岡田圭右さんは「どれがベストかは分からない」としたうえで、自身の考えを語りました。ペナルティがね、どれがベストかベターかっていうのは分からないんですけれども。改めて我々タレントというのは、やっぱり周りの方に支えられて、スタッフであったり、特にファンの方ね。アイドルの方なんか、コンサートすればたくさんのファンに支えられているんですから、やっぱりファンの方を悲しませるようなことはしない。それだけですよ。本当に。ゴゴスマ -GO GO!Smile!-ーより引用岡田さんは山下さんや亀梨さんのファンの心情をおもんぱかり、「ファンを悲しませるようなことはしない。それだけ」とコメントしました。【ネットの声】・本当にそうだよ。・岡田さん、いいことをいうね。涙が出そうになった。・「ファンを悲しませるようなことはしない」のひと言に尽きる。岡田さんの発言は、ファンの心に刺さったようです。今回の騒動で、それぞれに処分を受けることになった2人。今後、どのように過ごして周囲の信頼を取り戻すのか、注目されています。[文・構成/grape編集部]
2020年08月18日自分を認め、尊重できる『自己肯定感』は大切なもの。「自分には価値がある」と自然と思えれば、あらゆることに対して前向きになれそうですよね。作文が自己肯定の塊2児の母親である、多次元ライス(@himayome0627)さんは、息子さんの作文をTwitterで公開。息子さんが書いた作文から自己肯定感の高さが伝わり、「ひたすらうらやましくなってしまった」といいます。息子さんは、自分のことを天才でも特別でもない『普通な人』だと認識している様子。しかし、そんな自分に不足を感じることはありませんでした。【普通】僕は、何をやっても普通だ。いいことでもないし悪いことでもない。まさに普通だ。なぜなら国語のテストをやっても普通な点数だし、算数のテストをやっても普通な点数、運動をやっても普通、ゲームをしても普通、だけどなぜか友達が多くて、僕はなぜか僕は普通のままでいいと思った。ナチュラルボーン自己肯定マンこと息子の作文お母さんはひたすら羨ましい pic.twitter.com/QEFgE6HDoA — 多次元ライス (@himayome0627) October 15, 2018 息子さんは、普通な自分を全肯定!変に力むこともなく、サラリと自分自身を受け入れています。読んだ人もつられて、「普通な自分も悪くないか」と自己肯定感が上がるかもしれません。投稿者さんは、「自分で自分を気に入っている感じがもう、敵わないなこいつには」ともコメントしています。健やかな精神は多少のトラブルにも負けなそう。早々に安定したメンタルを手に入れた息子さんが、まぶしく思えますね![文・構成/grape編集部]
2020年08月18日瀬戸麻実(@sendermami)さんは、一緒に暮らす愛猫の身に起きた出来事をTwitterに投稿。反響を呼んでいます。ある日、愛猫が下痢や嘔吐をし、食欲もなくぐったりしていたそうです。なにか悪い病気にでもなってしまったのかと心配した飼い主さんは、愛猫を動物病院に連れていきました。あらゆる検査をした後で、医師から告げられた『診断結果』に、驚いてしまったといいます。愛猫が体調を崩した原因とは…。下痢と嘔吐があり食欲もなくぐったりしているので病院に連れて行った。血液検査、レントゲン、便と嘔吐物を調べた結果ドクター「嫌なことがあったみたいです」_人人人人人人人人人_> 嫌なことがあった< ̄Y^Y^Y^Y^Y ^Y^Y^Y^ ̄ pic.twitter.com/Ijc7dfjiFy — 瀬戸 麻実 (@sendermami) August 16, 2020 「嫌なことがあったみたいですね」愛猫の不調は、身体の病気からくるものではなく、心因的な理由でした。予想外の診断に、拍子抜けをした飼い主さん。なにが嫌だったのかはとても気になるところですが、とりあえず重大な病気ではなかったので、その点はホッとできたかもしれません。投稿に対し、さまざまなコメントが寄せられました。・うちの猫もお気に入りのオモチャが壊れたストレスで同じような症状がでました。猫って繊細…。・なにがあったのだろう。本人に聞いてみたいですね。・体調は心配ですけど、眠る姿がかわいいです。猫ちゃんが早く嫌なことから解消されますように!・猫の世界も、人間と同じく大変なんですね。飼い主さんいわく、愛猫は無事に回復して、今はすっかり元気だそうです。人間も猫も、ストレスは大敵。『嫌なこと』があったら、無理せずにしっかり休むことも大事ですね。[文・構成/grape編集部]
2020年08月18日「一見すると野戦病院か死体安置所にしか見えませんが…」物々しい光景を想像させる文言とともに、2枚の写真をTwitterに投稿した、YAMADA(@taka3206)さん。投稿者さんがベトナムで撮影したという、実際の画像をご覧ください。一見すると野戦病院か死体安置所にしか見えませんが、ベトナム人の昼休み中の昼寝に対する全力っぷりは目を見張ります。 pic.twitter.com/lzuK8ouaL7 — YAMADA anettai (@taka3206) August 17, 2020 投稿されたのは、以前勤めていたという、ベトナムのオフィスで見た昼休憩時の光景!消灯して日の当たらないデスクの下に身体をくぐらせたり、敷物を敷いたりして、ぐっすりと眠っているようです。ベトナム人の昼寝に対する全力っぷりに、投稿者さんは感心したといいます。投稿はまたたく間に拡散され、「うらやましい」「仕事の効率が上がりそう」といった声が寄せられました。・修羅場のプログラマーかと思った。仕事の効率が上がりそう。・俺の職場でダントツに仕事ができる上司は、昼休憩中に寝袋でぐっすり寝ています。やっぱり睡眠は大事なのか…。・うらやましい光景!日本でこれをやったら自宅から布団を持ってくる人が出そうですね。ちなみに、厚生労働省は『健康づくりのための睡眠指針』の資料にて、昼寝について次のようにつづっています。毎日十分な睡眠をとることが基本ですが、仕事や生活上の都合で、夜間に必要な睡眠時間を確保できなかった場合、午後の眠気による仕事の問題を改善するのに昼寝が役に立ちます。午後の早い時刻に30分以内の短い昼寝をすることが、眠気による作業能率の改善に効果的です。厚生労働省ーより引用ベトナム人のように消灯をしてぐっすり…というわけにはいきませんが、睡眠不足で困った時は、休憩時間中に30分以内で寝るのも手かもしれません![文・構成/grape編集部]
2020年08月18日愛犬を室内飼いしている、飼い主のRYUZO(@zo73151)さん。ある日、愛犬をペットサークルから出した状態で留守番させることにしたといいます。愛犬は何ごともなく、平穏に留守番できたのでしょうか…。帰宅後、飼い主さんが目にした光景をご覧ください!はじめてのサークル開放お留守番は失敗した模様です。 pic.twitter.com/BJj4b90sph — RYUZO@釣り&チョコラブ&トンキニーズ (@zo73151) August 16, 2020 ヤンチャにもほどがある…!クッションを破壊した愛犬は「やってやりましたよ!」といわんばかりの得意げな表情を見せているではありませんか。飼い主さんはこの経験を活かし、クッションを隠した状態で再び留守番をしてもらうことにします。さて、迎えた2日目の結果はというと…。ハイ、いい笑顔!今度は壁紙が標的になってしまったようです。お叱りを受けると、愛犬は…。しょぼーん…。飼い主さんは「叱られた直後は、飼い主ともども、この世の終わりのような顔をしていた」と語っています。投稿はTwitterで拡散され、11万件を超える『いいね』を集めました。・声上げて笑った。どや顔がかわいすぎる。・めちゃくちゃ分かる!自分も先日、同じような被害を受けた…。・うわー!やっちまったなぁ!でもめちゃくちゃ楽しそうで憎めない。部屋の掃除にかかる時間を想像すると切ないですが、こんなにも楽しそうな表情を見せられると、飼い主さんでなくとも許したくなりますね。愛犬がおりこうに留守番ができる日はいつになるのか…挑戦は始まったばかりです![文・構成/grape編集部]
2020年08月18日モデルでタレントの近藤千尋(こんどう・ちひろ)さんが、2020年8月16日にブログを更新。3歳になる長女の発言に驚かされたというエピソードをつづっています。近藤千尋、長女のひと言に「え!?もうそんなこというの?」近藤千尋さんは2015年9月5日にお笑いトリオ・ジャングルポケットの太田博久さんと結婚。2017年5月には長女を、2019年10月に第2子となる女の子を出産し、2児のママとしても活躍しています。ブログが更新された前の晩は次女が早く寝たそうで、長女を夫婦でとにかくかわいがったそう。昨日の夜は次女が早く寝たので長女時間で夫婦でかわいがりまくり。笑近藤千尋オフィシャルブログーより引用その時、成長を感じる『ひと言』が長女の口から飛び出したのだとか…。3歳になってますます話すようになり私のコピーみたいになりほんとに愛おしくて仕方ない。。。パパに、臭い!というようになりえ!?もうそんなこというの?と夫婦でびっくりしています近藤千尋オフィシャルブログーより引用普段はパパっ子だという長女ですが、父親に「臭い!」と発言。写真では笑顔を見せている父親・太田博久さんですが、娘からのまさかのひと言は少しショックだったのではないでしょうか。それでも仲むつまじい親子の姿に、ファンは「幸せそう」とコメント。「子供の言動には驚かされますよね」と共感を示す声もたくさん寄せています。・本当に仲がよく、うらやましいです。ほっこりしました。・娘ちゃん、どこでそんな言葉を覚えたの!?・思わず笑っちゃいました。子供の成長って早すぎますよね。かわいい愛娘に振り回されっぱなしという近藤千尋さんと太田博久さん夫婦。これからも家族仲よく、幸せなエピソードを発信し続けてほしいですね。近藤千尋、旦那との『収入格差』はどうなった?2人目の子供を出産し「さらに賑やかになった」[文・構成/grape編集部]
2020年08月18日女優の戸田恵梨香(とだ・えりか)さんが、2020年8月17日に更新された写真家・清川あさみ(きよかわ・あさみ)さんのインスタグラムに登場。32歳の誕生日を祝福される様子が「かわいい」「きれいすぎ!」と話題になっています。戸田恵梨香、ケーキの前で笑顔のピース清川あさみさんは「本日、えりかちゃん、お誕生日おめでとう」とつづり、戸田恵梨香さんを祝福。バースデーケーキを前にし、笑顔でピースサインを向ける戸田恵梨香さんの写真を投稿しています。 View this post on Instagram 本日、えりかちゃん❤️お誕生日おめでとう撮影は優ちゃん✨ #戸田恵梨香 #happybirthday #楽しかったね @toda_erika.official @yuk00shima #パワフル女子会 #大島優子 A post shared by (@asami_kiyokawa) on Aug 16, 2020 at 8:33pm PDTこの写真を撮影したのは女優の大島優子さんだといい、なんとも豪華な女子会だったようです。気を許しあえる友人たちに囲まれ、戸田恵梨香さんもとても素敵な笑顔を見せています。投稿を見たファンは「おめでとうございます」と祝福。さらに美しくなった戸田恵梨香さんのビジュアルを絶賛するコメントも寄せています。・おめでとうございます!32歳に思えない色気が素敵です。・ハッピーバースデー恵梨香ちゃん!いつまでも応援し続けます!!・笑顔がかわいくて、癒されます。素敵な友人ばかりでうらやましいですー!この写真はまたたく間に拡散され、『#戸田恵梨香誕生祭2020』がツイッターのトレンド入り。戸田恵梨香さんはそんな状況の中、ツイッターで32歳を迎えた報告とともに「本当にありがとう」と感謝をつづっています。本日一つ歳を重ねました日付が変わった瞬間からたくさんのメッセージ本当にありがとうございますどんな一年になるのか楽しみだし…楽しみにしていてください✨ #戸田恵梨香誕生祭2020 #戸田恵梨香 pic.twitter.com/QpLpaUr6gf — Erika Toda Staff (@erikatodastaff) August 17, 2020 戸田恵梨香さんには、いつまでも素敵な笑顔を見せてほしいですね!戸田恵梨香は彼氏・成田凌と破局?性格はキツめとの噂は本当なのか[文・構成/grape編集部]
2020年08月18日2020年8月は連日35℃を超える猛暑日が続いています。そんな中、不安視されているのがマスク着用による熱中症。新型コロナウイルス感染症(以下、コロナウイルス)の予防でマスクを着用しての外出が求められていますが、顔半分を覆うマスクは、熱がこもって蒸れやすくなりがちです。妊娠中の『マスク着用』に注意喚起妊娠中のにらい(@UUQjfllQ68CKPia)さんは、Twitter上で暑い日のマスク着用について『あるお願い』を訴えています。それは、「屋外でマスクをしていない妊婦を見かけても、容赦してほしい」という内容。その理由についてにらいさんは、次のようにつづっていました。現在私は妊娠7か月ですが、マスクが暑すぎて息苦しく、酸欠と熱中症で先日駅で倒れました。妊娠中はいろいろなトラブルがある人が多く、何もしていない状況でも内臓が圧迫されて苦しかったり、身体が重かったりします。その中でこの猛暑の中で移動しなければいけないとなると、それだけで重労働です。でも出かけないわけにはいかない事情も人それぞれあります。そんな中で、マスクをしろと強く注意されてしまうのはつらいです。以前、外出中にマスクを外してなるべく人と距離を取って歩いていたところ、見知らぬ男性がわざわざ近付いてきて「マスクをつけてください」と注意してきたことがあったそうです。それ以来、暑い中でもマスクを無理やり着用していたとのこと。そしてとうとう、駅で酸欠と熱中症により倒れてしまったのです。暑い日にマスクをすれば、誰もが熱中症のリスクが高くなります。身体が重くなり、息切れしやすい妊娠中の女性はなおさらでしょう。※写真はイメージ厚生労働省は『「新しい生活様式」における熱中症予防行動のポイント』として、マスク着用について、「屋外で人と十分な距離が確保できれば、外してもいい」と説明しています。マスクは飛沫の拡散予防に有効で、「新しい生活様式」でも一人ひとりの方の基本的な感染対策として着用をお願いしています。ただし、マスクを着用していない場合と比べると、心拍数や呼吸数、血中二酸化炭素濃度、体感温度が上昇するなど、身体に負担がかかることがあります。したがって、高温や多湿といった環境下でのマスク着用は、熱中症のリスクが高くなるおそれがあるので、屋外で人と十分な距離(少なくとも2m以上)が確保できる場合には、マスクをはずすようにしましょう。マスクを着用する場合には、強い負荷の作業や運動は避け、のどが渇いていなくてもこまめに水分補給を心がけましょう。また、周囲の人との距離を十分にとれる場所で、マスクを一時的にはずして休憩することも必要です。外出時は暑い日や時間帯を避け、涼しい服装を心がけましょう。厚生労働省ーより引用にらいさんの投稿に、ネット上ではさまざまな声が寄せられました。・私も今妊娠中ですが、道を歩いている時は外してます。さすがに屋内や電車ではしますが、本当に死にそうになるので…。・暑い中で、マスクをした妊婦さんを見かけると心配になっていました。どうぞ体調を優先してください。・マスクをすることが困難な状況の人が多くいるのだと、今まではあまり考えたこともなかったのですが、投稿を見て考えさせられました。・このご時世、冷たい目で見られてしまうこともありますよね…。ただ、こんな暑い中、妊娠中にマスクだなんてもう地獄でしかないです。コロナウイルスの感染予防を一人ひとりが意識することは大切なこと。しかし人にはさまざまな事情があり、体調や持病、障がいなどの理由からマスクを着用するのが難しい人もいるでしょう。マスクをしていない人を見かけても、何か理由があるのかもしれないと想像し、そっと距離を取るなど互いに思いやりのある行動を心がけたいですね。投稿全文はこちらちょっとお願いがあって鍵を外させてもらいましたこの暑い中で、外でたまにマスクをしていない妊婦さんを見かけることがあるかもしれませんその時、容赦してあげて欲しいです現在私は妊娠7ヶ月ですが、マスクが暑すぎて息苦しく、酸欠と熱中症で先日駅で倒れました— にらい (@UUQjfllQ68CKPia) August 16, 2020 マスクをした方がいいということは分かっています本当に分かっていますですが妊娠中は色々なトラブルがある人が多く、何もしてない状況でも内臓が圧迫されて苦しかったり、身体が重かったりしますその中でこの猛暑の中で移動しなければいけないとなると、それだけで重労働です— にらい (@UUQjfllQ68CKPia) August 16, 2020 でも出かけないわけにはいかない事情も人それぞれありますそんな中で、マスクをしろと強く注意されてしまうのは辛いです私は無理やり付けていたので、酸素濃度が下がり失神寸前までいきました本当に息苦しいですフォロワーさんとその周りの方々だけでも、少し頭に入れてくださると有難いです— にらい (@UUQjfllQ68CKPia) August 16, 2020 [文・構成/grape編集部]
2020年08月18日