grapeがお届けする新着記事一覧 (1301/1393)
2020年8月9日放送の情報バラエティ『サンデー・ジャポン』(TBS系)に出演した、タレントのテリー伊藤さん。熱中症になり病院で治療を受けていたことを明かしました。テリー伊藤「熱中症になり、立ってられない」同月8日に熱中症で倒れてしまったというテリーさん。病院に行って点滴の治療を受け、翌9日の朝には体調は回復したといいます。どんな症状だったのかを聞かれると、「大変だった」と熱中症の怖さを語りました。嘔吐しちゃって。何度も何度も何度も。あと、立ってらんないんですよ。サンデー・ジャポンーより引用テリーさんは何度も嘔吐を繰り返し、「立っていることもできなくなってしまった」と語りました。熱中症の原因は、前日に行ったロケではないかと推測しているようです。実はおとといロケがあって、4時間ぐらいいたの。外に。それが影響して。もう立ってらんなくて。今日、本当は(スタジオに)来れないかなと思ったら朝になって元気になりましたので。お気を付けください。サンデー・ジャポンーより引用4時間ほど外で収録をしていたことが影響したと考えるテリーさん。身体がまだ暑さに慣れていない時は、熱中症になりやすいともいわれています。テリーさんの経験談に、「気を付けたい」といった声が上がっていました。・リアルな話を聞いてゾッとした。コロナウイルスも怖いけど熱中症も怖い。・体調が回復してよかった…。自分も気を付けたい。・夏は脱水症状も怖い時期ですね。新型コロナウイルス感染症の対策として、マスクをしていると熱中症の危険性も高まります。また、高齢者になるとノドの渇きに気付きにくいことも。感染症のリスクもある2020年は、体調の変化を特に気を付けたいですね。[文・構成/grape編集部]
2020年08月09日小学3年生の娘さんと、6歳の息子さんを育てている、大福プリン(@_o_love_o)さん。娘さんが小学2年生の時に送ってきたメールを、Twitterに投稿したところ「かわいすぎる!」という声が殺到しました。外出中に送られてきたという、その内容がこちらです。ママー、何時くらいでお家に着くの。今何してるの。帰りを待ちわびている娘さんに対し、「今、お友だちと食事をしているから、まだ遅くなるかな」と返信した投稿者さん。すると、娘さんは「何時くらい?」とさらに具体的な時間を催促してきました。ママー。あれれ。大丈夫ー。ママー、メールに気付いて。もういい!投稿者さんからの返信がないことにすねてしまった様子の娘さん。メールに気が付いた投稿者さんが「友達と一緒にいるから遅くなる。帰りの時間は分からない」と返信すると、「ふーん、分かった」とさらにすねてしまいました。その後、もう寝る時間になった娘さんは…。おやすみ。今日ね、『いよん』でね、猫ちゃん触ったんだ。めっちゃかわいかった。娘さんは大型商業施設『イオンモール』のことを『いよん』といってしまうそうです。『イオンモール』での出来事を報告してきた娘さんに、「よかったね、ママも猫ちゃん触りたい」と返信すると…。ママも『いよん』に来たら触れるよ!今度こそおやすみ!小2娘とメールするのとても楽しいけど、催促も激しい(子供たちはパパと一緒にいます) pic.twitter.com/2R5oNRWmQ4 — 大福プリン (@_o_love_o) August 7, 2020 投稿者さんが外出中、父親と一緒にいた娘さん。大好きな母親である投稿者さんと話がしたくてしょうがなかったのでしょう。投稿者さんが友達に会っていることを理解しながらも、何度もメールの返事を催促する娘さんは、さながら恋する女の子のようです。投稿にはさまざまな声が寄せられています。・どうしても母親に話したかったのだと思うと、キュンとしちゃいますね!・にやにやしてしまいました。かわいすぎます!・うちの娘も、私が外出している時にたくさん連絡をしてくれます。愛おしいですよね。ママのことが大好きな娘さんに、とても癒されますね。[文・構成/grape編集部]
2020年08月09日2020年8月現在も、世界で流行している新型コロナウイルス感染症。外に出る時には、マスクを手放せなくなりました。感染のリスクを避けるために、外出時にはずっとマスクを着けている人もいるでしょう。しかし、食事をする際はどうしてもマスクを取らざるを得ません。そこで、レストラン『サイゼリヤ』を運営する株式会社サイゼリヤは、食事中でもマスクを着けられるアイテムを開発したと発表しました。食事用マスク『しゃべれるくん』とは…紙ナプキンを広げ、マスクを包み、通常の半分のサイズにして耳にかけると口元が開きます。紙ナプキンがあると直接飛沫が飛ばないため、安心して飲食することができるでしょう。この発表に、ネット上ではさまざまな声が寄せられていました。・こういうのがあればいいなと思っていたけど、まさか本当に開発してくれるとは!・会食もこういった対策で感染予防できればいいんだけどね…。・なんか戦国時代の武将で似た姿を見たことがあるぞ…。・ここまでするならテイクアウトでいいような気がする。・なるほど!すごいね。工夫していろいろな対策法が出てくることはいいことだと思う。それぞれの店や施設で、工夫を凝らした感染予防対策が行われています。すぐには効果が見られず、必要性を疑ってしまうこともあるかもしれません。ですが一つひとつの小さな取り組みが、感染拡大を抑制するきっかけとなることを願っています。[文・構成/grape編集部]
2020年08月09日3歳と0歳の娘さんを持つ、眠井アヒル(@sleepingahiru)さん。眠井さんによると、母親である自分をたびたび驚かせるほど、長女は日ごとに妹の世話をするのが好きになっているそうです。『日ごとにお世話好きが発展する長女』 #コルクラボマンガ専科 日ごとにお世話好きが発展(?)する長女。(母が押すよと言っても交代してくれない…お世話したくて仕方ないらしい笑) pic.twitter.com/1Q1Ex32DyE — 眠井アヒル (@sleepingahiru) August 7, 2020 就寝前に本を読み聞かせてあげたり、寝てしまった妹に毛布をかけたりする長女の姿を見て、「小さなお母さんだ!」と感動した眠井さん。さらには、眠井さんが忙しくご飯の準備をしている時に、泣きじゃくる妹のバウンサーを右足で揺らしてあやしていたのです!長女の右足で揺らされ、泣き止んだ妹。眠井さんいわく、その時の長女の姿は、姉でも小さな母親でもなく、こなれた主婦だったといいます…。眠井さんは一連の出来事を漫画に描き、Twitterに投稿。「長女ちゃんすごい…」「なんていい子」「最後の1コマで笑った!」などの声が寄せられました。成長とともにできることが増える長女は、今後妹の世話だけでなく、眠井さんのお手伝いも率先してこなす、頼もしい存在になるのかもしれませんね![文・構成/grape編集部]
2020年08月09日2019年末から2020年にかけて発生した、オーストラリアの森林火災。コアラの生息地の多くが消失し、約6千頭以上ものコアラが犠牲になったといわれています。繁殖シーズンで9頭の赤ちゃんが誕生!野生動物の保護を行っている『オーストラリアン・レプタイル・パーク』。2020年5月には、森林火災後初の赤ちゃんが誕生しました。さらに、8月に入り嬉しい出来事があったといいます。9頭のコアラの赤ちゃんの誕生を発表することができて、とても興奮しています。なんという素晴らしい繁殖シーズンなのでしょう!生まれてくるコアラの赤ちゃんは、新たな希望となっています。Australian Reptile Parkーより引用(和訳)We have some very special news...We are so excited to announce the birth of NINE koala joeys - what an amazing...Australian Reptile Parkさんの投稿 2020年8月2日日曜日森林火災後、繁殖シーズンを迎えたオーストラリアのコアラたち。『オーストラリアン・レプタイル・パーク』では9頭の赤ちゃんが生まれました。ぬいぐるみの上にちょこんと座るコアラの赤ちゃんは、見ているだけで癒されます!そして、すくすくと元気に育っている様子も公開されました。Australian Reptile Parkさんの投稿 2020年8月8日土曜日Australian Reptile Parkさんの投稿 2020年8月8日土曜日Australian Reptile Parkさんの投稿 2020年8月8日土曜日Australian Reptile Parkさんの投稿 2020年8月8日土曜日投稿には多くの人から祝福の声が寄せられていました。・とってもかわいい赤ちゃん!元気に育ってね。・素晴らしい知らせをありがとう。こうやって命はつながっていくのですね。・赤ちゃんコアラってこんなにかわいいんですね!本当によかった!2020年3月に、森林火災は鎮火。それでも合計30億匹ほどの動物が犠牲になったのではないかという研究がされています。元のような森林に戻るには長い年月がかかりますが、新しい命の誕生は希望の光となることでしょう。[文・構成/grape編集部]
2020年08月09日漫才日本一を決める『M-1グランプリ』2019年の優勝者である、お笑いコンビ『ミルクボーイ』。髪形をいつも角刈りにしている内海崇さんが、お世話になっている理髪店に恩返しをした動画が話題になっています。散髪の恩返し行きつけの理髪店で、2年間無料で髪をカットしてもらっていた内海さん。「M-1で優勝したら賞金を使って、お世話になっている理髪店に新しいイスをプレゼントする」という約束通り、店主の選んだイスを贈ることにしました。『ミルクボーイ』から寄贈されたイスであることが分かるよう、店主は刺繍を入れることを希望。トータル52万円となったイスの設置を見守り、店主に散髪してもらう内海さんの様子をご覧ください!内海さんの髪を散髪しながら、「ロケで散髪することになった時、絶対に断ってはならない」とアドバイスした店主。続く「また俺が直してやる」という言葉に、多くの人が心打たれました。動画には、2人のやり取りに感動した人からのコメントが相次いでいます。・いい賞金の使い方だよ!・おっちゃんの内海想いの言葉に泣ける。かっこいい。・2人ともいい人だなぁ。プライスレスな出会いだね。寄贈したイスは、内海さん以外の客が座るのもOKとのこと。『ミルクボーイ』や店のファンから長く愛されるイスになることでしょう![文・構成/grape編集部]
2020年08月09日吉元由美の『ひと・もの・こと』作詞家でもあり、エッセイストでもある吉元由美さんが、日常に関わる『ひと・もの・こと』を徒然なるままに連載。たまたま出会った人のちょっとした言動から親友のエピソード、取材などの途中で出会った気になる物から愛用品、そして日常話から気になる時事ニュースなど…さまざまな『ひと・もの・こと』に関するトピックを吉元流でお届けします。「まあ、いいか」―言葉が心を変えていく「まあ、いいか」「まっ、いっか」声に出してみて下さい。それぞれの言葉に、どんな感じがするでしょうか。「まあ、いいか」と言葉には、どこか投げやり的な、諦めがあるような、スルーしない方がいいことをスルーするようなニュアンスがあります。「まっ、いっか」と言葉にしてみると、どこかカラッとした、諦め、切り替えの早さを感じます。いいかげん…という感もありますが、さっぱりしたものです。同じ意味でも、ちょっとした言い方で『ニュアンス』が違ってきます。『ニュアンス』には、『色彩、音色の微妙な違い』『言葉にしていない意図』という二つの面があります。日本語には、それを現実にするエネルギー、『言霊』が宿っていると言われます。この観点で言うと、言葉の持つ『ニュアンス』には、話し手のエネルギーが宿っていると考えられます。実際、このような言葉は口にすることもあるし、心の中でつぶやくこともあります。(まあ、いいか)と流したら、そのような結果になる。少し後悔が残りそうです。そのときの自分の気持ち、感覚を味わってみることで、「まあ、いいか」ではないリセット法が見つかるかもしれません。例えば、友達にラッキーな出来事が起こったとします。そのとき、「いいね!」という言い方と、「いいわねぇ」という言い方ではどうでしょうか。若干言い方は違いますが、そこには本音の大きな違いがあります。同じうらやましい気持ちだったら「いいなあ!」と言ったほうが、からっとしています。たとえ(うらやましい…)と嫉妬が垣間見えたとしても、あえてからっと伝える。そうすることで、気持ちもリセットされます。思わず発した言葉に、意識していなかった自分の本音が現れる。発した言葉を取り戻すことはできません。(あ!)と思った瞬間、胸の奥から湧き上がった恥ずかしさでいっぱいになるのです。しばしば、SNS上での誹謗中傷の言葉が話題になります。どんなルールを課しても、責任を持たない言葉があふれているのを抑えることはできないでしょう。そのような言葉は相手を傷つける以上に自分を卑しめていることに一人ひとりが気づくしかないのでしょう。よく「人は言葉でできている」と言われます。心の表れが言葉となり、言葉が心を育てる。(まあ、いいや)のニュアンスを意識してみると、(まあ、いいや)と思うことがなくなりました。難しいことはひとつもない、ささやかな意識を。日頃使っている何気ない言葉こそ、私たちの心を高める礎となるのです。※記事中の写真はすべてイメージ作詞家・吉元由美の連載『ひと・もの・こと』バックナンバー[文・構成/吉元由美]吉元由美作詞家、作家。作詞家生活30年で1000曲の詞を書く。これまでに杏里、田原俊彦、松田聖子、中山美穂、山本達彦、石丸幹二、加山雄三など多くのアーティストの作品を手掛ける。平原綾香の『Jupiter』はミリオンヒットとなる。現在は「魂が喜ぶように生きよう」をテーマに、「吉元由美のLIFE ARTIST ACADEMY」プロジェクトを発信。⇒ 吉元由美オフィシャルサイト⇒ 吉元由美Facebookページ⇒ 単行本「大人の結婚」
2020年08月09日「柴犬の底力ってこんなものじゃないから」そんなひと言を添えて、柴犬・まるちゃんの写真を投稿した、飼い主(@marutaro2000)さん。飼い主さんは、まるちゃんのある光景をカメラに収めたようです。飼い主さんの言葉の真意を物語る、こちらの写真をご覧ください…。柴犬の底力ってこんなもんじゃないから #残り70パーセント pic.twitter.com/m0wLJSXdvq — 柴犬まる (@marutaro2000) August 8, 2020 飼い主さんがつづった『柴犬の底力』とは、まるちゃんの前にこんもりと盛られた、大量の毛のこと!トリミングの際に出た毛が、座るまるちゃんの脚を覆うほどの量だったのです。飼い主さんいわく、まるちゃんのトリミングを担当した女性は、「これでもまだ半分くらいかな」と話していたのだそう。投稿には「分かる」「柴犬の換毛期はすごいですよね…」「よーく知っています」などの声が集まっています。毛を取り除いてもらい、スッキリしたまるちゃんは、この夏を涼しく過ごせるでしょう![文・構成/grape編集部]
2020年08月09日渡り鳥であり、春になると日本にやってくるツバメ。夏頃になると泥や枯れ草を集めて器用に巣を作り、日本にいる間は子育てに励みます。※写真はイメージ大鳥(@Otori0704)さんの家にも、ある日ツバメの巣ができていたのだとか。仕事をする部屋の窓から巣が見えるため、心優しい大鳥さんはツバメの世話を焼いてあげる機会が多くなり…。うちに巣をかけてるツバメの家族。僕の事を便利な巨大生物だと思ってるフシがあるんだよな…。 pic.twitter.com/uQJ4FrPayE — 大鳥 (@Otori0704) August 4, 2020 ツバメの巣を外敵から守ったり、ヒナを救助したりと、ツバメを手助けしていた大鳥さん。「もしかしてツバメたちは、自分のことを便利な巨大生物だと思っているのでは…?」と感じているのだとか。ちなみに、ツバメが人間の建築物に巣を作ることが多い理由として「猫やヘビ、ほかの鳥たちから人間に巣を守ってもらうため」という説もあるようです。大鳥さんが感じたことは事実であり、ツバメたちは大鳥さんのことを頼れるガードマンだと思って信頼していたのかもしれません。ツバメは環境のいい場所に巣をつくるため、日本では昔から「ツバメが巣を作る家は縁起がいい」といわれています。大鳥さんの家にツバメがやってきたのは、「ここなら守ってくれる人がいそう!」と直感で安全な場所と察したからかもしれませんね。投稿によると、このツバメたちは無事に巣立って行ったのだとか。ツバメを守り続けた大鳥さんには、いつかいいことが起こるのではないでしょうか![文・構成/grape編集部]
2020年08月08日ネットでは、「夫が家事や子育てを手伝ってくれない」という声が後を絶ちません。夫婦共働きであっても、男性のほうが稼ぎが多いことなどを理由に、家事や子育てを妻に任せる人もいるそうです。みかみかん(@mikamikan1021)さんは、子供を育てながら日常で起きた出来事を漫画にしています。母親として子育ての大変さを経験した、みかみかんさん。同じようにつらい思いをしている母親をどうにか助けたいと考えました。その想いから描いた漫画がこちらです。こんな風にお母さんと赤ちゃんを助けてあげられたらなこんな風にお母さんと赤ちゃんを助けてあげられたらな~ pic.twitter.com/VOYmVafqxX — みかみかん® 9m (@mikamikan1021) August 5, 2020 ストレスが溜まった母親を助けに現れた『育児レスキュー』。母親にすべてを押し付ける父親には、後日研修があるという手厚いサービスです。投稿には、「今すぐ、『育児レスキュー』を利用したい!」という声が続出しています。・このシステムで、子育てに参加しない夫の意識を変えてほしい。・妻から「協力して」とお願いするだけでは限界があります。こんな施設があったらいいのに。・子供が新生児だった頃、このシステムに出会いたかった。本当に実現してほしいシステムです。母親が家事と子育てをすべて担うには限界があります。子育てに疲れた母親が休憩できる施設や、男性が子育てについて学べるシステムがもっと普及してほしいものです。[文・構成/grape編集部]
2020年08月08日2020年8月8日に放送された、バラエティ番組『注文の多い初キャンプ』(テレビ朝日系)に、お笑いコンビ『よゐこ』の濱口優さんと、妻でタレントの南明奈さんが出演。夫婦で初となるキャンプ体験をする様子が「ほほ笑ましい」と反響を呼びました。濱口優が作った初の手料理!南明奈の反応は…番組の中で、妻の南さんに対し、初めて手料理を振る舞うことになった濱口さん。結婚してから約2年間、「不器用だ」という理由からほぼ料理を作ったことはありませんでしたが、南さんを喜ばせたい一心で調理します。完成した手料理を食べた南さんは、開口一番に「おいしい!」と絶賛。続けて、次のような感想を口にしました。期待はしてなかったです。正直、「(人に)教えてもらっても無理でしょ」と思っていたんです。それが、全部おいしかったんで、すごいびっくりです。今後、お料理お願いしようかなと。注文の多い初キャンプーより引用南さんの発言に、濱口さんは「おお!」と嬉しそうに顔をほころばせて…。めっちゃ嬉しいね。洗いもんと、混ぜるのしか担当してなかったから…これからちょっと手伝える。やります!注文の多い初キャンプーより引用濱口さんは、自らも積極的に料理に挑戦することを宣言!これまでいつも料理を用意してくれる南さんに対し、思うところがあったのでしょう。これから自分ができる家事が増えた状況を喜んでいました。放送の前日、南さんは「初めて!!優さんの手料理を食べました」というコメントとともに、仲睦まじい2人の写真をInstagramに投稿。 この投稿をInstagramで見る 南明奈(@akinaminami)がシェアした投稿 - 2020年 8月月7日午前6時43分PDTきらきらとしたまぶしい笑顔のツーショットを披露しています。また、濱口さんも同じようにInstagramを更新し、番組のオフショットと思しき写真を公開しました。 この投稿をInstagramで見る 濱口優(@hamaguchi_masaru)がシェアした投稿 - 2020年 8月月7日午前6時44分PDT番組の視聴者からは、2人のやり取りについて、さまざまなコメントが寄せられました。・見ているだけで癒された。会話から夫婦仲のよさが分かるなぁ。・一緒にいることを楽しんでいる様子が伝わってきた。こんな夫婦になりたい。・ずっと妻に対してポジティブな声かけをする、濱口さんの優しさにグッときた。・キャンプ中、さりげなく南さんをフォローする濱口さんがかっこいい。さりげない優しさや、惜しみない愛情を注ぐ姿勢は、相手にも伝わるものです。濱口さんと南さんのそういったお互いを思いやる姿は、多くの人の胸を打ちました。[文・構成/grape編集部]
2020年08月08日2020年8月現在、1203�程度の容量の『ミニ水筒』が、女性を中心に人気を博しています。軽量かつコンパクトサイズで小さいバッグにも収まるため、通勤や通学の際に持ち運ぶ人が一定数いるようです。カップヌードルをミニ水筒に『魔改造』すると…?そんなミニ水筒ブームに便乗したのが、日清『カップヌードル』のTwitterアカウント。「ミニ水筒がカップヌードルに収まりそうなサイズだったので…」という文言とともに、『魔改造』したカップヌードル水筒を投稿しました。それがこちらです。最近人気の「ミニ水筒」がカップヌードルに収まりそうなサイズだったので、魔改造して「カップヌードル水筒」にしてみました。これで暑い日に麦茶を飲めば、紛らわしさ倍増です。 pic.twitter.com/ftngyXkFKA — カップヌードル (@cupnoodle_jp) August 7, 2020 スープをゴクゴク飲んでるみたい…!投稿した中の人は、「これで暑い日に麦茶を飲めば、紛らわしさ倍増です」と、麦茶をカップヌードルのスープに見立てていました。投稿には10万件以上の『いいね』と、「商品化してほしい」との声が寄せられています。・商品化されたら絶対に買う!・公式グッズとして販売してほしいです。・学校とかに持っていって自慢したい!外出中に飲み物を飲むだけで、注目を浴びそうなミニ水筒ですね![文・構成/grape編集部]
2020年08月08日奈良県奈良市にある慈弘山諦崇寺(じこうざんたいそうじ)の住職である、藤井崇文(@taisouji)さん。2020年8月に入り、お盆参りのため大忙しなのだそうです。お盆参り中、ろうそくに火を灯すと…?ある日、藤井さんの身に、まさかの事故が起こりました。お盆参りのため檀家を訪れた藤井さんは、新型コロナウイルス感染症(以下、コロナウイルス)の感染拡大防止のため、まずは手をアルコールジェルで消毒しました。そして、ライターでろうそくに火をつけようとした瞬間、手に残っていたアルコールに引火したのです!藤井さんの右手は炎に包まれたものの、その後無事消火。ひりひりするものの、重症には至らなかったとのことです。右手が炎に包まれてビビりました!お盆参りに伺ったお檀家さん宅で、アルコールジェルで手を消毒して、ライターでロウソクを点けようとしたら、ボワっと火気厳禁と分かっていたのに…言ってはいけないですが「まさか」でした。お盆のお坊さま方、ご注意ください。— 藤井崇文 (@taisouji) August 7, 2020 コロナウイルス感染対策のため、お盆参りに訪れた僧侶にアルコール消毒をお願いしようと準備している人もいると思います。その後、彼らが火を扱うことを考え、アルコール除菌ではなくせっけんで手を洗ってもらうなど、訪れた僧侶と相談するといいでしょう。お墓参りで線香を上げる時や、バーベキューをする時、手持ち花火で遊ぶ時など、火を扱う機会が増える夏。火を扱う前には、火事や火傷につながらないよう気を付けたいものです。[文・構成/grape編集部]
2020年08月08日2020年7月18日に急逝した、俳優の三浦春馬さん。ドラマや映画、舞台など、数々の作品に携わった三浦さんの死を受け、多くの著名人が追悼の意を捧げました。高畑充希が、自粛中に三浦春馬から届いたメッセージを投稿「広まってほしい」の声有村架純がInstagramで三浦春馬を追悼優しい言葉に、涙する人が続出上野樹里の記憶に残る『三浦春馬の2年前の言葉』投稿に「泣いた」「元気出して」城田優「癒しのおすそ分けです」2020年8月8日、俳優の城田優さんがInstagramを更新。生前親交が深かった三浦さんへの追悼メッセージをつづって以降、15日ぶりの投稿となりました。城田優が三浦春馬を追悼親友へのあふれる想いに、涙「ずっと思い出しているのは…」そんな城田さんが久しぶりに投稿したのは、美しい青空と山々が写る写真や、森林の木漏れ日を写した画像でした。※画像は複数あります。左右にスライドしてご確認ください。 View this post on Instagram A post shared by 城田優 Yu Shirota (@yu_shirota) on Aug 7, 2020 at 6:33am PDT写真に添えられたメッセージがこちらです。みんな元気?癒しのお裾分けですyu_shirotaーより引用城田さんは、「癒しのおすそ分けです」という文言とともに、きれいな景色の写真を投稿したのです。久しぶりの投稿に、ファンからは「心配していました」「今後も無理しないでね」といった城田さんを気遣う声や、「ありがとう」「涙が出るくらいに癒された」という感謝の声が寄せられました。身近な人の死は、心が深く傷付く出来事です。ふいに想いが込み上げて胸が苦しくなったり、涙が出たりしてしまうでしょう。心と身体を休めた笑顔の城田さんが、ふたたびテレビや舞台で見れるといいですね。[文・構成/grape編集部]
2020年08月08日2020年8月現在、全国では日中の最高気温が35℃を観測する地域があり、暑い日が続いています。私たち人間はもちろん、動物にとってもこまめに水分補給をするなど、暑さ対策が必要な時期ですよね。Twitterに投稿された、ある柴犬の行動に、クスッとする人が続出しています。「暑いから散歩はまだよ」と聞いた柴犬が…柴犬のしばたろう(@uni_101010)くんは、散歩が大好き。ある日、住んでいる地域で36℃を観測したため、飼い主さんが「外は暑いから、散歩はまだよー」と伝えると…しばたろうくんが見せた反応がこちらです!外暑いからお散歩まだよーと言ったらしょんぼり顔になってて笑ってしまった pic.twitter.com/EV20ilPV9B — 白柴しばたろう (@uni_101010) August 5, 2020 しょんぼり…。玄関をうらめしそうにジイッと見つめ、明らかに落ち込んだような表情を浮かべるしばたろうくんなのでした。しばたろうくんにとっては残念ですが、散歩を涼しい時間帯に行うのは、ペットの健康を想ってのこと。暑い時期が過ぎ去るまでの辛抱と思って、しばらくは我慢してもらうほかありませんね![文・構成/grape編集部]
2020年08月08日2020年8月現在、ウェブメディア『grape』では、エッセイコンテスト『grape Award 2020』を開催しています。『心に響く』と『心に響いた接客』という2つのテーマから作品を募集。『grape Award 2020』心に響くエッセイを募集!今年は2つのテーマから選べる今回は、応募作品の中から『ネット上の話と私』をご紹介します。ネット上の話と私産休に入りネットサーフィンが増えた私は、育児に関する実録話をよく見るようになりました。インターネットには赤ちゃん連れの母親に攻撃的な人や暴言を吐くような人に出会った話がたくさん載っており、同じようなことが自分にも起こるのだろうかと怯え、抱っこ紐もいたずら防止のついたものを買いました。乳幼児期であまり出掛けない方がいいという意見もあるのは分かっている中、赤ちゃんを抱いて出掛けた時の話です。午前中のまだ涼しい時間帯の晩春のことです。赤ちゃんを抱き、アパートから出たところで下に住んでいるおばあちゃんから「お母さんの服握りしめてよく寝てる。起こさなくていいからね。いい子ね、お鼻が高くてかわいいわ。また見せてね、ありがとう」と声をかけられました。通りに出て坂を下ると、また別の女性から「小さい赤ちゃん。何ヵ月?まつげが長くて髪もふさふさでかわいい」と言われました。話しているとおもむろに女性が位置を変えたので私もそれに続いて移動しました。その横を禁止されてるにもかかわらずタバコを吸いながら男性が歩いてきたのを見て、煙が当たらないように動いたことに気付きました。女性と話を終え道路を渡ったところで男性から「寝てるの?起こさなくていいから。かわいいなぁ」と言われ、目的地である役所でも案内の方から「ママに抱っこされてお散歩いいねぇ。かわいいねぇ」、献血広場のお兄さんからも「産まれたばかりですか。かわいいですね」等々その後も帰路まで続くかわいいね祭り。季節がらと涼しい時間帯だったためかたくさんの人が外で活動しており、思わぬことで不快感を与えて、何か起きるとも限らない中でした。この子がいなかったら会話することがない人がほとんどで、赤ちゃんを抱いていなかったら出会うことのない優しさをたくさん感じました。身長165センチを越え恰幅もよく、真っ青な服で肩を出し、産後のハイで髪の毛の半分が金髪になっている私はとても話しかけやすい人とは我ながら思いません。文句を言いたくなるようか風貌と言われればそれまでとも思います。ですが、みんなそんな私に声をかけてくれ、我が子をほめてくれました。みんな一様に笑顔であたたかい空気を感じ、不眠気味の産後の育児疲れを感じていた私も我が子をほめられ幸せを実感しました。この日だけでなく道を歩けば同様に声を掛けられることは今も続いています。インターネットに載ってる体験談よりも自分の体験したことを大事にしようと思うことが出来ました。grape Award 2020 応募作品テーマ:『心に響くエッセイ』タイトル:『ネット上の話と私』ペンネーム:ひろぽんエッセイコンテスト『grape Award 2020』開催中!2017年から続く、一般公募による記事コンテスト『grape Award』。第4回目となる2020年は、例年通りの『心に響く』というテーマと、『心に響いた接客』という2つのテーマから自由に選べます。今回も、みなさんにとって「誰かに伝えたい」と思う素敵なエピソードをお待ちしております。『grape Award 2020』詳細はこちら[構成/grape編集部]
2020年08月08日伝票が濡れていて住所が分からず、電話番号だけ見えたので電話しました。ある日、@MMM_K1600さんのもとに、佐川急便を名乗る人からこのような電話がかかってきました。しかしその後、確認のためという理由で家族構成まで聞いてきたのだとか。電話を切った後、不審に思った投稿者さんが、近くの営業所に問い合わせると「その番号に該当するドライバーはいません」と返事があったのです。対応してくれたオペレーターによると、「親族関係を聞き出すような不審な電話が多く、そこから詐欺に発展する場合もある」とのこと。【注意】佐川を名乗る080で荷物があると電話がありました。内容は、伝票が濡れていてわからない、伝票依頼人と送り先が同一らしいので〜と家族構成を聞くような内容。変だなと、リダイヤルしても即留守電。近くの営業所に聞いたら、その番号に該当するドライバーはいないとの事↓— K@oru (@MMM_K1600) June 22, 2020 佐川急便のウェブサイトでは、報告されている不審な電話の内容について、いくつかの事例を挙げています。・佐川急便と名乗る男から、「伝票が雨に濡れて読めないので確認させてほしい」との電話があった。「住所と名前を教えてほしい」「息子さんへの贈り物ではないか?息子さんの名前は何か」と聞かれた。不審に思い、出荷人に問い合わせしてほしいと伝えると、「濡れていてわからない」と返答があり、「ドライバーが戻ったらまた連絡する」と言って電話を切って以降電話はなかった。・「佐川急便」とだけ名乗る、訛りのない男から娘さんの在宅確認の電話があった。その後1時間経っても配達に来ないので、不審に思ったご家族が佐川急便に確認の電話をした。・幼稚園あてに「着払いの荷物で住所不明を大量に預かっている。そちらの幼稚園に通う子供宛なので自宅の住所と電話番号を教えて欲しい」と園児の住所を聞きだそうとする。不審に思って「折り返します」と言うと一方的に電話を切る。佐川急便ーより引用このような不審な電話は、佐川急便だけでなく、さまざまな配送業者を名乗るそうです。筆者が実際に受け取ったメールがこちらです。また、配達業者を装った不審なメールも多く送られています。このリンクを開いてみると…。このウェブサイトは、危険なソフトウェアをインストールして、コンピュータに危害を加えたり個人情報(パスワード、写真、クレジットカード番号など)を盗もうとしたりする可能性があります。今回は警告画面が出たため詐欺のメールだと分かりましたが、リンクを開いても警告されない場合があるので注意が必要です。個人情報を聞き出すような電話や、荷物に関する詳しい情報が記載されていないメールが送られてきた場合は、情報を与える前に、近くの営業所に電話して確認するようにしましょう。[文・構成/grape編集部]
2020年08月08日2児の母親であるさざなみ(@3MshXcteuuT241U)さんは、数年前に体験した出来事を漫画に描き、Twitterに投稿。またたく間に拡散され、2万件の『いいね』が集まるなど、反響が上がっています。ショッピングモールでの出来事当時、さざなみさんは、ショッピングモールの一角にたたずむ、小学低学年くらいの女の子を見かけました。その後、用事を済ませて戻ると、女の子は同じ場所に居続けていたといいます。さざなみさんが迷いながらも声をかけると…。用事を済ませる間、娘さんを見てくれていた母親と合流したさざなみさんは、先程の女の子が同じ場所に戻ってきていたのを見かけます。母親に事情を説明すると、「ちょっとおせっかいしてこよう」と話しかけにいきました。「もしかして、あなた困ってる?」すると、女の子は涙を浮かべて「困っている」と返答したのです。その後、インフォメーションセンターに向かい事なきを得ましたが、自分の時と母親の時で女の子の返答が違うことに、さざなみさんは困惑したといいます。子供が困った状況に陥ると…?さざなみさんはショッピングモールでの体験から、困った状況に陥った子供の心境を考察し、次のように描きました。私と母の人徳の差だといえばそれまでなんですが…自分なりに、こういうことかな?と考えたことをまとめました。 #育児 #育児漫画 pic.twitter.com/z4OM7bNf46 — さざなみ (@3MshXcteuuT241U) August 7, 2020 自分の陥った状況を正しく判断できない子供は、「大丈夫か」と聞かれると、「大丈夫」と返してしまう可能性があるのではないかと考察したさざなみさん。そのため、本当に困った時、他人へ助けを求められるようにするためにも、子供には困っているかどうかの問いかけが使えるのではないかといいます。漫画には、さまざまなコメントが寄せられました。・同じような体験があるので、さざなみさんの解釈に納得しました。「困っていますか?」という問いかけを、積極的に使っていこうと思います。・ハッとさせられました。育児だけではなく、体調が悪そうな人など、さまざまな場面に通じそう…。・私は困っていそうな人に「何かお手伝いできることはありますか?」と聞くと、スムーズに答えてくれたことがあったな。老若男女問わず、困っている人を見かけると、つい「大丈夫ですか」と声を掛けてしまいがちです。しかし、人によってはそういわれると、大丈夫ではなくても「大丈夫」と答えてしまうことも。困っている人に手を差し伸べたい場合は、その場の状況に応じて相手が返答しやすい言葉を選ぶのはもちろん、聞かれた側は正しく自分の状況を整理し、必要であれば助けを求めることが重要だといえそうです。声がけを工夫することで、人と人との助け合いの輪が広がるといいですね。[文・構成/grape編集部]
2020年08月08日2020年8月7日、俳優の瀬戸康史さんと同じく俳優の山本美月さんが結婚したことを発表。2人は結婚にいたった経緯を「新型コロナウイルス感染症が流行する中で、お互いに失いたくない大切な存在だと気付いた」と、連名でコメントしました。瀬戸さん夫婦の発表に対し、芸能界からはさまざまな祝福のコメントが寄せられています。加藤一二三が瀬戸康史夫婦を祝福瀬戸さんと山本さんは、ともに福岡県出身です。瀬戸さんと同郷で、親交のあった元プロ将棋棋士の『ひふみん』こと加藤一二三さんは、同日にTwitterを更新。「いつまでもお互いをいつくしみあい、労わりあい、愛に満ちた幸せあふれるご家庭を築いてゆかれますように」と、祝福のメッセージをつづりました。瀬戸康史様、山本美月様このたびは御結婚㊗️心より御慶び申し上げます共通の趣味で魂の絆を得られた素晴らしい御夫婦の御誕生ですねいつまでも、お互いを慈しみあい、労りあい、愛に満ちたお幸せ溢れる御家庭を築いてゆかれますことを、心より御祈念申し上げております。 加藤一二三 — 加藤一二三@祝フォロワーさま17万名さま達成(((o(*゚▽゚*)o)))♡ (@hifumikato) August 7, 2020 さらに、瀬戸さん個人に向けて「ひふみんは結婚して将棋が超つよくなりました」と、自身の経験を交えた温かいエールを送っています。瀬戸康史さんとは、ともに福岡県嘉麻市うまれの御縁があります最高の伴侶と巡り逢われ愛を育まれた瀬戸康史様ひふみんは結婚して将棋が超つよくなりました(^-^)瀬戸康史様の今後益々の、多方面にわたる御活躍を、心より御祈りしております✨ — 加藤一二三@祝フォロワーさま17万名さま達成(((o(*゚▽゚*)o)))♡ (@hifumikato) August 7, 2020 加藤さんのコメントに対し、ネット上では「ひふみんの超強くなった、っていい回しがかわいいです」「久しぶりの嬉しいニュースでしたね」「愛の力は強い」といった声が続出。加藤さんといえば、現役を引退した当日にマスコミへの取材に応えず、すぐに帰宅した理由について「一番最初は、家族に報告したかったから」と話すなど、妻や家族を大切にすることでも有名です。引退決定後、マスコミの取材を拒否した加藤一二三 九段理由に羽生夫人が涙きっと、全身全霊で将棋と向き合ってきた加藤さんにとって、人生のパートナーである妻の支えがかけがえのないものだったからこそ、瀬戸さんにも伝えたのでしょう。結婚して、プライベートはもちろん、仕事でもますます活躍するであろう瀬戸さん夫婦のこれからが楽しみですね![文・構成/grape編集部]
2020年08月08日2匹の猫を飼う、もちゃこ(@mocanonno)さん。飼い主さんは、ずっと気になっていたという、魚を模した猫用のおもちゃを購入したといいます。きっと、猫たちがじゃれる姿を想像し、ワクワクしながら買ったことでしょう。そのおもちゃが稼働する動画がこちらです。ずっと気になってたブツをついに買ってしまった。やっぱりね。そうですよね。そうなりますよね pic.twitter.com/gzIeJtLbAt — もちゃこ (@mocanonno) July 27, 2020 ピチピチと跳ねる魚のおもちゃにまっしぐら!かと思いきや、扉の奥に隠れつつ、絶妙な距離を保って静観する猫の姿が…。どうやら猫の目には、軽快に動く魚のおもちゃが不気味に映ったようですね。飼い主さんは、動画をTwitterに投稿。6万件の『いいね』とコメントが寄せられました。・同じおもちゃが自宅にありますが、私の愛猫も遊んでくれませんでした…。相性が悪かったのかな。・ジッと見ているだけなのがかわいい!・戸惑っているように見えますね。飛びかからないのは残念だけど、いい表情をしている…!その後、「魚のおもちゃのそばに居られるようになったものの、視界には入れたくないようです」と、猫の様子をつづった飼い主さん。その後…………近くにいれるようにはなりましたが視界に入れたくないようです pic.twitter.com/dUhiVnCSoe — もちゃこ (@mocanonno) July 28, 2020 思い切って購入した猫用のおもちゃが受け入れられないのは、飼い主さんにとって切ないものでしょう。猫たちが魚のおもちゃを受け入れて、元気に遊ぶ姿が見られるといいですね![文・構成/grape編集部]
2020年08月08日2020年8月4日に、会見を開いた大阪府の吉村洋文知事。流行している新型コロナウイルス感染症を受け、研究段階で効果は確定的ではないものの「『ポビドンヨード(抗微生物成分)』を配合したうがい薬を使ってのうがいの励行を呼びかけたい」と述べました。吉村知事は、ドラッグストアなどでの買い占めをやめるよう呼びかけましたが、会見後すぐにうがい薬が売り切れに。さらに、フリマアプリやオークションサイトでも違法な転売が横行しています。健康な人が買い占めた商品を必要として、命をつないでいる人もいるがんを患いながら、日常の漫画を描いているKAKO(@isinnkodesu)さん。ガーゼやうがい薬の買い占めに頭を悩ましており、本当に必要としてる人が買えない現状を漫画にしました。取り急ぎ 怒りを込めて 描きましたどうか 思いが伝わりますように pic.twitter.com/PFgF4nf6X1 — KAKO (@isinnkodesu) August 6, 2020 毎日ガーゼを使って、命をつないでいるKAKOさん。テレビの情報などをきっかけにガーゼを買う人が増え、手に入らなくなってしまったといいます。KAKOさんは、情報に惑わされ、「余分に買っておこう」という人の買い占めによって、医療のケアのために本当に必要としている人が購入できないことを知ってほしいと訴えました。【ネットの声】・どうかこのような現状を多くの人に知ってもらいたいです。・転売、買い占めは絶対にダメです。この漫画の中にいいたいことがすべて入っていた。・必ず一度、目を通してほしい。買い占めに走らないでください。・買い占めや転売をしている人は恥を知ってほしい。命をつないでいる大切なものが買い占めによって、手に入らなくなる状況は絶望ともいえるでしょう。また、ポビドンヨードが含まれているイソジンなどの製品は第三類医薬品であるため、転売行為は薬機法違反にあたります。誰もが、先が見えず不安な中ですが冷静な行動を心がけましょう。[文・構成/grape編集部]
2020年08月07日女優やモデルとして活躍している広瀬アリス(ひろせ・ありす)さん。日本人離れした美しすぎるビジュアルから、「実はハーフなのでは?」と噂されています。そんな広瀬アリスさんのハーフ説や、同じく女優として活躍している妹・広瀬すずさんとのツーショット、姉妹仲、驚きの写真などさまざまな情報をご紹介します。広瀬アリスはハーフなの?デビュー時の写真がヤバイ2009年に女性ファッション雑誌『Seventeen(セブンティーン)』の専属モデルオーディションでグランプリに選ばれ、専属モデルとして活動をスタートさせた広瀬アリスさん。デビュー時から日本人離れしたかわいすぎるビジュアルで注目され、「ハーフなの?」と噂されました。こちらが、デビュー当時の広瀬アリスさんです。広瀬アリス 2009年現在の姿とくらべるとよりハーフっぽく、かつ妹の広瀬すずさんをイメージさせるような姿ですね。しかし、この『ハーフ説』について、広瀬アリスさんは2012年9月に更新したオフィシャルブログで本人自ら否定。ファンから寄せられた「アリスちゃんはクォーターですか?」という質問に対し、「純日本人です」と回答しています。ハーフ?とかよく聞かれますが純日本人です、コンニチハ広瀬アリスオフィシャルブログーより引用目鼻立ちがはっきりとした顔立ちなので、ハーフなのではないかと思ってしまいますよね。きっと両親も美形なのでしょう。広瀬アリスと広瀬すず姉妹そろってハーフのようなかわいさ広瀬アリスさんの妹・広瀬すずさんも女優として活躍しており、2人はSNS上にツーショットを載せるなど普段からとても仲のいいことで知られています。♀️ pic.twitter.com/WqWrokhCno — 広瀬すず (@Suzu_Mg) January 18, 2019 View this post on Instagram OH MY SISTER! #姉妹写真展 A post shared by 広瀬すず (@suzu.hirose.official) on Feb 21, 2019 at 11:31pm PSTそんな2人の共通点といえば、姉妹そろって美人であること!世間では「かわいすぎる」「広瀬家の遺伝子はどうなっているんだ…」と、2人の完璧すぎるビジュアルを褒める声が寄せられています。2018年12月にはスタジオで偶然会ったことでテンションが上がってしまったのか、広瀬アリスさんにおんぶしてもらっている動画を広瀬すずさんがインスタグラムで公開。 View this post on Instagram スタジオで会った A post shared by 広瀬すず (@suzu.hirose.official) on Dec 6, 2018 at 10:13pm PSTさらに2018年3月23日の広瀬すずさんのツイッターでは、『広瀬すず寄りの広瀬アリス』として、驚きの画像が公開されています。広瀬すずよりの広瀬アリス pic.twitter.com/HlI3x7xlLd — 広瀬すず (@Suzu_Mg) March 23, 2018 こちらの美女、一見すると広瀬すずさんに見えますが、実は姉の広瀬アリスさんなんです!姉妹とはいえ、ここまで似せられるとは驚きですね…。それだけでなく、2020年6月22日には姉の広瀬アリスさんがツイッターに『広瀬すずよりの広瀬アリス 第二弾』を投稿。広瀬すずよりの広瀬アリス #第二弾 pic.twitter.com/XU2ZGMXnLP — 広瀬アリス (@Alice1211_Mg) June 22, 2020 お茶目にポーズを決める姿に「確かに似てる!」「ロングヘアのすずちゃんだ!」といったコメントが寄せられました。唯一無二の美しさを似せられるのは、姉妹だからこそといえますね。広瀬すず、姉の広瀬アリスとの密着2ショットを公開で反響どっちも可愛い!広瀬すずに似すぎな姉・広瀬アリスの写真に驚く声「さすがに似すぎでしょ!?」広瀬アリス、妹・広瀬すずが好きすぎる!広瀬アリスさんが、広瀬すずさんを溺愛していることが分かるエピソードをご紹介します。広瀬アリスさんは2009年に女性ファッション雑誌『Seventeen』の専属モデルオーディションでミスセブンティーンに選ばれ、専属モデルとして活動をスタートさせました。一方、妹の広瀬すずさんも2012年の同誌オーディションに参加。すると見事、ミスセブンティーンに選ばれ、姉妹で専属モデルとして活躍していました。この時、広瀬アリスさんは妹が同誌の専属モデルになったことについて、2012年8月25日に更新したオフィシャルブログでその心境をつづっています。なんか正直嬉しいのかよくわかんない違和感しかないただでも昨日すずがランウェイを歩いた時モニターで見てた姉は感動して軽く泣きました。笑史上初だそうです頑張ります姉妹で。広瀬アリス オフィシャルブログーより引用翌日に更新したブログでは妹の将来を心配し「ミスセブンティーンのオーディションを受けるのはずっと反対だった」と正直な気持ちをつづっています。正直、すずがミスセブンティーンのオーディションを受けるのはずっと反対で自分が、凄く大変な思いをしてきたから(今もしてる)すずにはバスケもあるしもっと違う道を進んでほしいってずっと思ってたの。広瀬アリスオフィシャルブログーより引用それでも、妹がステージで輝く姿を見て、「なんか親目線というか、凄く感動しちゃって泣いちゃった」といい、姉、そして芸能界の先輩として妹を応援していきたいという気持ちをコメントしています。でも24日の学園祭の日、すずが、この前生まれたばっかのすずが笑3000人のお客さんの前でウォーキングしたのを見た時本当に大きくなったな~って。なんか親目線というか、凄く感動しちゃって泣いちゃった。すずに対して色々な意見があると思いますが、自分は姉として、STモの先輩として広瀬すずを応援したいな~って思ったよ。だからウチのすずをよろしくお願いします。笑広瀬アリスオフィシャルブログーより引用妹のことがかわいくて仕方ないからこその、姉としての本音だったのでしょう。家族のことを何よりも大切に思っている様子の広瀬アリスさん。ハーフに間違われるくらいの美貌と明るい人柄で、今後も芸能界で躍進していくのではないでしょうか。広瀬アリス プロフィール生年月日:1994年12月11日出身地:静岡県血液型:AB型身長:1653�所属事務所:フォスタープラス2009年には女性ファッション雑誌『Seventeen』の専属モデルオーディションでグランプリに選ばれ、専属モデルとして活動をスタート。モデルのほか、女優としてさまざまなドラマや映画でも才能を発揮し、連続テレビ小説『わろてんか』(NHK)や映画『旅猫リポート』、ドラマ『ハラスメントゲーム』(テレビ東京系)、『ラジエーションハウス~放射線科の診断レポート~』(フジテレビ系)、2020年には映画『AI崩壊』などに出演。女優としてさらなる飛躍が期待されている。[文・構成/grape編集部]
2020年08月07日4歳の息子さんを育てる羅鳩(@rahato190)さん。保育園へ息子さんを迎えに行った時にしていることをTwitterに投稿したところ、子育て中の人々から「分かる」と反響が上がっています。我が子に声をかけないまま、羅鳩さんがコッソリしていることをご覧ください。『親には見せないその顔を見たい』親には見せないその顔を見たい(ハァハァ) pic.twitter.com/XdPDjSDYgy — 羅鳩 (@rahato190) August 3, 2020 保育園で過ごす、自然体な息子さんを物陰から観察する羅鳩さん。遊ぶ姿や友達とのかかわり方から子供の成長を感じられて、熱い思いが込み上げてきます!漫画には、共感する声が多数寄せられました。・この心情、分かりすぎる…。・私は保育園の天井になりたい!・親の顔を見た途端に『保育園での顔』ではなくなってしまうんですよね。・一度でいいから我が子に気付かれずに貼り付いていたい。いつまでも飽きることなく眺めていられる我が子の姿。子供の一挙手一投足に喜ぶ親の姿は、さながら熱心なファンのようです。『親は子供のファン1号』といわれても、うなずけますね![文・構成/grape編集部]
2020年08月07日2020年4月に、俳優の岡江久美子さんが新型コロナウイルス感染症による肺炎でこの世を去りました。岡江さんの逝去後、世間では一部で「岡江さんは喫煙していたのではないか」というウワサが出回っていたといいます。同年8月4日、岡江さんの娘であるタレントの大和田美帆さんは、母親に関する根も葉もないウワサを否定しました。故・岡江久美子のウワサに「悔しい」娘の大和田美帆が苦しい胸中を告白薬丸裕英「喫煙しているところを1回も見たことない」同月6日に放送された情報番組『バイキング』(フジテレビ系)では、岡江さんのウワサを、大和田さんが否定した件が話題に。岡江さんと長年情報番組で共演し、深い親交のあったタレントの薬丸裕英さんは、一連の出来事についてコメントしています。薬丸さんは、大和田さんの胸中に思いをめぐらせ「つらいですよね」といい、こう続けました。さらにつらいですよね。誰がこういう誤情報を流しているのか知らないですけど。僕は、だって長年番組をやらせていただいて、喫煙してるところ1回も見たことないですからね。でも、やっぱりこういうことがSNSなのか雑誌の記事なのか僕も分からないですけど、どっかからこういうウワサとして広まっていっているっていうことが、ものすごく悲しいですね。バイキングーより引用薬丸さんは、番組を通して「自分は岡江さんが喫煙しているところを見たことがない」と、キッパリ否定。視聴者からはさまざまな反応が寄せられています。・誰がそんなウワサを流すんだろう…。・薬丸さんが否定してくれてよかった。岡江さんのためにも、事実と反するウワサが流れるのは嫌なので。・どれが正しいのか分からないから、自分も事実かどうか確認した上で情報は発信したいと思った。岡江さんの親族はもちろん、薬丸さんのように親交のあった立場の人にとって、誤情報を流されるのは不本意なことに違いありません。故人の尊厳や関係者の心情をくむとともに、改めて情報の取捨選択を見誤らいように意識したいと思わされますね。[文・構成/grape編集部]
2020年08月07日吉川八幡神社(@yoshikawa8izume)で過ごしている、日本馬のいづめくん。想像を超える、いづめくんのやらかしに反響が上がっています。「これなら密にならずに換気ばっちり」「盛大にやっちゃったね…」などのコメントが寄せられた事件がこちら。枠組みだけ残った扉から顔を出すいづめくん。これだけでも惨状が分かりますが、どこの扉かというと…。おれなぁ、♀️おかあたんに怒られてん「♀️お祭りのときトイレ開放できへんやないの❗️」って、、、☀️梅雨明けして暑いからなはやりのシースルーにして密を避けられるかなって…(´・ω・`)「♀️そうじゃないでしょ‼️」っておどどどっおどどどん pic.twitter.com/H4Veo9EeY0 — 吉川八幡神社 御神馬いづめ公式 (@yoshikawa8izume) August 6, 2020 トイレの扉!暑いから少しでも換気できるようにしてくれたのでしょうか…。いづめくんが壊してしまったせいで、扉を閉めていたとしても中が丸見えになってしまいました。その後、トイレが『諸事情』で使えなくなってしまったことを報告する投稿では、窓から顔を出すいづめくん。【お知らせ】諸事情により参拝者へお手洗いをご案内することが出来なくなりました。予めご了承くださいませ。※御祈祷の方、御参列の方は神職・巫女にお申し出下さい。社務所内のお手洗いをご案内させて頂きます。窓から御神馬と目が合うことがございますが温厚な気質ですのでご安心ください。 pic.twitter.com/MdwtGFYQLe — 吉川八幡神社 (@hachimanshrine) August 6, 2020 諸事情を知らずに、壊れたトイレに入ろうとした人はびっくりすることでしょう…。投稿には「取っ手だけ残したのがアートですね」「こんなに見られては出るものも引っ込むよ…」「やっちまった感がたまらない」などのコメントが寄せられていました。「社務所内のトイレでは窓越しにいづめくんと目が合うことがありますが、温厚な気質ですのでご安心ください」という注意書きに、クスッとさせられますね。[文・構成/grape編集部]
2020年08月07日気まぐれに行動する猫は、自宅の中でも神出鬼没です。リビングで熟睡していたかと思いきや、寝室のベッドでくつろいでいたり、キッチンでご飯を食べていたりしますよね。実体験を元に、猫の『キュルガ』と飼い主の日常を漫画で描いている、キュルZ(@kyuryuZ)さん。飼い主は、暗闇に潜むキュルガにたびたび驚いてしまうようで…。『猫にビックリする』ネコにびっくりする pic.twitter.com/sUxQBwfVX9 — キュルZ (@kyuryuZ) August 7, 2020 暗い部屋の棚やカーテンの裏に座るキュルガに、心臓が飛び跳ねるほどビックリする飼い主。就寝中、いつの間にか顔の真横で寝ている時には、驚きと同時に心が和むのでした。漫画には「めちゃくちゃ分かる…」「何回もドキッとしたことがあります」「足音もなく背後にいた時はさすがにビックリしたな」など、猫を飼う人から共感の声が寄せられています。飼い主の行く先々にいるのは、猫なりの『構ってアピール』…かもしれませんね![文・構成/grape編集部]
2020年08月07日女優の吉岡里帆(よしおか・りほ)さんが、2020年8月5日にインスタグラムを更新。自身が出演するCMのアイス『パピコ』をくわえたショットを投稿し、「かわいい!」と話題になっています。吉岡里帆のブレブレピースに「かわいすぎる…」江崎グリコのアイス『パピコ』のイメージキャラクターを務めている吉岡里帆さん。 この投稿をInstagramで見る 吉岡里帆(@riho_yoshioka)がシェアした投稿 - 2020年 5月月26日午前7時35分PDTこの日、吉岡里帆さんは8月5日が『パピコの日』であることを祝し、笑顔でアイスを食べる様子を公開しています。 View this post on Instagram 8月5日は"パピコの日"だそうです これは何味でしょうか? #パピコの日 正解はパピベジのキウイ&グリーンでした! 美味しかったです。 A post shared by 吉岡里帆 (@riho_yoshioka) on Aug 5, 2020 at 4:35am PDT食べることに必死なのかピースはブレてしまい、なんだか勢いのある1枚に。「これは何味でしょうか」と難易度の高い質問をぶつけ、「おいしかった」と感想をつづるなどファンを楽しませています。この投稿には25万件を超える『いいね!』が殺到。「かわいすぎ!」「パピコ買いましたよ」といった声がたくさん寄せられています。・パピコがおいしい季節ですね!さっそく買いに走りました!・かわいすぎ!毎日暑いですが、夏バテ注意でお仕事を頑張ってください。・こんなにパピコになりたいと思った日はこれまであっただろうか…。2020年4月23日から全国で放送されている同商品のCMでは、風呂上がりやメガネ姿、マジシャンなど、さまざまな吉岡里帆さんが楽しめます。吉岡里帆出演パピコCMこちらの記事で詳しく紹介しているので、ぜひチェックしてくださいね。吉岡里帆が『風呂上がり』や『メガネ姿』を披露!パピコのCMで見せた姿がかわいい吉岡里帆さんの今後の活躍にも注目です!吉岡里帆のインスタがセクシーすぎる!胸元あらわな『ガリバー』ショットが話題[文・構成/grape編集部]
2020年08月07日2020年8月7日、俳優の瀬戸康史さんと山本美月さんが結婚したことが明らかになりました。瀬戸さんと山本さんは、自身のTwitterとInstagramを更新し、2人の直筆の名前が入ったコメントを連名で発表。2人とも福岡県出身ということもあり、同年7月に九州地区を中心に発生した『令和2年7月豪雨』の被災地についてもコメントを寄せています。現在、このような状況で自分と向き合う時間が増え、その中でお互いに失いたくない、大切な存在なのだと確信しました。共通の趣味や似た感覚を持つ私達なりの、優しさで溢れた、穏やかな家族を築いていきたいと思います。これまで以上に仕事も邁進して参りますので、ご指導ご鞭撻のほどよろしくお願いいたします。最後に、新型コロナウイルス感染拡大の収束、そして私たちの故郷でもある、九州地方を含めた「令和2年7月豪雨」による被害の1日も早い復旧を心よりお祈り申し上げます。@koji_seto0518ーより引用ご報告です。 pic.twitter.com/R7Y1qfQd4I — 瀬戸康史 (@koji_seto0518) August 7, 2020 2016年に放送されたドラマ『HOPE~期待ゼロの新入社員~』(フジテレビ系)などで共演した2人。ファンからはたくさんのお祝いのコメントが寄せられていました。・おめでとうございます!なんだか家族のように嬉しくて涙が出ます。・美男美女の夫婦ですね!2人の幸せを願っています!・素敵な写真ですね。福岡県から盛大なお祝いを送ります!2人の元には、故郷の福岡県からもたくさんのお祝いのメッセージが寄せられていました。瀬戸さん、山本さん、ご結婚おめでとうございます![文・構成/grape編集部]
2020年08月07日さりげなくピンチを救ってくれるヒーロー。思わぬところからの救いの手は、格段とかっこよく見えますよね。どうしよう…!日本語が通じない!?漫画家の林たかあき(@1207Hayashi)さんがコンビニでアルバイトをしていた時のこと。外国人の客がお金を払おうとすると…。全然伝わってないよぉ~!!林さんは、必死にカタコトの英語で「日本円を出してほしい」と伝えようとします。しかし、林さんの努力もむなしく客には全く伝わっていません…。思わぬところから…!?コンビニでアルバイトをしていたときの話。 pic.twitter.com/ygdybvR7bH — 林 たかあき (@1207Hayashi) July 15, 2020 偶然いた男性の神対応によって、林さんはなんとかピンチを乗り切ることができました!ネットからは、「イケメンすぎる!」「そんなことあるんですね…!」と驚きの声が寄せられています。林さんによると、外国人の客とのやり取りはかなり苦戦したそう。この男性は、林さんにとっても客にとってもまさにヒーローといえるでしょう!このようなヒーローは意外とあなたの身近にもいるのかもしれませんね。[文・構成/grape編集部]
2020年08月07日タレントやモデル、女優として活躍している最上もがさんが、2020年8月6日にインスタグラムを更新。キュートすぎる浴衣ショットを披露しました。最上もがの浴衣姿に「反則だろ…」この日、最上もがさんは信州生まれの果物『ワッサー』を食べたいとコメントし、ピンクや紫を基調としたド派手な浴衣姿を披露。 View this post on Instagram 浴衣の季節ですねい ワッサーたべたいな。 A post shared by 最上もが (@mogatanpe) on Aug 6, 2020 at 3:12am PDTヘアーも浴衣に合わせたパープルカラーで、とてもハイセンスな1枚ですね。同日にはツイッターにも同じ写真を投稿し、「懐かしの浴衣」と過去の写真であることを告白。なつかしの浴衣。もう8月なんですね。 pic.twitter.com/fdBhnw5zM5 — 最上もが (@mogatanpe) August 6, 2020 これらの投稿を見たファンからは「めっちゃかわいい!」「きゅんきゅんした」と絶賛する声が殺到し、「今年は浴衣を着ないの?」と新たな浴衣ショットをリクエストするコメントも寄せられています。・やば!すっげーかわいい。・隣を歩ける自信はないが、遠目でチラリと姿を見るだけで幸せになれそう…。・これ、反則っす!お祭りデートしてください!新型コロナウイルス感染症によって、全国のお祭りが自粛モードになる中、清涼感あふれるショットを投稿した最上もがさん。今後、新たな浴衣姿の投稿はあるのでしょうか。最上もがさんのSNSに引き続き注目です!最上もが、でんぱ組を脱退した理由は?年齢の公表に「若っ!」[文・構成/grape編集部]
2020年08月07日