マイナビ子育てがお届けする新着記事一覧 (51/55)
「もう一度、長女の子育てをやり直したい」(※画像は辻希美さんオフィシャルブログより)辻さんは2007年に俳優の杉浦太陽さんと結婚し、高校生の長女・希空(のあ)さん、中学生の長男・青空(せいあ)くん、小学生の次男・昊空(そら)くん、保育園の三男・幸空(こあ)くんの4児のママです。動画を回したのは、金曜日の18時頃。さっき仕事から帰ってきたという辻さん、今週は仕事が忙しく怒涛の1週間で、「毎日チョコラBBとビタミン系とエナジードリンクと、とにかく飲める栄養ドリンクをとりあえず飲んでなんとか金曜日の夜を迎えたんですけど。マジで体が疲れてる……本当に疲れてる。本っ当に疲れてる!」と、とにかく疲労困憊。おまけに生理前の不調も重なって「体が変なの」といいます。疲れた体にムチ打って作る夕飯のメニューは……なんと、お寿司⁉しかも酢飯から用意していきます。一般的に、お寿司を作るのはやや気合いがいるといいますか、疲れ切った金曜の夜にやれることではないイメージがありますが、辻さんにとってお寿司は「簡単なもの」「私も楽ができて、子どもたちも大喜びしてくれる」ナイスなメニューなんだそうです。実際、夕飯はお寿司と聞いた昊空くんは「やったー!」と大喜び。ネタはサーモン、マグロ、エビで、昊空くんが自ら握るのだそう。辻さんは「ただただ酢飯担当」で、まずは炊飯からスタートします。そのあいだ、リビングで昊空くんは学校の宿題を、幸空くんはドリルで勉強中。パパは金曜の夜はいつも仕事で出張のため、基本的には辻さんと子どもたちだけで過ごすのだと明かしました。昊空くんは勉強を終えてキッチンに来ると、辻さんがカットしたお刺身と酢飯を使って、自分の食べる分のお寿司を握り始めました。「素人寿司、一丁上がり!」と出来上がったお寿司は、上手に形になっていました。すると幸空くんもお寿司を握ると言ってキッチンへ。サーモンを5貫、辻さんのために握ってくれました。幸空くんは12月8日で5歳になりますが、辻さんはまだお刺身を食べさせたことがないそう。「生卵も食べたことないし。こうやってお寿司にしてるけど、幸空だけサーモンを塩焼きにして食べる」といい、末っ子のため、つい過保護になってしまうのだと明かしました。辻さんだけでなく、兄弟みんな「幸空くんは小さい」という感覚が抜けないのだとか。たとえば、「いまだに青空が幸空に、『それ、せいにちょうだい』って言うところ、『それちぇいにちょうだい』って言うの」と、つい赤ちゃん言葉を使ってしまうこともで話してしまうことも。「希空が5歳のときは、昊空も青空もいたんだよ。そう思うと希空ももっと甘えたかったと思うけど、そんときは私いっぱいいっぱいになっちゃってたからさ。もう1回、希空を育てたいと思う」と辻さんはしみじみ。確かに上の子は「もっと甘えさせてあげればよかった」と思うこともありますよね……。年が近い兄弟や姉妹を育てている親御さんには、同じような感覚があるかもしれません。
2023年12月09日皆さんは保育士の髪色について、どう思いますか?東京を中心に保育所経営を行う株式会社さくらみらいが興味深いアンケート結果を発表しています。さくらみらいでは2023年8月に従業員の髪色の規定を撤廃したことに伴い、職員1,042人および保護者1,663人に対してアンケートを実施。その結果、髪色の自由化に賛成する人が多いことが明らかとなりました。回答者の声と併せてアンケート結果を詳しくご紹介します。保護者の意見|74.6%が賛成保育所利用者(保護者)に対して「職員の髪色ルールがなくなったことに対してどう思うか」と聞いた設問において、74.6%の人が「良いルール改定だと思う」と回答しました。したがって8割近くの人がこの規定撤廃に対して肯定的に見ていることがわかります。その反対に「必要のないルール改定だと思う」と回答した人はわずか1.6%でした。さくらみらい、<職員アンケート><保護者アンケート>より「そんなルールがあったことに驚き」との意見も具体的な意見では、「奇抜過ぎる色はNG」や「清潔感は必要」などの意見も一部ではあったものの、ほとんどが好意的な意見となっています。たとえば以下のように、子どもへも良い影響があるとする意見が多数ありました。●清潔感があればどんな髪色でも良いと思います。先生が伸び伸びしている方が子ども達にとっても良いと思います。●何色でも関係なく、その人の個性を活かしてどんどん取り入れるべき。多様性を子ども達に学んで欲しい。●多様性が求められる時代です。先生にもおしゃれを楽しんでもらい、子どもに大人になるってとても楽しいことであると知ってほしい。髪の毛の色が保育観に影響するとは思えません。大いにおしゃれを楽しむべきだと思います。それで先生の気分良く仕事ができるのなら私達も嬉しいです。また以下のように、髪色が保育の質には関係ないとする意見があったほか、むしろ保育者の髪色規定などのルールそのものをナンセンスと考える保護者もいました。●お洒落も素敵な気分転換であり、先生の個性でもあるから時代に合ってて素敵だと思う。髪色が明るいだけで保育内容が疎かになるとは思わないし、日々の業務に差し支えないと思うので。●今の時代そんなルールがあったことに驚きです。職員の意見|80.5%が賛成保育所の職員に対して「髪色ルール改定についてどんな印象を受けたか」を聞いた設問でも、同様の結果が得られています。80.5%が「良いと思う」と回答、「必要のないルール改定だと思う」は9.8%でした。ほとんどの人がこの髪色規定の撤廃について賛成しているといえます。さくらみらい、<職員アンケート><保護者アンケート>よりまた、「髪色ルール改定後に自身の髪色に変化があったか、またはこれから変えようと思うか」を聞いた結果は、「あった」が16.4%、「今後変えたいと思っている」が38.2%となり、合計すると5割以上の人が髪色を変えることに前向きであることもわかりました。さくらみらい、<職員アンケート><保護者アンケート>より髪色の変化で仕事に対してもポジティブにさらに、「髪色ルールの改定によって髪色に変化があった」と回答した職員からは、次のような声があがっています。●プライベートも充実できるので仕事のやる気につながる。●より自分らしく働けている。●髪色で評価されないよう、日々の仕事を今まで以上にしっかり務めるよう心掛けるようになった。●好きな髪色にできて、気持ちもあがり、色々なことに対して意欲的になっていると思う。好きな髪色にすることで自己肯定感が上がり、それが仕事にもプラスになっているようです。また、見た目の変化がマイナスにならないよう、責任感をより強く持つようになった様子もうかがえました。変化を受け入れる柔軟性が重要職員の髪色を規定するかしないかは保育所によって異なるでしょうが、規定を設ける背景には、明るい髪色が「派手」「清潔感がない」などのネガティブなイメージで捉えられやすい点があると思われます。しかし、髪を染める人が珍しかった時代とは異なり、現在は自由に髪色を楽しむことが当たり前というなか、「保育士の髪色は黒や茶色であるべき」という考えは一部の人の思い込みに過ぎないのかもしれません。今回のアンケート結果でも、保護者の多くは髪色規定の撤廃を肯定的に捉えています。また、自由な髪色にできることで職員のモチベーションが上がるのは、保育所と保護者、双方にとってよいことだと言えます。こうした本来必要のない規定やルールを時代とともに変えていくことができる柔軟性が、私たちの暮らしをより良くするうえで、とても重要なのではないでしょうか。(マイナビ子育て編集部)調査概要・「職員アンケート」調査対象:さくらさくみらい園勤務者調査時期:2023年8月18日〜8月29日有効回答数:1,042・「保護者アンケート」調査対象:さくらさくみらい利用者(保護者)調査期間:2023年9月28日〜10月14日有効回答数:1,663<関連記事>✅子育て世帯が期待する支援、母親は「保育の質の確保」、父親は「子育てに参加しやすい職場の制度」がそれぞれトップに✅女性が最も疲れを感じるシーンは「帰宅後に家事が残っていたとき」で男性の2.4倍に上る✅男性が取得しやすいよう創設された「産後パパ育休」、現状の利用状況は15.2%にとどまる【連合調査】
2023年12月09日歩きたがりな息子を心配して、毎回ハーネスを着けるように(※写真はイメージです)息子が1歳3ヶ月頃の話です。歩き始めで楽しいのか抱っこを嫌がり、まだまだよちよち歩きにも関わらず、1人で歩きたがることが多かった時期。私は息子と2人で散歩に出る際には、リュック型のハーネスを背負わせていました。リュックには小さいパックの飲み物や飲み物のケース、小さいハンカチなどを入れ散歩していました。幸い、ネットでよく耳にする「犬扱い」「可哀想」などの声を直接言われるようなことはなく、毎日楽しく散歩をしていました。ある日の散歩中、談笑していたご婦人たちが私たちの方を見て……(※写真はイメージです)ある日、土手沿いを散歩してみようかなと思い向かってみると、ベンチで5人ほどのおばあさんたちが談笑していました。私は特に気にすることなく前を通ろうとしたのですが、1人のおばあさんが息子の方を指差し、ひそひそと話している感じでした。もしかしてとうとう何か言われるのでは……とドキドキしながら足早に立ち去ろうとしたのですが、息子がおばあさんたちの元へ歩き始めてしまいました。しまった……!と心の中で慌てながら「すみません」と言い、息子を抱えて去ろうとした瞬間、1人のおばあさんが「ちょっとお母さん!」と呼び止めてきたのです。冷たいことを言われると思いきや、おばあさんは予想だにしていない言葉を……(※写真はイメージです)「あ……とうとう言われるか」と心が傷付く用意をした私。ですが、おばあさんから発せられた一言は、「こんな可愛いかばんで、安全具がついてるのが今あるの?」でした。他のおばあさんたちも「このキャラクターなんだったっけね?孫が持ってたような……」「あ、〇〇じゃない?」とニコニコしながら話しています。戸惑う私に1人のおばあさんが「お母さん毎日大変よね。今はこういう便利なものたくさんあるのね。子どもの事件は見たくも聞きたくもないし、こういうもので守れるならとってもいい心がけね」と言ってくださいました。そのやり取りを聞いて「みんなハーネスを変だと思っていないんだ」「良い心がけと思ってくれるのか」と嬉しくなりました。その後リュックの中身の話や、このリュックがどこで買えるのか、他にどんな便利グッズがあるのかなど、会話に花が咲きました。おかげで、とても穏やかな気持ちになれた散歩になりました。====================※本記事は、編集部に寄せられた実際のエピソードを元に再構成しています。エピソード募集中妊娠中、子育て中に誰かに助けてもらって感謝していることはありませんか。そんな「ありがとう」の気持ちを込めたエピソードを募集しています。あなたのすてきな体験談を教えてください。投稿フォームはこちら
2023年12月09日玄関でお兄ちゃんを見送っている女の子の動画。泣きながらお別れしていますが、最後に放ったオチが面白すぎると注目されています!※動画が再生できない場合はこちらのページでごらんください。最後にパパ!? 秀逸なオチにみんなが笑顔♡お兄ちゃんを見送ったはずなのに、最後はパパと言ってしまうのが可愛すぎます(笑)。この動画にはさまざまなコメントが寄せられています。「にいにも後ろ髪引かれますね」「かわよって思ったらまさかの最後にパピー(笑)。」「お兄ちゃん帰ってきたら、沢山抱っこしてもらえるといいですね♡」赤ちゃんとお兄ちゃんは何歳差なのでしょうか?投稿者さんに詳しい話を伺いました。ーーお兄ちゃんが大好きなんですね!年の差はどのくらいなのでしょうか?空24さん兄との歳の差は15歳です。お互い大好きで兄は溺愛しています。ーー相思相愛なんですね♡ 赤ちゃんの日頃の様子を教えてください。空24さん日頃、よく食べよく寝て声が大きく、活発で我が家の怪獣アイドルです!家族みんなが溺愛しているので、全員がリビングに集まる頻度がとても増えました。ーー赤ちゃんのおかげで家族の時間も増えたのですね♡ この動画の他に、赤ちゃんの面白いエピソードなどありましたら教えてください。空24さん兄の部活の試合に応援に行くと、先生や保護者、選手達にとても可愛がってもらえるので、男の人が苦手だったのに大丈夫になってきました。学校から帰ってくると出迎える時と出迎えない時があり、出迎えない時は兄はとても寂しそうにしています(笑)。最近では兄の文化祭や体育祭に行き、いまマイブームになっている「バイバーイ(大きな声で全力で手を振る)」ですれ違う人みんなを笑顔にしました。普段から周りのみんなを笑顔にしてくれるんですね♡ お話どうもありがとうございました!空24さんのアカウントでは、他にも赤ちゃんの日頃の様子やご家族とのやり取りが見られます。ぜひ、覗いてみてくださいね。====================投稿主空24さんTiktok空24さん(取材・文=ゆりー)✅【ツンデレお兄ちゃん】赤ちゃんの面倒を見るのを嫌がりつつも、最後まで抱っこしたままのお兄ちゃん「手慣れたもんだ」✅激しいかまって攻撃を受ける12歳差のお兄ちゃん、そのすべてが尊すぎる「弟の遊び道具なの可愛い」✅愛に満ちた三姉妹が尊い~!! 年少さんにしてベテランお母さんのようなお姉ちゃん
2023年12月09日多くの家庭が家計の苦しさを感じる世の中ですが、なかでも懸念されるのが職や家を失ったホームレスの人々の生活です。社会の課題の一つとして子どもにも伝えていきたい問題でもあります。今回は、厚生労働省が実施した「ホームレスの実態に関する全国調査」をもとに、現在の路上生活者の人たちの状況を見ていきます。厚生労働省によると全国のホームレス数は3,065人厚生労働省ではホームレスの自立支援などを目的にした調査を定期的に行っています。2023年1月に実施された全国調査(概数調査)によると、全国のホームレス(※)数は3,065人。男性が2,788人と圧倒的に多く、女性は167人、不明110人となっています[*1]。都市部に多いという特徴があり、東京23区と政令指定都市で8割近くを占めました。また、同調査によるとその数は年々減少しており、15年前の2008年調査での16,018人[*2]と比べると2023年は8割以上の減少となります。そのため最近は日常生活で目にする機会も減っており、その生活の実態がいっそう見えにくくなっていることでしょう。ここからさらにホームレスの実態をより知るうえでは、同じく厚生労働省が実施している「ホームレスの実態に関する全国調査(生活実態調査)」が参考となります。およそ5年ごとに実施されているものですが、本記事では最新の2021年の調査結果を手掛かりに、ホームレスの人がどのような暮らしをしているのかを知っていきましょう。----------------------※「ホームレスの自立の支援等に関する特別措置法」の第二条に規定された「ホームレス」をさし、「都市公園、河川、道路、駅舎その他の施設を故なく起居の場所とし、日常生活を営んでいる者」。参考[*1]厚生労働省「ホームレスの実態に関する全国調査(概数調査)結果」2023年4月[*2]厚生労働省「ホームレスの実態に関する全国調査(概数調査)結果」2008年4月高齢化が進むホームレスまず、調査対象者の性別および年齢の分布を見てみましょう。性別は男性が95.8%を占め、女性は4.2%となっています。年齢は19~80歳以上まで幅広く分布していますが、最も多い年代は70歳~74歳で23.8%、次いで65歳~69歳で20.0%という結果でした。60歳以上が7割を占めています。調査実施以来、男女比は変わっていませんが、高齢化が一層進んでいる印象です。調査対象者の年齢分布―厚生労働省「ホームレスの実態に関する全国調査(生活実態調査)結果」より調査対象者の年齢分布―厚生労働省「ホームレスの実態に関する全国調査(生活実態調査)結果」よりどこで、どのように寝泊まりしているのかここからは、実際にどのような生活をしているのかを見ていきましょう。約8割は場所が決まっているまず、路上(野宿)生活の形態がどうなっているかという点ですが、その場所が「決まっている」と回答した人が79.5%と大半を占めました。ほとんどの人は決まった場所で野宿をしているようです。しかし、過去の調査結果と比べると、「決まっていない」人の割合が10年前よりは増えている傾向が見られ、より不安定な生活をしている人が多くなっているように感じられます。寝ている場所はだいたいいつも決まっていますか?―厚生労働省「ホームレスの実態に関する全国調査(生活実態調査)結果」より約3割が公園で野宿している野宿先が「決まっている」と回答した人を対象に、具体的な野宿場所を聞いています。その結果、最も多かったのが「公園」(27.4%)でした。次いで、「河川」が24.8%、「その他」が23.1%と続いています。ベンチや水道、トイレなどが設置されている場所も多く、雨風などもしのぎやすい公園が最も多くなっているのは、納得の結果と言えるかもしれません。決まっている方へ質問。具体的にはどこですか?―厚生労働省「ホームレスの実態に関する全国調査(生活実態調査)結果」より簡単な敷物で寝ている人が3人にひとりでは、野宿の形態としては何が多いのでしょうか。「どのように寝(野宿)場所を作っているのか」を聞いてみたところ、「簡単に敷物(寝袋・毛布等)を敷いて寝ている」が最も多く、32.7%でした。ほぼ同数で「廃材やダンボール、ブルーシートによるテントまたは小屋を常設」(31.0%)が続き、次いで「ダンボール等を利用して寝場所を毎晩作っている」(18.7%)となっています。過去の調査結果と比べてみると、小屋を常設している人が減っている傾向が続いている一方、簡単に敷物を敷いて寝るという人の割合は増えています。どのようにして寝(野宿)場所を作っていますか?―厚生労働省「ホームレスの実態に関する全国調査(生活実態調査)結果」よりホームレス中はずっと野宿という人が6割以上今回の調査の対象は路上生活をしている人ですが、基本的に常に外で寝ているのか、それとも、簡易宿所やホテルなどを利用することもあるのでしょうか。「現在の路上(野宿)生活の間、ずっと継続して路上(野宿)生活が続いているか?」という設問の回答を見てみると、「ずっと路上(野宿)生活をしていた」と回答した人が最も多く、64.4%となっています。次に多いのは「時々、ドヤ、飯場、ホテル等にも泊まっていた」(※)で16.0%でした。そのほか「緊急一時宿泊施設(シェルター・一時生活支援事業)等に一時的に入っていたことがある」(3.0%)、「病院に一時的に入っていたことがある」2.6%などの回答も見られました。-------------------------※ドヤ:住居不定の日雇労働者を対象とした簡易宿所のことで、「宿(ヤド)」の逆さことば。今回の路上(野宿)生活の間、ずっと継続して路上(野宿)生活が続いていますか?または、どこかと行き来していましたか?―厚生労働省「ホームレスの実態に関する全国調査(生活実態調査)結果」よりどのくらい路上生活をしているのか最後に路上生活をしている期間を見てみます。今の路上生活は「10年以上」が4割「現在の路上(野宿)生活がどのくらい続いているのか」を聞いた結果は、40.0%もの人が「10年以上」と回答しました。次いで「5年~10年未満」(19.1%)、「1年~3年未満」(11.4%)という結果でした。「10年以上」と回答した人の割合は、過去の調査と比較して増加傾向であることもわかります。一度ホームレスになるとなかなかそこから抜け出すことができず、長期化してしまうケースの多いことが想像されます。今回の路上(野宿)生活をするようになって、どのくらいたちますか?(昔のことは除く)―厚生労働省「ホームレスの実態に関する全国調査(生活実態調査)結果」より初めて路上生活をしたのは「20年以上前」が最多ここまで回答者の属性として高齢者が多いこと、また、今の路上生活が続いている期間は10年以上という人が最多であるのを確認しました。このことと関連するのですが、「初めて路上(野宿)生活をしたのはどのくらい前か」を聞いた結果も見てみましょう。最も多い回答は「20年以上」で25.7%、つまり4人に1人以上を占めています。次いで「10年~15年未満」(19.5%)、「5年~10年未満」(18.0%)という結果でした。ホームレスになったあと安定した職に就けず年月が過ぎ、高齢になっている人が少なくないことがうかがえます。一方、「5年未満」の人の割合は前回調査までは減少傾向であり、新しくホームレスになっている人はずっと減ってきていたと思われますが、前回調査から今回の調査にかけては微増となっています。初めて路上(野宿)生活をしたのはどのくらい前ですか?―厚生労働省「ホームレスの実態に関する全国調査(生活実態調査)結果」よりまとめ厚生労働省が行っているホームレスの実態調査から、その暮らしぶりや高齢化などの現状がわかりましたが、同時に、国が支援策をとっているにもかかわらず、ホームレスを取り巻く状況にはそれほど大きな変化がないのではないか、ということも感じられる結果でした。一方、ホームレス数3,065人という数字には「あまり多くないな」という印象を受けたかもしれません。しかしながら、ネットカフェなどで寝泊まりしている人は調査対象から漏れていることにも目を向ける必要があるでしょう。2018年の東京都の調査では、いわゆる「ネットカフェ難民」が1日約4,000人と推計されています[*3]。ホームレスの存在がより見えにくい時代を迎えるなか、社会の実態として子どもに伝えていくことは、教育として大切ではないでしょうか。(マイナビ子育て編集部)参考[*3]東京都「住居喪失不安定就労者等の実態に関する調査」調査概要■ホームレスの実態に関する全国調査(生活実態調査)結果/厚生労働省調査対象:ホームレスの自立の支援等に関する特別措置法第二条に規定するホームレス※調査対象自治体は、東京都23区、政令指定都市及び令和3年1月調査(概数調査)で20名以上の報告があった市。調査時期:令和3年11月有効回答数:1,169名<関連記事>✅体罰は必要だと「非常に思う」親は日常的に体罰をするケースが26%に上る<厚生労働省調査>✅コロナ禍により収入がほとんど無くなった人も1割、ひとり親家庭の実態とは【フードバンク利用者への調査】✅8割以上の子育て世帯は「お金が足りない」と回答、子育て費用が精神的負担になっている家庭が多い
2023年12月09日「不安の塊だと思うけど……」(※画像は本並健治さんオフィシャルブログより)丸山桂里奈さんは2020年に本並健治さんと結婚し、今年2月に第一子の女の子・ぷくぷくちゃん(愛称)を出産。現在は夫婦で育児に仕事に多忙な毎日を過ごしていますが、年齢も考えてそろそろ第二子の妊活を始めようとしているそうです。一方、生後9カ月になった娘は「ぐずり」がひどくなっており、「最近ぐずぐずで、泣きまくるから朝起きたら別人くらい顔が腫れてます。昼になるとやや戻るくらい」(原文ママ、以下同)という状態だそう。あまりのぐずりっぷりに「私が泣きたい」と思うこともあるそうです。大変なことはありつつも、やはり娘のかわいさが勝つようで、「まだ地上にきてから9ヶ月。そんな中自分の感情を出したり、見たことない景色やものがあって、不安の塊だと思うけど沢山笑うし、よく食べ、よく寝るし、本当に親孝行だなと」とも綴っていました。赤ちゃんも、徐々に成長していくにつれて「人見知り」や「場所見知り」が出てくるもの。以前は仕事場に連れて行ってもニコニコだったのが最近はよく泣くといい、先日夫婦でイベントの仕事に娘を連れて行ったときも「ギャン泣き」だったそうです。丸山さんは娘の様子に「最近は色々とわかるようになってきたのか、やはりパパとママがいなくなるから寂しいのか?」と想像。同時に、「こうして外に出てお仕事一緒に来ることでいろんな方々に会えたりとにかくみんなからの愛情を沢山受けられるので私はすごく嬉しいです」「まだまだ小さいけど、色々な経験をさせてあげたいなと思いました」と、周囲の温かさへの感謝も綴りました。生後9ヶ月は心身の発達が目立つ時期生後9ヶ月は赤ちゃんの心身の発達が目立つ時期です。ハイハイができるようになる子がいたり、ずりばいをしていた子が両手両ひざだけを使う「高這い」ができるようになったりします。個人差はありますが、つかまり立ちを始めるのもこのころ。椅子やちょうどいい高さのテーブルなどがあると、一生懸命つかまって立とうとする姿が見られるでしょう。最初はつま先立ちの不安定な状態ですが、だんだん立ち方がわかってくると、地面に足の裏をしっかりつけるようになります。また、車やボール、音の出るおもちゃなど、興味があるものがあると、ひとしきり集中して遊ぶようになります。夢中になると、何度も繰り返すことも。おもちゃに限らず、周りにあるものは全て興味の対象なので、大切なものや散らかされたくないものは、あらかじめ赤ちゃんの手の届かないところに置きましょう。タバコや吸い殻、薬品、アクセサリー類、コイン、電池など、誤飲や怪我の危険があるものは必ずしまってください。さらに、ママなどいつも一緒にいる人が見えなくなると大泣きしながら探したり、行くところにどこへでもついていこうとする「後追い」が始まる子もいます。これは、存在を強く認識し始めるためです。家事がままならない、ゆっくりトイレにも入れないと思うかもしれませんが、成長の段階で一時的に現れるものなので、上手に乗り切っていきましょう。参照:生後9ヶ月の赤ちゃんの体重、発達をチェック!3回食はじめた?つかまり立ちや一人遊びは?【医師監修】
2023年12月08日大好評の“サーロインステーキセット”が冬仕立てで復活!年末年始限定でカキフライやデザートがついて最大税込1,100円(※1)引きでの提供となります。※1都市部価格、アサヒスーパードライ(ジョッキ)を選択した場合(ハッピーアワー時間帯を除く)の値引き額ですサーロインステーキがメイン!年末年始限定セット※表示価格は「都市部」価格です。価格は店舗により異なります。・「<ハッピーウインター>サーロインステーキセット」税込1,850円\単品で注文するより、最大税込1,100円お得!※1/【サーロインステーキポイント】やわらかく、ジューシーに味わえるよう、特別な製法で仕上げています。サーロインステーキ&ライスおつまみカキフライ[2コ]日替わりスープソフトクリームアサヒスーパードライ(ジョッキ)(1)サーロインステーキ※2【通常価格】税込1,600円(2)ライスorパン【通常価格】税込200円(3)おつまみカキフライ[2コ]【通常価格】税込400円(4)日替わりスープ 料理注文で終日無料(5)ソフトクリーム※3【通常価格】税込250円(6)アサヒスーパードライ(ジョッキ)※4 ※5【通常価格】税込500円※1都市部価格、アサヒスーパードライ(ジョッキ)を選択した場合(ハッピーアワー時間帯を除く)の値引き額です※2サーロインステーキはジューシーでやわらかな食感を味わえるよう牛脂等を注入する加工をしています※3一部店舗ではソフトクリームをバニラアイスで提供しています※4ドリンクバーも選択可能です※520歳未満、または車の運転をするゲストへのアルコールの販売はしません販売概要■対象店舗ガスト全店 ※一部店舗により販売有無が異なる場合があります■対象期間2023年12月7日(木)~ 2024年1月10日(水)ハッピーウインター サーロインステーキセットURL:すかいらーくホールディングス(マイナビ子育て編集部)<関連記事>✅めっちゃお得な4日間!【年末感謝祭開催】「かつや」人気4品がどれでも税込605円!✅3種類の味噌を使用した「北海道濃厚味噌らぁめん」が期間限定で新登場!【魁力屋】✅【福袋】季節限定「贅沢いちご」のシュークリーム入り!お得な割引券がセットになったビアードパパの2024年福袋
2023年12月08日園からの突然のお迎えコール。対応するのはママばかりと思っていたら……素晴らしすぎます……!コメントでも、「素晴らしい! でもこれが当たり前になる社会に早くなって欲しい」「今日は大丈夫なんですか?の上司も最高です!」などのママたちの声が。子どもが体調不良の時に、パパも率先してお休みを取れる職場環境は働くママにとって、とても心強いものですよね!つかれうさぎさんは、「この職場やから私も仕事続けられてるんやなぁって思ってる。」とコメントしていました。つかれうさぎさんの漫画はInstagramで更新されています。ぜひチェックしてみてくださいね♪----------------------------ご協力:つかれうさぎさんInstagram:@tsukareuuuuusan---------------------------(文:マイナビ子育て編集部)おすすめ子育て漫画、まだまだあります!✅【漫画】保育園の連絡帳に爆笑!! 保育士さんたち実はめっちゃ面白いな……?✅【漫画】寝るときの子どもメチャ尊すぎるな…! 可愛さ爆発で泣きそうになるマンガ✅【漫画】それマジでフラグだから!! ちょっとヤメてほしい同僚の一言「お熱出なくてよかったですね!」すると……「保育園からお電話です」
2023年12月08日「僕があやしても結局泣きやまない」(※画像はイメージです)バカリズムさんは元でんぱ組.incの夢眠ねむさんと2019年に結婚。今年10月25日に第一子となる男児が生まれたことを公表しています。長男の誕生を共演者からあらためて祝福されたバカリズムさんは、子育てを通じて「自分の無力さを知る」といい、赤ちゃんが生まれてからの生活の様子を話しました。いわく、授乳でもゲップのサポートでも、お母さんである夢眠さんの方が上手なうえ、「僕があやしても結局泣きやまない。奥さんが抱くともう一瞬で泣きやむ」そうで、それが己の無力感につながっているよう。ゲップの出し方は特に難しく感じているそうで、動画やネットの記事を見てやってみてもなかなか上手にゲップをさせてあげられず、ゲップではなくミルクを吐き戻してしまうこともあって悩んでいるといいます。ただ、そこはバカリズムさんも父親ですから、黙って指をくわえて見ているわけではもちろんなく、夢眠さんが赤ちゃんをあやしている間に、洗い物や今までやっていなかった家事など、自分ができることに取り組んでいるのだそうです。スタジオではその姿勢を「素晴らしい!」と賞賛。また、オムツ交換をしているタイミングでおしっこが出て浴びてしまう“赤ちゃんあるある”も経験。「ぴゅーん!って出しますよね」「漫画みたいに出すんですよ。でも全然笑っちゃいますよね」と笑顔で、育児を楽しんでいることが伝わってきました。授乳後の赤ちゃんにゲップが必要な理由生まれたばかりの赤ちゃんは呼吸をしながら母乳やミルクを飲むので、一緒に空気を飲み込んでしまいます。赤ちゃんはちょっとした刺激で吐き戻してしまい、吐いたものが気管に詰まると窒息をする危険もあるので、そのリスクを避けるために、授乳をしたら胃の中の空気をゲップとして出させ、なるべく吐き戻さないようにしてから寝かせる必要があるのです。また、胃の中に空気がたまっていると赤ちゃん自身もお腹が苦しいと感じて不機嫌になることもあります。ゲップをさせるには、縦抱きにするか大人の太ももの上に前かがみに座らせて、背中を下から上にさすったり、優しくトントンと叩いたりする方法があります。いずれの姿勢でも、赤ちゃんの首がグラグラしないように支え、口から胃までを一直線にして胃の中に溜まった空気が口から出ていきやすくします。このようなやり方でもゲップが出なくて赤ちゃんが苦しそうにしていたら、上半身を高くして寝かせてみると、出ることがあります。バウンサーやハイローチェアを利用するか、クッションやバスタオルを使って角度をつけます。首すわり前の赤ちゃんは角度をつけすぎないように注意してください。また、ずり落ちる危険もあるので、上半身を高くしている間は目を離さないでくださいね。3~5分ほどいろいろ試してもゲップが出ないようであれば、すでにゲップをしていたのに大人が気づかなかった可能性もあります。もし多少空気がお腹に残っていたとしても、腸から吸収されるか、おならとして排出されます。念のため、吐き戻したミルクや母乳を気道に詰まらせないよう、顔と体を横向きにして寝かせましょう。また、寝かせてから15分くらいは吐き戻しに注意して様子を見られるといいですね。参照:【医師監修】赤ちゃんのゲップはいつまでさせる?
2023年12月08日ワンオペ外出「無理無理、こんなことしてんの!?」少し前に2連休を取ることができ、家族で軽井沢旅行をしたという濱家さん。かなり寒い日で、雪が吹雪いていたそうですが、アウトレットモールに併設されているスキー場で4歳の長女と「ちょっと滑ってみようか」と入場したといいます。スキー初心者の濱家さんは、リフトに乗って上がらずにそのあたりを軽く滑ってみようと考えていましたが、長女は「あれに乗りたい」。ゆっくり滑って降りてきたらいいか……と腹をくくって上がるも、親子ともども転びまくりで、とても滑って降りられる状態ではありませんでした。結局、2人ともスキー板を外し、濱家さんがスキー板4本とストック4本を持ったうえで長女を担いで下山するという事態に。長女は意外にも、転んでも「やりたい、まだいけるわ」と積極的だったのに、「ケガしちゃいかんでやめときや」と消極的になってしまった自分自身に、「あかん親や。よくない子育てしてるわ……」と反省する気持ちもあるのだと明かしていました。一方の山内さんも、休日のワンオペで育児の大変さを思い知ったそう。義母と食事に行きたいという妻を快く送り出し、子どもの習いごとなどを終えた夕方から、5歳長男と2歳次男を連れて出かけたときのことを話しはじめました。妻に「大丈夫?」と心配されるも、「大丈夫って、子ども2人連れて遊んで、フードコートでごはん食べて帰るだけやん」と山内さんは余裕でした。ところが目的地に到着すると、目的にしていたボーネルンド運営の「あそびのせかい」の最終受付はすでに終了しており、出鼻をくじかれてしまいます。もう1つある無料の遊び場に向かうと、運よく人数に空きがありましたが、外の芝生エリアはあまりにも寒く、室内には遊びたいものがなかったため、早々に切り上げることに。「なにか食べよか」とフードコートに向かいますが、途中でアイスクリームを買ったことでさらなる悲劇が勃発します。2歳の次男に渡されたアイスがあまりにも固すぎてスプーンですくうごとに飛び散り、しまいに次男はベトベトの手で「抱っこ~!」と要望。お気に入りのヴィンテージTシャツを着ていた山内さんはその手を瞬時に避け、手を拭いてから抱っこするという、危機一髪のパフォーマンスをみせたそうです。「フードコートに行こうと思ってたけどこれは無理」と察知した山内さん。その後も、トイレに入った長男にタオルを持っていったわずかな隙に、「走るか止まるかの2択で歩かない」という次男があらぬ方向に走って行ってしまい、それを追いかけて汗びっしょりに……。結局そのまま帰宅し、「もう無理無理、こんなことしてんの!? ママすごい!」と驚いたと明かしていました。
2023年12月08日ママさん相手に、マシンガントークを繰り出す女の子の動画。おしゃべりな女の子から目が離せません(笑)。※動画が再生できない場合はこちらのページでごらんください。一生懸命に訴える、表情と言い方にキュン♡すごい勢いでママにお願いしていて、可愛いですね(笑)。この動画にはさまざまなコメントが寄せられています。「すぐ言葉にできてすごいですね。頭の回転が早いんだなぁって感動しました!」「眠たいときの私過ぎるw」「一生懸命に伝える姿が可愛すぎる♡」投稿者さんに動画の詳しい話を伺いました。ーーママが大好きなんですね♡ 動画の経緯について教えてください。miiii._.kuさん直前にスパゲッティを食べてまして、服が汚れちゃうからと思って下着で食べてもらったんです。案の定、スパゲッティソースが付着してしまい……。その後、その服のままで「抱っこ〜」が始まったので、ソファーに座りながら「なんか赤く汚れてない?」と汚れを指摘していたら「スパゲッティ付いたやつなの!」がはじまりましたwーーなるほど、そうだったんですね。 女の子の日頃の様子を教えてください。miiii._.kuさんママっ子です(笑)。何かあれば「抱っこ!抱っこ!」です。そしてインスタにも上がってる通り……よく喋ります(笑)。こんなによく喋るのに、知らない人の前では全く喋らなくなりますwーーこの動画の他に、赤ちゃんの面白いエピソードなどありましたら教えてください。miiii._.kuさんインスタにも上げていますが、「爪切って〜」ですかね? 1人で足の指を触っていて、覗き込むと「爪切って〜」と何度も。今より数ヶ月前ですが、自分の訴えを伝えてくる表情と言い方は面白いし可愛いですw日頃からママさんには甘えんぼなんですね♡ お話どうもありがとうございました!miiii._.kuさんのアカウントでは、他にも女の子の日頃の様子やご家族とのやり取りが見られます。ぜひ、覗いてみてくださいね。====================投稿主miiii._.kuさんTiktokmiiii._.kuさん(取材・文=ゆりー)✅「まま、いーよ?」ゼリーをなかなか飲み出せない、超慎重派な男の子が可愛すぎます♡✅【1歳児チャレンジ】お姉ちゃんみたいに言えるかな?「ストップ」の代わりに飛び出したワードがかわいすぎた……♡✅アレクサに「うるさいって言ってごめん」涙ながらに謝るピュアな女の子♡【ハートが綺麗すぎんか】
2023年12月08日隠れ家のようなアトリエで、自分だけのオリジナル香水を創る特別な体験昔から「香りは記憶と連動する」と言われます。場合によっては特別な思い出の1ページとなる香りが、既製品ではなく、自分だけの香りだったら……。きっと自分にとっても、その香りに触れた人にとっても特別なものになるはず。そんな贅沢な体験ができるのが、原宿のヴィンテージマンションの一室をアトリエとして構える「ann fragrance(アン フレグランス)」。洋服や寝具、カーテン、タオルハンカチなどに使用するファブリックフレグランス創りが体験できる工房です。予約推奨で、特に看板も出していないことから、その雰囲気はまるで知る人ぞ知る「隠れ家」そのもの。アンティーク調のドアを開けると、まるでハウススタジオのようなおしゃれな空間が広がっていました。お邪魔する前は、いろんな香水の香りが混じったような匂いが漂うのかな……と少し身構えていましたが、そんなことはまったくなく、スッと入店できました。棚の手前が香りを選ぶエリア。奥は調香師が香りをブレンドしてくれるエリアとなっているよう。入店してすぐに目を奪われた、たくさんのガラスドーム鏡に描かれた英字フォントが印象的な棚の前に、ずらりと並べられたガラスドームは全部で35個。このガラスドームの蓋をあけて鼻を近づけると、香りが確認できるようになっています。ガラスドームの蓋から香りが漂いますガラスドームの前には、それぞれの香りについて説明されたカードがビンゴをするようにお気に入りの香りを選ぶオリジナル香水の創り方はとってもユニーク! 35番までの番号が描かれたカードを受け取ったら、好きな香りを最大5つ選んで、まるでビンゴゲームをするようにカードに穴を開けていきます。香りと香りの相性に関しては、この時点では特に気にせずで大丈夫なよう。心の琴線に触れる香りを、一つひとつ探っていきます。いくつもの香りを確認していると、「あれ? ちょっと前の香りと混ざって分からなくなってしまった……」なんてことになる場合も。そんなときは、棚の端に設置されているコーヒー豆が入った小瓶が一仕事してくれます。コーヒー豆が入った小瓶香りを確認している最中に、もし匂いに酔ってしまったら、このコーヒー豆の香りでリセットすればOK! ゆっくり、じっくり香りを確かめられるのがうれしいですね。香りをセレクトしたら、調香を開始!私の場合、好みに合う香りが多すぎて、「5つに絞れない……」となってしまったのが正直なところ。私は35番から始めて若い番号に向かうように香りを確認していったのですが、最初は「いいかも」と思っても、それ以上に好みに刺さる香りがあとから出てきたり。途中5つ以上カードに穴を開けてしまったのですが、なんとか5つに絞り込みました。私が選んだのは14番・16番・22番・26番・33番候補を絞ったら、カードを持って奥の調香エリアへ。香水のボトルとともに、ビーカー・フラスコのような形状のボトルが並んでいて、雰囲気はまるで「おしゃれな研究室」といった感じ。ここで選んだ候補の香りをブレンドして、自分にとってベストな香りを探していきます。まずは香水を入れる液体のカラーをセレクト。液体カラーは7色から選べます。筆者はオレンジを選びましたボトルを選んだあとは、自分だけの香りに名前を付けます。刻印できる文字は英語・数字・ハングルの3種類。英語・数字に至ってはフォントも選べるので、好みに合わせてカスタマイズが可能です。筆者は家族全員のイニシャルを入れましたボトルの中に選んだ香りを少しずつブレンド選んだ5つの香りを、ボトルの中に入れていきます。まずは14番と16番の香りをブレンド。この香りをベースに、残りの3つの番号の香りを組み合わせていきます。まるで理科の実験を見ているよう……。童心に返ったようでワクワクしますどの組み合わせが一番「お気に入り」となるか……香りを染み込ませたペーパーを何度も確かめて、自分の心の琴線により触れる香りを選んでいきます。香り同士が重なって喧嘩するかと思いきや、香り同士が何種類か重なることで、香りに奥行きがもたらされ、自分だけの香りに近づいていきます。気付きと発見が何度もあり、この工程はハマりそう!香りの配合のバランスや分量も調整できます。「33を少し多めに」などの細かいオーダー可能筆者が最終的に選んだのは14・16をベースに、26を同量加えて、33を気持ち少なめに加えたもの。子どもと一緒にいるときでも気軽につけることができそうな、爽やかな柑橘系の香りをベースにした軽めの香りです。"本命の香り"を決定したら、決めたレシピに沿って、本番のボトルに香りを混ぜていきます。そして最後の仕上げとして行われるのが、最初に決めた液体の色付け工程。この混ざる瞬間はまるでアート! 幻想的で、本当に綺麗なんです。これはぜひ肉眼で見ていただきたい。香りのレシピカードも同梱されるので、もしリピートしたい場合は、アトリエに伺わずとも、このカードの中に書かれた番号をオンライン経由で伝えれば、郵送で手配も可能とのこと! 今回は自分用の香りを選びましたが、友人や大切な人をイメージして、香りをギフトとして贈るのもとっても素敵ですね。インテリアとして飾ってもサマになるおしゃれなパッケージまとめ今まで香水を購入するとなると、既製品ばかりを購入していましたが、隠れ家的なアトリエで過ごす「自分だけの香り」を見つける作業は、頭をオフモードにでき、思考もクリアになって、とっても良い気分転換になりました。アトリエは予約推奨となっており、夫婦や友だち同士で行って、好みの香りをお互い探り合うのも楽しそう!今年一年がんばった自分へのご褒美にぜひ自分だけのオリジナル香水を創ってみてはいかがでしょうか。商品概要ファブリックフレグランス創り体験価格:4,950円容量:50ml所用時間:50分ann fragrance(文・写真:ゆきねえ)<関連記事>✅冷え性やに悩む人や疲労が蓄積している人に! 渋谷にある足湯カフェ「もみの気ハウス」は体をじんわり温めてくれる癒しスポットだった✅【劇的改善】足に合わなかったパンプスが吸い付くようにフィット! 新感覚の足分析サービス「Feel The Feet」を試してみた✅おしゃれ迷子になっているママに! 本当の"似合う"を見つけて垢抜けを叶える「シンデレラプランニング」の88診断を体験ゆきねえ働く女子みんなでつくるGIRLSBAG代表。デザインと機能性を両立したマザーズバッグやバッグにもなるパソコンケース などをつくってます。→記事一覧へゆきねえ働く女子みんなでつくるGIRLSBAG代表。デザインと機能性を両立したマザーズバッグやバッグにもなるパソコンケース などをつくってます。→記事一覧へ
2023年12月07日夕食タイム♡平愛梨さんは2017年にサッカー日本代表選手の長友佑都さんと結婚し、2018年にイタリアで長男・バンビーノくん(愛称、以下同)、2019年にトルコで次男・ベベックくん、2021年にフランスで三男・bebeくんを出産。そして今年5月5日には日本で四男「赤ちゃん」を出産しています。平さんは5日に「夕食タイム♡」の写真をInstagramへ投稿。こんがりキツネ色に焼けたガーリックチキンや手羽中のグリルチキン、しらすサラダ、茗荷と大葉の納豆和え、マヨきゅうり、プチトマト、なめこと豆腐のお味噌汁などが食卓に並べられています。2枚目の写真は、赤ちゃんを除く三兄弟がテーブルにしっかりつき、黙々と食事している1枚です。「子供のご飯で1番簡単なのは"二色丼"だと思ってた!!」という平さん。しかし「先日、酒井選手のご自宅にお邪魔したら奥様が子供達にグリルチキンを作ってくれてた一瞬でなくなるぐらい皆んなたくさん食べていてその光景が微笑ましかった」と明かし、それ以来、連日のようにグリルチキンを作っているそうです。酒井宏樹選手といえば長友さんと同時期にフランス・リーグ・アンのオリンピック・マルセイユに所属していたこともあり、平さんは「フランスに居た時もボロネーゼや海老カレーなど色々作ってくれて子供メニューのレパートリーが増えて有り難かった」「会うと色々学ばせてもらえてほんとに嬉しい時間」と、酒井選手ファミリーへの感謝を綴りました。また、ストーリーズではグリルチキンの焼き方も公開。「塩コショウふって焼く少し焼き色ついたら蓋をして中火また塩コショウふるフライパン揺すりながら焼けたか確認」と、とても簡単なのに「美味しいの間違いない」一品です。さらに息子たちの写真には「おかわり何回するの?私と3カオスでご飯2合。足りない」とコメントをつけ、「食べた後ちゃんとお皿も片付けてくれるようになった」「諦めずに言い続けるって大事だね!自分のことは自分で!!が、わかるようになってきてる早く、はやく大きくなぁれ」と、その立派な成長ぶりも記していました。お子さんたちの食事では、「野菜を食べてくれない」など好き嫌いのことも含め、たくさん試行錯誤の様子を発信してきた平愛梨。親が促さずとも、自分でパクパク食べてくれるようになると、とても楽になりますよね。食事は「1日や1週間のトータルで考える」でOK子どもの食事については多くの家庭で「偏食が激しい」「全然量を食べてくれない」「食べるのに時間がかかりすぎる」など、様々な悩みがあるもの。真面目な人ほど、「親としてしっかり食べさせなければ!!」と気負ってしまいがちです。でもご飯を食べないのには様々な原因や理由があり、時期によっても変わっていきます。小さいうちは、食事の時間を楽しく過ごすこと、いろいろな食事や食材に出会うことを大切にできれば大丈夫。そもそも、たとえ食べられないものがあったとしても、子どもが成長する上で絶対に必要で、かつその食材にしか入っていない栄養素はなかなかありません。子どもの成長を考えるうえでバランスを取りたいのは、炭水化物(ご飯やパンなど主食)/タンパク質(お肉や魚、豆腐など大豆食品、乳製品など)/ビタミン・ミネラル(野菜・果物など)という3つの栄養素。これらの中からそれぞれ1つずつ食べられれば、とりあえずOKだと考えると気が楽になるのではないでしょうか。また、朝ご飯をあまり食べなかったり、今日はあんまり食べないなという日があったり、時間や日によって食べる様子が違う「食べムラ」があるお子さんに関しても、1食単位で考えず、1日や1週間のトータルで考えれば大丈夫です。
2023年12月07日ビッグな長男(※画像は白鳥久美子さんオフィシャルブログより)チェリー吉武さんと白鳥久美子さんは2018年に結婚し、2021年8月に第一子のチェリ子ちゃん(愛称、以下同)が誕生。今年10月9日に第二子の男の子が生まれました。長男の愛称は「チェリ坊」くんに決定したといいます。まもなく生後2カ月を迎えるチェリ坊くん。11月末に赤ちゃん訪問があった際、チェリ坊くんの体重は「5.8キロ」だったそう。1カ月健診からひと月も経っていないものの「1.2キロ」増えていたといい、白鳥さんは「オー!ビックベイビー!親の私たちもでっかいですもんね」と綴っていました。すくすく育っているものの心配事もあるようで……チェリーさんは12月5日に「チェリ坊くん5日ぶりに出た!」とブログに投稿。このところチェリ坊くんの便秘が続いて「さすがに心配で病院連れていきました」と、退院後初めて小児科を受診したと明かしました。5日もウンチが出ないと心配になる気持ちもよくわかりますよね。でもこの時期の赤ちゃんにはよくあることなのだそう。病院の先生には「この時期にウンチ出なくて通院する赤ちゃんはいる」と言われ、「とりあえずカンチョーして処置してもらい」、5日ぶりにスッキリしたそうです。ブログ読者からは「うちの子もそうでした!」と共感のコメントが寄せられたほか、「綿棒にベビーオイルを付けてお尻を刺激してあげると出ますよ」「お腹に『の』の字マッサージするのもいいみたいです」といったアドバイスも。医師も「よくある」というだけあって、赤ちゃんの便秘を経験しているママパパは少なくないようです。(※画像は白鳥久美子さんオフィシャルブログより)赤ちゃんの便秘、どんなときに受診する?月齢の低い赤ちゃんは腸の働きが未熟なこともあって、うんちの回数が多めです。うんちの回数は成長とともに減っていくため、それまでに比べてうんちの回数が減っただけでは必ずしも便秘とはいえません。うんちの回数が減るとともに「うんちが出るたび激しく泣く、不機嫌になる」「お腹が大きく膨らむ」「母乳やミルクの飲みが悪くなる」「吐きやすくなる」といった様子が見られた場合、便秘の可能性があります。低月齢で母乳栄養の赤ちゃんが便秘になり、機嫌が悪いことが続いたり、1~2週間ごとに計っても体重が増えていなかったら、母乳不足の可能性もあります。また、便秘かと思っていたら、腸の形や機能に異常がある病気が隠れていることもあります。病気が原因で便秘になったわけではなくても、うんちがたまっているのは赤ちゃんには不快な状態でしょう。赤ちゃんが便秘を繰り返し、体重が増えにくかったり、よく吐いたり、お腹がパンパンに張っているなどの症状が見られたら、小児科を受診しましょう。参照:【医師監修】新生児の便秘の症状って? 原因や対策方法まとめ【医師監修】赤ちゃんの便秘と母乳との関係性とは?
2023年12月07日なかなかお手本どおりにはいかない……。共感しかありません……(泣)コメントでは、「泣けるよ…。だって絶対全母が共感してるもん」「キレるし、泣くけど誰よりも愛してるぜベイベーと思いながら育児してます笑」などのママたちの声が。なかなかお手本どおりにはいかないものですよね。。これNGだったなと反省することもしばしばです。「イライラと後悔の荒波の中を突き進む母達父達、お疲れ様‼️」とコメントしたコハダ(母)さん。コハダ(母)さんの漫画はInstagramとブログで更新されています。ぜひチェックしてみてくださいね♪----------------------------ご協力:コハダ(母)さんInstagram:@cheeemumブログ:みんなおいでよ☆コハダーランド---------------------------(文:マイナビ子育て編集部)おすすめ子育て漫画、まだまだあります!✅【漫画】保育園の連絡帳に爆笑!! 保育士さんたち実はめっちゃ面白いな……?✅【漫画】寝るときの子どもメチャ尊すぎるな…! 可愛さ爆発で泣きそうになるマンガ✅【漫画】それマジでフラグだから!! ちょっとヤメてほしい同僚の一言「お熱出なくてよかったですね!」すると……「保育園からお電話です」
2023年12月07日公衆電話の利用経験、3人に1人が「数回はある」と回答「公衆電話を使ったことはありますか?」というアンケートで、最も多かった回答は「数回はある」で34%でした。次いで多かったのが「何度もある」と回答した人の28.33%、「一度もない」が26.67%、「一度だけある」が11%で、10〜30代男女の73.33%が公衆電話を使ったことがあるという結果になりました。男性の「公衆電話を利用したことがない」割合は女性の1.2倍に公衆電話を利用したことがないと回答した割合を男女別でみると男性が30.47%、女性が23.84%に。女性と比べて男性は1.2倍高い結果となりました。30代女性の94.55%が公衆電話の利用経験があり、10代・20代の1.4倍に公衆電話を利用したことがあると回答した割合を世代×男女別でみると、30代女性の94.55%が最も高い結果に。次いで30代男性の82.22%、10代女性が71.62%で、10代・20代の平均と比べて30代女性は1.4倍高い結果となりました。調査概要対象者:15歳〜39歳の男女サンプル数:300人居住地:全国調査方法:ネットリサーチアンケート実施日:2023年11月29日〜30日調査メディア:サウナーチ:アンケート詳細データ:(マイナビ子育て編集部)<関連記事>✅年末年始に帰省する人は5割以上、実家に帰りたい理由は「家族に会いたい」、帰りたくない理由は?✅「第一印象は気持ち悪いと思った」けれど…五感で性教育を学ぶ授業、中高生97%が「学校で必要な学習」と回答✅クレジットカード、毎月いくら使ってる?「15万円以上」も1割いるなか、約4割の人は「1~5万円未満」
2023年12月07日「今でもママ素敵だよ。小学校のときも多分素敵だったと思うよ」小森さんは2011年に実業家の今井諒さんと結婚し、2014年に長男、2016年に次男、2022年に三男が誕生しました。今回の動画では、7歳次男と2人きりでトーク。やんちゃ坊主だという次男ですが、大人びたコメントや人のことをよく見ている観察力に、我が子ながら驚いたようです。親子で勉強することの意義について話していた小森さん。小森さんが、勉強が得意でなかった自身の小中学生時代のことを切り出すと、次男は「高校のときに(勉強できなくて)なめられてたと思うけど、それでも頑張るのは素晴らしいよ」と、大人顔負けの肯定的な意見でママを慰めます。さらに「俺は、今は頑張って、立派な大人になるかな」というたくましい発言も飛び出し、小森さんも予想していなかったらしくびっくり。テーブルの上には、パパからもらったという小学2年生向けのドリルが置かれていました。小森さんは中学2年生か3年生のお誕生日プレゼントが、小学2年生か3年生向けの算数ドリルだったそうで、それは勉強が得意でないなりに高校に進学してほしいという両親の思いからだったそうですが、当時の小森さんは「そのときは割り算が難しくて。わかんなかった自分が嫌だった。なんでやってこなかったんだろう、って」と後悔したのだそう。次男が「大人になって頑張れた?」と尋ねると、小森さんは「大人になって頑張れたら、たしかに素晴らしい。でも、失敗もあるしさ、辛いことも、悔しいこともさ、でもそれはあなたも一緒じゃん。大人も子どもも、それは変わらないよ」。続けて「ママもいろんなことを勉強してるし、計算はやっぱ苦手で、漢字も読めないことが多くてさ、困ってるよ、今も。あなたもできないことがあったとしても別に自分で調べてわかるんだったら、それはそれでいいと思う」と、あくまで次男の気持ちを大事に考えていることが伝わってきました。そんなふうに次男を勉強のことで励ましたかった小森さんですが、ママの話を聞いた次男からは思わぬ一言が。「ママってさ、今でも普通だし。仕事もがんばってるし、赤ちゃんのお世話もがんばってるし。仕事帰りに疲れてるのに保育園のお迎え行ってあげたりして。まぁいいんじゃない」これは感動……!小森さんが「そんなふうに見てくれてるのはあなただけかもしれないね。そんなふうに感じとってくれるあなたになってくれてるのがうれしい」と伝えると、さらに次男からは「今でもママ素敵だよ。小学校のときも多分素敵だったと思うよ」と言ってくれて……。小森さんは「こういうふうにたくさん話せるのがうれしい。とにかく元気で友達が多くて」と普段はやんちゃな次男の思いがけない成長に胸を熱くしていました。
2023年12月07日バージンロード、車に乗って登場したのは……リングボーイはお菓子をほおばる双子の赤ちゃん……!!みんなのアイドルの登場ですね♡@yuuno63 甥っ子リングボーイ#リングボーイ #双子 #甥っ子が可愛すぎる #お菓子食べてます ♬ オリジナル楽曲 - remi - yucchan※動画が再生できない場合はこちらのページでごらんください。幸せをもたらす双子のリングボーイ♡結婚式という空間にぴったりな天使の登場!こんな2人にリングボーイをしてもらえたら、末永い幸せも保証済みですね♡コメント欄には……「かわいいなぁ~泣かないのが偉い。」「どっちの列からもよく見えていい(笑)」「そのラジコンカーもすごくかっこいいですね!」「2人乗り用があるんですね!」「2人して肘かけてるのがかっちょいい笑」「貫禄ありすぎてかわいい笑」「何も分かってないのに乗ってんのかわいい笑」「なんか食べてる(笑)」確かに何かをお手々に持っていますね!気になる裏側エピソードについてお母さんに伺ったので、ぜひご覧ください。リングボーイの裏側エピソード──撮影時と現在のお子さんたちのご年齢と普段の様子について教えてください。お母さん撮影時は生後5ヶ月、現在は2歳1ヶ月です。2人とも人見知りもなく、元気いっぱいのわんぱくボーイです。兄はビビリで、今はハロウィンのかぼちゃが怖いようです。弟は怖いもの物知らずといった感じで、なんでもやりたがります。一卵性の双子ですが性格は全然違います!でも2人とも仲良しです♡──怖がりさんと、怖い物知らずさん、どちらもとってもかわいいですね♡撮影時はリハーサルなどされたのでしょうか?お母さんこの時は叔母の結婚式でした。リハーサルはありました。このタイミングで入場するという説明と、車に乗せてみる練習時間がありました。後ろからパパがコントローラーで操作しているため、少し車を動かして練習をしました。リハーサルの時はぐっすり寝ていましたが、本番は起きてしまい車に乗せたら大泣きで、とりあえずお菓子を持たせてリングボーイを務めました!なんとか落ち着いてしてくれました(笑)。──そういった背景があって、お菓子を手に持っているのですね(笑)。最近のお子さんたちの様子について教えてください。お母さん最近はできることも増えて、わんぱく度が増しました。だんじりを見た影響で、太鼓やドラムにハマっています。よく「カンカンする!」と言って、リズムに乗って叩いて遊んでいます。人が笑ってくれるのが好きらしく、ふざけていろんなことをして笑わせてくれます。その度に「大人をよく見てるな」とこちらも感心しています。──動画撮影時よりずっと成長されたのですね♡すてきなエピソードをお聞かせくださり、ありがとうございました。「yucchan」さんのTikTokでは、双子ちゃんと、いとこにあたる女の子、3人のかわいらしい日常が投稿されています。ぜひのぞいてみてくださいね!======================投稿主「yucchan」さんTikTokyuuno63(取材・文=齋藤 優子)✅「ご唱和ください」結婚披露宴でカンパイの音頭をとる3歳児が立派すぎる!!!✅こんなに違う!? 双子ちゃんのリアクションがあまりに対照的で爆笑!!!「お目々もお口もかわいすぎる♡」✅【パパは見た!】双子の赤ちゃんが内緒でお話している様子を撮影した“天使動画”はこちらです♡
2023年12月07日give and take の精神(※画像はおばたのお兄さんオフィシャルブログより)おばたのお兄さんは2018年にフジテレビアナウンサーの山崎夕貴さんと結婚。不妊治療を経て今年8月に第一子の男の子が誕生し、夫婦で協力して育児をしています。4日に自身のブログを更新したおばたさん。出演するミュージカルの稽古が午後からのため昼過ぎに家を出ると山崎さんに伝えたところ、「ひとりランチして来ていい?」と聞かれたそう。おばたさんは「もちろんOKだし、そのことを気を使わずに妻が言える雰囲気作りをちゃんと出来ているんだな」と感じたといいます。その日、稽古から帰宅すると、お腹の調子があまり良くないという山崎さんのためにうどんを作り、息子のお風呂を済ませた後に、今度はおばたさんが一人で行きつけの焼きとり屋さんに行きたいと伝えると、山崎さんは快くOK。夫婦で育児や家事に取り組み、お互いのひとり時間も大切にしているようです。おばたさんは、「夫婦間においてgive and take の精神を心掛けている」と明言。「お互いがお互いを尊重した行動をとるからこそ、お互いの意見をすんなりと受け入れられると僕は思っている」と意見を綴りました。家事や育児は「自分ごと」なので当然するのですが、それだけでなく、「【義務的】でも【恩着せ】でもなく相手の負担を『減らしたい』と言う想いから」行っているとも明かしていました。結果、夫婦喧嘩は「年に一度あるかないかだし、相手に対しての不満も極めて少ない」といいます。家族になるとお互いに甘えが出て、片方に負担が重くのしかかっているのに気づかないふりをしてしまうこともあるかもしれません。しかし家族だからこそ、誰よりも相手を思いやることが大切ですね。また、8月に誕生した長男は生後3カ月になり、最近は「23時前におっぱいもしくはミルクをあげるとそこから8時間〜10時間くらいは寝てくれる!」と、生活リズムができてきたよう。おかげで夫婦揃って快眠できているといいます。睡眠不足はあらゆる不調のひきがねになりますから、快眠も夫婦喧嘩がほぼない理由のひとつになっているかもしれません。昼と夜の区別がついてくる時期もちろん個人差はあるのですが、生後3カ月頃を過ぎると、昼と夜の区別がおおよそついてくるようになります。そのため、夜の入眠時刻が一定になる、夜4~5時間ほどまとまって寝るなどの変化が見られるようになります。睡眠時間の安定には生活リズムが大切で、特に光環境は生活リズムの完成に大きく影響することがわかっています。朝は早く起こして太陽の光を浴びさせ、夜は暗い環境で眠らせる。日中は部屋を明るくして、お散歩などの軽い活動を行う……など、メリハリをつけると良い影響があるようです。また、お昼寝の回数や時間、お風呂の時間をある程度一定にすると、より生活のリズムが安定することで睡眠リズムも整いやすくなります。ただし、赤ちゃんによっては日中にまとまって寝ることもありますし、昼も夜もこま切れ睡眠ばかりで、なかなか親の睡眠が取れないこともあります。その場合は、なるべく赤ちゃんに合わせてお昼寝したり、夫婦で交代するなどして、それぞれに睡眠時間が確保できるといいですね。参照:生後3ヶ月の赤ちゃんの成長・発育は? 授乳や首すわり、スキンシップの注意点【小児科医監修】
2023年12月06日大量のトッピングも!!(※画像は辻希美さんオフィシャルブログより)辻希美さんは2007年に俳優の杉浦太陽さんと結婚し、現在は高校生になった長女の希空(のあ)さん、中学生の長男・青空(せいあ)くん、小学生の次男・昊空(そら)くん、保育園の三男・幸空(こあ)くんの四児のママ。12月になってクリスマスツリーを飾りつけたばかりですが、杉浦家では早くも「お餅つき大会」を開催したそう。昨年引っ越した自宅の広々としたバルコニーで、臼と杵を使って本格的な餅つきを行ったようです。大鍋いっぱいに作ったつぶあんやきなこ、納豆など大量のトッピングも用意し、みんなで思い思いにつきたてのお餅を頬張ったのでしょう。辻さんは「寒かったけどやっぱりつきたてのお餅は最高に美味しかった」と格別な味を絶賛。「お腹がはち切れそうです!!」と、つい食べすぎてしまったようでした。(※画像は辻希美さんオフィシャルブログより)(※画像は辻希美さんオフィシャルブログより)つきすぎたお餅は冷凍⇒ふわふわに解凍できる家でついたお餅、どうやったら美味しく安全に保存ができるのでしょうか。お餅は冷凍保存することができます。カビやすいから早く食べきらなくてはいけない、というイメージがあるかもしれません。でも、使いやすいサイズにカットして、水分が抜けないように1個ずつラップで包んで冷凍すれば、いつでもつきたてのような美味しいお餅が食べられます。凍ってからでは包丁でカットできない硬さになってしまうので、お餅は冷凍前にカットしておきます。ラップで包んだらフリーザーバッグに入れて、空気を抜いて口を閉じ、調理用バットにのせて冷凍庫へ。冷凍したお餅は温度変化や水分が多少抜けることでひび割れができますが、抜けた水分は解凍時に補ってあげればある程度は柔らかな食感に戻り、気にならなくなります。解凍時間が最も短く、簡単なのが電子レンジで加熱解凍する方法。水にくぐらせ、耐熱容器に入れてラップなしで600W40~50秒加熱するか、耐熱容器に入れ、ひたひたの水に浸けた状態で600W2分加熱すればOKです。つきたてのようなふわふわにしたい場合は水にひたひたに浸ける方法がおすすめ。水分を補っているのでもっちりと柔らかく仕上がります。参照:お餅は冷凍保存できるんです♪ 6つの解凍方法とおすすめの食べ方
2023年12月06日聞こえるはずのない泣き声に「疲れてるなこりゃ」ギャル曽根さんは2011年にテレビディレクターの男性と結婚し、2012年11月に第一子、2016年1月に第二子を出産。先月18日に第三子の元気な女の子を出産したと発表しました。現在は休業し育児に奮闘しているようで、ひさびさの新生児に「とにかくかわいい」とメロメロ。産後すぐから食欲は全開で、夜中に季節限定のハンバーガーを出前で頼んでモリモリ食べるなど、相変わらずの爆食ぶりです。それでもやはり24時間対応の新生児のお世話は大変。「泣いてないし、隣にいるのに泣き声が聞こえる、、、疲れてるな。こりゃ」と、赤ちゃんの泣き声が空耳で聞こえるほどだといいます。5日には赤ちゃんのヘソの緒が取れたことをブログで報告。しかし妙な違和感があるそうで……。「今日臍の緒が取れました。でもまだ何か残ってます。え、臍の緒ってこんな早く取れたっけ?え、こんな何か残ってるの初めてなんだけど大丈夫??写真も載せようかと思いましたが、やめときます何か残ってるーーーーーーーこれ何。」(ギャル曽根さんオフィシャルブログより)ヘソの緒が取れるのは通常、多くの場合1週間前後~遅くとも1ヶ月頃なので、時期的には早くも遅くもなさそうですが、8年ぶりの新生児ゆえなのか、ちょっとしたことでも気になってしまうのかもしれません。ヘソの緒はいつ取れる?そもそもヘソの緒とは何なのでしょうか?ママのおなかの中で、胎盤と赤ちゃんのおへそをつないでいる長いひも状のものを「臍帯(さいたい)」といい、 分娩後すぐにカットされます。赤ちゃんのお腹にくっついているヘソの緒は、この臍帯の一部です。切除した臍帯部からは出血(臍出血)の恐れがあるため、専用のクリップで止められ、生後おおよそ24〜48時間後、出血の心配がなくなればクリップが外されます。しかしながら臍帯の一部は、赤ちゃん側にくっついたまま残り、完全に取れるまでには時間がかかります。ヘソの緒が取れる時期には個人差がありますが、前述のように多くは1週間前後、遅くとも1ヶ月健診までには取れることが多いです。中には、入院中にぽろっと取れて「落ちましたよ」と助産師さんから手渡されたという人もいるようです。へその緒は日に日に少しずつ根元が取れかかっていくので、なかなか取れない場合でも、無理に引っ張ったりしてはいけません。おへそのケア方法については分娩施設によって指導内容が異なっているのが現状で、消毒薬を使用しないケースもあります。いずれにしてもお風呂でソープを使ってしっかり洗いましょう。おへその中が赤く盛り上がっている、周りが赤くなっている、膿んでいる、じゅくじゅくが長引くなどの場合は、小児科を受診しましょう。参照:【助産師解説】へその緒はいつとれる?赤ちゃんのへそケア方法まとめ
2023年12月06日日本一の早寝は長野県、早起きは宮崎県結果は次のとおりです。・日本一早寝:長野県・日本一早起き:宮崎県・日本一遅寝 & 遅起き:京都府また、独自に早寝早起きマップを作成しています。日の出・日の入りとは一致しない就寝・起床時刻と関係ありそうなものとして、日の出・日の入の時間が考えられたので比較してみましたが、全く一致しませんでした。日の出・日の入りは上図のように綺麗なグラデーションを描きますが、先に紹介した「就寝・起床時刻マップ」はそうではありません。都会より田舎の方が早寝早起き一見規則性がないように見えますが、人口密度上位・下位それぞれ10都道府県の平均値をとってみると、傾向が見えてきます。都会よりも、田舎の人の方が早寝早起きのようです。都会の方が誘惑が多くて夜も外にいたり、遅くまで仕事をしていたりする傾向にある、ということでしょうか。もちろん傾向なので、例外はありますが……調査概要集計方法:睡眠記録アプリ「睡眠」を利用したユーザーの「ダウンロード時点での就寝・起床時刻」を、都道府県別に集計。サンプル数:29,968件集計期間:2023年1月1日 〜 2023年11月17日bondavi(マイナビ子育て編集部)<関連記事>✅年末年始に帰省する人は5割以上、実家に帰りたい理由は「家族に会いたい」、帰りたくない理由は?✅【不祥事ランキング2023】3位「客による迷惑動画」、2位「ジャニーズ」、1位は? 企業の悪しき慣習や風土が露呈✅働く男女の6割が経験している、年末年始の「あれ」とは?「ほぼ毎年経験」という人も3割に!
2023年12月06日今年で10回目を迎える、“国民が選んだ賞”2023年1月1日(日)〜10月15日(日)の集計データをもとに、最も検索数が急上昇した「今年の顔」となる"大賞"のほか、「人物カテゴリー(6部門)」「作品カテゴリー(5部門)」を発表。また今後の活躍が期待できる人物、ヒットが予想される商品を「ネクストブレイクカテゴリー(2部門)」として発表しています。集計の結果、プロ野球選手の大谷翔平さんが「大賞」と「アスリート部門」1位とのダブル受賞となりました。「Yahoo!検索大賞」は2014年に開始し、今年で10回目を迎えます。「Yahoo!検索大賞」の選考基準は、国内最大級の検索サービス「Yahoo!検索」のデータにもとづいているため、ユーザーの興味・関心が反映されており、まさに“国民が選んだ賞”であるといえます。今回の発表にあたって同社では、「『Yahoo!検索大賞』を通じて日本中の皆様とこの一年の出来事を振り返るとともに、年末の風物詩となっていくことを目指していきます」とコメントしています。「Yahoo!検索大賞2023」の主な結果人物カテゴリー大賞:大谷翔平急上昇理由:MLBのロサンゼルス・エンゼルス所属。二刀流として投打で活躍し、日本人初、アジア出身の選手としても初のホームラン王となりました。また、WBCでは日本の優勝に貢献しMVPを獲得するなど、シーズンを通して検索されました。俳優部門1位:山田裕貴急上昇理由:主演を務めた『ペンディングトレイン―8時23分、明日 君と』のほか、『どうする家康』『女神の教室〜リーガル青春白書〜』など数多くのドラマに出演。また、映画『キングダム 運命の炎』では万極を演じるなど多くの話題作に出演し、検索数が上昇しました。お笑い芸人部門1位:とにかく明るい安村急上昇理由:イギリスの人気オーディション番組『ブリテンズ・ゴット・タレント』で日本人初となる決勝に進出。帰国後、『踊る!さんま御殿!!』『マツコ会議』など数多くのテレビ番組に出演し検索数が上昇しました。作品カテゴリー映画部門1位:君たちはどう生きるか急上昇理由:スタジオジブリの宮﨑駿監督、10年ぶりの長編新作アニメ映画。プロモーションを一切せず公開したことや、米津玄師さんによる主題歌、菅田将暉さん、柴咲コウさん、あいみょんさん、木村拓哉さんなど豪華な声優陣が話題になりました。ドラマ部門1位:VIVANT急上昇理由:これまでのドラマにない壮大なスケールと豪華なキャストが話題になり検索数が上昇しました。また、キャスト以外の情報は事前に明かされず、謎が謎を呼ぶストーリーが展開。感想や考察がSNSで盛り上がりました。「Yahoo!検索大賞2023」概要■名称:「Yahoo!検索大賞2023」■内容:「Yahoo!検索大賞2023」は、期間集計データをもとに、“今年の顔”として検索数が最も急上昇した人物に贈る「大賞」に加え、「人物カテゴリー(6部門)」(「俳優」「ミュージシャン」「アスリート」「お笑い芸人」「声優」「スペシャル」)、「作品カテゴリー(5部門)」(「アニメ」「映画」「ゲーム」「ドラマ」「楽曲」)を発表しています。「スペシャル」部門は「人物カテゴリー(5部門)」以外のジャンルで今年、活躍した人物を発表。また、今後の活躍が期待できる人物、ヒットが予想される商品を発表する「ネクストブレイクカテゴリー(2部門)」(「人物」「商品」)も発表します。■算出方法:<人物カテゴリー・作品カテゴリー>2023年に、集計期間内の1日あたりの平均検索数が、前年と比べ増加した人物・作品から選出。集計期間:2023年1月1日(日)〜2023年10月15日(日)<ネクストブレイクカテゴリー>今後、検索数が伸びそうなキーワードを予想する「トレンド指数(※)」を用いて選出。※トレンド指数:対象期間うち、直近のデータの比重を大きくなるようスコア化したもの集計期間:2023年10月22日(日)より直近1年間■部門:■Yahoo!検索で「検索大賞」と検索すると、各部門のランキングを確認可能:ヤフー(マイナビ子育て編集部)
2023年12月06日「今日最悪なことがあった」と息子くん。えっ何?何があった……?お友達想いの息子くん。素敵です……!コメントでは、「優しい話だ…心が浄化される…」「朝から私も泣いた‥」などのママたちの声が。子どもの心の成長を感じた時ってとっても嬉しいですよね。そして、その優しさを褒められたら、やっぱりママは泣けちゃうくらい嬉しいものです……!つかれうさぎさんの漫画はInstagramで更新されています。ぜひチェックしてみてくださいね♪----------------------------ご協力:つかれうさぎさんInstagram:@tsukareuuuuusan---------------------------(文:マイナビ子育て編集部)おすすめ子育て漫画、まだまだあります!✅【漫画】保育園の連絡帳に爆笑!! 保育士さんたち実はめっちゃ面白いな……?✅【漫画】寝るときの子どもメチャ尊すぎるな…! 可愛さ爆発で泣きそうになるマンガ✅【漫画】それマジでフラグだから!! ちょっとヤメてほしい同僚の一言「お熱出なくてよかったですね!」すると……「保育園からお電話です」
2023年12月06日「筆箱とか鉛筆1本でも、人と一緒が嫌だった」pecoさんは23歳のときに第一子のリンクくんを出産。2022年、ryuchellさんの告白を受けて離婚したことを発表し「これからは人生のパートナーとして、息子の親として今までどおり家族で暮らす」と新しい家族の形を報告しました。しかし今年7月、ryuchellさんは急逝。番組では、20代にして多くの困難に直面したpecoさんの「前向きなエネルギー」にフォーカスし、子ども時代のエピソードや母から受け継いでいる子育て観、そしてryuchellさんへの思い、お子さんのことなど、たくさんの言葉が紡がれました。小学生時代、友達同士で持ち物や洋服、髪型などをお揃いにしたり真似っこし合ったりするのが楽しい時期は誰しもありますが、pecoさんはとにかくオリジナリティ命。「筆箱とか鉛筆1本でも、人と一緒が嫌だった」と、絶対にかぶりたくなかったのだそうです。学生時代からオシャレが大好きで、高校時代は髪を金髪に染め、黒髪のカツラをかぶって登校していたというpecoさん。好きなことに対しては我が道を貫き、決してブレないその価値観は、母の育て方によるものかもしれないといいます。怒られたことも、やりたいことをダメだと禁じられた記憶もなく、「好き」をとことん極めさせてくれたというpecoさんのお母さんが一番大事にしていたのは、「自分のことを好きでいられる子になってほしい」ということ。番組ではお母さんからpecoさんへの手紙も紹介され、そこには「自分を好きでいられないと人のことを好きになれないから、自分のことを好きになれるような子育てをしてきたつもりです」と綴られていました。そして、5歳になったリンクくんのことも……。『哲子(pecoさんの本名)はあまり物事を深く考えていなくてあっけらかんとしているところがあります。孫も宿題ができなくて泣いて寝ても、朝になったら明るく「おはよう」と言う子です。まぁいいかと思って前にいけるのは哲子の良いところに似たんだと思います。そして彼は本当に心根の優しい子です。そういう優しいところはryuchellそっくりやし、子どもながらにママのために自分がしっかりせんといかんと思ってるみたいです』こうして育ってきたpecoさんは「自分のことが小さい頃から大好き」と何のてらいもなく言い切ることができます。たとえ失敗したり困難にぶつかっても、「自分だったら大丈夫、何とかできる」と、自らへのゆるぎない信頼感があるのです。「お母さんの子育て大成功だよ」と笑い、リンクくんを叱るときにも全否定しないように意識するなど、母から受け継いだものを自身の子育てにも生かしているというpecoさん。ただもちろん、自分のことを大好きだからといって、いつでも自信満々なわけではありません。「実は人見知り」だという一面も明かされました。しかしリンクくんが生まれたときは、「人見知りだから……」と消極的にならず奮起。「息子のお友達を作るには私が誰かとお友達にならなきゃと思って、子育て支援センターに週3ぐらい行って、こんにちは!ってやってました」と、ママ友を作ろうと覚悟を決めて頑張ったのだとか。また、お母さんが手紙にも記していたリンクくんの「優しさ」について、pecoさんは「息子のやさしさは200%りゅうちぇるから受け継いだものだなと思う」と断言。ryuchellさんが亡くなってから、リンクくんはお気に入りのディズニー映画『リメンバー・ミー』の世界観から「ダダは(別の世界でも)すごい可愛くてキラキラしてるんだろうね」と話したり、今でもryuchellさんの心配をしたり、「ダダに~してあげようね」と明るく言うこともあるのだそうです。pecoさんは「家族がいるから日々前を向いていけるし、ryuchellが残してくれた宝物の息子と一緒に、思い出に蓋をするんじゃなくて、ここからまた一緒に、ryuchellを胸にしてがんばっていきたいよねって思ってるし、安心して見ててもらえるようにこれからもやっていきたいなと思ってます」と語りました。
2023年12月06日結婚・出産に興味がなく、子どもが好きじゃない20代の有村。仕事では子どものいる人が休むたびに負担がのしかかり、不満を感じていた。ストレスの発散方法は、仕事を終えた深夜にライブ配信「アリーの酔いどれ通信」で愚痴ること。配信にはいつも1人だけ視聴者がいて……。→前回のお話はこちらつづく(次回更新は、12/13(水)の予定です)→1話目から読む→前回のお話はこちら→「よなきごや」を全部読むかねもとさんの最新書籍はこちら『世界一役に立たない育児書』(白泉社)¥ 1,320(編集協力:大西まお)この記事の執筆者漫画家かねもと漫画家で、東北在住の2児の親。在宅ワーカー歴=長男の歳と同じ年数。著書に『世界一役に立たない育児書』(白泉社)、『伝説のお母さん』『伝説のお母さん つづきから』『私の息子が異世界転生したっぽい』(KADOKAWA)、原作担当書に『私の息子が異世界転生したっぽい フルver.』(小学館)がある。→記事一覧へ
2023年12月06日どんぐり拾いをして遊んでいた男の子を見守っていると……首にどんぐりがはさまっている!?!?(笑)お手々ふたつじゃ足りなかったのですね。フォルムといい発想といい、かわいすぎます♡@ren.fran_0707♬ オリジナル楽曲 - chii※動画が再生できない場合はこちらのページでごらんください。豊かな発想力にキュン♡まさかの首に挟むという奇策(笑)。ユニークで子どもらしい発想力に、思わず拍手をしたくなります♡コメント欄には……「ズートピアにもドーナツ隠してる動物いたね(笑)」「どんぐりヘアも似合ってる♡」「(笑)かわいい♡」「この歳でそのアイデアすごい!」「よく考えました♡」「賢い!」「首にはさむのすごい!!」確かにしゃがんでいたところから、どんぐりを落とさずに立ち上がるって難しいですよね!ユニークで賢くもあり、器用でもある男の子。思わず感心させられる動画でした♡お母さんにお話を伺いましたかわいらしい男の子の普段の様子について、お母さんにお話を伺ったのでぜひご覧ください。──お子さんのご年齢と普段の様子について教えてください。お母さん2歳10ヶ月です。元気いっぱいな性格で、寝ても覚めても恐竜一色な日々を過ごしています。──恐竜が好きなんですね♡動画撮影時の様子を少し詳しく教えてください。お母さんどんぐり拾いに夢中になっていて、どんぐりを拾っては私に「はい!」と届けて、またどんぐりを探して拾い私に届ける、という「繰り返し動作」を楽しんでいたのですが……モゾモゾしているので「なにしてるの?」と思い、動画を撮り始めたら、首にどんぐりを挟んで歩いてきました(笑)。──まさかの光景ですよね(笑)。本当にナイスアイデアです!動画の他にもお子さんに「笑わせられた、感心した」エピソードを教えてください。お母さん発語がゆっくりな息子。寝る前にいつも「れんれん大好きよ」と言っていたのですが、最近ついに「かか、すちぃ(好き)」と言ってくれるようになり、毎晩母は幸せいっぱいです。──なんてすてきなエピソード……心がほっこり温かくなりました♡お話をお聞かせくださり、ありがとうございました。「chii」さんのTikTokでは、元気いっぱいな男の子のさまざまな日常が投稿されています。ぜひ他の動画ものぞいてみてくださいね!======================投稿主「chii」さんTikTokren.fran_0707(取材・文=齋藤 優子)✅巨大ぬいぐるみと赤ちゃんのサイズ感ギャップが半端ない! 自分よりずっと大きなクマさんに目を輝かせる赤ちゃんが可愛すぎる✅【まさかの展開】カメの餌やり初体験になるはずが……?「このパンを池のカメさんにあげてごらん」✅アレクサに「うるさいって言ってごめん」涙ながらに謝るピュアな女の子♡【ハートが綺麗すぎんか】
2023年12月06日至れり尽くせりのご褒美デー!(※画像は横澤夏子さんオフィシャルブログより)保育園帰り、かねてより仲良しのpecoさん宅を子どもたちと訪問した横澤夏子さん。pecoさんのおうちでは、夕飯もお風呂も用意されているといい、「#ご飯とお風呂お呼ばれして #帰って寝るだけのご褒美デー」と、なんとも素敵な夜を過ごしたようです。横澤さんは「#そのご褒美デーのおかげで頑張れるよーーー!」と熱烈大感謝。pecoさんは2018年に出産した長男・リンクくんと愛犬・アリソンと暮らしていますが、横澤さんが2020年に出産した長女、2021年誕生の次女、今年生まれたばかりの三女という可愛い三姉妹を連れて遊びに来てくれると、賑やかで楽しいのかもしれません。実はpecoさんと横澤さんは、お互いがママになる前からのお友達で、一緒に料理教室に行ったこともあるのだとか。子育てをしながらも、こうして気の置けない関係の友人と家族ぐるみでお付き合いし続けられることは、とてもうれしいですよね。「ママ友がほしい」会話のきっかけは?何でも気軽に話し合ったり支え合ったりできるママ友・パパ友が欲しいけれど、保育園の短い送迎時間だけではなかなか同じクラスの保護者と親しくなる機会がない……という人は少なくないようです。いきなり「ママ友になってください!」いうわけにもいきませんから、やっぱりまずは子ども同士のつながりから。我が子が仲良くなった子のお母さん・お父さんに話しかけてみるのが良いのではないでしょうか。たとえば、そのお子さんの様子を保護者の方に伝えてみる。「〇〇ちゃん、いつも元気に挨拶してくれますね」「もう靴を一人で履けるんですね」など、お子さんの話題であればお互い話しやすいものです。そこから「うちの子は自分で靴を履きたがらなくて……できるようになったきっかけとか何かあったんですか?」というように、子育ての話題を広めていくのもいいかもしれません。話していてお互いに気が合うなと思えば、ママ自身・パパ自身のことを尋ねるなど会話の幅を広げていき、少しずつ距離を縮められるのではないでしょうか。ただし、相手はあまり話したくなかったり、仕事終わりで急いで帰りたいと思っていたりする可能性も。1人でグイグイ突っ走らず、相手の様子を見て関わっていくようにすることは、他の人間関係と同じで大事です。気負わず、「気の合う人がいたらいいな」くらいに考えてみましょう。参照:保育園でのママ友の作り方は?お迎えの時間もバラバラでも仲良くなれる方法【教えて保育士さん】
2023年12月05日「驚きと学びの連続」弘中綾香さんは2022年9月に同い年のベンチャー企業社長と結婚したことを発表。今年5月に第一子妊娠を公表し、9月7日から産休入りしていました。12月4日、Instagramで「先月無事に第一子を出産しました」「元気な女の子で、すくすくと育っています」と報告した弘中さん。笑顔でパフェを持っている産前の写真も載せています。「出産は何もかもが想像以上でしたし、育児は驚きと学びの連続で目まぐるしく毎日が過ぎていきます」と綴って慌ただしい日々を送っていると明かしつつ、「慣れないことも多いですが、色んな方に助けていただきながらなんとか頑張っています」と、周囲のサポートを受けながら育児に励んでいるようです。マタニティの衣装も可愛かった♡弘中さんは妊娠中、Instagramで「マタニティ期衣装 」をたびたび公開。お腹を締め付けないようなデザインのふんわりとしたワンピースが多く、真っ青なワンピースを着用している写真では「身体全体どんどん丸くなってきてドラえもん味が増してます」とコメントしていました。出産が近くなるにつれてお腹が大きくなり、似たようなことを感じた人もいるのではないでしょうか。また、夏用の半袖ワンピースを着用している写真では「お腹キツくなくて着やすいけど、綺麗めのワンピースってありそうでない」「こちら伸びる生地で大変ありがたいです(マタニティ過ぎても着られるしね)」とも。妊娠中、着る機会が増えるという人も多いであろうワンピースですが、デザインのみならず生地選びも大切ですよね。産後、女性の体調は急変化産後の女性は、ホルモンバランスや環境の変化、疲労などにより、身体も心も不安定な状態です。また、産後は時に感情の起伏が大きくなり、涙もろくなったり、イライラしやすくなることも。これは誰にでも起こりうるので、パートナーをはじめとした周囲の理解が大切です。また、出産や産後に「パートナーから大事にされなかった」と感じたことが、長く心のしこりとして残ったという人も少なくありません。そこで特にパパに意識してほしいのが、「ママの話を聞く」「ママに睡眠・休息の時間を作る」「ポジティブな声かけと行動をする」こと。育児や家事の分担で産後の女性の負担を減らすことももちろん大事ですが、子育ての大変さを理解・共感して労うこと、話を聞くことで、安心を与えたり気持ちを整理する手助けをしたりできます。そして女性側も、育児も家事もひとりで完璧にこなそうとせず、周りの人に頼りながら肩の力を抜いていきましょう。参照:【助産師監修】産後ママの過ごし方。身体の回復、生活リズムはどうなるの?#読む両親学級
2023年12月05日受験シーズン限定製品「キットカット ミニ 紅白」「キットカット」は、九州の方言「きっと勝つとぉ」(きっと勝つよ!)が、商品名と似ていることから、1990年代後半以降、自然発生的に受験生のお守りとして広まり始めました。2003年以降、「キット、サクラサクよ。」を合言葉に、試験前日に宿泊する「ホテル」や、受験生を試験会場に運ぶ「鉄道・タクシー」、願書を預かり大学に届ける「郵便局」や「大学」、「街」、「神社」などの様々なパートナーとコラボ。不安や緊張と闘う受験生に寄り添う活動を20年以上にわたり展開。今回、受験シーズン限定製品として「キットカット ミニ 紅白」が12月4日(月)、全国のスーパーマーケットやドラッグストアなどで発売となりました。同商品は、定番の赤いパッケージの「ミルクチョコレート」と、「ホワイトチョコレート」の2つの味を1枚で楽しむことができる特別な「キットカット」。外袋は、縁起が良い紅白カラーに、“願いが叶う”といういわれのある「叶結び」をデザインに取り入れています。また、中の個包装は14種類あり、それぞれ「キット、大丈夫!」などの応援メッセージが書かれています。商品概要商品名:キットカット ミニ 紅白内容量:10枚種類別名称:準チョコレート希望小売価格:540円販売場所:全国発売日:2023年12月4日(月)<個包装(14種類)>※個包装はランダムに封入されており、14種類全てが入っている訳ではありません。ネスレ日本(マイナビ子育て編集部)<関連記事>✅【福袋】季節限定「贅沢いちご」のシュークリーム入り!お得な割引券がセットになったビアードパパの2024年福袋✅1位はインパクト大の“映えケーキ”! 「Cake.jp」が2023年最新クリスマスケーキ人気ランキングを発表✅『18歳までに子どもにみせたい映画100』学校では教えてくれない大切なことも、すべて映画に詰まっている!
2023年12月05日