ぴあがお届けする新着記事一覧 (910/923)
EXILE TETSUYAは、リーダーのHIROが、10年前に発したある言葉が忘れられないという。ちょうど2009年3月1日、EXILEがそれまでの7名から14名体制へと移行し、新メンバー発表の記者会見が行われたときのことだ。「EXILEが最も世間を騒がせた瞬間かもしれないです(笑)。会見の数分前にみんなで円陣を組んだんです。そこでHIROさんが“自分は今後、パフォーマーを引退する瞬間をイメージしながらこの14人でのEXILEを作っていく。みんなも自分の人生を考えて、幸せになれる場所にしていこう”って言ったんです。そのときは正直、“これから新生EXILEが始まるってときに引退する話から始まるの?”って思ったんですけど、その言葉がすごく深く刺さったんですよね」肉体を駆使するダンサーは加齢と共に肉体の衰えに直面することになる。その点で俳優や歌手よりも、プロのアスリートに近い。実際、HIROはその後、44歳でパフォーマーを引退し、現在はプロデュース業や事務所の経営に専念している。TETSUYAは、HIROの言葉に刺激される形で、一方で〈EXILE パフォーマンス研究所〉を設立し、プロのアスリートや大学の研究者から学びながら、己のダンサーとしての肉体の限界を極めようとし、その一方で、ダンスとは全く異なる新たな道としてコーヒー事業を立ち上げた。2013年にコーヒーマイスターの資格を取得し、2015年には自身がプロデュースする〈AMAZING COFFEE〉を設立。翌年には1号店を中目黒にオープンさせ、横浜、関西での出店やさまざまなコラボを展開。この夏にはローソンのMACHI cafeとのコラボ第2弾としてTETSUYA監修の〈アメージングアイスキャラメルラテ〉が全国で発売される。コーヒー事業を始めたきっかけは、友人が淹れてくれたコーヒーの味に感動したこと。そんな小さなきっかけがなぜここまで大規模な事業に?そんな問いにTETSUYAは「なるようになったとしか言えない」と笑う。「僕の中で“好き”という気持ち、情熱が止まらなかったんです。そこから自分で毎日コーヒーを入れるようになり、差し入れ用に水筒でコーヒーを淹れてリハでメンバーに配ったりしていました。そんなことを続けているうちに所属事務所の方やスタッフさんから“お店やってみれば?”という提案をいただきました。とはいえ、最初は事務所で働いているスタッフさんのためにフリーコーヒースペースを作ってみんなに飲んでもらっていて、それがやがて差し入れカーになり、居酒屋えぐざいるのイベント出店につながり、中目黒にお店を出店することになったので、自分の中では決して突発的なものではなく、徐々に成長させていったという感覚が強いです」いずれ来る、ダンサー引退後のための“セカンドキャリア”。そんな言い方をしてしまうと、華々しいメインストリームを退いた後の、食っていくための副業のように聞こえるかもしれないが、TETSUYAにはそんな意識は毛頭ない。「僕の中では、“セカンド”というより“デュアル”キャリアです」と語り、最大限の力を注いで取り組む。「僕の中ではEXILEもコーヒーも同じ。5万人で埋まった東京ドームでのライブでファンの方からかけられる“ありがとう”という言葉も、1杯のコーヒーでひとりの人に言ってもらえる“ありがとう”も同じだなと。本気を出す理由は“規模が大きいから”ではないし、日常の数ある中でのたったの1杯だから本気じゃなくていいなんてことでもない。僕の中で、“本気で人をもてなしたい”という想いはひとつのライン上にあるものなんです」事業として自ら中心となってやるからには、経営者としての観点も求められる。「味のクオリティコントロールを保つことや、スタッフとの意思疎通もそうですが、実際にお客さんに一番近いところにいるバリスタや店舗スタッフにしっかりと自分の思いを乗せて伝えなければならない。そういう難しい部分を日々、試行錯誤しています(苦笑)」誠意を込めてサービスを提供する者がいて、そのサービスをお金を払って享受する者がいる。そんな商売の当たり前の流れを心から楽しんでいる。「やはりライブであれコーヒーであれ、想いを込めて作り上げたことでお客さんが笑顔になってくれる——その想いはどんな形でも変わらないんですよね。お互いが笑顔にならないと世の中、良くならない。そのことを1杯のコーヒーで実感できました」今年に入って、中米のコスタリカに赴き、“コーヒー修行”に勤しんだ。今回のMACHI cafeとのコラボでも、そこでの経験が活かされ、実際に現地の豆が使用されている。「コスタリカの豆って南国のフルーツのような味でジューシーさもありつつ、酸味が美しいんです」コーヒーについて熱く語るその表情は、ダンサーでも経営者でもプロデューサーのそれでもなく、大好きなものの魅力を伝えようとするひとりの少年のようだった。取材・文:黒豆直樹撮影:源賀津己ヘアメイク:下川 真矢スタイリング:佐藤修一アメージングアイスキャラメルラテ8月20日(火)よりローソン全国MACHI cafe販売店舗にて発売一部取り扱いのない店舗あり
2019年08月08日ネイト・パーカーが監督と主演を兼任する『American Skin』が、ヴェネチア映画祭で世界プレミアを行うことになった。コンペではなく“スコンフィーニ”セクションでの上映で、賞の対象にはならない。パーカーは、“#MeToo”が起こる1年前の2016年、過去のレイプ事件が浮上し、オスカー狙いの位置付けだった監督デビュー作『The Birth of a Nation』が大失敗に終わるという経験をしている。彼は被害者女性とのセックスは双方合意だったと主張しているが、その女性は後に自殺した。ヴェネチア映画祭は、“#MeToo”、“#TimesUp”の流れを真剣に受け止めていないと批判されている。例えば今年のコンペに、未成年の少女をレイプし、有罪判決を受けているロマン・ポランスキーの新作が含まれていること、また女性監督の作品が相変わらず非常に少ないことなどが挙げられる。文=猿渡由紀
2019年08月08日ウォルト・ディズニー・スタジオが最新VR技術を駆使し、実写もアニメーションも超える“超実写版”に挑んだ『ライオン・キング』のプレミアム吹き替え版上映会が8月8日、都内で行われた。本編の上映を前に、声優を務める賀来賢人(シンバ役)、江口洋介(スカー役)、佐藤二朗(プンバァ役)、お笑いコンビ「ミキ」の亜生(ティモン役)、門山葉子(ナラ役)、大和田伸也(ムファサ役)、日本版オフィシャルソング「サークル・オブ・ライフ」を歌うRIRIが舞台挨拶に登壇。賀来と門山はエルトン・ジョンが作曲、ティム・ライスが作詞を務めた名曲『愛を感じて』を生披露し、息の合った歌声で会場を魅了していた。いよいよ全国公開を翌日(9日)に控え、賀来は「緊張しますよね。皆さんの反応が気になりますが、今はいち早く見ていただきたい気持ちです」と期待感。「今の時代だからこそ、“サークル・オブ・ライフ”の普遍的なテーマを感じ取ってもらえれば。すばらしい楽曲はもちろん、スケール感も迫力があって、見たことないエンターテインメントになっている」とアピールした。門山は「ナラは優しく勇敢で、芯が強い。わたしもそんな尊敬できる女性になりたい」と話していた。江口も「やっぱりスケール感がすごいですよ」と本作ならではの迫力に興奮しきり。佐藤と亜生は劇中で“名コンビ”を演じており「亜生くんの胸を借りて、頑張りました。うそです、おれが胸を貸したの」(佐藤)、「普段から、イボイノシシみたいな相棒(兄の昴生)がいるんで。いまだに、プンバァ役を狙っています」(亜生)と舞台挨拶でもコンビネーションは抜群だ。1994年製作のアニメーション版と同じムファサ役を続投する大和田は「もう25年前ですか。そのときにも増して、より心と魂を込めて、子供と世界を思うムファサを演じさせていただいた」と感慨深げ。「本当に1つ1つの命を大切にしないと、サークル・オブ・ライフ…、命の輪が崩れてしまう。命が軽んじられる事件や事故がありますが、ぜひ(命を)大事にしていただきたい。ムファサからのお願いです!」と力強く語っていた。雄大なサバンナを舞台に、ライオンの王子シンバの成長と冒険を描いた同名アニメーションを新たに映画化。動物たちの王であるムファサの息子として生まれたシンバは、自分も父と同じように偉大な王になることを夢見ながら成長するが、王位を狙う叔父・スカーの恐ろしい策略で王国を追放されてしまう……。取材・文・写真:内田 涼『ライオン・キング』8月9日(金)全国公開
2019年08月08日2019年秋に劇場公開予定の、EXILE HIRO、SSFF ASIA 代表の別所哲也、作詞家・小竹正人の3人による、音楽、映像、詩を融合するプロジェクト第三弾『その瞬間、僕は泣きたくなった-CINEMA FIGHTERS project-』より、小林直己(EXILE / 三代目J SOUL BROTHERS)主演、行定勲監督作品『海風』の特報映像と、主題歌を担当したLeolaが歌うミュージックトレーラーが公開された。2017年の第一弾、2018年の第二弾に続き、今回が第三弾となる『CINEMA FIGHTERS project』。三池崇史、井上博貴、松永大司、洞内広樹、行定勲が監督として参加し、“運命”と“奇跡”が生み出した出会いや、初恋を描く青春ラブストーリーなどで構成されている。小林 、秋山菜津子が出演する『海風』は、都会の片隅で傷つきながら生きてきたふたりが触れ合い、哀しみを共有し一夜をともにする姿が描かれる。生まれてすぐに親に捨てられヤクザとなった蓮。蘭は若い頃から横浜で、体を売って一人で生きてきた。蓮は蘭に母を感じ、蘭も蓮にはなればなれになった息子を感じていたのだ。これがふたりの始まりと思えていたが、それは一瞬の夢だった……。公開された特報では、行定監督と小林によるコメント映像のほか、小林演じる、愛を知らないで育ったヤクザの蓮と、秋山が演じる、愛を乞うことで生き延びてきた娼婦の蘭が、都会の路地で交流する姿や、部屋でふたりきり食事をするシーンなどが切り取られている。また、ミュージックトレーラーでは、Leolaの歌声とともに、本編の場面を確認することができる。『海風』のほか、三池監督の『Beautiful』にはEXILE AKIRA、井上監督の『魔女に焦がれて』には佐藤大樹(EXILE / FANTASTICS from EXILE TRIBE)、松永監督の『On The Way』には今市隆二(三代目J SOUL BROTHERS from EXILE TRIBE)、洞内監督の『GHOSTING』には佐野玲於(GENERATIONS from EXILE TRIBE)が出演。そして主題歌には、今市隆二、Crystal Kay、LISA、Leola、琉衣による5つの楽曲が使用されている。『その瞬間、僕は泣きたくなった-CINEMA FIGHTERS project-』『海風』2019年秋公開
2019年08月08日.md-mainTitleArea .md-tieup__sns {background-color: #fff;}.dcinemaWrap__link { margin-top: 16px; padding: 0 20px;}.dcinemaWrap__link__btn { width: 48%; display: inline-block; margin: 0px calc(1% - 1px); border: 1px solid rgb(0, 112, 192); border-radius: 5px; background-color: rgb(0, 112, 192); box-sizing: border-box;}.dcinemaWrap__link__btn.btn__grayOut { background-color: #777; border: 1px solid #777;}.dcinemaWrap__link__btn p { font-size: 1.4rem; background-color: rgb(0, 112, 192); padding: 6px 0; text-align: center; margin-top: 0;}.dcinemaWrap__link__btn.btn__grayOut p { background-color: #777;}.dcinemaWrap__link__btn p a { color: white !important; display: block; width:100%; height: 100%;}.md-gallery__thumbnail:first-child:nth-last-child(2):before, .md-gallery__thumbnail:first-child:nth-last-child(2) ~ .md-gallery__thumbnail:before {padding-top: 66%;} 公式サイト()公式Facebook()公式Twitter()映画史にその名を刻む名作『ライオン・キング』を2019年の観客に向けて再び描く際、誰が監督にふさわしいのか? 動物を描くのに長けた人物? オリジナルの大ファン? 製作陣が選んだのは、『ジャングル・ブック』の実写化を成功させたジョン・ファヴローだった。彼はオリジナルに最大限の敬意を払い、その上で現代の観客に向けて作品を“進化”させることに挑んだ。オリジナル版『ライオン・キング』への敬意導入 ()第1回 ()第3回 ()第4回 ()
2019年08月08日ディズニーの傑作アニメーション映画を“超実写化”した大作『ライオン・キング』が明日から公開になる。本作は誰もが知る名作を最新の映像技術を駆使して描いた作品だが、その根底には故ウォルト・ディズニーの作品に対する姿勢や想いがしっかりと息づいている。動物たちを単に“本物っぽく”するのではなく、ディズニーの伝統を受け継いでキャラクターを描き出したジョン・ファヴロー監督に話を聞いた。ファヴロー監督は1966年生まれで、オリジナル版の『ライオン・キング』が公開された時には28歳。すでに俳優としてのキャリアをスタートさせていた。「そうだね。僕はもう大人になっていた。でも、アメリカで暮らしていると、子供の頃に『ライオン・キング』を観て育ったという人が本当にたくさんいるんだ」だからこそファヴロー監督は“超実写映画”にする際も、過剰な改変は行わずに、オリジナル版に最大限の敬意を払った。「この物語は多くの人にとって“クラシック=永遠の名作”だから、変な改変はせずに映画化したかった。そこで新しい映像技術を導入して『ライオン・キング』を“超実写版”で語る、というアイデアを思いついたんだ」本作はキャラクターや背景、光などの効果はすべてデジタル技術で描かれたが、VR技術を駆使することで監督たちは実写映画と同じようにカメラを据え、ライティングを設計しながら1カットずつ撮影を進めた。パッと聞くだけでは想像もつかないほど斬新な取り組みだが、ファヴロー監督はウォルト・ディズニーの考えにならった結果、最新の手法を導入することにしたという。「ウォルトがいつも考えていたのは、新しいテクノロジーを観客に楽しんでもらうには、観客の多くが親しんでいる物語と組み合わせるのがベストだということ。僕も彼の考えにならったんだ。観客も『ライオン・キング』だから、新しいテクノロジーに対してオープンな気持ちでいてくれると思うよ」さらにファヴロー監督は、キャラクターを描く上でも“ディズニー・アニメーションの伝統”をしっかりと引き継いだ。「デジタルでキャラクターを描く際には本当にいろんなツールや手法があるけど、この映画ではあえて使用するツールや手法を限定したんだ。それは“現実の世界で動物がとる動き”だけでキャラクターを描くこと。これもウォルトの考えにならったよ。彼は『白雪姫』を完成させて、次に『バンビ』をつくる際にスタジオに本物の動物を連れてきて、観察を重ねて、キャラクターがあまりにもアニメっぽかったり人間的な表情にならないように研究したんだ」どんな映像技術もフィルムメイカーが観客を楽しませ、より良く物語を語るために使われる。技術を見せるためにVRやCGがあるわけではない。「最新のテクノロジーを使う際に最も大事なことは“正しい目的・良い目的”を心に抱いた状態で創作にあたることだと思う。いつだってテクノロジーと人間のつながりをよく理解して、大切にしないとダメなんだ。この作品では映像やキャラクターがリアリティを持てば持つほど、観客はこの物語はすごく大事なことを描いているんだと、大きなテーマを扱っているんだと思ってもらえるはずだからね」本作は単なるCGアニメーションでも実写でもない“超実写版”で、私たちがまだ誰も体験したことのない世界が広がっている。しかし、その奥底にはディズニー・アニメーションが長い時間をかけて引き継いできた“精神”が宿っているのだ。『ライオン・キング』8月9日(金)全国公開
2019年08月08日史上初の快挙となる〈直木賞〉(第156回)と〈本屋大賞〉(2017年)のW受賞を果たした恩田陸の代表作『蜜蜂と遠雷』が、豪華キャスト、スタッフ陣により映画化され10月4日(金)に公開される。そして、本作に即したインスパイアード・アルバムが9月4日(水)に発売されることが決定した!日本を代表するピアニストたちが、原作に登場するそれぞれのキャラクターに沿った演奏によって作り上げられた映像とアルバムに注目したい。主人公のひとり、松岡茉優演じる【栄伝亜夜】の演奏を担当するのは、感性豊かな音楽性と独創性で世界の数々の桧舞台で聴衆を魅了している実力派ソリスト河村尚子。松坂桃李演じる【高島明石】には国内外のコンクールで活躍し、2015年に行われたアイスショー『Fantasy on Ice』で羽生結弦と共演した実績を持つ福間洸太朗だ。森崎ウィン演じる【マサル・カルロス・レヴィ・アナトール】には、自身もマサル同様海外で育ち、その才能を幼いころから発揮してきた金子三勇士。そして鈴鹿央士演じる【風間塵】には、弱冠18歳にして第27回クララ・ハスキル国際ピアノ・コンクールで優勝したほか、2019年6月に行われた第16回チャイコフスキー国際コンクール、ピアノ部門で第2位に輝いた藤田真央が参加。まさに映画史上最も贅沢な奏者陣が揃ったと言えそうだ。今回発売となるインスパイアード・アルバムは、亜夜、明石、マサル、塵が劇中のコンクールで演奏する楽曲を収録した全4種類!それぞれのキャラクターに寄り添って奏でられる演奏の美しさに酔いしれること間違いなしだ!さらには、劇中で演奏されるコンクールの課題曲でオリジナルの楽曲である『春と修羅』もキャラクター別に収録されている。*作曲を務めるのは国際的に評価の高いロンドン在住の作曲家・藤倉大。●アプリ版ぴあ“クローズアップ”のコーナーでは、水先案内人のひとりで音楽ライターの高坂はる香が、『あなたの知らない国際ピアノコンクールの世界』を連載中(7月30日から全10回予定)。これさえ読めば、映画もコンサートも、そしてアルバムも楽しめること間違いなしだ!
2019年08月08日世界中に感動を贈り届けてきたディズニー/ピクサー最新作であり、“かつて”神秘的な魔法が満ち溢れていた世界を描く『2分の1の魔法』(原題:『Onward』)の公開が、2020年3月13日(金)に決定。この度、特報映像とポスタービジュアルが公開された。『トイ・ストーリー』のおもちゃの世界、『モンスターズ・インク』のモンスターの世界、『ファインディング・ニモ』の海の中の世界など、イマジネーション溢れる“もしも”の世界を描いてきたディズニー/ピクサー。ピクサー・スタジオによる『トイ・ストーリー4』に続く最新作が、本作『2分の1の魔法』だ。本作の舞台は、小人や妖精たちが暮らす不思議な世界。特報の冒頭から、美しい大自然を背景に、ユニコーンのような角を持つ美しい白馬のペガサスが空を飛び、色とりどりの尾びれを持つマーメイドたちは自由を謳歌し、神秘的な魔法が満ち溢れるシーンが映し出される。しかしそれは、はるか昔の話。科学や技術が進歩するにつれ、小人や妖精たちも便利な生活に慣れ、この世界から魔法は消えてしまった。次のシーンで空を飛んでいるのはペガサスではなくジャンボジェット機だ。現在では、美しい白馬のペガサスは “野良ペガサス”となり、街でゴミを漁る迷惑な存在になってしまっている。本作の主人公は、魔法が消えかけた世界に暮らす、魔法を使えない内気な少年イアン。イアンは自分が生まれる前に亡くなった父に一目会うために、好奇心旺盛な兄のバーリーと共に、魔法を取り戻す冒険に出る。内気な弟イアン役に、『スパイダーマン』シリーズでスパイダーマンを演じているトム・ホランド。イアンの兄、バーリー役には『ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー』『ジュラシック・ワールド』シリーズのクリス・プラットが配されている。マーベル・スタジオ作品でもお馴染みで、笑いも感動も得意とする人気実力派俳優ふたりが絶妙なかけ合いで演じる兄弟役に期待が高まる。監督は『モンスターズ・ユニバーシティ』のダン・スキャンロンだ。若い頃に父親を失った監督自身の体験を元に、“Story is King(すべては物語を伝えるため)”のピクサーが、技術や設定を超えて丁寧に描く物語は世界に感動をもたらすこと間違いなしだ。あわせて公開されたポスタービジュアルには、“少しの魔法があれば、世界は変えられる”との文字が。かつては魔法が溢れていたが、技術が進歩し神秘的な魔法が消えかけてしまったら?という、ピクサーらしい、誰も見たことのないようなイマジネーション溢れる世界観を表現した仕上がりだ。『2分の1の魔法』2020年3月13日(金)公開
2019年08月08日THE YELLOW MONKEYが本日8月8日から2日間、日本武道館で「THE YELLOW MONKEY SUPER JAPAN TOUR 2019 -GRATEFUL SPOONFUL-」の東京公演を行う。THE YELLOW MONKEYは2001年の活動休止後、2016年に活動を再開。以降は精力的な活動を続け、今年4月に約19年ぶりのオリジナルアルバム『9999』を発売した。待望作リリースに伴う本ツアーの日程は、4月の静岡から9月の熊本まで全27公演。19公演目となる本日は各地で磨かれたパフォーマンスが見られるはずだ。なおタイトル名は「スプーン一杯」という意味。アルバム名に1を足すと桁が増えることから「みなさんの心の一杯をいただけたら」というバンドからの思いが込められている。また、初ライブからちょうど30年目にあたる12月28日のナゴヤドーム公演を皮切りに、キャリア最大規模となるドームツアーを行うことも決定している。先日8月6日にはプライベートギグと題して当日券30円のライブを都内で開催したことでも話題になったが、本日の日本武道館公演も大いに盛り上げてくれそうだ。■公演情報「THE YELLOW MONKEY SUPER JAPAN TOUR 2019 -GRATEFUL SPOONFUL-」日時:8月8日、9日開演17:30/開場18:30(両日)会場:日本武道館
2019年08月08日経済発展が著しい、大都市ムンバイを舞台に、格差のある男女の恋愛を描いたインド映画が、本作『あなたの名前を呼べたなら』だ。主人公はファッションデザイナーの夢を持つ、農村出身のラトナ。夫を亡くした彼女は、建設会社の御曹司アシュヴィンの高級マンションで住み込みメイドとして働くことになる。そんなある日、彼女がアシュヴィンにある“お願い”をしたことから、ふたりの距離が縮まっていく……。経済発展や近代化を遂げ、文化的にも洗練化し続けているインド社会だが、グローバルな視点から見ると、貧富の格差や差別が根強く残っていることも確かだ。『モンスーン・ウェディング』のティロタマ・ショーム、『裁き』のヴィヴェーク・ゴーンバルがここで演じている、メイドと富豪の恋愛関係というのは、インド社会の昔ながらの常識では“あり得ない”ものなのだという。さらに、近年はインドでも所得格差がさらに広がり、貧困層がいっそう貧しくなっている状況をも本作は示唆している。本作で長編デビューを果たしたのは、ムンバイ出身の女性監督ロヘナ・ゲラ。アメリカで大学教育を受けた彼女は、インドとアメリカ、ふたつの文化にまたがり、双方の価値観でものを見ることができる監督である。そんな彼女は、果たしてこの格差恋愛の行方に、どんな結末を与えるのだろうか。それは、インドの未来を暗示するものになるかもしれない。『あなたの名前を呼べたなら』公開中
2019年08月08日本谷有希子が作・演出を務める公演、「夏の日の本谷有希子『本当の旅』」が本日8月8日から18日(日)まで、東京・原宿のVACANTにて上演される。2018年に刊行された自身の小説『静かに、ねぇ、静かに』に収録されている短編を舞台化したものだ。SNSでの表現を大事にする若者たちがマレーシアを旅し、「本当の旅」を知る姿を描く。2009年に『幸せ最高ありがとうマジで!』で岸田國士戯曲賞を受賞、2016年には『異類婚姻譚』で芥川賞を受賞した本谷。演劇活動としては、2016年に飴屋法水らとともにVACANTで公演を行ったが、この時は複数人の共同創作であり、自身が役者として登場するなどもある異例の作品だった。彼女が作・演出を務める公演としては、2012年の『遭難、』以来実に7年ぶりとなる。出演するのは、石倉来輝、今井隆文、うらじぬの、大石将弘、後藤剛範、島田桃依、杉山ひこひこ、富岡晃一郎、福井夏、町田水城、矢野昌幸。さまざまな作品で活躍する、小劇場界の実力者ばかりが集まっている。2000年に「劇団、本谷有希子」を立ち上げて以来、一作ごとに着実に人気を獲得し、大きな劇場での上演を重ねてきた本谷。本多劇場や紀伊國屋ホール、PARCO劇場での上演も経験している。そんな彼女が今回選んだのは、VACANTというスペース。客席とステージの段差がない空間で、いったいどんな作品を作り出そうとしているのか。本谷が手がける久しぶりの舞台作品に期待が募る。文:釣木文恵
2019年08月08日赤坂アカの同名人気ラブコメ漫画を実写映画化した『かぐや様は告らせたい ~天才たちの恋愛頭脳戦~』の完成披露試写会が8月7日、都内で行われ、平野紫耀(King & Prince)と橋本環奈、共演する佐野勇斗、池間夏海、浅川梨奈、堀田真由、ゆうたろう、河合勇人監督(『俺物語!!』『ニセコイ』)が出席した。エリート高校を舞台に、生徒会会長の白銀御行(平野)と副会長・四宮かぐや(橋本)が、互いに惹かれあいながら、プライドの高さが邪魔し、相手側に告白させようと“恋愛頭脳戦”を仕掛ける。King & Princeが本作のための書き下ろされた主題歌『koi-wazurai』を担当する。平野は、原作者の赤坂氏が撮影現場を訪問したエピソードに触れて「役にぴったりだと言ってくださった。恐れ多いながらも、うれしかった」と“太鼓判”にホッとした表情。共演する橋本も「これでいいのかなと迷いながらでしたので、安心感をいただきました。ありがたかったですね」と感謝していた。平野は初共演した橋本について「女優さんというイメージが強かったが、壁を感じさせず、とても接しやすかった」。さらに「上品な方だと思っていたら、ギャップがあって……。あっ、いや、そういう意味じゃなくて」と言葉に詰まり、ファンの笑いを誘った。一方の橋本は「このまんまです。テレビで拝見していた印象と一緒」だと“告白”。「ところどころ天才的なんです(笑)。現場で自分のセリフを言い間違えているのに、全然気づかなくて(笑)。カットがかかって『なんで、みんな笑ってるの?』って」と平野の天然ぶりを明かしていた。取材・文・写真:内田 涼『かぐや様は告らせたい~天才たちの恋愛頭脳戦~』9月6日(金)全国公開
2019年08月07日スーパーヒーロー映画『ヴェノム』続編の監督に、アンディ・サーキスが決まった。『バンブルビー』のトラヴィス・ナイトを含む、数名の候補の中から選ばれたものだ。ベテラン俳優のサーキスは、これまでに『ブレス しあわせの呼吸』、Netflixの『モーグリ:ジャングルの伝説』を監督している。1作目の『ヴェノム』は昨年秋公開され、全世界で8億5,600万ドルを売り上げる大ヒットとなった。主演兼エグゼクティブプロデューサーのトム・ハーディは、続編でも同じ役割を務める。北米公開予定は来年10月だ。文=猿渡由紀
2019年08月07日“マーベル・シネマティック・ユニバース(MCU)”のヒーローたちが集結するアベンジャーズシリーズの最終章『アベンジャーズ/エンドゲーム』が、本日(8月7日)より先行デジタル配信が開始。それにあわせ、本編冒頭から約8分のプレビュー映像が公開された。世界中で爆発的なヒットを記録し続けるMCUシリーズのなかでも本作『アベンジャーズ/エンドゲーム』は、『アバター』を超え、全世界歴代興行収入ランキング1位を獲得。日本でも、国内興行収入がディズニー史上最速となる7日間で30億円を突破し、前作『アベンジャーズ/インフィニティ・ウォー』の興行収入をわずか10日間で抜き去った、記録破りの超大作だ。前作『アベンジャーズ/インフィニティ・ウォー』では、サノスによって全宇宙の生命が消滅し、アベンジャーズが敗北するという衝撃の結末を迎えたが、この度、公開された本編冒頭映像は、その消滅の瞬間を描く悲劇的なシーンから始まる。まず登場するのは、『アベンジャーズ/エイジ・オブ・ウルトロン』以来の出演となる、娘にアーチェリーを教えるホークアイことクリント・バートン(ジェレミー・レナー)。サノスの影響で消えていく家族たちを目の当たりにしてしまうバートンだが、このシーンについて、アンソニー&ジョー・ルッソ監督は、前作『アベンジャーズ/インフィニティ・ウォー』に収録されるはずだったことを別のインタビューで明かしている。このシーンを本作の冒頭にすることで、監督は「『アベンジャーズ/インフィニティ・ウォー』の結末を再度説明することができた」と、視聴者が前作を思い出し、より感情移入しやすいように工夫したのだと話す。また、『アベンジャーズ/インフィニティ・ウォー』でサノスに敗北を喫し宇宙に取り残されたトニー・スターク(ロバート・ダウニー・Jr)と、ガーディアンズ・オブ・ギャラクシーのメンバー、ネビュラ(カレン・ギラン)も登場。監督によると、このシーンのトニー・スタークは、視覚効果チームの手によって死が迫っているように見せる加工技術が施されたのだという。さらに、トニー・スタークというキャラクターについては、「マーベル作品の初期のころ、傲慢で自分の考えに固執した人物だった。だが本作の最後ではみんなのために行動する。本作は彼の成長を描いた話でもあるんだ。ヒーローとして自分は何者なのかという葛藤が柱となる」と解説している。デジタル配信(購入)には、限定のボーナス映像「スティーブとペギーのラストダンス」が収録され、MovieNEXとは異なるコンテンツを楽しむことができる。『アベンジャーズ/エンドゲーム』8月7日(水) 先行デジタル配信開始9月4日(水)発売『アベンジャーズ/エンドゲームMovieNEX』/4,200円+税『アベンジャーズ/エンドゲーム 4K UHD MovieNEX』/8,000円+税『アベンジャーズ/エンドゲーム 4K UHD MovieNEXプレミアムBOX(数量限定)』/10,000円+税
2019年08月07日6歳でアメリカの名門ジュリアード音楽院に入学し、8歳でズービン・メータ指揮ニューヨーク・フィルとのデビューを果たす。そして、10歳でハイフェッツの持つCDリリース最年少記録を更新した天才少女サラ・チャン。13歳の時には、大ヴァイオリニスト、メニューインに「最も完成され、最も理想的なヴァイオリニスト」と評された彼女は、世界の檜舞台にデビューしてからすでに30年が経過した。“かつての神童も時が経てばただの人”というケースがままある中で、サラ・チャンは違う。2018年4月には、イギリスの人気ラジオ番組「Classic FM」において「世界最高のヴァイオリニスト25名」に選ばれるなど、深い精神性が加わった演奏ぶりは、今まさに充実の時を迎えようとしている。9年ぶりの来日となった2017年以来、3年連続となる今回の来日公演では、フランクの『ヴァイオリン・ソナタ』にバルトークの『ルーマニア民族舞曲』&ラヴェルの『ツィガーヌ』などなど、ヴァイオリンの王道を行く名曲がずらりと並ぶ。「すべてのレパートリーを完璧に磨き上げられるまでに決して公では演奏しない」と語るサラ・チャンだけに、これは楽しみ!1717年生の名器グァルネリ・デル・ジェスの音色にも興味津々!●公演詳細10月7日(月)紀尾井ホール「サラ・チャンヴァイオリンリサイタル」●サラ・チャン(ヴァイオリン)/Sarah Chang, Violin1980年フィラデルフィア生まれ。4歳でヴァイオリンを始め驚くべき上達を見せて6歳で名門ジュリアード音楽院に合格、ドロシー・ディレイに師事する。8歳でメータ指揮ニューヨーク・フィルでデビュー、同年ムーティ指揮フィラデルフィア管弦楽団と共演した。10歳でEMIクラシックスでCDデビューしたが、これは11歳でファーストアルバムがリリースされたハイフェッツを上回る史上最年少記録である。これらの実績によりメニューインに「私が知る限り最も素晴らしく、最も完成され、最も理想的なヴァイオリニスト」と評された。世界各国の主要オーケストラとその後も共演を重ね、ウィーン・フィル、ベルリン・フィルをはじめ近年ではロンドン交響楽団、ロサンゼルスフィル、ワシントン・ナショナル交響楽団、フィラデルフィア管弦楽団、ロイヤル・フィル、チェコフィル、ロッテルダム・フィル、サンクトペテルブルク・フィル等と共演。この他ノルウェー、ルーマニア、オーストリア、カナダ、ポーランド、デンマーク等でリサイタルを開催。室内楽でもこれまでにズッカーマン、サヴァリッシュ、ブロンフマン、アンスネス、ヨーヨー・マ、スターンやベルリンフィルのメンバーと共演している。受賞歴も多岐にわたっており、1993年ドイツェ・グラモフォン「ヤングアーティストオブザイヤー」、99年エイヴリー・フィッシャー賞、ドイツのエコー賞レコード大賞をはじめ、2006年にはニューズウィークの「20人のトップ女性」に、また08年WEFのヤング・グローバル・リーダーに選出。11年アメリカ大使館の芸術大使任命、12年ハーバード大学による芸術賞等を受賞している。使用楽器は1717年グァルネリ・デル・ジェス。
2019年08月07日三浦春馬が本日8月7日、シングル『Fight for your heart』をリリースする。三浦は幼少時より俳優として数々の作品に出演し、2007年には映画『恋空』で日本アカデミー賞の新人俳優賞を受賞。その後も俳優として多くの実績を残し『進撃の巨人 ATTACK ON TITAN』や『コンフィデンスマンJP』など多くの映画や話題作に出演してきた。さらにミュージカル作品での活躍も記憶に新しい。特に2016年に上演されたブロードウェイミュージカル『キンキーブーツ』での演技は舞台関係者からも絶賛され、それもあってか演目は再演が決まるほどの人気となった。そのためにニューヨークでシンディ・ローパーの専属トレーナーに指導を受けたのだという。歌手デビュー作となる『Fight for your heart』は自身が主演する現在放送中のドラマ『TWO WEEKS』(カンテレ・フジテレビ系)の主題歌。作曲はEXO、SHINeeなどをプロデュースするJeff Miyahara、作詞は三浦大知や安室奈美恵などに詞を提供している岡嶋かな多によるもの。高音域のサビを伸びやかに歌いあげたる三浦の声を聴くことができる。番組公式サイトには「ミュージカルなどでは挑戦したことがなかった歌い方、音域、フェイクを求められ、それに精一杯応えていくプロセスがとても刺激的で興奮しました。この曲を聴いていただくことがキッカケとなり、ドラマに関心を持ち、観てくださる方がいれば嬉しいです」と本人のコメントが掲載されている。■リリース情報三浦春馬『Fight for your heart』8月7日発売1. Fight for your heart2. YOU
2019年08月07日クスっと笑えて癒やされる、ほのぼの漫画をお届け。毎週更新しています。(dpia-app://contentAll?contentId=4326e933-d738-4a8d-a7dc-4470e26b96cb&contentTypeId=2)(dpia-app://contentAll?contentId=10b3b771-86d8-4bf1-aa0d-bd07fab16aeb&contentTypeId=2)
2019年08月07日ブロードウェイ史上、『オペラ座の怪人』に次ぐ2番目のロングラン記録を更新中のミュージカル『シカゴ』リバイバル版。今年は生みの親である鬼才ボブ・フォッシーと、その3番目の妻で本作の初演版オリジナルキャストでもあるグウェン・ヴァードンを主人公とするドラマ『Fosse/Verdon』が放映されたこともあり、米国内での注目がさらに高まっている。そんなタイミングで、米倉涼子が7月1日から2週間、自身3度目となるブロードウェイ公演登板を果たした。演じたロキシーは、彼女自身が舞台を観て惚れ込んでつかみ取り、10年以上にわたって日米で(日本語と英語で)演じ続けている当たり役だ。本日8月7日に東急シアターオーブで開幕するのは、そんな米倉の“凱旋公演”であり、また女優生活20周年記念公演でもある。もうひとりの主人公であるヴェルマ役を務めるのは、米倉が登板したブロードウェイ公演のすべてでコンビを組んできた盟友で、同役を日本語で演じたこともあるアムラ=フェイ・ライト。ほかの役はブロードウェイではなくツアーキャストとなるが、悪徳弁護士ビリー役のピーター・ロッキアーは、『レ・ミゼラブル』ロンドン公演で主人公バルジャン役を務めたこともある実力派だ。押しも押されもぬ人気女優である米倉涼子が主演するミュージカル、という圧倒的なトピックスの影に隠れてしまいがちだが、当然のことながら作品の面白さは折り紙付き。ふたりの殺人犯がその罪を利用してスターにのし上がろうとするという、奇想天外に見えて実は実話に基づいているシニカルなストーリー。ビッグバンドが奏でる心地良い音楽、舞台中央に陣取るそのバンド以外にはセットというセットがないシンプルな演出、そしてフォッシー振付によるセクシーでスタイリッシュなダンス。ミュージカルの本場ブロードウェイで20年以上にわたって人気を博し続けている理由を、その目で確かめてほしい。文:町田麻子
2019年08月07日ロンドン映画祭のクロージング作品に、マーティン・スコセッシの『アイリッシュマン』が決まった。同作品は一足先に行われるニューヨーク映画祭の開幕作品に決まっており、世界プレミアはこちらだ。ロンドンは、インターナショナルプレミアとなる。出演はロバート・デ・ニーロ、ジョー・ペシ、アル・パチーノら。スコセッシが2008年から抱えてきたプロジェクトで、当初はパラマウントが世界配給する予定だったが、予算高騰を受けて2017年にNetflixが引き継いだ。北米でのNetflix配信は秋の予定。それに先立って、劇場限定公開が行われるものと見られている。ロンドン映画祭は10月2日(水)から13日(日)まで。文=猿渡由紀
2019年08月06日四季を題材にした4つの物語がつづられる映画『夏の夜空と秋の夕日と冬の朝と春の風』が、10月25日(金)より全国公開することが決定。この度、あわせて作品の場面写真も公開された。本作は「福岡県芦屋町で映画を作ろう」という呼びかけのもと、日常の出会いや別れ、そして決意などの人間模様を、季節とともに優しく描いていくオムニバス作品。指原莉乃プロデュースのアイドルグループ、“=LOVE(イコールラブ)”の齊藤なぎさ主演の夏の物語『ナツヨゾラ』、劇団EXILEの鈴木伸之が主演を務める秋の物語『時々もみじ色』、若手女優の飯豊まりえが主演する冬の物語『冬のふわふわ』、そして実力派俳優、市原隼人が主演した春の物語『桜咲く頃に君と』、4つのストーリーによって本作は構成される。映画『東京喰種 トーキョーグール』やドラマ「今日から俺は!!」など話題作への出演が続く鈴木が主人公を演じるのは、日々けんかに明け暮れている高校生の主人公・大和(やまと)。彼はモロ師岡が演じる安田との偶然の出会いからボクシングを始め、その実力は全国レベルにまで成長していく。大和は安田に誘われて大学でもボクシングを続けようと決意するが、推薦先の大学のボクシング部顧問は、以前に大和が殴った相手だった……。秋の物語『時々もみじ色』の見どころは、鈴木と名バイプレイヤー師岡との絶妙な化学反応による、師弟の固い絆を感じさせるドラマだ。この度公開されたのは、そんな『時々もみじ色』の場面写真。4編でメガホンをとったのは向井宗敏。深作欣二監督、若松孝二監督らが主催する「映像塾」に入塾、映像制作を学び、構図を勉強する為に写真家の平山ジロウ氏に師事した監督だ。『夏の夜空と秋の夕日と冬の朝と春の風』10月25日(金)全国公開
2019年08月06日東京の中高一貫名門校「麻布学園」のOBが集まったオーケストラが、サントリーホールで特別演奏会を開催する。指揮は今をときめく若手のホープ鈴木優人(2000年卒)。そしてソリストにはジャズ・ピアノの重鎮・山下洋輔(1969年卒)を迎えた公演は、麻布学園関係者ならずとも聴いてみたい。このオーケストラは、2014年に麻布学園管弦楽部のOBが中心となって創設。個人の自由を尊重する伝統から、個性的な人材を数多く輩出している麻布学園のOBには音楽関係者も少なくない。前述の2人(鈴木優人&山下洋輔)以外のメンバーもまさに多士済々。プロのアーティストや大学オケの現役メンバーに一般社会人&研究者などなど。音楽と母校を愛する団員たちの醸し出す雰囲気は実に独特だ。今回のプログラムには、新進作曲家・黒田崇宏(2008年卒)の世界初演作品と、山下洋輔をソリストに迎えたガーシュウィンの『ラプソディ・イン・ブルー』。休憩を挟んだ後半は、チャイコフスキーの交響曲第6番「悲愴」という実に聴き応えの曲目が並んでいる。さてさて、鈴木優人のドライブによって、個性派集団がどのような音をかもし出すのか乞うご期待。これぞまさに「夏の夜の夢」とでも言えそうなひとときだ。●公演概要8月12日(月・祝)サントリーホール大ホール麻布学園OBオーケストラ特別演奏会2019●鈴木優人(指揮)()●山下洋輔(ピアノ)1969年、山下洋輔トリオを結成、フリー・フォームのエネルギッシュな演奏でジャズ界に大きな衝撃を与える。国内外の一流ジャズ・アーティストとはもとより、和太鼓やシンフォニー・オーケストラとの共演など活動の幅を広げる。1988年、山下洋輔ニューヨーク・トリオを結成。国内のみならず世界各国で演奏活動を展開する。1999年芸術選奨文部大臣賞、2003年紫綬褒章、2012年旭日小綬章受章。国立音楽大学招聘教授。演奏活動のかたわら、多数の著書を持つエッセイストとしても知られる。
2019年08月06日ちひろ美術館・東京では、企画展『「ちひろさんの子どもたち」谷川俊太郎×トラフ建築設計事務所』を開催中。詩人の谷川俊太郎による“子どもの詩”や、トラフ建築設計事務所による“子どものへや”が登場し、いわさちひろの絵の中の子どもたちに新たな息吹を吹き込む。生涯にわたり子どもをテーマに描いた絵本画家、いわさきちひろ(1918~1974)。水彩絵の具を駆使したやわらかな色合いで、のびやかに描かれる子どもや花の作品は、今なお高い人気を得ている。同展は、そんなちひろが描いた子どもたちをテーマに谷川俊太郎が書き下ろした詩、“ちひろさんの子どもたち”をテーマに、谷川とトラフがコラボレートする企画展だ。詩人として第一線で活躍している谷川俊太郎。その幅広い詩作の中で、子どもに向けた詩や、子どもの目線で描いた詩を、ちひろの絵とともに展示。ちひろの絵に谷川が言葉を寄せた絵本『なまえをつけて』の作品も紹介され、詩と絵の組み合わせによる豊かな世界が立ち上がる。また、鈴野浩一と禿真哉からなるトラフ建築設計事務所は、ちひろの絵の中で多くの子どもが帽子をかぶっていることに着目し、そこから大きな麦わら帽子の形をした“子どものへや”を設計。さらに、トラフの代表的なプロダクトで、形を自由に変えられる紙の器「空気の器」のインスタレーションも館内に広がる。会期中は、アーティストトークやワークショップ、コンサートなど、さまざまな関連イベントも開催。ちひろの絵を見て、言葉に触れ、その空間に入り込む。個性あふれる谷川とトラフの感性を感じ取りながら、いわさきちひろの世界をより深く味わいたい。【関連リンク】 ちひろ美術館・東京()
2019年08月06日『それでも夜は明ける』主演のキウェテル・イジョフォーが初監督を務めた、『風をつかまえた少年』が現在公開中。荒れ果てた土地の真ん中で生活する、ひとりの少年の姿を見つめた作品だ。この物語は、2001年に大きな干ばつが襲ったアフリカの最貧国マラウイを舞台に、飢餓による貧困のため学校に通うことを断念した14歳の少年ウィリアム・カムクワンバが、図書館で出会った一冊の本を元に、独学で廃品を利用した風力発電を作り上げ、家族と自身の未来を切り開いた奇跡の実話だ。ウィリアムのこの体験を基にした本『風をつかまえた少年』(文藝春秋刊)は、瞬く間に話題となり世界23カ国で翻訳。アル・ゴア元副大統領や、日本でも池上彰氏が絶賛し、2011年社団法人全国図書館協議会の夏休みの本にも選出されている。アフリカ・マラウイに生まれたウィリアムは、廃品を利用して風力発電ができる風車を自宅の裏庭に製作し、マラウイの電気の世帯普及率が2パーセント台のなか、自宅に明かりを灯すことに成功。その過程を描いた本作は、家族のために奮闘する、ひとりの少年のひたむきな姿が観る者の胸を強く打つ。第86回アカデミー賞作品賞を受賞した『それでも夜は明ける』主演のイジョフォーは、2010年の出版当時に原作を読み、驚くべき意思の強さにより、行く手を阻むあらゆる困難を乗り越えていく主人公の物語に心を打たれたらしい。彼は構想に9年をかけ、脚本も手がけ、初の長編映画として完成させた。主人公のウィリアムを演じるのは、本作で初めて演技に挑んだマックスウェル・シンバ。みずみずしい演技で、少年の真っ直ぐな想いを体現する。さらに監督のイジョフォーは、ウィリアムの父トライウェル役を演じ、生死を左右する極限状態の中、息子に希望を託した父の姿を好演している。ヨーロッパでのお披露目となった2018年のベルリン映画祭では上映後のスタンディングオベーションが鳴り止まず、批評家や観客から熱狂的に迎えられた。“電気で家族を助けたい”、そんな少年の真っ直ぐな思いが未来を切り開いていく、学ぶことの本当の意味を教えるこの夏1番の感動の物語を、ぜひとも劇場で堪能していただきたい。『風をつかまえた少年』全国公開中
2019年08月06日「ぴあ」調査による2019年8月2日、3日公開のぴあ映画初日満足度ランキングは、14歳の少年が起こした奇跡の実話を基に映画化した『風をつかまえた少年』が第1位になった。本作は、2001年に大きな干ばつが襲ったアフリカのマラウイを舞台に、少年ウィリアム・カムクワンバが図書館で出会った一冊の本を元に、独学で風力発電を作り上げ、家族と自身の未来を切り開いていく様を描いた感動作。監督は『それでも夜は明ける』で主演を務めたキウェテル・イジョフォーで、長編初監督になる。また脚本も手がけており、父親役で出演もしている。この少年の体験は書籍になり、世界23カ国で翻訳されベストセラーになった。原作本を読んだと話す男性は「どんなふうに映画になるのか見てみたかった。よく出来た作品で、ボロボロ泣いた。ウィリアム少年はせめぎ合いと軋轢の中でよく我慢してがんばったと思う」とコメント。出口調査では「児童労働や女性の自立といった社会問題が盛り込まれていて考えさせられた。目的のために行動し、夢を忘れずに進んでいく姿がよかった」「社会問題のひと言では語ることのできないアフリカの現実をリアルに描いていた」「感動的な作品で、アフリカに対する今までの先入観がぶち壊された」「マラウイの情勢を正確に描いているところに良い印象を持った」などの声も寄せられた。また「子供に観てほしい。より積極的に行動できるようになると思う」「目的をもって学ぶことの大切さや、教育に対する意識を考えなおすきっかけになる」と話す人もいた。出口調査は新宿武蔵野館で実施されたが、同館で上映中の『存在のない子供たち』をこの後に観る、または、最近観たと話す人が数人いた。『存在のない…』は中東の貧困とそこで暮らす子供たちを描いた作品で、『風をつかまえた…』と直接的な関連はないが、厳しい状況の中に置かれても前へ進んでいかざるをえない子どもたちを描いた作品を連続して鑑賞することで、さまざまな想いや考えを抱いた観客もいたようだ。(本ランキングは、8/2(金)、8/3(土)、に公開された新作映画9本を対象に、ぴあ編集部による映画館前での出口調査によるもの)
2019年08月05日8月3日、4日の全国映画動員ランキングは、『天気の子』(全国360館)が公開3週目も首位をキープした。累計は動員433万6897人、興収59億846万6600円を記録している。ドウェイン・ジョンソンとジェイソン・ステイサムを主役に迎えたスピンオフ作品『ワイルド・スピード/スーパーコンボ』(全国347館)は初登場2位になった。公開4週目の『トイ・ストーリー4』(全国372館)は先週2位から3位になった。RPG『ドラゴンクエスト』を初のフル3DCGアニメーション映画化した『ドラゴンクエストユア・ストーリー』(全国314館)は初登場4位。公開2週目の『アルキメデスの大戦』(全国344館)は先週3位から5位になった。そのほか公開9週目の『アラジン』(全国372館)が先週6位から9位。公開8週目の『劇場版 うたの☆プリンスさまっ♪ マジLOVEキングダム』(全国171館)と、公開5週目の『劇場版 Free!-Road to the World-夢』(全国74館)はランクアップして10位、11位につけている。次週は『劇場版 ONE PIECE STAMPEDE』『シークレット・スーパースター』『ピータールー マンチェスターの悲劇』『BRING THE SOUL: THE MOVIE』『ライオン・キング』などが封切られる。全国映画動員ランキングトップ10(興行通信社調べ)1位『天気の子』2位『ワイルド・スピード/スーパーコンボ』3位『トイ・ストーリー4』4位『ドラゴンクエストユア・ストーリー』5位『アルキメデスの大戦』6位『劇場版仮面ライダージオウ Over Quartzer』7位『ペット2』8位『ミュウツーの逆襲 EVOLUTION』9位『アラジン』10位『劇場版 うたの☆プリンスさまっ♪ マジLOVEキングダム』
2019年08月05日前作『君の名は。』から3年ぶりとなる、大ヒット公開中の新海誠監督最新作『天気の子』。この度、大ヒットを記念し、RADWIMPSの主題歌のひとつ『大丈夫(Movie edit)』を使用した特別映像が新たに公開された。本作は、7月19日に全国359館448スクリーンで公開されるやいなや、運命に立ち向かう少年少女の姿、新海監督が世界へ投げかけたセンセーショナルなメッセージ、そして圧倒的な映像美と心震わせる音楽が紡ぎ出す“新海ワールド”が話題となり、幅広い世代が劇場に殺到。初日からわずか3日間で興行収入16.4億を突破し、『君の名は。』対比128.6パーセントを記録するなど、またしても新たな金字塔を打ち立てることが期待できる大ヒットスタートをきった。連日さまざまなメディアで取り上げられ、『君の名は。』と同様に2回、3回と劇場に詰めかけるリピーターが続出し、年齢、性別を問わず、真夏の日本列島を席巻する『天気の子』。公開から3週経ってもその勢いは衰えず、週末映画ランキングでV3を達成し(※8月5日現在/興行通信社調べ)、驚異的なスピードで動員を伸ばしているのだ。そして、ついに公開から本日8月5日までの18日間で、観客動員440万人、興行収入60億円を突破する見込みとなっている。まさしく今夏No.1、そしてアニメーション史に刻まれる1本となった。公開された特別映像は先に述べたように、RADWIMPSの主題歌のひとつ『大丈夫(Movie edit)』を使用したもの。公開後初出しとなる、8月9日(金)から新たに全国の劇場で流れる後報だ。これまで、全5曲の主題歌のうち『愛にできることはまだあるかい』『グランドエスケープ(Movie edit)feat.三浦透子』が使用されてきたが、この度初めて、ファンの間では神曲と名高い『大丈夫(Movie edit)』が本編映像とともに登場。野田洋次郎が最初に脚本を読んだ段階で「愛にできることはまだあるかい」と一緒に書き上げた楽曲で、劇中でも重要な場面で流れる。この映像は、帆高(醍醐虎汰朗)、陽菜(森七菜)、須賀(小栗旬)たちの熱い叫びが、『大丈夫(Movie edit)』の音楽・歌詞とシンクロして心を打つ、夏らしい疾走感溢れるものに仕上がっており、既に映画を鑑賞した方が見ても感動がよみがえる。何度でもまた観たくなる『天気の子』の世界と描かれるメッセージ。この夏、新海監督が世界へ贈る最高のエンタテインメントを、劇場で目に焼き付けて欲しい。『天気の子』全国公開中
2019年08月05日首都圏オーケストラの祭典「フェスタサマーミューザKASWASAKI 2019」が絶賛開催中だ(7月27日〜8月12日:ミューザ川崎シンフォニーホール)。15年目を迎える今年は、首都圏主要オーケストラの他、東北の名門「仙台フィルハーモニー管弦楽団(8月4日)」や、バーンスタインの遺志を受け継ぐ札幌のユースオーケストラ「PMFオーケストラ(8月2日)」などの参加によって、全国規模のオーケストラフェスへと進む道筋も見え始めたように感じられる。各オーケストラが趣向を凝らしたプログラムを覗いてみるのはなんとも贅沢。でも「多すぎて選びきれない」という方におすすめしたいのが、名曲中の名曲を集めた「東京フィルハーモニー交響楽団(8月11日)」公演だ。“現存する日本最古のオーケストラ”との異名を持つ彼らの気合は半端ではない。同団常任指揮者ダン・エッティンガーの指揮のもと、ワ−グナー:楽劇『ニュルンベルクのマイスタージンガー』前奏曲に、モーツァルトの『フルート協奏曲第1番』&チャイコフスキー:交響曲第6番「悲愴」と並んだプログラムは、料理に例えれば、まさに“上質なフルコースメニュー”。しかもソリストは日本を代表するフルーティスト高木綾子なのだから素敵だ。このゴージャスなプログラムを、ミューザ川崎の素晴らしい音響の中で体験する快感を是非ご堪能あれ。イベント詳細:8月11日(日)開場14:30開演15:00ミューザ川崎シンフォニーホール●ダン・エッティンガー(指揮)2010年4月より東京フィルハーモニー交響楽団常任指揮者。2015年4月より同団桂冠指揮者に就任。シュトゥットガルト・フィルハーモニー管弦楽団音楽監督、イスラエル・オペラ及びイスラエル交響楽団音楽監督。マンハイム国民劇場音楽総監督も務めた。英国ロイヤル・オペラ、パリ・オペラ座、ウィーン国立歌劇場、バイエルン国立歌劇場、メトロポリタン・オペラなど世界の主要歌劇場に定期的に出演。2003年から2008年までベルリン国立歌劇場カペルマイスター兼音楽監督(ダニエル・バレンボイム)助手。新国立劇場には2004年『ファルスタッフ』以来数多く登場し、2006年新制作モーツァルト『イドメネオ』をはじめ、2009・2010年ワーグナー『ニーベルングの指環』全曲公演等、東京フィルとの共演で大好評を博した。東京フィルには2005年4月定期公演以来定期的に登場し、創造性あふれる指揮で大きな反響を呼んでいる。●高木 綾子(フルート)(C)FUMI高木綾子は、確かなテクニックと、個性溢れる音色、ジャンルを超えた音楽性で、今最も注目を集める実力派フルート奏者である。テレビ・ラジオへの出演やCM出演など従来のクラシック演奏家の枠にとらわれない幅広い活動とレパートリーで各方面から注目を集めている。愛知県豊田市生まれ。3歳よりピアノ、8歳よりフルートを始める。東京芸術大学付属高校、東京芸術大学を経て、同大学院修了。これまでにフルートを西村智江、橋本量至、G.ノアック、小坂哲也、村上成美、金昌国、P.マイゼンの各氏に、室内楽を岡崎耕治氏に師事。高校、大学在学中よりその実力は高く評価されており、毎日新聞社主催全日本学生音楽コンクール東京大会第1位(1995年)、神戸国際フルートコンクール奨励賞(1997年)、大学内にてNTT Docomo奨学金を受け、安宅賞(1997年)、宝塚べガコンクール優勝(1999年)、日本フルートコンベンションコンクール優勝、併せてオーディエンス賞(1999年)、第17回日本管打楽器コンクール、フルート部門第1位及び特別賞(2000年)、第70回日本音楽コンクールフルート部門第1位(2001年)、第12回新日鐵音楽賞フレッシュアーティスト賞(2001年) 、ジャン=ピエール・ランパル国際フルートコンクール第3位(2005年)、神戸国際フルートコンクール第3位(2005年)など多数の受賞歴を誇る。一方で、大学在学中より本格的な演奏活動を開始。これまでに国内主要オーケストラとの共演はもとより、新イタリア合奏団、シュトゥットガルト室内管弦楽団、ミラノ弦楽合奏団、サンクトペテルブルク交響楽団、フランツ・リスト室内管弦楽団などと共演。2004年秋にはパリ室内管弦楽団との共演でパリ・デビュー。それに続く日本ツアーにも同行し好評を博した。同時に各地でのリサイタルや室内楽など活発な演奏活動を行っている。2010年には、デビュー10周年を迎え、秋に記念リサイタルを行った。CD録音も活発に行っており、2000年3月には「シシリエンヌ~フルート名曲集」、「卒業写真~プレイズ・ユーミン・オン・フルート」を同時リリースしてCDデビュー。その後、「ジェントル・ドリームズ~20世紀のフルート音楽」、「青春の輝き~プレイズ・カーペンターズ」を同時リリース、クラシックからボサノバまでラテンアメリカの作品を集めた「南の想い」、17世紀から現代までのフルート・ソロ曲を集めた「エール・ブルー~青の余白」、イタリアで収録した新イタリア合奏団との共演による初めての協奏曲アルバム「イタリア」、大地、自然、生命の息吹をテーマにしたフルート名曲集「EARTH」、ギターの福田進一とのデュオアルバム「海へ」をリリースしてそのすべてが高い評価とセールス実績を残している。2010年には、デビュー10周年を記念して、ベスト盤(日本コロムビア)とモーツァルト:フルート協奏曲集(エイべックス・クラシックス)をリリース。2011年7月には、モーツァルトのフルート四重奏曲全曲集(エイベックス・クラシックス)よりリリースして好評を博す。現在東京藝術大学准教授、および洗足学園大学客員教授、日本大学藝術学部、武蔵野音楽大学、桐朋学園大学の非常勤講師として後進の指導にもあたっている。
2019年08月05日国際的なテロリストと、その活動を阻止しようとする諜報員、そして世界の起源を解明しようとする生物学者など、様々な思惑が交錯する状況のなかで恋愛ドラマが描かれる、盛りだくさんで大スケールの作品が、『世界の涯ての鼓動』だ。テロリストを追うイギリスのスパイを演じるのは、『X-MEN』シリーズや、M・ナイト・シャマラン監督の『スプリット』『ミスター・ガラス』などで強烈な個性と幅の広い演技を見せたジェームズ・マカヴォイ。彼と恋に落ちる役を演じるのは、ガイ・リッチー監督のスパイ映画『コードネーム U.N.C.L.E.』や、冒険映画『トゥームレイダー ファースト・ミッション』で新生ララ・クロフトを演じたアリシア・ヴィキャンデル。本作でも世界の秘密を探るべく冒険する役柄だ。ノルマンディーの海辺に佇むホテルで出会った、生物学者のダニー(アリシア・ヴィキャンデル)とジェームズ(ジェームズ・マカヴォイ)は、お互いこそがふさわしい相手だと気づき、すぐさま愛し合う仲になる。だがふたりにはそれぞれの任務があった。だが向かった先で、ダニーは潜水艇が海底で操縦不能になり、ジェームズはテロリストに拘束される。ふたりはこの窮地を脱して、再会することができるのか?本作を撮りあげたのは、『パリ、テキサス』や『ベルリン・天使の詩』など、映画史に残る名作を演出し、長編映画の監督として50年目を迎えるヴィム・ヴェンダース監督。そんな巨匠が、ロマンティックな海岸や海、そして砂が舞う南ソマリアを舞台に、世界的なスケールのラブサスペンスという、若々しい題材を手がけたというのが注目ポイントだ。さまざまな要素をひとつにまとめあげる巨匠の演出を楽しんでほしい。『世界の涯ての鼓動』公開中
2019年08月05日人気の韓流アーティストが集う「SMTOWN LIVE 2019 IN TOKYO」の公演3日目が本日8月5日に行われる。「SMTOWN LIVE」は韓国の芸能事務所、SMエンタテインメントに所属するアーティストが集まった豪華ライブ。2008年に初開催され、アメリカやフランス、ドバイなどでも人気となっている。日本では2010年から毎年開催され、昨年は京セラドーム大阪3日間で12万人を動員。1日あたり50曲をこえるパフォーマンスを披露した。今年の出演は、KANGTA、BoA、東方神起、SUPER JUNIOR、少女時代(TAEYEON, HYOYEON)、SHINee(TAEMIN)、f(x)、EXO、Red Velvet、NCT 127、NCT DREAM、Dana、Sunday、J-Minら。1日目、2日目の余韻も冷めやらぬなか、最終公演はさらに熱狂的なステージになることが予想される。世界的に注目を集めるグループを一挙に目撃できる貴重な機会となるだろう。▪️公演情報「SMTOWN LIVE 2019 IN TOKYO」日時:8月5日開場16:00/開演18:00場所:東京ドーム
2019年08月05日スピッツ、OKAMOTO’S、CHAIが本日8月5日にマイナビBLITZ赤坂で行われる「VINTAGE LEAGUE 2019 “Summer Addiction”」に出演する。「VINTAGE LEAGUE」は、国内アーティストのステージやイベント制作、プロモートを手がける音楽エージェント「VINTAGE ROCK std.」が開催する企画。1999年に起業した同社は、エンタテイメントを通じて人々に活力を与えようと、日々ライブを生み出している。通算100回以上の歴史を誇る当イベントは、広く知られる前のUNISON SQUARE GARDENやPeople In The Box、クリープハイプ、GLIM SPANKY、あいみょんなどがパフォーマンスしてきた。今回も現行の音楽シーンを代表する3組、それぞれのパフォーマンスに期待したい。CHAIはアメリカツアーを終えての国内ライブ、OKAMOTO’Sは「ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2019」直後のステージとなる。そして後輩アーティストたちとの対バンでスピッツがどのような演奏を聴かせてくれるのかも聴きどころだ。前売り券はすでにソールドアウトとなっているが、この夏の印象に残るイベントになることは間違いない。■「VINTAGE LEAGUE 2019 “Summer Addiction”」日時:8月5日(月)場所:マイナビBLITZ赤坂開場17:45 /開演18:30
2019年08月05日