LIMIAがお届けする新着記事一覧 (99/285)
東京の景色を眺めようと思ったら、展望台などの高い場所に行くのが1番!東京の景色といえば、やはりひしめき合う高層ビル群や車が行き交う車道ですよね。夜になれば、都心の風景はよりいっそう趣を増します♪今回は、そんな都心の景観を楽しめる王道のスポットから、あまり知られていないような場所まで紹介していきますよ。東京のランドマークといえば「東京タワー」♪昭和33年に開業して以来、東京のランドマークタワーとして半世紀以上も君臨し続けている東京タワー。東京タワーには、特別展望台(250m)と大展望台(150m)の2つがあり、それぞれから東京の景色を楽しむことができます!また季節によってさまざまな色合いにライトアップされるので、タワーを外からも楽しむことができるのも魅力の1つですよ。東京タワーからは明るい時間で天気が良ければ、遠くに富士山を見渡すことができます♪さらに夜には東京のオフィス街や都心を走る車の輝きを楽しむことができます。東京タワーの詳細はこちら●施設名東京タワー●住所東京都港区芝公園4-2-8天高くそびえ立つ「東京スカイツリー」全長634mの東京スカイツリーは、なんと言ってもその高さが特徴!展望デッキ(350m)と展望回廊(450m)からは東京都心のみならず東京一円の景色を眺めることができ、その風景に感動すること間違いなしですよ。とくに展望回廊は、夜には淡い青で室内が彩られ、雰囲気とともに景色を楽しむには抜群のスポットです♪天気のいい日には、果てしなくどこまでも景色が見渡せるようです。夜景ももちろんきれい!下に見える街は小さくてなんだかおもちゃの世界をのぞいているような気分になりますよ。東京スカイツリーの詳細はこちら●施設名東京スカイツリー●住所東京都墨田区押上1-1-2日本最大級の観覧車「ダイヤと花の大観覧車」葛西臨海公園にそびえ立つ大観覧車、「ダイヤと花の大観覧車」。観覧車内からは東京の景色のみならず、ディズニーランドや、羽田空港から離発着する飛行機の姿を眺めることもできます!そんな外の夜景はもちろんですが、観覧車全体がライトアップされ、季節によってその内容も変わるので、外観も余すことなく楽しめますよ。●施設名ダイヤと花の大観覧車●住所東京都江戸川区臨海町6-2葛西臨海公園内意外と知られていない?「東京都庁 展望台」都庁の地上45階、高さ202mに位置する展望台は東京都心の景色を一望できるスポット♪この展望台の1番の特徴は無料で東京の景色を堪能できるところです。展望台は北と南に分かれていて、北側からは東京スカイツリーが、南側からは東京タワーを見ることができますよ!東京都庁の詳細はこちら●施設名東京都庁舎展望室●住所〒160-0023東京都新宿区西新宿2-8-1夜景がオススメ!「世界貿易センタービル展望台」オススメの穴場展望台が、世界貿易センター内にある「展望台シーサイドトップ」!東京タワーはもちろん、東京湾やお台場などの東京の主なランドマークを一望できるんです♪1周は200mで、各方角にはシートやソファーが設置されていて、ゆっくり景色を楽しめます。●施設名展望台シーサイドトップ●住所東京都港区浜松町2-4-1東京の美しい景色を堪能しよう!東京の景色を楽しめる王道スポットから穴場的なスポットまで紹介してきました。晴れた日の東京の景色ももちろん美しいですが、夜になると景色の雰囲気が一変しますよ♪高いところから眺めるとさらに東京という街が魅力的に見えるので、ぜひこの記事を参考に足を運んで見てくださいね。楽天トラベルで周辺の宿を探す
2019年09月14日秋になると関東でもあちこちで紅葉が見ごろを迎えます。せっかくなら、もっともキレイな時期に赤や黄色に色づいた景色を見たいですよね!今回は関東のおすすめ紅葉スポットを、見ごろの時期別にご紹介していきます。秋の旅行は車や電車で行ける距離にして、ぜひ旅費を抑えてみてくださいね♪10月中旬~ドライブ好きなら「日光いろは坂」【栃木県】日光のいろは坂にある紅葉は10月中旬からが見ごろ♪車で坂を登りながら左右に広がる紅葉を楽しめます!頂上と坂の麓は標高差があり紅葉のスピードが異なるので、頂上からはキレイなグラデーションカラーの絶景を堪能できるのも◎。他にも、日光には華厳の滝(けごんのたき)や龍王峡(りゅうおうきょう)などの紅葉の名スポットがあるので、あらゆる形の紅葉を楽しむことができますよ。ぜひ足を伸ばしてみてくださいね。いろは坂の詳しい情報はこちら日光周辺の宿を楽天トラベルで探す月下旬~歩かず登れる「筑波山」【茨城県】筑波山(つくばさん)の紅葉は10月下旬からがおすすめ。10月中旬頃に頂上から色づき始め、麓まで紅葉するのに1カ月弱かかるので、10月下旬には頂上の赤から麓の黄色にかけてのグラデーションを見ることができます。山頂付近には、関東平野を一望できるパノラマの絶景が広がっています!頂上までケーブルカーやロープウェイに乗ってラクに行けるので、「あまり歩きたくない」という方にもおすすめですよ。筑波山の詳しい情報はこちら筑波山周辺の宿を楽天トラベルで探す月上旬~川下りで紅葉を楽しむなら「長瀞」【埼玉県】埼玉県秩父市に位置する長瀞(ながとろ)の紅葉は、11月上旬が見ごろ。東京にお住まいの方は、池袋から電車で行くのがおすすめですよ。また、夜にはライトアップもされ、昼とは違った一面を見ることもできるので、昼と夜両方の雰囲気の違いを比べてみるのも◎。長瀞では、紅葉の中をカヌーやラフティングで下る長瀞ライン下りも行っています。コースによって違ったスリルや景色を楽しめますよ。ガイド付きツアーなら初心者さんも安心して体験できるので、ぜひチェックしてみてくださいね。長瀞のラフティング体験を探すならこちら長瀞周辺の宿を楽天トラベルで探す月中旬~お土産屋さんもある「高尾山」【東京都】11月中旬におすすめなのが高尾山。山頂にはケーブルカーやリフトで行くこともできますが、歩くこともできます!カップルやファミリー向けの初心者コースから、つり橋を渡るコース、上級者向けの難関コースまで登り方はさまざま。自分に合ったコースを選んで、より身近に紅葉を楽しめます。頂上に着いた瞬間に目の前に広がるパノラマの紅葉は、登りきった達成感と相まって感動もひとしおですよ♪新宿駅から電車で1時間弱でアクセスできるので、お近くの方は思い立った日に行くこともできます。高尾山駅周辺には昔ながらのお土産屋さんや商店街などが並んでいるので、立ち寄ってみるのも◎。高尾山名物のとろろ蕎麦のお店もたくさんあるので、ぜひ味わってみてくださいね!高尾山の詳しい情報はこちら高尾山周辺の宿を楽天トラベルで探す月下旬~都会のど真ん中にある「明治神宮外苑」【東京都】11月下旬からは、青山通りから明治神宮外苑に続くイチョウ並木がおすすめ。300メートル間に146本のイチョウがそびえ立っている様子は圧巻ですよ!青山通り側から写真を撮ると、イチョウ並木の奥に〔聖徳記念映画館〕がキレイに映るため、インスタ映えも狙えます。イチョウ並木の紅葉のほかにも、明治神宮外苑には、明治神宮野球場やゴルフ練習場、アイススケート場などいろいろなスポーツ施設もそろっています!スポーツ観戦や練習の後に、イチョウ並木を堪能してみてはいかがでしょうか。明治神宮外苑の詳しい情報はこちら明治神宮周辺の宿を楽天トラベルで探す月上旬~全身で感じられる大自然「養老渓谷」【千葉県】千葉県の養老渓谷は12月からが見ごろ。他の紅葉に比べると見ごろの時期が遅めなので、他の紅葉の見ごろを見逃してしまっても間に合うかもしれません!緩やかに流れる粟又の滝(あわまたのたき)や筒森もみじ谷(つつもりもみじだに)などの観光名所や、キャンプ場、釣り堀など、子どもから大人まで楽しむことのできる施設があります♪穏やかな川の流れと紅葉の中でとことん自然を味わうことができますよ!養老渓谷の詳しい情報はこちら養老渓谷周辺の宿を楽天トラベルで探す見ごろのキレイな紅葉を見に行こう!今回は関東圏内にある紅葉スポットを、見ごろの時期別にご紹介しました!どこも圧巻されること間違いなしの絶景ばかりです。また、お住まいが関東の方なら車や電車で気軽に行けるので、ぜひ見ごろを狙って行ってみてくださいね♪
2019年09月14日近頃人気のキャンプに挑戦したいと思いながら、なかなか一歩が踏み出せない方は多いかもしれません。道具をそろえるのが面倒、外で寝られるのか不安……と、二の足を踏んでしまう要素は多いですよね。そんなときは、キャンプ場併設のコテージやバンガローを利用してみるのがおすすめ。気軽にキャンプ気分を味わえ、ステップアップもできる理由を紹介します!キャンプって大変?SNSなどでおしゃれなキャンプの様子を目にすることが増え、元々アウトドア派ではなくても興味が湧いたという方は多いのではないでしょうか?でもいざやってみようと思うと躊躇してしまう要素ってたくさんありますよね。まず、道具をそろえなければいけません。テントに寝袋、テーブルや椅子に調理ツールなど、最低限これはというものだけでも一度にそろえるのは結構な負担です。しかも、組み立てたり、片付けたりと扱いもなんだか面倒そうです。さらに突然、雨に振られることもあれば、夜は思いのほか冷え込んで寝られない、というツライ思いをすることもあります。というと、やっぱりキャンプって本当に好きな人だけがやるものと思うかもしれません。でも、せっかく興味を持ったのに諦めるのはもったいない!そんな苦労を上回るほどたくさんの魅力がキャンプにはあるのも確かです。大変なことは抜きにして、キャンプのよさを堪能できる方法ってないものでしょうか?そこでぜひ試して欲しいのが、キャンプ場にあるコテージやバンガローを利用することなんです!コテージやバンガローならラクしてキャンプを堪能できる!キャンプ場はテントを張るテントサイトのみの場所もありますが、コテージやバンガローエリアがある場合も多いです。こういった施設を利用すれば、キャンプの雰囲気を感じながらも快適に過ごすことができます。一般的に、コテージの場合はお風呂やトイレ、キッチンに寝具などの設備が整っており、貸し別荘のような感覚で利用することができます。それでいて自然に囲まれた環境でBBQができたり、ちょっとしたアウトドア気分を気軽に味わえるのです。バンガローの場合は、簡易的な宿泊小屋のなもので、お風呂やトイレなどの設備がない場合がほとんど。寝袋などを持ち込んで利用するので、雨風の心配をすることなく、より本格的なキャンプの趣を感じられます。施設によって設備は異なるので、自分に必要なものを備えているかどうかチェックしてみましょう!慣れればテントとのハイブリッドもあり一度コテージやテントを利用してみて、もっとステップアップしたいと思ったらテントと併せて利用してみるのもおすすめです。一棟ごとの区画が余裕があったり、車をつけられるところを選んでみましょう。そういった場所で建物の脇にテントを張り、急な雨や寒さでどうしても寝られないというときはそこに逃げ込むのもあり!また、キャンプ慣れした友人ファミリーとの同行もおすすめです。自分たちはバンガローやコテージをかり、キャンパーファミリーはテントで寝泊まりをしつつ、食事などは一緒に楽しむのです。間近にノウハウを知ることができますし、実際どんな道具をどんな風に使っているのかもわかるので、自分でそろえるときの参考にもなりますよ。わが家は道具がないから……と一緒に行くのを諦めていた方も、これなら一緒にキャンプを楽しむことができますね。自分に合ったキャンプスタイルを見つけよう!いきなりキャンプをやろうと思っても、どこから手をつけていいかわからなくなってしまうかもしれません。ですが、何もいきなりフル装備そろえたり、ツライ環境を選ぶことはないのです。まずはそれっぽい雰囲気を体験してみることからはじめてみましょう。コテージやバンガローを利用してみて、例えば外でご飯を食べる素晴らしさを実感できたら、料理関係の道具だけそろえてみるのもいいでしょう。やっぱりテントに憧れるというのなら、一歩を踏み出すきっかけにもなるかもしれません。また、アウトドアファッションを楽しみたいという理由でもいいのです。キャンプを始めるきっかけはなんでもOK。少しでも興味が沸いたら、ご家族で挑戦してみませんか?楽天トラベルでキャンプ場を探す!
2019年09月14日「都内で観光するとお金がかかってしまいそう」そんなイメージってありませんか?実は、東京には無料で遊べるスポットがたくさんあります!今回は、あまり知られていないような、無料で楽しめる東京のスポットを6つご紹介します。ぜひチェックしてみてくださいね♪東京の無料スポット!「小動物」と戯れよう♪〔江戸川区自然動物園〕まずは無料の動物園からご紹介!こちらの〔江戸川自然動物園〕は、江戸川区にある〔行船(ぎょうせん)公園〕内にある小さな動物園です。東京メトロ東西線「西葛西駅」から徒歩で行ける距離にあり、入園料はかかりません♪小動物系の動物が多く飼育されていて、愛くるしい動物たちの姿に癒やされますよ。園内には、レッサーパンダやペンギン、プレーリードックなどの多種多様な動物が飼育されていて、とてもタダとは思えないほど!ふれあいコーナーでは、うさぎやひつじなどの動物と触れ合えるので、大人も子どもも存分に楽しめます♪小動物たちに癒やされたいという方は、ぜひ足を運んでみてください。●名称:江戸川区自然動物園●住所:東京都江戸川区北葛西3-2-1〔江戸川区自然動物園(行船公園)〕の詳しい情報はこちら東京を無料で一望できる人気「展望」スポット!〔東京都庁 展望台〕〔都庁〕にお堅いイメージを持っている人もいるかもしれませんが、実は無料で入れる展望台が隠れ人気スポットなんです♪地上45階、高さ202mの場所にある展望台からは、東京を一望することも可能!北と南で展望室が分かれていて、北側は東京スカイツリーが見渡せます。南側は東京タワーを見ることができ、西の方角からは天気がよければ富士山が見えることも!それぞれの展望台は営業時間が異なるので注意してくださいね。こちらのアクセスには、新宿駅または都庁前駅が便利ですよ。●名称:東京都庁●住所:東京都新宿区西新宿2-8-1〔東京都庁舎展望室〕の詳しい情報はこちら東京の真ん中の無料スポット!江戸城の遺構を「見学」〔皇居〕東京の真ん中に佇み、天皇皇后両陛下のお住まいである〔皇居〕。その中は、無料で参観できます。受付は〔皇居〕の桔梗門前。午前と午後の1日2回、係員の誘導によって無料の参観が行われています。各回とも参加人数が決まっているので、早めに参観用の整理券を手に入れるのがおすすめですよ。参観は当日申し込みだけでなく、事前申し込みもできるので、そちらもぜひ利用してみてください。〔皇居〕へは大手町駅と東京駅からのアクセスがおすすめです。●名称:皇居●住所:東京都千代田区千代田1-1〔皇居〕の詳しい情報はこちら東京の無料スポット!「和船」に乗って江戸情緒を味わおう〔横十間川親水公園〕続いてご紹介する東京の無料スポットは〔横十間川(よこじっけんがわ)親水公園〕の「和船乗船体験」!〔横十間川親水公園〕は東京メトロ東西線の東陽町駅からほど近いところにあります。〔横十間川親水公園〕で体験できる「和船」とは、江戸時代から運搬用として利用されていた船のことで、こちらではその江戸時代の雰囲気を無料で体験できます♪また、希望者は和船を漕ぐことだってできますよ!約20分ほどの船旅を体感でき、江戸情緒を感じる和船にゆらゆらと揺られながら東京を感じるのも、風情があってステキですよ。●名称:横十間川親水公園●住所:東京都江東区扇橋3~東陽7〔横十間川親水公園〕の詳しい情報はこちら無料で「工場見学」と「試飲」ができる穴場スポット!〔サントリー天然水〕のビール工場 〔東京・武蔵野ブルワリー〕※写真はイメージです。続いてご紹介するのは〔東京・武蔵野ブルワリー〕。JR南武線と武蔵野線の府中本町駅から歩いて行ける距離にあります。こちらでは「ビール工場の見学」ができ、加えてなんと「ビールの試飲」ができます!おひとり3杯までで、しかもおつまみ付き♪ビール好きさん必見のおすすめスポットですよ。※写真はイメージです。ビールの試飲は〔サントリー〕の《プレミアムモルツ》の製造過程を見学したあと。本当に無料でいいのか心配になってしまうほど、満足感たっぷりな体験ツアーですよ♪試飲会の後は、おいしくビールを飲むための講座も開かれているので、ぜひおうちでも試してみましょう。●名称:サントリー天然水のビール工場東京・武蔵野ブルーワリー●住所:東京都府中市矢崎町3-1〔東京・武蔵野ブルワリー〕の詳しい情報はこちら東京の無料スポットで「座禅」を体験!禅を感じる〔香林院〕※写真はイメージです。最後にご紹介する東京の無料スポットは〔香林院(こうりんいん)〕。東京メトロ日比谷線の広尾駅から歩いて行ける距離にあります。〔香林院〕は臨済宗のお寺で、なんと無料で「座禅」体験ができるスポット♪※写真はイメージです。座禅は朝の7:00からと夕方17:00からの、1日2回行われていて、予約などは必要ありません。座禅体験が始まる前にお寺に着いていれば大丈夫です。間に5分の休憩を挟みながら、座禅は合計50分間行われます!東京の喧騒に疲れた方や心を落ち着かせたいと思った方などは、ぜひ足を運んでみてくださいね♪●名称:香林院●住所:東京都渋谷区広尾5-1-21〔香林院〕の詳しい情報はこちら無料で東京を楽しめるスポットに行ってみよう♪今回は、無料で東京を満喫できるスポットを6つご紹介しました!小さな動物たちに癒やされる動物園から、座禅を組み心を落ち着かせる場所まで、さまざまなことを無料で楽しめるスポットが東京にはあります。無料で楽しめるスポットからあらためて東京の魅力を再発見できるかもしれませんね♪ぜひ知らなかった東京を体験してみてください!周辺の宿を〔楽天トラベル〕で探す
2019年09月14日東京近郊にお住まいで「日々の忙しさを忘れたい」という方へ、奥多摩のサイクリングをしてみませんか?東京都内でも、奥多摩なら大自然の中でサイクリングを楽しめます。今回は、奥多摩のレンタサイクル情報と観光スポット、グルメスポットをご紹介。初心者向けと上級者向けにわけてご紹介するので、ぜひ参考にしてみてくださいね。奥多摩で自転車をレンタルするなら〔トレックリング〕※写真はイメージです。奥多摩でサイクリングをするなら、奥多摩駅から歩いて約1分のレンタサイクルショップ〔トレックリング〕がおすすめ。クロスバイクやマウンテンバイク、電動自転車などを借りられます。快適で爽快なサイクリングに◎。事前予約が必要になるので、奥多摩でレンタサイクルを利用する際は気を付けてくださいね。また、〔トレックリング〕で借りた自転車は、青梅街道を東京側へ下ったらそのまま青梅市内の指定された自転車店で返却もできますよ。〔トレックリング〕の詳細はこちら【初心者向け】奥多摩駅周辺をサイクリング!谷があり、川が流れ、たくさんの木々が生息する奥多摩。奥多摩駅から出ると、そこはすでに絶景の宝庫!サイクリング初心者で「遠いところまで自転車をこぐ自信がない」という方も、駅の周辺を走るだけでも十分サイクリングを楽しめます♪こちらの写真は、奥多摩駅からすぐの場所にある氷川渓谷(ひかわけいこく)。橋の上からは、2つの川が合流するところを見られます。澄んだ清流と木々の緑のコントラストはまさに絶景!自転車から降りて川べりを散策するのもおすすめです。渓谷の近くには神社もあるので、ぜひあわせて参詣してみてください♪奥多摩駅から渓谷を渡り、日原川方面にサイクリングしていると、こちらの〔奥多摩工業氷川工場〕が見えてきます。渓谷を臨み、背後に山を構え、大自然の中に佇むさまは圧巻のひとこと!カメラに収まりきらないほど巨大な工場はまるで要塞のようで、壮観ですよ♪【上級者向け】奥多摩駅を離れてサイクリング!「駅周辺だけではなく、奥多摩の秘境まで行ってみたい」という方のために、続いては上級者向けのおすすめスポットをご紹介します!奥多摩駅から森を抜けると、その先には豊かな水をたたえる青い湖が広がっています。小河内貯水池(おごうちちょすいち)は、奥多摩町から山梨県にまたがる巨大な湖。晴れた日は湖面にまわりの木々が映り込んで、まるで大きな鏡のような風景を見られます♪展望台からは湖が広範囲で見渡せるほか、ダムの仕組みや周辺地図を確認できますよ。森を抜けるのには技術が必要なので、サイクリング上級者におすすめの場所です!奥多摩湖のすぐ近くにあるのが、〔水と緑のふれあい館〕。こちらでは、奥多摩の歴史や文化、ダムの構造などについて学ぶことができます。奥多摩の四季折々の写真も展示されていますよ!入館は無料で、3階のレストランでは奥多摩ならではの食事を楽しめます。レストランのおすすめメニューは、カレーライスを奥多摩湖に見立てた《小河内ダムカレー》。卵や野菜で、ドラム橋や展望台などを再現したユニークなメニューです。東京都水道局公式サイトによると、1日限定20食の提供なので、お見逃しなく!奥多摩サイクリングで見逃せないおすすめの橋をご紹介!写真の橋は「三頭橋」です。続いて、奥多摩の橋もご紹介!奥多摩湖からさらに山梨県側へサイクリングして行くと、橋をいくつか見ることができます。橋から見る景色ももちろんすばらしいものばかりですが、橋自体もとても魅力的ですよ。青梅街道を山梨県方面へサイクリングして行くと、道がふたまたに分かれている場所があります。大月市の方向へ曲がると、見えるのがこちらの真っ赤な「峰谷橋」。青く静かな湖面と空、自然の深い緑の中で、橋の赤が鮮明に映える景色は必見です。季節によって移りゆく景色もステキな場所。奥多摩へサイクリングに来たら、ぜひ渡ってみてください。続いてご紹介するのは、こちらの「麦山の浮橋」。別名「ドラム缶橋」とも呼ばれ、ぷかぷかと奥多摩湖に浮いている橋です。まるで奥多摩湖の上を歩いて渡るような感覚が楽しめますよ。ちょっと自転車を置いて、奥多摩の風を感じてみませんか?※麦山の浮橋は渇水時に取り外されることがありますので、ご注意ください。奥多摩サイクリングで自然いっぱいの1日を♪奥多摩のサイクリングでは、豊かな緑や川のせせらぎ、風の心地よさを全身で感じられますよ。また、周りの風景が大自然なのはもちろん、工場や橋などの建造物も風景の中に美しく溶け込んで、昔ながらの古民家もそのまま残されています。まるで異世界に来たような感覚を楽しめるかもしれません。みなさんも、忙しい都会での日々からちょっと抜け出して、奥多摩でステキな1日を過ごしてみませんか?もし余裕があれば周辺で宿も取って、心も体も癒やされてきてくださいね。奥多摩周辺の宿を楽天トラベルで探す
2019年09月14日秋は暑さも落ち着いて、紅葉狩りや山登りなどが楽しくなる季節。でも、外出が楽しいのは夜も負けていません。この時期は、星がとてもきれいに見えるので星空鑑賞にピッタリなんです!そこで、「寒いのが苦手……」という方も星空を楽しめるおすすめの防寒グッズを紹介します!寒い時期だからこそ楽しみたい!星空鑑賞がおすすめの理由秋や冬になると大気中の水蒸気が少なくなり、空の透明度がたかくなります。そのため、星がとても綺麗に見えるように。「寒いのはやだな……」と思っている方も多いかもしれませんが、秋や冬は流星群が多いので星空鑑賞にはもってこいの季節なんです。ただ、せっかく綺麗な星を見るのなら寒さを気にせずに思いっきり楽しみたいですよね。そこで今回は、星を観に行くには欠かせない防寒グッズを紹介します。地面からの寒さを防ぐ!《断熱レジャーシート》視界いっぱいに広がる星空を眺めるのなら、ゴロンと寝転んで見るのがおすすめ。でも薄いレジャーシートだと、地面の冷えがすぐ体に伝わってしまいます。そこでおすすめなのは、断熱効果とクッション性があるレジャーシート。《mozpicknickレジャーシート》は、どちらの機能も兼ねそろえながら、コンパクトに折りたためて持ち運びもラクラクです。首回りもあったかい♪大活躍してくれる《ネックピロー》流星群が流れるのをずーっと待っていたら首が痛くなってきた……なんてことを防いでくれるのがネッククッション。でも、それだけじゃないんです!ふわふわとした生地のものを選べば、首まわりもあたたかくちょっとした防寒に。頻繁に使わない方は、《ネックピローU型》のように空気を抜いて収納できるタイプがおすすめです。薄くて軽いのに保温性バツグン!《サバイバルシート》ブランケットの代わりとして、保温してくれる《サバイバルシート》は星空鑑賞にはピッタリ。星が良く見える場所は、標高が高く天気が変わりやすいことも。そんな場所で霧がかかってきた場合なども、このシートなら水滴が染み込むことがありません。アウトドアや防災用としても大活躍しますよ。モバイルバッテリーと併用して使いたい!《USBブランケット》星空鑑賞にブランケットは必需品ですが、《発熱シートUSBブランケット》ならもっと暖かく過ごせます。電源がない場所でもモバイルバッテリーと併用して使えば問題なし♪ホッカイロのようなあたたかさを感じながら、星空を楽しめますよ。コードレスで持ち運びもラクラク!《蓄電式 エコ湯たんぽ》最後に紹介するのが、《蓄熱式エコ湯たんぽ》。充電式なので、持ち運びにピッタリです!やわらかい感触が気持ちよく、クッションがわりにもなります。あたたかいだけじゃなく「流れ星はまだかな……」とゆっくりとした時間を過ごすのに最適な癒やしアイテムです。防寒グッズを上手に使って星空鑑賞を楽しんで♪この他にも、あったかい飲み物やちょっとした食べ物を用意して星空を眺めるのもおすすめです♪「星は綺麗だけど、寒すぎて無理!」とならないように、しっかり防寒対策をして、寒い時期だからこそキレイに見える星空を楽しんでくださいね!楽天トラベルで星空鑑賞スポットを探す!
2019年09月14日新しい旅行のスタイル「ステイケーション」に注目を集めています。そもそも「ステイケーションって……?その魅力をたっぷりご紹介します。遠出しなくても手軽に旅行気分を味わえて、秋の旅としておすすめですよ。さっそく近くのホテルなどをチェックしてみましょう!「ステイケーション」とは?海外では広く知られている「ステイケーション」。遠出の旅行をするのではなく、自宅近郊の宿泊施設に滞在(ステイ)して、気軽に休暇(バケーション)を楽しむという旅行スタイルです。あまりなじみのない言葉かもしれませんが、手軽に旅行気分が味わえるとこれから話題になりそうな「ステイケーション」。その魅力を詳しくみていきましょう!この手があったか!近場で旅行気分を味わえるお得感家族の予定が合わなかったり、お金に余裕がなかったり……。さまざまな理由で旅行を断念してしまいますよね。でもステイケーションなら遠出の旅行に比べて気軽に楽しめちゃうんです!まず、近場なので交通費の節約に♪自宅から近い宿泊先なら、週末だけでもフラッと出かけられるので体力を消耗させることなく、たっぷりとリラックスに時間を費やせます。つまり、まだお子さんが小さいご家庭ほど、「手軽に非日常を味わえる」「リラックスできる」という点でステイケーションはおすすめ。最近は民泊サービスで豪華別荘をコスパよく借りられたりもしますよね。都市部のホテルの宿泊プランはステイケーションにぴったりインバウンド需要もあり、都市部には客室がラグジュアリーだったり、スパやビュッフェを満喫できたりする、ステイケーションに活用できそうなプランの充実したホテルも増えてきているのです。「旅行したいけど時間がないな……」なんてママさんこそ、気軽でぜいたくなひとときを過ごしてみてください♪ステイケーションについての意識調査では……ちなみに、総合旅行サイト〔エクスペディア・ジャパン〕が「10年以内に1泊2日以上の旅行をしたことがある20代〜50代の男女」を対象に意識調査を行ったところ、ステイケーションの知名度は10%未満!意味を説明したうえで実際に行ったことがある人は16%という結果でした。さらに、ステイケーションを誰としたいかのアンケートでは、1位「配偶者」が42%、次いで「1人」が28%という結果となりました。意外とお一人様旅行のニーズも!?また、「ステイケーションした/したい期間」でもっとも多かったのは2〜3泊で46%、2位は1泊44%。3泊以下が9割以上という結果に。秋の連休を活用すれば、条件にぴったり♪アンケートでは日本ではまだ浸透していない様子が伺えますが、新しい旅行スタイルとしてこれから注目を集めそうですよね。●サンプル数:計400名●調査対象:10年以内に旅行をしたことがある20代〜50代の男女●調査期間:2019年3月9日〜11日●調査方法:インターネットリサーチステイケーションで非日常を気軽に楽しもう♪新しい旅行スタイル、ステイケーションの魅力についてご紹介しました。旅費を抑えて家族で手軽に旅行気分を満喫してみてはいかがでしょうか。気になる方は、近くのホテルをチェックしてみてくださいね♪おでかけ部では、おすすめの観光スポットも随時ご紹介していきますので、そちらもお楽しみに!エクスペディア・ジャパン
2019年09月14日旅費を節約するのに、とくに削りやすいのが「交通費」。中でも、電車の切符はお得に手に入れる方法がいくつもあります!今回は、お得に旅の乗車券をゲットする方法を5つご紹介。覚えておけば、日ごろの通勤通学にも活用できるかもしれませんよ。ぜひチェックしてみてくださいね。1. 金券ショップで割引された切符をゲットする金券ショップでは、新幹線の回数券のばら売りがされています。金券ショップに行く手間や、必ず欲しい区間がお店にあるとは限らないデメリットがありますが、定価より数パーセント安く切符を手に入れることができますよ。2. 回数券で多めに枚数をゲットする金券ショップでも回数券のバラ売りがあるとご紹介しましたが、少し販売手数料が上乗せされています。何度も同じ区間を乗ることが決まっているなら、自分で回数券を買った方が断然お得!一般的な電車の回数券は10回分の運賃で11枚ゲットできます。たとえば、200円区間の回数券を買ったなら、2,000円の料金で、2,200円分(11回分)の乗車券が手に入ることに。さらに、路線によって時間や曜日指定がある切符だと、より多い枚数の切符をゲットできるなんてところも。いずれも有効期限がありますが、複数名でわけて使ったり、自分のライフスタイルに合わせて日常的に利用したりすると、お得ですよ!3. 利用距離を考えて安くする切符の距離はほとんど利用距離によって価格が定められています。そのため、分割で買ったほうが運賃が安くなることがあります。たとえば、八王子から東京までは通常800円ですが、新宿で区切って2枚の切符を買うと120円もお得(※)、なんてことが起きます。使用する際は切符が2枚あるからといって、絶対に中間区間で切符を自動改札に通す必要はなく、到着駅で2枚重ねて自動改札に通せばOK。こちらを回数券とあわせて活用できたらますますお得に♪金券ショップでも分割して購入した方が安いことがあるので、チェックしてみてくださいね。※例で引用している料金は、2019年9月時点の情報です(八王子→新宿:480円、新宿→東京:200円)。JRの乗車券には、片道601km以上の区間を往復で購入すると1割引きになる往復割引の制度があります。あと少しで601kmという場合は、利用距離を伸ばした切符を買うことで安くなる場合が!たとえば、東京から秋田の角館まで行く場合、運賃計算上では600kmちょうど。そこで、乗車券だけ大曲まで伸ばすと、往復の乗車券に運賃割引が利いて安くなります。ただし新幹線の特急券に割引は利かないので、ご注意ください。こちらは専用の切符があるというわけではなく、601km以上の同一区間の往復乗車券を買えば、割引が受けられます。駅の窓口で購入すれば、自動的に適用されるので、ぜひ利用区間の距離を調べて調整してみてくださいね。4. 株主優待を使って数割安く手に入れる会社の路線ごとにある株主優待を使うことで、新幹線や特急電車の運賃を安くできるという技も、ぜひ知っておいてください。株主優待は、株取引をしていない人でも、金券ショップやフリマアプリなどから手に入れられます。みどりの窓口でしか使えなかったり、限られた営業路線でしか利用できなかったりするデメリットもありますが、割引額はなんと1割引きから、中には5割引きもしてくれるところまで!交通費がかさむような遠出の旅行では、かなりのお得になるのでぜひ利用してみてください。5. 路線特有の切符を利用する旅先が決まっているなら、1日乗車券やサービス付きの往復券など、利用会社特有の切符がお得なことも!たとえばJRなら、1日乗り放題を5回楽しめる「青春18きっぷ」というものがあります。使用可能な期間は決まっていますが、全国のJR線の普通列車と快速列車に乗れるフリーパスで、通常の1日乗車券よりとてもお得な価格で購入できます。また、サービスがついた切符では、東急の「横濱中華街旅グルメきっぷ」や京急の「葉山女子旅きっぷ」などが有名です。ランチやおみやげサービスを受けられるなど、料金以上のお返しが受けられますよ♪他の路線でも、お得な切符を販売しているので、旅の目的に合わせてチェックしてみてくださいね。【番外編】電車よりも飛行機が安いことも距離がある場所へ行くなら、意外にも飛行機の方が安い場合があります。たとえば、東京から札幌まで新幹線だと27,000円ほどかかるところ、飛行機なら2万円を切るなんてことも!国内の格安航空券を探すなら、〔スカイチケット〕がおすすめです。複数の航空会社を比較して、最新の最安値を表示してくれますよ。新幹線の料金や移動時間などを考慮して、自分に合った旅を選んでくださいね。〔スカイチケット〕で航空券の最安値をチェックする!電車賃をお得にして、ハッピーな気分で旅行を楽しもう♪電車賃が1,000円でも減らせれば、そのぶん旅先のランチを豪華にしたり、貯金だってできますよね。どうすれば交通費を安くできるのか、今回ご紹介した方法で料金を比較してみてください。また、お得な宿泊施設も探しているなら〔楽天トラベル〕がおすすめです。お得なセールや、楽天ポイントが何倍も貯まる期間限定イベントなども行っていますよ。ぜひお得な旅行計画を練って、思いっきり旅を満喫してみてくださいね!国内のお得な宿を〔楽天トラベル〕で探す!
2019年09月14日紅葉狩りやキャンプなどに行くのに車を使う方も多いのではないでしょうか。「アウトドアグッズの準備はバッチリ!」という方も、車での時間を忘れてしまってはいませんか?長時間移動したり、車中泊をしたり、そんなときに車内で快適に過ごすためのアイテムをご紹介いたします。ぜひチェックしてくださいね♪食事編まずご紹介するのはこちらのドライブポケット。ティッシュボックスホルダーや、アルミシート付きのドリンクホルダー、そのほかにもポケットがたくさんついた便利なアイテムです。なぜ食事編でご紹介しているのかというと、トレーを開けば食事もできちゃうんです!車で遠出したり、車中泊したりする場合は車内でごはんを食べる方も多いのではないでしょうか。そのときにテーブルがなくて食べづらかったりしますが、このドライブポケットがあれば解決できちゃいますよ♪続いてご紹介するのはこちら。なんと電気ケトルなんです!車内でお湯が沸かせるのはうれしいですよね。冬の旅行は寒いので温かいお茶を飲んだり、カップラーメンなどを食べたいときに活躍すること間違いなしですよ。掃除編ここからは掃除編。バーベキューやキャンプなどで道具を積み降ろし対していると、どうしても車内が汚れてしまう……というときにオススメなのがハンディークリーナーです。車から電源を取ることができるのも助かりますよね!アタッチメントノズルも5種類あるので、さまざまな場所に対応できますよ。続いてご紹介するのは車内用のゴミ箱。なんとカップホルダーに入るスマートなタイプです!変に場所を取らず、倒れるようなこともないのは助かりますよね。レシートやお菓子のゴミなど、小さなゴミを捨てるのにぴったりですよ。収納編続いて収納編です。長い距離移動したり、車中泊するとなると荷物も増えますよね。そんなときにオススメなのがこのネットです。なんとこのネットをアシストグリップにくっつけるだけでハンモックのようになり、天井部分に収納スペースができるんです!また折りたたんで使えばポケットスタイルにもなります。日中に必要のない着替えのストックや、枕など置いておくといいかもしれません。こちらはサンバイザー収納ポケット。失くしやすい駐車券もこれがあれば安心ですよね!ポケットがたくさんついてるので駐車券だけでなく、カードやメモ、メガネやサングラスも収納できますよ♪睡眠編ここからは睡眠編。車中泊となると、気になるのが寝るときの布団。イスをフラットにして寝てもいいですが、どうしても段差が出てしまいまうよね。「気になってなかなか眠れない……」なんて方にはエアーマットがオススメです。枕部分は膨らます必要がありますが、マット部分は自動で膨らんでくれるスグレモノ♪車中泊にはもちろん、キャンプにも使えますよ!続いてご紹介するのは車内用のカーテン。前席は日よけなどで隠れますが、後部座席に悩みますよね。そんなときには簡単に設置できるカーテンがオススメですよ!カーテンがあれば睡眠はもちろん、着替えもできちゃうので便利です。電源編最後は電源編。スマートフォンや移動中に楽しむために持ってきたオーディオプレーヤーなど、やはり電気がなくては心配ですよね。そんなときにオススメなのがこちらのカーインバーターです。車のシガーソケットにつなげれば、充電できるようになります。ACコンセントが2つに、USBポート2つと、たくさん充電できるのは助かりますよね!車の長旅、車中泊を快適に過ごそう!今回は車での長旅や車中泊にオススメなアイテムをご紹介いたしました。これからの季節、少しずつ涼しくなりキャンプや紅葉狩りなど、旅行に出かける方も多いのではないでしょうか。ぜひ参考にしてみてくださいね♪
2019年09月14日山々が赤や黄色の美しい色に装いを変える秋。気候も涼しくなり、ハイキングをするにはピッタリの季節ですよね。今回は、ハイキング初心者でもトライしやすい、ロープウェイやケーブルカーなどがあるアクセスのよい関東の山をご紹介します!日帰りで気軽に楽しく、美しい景色を見に出かけてみましょう♪【茨城県】老若男女トライしやすい「筑波山」朝昼夕と時間帯によって山肌の色を変えることから「紫峰」と呼ばれる筑波山。「西の富士、東の筑波」と呼ばれ「日本百名山」に選ばれている人気の山です。「男体山」と「女体山」の2つの峰がありますが、「日本百名山」の中では1番標高が低く、それぞれケーブルカーとロープウェイを使って簡単に頂上まで登ることができます。毎年11月には「筑波山もみじまつり」が行われていて、期間中は土日祝を中心に夜間ライトアップやイベントが開催されていますよ。また山の中腹には、〔筑波山神社〕という夫婦円満や縁結びのパワースポットとしても知られる人気の神社もあるので、そちらも要チェックです。●所在地:茨城県つくば市筑波●紅葉時期:11月上旬~11月中旬●標高:877m筑波山周辺の宿を〔楽天トラベル〕で探す【東京都】駅近でアクセス良好「高尾山」メディアで取り上げられることの多い高尾山は、都心から電車を使い約1時間でアクセスできる人気の観光スポット。本格的な山登りや景色を楽しむことができますが、メインの1号路はリフトやケーブルカーを使えば初心者でも登りやすく、気軽に頂上を目指せます。1号路以外にもたくさんのルートがあるので、ハイキングに慣れてきたら別のルートを使って何度でも楽しめますよ。毎年11月には「高尾山もみじまつり」が開催され、土日祝を中心にさまざまな催しや実演販売が行われます。キレイな紅葉に囲まれながら飲む升酒は、格別に美味しく感じられそうですね。1日歩き回ったあとは、高尾山口駅にある〔極楽湯〕に入り、疲れを癒やしてから帰るのもオススメです。●所在地:東京都八王子市高尾町●紅葉時期:11月中旬~11月下旬●標高:599m高尾山周辺の宿を〔楽天トラベル〕で探す【東京都】ペットと一緒に行きたい「御岳山」パワースポットの宝庫、御岳山(みたけさん)。ロックガーデンや綾広の滝など、水の浄化スポットがたくさんあり、滝行でも人気があります。ケーブルカーには犬を連れて乗ることもできるので、ペットと一緒に山登りを楽しめますよ。また、御岳山の頂上にある〔武蔵御岳神社〕では愛犬の祈祷ができ、ペットお守りを購入することもできます。紅葉の季節になると「天空もみじまつり」が開催され、「天空芸者ナイト」や「天空忍者屋敷」といったユニークな催しを楽しむことができます。またJR御嶽(みたけ)駅からすぐにある御岳渓谷では、多摩川の清流と紅葉のコントラストが美しい絶景を見ることもでき、こちらもオススメです。●所在地:東京都青梅市御岳山●紅葉時期:11月上旬~11月中旬●標高:929m御岳山周辺の宿を〔楽天トラベル〕で探す【栃木県】迫力ある噴煙が見られる「那須岳」別名「茶臼岳」とも呼ばれる、栃木県最北端に位置する活火山の那須岳。「日本百名山」にも入る名峰の1つで、山頂まで登れば360℃に広がる壮大な景色が待っています。ロープウェイで9合目まで行くことができるので、初心者の方もハイキング気分で山頂を目指せますよ。秋には山一面にカラフルな紅葉が広がり、絶景をパノラマで楽しむことができます。帰りには麓にある温泉街でゆっくり湯巡りするのもいいですね。●所在地:栃木県那須郡那須町大字湯本字那須岳●紅葉時期:10月上旬~10月中旬●標高:1,915m那須岳周辺の宿を〔楽天トラベル〕で探す【神奈川県】『ミシュラン』でも紹介された絶景「大山」都心から約90分でアクセスできる、神奈川県にある大山。ケーブルカーに乗って山の中腹まで行くと、〔大山阿夫利神社〕が。そこから歩いて山頂まで行くと本社の〔大山寺〕があります。紅葉の時期にはライトアップもあり、昼も夜も存分に秋の景色を楽しめますよ。階段に並ぶ石灯篭がより神秘的な空間をつくり上げていて、紅葉を撮るには絶好のスポットです。ケーブルカーで降りた中腹から山頂までは、歩いて約1時間半ほどの登山道。山頂では市街地や相模湾を見渡すことができます。本格的な登山道もあるので、服装や持ち物はしっかり準備しましょう。●所在地:神奈川県伊勢原市大山●紅葉時期:11月上旬~11月中旬●標高:1,252m大山周辺の宿を〔楽天トラベル〕で探すハイキングで紅葉を満喫しよう!今回は関東周辺にある、初心者でも挑戦しやすいハイキングスポットをご紹介しました。年中通して景色を楽しめるハイキングですが、紅葉に染まる中でのハイキングはまた格別なもの。今年の秋はハイキングで自然のパワーをいっぱいに感じて、気分をリフレッシュしてみてはいかがでしょうか♪
2019年09月14日秋の花といえばコスモス。その圧倒的な存在感は、秋の桜と表現されますよね!そんなコスモスがとってもきれいに咲き誇る、おすすめフォトジェニックスポットが関東にもあることをご存知ですか?今回はコスモスを見に足を運んでほしい、関東のスポットをご紹介します♪【東京都】〔昭和記念公園〕まず最初にご紹介するのは〔昭和記念公園〕。1年中、四季折々の花が咲き乱れる定番スポットです♪コスモスは9月ごろから咲き始め、きれいな薄紫で公園内を染め上げます。〔昭和記念公園〕はエリアに分かれていて、それぞれの場所で植物鑑賞やピクニック、バーベキューなど、さまざまな楽しみ方ができますよ♪なかでもコスモス鑑賞におすすめなのが「花の丘」。とにかく広い!一面にコスモスが咲き乱れます。丘の上から見える景色は、まさにフォトジェニック。カメラ好きにはたまりません。思わずシャッターを切ってしまう、そんな光景が広がっています。〔国営昭和記念公園〕の詳細はこちら【千葉県】〔佐倉ふるさと広場〕続いてご紹介するのは〔佐倉ふるさと広場〕。オランダと関係の深い千葉県佐倉市にあるこの広場には、なんと立派なオランダ風車があるんです!オランダ風車にコスモスと、絵本の1ページのような景色を見ることができます。薄紫の他にも、オレンジ・白など色とりどりのコスモスを見ることができますよ!サイクリングロードも整備されているので、ご家族でサイクリングを楽しむのもオススメです。少し涼しいスポーツの秋にぴったり。10月には「佐倉コスモスフェスタ」も行われるので、チェックしてみてくださいね♪〔佐倉ふるさと広場〕の詳細はこちら【埼玉県】〔吉見町下細谷耕地〕※写真はイメージです続いてご紹介するのは〔吉見町下細谷耕地〕。休耕田を利用して作られたコスモス畑は、地元住民の秋の風物詩にもなっているのだとか。10月には「よしみコスモスまつり」も開催され、家族でのおでかけにもピッタリです!※写真はイメージです特徴は、コスモス畑に浮かぶ気球!その光景はまさにメルヘン。有料ですが気球に乗ったり、コスモスの摘み取りもできるのでお子様でも楽しめます。陸地で屋台のご飯を食べながらコスモスを楽しむもよし、気球から見下ろす一面に広がったコスモスを眺めるもよし!いろいろな楽しみ方ができるスポットですよ。【千葉県】〔マザー牧場〕最後にご紹介するのは、動物と触れ合えることで有名な〔マザー牧場〕。もちろん動物たちと楽しく触れ合うこともできますが、秋にはコスモスの名所にもなるんです!実は〔マザー牧場〕は台風の影響を受けやすい地形で、背丈が高いコスモスを育てるのには向いていないんだそう。毎年立派なコスモスが見られるのも、愛情がこもったスタッフの方のお世話のおかげなんですよ。山の斜面に植えられたコスモスは、まるでじゅうたんのよう。芝生の緑がよりいっそうコスモスの鮮やかさを引き立ててくれます!〔マザー牧場〕の詳細はこちら関東のコスモス畑でフォトジェニックな秋を!今回は関東のコスモスが咲き乱れる、おすすめスポットをご紹介しました。少しずつ過ごしやすくなってくる秋は、おでかけをする絶好のチャンス♪ぜひカメラを持って、足を運んでみてくださいね。楽天トラベルで周辺の宿を探す
2019年09月14日今回は、自然豊かな茨城県のおすすめキャンプ場をご紹介。キャンプグッズがなくてもレンタルできたり、無料でキャンプを楽しめるところもありますよ♪のんびり過ごしたい方もアクティブに過ごしたい方も必見!茨城のステキな場所をご紹介します。1. コテージでゆったり♪オールシーズン楽しめる〔ふれあいの里〕茨城でおすすめしたいキャンプ場、1つ目はつくば市にある〔ふれあいの里〕です。こちらのキャンプ場は4人用と6人用、8人用のコテージがあります!また、6人用と8人用コテージは冷暖房完備なので、オールシーズンOK♪ティピーテントのレンタルも行っています。山小屋風のバンガローもあるので、キャンプの雰囲気をさらに楽しみたい方はぜひ利用してみてください!〔ふれあいの里〕をじゃらんでチェックする レンタル用品が豊富!手ぶらでOKな〔大子広域公園オートキャンプ場グリンヴィラ〕茨城でおすすめしたいキャンプ場、2つ目は大子町にある〔大子広域公園オートキャンプ場グリンヴィラ〕です。最大の魅力はレンタル用品の種類の豊富さ!テントからテーブル、ライト、調理用品まで、キャンプに必要なものがほとんどレンタルでそろえられます。そのため、手ぶらでキャンプを楽しめますよ。キャンピングカーを止める場所や、テントを張る場所は広大な芝生となっています。キャビンも充実していて、バリアフリー対応のものも!〔大子広域公園オートキャンプ場グリンヴィラ〕をじゃらんでチェックする 家族連れにおすすめのキャンプ場〔竜神ふるさと村〕茨城でおすすめしたいキャンプ場、3つ目は常陸太田市にある〔竜神ふるさと村〕です。こちらには、コテージが4棟とバンガローが3棟、宿泊棟が5棟、それからテントキャンプ場があります。周辺にはハイキングコースが。また、全長約123mの滑り台も魅力的!茨城での家族キャンプにおすすめです♪食器やまな板などの調理器具セットやバーベキューセット、毛布やキャンプファイヤーのレンタルも行っているので、ぜひ利用してくださいね。〔竜神ふるさと村〕をじゃらんでチェックする キャンプと海水浴が楽める〔日川浜オートキャンプ場〕茨城でおすすめしたいキャンプ場、4つ目は神栖市にある〔日川浜オートキャンプ場〕です。こちらは海水浴場に隣接したキャンプ場なので、海が好きな人におすすめ。オートキャンプサイトやキャビンがあり、バーベキュー用品のレンタルの他、洗濯機やシャワーも利用できます。昼間は近くの海で思いっきり泳ぎ、夜はバーベキュー広場でお腹いっぱいになりましょう!〔日川浜オートキャンプ場〕をじゃらんでチェックする 温泉もキャンプも楽しめる〔御前山青少年旅行村〕茨城でおすすめしたいキャンプ場、5つ目は常陸大宮市にある〔御前山(ごぜんやま)青少年旅行村〕。こちらは、茨城県内で最大級の公営キャンプ場です(※常陸大宮市公式ホームページより)!敷地内には、さまざまな大きさのグリーンハウスやキャビン、コテージが点々と並んでいます。また、近くには温泉があって、とても便利です。宿泊者は無料で野外炊飯所とバーベキューハウスを利用できるのもうしいポイント。マウンテンバイクのレンタルも行っていますよ。バードウォッチングや史跡探訪など、自然を満喫できるサイクリングで、心も体もリフレッシュしてみてはいかがでしょうか。〔御前山青少年旅行村〕をじゃらんでチェックする〔御前山青少年旅行村〕を楽天トラベルでチェックする ペット同伴OKなキャンプ場〔ルーラル吉瀬フォンテーヌの森〕茨城でおすすめしたいキャンプ場、6つ目はつくば市にある〔ルーラル吉瀬フォンテーヌの森〕です。雑木林が広がるこの場所は、ログハウスもキャビンも充実しています。バーべキューハウスでは、食材だけ持ち込めば、食器や小物を用意してくれますよ♪ペット同伴も可能なので、ご家族みんなで焚き火をしたり、ごはんを食べたり、充実した一日を過ごしてみてください!〔ルーラル吉瀬フォンテーヌの森〕の詳しい情報はこちら〔ルーラル吉瀬フォンテーヌの森〕を楽天トラベルでチェックする 無料の貸し出し用品もある〔涸沼自然公園キャンプ場〕茨城でおすすめしたいキャンプ場、7つ目は茨城町にある〔涸沼(ひぬま)自然公園キャンプ場〕です。こちらは、テントを自由に張れるテントサイトがあります。スペースがたくさんあるので、子どもたちと一緒にテント張りを楽しめますよ。また、バーベキューハウス利用者には、無料で利用できる貸し出し用品が!ボールやフライ返し、火バサミなどが借りられます。さらに、炊事棟もあるので、家族や友人と調理を楽しめそうですね。〔涸沼自然公園キャンプ場〕をじゃらんでチェックする スペースを自由に使えるフリーサイトがある〔水府竜の里公園〕茨城でおすすめしたいキャンプ場、8つ目は常陸太田市にある〔水府竜(すいふりゅう)の里公園〕です。オートサイトだけでなくフリーサイトもあるので、大人数での利用や大きなテントを張りたい方にもおすすめ♪敷地内には遊歩道や見晴らし台があります。また、周辺にはハイキングコースが設備されているので、のんびりお散歩するのもいいですよ。日帰りの宿泊利用もできますが、宿泊利用の際は必ず事前予約をしてくださいね!〔水府竜の里公園〕をじゃらんでチェックする〔水府竜の里公園〕を楽天トラベルでチェックする 紅葉がキレイな筑波山でキャンプ〔筑波高原キャンプ場〕茨城でおすすめしたいキャンプ場、9つ目は桜川市にある〔筑波高原キャンプ場〕です。筑波山の標高500mにあって、完全予約制。キャンプ地周辺には原生林がたくさんあって、野鳥が140種も生息しているそうです。春にはニリンソウなどが咲き、秋には紅葉の絶景が見られる場所。たくさんの自然があって、空気が気持ちいいですよ♪きっと、ステキなキャンプの思い出ができます!〔筑波高原キャンプ場〕をじゃらんでチェックする 絶景を眺められる山の入り口〔けやき平キャンプ場〕茨城でおすすめしたいキャンプ場、次にご紹介するのは高萩市にある「けやき平キャンプ場」です。サイトには芝生が張られていて、かまどが設置してあります。バーベキューで必須な薪や炭はこちらで販売しているので、用意しておかなくても大丈夫です。こちらのキャンプ場から登山道が整備されているため、土岳山頂まで登ることもできます。そこでは、条件がそろうと、富士山を見ることもできるのだとか!アクティブなキャンプを楽しみたい方におすすめですよ♪〔けやき平キャンプ場〕をじゃらんでチェックする 予約不要&無料で利用できる!〔小滝沢キャンプ場〕茨城でおすすめしたいキャンプ場、続いてご紹介するのは高萩市にある〔小滝沢(こたきさわ)キャンプ場〕です。こちらのキャンプ場はなんと予約不要!しかも、無料で利用ができるのです。花貫渓谷(はなぬきけいこく)の上流部にあるキャンプ場で、山の四季の移り変わりを楽しみながらキャンプができます。すぐ下を流れる花貫川で水遊びもできますよ♪〔小滝沢キャンプ場〕をじゃらんでチェックする キャンプ初心者の方&家族連れにおすすめ〔龍ヶ崎市森林公園キャンプ場〕茨城でおすすめしたいキャンプ場、最後にご紹介するのは龍ヶ崎市にある〔龍ヶ崎市森林公園キャンプ場〕です。こちらは〔龍ヶ崎森林公園〕内にあるキャンプ場で、ログハウスやキャビン、テントサイト、かまどがあります。ログハウスやキャビンなら、わざわざテントを持ってこなくても気軽にキャンプを楽しめますね♪ファミリーやキャンプ初心者の方も安心して楽しめるキャンプ場ですよ。〔龍ケ崎市森林公園キャンプ場〕をじゃらんでチェックする自然豊かな茨城でキャンプを楽しもう!茨城県は自然が豊かな場所です!四季折々の花々が溢れる〔国営ひたち海浜公園〕や、紅葉で有名な筑波山などの名所もあって、とても魅力的ですよ♪今回ご紹介したようなキャンプ場に行って自然を全身で味わうのもいいですし、ホテルや旅館に泊まってゆっくり茨城の魅力を存分に味わうのもきっとステキな旅になります!ぜひ茨城県での旅行計画を練ってみてくださいね。茨城県のお得な宿を〔楽天トラベル〕で探す!
2019年09月14日過ごしやすい気候の中で、散歩をしたりお弁当を食べたりするのはとても気持ち良いですよね。みなさんはお気に入りのスポットはありますか?今回は、千葉県内にあるおすすめの公園を紹介します。さまざま特徴がある公園をピックアップしたので、ぜひお出かけの参考にしてみてくださいね。【千葉市】で休日を楽しむなら♪まず最初にご紹介する千葉のおすすめ公園は、千葉市にある〔泉自然公園〕。四季折々の景色を感じられる自然豊かな公園で、春になるときれいに咲き誇る桜は、「日本さくら名所百選(※)」に選ばれるほどの絶景。公園内にお花見広場があるので、のんびりお花見してみてください。桜の季節以外も、大きな広場でピクニックを楽しめますよ。「泉自然公園」は、2018年春に新エリアがオープンしました。その名も「フォレストアドベンチャー・千葉」と「手ぶらBBQ&デイキャンプ広場」。「フォレストアドベンチャー・千葉」では、公園の自然を最大限に生かしたアスレチックが豊富にそろっており、子どもから大人までみんなで楽しむことができます。コースは「アドベンチャーコース」「ディスカバリーコース」「キャノピーコース」「キッズコース」と分かれているので、自分に合ったコースで遊べますよ♪「手ぶらBBQ&デイキャンプ広場」は、土日祝限定でバーベキューやデイキャンプが楽しめます。ポイントはなんといってもその名の通り手ぶらでOKなところ。手軽に楽しめるのが嬉しいですね!※日本さくらの会公式HPより続いて紹介する千葉のおすすめ公園は、JR千葉駅から徒歩10分とアクセスが良い〔千葉公園〕です。公園内には遊具広場や運動広場があり、子どもたちが思いっきり遊べる空間が整備されています。また、お花見広場もあり、桜が咲くころには花見客でにぎわうスポットです。もちろん桜の時期以外にピクニックも!〔千葉公園〕では季節ごとにお花を楽しめるのも魅力の1つです。桜をはじめ、ハスやボタンなどを見ることもできるので、一年を通して楽しめます。また、公園内にある池ではボートに乗ることができ、池の近くには喫茶店もあります。スポーツ施設があるのも特徴で、バスケやバレーができる体育館、野球場、プールがあります。運動不足解消に公園に訪れてみるのもいいですね。続いて紹介する千葉のおすすめ公園は、〔花島公園〕です。花見川のそばにあり、自然を感じられるサイクリングコースがあったり、野鳥観察ができたりと、さまざまな楽しみ方ができます。公園内は、「水ゾーン」「緑ゾーン」「コミュニティふれあいゾーン」の3つに分かれていて、テーマに合わせたそれぞれのゾーンで異なる楽しみ方ができるのもポイント!芝生の広場がたくさんあるので、お子さんを自由に遊ばせることもできますし、大人はゆっくり休憩することができます。園内の中島池は、夏には「ハンゲショウ」や「スイレン」などを見ることができますよ!続いて紹介する千葉のおすすめ公園は、こちらも千葉市の〔亥鼻公園(いのはなこうえん)〕です。春には桜、秋には紅葉を楽しめ、秋に開花するウスギモクセイは、甘い香りを漂わせて季節を感じさせてくれます。公園の中でも一際目を引く〔千葉市立郷土博物館(千葉城)〕は、「武器と武具」に関する常設展をはじめ、時期によって異なるさまざまな企画展を見ることができるんですよ!また、園内の一角には「いのはな亭」という茶室と茶店があります。茶店の名物「いのはな団子」を、お散歩やピクニックのお供にぜひ食べてみてください。【佐倉市】で休日を楽しむなら♪次に紹介する千葉のおすすめ公園は〔佐倉ふるさと広場〕です。存在感のある風車と季節の花々のコラボがとっても素敵なスポットで、オランダの草花を楽しめる「オランダ庭園」や「シェアガーデン」も見どころの1つです。秋はコスモスが咲き誇るのを見ることができ、風車とのフォトジェニックな景観は一見の価値あり!他にも、春に開催される「佐倉チューリップフェスタ」では、色とりどりのチューリップを見ることができます。オランダの衣装を貸し出してくれるので、家族旅行の思い出に写真を撮ってみてはいかがですか?夏の見どころは「風車のひまわりガーデン」。広場一面に咲くひまわりは圧巻です。続いてご紹介する千葉のおすすめ公園は、〔佐倉城址公園(さくらじょうしこうえん)〕です。佐倉城跡の中にある公園で、佐倉城の遺構が多く残されているお城好きにはたまらないスポット。佐倉城は「日本100名城」に選ばれており(※)、佐倉城址公園管理センターで「100名城スタンプ」を押してもらうことができます。6月上旬から中旬にかけては、紫や白に咲き誇るハナショウブを見ることができます。天気の良い日にお散歩をしながらゆっくり堪能してみるのもいいですね。他にも季節によってさまざまな花を楽しむことができるので、のんびり休日を満喫したいという方におすすめの公園ですよ♪※公益財団法人日本城郭協会公式HPより【船橋市】で休日を楽しむなら♪続いて紹介する千葉のおすすめ公園は、〔ふなばしアンデルセン公園〕です。こちらでは常時100種類5万株の草花を見ることができ、たっぷり自然と触れ合える公園です。カラフルなお花たちは見ていて飽きることがありません♪公園内には、バーベキューができるスペースがあったり、池でボートを漕ぐことができたりと楽しみ方は無限大!もちろん休日のピクニックにもおすすめです。アスレチックも充実しているのでお子さんも思う存分楽しむことができます。さらに、園内の「子ども美術館」では、8つのアトリエで陶芸や織物、料理など、さまざまなワークショップを体験することがきるんです!ワークショップだけでなく、実際に童話の登場人物の1人になって演劇体験をすることもできます。普段なかなか経験できないことがたくさんそろっているので、休日の家族旅行先にぴったりですね♪ふなばしアンデルセン公園をもっと見る!次に紹介する千葉のおすすめ公園は〔行田公園(ぎょうだこうえん)〕です。千葉県の中でも比較的東京に近い、船橋市にある〔行田公園〕は、約12ヘクタールもある広々とした公園です。公園は東西に分かれており、東側には広大な芝生が広がり、子どもたちが駆け回ったりボールで遊んだりできる空間になっています。また、サイクリングロードが整備されているので、公園の自然を楽しみながらサイクリングもできますよ。西側は日本庭園があり、のんびりお散歩するのにおすすめ!西側にも芝生広場があるので、東西どちらでもピクニックを楽しめます♪春には桜が咲くので、芝生広場でゆったりお花見なんてこともできるのでおすすめです。【浦安市】で休日を楽しむなら♪続いてご紹介する千葉のおすすめ公園は〔高洲海浜公園〕。海に近いため、海沿いの散歩道をゆっくり散歩するのがおすすめ。ウォーキングコースが整備してあったり、芝生の広場もあるのでピクニックもできます。公園は平地にあるのですが、一角に丘があり展望台もあるんです!とっても見晴らしが良いので、ぜひ登ってみてくださいね。潮風を感じながらのんびり過ごしてみませんか?次に紹介する千葉のおすすめ公園は〔浦安市運動公園〕です。JR舞浜駅から徒歩10分とアクセスが良く、浦安市は千葉の中でも東京に1番近い市なので、都内からのアクセスも抜群です!また、東京ディズニーリゾートのすぐ隣にあるので、前を通り過ぎたことがあるという方も多いかもしれません。公園内にはアスレチックがある「冒険広場」や「こもれび広場」などがあり、散歩やピクニックにピッタリ!総合体育館もあるので、しっかり運動したいという方にもおすすめの公園です♪【柏市】で休日を楽しむなら♪続いて紹介する千葉のおすすめ公園は〔柏の葉公園〕です。広々とした公園には、桜の広場やバラ園、日本庭園、総合競技場、ボート場など、さまざまなエリアがあります。中央広場内ではバーベキューもできるので、休日に仲間と集まって楽しむのにピッタリですよ。天気の良い日に芝生の広場でのんびりくつろげば、日頃の疲れも癒やされそう。桜の下でお花見をしたり、ひなたぼっこをしたりと、思い思いの時間を過ごせるはずです。週末にはフリーマーケットが開催されることもあるので、日程を確認して行ってみてくださいね!千葉の公園で素敵な休日を満喫しよう!今回は、きれいなお花を見ながらピクニックを楽しめる公園から、アスレチックやバーベキューなど、アウトドア派の方も楽しめる公園まで様々なスポットをご紹介してきました。気になった公園はありましたか?豊かな自然を思いっきり楽しめる千葉県の公園で素敵な休日を過ごしてくださいね!楽天トラベルで千葉の宿を探す!
2019年09月14日群馬は都心からも、アクセスがいい温泉どころ。関東でもとても人気の観光地ですよね。1泊でも充分に楽しめるのは、なかなか時間の取れないファミリーにとっても魅力的!そこで今回は、ゆったりと過ごせる群馬の温泉宿を5つをご紹介します♪1. 〔季の庭(ときのにわ)〕群馬の有名な温泉地・草津にある〔湯宿季の庭(ときのにわ)〕。こちらではすべてのお部屋に客室露天風呂が付いていて、ファミリーにはうれしいお宿!特に小さいお子さんがいても周りを気にせずお風呂に入れるのは嬉しいですよね。お部屋の露天にゆっくり浸かれば、家族水入らずの時間が楽しめますよ。また温泉好きにとって、さらに魅力的なポイントは、”湯めぐりざんまい”ができること!自然に囲まれた露天風呂や、貸切露天風呂など23種類のお風呂を楽しむことができます。岩盤浴やサウナなどもあり、24時間好きなタイミングで入れるのもうれしいですね♪〔湯宿 季の庭〕の詳細はこちら 〔たんげ温泉 美郷館(みさとかん)〕〔たんげ温泉美郷館〕は秘湯ムードある温泉宿。こちらの大浴場の内湯にはステンドグラスの窓があり、レトロでロマンチックな雰囲気がステキ!〔たんげ温泉美郷館〕はお風呂だけでなく、館内が木造りであるのもポイント。ロビーから客室まで、心からくつろげる和の空間は、とってもぜいたくな時間を過ごせそう。普段なかなか時間が合わないというご家族も、ノスタルジーな雰囲気漂うお宿でゆっくり会話を楽しむのもオススメです!〔たんげ温泉美郷館〕の詳細はこちら 〔万座プリンスホテル〕春・夏はトレッキング、秋は紅葉、冬はスキーと季節ごとにさまざまな楽しみ方ができる〔万座プリンスホテル〕。高原に囲まれた万座温泉は自然の中で楽しめるので、その爽快感は最高です。広々としたファミリールームがあり、家族でわいわい楽しく過ごすことができます。〔万座プリンスホテル〕は、1年中この自然を満喫できるリゾートホテル。とくに素晴らしいのが絶景の露天風呂(混浴)!夜には満天の星空を見渡すことができ、時間も忘れて魅入ってしまいます……。星空だけでなく、幻想的な朝焼けもオススメですよ♪〔万座プリンスホテル〕の詳細はこちら 〔四万やまぐち館(しまやまぐちかん)〕〔四万やまぐち温泉(しまやまぐちおんせん)〕は古い造りではあるものの、とても風情を感じる老舗旅館。居心地が良く、落ち着いてくつろげると評判です。四万の病気に効くという伝説が由来の”四万温泉(しまおんせん)”にじっくり浸かることができますよ。家族で訪れるなら、ぜひ露天風呂付き客室へ!きれいな緑を見ながら、時間を気にせずゆったりと過ごせます。もちろん大浴場の温泉もオススメ。貸し切りの展望露天風呂もあるので、ぜひチェックしてみてくださいね♪〔四万温泉やまぐち館〕の詳細はこちら 〔四万温泉 柏屋旅館〕外観からおしゃれな〔四万温泉柏屋旅館〕は、至るところにレトロモダンを感じられ、特別な家族旅行におすすめ!”和洋折衷”という言葉がぴったりな旅館です。館内もやさしい木のぬくもりを感じる造りで、どこにいてもほっとできます。特筆すべきは貸し切り露天風呂が3種類もあること!予約をしなくても、無料で何度も入ることができるんです♪好きなタイミングで露天風呂へ行けるのはうれしいですよね。それぞれ違った趣の露天風呂をめぐってみるのもオススメです。〔四万温泉 柏屋旅館〕の詳細はこちらファミリーで楽しみたい!群馬の温泉で思い出づくり温泉旅行は定番ですが、群馬にはオススメの宿がたくさん!家族でゆったり過ごして、素敵な思い出を作ってみてはいかがでしょうか。今回ご紹介したお宿のほかにもたくさんあるので、ぜひチェックしてくださいね。楽天トラベルで周辺の宿を探す
2019年09月14日東京湾に浮かぶ無人島「猿島(さるしま)」。こちらの島は現在アクティビティスポットとして広く知られていますが、実は歴史が古く、人が作り上げた史跡と自然美がいっぱいで、フォトジェニックスポット満載のロマンが溢れる島なのです。そんな猿島の魅力をご紹介していきます!無人島「猿島」の概要今回ご紹介する無人島「猿島」の所在は、神奈川県横須賀市。東京湾に浮かんでいて、夏になると海水浴場やBBQを目的にする人たちで賑わう、人気の観光スポットに♪しかし、猿島の魅力は夏だけではありません!猿島は江戸時代から太平洋戦争が終戦するまで、砲台などをもつ要塞として使用されていました。今でも島内には多くの史跡が残っています。史跡と自然が織りなす絶景は、一見の価値ありですよ。東京湾の無人島「猿島」へのアクセス船乗り場である〔三笠桟橋〕という場所に行くには、京急線の横須賀中央駅で降りるのがおすすめ。駅から徒歩でも行ける距離にあります。猿島行きのフェリーは約1時間ごとに1本出ているので、都合がいい時間帯を狙って行きましょう。ただし、冬場は本数が少なくなるのでご注意ください。フェリーに乗っている間は東京湾の海を眺めながら、潮風に当たって楽しみましょう♪どんどん近づいてくる島を見ていると、気持ちが高ぶってきますよ!フェリーに乗ると10~15分ほどで猿島に着くので、船酔いが心配な人も少しの我慢で済みそうです。無人島探検をスタートしよう!猿島に到着するとかわいい看板がお出迎えしてくれます。ご友人やご夫婦で行ったら、ぜひ記念写真を撮りたいスポットの1つ。この桟橋を抜けると砂浜が広がっており、側にはレンタルショップや売店があるので、猿島土産を購入するのもいいかもしれません。おすすめお土産は《猿島ビール無人島》。ビール好きの方はぜひゲットしてみてくださいね!猿島の見どころ① 要塞として歴史を感じる史跡猿島の魅力のひとつは、歴史を感じる史跡の数々――。太平洋戦争時代に砲台が置かれていた砲台跡などがあり、2015年には「国史跡」に指定されました。要塞島ならではの遺跡はなかなか見られないので、ぜひ歴史を辿ってみてください。猿島の見どころ② レンガ造りのトンネルが醸し出す神秘的な空気島にあるレンガ造りのトンネルは、国内に残るレンガ造りのトンネルとしては、とても古い建造物の1つなんだとか(※『無人島猿島パンフレット』より)。精巧に作られた赤レンガ調のトンネルは美しく、時間が止まったかのよう。この島が要塞として機能していた時代は、トンネル内に弾薬庫や司令部などが置かれ、この島の要でした。島の中でも90mのレンガ造りのトンネルは、「愛のトンネル」とも呼ばれています。赤いレンガで作られたトンネル内に日差しが差し込んでいる様子は、とても幻想的。そんな空間の中、ご夫婦やカップルで手を繋いで歩けば、2人の仲がさらに深まるかもしれません。猿島の見どころ③ 人工物と自然が織り成すロマン溢れる〔ジブリ〕のような切通し♪人が作りあげた赤レンガ調の建築物と自然が作りあげた緑溢れる自然美は、『天空の城ラピュタ』のよう。トンネルの入り口は『千と千尋の神隠し』も彷彿とさせますね。切通しには、かつて実際に使用されていた兵舎も残っています。どこか神々しい雰囲気が漂うこの空間へ、カメラを片手に訪れてみてはいかがでしょうか。体力に自信がない方でも安心な散策ルートがある♪猿島には、観光客が迷わないよう散策ルートが整備されているので、安全に観光を楽しめます。また、島を1周するのにあまり時間もかかりません。じっくり見学したい場合でも2時間ほどで回れるので、体力に自信がない人でもあまり疲れることなく楽しめますよ。猿島の北側の突端には、〔オイモノ鼻広場〕と呼ばれるスポットがあります。こちらは、4人掛けテーブル席がある休憩場所なのですが、天気がいい日には、房総半島が一望できる絶景スポットでもあるのです。休憩がてら、目の前に広がるオーシャンビューを楽しんでみませんか。カメラを持って「猿島」へ行こう!今回は、どの時期でも楽しめる猿島の魅力をご紹介しました。東京湾に浮いた無人島「猿島」には多くの見どころが詰まっています。東京都心からのアクセスも抜群で、都心近郊に住む方は思い立った日に行けるのもうれしいところ♪日々の生活にストレスを感じている方、ご友人やご夫婦と一味違った旅行をしたい方などは、猿島にぜひ一度足を運んでみてください!〔猿島〕の詳しい情報はこちら猿島周辺の宿を楽天トラベルで探す
2019年09月14日外で過ごすのが気持ちのいい季節になると行きたくなるのが、ピクニック!友達や家族とみんなでご飯を食べたり、原っぱで遊んだり、と自然を感じながら過ごす時間は新鮮でいいですよね。そこで今回は、関東でピクニックが楽しめるスポットを紹介します。次の休日は関東のレジャースポットでゆったりと過ごしてみては?【東京】井の頭恩賜公園まず紹介する関東でピクニックが楽しめるスポットは、「井の頭恩賜公園」。JR中央線・吉祥寺駅から徒歩約5分、京王井の頭線・井の頭公園駅からは徒歩約1分のところに位置しています。都心からもアクセスが良く、気軽に訪れることができるのが魅力!公園内にある池ではボートをレンタルすることもできるので、いろんな楽しみ方ができますね。【東京】国営昭和記念公園続いて紹介する関東でピクニックが楽しめるスポットは、東京都立川市にある「国営昭和記念公園」。JR青梅線西立川駅から徒歩約2分のところに位置していて、駅からのアクセスがいいのがうれしいですね。入園料は、子供(小・中学生)は無料、大人(15歳以上)が¥450(税込)、65歳以上は¥210(税込)です。見どころは季節の花々。秋には一面のコスモスを楽しむことができます。他にも公園内にはアスレチックや日本庭園など魅力がいっぱいです。「国営昭和記念公園」は都心からも近く、駅のアクセスもいいので、休日のちょっとしたお出かけにピッタリのスポット。季節の花を楽しみながら、のんびりとピクニックが楽しめますよ!【東京】新宿御苑次に紹介する関東でピクニックが楽しめるスポットは、東京都新宿区にある「新宿御苑」。JR新宿駅南口から徒歩約10分、東京メトロ新宿御苑前駅出口1から徒歩約5分のところにある都会のオアシス。オフィスや商業施設のど真ん中にあり、都心にいながら自然を楽しむことができるスポットです。ショッピングエリアもすぐそこなので、お買い物ついでに気軽にピクニックがしたいという方にもおすすめ。入園料は、大人¥200(税込)、小・中学生¥50(税込)、乳児は無料です。【茨城】国営ひたち海浜公園続いてご紹介する関東でピクニックが楽しめるスポットは、茨城県ひたちなか市にある「ひたち海浜公園」。JR勝田駅から路線バスで約20分、車の場合はひたち海浜公園ICすぐです。ネモフィラで有名なこちらの公園は、GWになると青い丘の絶景が広がる人気スポット。この期間は、高速道路なども渋滞するので、公共交通機関でのアクセスがおすすめです。ネモフィラもおすすめですが、秋のコキアも見ごたえ抜群!春には青く染まった丘が、秋になるとコキアで赤く染まるんです!ひたち海浜公園では、そんな絶景を楽しみながら、ピクニックが楽しめますよ。【埼玉】国営武蔵丘陵森林公園次に紹介する関東でピクニックが楽しめるスポットは、埼玉県滑川町にある「国営武蔵丘陵森林公園」。最寄駅は東武東上線・森林公園駅ですが少し離れているので、駅で自転車を借りてサイクリングがてら訪れるのがおすすめです。こちらの公園内では、サイクリングが楽しめるようになっているので、駅でレンタルしてきた自転車でそのまま園内を楽しくこともできますよ。広大な敷地内には、アスレチックやトランポリンなど子どもが楽しめるスポットや、お花畑などもあり、幅広い世代の人が楽しめるでしょう。季節によって様々な花が咲くので、いつ訪れても自然を満喫できるはず。ぜひ家族で訪れてみてはいかがでしょうか。【埼玉】トーベ・ヤンソンあけぼの子どもの森公園次に紹介する関東でピクニックが楽しめるスポットは、埼玉県飯能市にある「トーベ・ヤンソンあけぼの子どもの森公園」です。ムーミンの作者として知られるトーベ・ヤンソンとの手紙のやりとりから生まれたこの公園は、一歩足を踏み入れるとまさに童話の世界に迷い込んだかのよう。池の中にあるこの建物は、天気がいいと池に建物が反射し、とっても幻想的。また、季節によって木々の色が変化し、季節によって異なった風景が楽しめます。暖かい日は、こんなかわいい世界観の公園でピクニックを楽しんでみるのもいいかもしれませんね♪【群馬】ぐんまフラワーパーク次に紹介する関東でピクニックが楽しめるスポットは、群馬県前橋市にある「ぐんまフラワーパーク」。こちらは、伊勢崎ICから車で約30分のところに位置していて、ドライブがてら訪れるのにぴったりのスポット。たくさんの花々が楽しめ、季節によって花壇の植え替えも行われるので、四季を感じられますよ。もちろん公園の広大な敷地で自然を感じながら、ピクニックも楽しめます。【千葉】東京ドイツ村続いて紹介する関東でピクニックが楽しめるスポットは、千葉県袖ケ浦市にある「東京ドイツ村」。こちらは、姉崎袖ヶ浦ICから車で約5分のところにあります。園内には、たくさんのアトラクションやお花畑があり、1日いても楽しめます。冬のイルミネーションもとても有名です。天気のいい日は、見どころ満載な東京ドイツ村でピクニックを楽しんでみるのもいいかもしれませんね。【神奈川】山下公園最後に紹介する関東でピクニックが楽しめるスポットは、神奈川県横浜市にある「山下公園」。横浜高速鉄道みなとみらい線元町中華街駅から徒歩約3分のところに位置しています。「山下公園」は海沿いにあり、とってもロマンチックな雰囲気の公園。ベンチがたくさんあり、レジャーシートを持参しなくてもピクニックが十分楽しめます。たまには夫婦水入らずののんびりデートに「山下公園」でピクニックなんていかがでしょうか?休日はゆったりとピクニックを楽しもう♪関東でピクニックが楽しめるスポットを厳選して9スポット紹介しました!自然を感じながら食べるご飯は、気持ち良いですよね。晴れた日は、家族でのお出かけにピッタリなピクニックを楽しんでみては?外でゆったりと過ごして心も体もリフレッシュしましょう♪楽天トラベルで周辺の宿を探す!
2019年09月14日首都・東京をはじめ都市エリアが多数ある関東ですが、自然を満喫できるスポットもたくさん。自然に囲まれたキャンプ場でバーベキューやキャンプを楽しむこともできるんです。そこで今回は、関東でおすすめのキャンプ場を紹介します。キャンプには何が必要?みなさんはキャンプをするときに何を持っていきますか?キャンプをこれから始めてみたいと考えている初心者の方にむけてそろえておきたいアイテムを紹介します。まず寝袋。寝袋は、夏用・3シーズン(春夏秋)用・冬用などいくつか種類がありますが、キャンプへ行く予定の季節に合わせて購入しましょう。マットは、意外と重要なキャンプ道具です。想像してみてください。地面の上で寝ると固くて痛いですよね?キャンプ初心者の方はマットの重要性を見逃して悲惨な思いをされる方が多いのだとか!?また、キャンプ場のレンタルセットは初心者の方には特におすすめ!場所によってその内容は異なりますが、テント、マット、寝袋、テーブル、チェアなど、キャンプ初心者向けて必要な道具がそろった手ぶらセットを準備しているキャンプ場もたくさんあります。初心者の方は、このレンタルセットを利用してキャンプの雰囲気を感じてみてください。それでは、関東のおすすめキャンプ場を紹介します!【千葉】野菜収穫体験も楽しめる♪「THE FARM」最初に紹介する関東でおすすめのキャンプ場は、千葉県香取市にある〔THEFARM(ザファーム)〕です。都内から車で2時間ほどの好アクセスで、キャンプ場、バーベキュー広場、温泉施設、コテージなどキャンプ場を楽しむにはもってこいの施設が盛りだくさん!さらに、話題のグランピングも楽しめます。おしゃれにキャンプを楽しんじゃいましょう♪コテージは、広々としており清潔感に溢れています。お部屋の真ん中にあるハンモックは、お子さんもきっと喜ぶことまちがいなし!キャンプ場でバーベキューを楽しんだ後は、コテージでのんびり過ごしたいですね。ザファームをもっと見る!【栃木】手ぶらでOKのバーベキューセットアリ!「ナラ入沢渓流釣りキャンプ場」続いて紹介する関東でおすすめのキャンプ場は、栃木県日光市にある〔ナラ入沢渓流(いりさわけいりゅう)釣りキャンプ場〕です。西那須野塩原I.Cより車で約35分の位置にあります。こちらのキャンプ場には、オートキャンプ場やバンガローがあり、好みのキャンプスタイルで楽しめます。さらに、手ぶらでOKの日帰りで楽しめるバーベキューのセットもあり!自然に囲まれたキャンプ場でお手軽にバーベキューを満喫しましょう♪ナラ入沢渓流釣キャンプ場をもっと見る!【栃木】自然に囲まれた穴場スポット!「東古屋キャンプ場」続いて紹介する関東でおすすめのキャンプ場は、栃木県塩谷町にある〔東古屋キャンプ場〕です。大沢ICから車で約20分の位置した東古屋湖畔にあります。木々に囲まれているので涼しく、比較的に人も多くない穴場スポット。傾斜も少なくテントが貼りやすいのもうれしいポイントです。東古屋湖畔では、釣りができるのも魅力です。東古屋キャンプ場をもっと見る!【千葉】キャンプ初心者の方も安心。「昭和の森フォレストビレッジ」続いて紹介する関東でおすすめのキャンプ場は、千葉県千葉市にある〔昭和の森フォレストビレッジ〕です。茂原北ICから車で約10分とアクセス良好です。注目なのが「snowpeak手ぶらプラン」。人気のアウトドアブランド〔スノーピーク〕のキャンプ道具一式がそろい、食材と飲み物を持ち込むだけで初心者の方でも手軽に1泊2日のキャンプ体験を楽しむことができます。難しい火起こしや、テントの建て方はスタッフの方々が教えてくれるから安心。子どもも大人もみんなでワイワイとキャンプを楽しみましょう!昭和の森フォレストビレッジをもっと見る!【栃木】温泉も楽しめる♪「日光・まなかの森」次に紹介する関東でおすすめのキャンプ場は、栃木県日光市にある〔日光・まなかの森〕です。オートキャンプ場はもちろんログハウスもあるので、気軽にアウトドアを楽しむことができます。近くには温泉もあるので、キャンプを楽しんだあとはゆっくり温泉に浸かって日頃の疲れを癒やしてみるのもいいですね。日光・まなかの森をもっと見る!【千葉】海岸沿いでおしゃれにキャンプ!「白浜フラワーパーク」続いて紹介する関東でおすすめのキャンプ場は、千葉県南房総市にある〔白浜フラワーパーク〕です。館山道富浦ICより車で約25分の位置にあります。こちらのキャンプ場からは、海が一望できる素敵なロケーションが広がっています。オートキャンプ場や、コテージ、インディアンの移動式住居をイメージした「インディアンティピコテージ」など、楽しみ方がたくさん!おしゃれでフォトジェニックなキャンプを楽しみたい方にはうってつけです。白浜フラワーパークをもっと見る!【栃木】キャンプも川遊びも楽しんじゃおう♪「オートキャンプ那珂川ステーション」続いてご紹介する関東でおすすめのキャンプ場は、栃木県と茨城県の県境に位置する〔オートキャンプ那珂川(なかがわ)ステーション〕です。川沿いにある、オートキャンプ場のほかバンガローやロッジ、ティピーテントなども近くにあるので、好きなスタイルでキャンプ場を満喫できます。さらに近くの川でラフティングやカヌーも楽しめるので、アクティブに過ごしたい方におすすめです。オートキャンプ那珂川ステーションをもっと見る!【東京】休日は奥多摩でキャンプを「氷川キャンプ場」続いて紹介する関東でおすすめのキャンプ場は、〔氷川(ひかわ)キャンプ場〕。こちらのJR奥多摩駅から徒歩約6分と駅近のキャンプ場なんです。キャンプ場の近くには川もあり、その川で魚が釣れることも。カヌー・カヤックの体験教室もあり、さまざまなアウトドアを楽しめます。【茨城】大自然でのんびりキャンプ「フォンテーヌの森キャンプ場」続いてご紹介する関東でおすすめのキャンプ場は、〔フォンテーヌの森キャンプ場〕です。桜土浦ICから車で約20分の位置にあります。雑木林が広がる環境を活かしたこの場所。ログハウス、キャビンも充実しています。バーべキューハウスもあるので、手ぶらでも大丈夫。レンタルも充実しているので、初心者さんでも暗視して楽しめます。焚き火をしたり、みんなでご飯を食べたり、充実したキャンプができそうです。フォンテーヌの森キャンプ場をもっと見る!【茨城】アクティブなキャンプを楽しめる「けやき平キャンプ場」続いて紹介する関東でおすすめのキャンプ場は、〔けやき平キャンプ場〕です。土岳の中腹にあり、太平洋を望むことができます。芝生のキャンプサイトは快適に過ごすことができそう。さらに、キャンプ場からは登山道が整備されているため、約20分で土岳山頂まで登ることもできるんです。山頂からは条件が良いときには、富士山や日光連山を見ることもできるとか。茨城でアクティブなキャンプを楽しみたい方におすすめです。けやき平キャンプ場をもっと見る!【神奈川】お泊りでエンジョイ!「滝沢園 キャンプ場」続いてご紹介する関東でおすすめのキャンプ場は渋沢駅から神奈川中央バス大倉行で15分、「大倉」バス停から徒歩約10分の〔滝沢園キャンプ場〕です。民宿やバンガロー、ログハウスも併設されているので、キャンプ慣れしていない人でも気軽に大自然を楽しむことができます。近くには川もあり、夜は星空を眺めながらキャンプファイヤーや花火をするのもよさそうです。滝沢園 キャンプ場をもっと見る!関東のキャンプ場でたのしむならココで決まり!関東にある個性豊かなおすすめのキャンプ場を紹介しました。春夏秋冬問わず、キャンプは楽しめるので、家族や友人、大切な人との思い出作りに、ぜひ関東のキャンプ場で楽しい時間を過ごしてみてはいかがでしょうか。自分のレベルや好みにあったキャンプ場を探してみてくださいね。
2019年09月14日遊びに来たのに突然の雨⁉︎せっかくキャンプを楽しみにしていたのに……なんて途方にくれる前に、雨の日でも満喫できる用意はしっかりとしておきましょう。今回は、雨のキャンプを楽しむために、準備しておきたいことをまとめました♪【実践編】雨の日にやっておくべきことまず重要なのが、「サイト選び」。サイトとは、キャンプ場で実際にテントを張るスペースのことです。万が一の雨に備えてサイト選びをするのがベストです。土が多い地面は、雨でぬかるんだり、汚れやすかったり……!それに比べ、芝生や砂利のスペースは水はけもよく行動しやすいのが特徴です。キャンプの土台となるサイトは、天候も考慮して選んでみてください。雨の日キャンプを楽しむのに、「タープ」は必須!雨が降っているときのテント設営は、最初にタープで屋根を作ることで作業がとても楽になりますよ。また、タープ崩壊の予防策としてペグを強化しておくのもおすすめです。芝生など、ぬかるんでないしっかりした地面に差し込んだり、ペグの上に重りを置いたりすることで快適なキャンプ環境を作りましょう♪【持ち物編】あると安心!持って行きたい便利グッズここからはあると便利な持ち物編です。まずは、やっぱり「カッパ」。キャンプには必須のアイテムですよね。テントを張るのも運ぶのも、アウトドアは手作業がほどんど。雨が降っていても両手が使えるカッパは大切です。意外と忘れがちなアイテムなので、注意しましょうね!続いてのおすすめアイテムは「ブルーシート」です。ブルーシートは、荷物の上にかぶせて雨を防ぐことができる万能アイテム。さらに、撤収時に雨でびしょ濡れになったテントやタープを包んで持ち帰ることもできますよ。テントの下に敷いて汚れを防いでくれる「グランドシート」も、ぜひ持っておきたいアイテム。防水性に優れたグランドシートは、テントの下から水が染みるのを防いでくれるのでとても便利。晴れの日でも、レジャーシートとして利用できるので持っておいて損はないアイテムです!【料理編】雨でも楽しめるメニューを考えておこう!雨の日でもおいしい料理を堪能したいですよね!キャンプの楽しみのひとつであるBBQ。雨が降っている場合、炭火だと火の粉でタープに穴が空くなんてことも……!そんなときは、カセットコンロやホットプレートなどがおすすめです。余った具材を合わせて焼きそばを作るのもいいですね♪さらに、キャンプ場での餃子パーティーもおすすめ!キャンプ椅子に腰掛けながら焼いたり、おもしろい具材を入れてみたり。お子さんも参加できるステキな思い出になりますよ♪【遊び編】雨でも楽しみ方無限大!雨の日は、外でのアクティビティができないのが残念ですが、手軽なカードゲームやボードゲームで遊べるチャンス!また、雨の日の泊まりキャンプの楽しみ方として、近くの工場見学やもの作り体験スポットを探してみるのもおすすめ。郊外には、工場見学を楽しめる場所が意外とあり、家族でも楽しめる穴場スポットなんです!雨でも全力でキャンプを楽しもう♪今回は、雨の日キャンプの準備や楽しみ方についてまとめてみました。普段から対策しておけば、突然の雨でも安心ですね。「雨、嫌だな……」と気を落とさずに、雨でも最大限にキャンプを楽しんでみてはいかがでしょうか!さらに、〔楽天トラベル〕では、全国のキャンプ場のさまざまな宿泊プランも見られるので、そちらもチェックしてみてくださいね♪おでかけ部では、おすすめの観光スポットも随時ご紹介していきますので、そちらもお楽しみに♪〔楽天トラベル〕で全国のキャンプ場をチェック♪
2019年09月14日〔ダイソー〕でお買い物をしていると、陶器でできた高見えするキャニスターを発見!シンプルで使いやすく、どんなキッチンにも似合いそうなアイテムです。並べて置くだけでカフェ風キッチンになりそうなキャニスターを使えば、料理の気分もあがるかも♪ナチュラルおしゃれな《陶製キャニスター》●価格:各200円(税別)●サイズ(約):直径10.3cm、高さ17cm(フタを閉じた状態)今回ご紹介するのはこちらの《陶製キャニスター》です。フォントがおしゃれに並べられたホワイトの陶器と、竹でできたフタの相性がよく、カフェに置いてありそうな雰囲気があります。フタにはシリコーンゴムがついているので、ある程度湿気をしっかり防ぐことができそうです。それぞれ「SALT」、「SUGAR」の文字がありますが、後ろ向きにしてしまえば真っ白な面になるので、塩や砂糖以外の調味料や小物入れにしてみてもいいですね。綿棒やコットンを入れて洗面所に置いてみてもよさそうです♪あこがれカフェ風キッチンにチェンジ!清潔で素朴な印象のおしゃれなキャニスター。200円(税別)とお手頃価格で手に入るから人気が出ちゃうかも!気になった方は急いで店頭でチェックしてみてくださいね♪【ダイソー】かわいい動物が出現♪《ジョイントできるPP収納》がおしゃれで使いやすい!【ダイソー】そろえて手に入れたくなる♡《PE素材バスケット》が丈夫で使いやすい!
2019年09月13日日々忙しく時間に追われて生活していませんか?そんなアナタに「やらなきゃ」という完璧を捨てて「いらない家事を捨ててみましょう」と提案してくれるのが、有名ブロガーAkiさんの初の著書『家事を手放してシンプルに暮らす』(ワニブックス)です。ここでは、調理をシンプルにする計量カップの選び方と多様性について紹介します。計量カップって意外と使えるんですよ♪※この文章は、書籍『家事を手放してシンプルに暮らす』(ワニブックス)から一部抜粋、編集したものです。軽量カップは大きめが正解!計量カップは200mlがポピュラーですが、Akiさんが使っているのは耐熱性のパイレックスの「メジャーカップ500ml」。安定感があるので、混ぜる・合わせる作業が得意。持ちやすいハンドルもうれしいポイント。Akiさんは、計量カップを米や調味料の計量はもちろん、調理にも使っているのだとか!その詳しい使い方を紹介します。高さがあって安心!「ボウルとして使う」ボウルとして卵を溶いたり、調味料を合わせたり。適度な高さがあるので、ブレンダーを使ってマヨネーズも作るのだとか。こぼれにくく、安定しているので使いやすそうですよね!鍋より場所をとらないのでそのまま冷蔵庫へ!「だしをとる」鍋と違って置き場所を取らないので、水にだしパックを入れて、冷蔵庫でだし取りも。ガラス製でにおいがつきづらいのも利点なのだとか!分量も計りやすくて一石二鳥ですよね。これはマネしたい!耐熱だからできる!「電子レンジで使う」耐熱で、電子レンジにかけられるのもうれしいポイント。酢の物を作るときに、酢に砂糖を混ぜるときなど、あっという間に溶かせるのだとか!ちょっとしたものを温めるのにも、この計量カップがあればわざわざお皿を出さなくていいので便利ですよね。理想の暮らしを楽しむために手放すことが見つかる!本書では、ここで紹介した調理器具選びのほか、Akiさんが考える収納方法、時短化、洋服選び、子どものおもちゃ選びなどなど詳しくまとめられています。忙しい毎日が少しでもラクになるようなヒントがちりばめられているので、ぜひ参考にしてみてください。
2019年09月13日開催中のコンテスト「アイデアまねっこ選手権〜冷たい飲み物編〜」にLIMIA編集部も参加しました!人気アイデアのレシピを実際に作ってフォト投稿するコンテストですが、対象の3つのアイデアのうち、コーヒーゼリーラテに挑戦!コーヒーの粉、ゼラチン、牛乳、練乳に水とお湯を混ぜて、冷蔵庫で冷やすだけの簡単レシピです。果たしてそのでき栄えやいかに……!?ぜひチェックしてみてください♪混ぜて冷やすだけ!至福のスイーツドリンクただいまLIMIAでは、「アイデアまねっこ選手権〜冷たい飲み物編〜」フォト投稿コンテストを開催中!対象の3つのドリンクレシピを実際に作ってみた様子を、写真に撮って投稿することで応募できる今回のコンテスト。LIMIA編集部もみなさんに負けじと、レシピを真似してフォト投稿しましたよ!コンテストの詳細はこちら!チャレンジするのは、chouchouさんのアイデア。材料を混ぜて冷蔵庫で冷やし固めるだけの、簡単コーヒーゼリーラテです♪コーヒーの苦みと練乳の甘さがベストマッチ!とろとろの食感とリラックスできる香りは、至福のおやつタイムにぴったりですよ。▼詳しいレシピは、ぜひchouchouさんの記事をチェックしてみてください♪我が家の夏の定番!コーヒー好きに捧ぐ♡簡単ドロリッチ風ドリンクとっても簡単に作れちゃう主に必要な材料はこちらの4つ。お好みでご家庭の砂糖を足してもOKです。途中でお水とお湯も使うので、あらかじめ用意しておくとスムーズですよ♪chouchouさんのレシピの分量通りに混ぜて、冷蔵庫で冷やします。コーヒーゼリーが固まるまでは約2時間かかりました。ゆるめが好きな方やしっかり固めがいいという方は、お好みに合わせて取り出し時間を調節してみてください。ここが楽しいところ!混ぜ混ぜタイム♪お好みの細かさになるまで混ぜましょう。完成!見栄えも最高ですとってもおいしそうにできあがりました!家事や料理の合間にサッと仕込んで、あとは冷蔵庫で放置するだけでいいなんて、簡単でうれしすぎますね。おやつとしてはもちろん、分量を増やせば一度にたくさん作ることもできます。見た目にも楽しいので、ホームパーティーのときやおもてなしスイーツとしても使えそう♪画像では細いストローを使っていますが、ゼリーの粒が大きめのときは太めのストローを選ぶと吸いやすいですよ。あえてゼリーを砕かずに、上からミルクと練乳をかけるだけでもおしゃれ。入れるグラスの高さを低めにすればデザート見えしますよ♪コーヒーの香りがたまらない♪その味やいかに!?今回はコーヒーの粉を大さじ3にしたので、コーヒーの香りはガツンと濃いめ。砂糖を使っていないこともあり、本格的な大人の味わいに仕上がりました!お子さまと一緒に食べるときや甘党の方は、コーヒーの粉を控えめにして、砂糖や練乳を多めに加えてもよさそうです。ゼリーの固さもちょうどよく、しっかりした味わいで飲み応え&食べ応えもバッチリ♪LIMIAスタッフの間でも大好評でしたよ!そのおいしさに即リピートすることを決意した編集部員でした(笑)。おうちで魅惑のコーヒーゼリーラテを楽しんで、フォト投稿しよう!今回は、chouchouさんのアイデアをLIMIA編集部が実際に作ってリポートしました♪この味がおうちで簡単に作れるなんて、コスパもいいし大満足!おやつやおもてなしスイーツとして、ぜひ覚えておきたいメニューですね。とってもおいしいのでみなさんもぜひ味わってみてください。せっかくおいしくできたのなら、写真にも納めたくなりますよね?ぜひみなさんも気になったレシピに挑戦して、「アイデアまねっこ選手権〜冷たい飲み物編〜」に参加してみてくださいね。みなさんの「作ってみた!」フォトをお待ちしています♪コンテストの応募はこちらから!
2019年09月13日今回ご紹介するのは〔セリア〕で見つけた10月始まりのスケジュール帳。2019年10月から2021年3月まで書き込みができるタイプで、すぐに使うことができますよ。かわいくて100円(税別)で手に入るから、複数欲しくなっちゃうかもしれません!余計なものがなくシンプルで使いやすいA6サイズ●商品名:《A6ダイアリーマンスリー+ノートクラフト》●サイズ:152×110mmまずご紹介するのはこちらのスケジュール帳。ナチュラルな風合いのあるクラフト紙に、おしゃれに英語フォントが並べられたシンプルなデザインです。中身もシンプルで、年間カレンダー、イヤープラン、マンスリープラン、罫線メモのみ。A6と小さめサイズですが、一つ一つのブロックが大きく余計なものがないので書き込みやすいですよ。家族や仕事の予定を分けて書き込める●商品名:《ダイアリー2020 A5ファミリー&ワーキング64P ナチュラルフェミニン》●サイズ:214×150mmこちらは布地プリントの上に食べ物が描かれた、ナチュラルで女性らしいデザインのスケジュール帳。家族や仕事の予定がわかりやすく記入できるよう、マンスリー部分が色分けされています。最初のページに分類を記入しておけば、予定ごとにペンの色を分けなくても済むので便利です。お祝い金や香典など、いただいたものとさしあげたものを記入できる「おつきあいの記録」というページもありました。参考金額も載っているので、必要な場面でいくら出すべきか迷ったときの参考になりますよ。もふもふアニマルたちに癒やされる日曜始まりダイアリー●商品名:《ダイアリー2020A5日曜始まり64Pほっこりアニマル》●サイズ:214×150mm最後は、いろいろな種類のもふもふした動物たちが描かれた、なんとも癒やされるこちらのスケジュール帳。上記2つのスケジュール帳が月曜始まりだったのに対し、こちらは日曜始まり。日曜日スタートで使いたい方にはうれしいですね。中身は文字が大きくて見やすい♪こちらのスケジュール帳にも、おつきあいの記録を書き込むスペースがついていました。ちなみに裏表紙にもかわいいもふもふさんたちがいましたよ!〔セリア〕のスケジュール帳をチェックしてみて♪今回はセリアで販売されている10月始まりのスケジュール帳をご紹介しました。どれもかわいくて使いやすく、100円(税別)で手に入るのがうれしいですよね♪中身がシンプルだから、自分なりにデコレーションするのも楽しそうです。みなさんもぜひお気に入りの1冊を選んでみてください!【セリア】アニマル絵柄がかわいすぎる!癒やされるファイルボックスに収納しよう♡【3COINS】10月から使える♪2020年版スケジュール帳と大きめポーチで大人のオシャレを楽しもう!
2019年09月12日仕事がうまく回らないし、なんだか疲れる……。そんなときに手にとって欲しい書籍を見つけました。著者は、整理収納アドバイザーのEmiさん。彼女が実践している「仕事をラクにするテクニック」をまとめた書籍が『デスクと気持ちの片づけで見違える、わたしの仕事時間』(ワニブックス)です。書籍から、Emiさんが家族との時間を楽しむために効率化している仕事のコツを紹介します。※この文章は、書籍『デスクと気持ちの片づけで見違える、わたしの仕事時間』(ワニブックス)から一部抜粋、編集したものです。仕事は効率よくラクして家族との時間を大切に『デスクと気持ちの片づけで 見違える、わたしの仕事時間』著者のEmiさん夫婦で会社を経営し、整理収納アドバイザーとしても活躍しているEmiさんは、プライベートでは双子の母親でもあります。そんなEmiさんが大事にしているのは家族との時間。その時間を生み出すために、家事や仕事を効率化させているんです。Emiさんの著書『デスクと気持ちの片づけで見違える、わたしの仕事時間』には、自身が実践している仕事がラクになるアイデアが掲載されています。「読んでくれた方の仕事時間に何か気づきが見つかるように」というEmiさんの想いがつまった一冊です。ここでは、書籍の中から少しだけアイデアを紹介しますね。自立するバッグインバッグを社内で持ち歩くペン、携帯、充電器、ペットボトル、目薬、リップクリーム、手帳などが入っています。Emiさんがおすすめしているのは、バックインバッグ。自宅でバッグを変えるときに忘れ物がなくなるだけでなく、いつも持っているべきモノが入っているので、会社でも役に立つのだそう。出社したら、これひとつをデスクに出して仕事をスタート。打ち合わせのときにも持参すれば、忘れ物知らずなのだとか。自立するモノであれば、出し入れしやすくスマートで、場所を取らないのもポイント。確かに、カバンの中からゴソゴソものを探したり、頻繁に使うのにその場所まで取りに行くのって地味に時間がかかります。その小さな時間でも、積み重なると余裕ができるのがうれしいですね。TODOリストはふせんではなく、ノートにEmiさんは、"やらなければならないこと=TODO"は、ノートに書いて一括で管理しているのだとか。仕事のことも家のこともTODOを一覧できるので、Emiさんには合っているそう。ただ、複数の案件や家のこと、子どものことが混在するとわかりにくくなるので、見開きで8列にジャンル分け。ノートに毎回ラインを引くのは面倒なので、ただページを縦に2回折るだけとシンプルに。週に1見開きと考え、来週やるべきことを思いついたときに、次の見開きに書いておけるのも、ノートを使う良さなんだとか。仕事のことも家のことも一覧で見れると、後のことも考えられるので仕事の時間にもメリハリがでそうですね。このアイデアは、明日から始められそうです。仕事時間に取り入れたいアイデアが88個も!書籍には、Emiさんが「ラクになった」と実感した工夫の中から、できるだけ働き方の種類を選ばずに取り入れられるものが集められています。その他にも、「仕事がラクになるコミュニケーション&気持ちの片づけ」や、「みんなの働き方」など気になるページがたくさん。色々な気づきがもらえるので、ぜひ手にとってみてくださいね。整理収納アドバイザー。片づけをキーワードに気持ちのいい暮らし方を提案する「OURHOME」主宰。大学卒業後、大手通信販売会社に就職しインテリア収納用品を企画を担当。結婚後、2008年に暮らしのブログ「OURHOME」を開始。2012年退社し、整理収納アドバイザーとして独立。家族をまきこみ、気持ちがラクになる片づけが得意。現在は、著書執筆、オリジナリのものづくり、くらしのレッスン運営と、幅広く活動中。NHK「あさイチ」「助けて!きわめびと」などメディア出演も多数。2015年に法人化し、夫婦で会社を経営。プライベートでは、2009年生まれの双子の母。『OURHOME』のHPはこちらさんのブログはこちら
2019年09月12日にんにくの皮むきって、地味に時間がかかって面倒ですよね。むいている間に、にんにくのニオイが手についてしまったり……。今回はそんなときに役立つ《ガーリックピーラー》をご紹介します♪あっという間にむけてしまうので、いつもよりたくさん入れてしまうかも!転がすだけで簡単に皮がむける《ガーリックピーラー》今回ご紹介するのはこちらの《ガーリックピーラー》です。シリコン樹脂でできた筒状の物体ですが、これで一体どのようにしてにんにくの皮をむくのかというと……中へにんにくを入れて転がすだけ!それだけで本当にキレイに早く皮をむくことができるのか、実際に試してみました。《ガーリックピーラー》の実力は?まずにんにくを1片ずつバラバラにわけたら、2〜4かけほどピーラーの中に入れます。まな板などの平らな堅い面に置き、手のひらでグッと押さえながらコロコロ。にんにくが横から出ないように気をつけましょう。うまく皮がむけないときは、根元の部分を切ってからやるとうまくいきますよ。数回コロコロしていると、皮がむけてきているのが感触でわかります。ピーラーを斜めにすると、コロンとにんにくと皮が出てきました。スルッと取れて気持ちいい!皮がピーラー内に残ってしまったときは、水で洗い流しましょう。にんにく料理を作るときは《ガーリックピーラー》で時短しよう♪コロコロするだけでスルンとキレイに皮がむけるので、「うまくむけない!」とイライラすることなくスムーズに調理に取りかかれそうですね。お子さんのお手伝いとしても楽しんでやってもらえるかもしれません。にんにくを使う料理をよくするという方は、1つあると便利なのでオススメですよ!気になった方はぜひ試してみてくださいね♪▼にんにくを使ったオススメ定番レシピをチェック動画でよくわかる!コンロで簡単秋の味覚・きのこもりもりアヒージョペペロンチーノは乳化が大事!美味しいペペロンチーノを作るための徹底解剖レシピ!
2019年09月11日仕事や家事、育児が忙しいと疲れて余裕がなくなってしまいますよね。でも本当は「せっかくなら楽しみたい」という気持ちがあるのではないでしょうか。そんな方におすすめなのが、書籍『仕事も家庭も楽しみたい!わたしがラクする家事時間』(ワニブックス)。著者であり、メディアでも活躍しているEmiさんの家での時間を楽しむアイデアが掲載されています。書籍の中から少し抜粋して紹介しますね。※この文章は、書籍『仕事も家庭も楽しみたい!わたしがラクする家事時間』(ワニブックス)の文章を一部抜粋・編集したものです。参考にしたい仕事も家事も楽しむコツ『仕事も家庭も楽しみたい! わたしがラクする家事時間』著者のEmiさん双子の母親であり、自分の仕事もこなすEmiさん。最初は子育てや、仕事、家事のやりくりに苦労したそう。そこで、「自分にとって今必要なことは?」「もっと家事効率をあげるには?」と考えて、自分に少し余裕ができるように工夫してきたのだとか。自分がごきげんでいることが、家族にとっても自分にとっても一番いいことなんだと気づいたそう。書籍では、「手にとってくれた方の忙しい日々の暮らしに少しでも役に立てるように」と、家事のしくみやスケジュール管理の方法など、Emiさんと家族の暮らしが等身大で綴られています。Emiさんの想いがつまった書籍の中から、一部紹介します。洗濯にかける手間は「毎朝10分&週2の+α洗濯」日々、エンドレスで続く洗濯はドラム式の洗濯乾燥機で。夜、タイマー予約をしておけば、朝6時には乾燥まで終わっているので、子どもの普段着や下着、タオル類は、毎朝10分、乾燥機から出してしまうだけでいいのだそう。Emiさんは、乾燥機にかけたくない大人の服などは、ある程度たまったら週に2回、朝洗濯機を回して、ベランダに干すことにしているそうです。どんなに少なくても毎日回す洗濯物の量が少ない日は「翌日にまとめたほうがいいのかな?」と考えたこともあったというEmiさん。でも、2日分をまとめて洗濯すると、洗濯物の量が結構変わり、「洗濯する?」と迷って時間のムダに。それならば、タオルや下着などの基本の洗濯物は、どんなに少なくても、毎日洗濯→乾燥までして、完全ルーティーン化したほうがラクという決断に至ったとのこと。天気に左右されないのも乾燥機を使うメリットです。Emiさん宅の場合、洗濯乾燥機にしたことで電気代が大幅に上がったということもないそうですよ。ラクした家事時間のその先にあるものは?ここで紹介したのは、書籍の中のほんの一部だけ。この他にも、暮らしを楽しむためにEmiさんがやっている家事の工夫が掲載されています。生活の環境は、仕事や子ども成長に合わせてどんどん変わっていくもの。そんなときでもEmiさんは「こんな風に工夫したらもっとラクになるかも」「気持ちよくできるかも」と考えたいのだと言います。「自分も工夫して、暮らしを楽しんでみよう!」と前向きになれるので、ぜひ手にとってみて下さいね。整理収納アドバイザー。片づけをキーワードに気持ちのいい暮らし方を提案する「OURHOME」主宰。大学卒業後、大手通信販売会社に就職しインテリア収納用品を企画を担当。結婚後、2008年に暮らしのブログ「OURHOME」を開始。2012年退社し、整理収納アドバイザーとして独立。家族をまきこみ、気持ちがラクになる片づけが得意。現在は、著書執筆、オリジナリのものづくり、くらしのレッスン運営と、幅広く活動中。NHK「あさイチ」「助けて!きわめびと」などメディア出演も多数。2015年に法人化し、夫婦で会社を経営。プライベートでは、2009年生まれの双子の母。『OURHOME』のHPはこちらさんのブログはこちら
2019年09月11日食品の保存に便利なラップ。でも頻繁に使っていると、お財布にも環境にも負担がかかりますよね。今回はそんな問題を解決する、シリコン素材でできたアイテムをご紹介します。繰り返し使えて便利なので、家にひとつあると助かりますよ♪鍋ぶたや落としぶたにも使える《ラップが要らないシリコーン製ふた》●価格:100円(税別)●サイズ:直径18cm(直径約17cmまでの丸型容器に使用できます。)●耐熱温度:230℃●耐冷温度:-40℃まずご紹介するのはこちらの《シリコーン製ふた》。ラップの代わりに容器にフタをして、そのまま電子レンジで使用したり冷蔵庫や冷凍庫で保存することができます。容器にふたを乗せて、中央の取っ手をポンと押せばふたが容器にピタッとくっつきます。※わかりやすいように持ち上げていますが実際には取っ手を持って容器を移動させないでください。この通りしっかりとくっついていますが、ふたを外すときは横にあるツマミを持ってはがせば簡単に外すことができますよ。そして耐熱温度はなんと230℃なので、鍋ぶたにも使えちゃうんです。また、落としぶたとしても使用できます♪さまざまな場面で使えるのでとても便利ですね。そのまま冷凍&レンジもOK《シリコーン簡単おにぎりパック大》●価格:100円(税別)●入るごはん量:120g●耐熱温度:220℃●耐冷温度:-20℃つづいてご紹介するのは《シリコーン簡単おにぎりパック大》。残ってしまったごはんの保存に便利なアイテムです。ラップを使わずにそのままごはんを入れて使うことができます。シリコーンが三角形になっているので、ごはんをつめて軽く握るだけで簡単にキレイなおにぎりを作ることができますよ♪そしてもちろんそのまま冷凍&電子レンジに入れることができます!パックのまま持ち運べるので、手を汚さずに食べられるのもうれしいポイントです。シリコンキッチングッズで便利でエコな生活を♪今回は100円ショップで手に入るシリコンキッチングッズをご紹介しました。どちらも繰り返し使うことができるので、ゴミが出ずお財布にもうれしいアイテムです!気になった方はぜひチェックしてみてください♪【ダイソー】レシピを見ながら料理もOK!便利なスタンド型《防水ソフトケース》♪【ダイソー】水平において量れる計量スプーンがとっても便利!
2019年09月10日ひんやりとした風が吹く季節になってきましたね。夏場は涼しいフローリングや畳も、気が付けば冷たく感じてきていませんか?手軽に床を変えたいとき、おすすめなのがジョイントマット。増税前のこのタイミングに、まとめて手に入れておきましょう♪ジョイントマットが便利な理由とは?ジョイントマットとは、小さめの敷物と敷物をつなげて使うマット。何枚もつなげることで、あらゆる広さや形の部屋に対応することができます!クッション素材のものは音を吸収するため、小さなお子さんがいるご家庭で多く使われています。でも最近は、木目調やコルク製などのおしゃれなタイプも登場し始めて、「和室を洋風に模様替えしたい」といったときにも使われるように♪今回は、それぞれ系統の違うジョイントマットを集めましたので、ぜひ参考にしてみてください。フローリングの部屋に変身♪木目調のジョイントマットまずは大判サイズのジョイントマットをご紹介。同色をそろえれば木目調ということもあり、つなぎ目があまり気になりにくい柄です。厚さ約10mmのPE素材が、生活音や振動を吸収。保温性と断熱性にも優れているので、冬場も足元の寒さを軽減してくれます。汚れたら洗うこともできるので、衛生面もうれしいですね!カフェ風や男前インテリアに合う!コルクのジョイントマット続いて、天然コルクを使ったジョイントマットをご紹介。PE樹脂を高級感のある大粒コルクで挟んだ、おしゃれなデザインです。保温性や防音性はもちろん、耐水性に優れたコルクなので、飲み物をこぼしてもサッと拭き取れます。カットもしやすいので、部屋の形に合わせて思い通りの形にアレンジできますよ♪モノトーン部屋にぴったり!ツートンカラーのジョインマット次に、やさしいツートンカラーのジョイントマットをご紹介。モノトーンやシンプルなインテリアと相性がよく、お好みでストライプや、チェス盤のようなブロックチェックなどに並べられます。カラーは全3種類。保温性や断熱性にも優れているアイテムなので、冬の寒さや夏の暑さも軽減できますよ♪パッチワークのようなかわいさ♪北欧柄のジョイントマット続いて、ぱっと華やぐデザインが集まったジョイントマットをご紹介。落ち着いた色合いのノルディックデザインが集まったジョイントマットは、部屋の一角をかわいく彩ってくれます。1セットに9枚入っているので、部屋の大きさに合わせて複数セットつなぎ合わせてみてくださいね。モダンでおしゃれ♪シャギー素材のジョイントマット最後に、ちょっと珍しいシャギー素材のジョイントマットをご紹介。六角形が織りなすデザインは、部屋をおしゃれに演出してくれます。裏に滑り止めがついているのでズレる心配が少なく、もし汚れたら部分的にサッと取り除いて手洗いが可能な便利さも!1セットにつき同色が4枚入っているので、ぜひお好みの組み合わせを考えてから、複数セットゲットしてみてください。ジョイントマットで自分の思い通りの部屋を作ろう♪おしゃれなジョイントマットなら、「和室を洋室風に」「シンプルな部屋を華やかな雰囲気に」といった願いもかなえてくれますよ♪ご購入の際は必ず敷きたい床のサイズを測って、欲しいジョイントマットが何枚必要か確認するようにしましょう。また、まとめ買いをするなら、増税前のこの機会をぜひ逃さないようにしてくださいね!
2019年09月10日みなさんは、おうちにあるドライヤーをどのように収納していますか?ドライヤーって結構かさばるし、コードが絡んだりしてなかなかちょうどよく収まってくれる場所が見つからなかったりしますよね。今回はそんなときに役立つ、ドライヤーを収納するためのホルダーを〔キャンドゥ〕で見つけたので、ご紹介します♪出し入れ簡単♪掛けて収納できる《ドライヤーホルダー》●価格:100円(税別)●耐熱温度:70℃●耐荷重:約800gご紹介するのはこちらのホルダー。一見すると何に使うのかよくわかりませんが、ドライヤーを収納しておくのにピッタリなアイテムなんです♪本体はポリエチレンでできていて柔らかめだから、収納するときにドライヤーを傷つけることもなさそう。それではさっそく使い方をチェックしてみましょう。縦入れ・横入れが自由に選べるまずは実際に収納している様子から……横向きに収納。そして縦向きに収納。どちらもスッキリと片付けられていますね。そう!こちらの《ドライヤーホルダー》は、自分の好きなように設置場所に合わせて横と縦、どちらの向きにもドライヤーを収納することができるんです♪仕組みは簡単で、本体の穴の合わせ方を変えるだけ。収納したい場所によって手軽に向きを変えられるのはうれしいですね。取り付け可能な扉●扉の厚さ:約13〜24mm●扉上端すき間:約4mm以上取り付け可能なポール●ポールの直径:約26mm以下穴にフックを差し込んで本体を固定したら、あとは扉やポールに掛ければOK。ドライヤーのコードも、フックの部分に掛けておくことができますよ。コードを掛けるときは束ねた状態ではなく1本ずつ掛けて収納しましょう。使いやすくてキレイな洗面所を作ろうかさばるドライヤーもこれならスッキリと使いやすい状態で収納しておくことができますね♪毎日使う洗面所だから、気分よくキレイに使いたいもの。みなさんも《ドライヤーホルダー》を使って、より快適な洗面所作りをしてみてはいかがでしょうか。【セリア】絡まるコードをかわいくまとめる♪動物たちのケーブルタイで簡単スッキリ【ニトリ】お風呂嫌いなあの子もこれで好きになれる?お風呂セットをそろえよう
2019年09月09日ステンレス製の保存容器ってオシャレで惹かれますよね。「全部そろえたいな」と思っていた方もいらっしゃるのではないでしょうか。でも、気になるのが値段……。そろえるとなると結構かかりそうなイメージでしたが、なんと〔セリア〕で発見しました!お買い物部で手に入れてきたのでご紹介します。100均にステンレス製の保存容器が!今回は、〔セリア〕で見つけたステンレス製の保存容器をご紹介します。無機質でスタイリッシュな保存容器が100均で買えるなんて驚きですよね!商品の特徴をまとめてみたので参考にしてみてください。ステンレス製のいい所♪ステンレス製のいいところといえば、見た目がオシャレなことですが、他にもあるんです。いくつかまとめてみると、●匂い、色移りがしにくい●割れにくい●熱伝導がよくて冷めやすい●容器のふちが薄くて洗いやすい●冷凍庫でも使用できるといった感じ。使いやすくてうれしい点がたくさんですよね♪注意点!ですが、注意しなければいけない点もいくつかありました。●液漏れしてしまう●電子レンジ使用不可●食洗機使用不可密閉性が気になって水を入れてみたのですが、傾けてみると液漏れしてしまいました。冷蔵庫など平置きで使う分には問題ないと思いますが、汁気のあるものは持ち運びしないほうがよさそうです。バットとしても使える《フタ付角型容器》《フタ付角型容器》●大きさ:約15×10cm●深さ:約3.5cm●耐熱温度:約70度●耐冷温度:−30度ここからは、ひとつずつ詳細をみていきましょう。こちらは、浅めの長方形タイプ。保存容器以外にも、バットとして食材に粉をまぶしたりするのに使うのも便利そうです。お弁当のおかず入れにも◎《フタ付きボール 浅型》《フタ付ボール 浅型》●容器直径:約10cm●大きさ(フタ含む):約11.4cm●深さ:約4.3cm●耐熱温度:約60度●耐冷温度:−20度こちらは、少し深さのある丸型タイプ。作り置きを入れておくには、少し小さいかもしれませんが、お弁当のおかずを詰めて持っていくのにちょうどよさそうです♪薬味入れにぴったり《フタ付だ円型容器》《フタ付だ円型容器》●容器外形:約9.4×6.9cm●大きさ(フタ含む):約9.8×7.3cm●深さ:約3.8cm●耐熱温度:約70度●耐冷温度:−30度こちらは、手のひらに乗るコンパクトなサイズの楕円型タイプ。薬味を入れておくのに便利そうな大きさです。フタが半透明で中が見えるので、食材以外にもハンドメイドで使う細々とした材料を入れるのにもぴったりだと思います♪サイズ展開も豊富♪今回は〔セリア〕のステンレス保存容器をご紹介しました。見た目もスタイリッシュで使い勝手もよさそうなアイテムでした。お店には、他にもさまざまなサイズがあるので、気になった方はぴったりのサイズを探しに行ってみてくださいね♪
2019年09月09日100均でゲットできる「すのこ」は、おしゃれなインテリアのワンポイントとして大活躍!クールなテイストで、参考にしたくなる活用術をまとめました。100均グッズを組み合わせてできるDIYアイデアは必見です!「すのこ」がおしゃれなインテリアに大変身!すのこと聞くと、床に敷いて通気をよくするために使うイメージが強いかも?100均の「すのこ」は、インテリアのワンポイントに活用でき、DIYアイテムとしても人気なんです!アレンジ次第でかっこいい雰囲気やほどよいヴィンテージ感を演出してくれます。そこで今回は、100均グッズと組み合わせてできる「すのこ」のDIYアイデアをまとめてみました♪100均グッズで作る収納ボックス最初にご紹介するのは、我が家さんのDIYアイデアです。「すのこ」がアクセントになった、おしゃれなデザイン♪さまざまなシーンで活躍しそうなサイズ感の収納ボックスです。100均グッズを組み合わせたとは思えないクオリティですね!100均に見せない!セリアのスノコで野菜ストッカー好みのデザインで楽しめるカフェボード続いては、こちらのDIYアイデアをご紹介。カフェボードに必要な材料は、〔セリア〕の「すのこ」2枚だけ!自由にペイントしたら、オリジナルのカフェボードの完成です。電動工具を使わずにDIY初心者でもチャレンジできる、wagonworksさんのアイデアでした♪【100均リメイク】電動工具なし!すのこDIYでお家がカフェに!男前テイストなレターケースゆぴのこさんは〔セリア〕の「すのこ」を使ってレターケースをDIY!郵便物や文房具を入れるのにおすすめのインテリアです。デスク周りの散らばりがちな小物も、おしゃれに収納できそうですね♪セリアのすのこで作るカルテ棚兼レターケース寝室にもぴったりなサイドテーブル続いてご紹介するのは、*youko*さんのDIYアイデアです。ベッドルームやリビングにぴったりなサイドテーブルも、「すのこ」でDIYできちゃうのだとか!材料は100均グッズでそろうので、手軽に挑戦できる簡単DIYです♪100均アイテムでいろんな場所で使えるサイドテーブルをDIY♡カスタマイズ自由な壁面ディスプレイ最後は、おしゃれな壁面ディスプレイのDIYアイデアをご紹介します。「すのこ」の形を利用してピンチをかけたり、S字フックを活用したりとアレンジは無限大!キッチン収納としても便利そうですね。詳しくは、ももたくママさんのアイデアをチェックしてみてください!【すのこDIY】簡単♪壁面ディスプレイ均「すのこ」を活用したDIYにチャレンジしてみよう!今回は、100均の「すのこ」を使ったDIYアイデアをご紹介しました。「すのこ」の形状を利用したり、ワンポイントにしたりと豊富なアレンジ術がありましたね!LIMIAには、この他にもステキなDIYアイデアがたくさんあります。みなさんもぜひ参考にして、DIYにチャレンジしてみてください♪100均の「カッティングボード」はアレンジ自在で大人気!驚きのDIY術まとめ「すのこ」を使ったDIYアイデアはこちら♪
2019年09月08日