ママテナがお届けする新着記事一覧 (38/52)
何気なく洗濯モノを干してませんか?ちょっとした工夫で早く乾かすことも、キレイに乾かせるようになりますよ!そんな小ワザをどんどん紹介します!●早く乾かす方法1.脱水の時に1枚乾いたタオルを入れるタオルが水分を吸って脱水効果が高まります2.靴下は先を上にしてソックスはツメの部分が厚く出来ています。この部分を洗濯バサミで挟むことで早く乾かせます3.ジーンズは空気が通るようにピンハンガーを使い、ジーンズの中に空気が通りやくすなるように筒状に干します。ポケットは乾きにくいので裏返しにして干すのもポイントです4.洗濯物は間隔を開ける風を通しやすくする方法です。厚手のものと薄手のものを交互に干す、というのも効果的です。5.大きいものはピンチハンガーに扇状に物干しを使うことが多い大きな洗濯物も、ピンチハンガー全体を使って右側、左側、と交互に洗濯バサミを使っていけば乾きやすくなります。6.針金ハンガーも少しの工夫でクリーニングに付いてくる針金のハンガー、底辺の部分を前に引っ張ったり、両端を間に折ることで、シャツの前と後ろの間にスペースが出来て空気が通り乾きやすくなります。7.乾きにくいフードは専用ハンガーをパーカーのフードが乾きにくいですよね。これはフード部分を広げる機能の専用のハンガーが売られています。500円前後でネットでも購入可能です。パーカーを洗う機会が多いママは買ってみては?●シワを防いで、キレイに乾かす方法8.振る、引っ張る、叩く洗濯物の上部を持って、数回振るだけでもシワが伸びます。されに左右、上下に服を細かく引っ張る、さらに気になれば、表と裏から叩く方法でシワを少なく出来ます。9.ハンガーと洋服の肩ぶ部分をあわせる肩の部分をハンガーの形にキチンと併せて干すだけでキレイに仕上がります。洋服とハンガーのサイズが同じものを使いましょう。10.ハンカチは窓に貼り付けて伸ばして窓に貼り付ければアイロン不要です。11.シャツの襟は立ててワイシャツ等はボタンを全部留め、襟を立てて干しましょう。振る、引っ張る、叩くも忘れずに。12.洗濯時の注意シワを防ぐためには柔軟剤を使う、脱水時間が短いとシワになりにくい、脱水が終わったら直ぐ取り出すなど洗濯時に出来る防止策もあります。時短洗濯方法、是非お試しください。(文・嵯峨根きよみ)
2018年03月27日全国に約700店舗を出店しているタリーズコーヒー。日替わりでさまざまな産地や味のコーヒーが楽しめる「本日のコーヒー」をはじめ、人気のドリンクやフードがたくさんありますが、先日、イースターに向けた期間限定メニューを発売したことをご存知でしょうか?うさ耳がかわいいドリンク♪イースターといえば、「生命の誕生」を象徴する「卵(=イースターエッグ)」が有名かもしれませんが、「うさぎ」(=イースターラビット)」も、「豊かな生命」の象徴とされています。3月15日に発売されたタリーズの新商品も「うさぎ」をモチーフにしていて、おいしいのはもちろんのこと、見た目がとってもキュートなんです!「うさぎ」をモチーフにした新商品というのは、「ポップンイースターラテ」(ショート:530円、トール:590円、グランデ:650円すべて税込)のこと。エスプレッソと香り高いマダガスカル産バニラビーンズ入りのカスタードソース、ミルクとホイップクリームを合わせていて、コクが深く、またまろやかな味わいが楽しめるドリンクです。カラーシュガーやうさぎの耳をモチーフにしたチョコレートがトッピングされています。さらに、昨年のクリスマスの季節限定ドリンク「シュトーレンラテ」とあわせて発売され、人気を博したタリーズオリジナルテディベア「ベアフル®」スリーブの第2弾も、デザインは変わらず、カラーが春らしいパステルカラーになって新登場。しかし、3店舗ほどまわりましたが、どの店舗も「ベアフル®」スリーブはすでに完売…。見つけたら超ラッキーかも!?イースターを連想させるメニューはほかにも!ちなみに、「ポップンイースターラテ」意外にもイースターをイメージした商品があります。“イースターエッグ”をモチーフにした、もちふわ食感が楽しいドーナツ「イースタードーナツ カスタードプリンテイスト」(税込280円)は、まるでプリンを連想させる味わい。3月23日に発売されたばかりです。また、イースター&春らしいパステルカラーの3色マーブルアイス「T’s ポップンマーブルソーダ」(コーン:250円、ダブルカップ:330円、トリプルカップ:410円すべて税込)はいちご、バニラ、ソーダの3つのフレーバーが一度に楽しめ、目にも口にも爽やかな一品です!日本でも、徐々に知名度が上がってきたとはいえ、イースターに何かしようとわざわざ計画を立てるまでではないという家庭も多いかもしれません。そんな時は、タリーズでイースター気分を味わってみるのも悪くないですよ。(文・三軒茶屋すみ子/考務店)
2018年03月27日コンビニには、さまざまなお菓子が並んでいますが、先日、ファミリーマートから数量限定のお菓子が発売されたことをご存知でしょうか?しかも、ファミリーマート、サークルK、サンクスのみで先行発売だそう。「これは買うしかない!」。そう考えた筆者はファミリーマートを4軒はしごし、3つの限定お菓子をゲットしてきました!1●ピュアミルキー(不二家)「ミルキーはママの味♪」でおなじみのミルキー。1951年に発売されて以来、人気お菓子のひとつとして親しまれています。不二家のイメージキャラクターの「ペコちゃん」も人気ですよね。ミルキーはシンプルな商品ですが、ミルクのやさしい甘さがクセになる。普段から子どもと一緒にに食べているというママも多いのではないでしょうか?そんなミルキーから、ちょっとリッチな新商品が登場したのです。その名も、「ピュアミルキー」(税込130円)。一粒食べてみると、ミルクの味が濃厚!グミと同じような袋に入っているのですが、ジッパーが付いていて、しかも個包装だから保存もしやすく、バッグの中に入れておいても安心な点もうれしいポイントです。2●噛みしめてクセになるポテトチップス濃厚3種のチーズ味(カルビー)2つ目は、「噛みしめてクセになるポテトチップス濃厚3種のチーズ味」(税込141円)です。カマンベール・エメンタール・ブルーチーズの3種類のチーズが使用されています。袋を開けた瞬間から、チーズの香りがすごい!濃厚だけどサッパリとした味わいで、チーズだけでなくしっかりジャガイモの風味も感じられて◎。また、食感もわりとハードで「噛みしめて」という言葉も納得です。ただし、どちらかというと大人向けかも?パパのおつまみにも良さそうです。3●バターコーヒーキャンディ(カンロ)最後に紹介するのは、「バターコーヒーキャンディ」(税込194円)。昨年12月から販売しているチルド飲料「バターコーヒー」(税込198円)の大ヒットを受け、発売が決まったのだとか。バターコーヒーに使われているMCTオイル(中鎖脂肪酸油)とグラスフェッドバターを使用したキャンディで、甘くなくスッキリとした味わいが特徴です。とはいえ、苦みも強くなく、コーヒーが苦手な人でも食べられそう。さらに、糖質50%オフ、カロリー60%オフ!口がさみしい時にどんどん食べても、罪悪感があまりないのもうれしい♪今回紹介した商品は、3月20日に発売されたもの。気になる方は、ぜひチェックしてみて!(文・三軒茶屋すみ子/考務店)
2018年03月27日性に関してあなたは、自分で決めるという意識を持っていますか? 例えば、それは避妊の有無。性交渉を行う際に、男性側がコンドームを持ってくるもの・着けるものだと思い、相手任せにしてしまっていませんか? 自分はあまり乗り気ではないのに、夫から求められ断るとなんとなく可哀想だからセックスしてしまう。そんな経験はありませんか?思い当たるという人は、ひょっとすると、性の自己決定権が希薄なのかもしれません。性の自己決定権=セックスに関する選択の自由だけではない「性の自己決定権とは、性に関して自身の意思をもって行動できる権利のこと。WHOも定めており、健康の定義に照らし合わせて、性別、思想、信条、宗教、年齢、婚姻状態に関わらず、個人やカップルのものだと定義されています。男性にあって女性にないはずはなく、LGBTも同様です」そう話すのは、産婦人科医で一般社団法人性と健康を考える女性専門家の会・会長の早乙女智子さん。性の自己決定権の中身は性交にかかわることだけではなく、誰を好きになるか(異性、同性など)、どういう自分でいるか(性自認との一致、不一致)、いつどのように子どもを持つかもたないかなど、性差と生き方に関する選択の自由について、改めて広く明文化されています。日本の女性は性の自己決定権が希薄であり、また、社会全体も軽視しているとも早乙女さん。それは、出産や分娩、避妊にも大きく影響を及ぼしていると指摘します。「女性の性の自由さという観点でみれば、日本という国はまだ堕胎罪が残っており、母体保護法で免責さえされているものの、扱いとしては女性と堕胎をした医師のみが罰せられ、関わった男性は不問です。中絶方法も制限されており、手動の真空吸引法が認可はされましたが、古いやり方の手術が残っておりリスクがあります。世界では60カ国以上で中絶ピルが使用されており、その使用は年々増加しています」よりリスクの少ない中絶方法や手術法が世界では行われているにもかかわらず、日本ではこうした方法が容認されないこと。また、導入に関しての議論や行動が遅いこと。もし、女性の性の自己決定感や生き方に対して考え、十分に議論されてきたならば、母胎への健康被害も減らすことができるのです。「避妊法も、世界ではLARC(long acting reversible contraception:長期間作用型可逆的避妊法)としてIUS(intra uterine systems:子宮内避妊システム)やインプラントが第一選択ですが、日本ではインプラントはなく、第二選択とされる注射法、膣内リング、パッチ法などもなく、第三選択のピルかコンドームが主流となっています。コンドームよりも第一選択、第二選択の避妊法の方が避妊の失敗率は低いのですが、これらについて議論することも、産婦人科内部でさえ少数派。医療界でもマイナーという実状です。世間一般に知られていないのは、女性の性の人権がないことに他なりません」性の自己決定権が薄い理由は古い価値観に原因も女性の性の自己決定権の薄さが、社会全体にあり、その影響が命が生まれる産婦人科にも大きく影響を及ぼしていることはよくわかりました。しかし、どうして女性の性の自己決定権が薄くなってしまったのでしょうか。「避妊・中絶の領域の観点では、戦後諸外国より早く人工妊娠中絶が合法化されたために、その時代の方法が長く根付いたという点もひとつの要因として挙げられますが、風土もあるのでしょう。日本が先進国だと思っている人もまだ多いようですが、かなりの情報交換が日本語だけで行われており閉鎖的。例えば、ピルの認可は世界で最後の11カ国に残った1999年でしたが、その時でさえ日本の女性団体はピルは要らないと言っていました。今でも総論賛成・各論反対で自分はピルは嫌という医療職、教育関係者もたくさんいます。そういう人は、コンドームでは避妊が不十分であることや、世界はもっと先を行っていること、それは技術だけではなく、概念と共に進んでいることを理解していないと思われます」前述の避妊法IUSは、コンドームよりも避妊失敗率が低く、女性が使用できる点も見逃せません。女性ができる避妊法の選択肢が増えれば、性の自己決定権の強化につながるはずです。「生き方という観点では、平成も終わろとしているなか、働かなくても『専業主婦』で優雅に暮らせた“昭和ノスタルジア”な価値観を抱き続けている女性も多いように見えます。これからの時代、男性だって明日どうなるかわからないのです。結婚・出産は、女性のキャリアの終着地ではありません。自分の人生をどうしたいのか。きちんとキャリアを考えること。そうすると、避妊に関しても自分の意見を持てるはずです」よりよい技術や手法を模索すること。枠にあてはめず、自分の人生と向き合うこと。いずれも共通するのは、古い価値観からの脱却。性の自己決定権を身につけるには、今のままでよいのかと、疑問を抱く姿勢がまず大切なのかもしれません。(文・団子坂ゆみ/考務店)
2018年03月26日最近パソコンが遅い…そろそろ買い換え時なのかな?パソコンを買い換えるときにはこのような不調をきっかけにすることが多いですが、じつは掃除をしたら早くなったということも。修理に出したり買い換える前にやっておきたいパソコン掃除についてまとめます。●埃はパソコンの天敵!パソコンはいろいろな計算を電力を使用して高速に行ってくれます。そのときに発生してしまうのが熱。この熱がパソコンにこもってしまうと、パソコンは異常な挙動をしたり、動作を遅くしたりしてしまいます。熱がこもる原因で一番多いのが埃。パソコンの放熱する仕組みのどこかに埃がたまると、熱を持った空気を外に出すことができず、不調の原因になってしまいます。だからパソコンを正常に動作させ続けるには、定期的な掃除が不可欠なんですね。●デスクトップは思い切ってカバーを開けてみよう埃掃除はデスクトップPCとノートPCでできる範囲が変わってきます。かなり思い切って掃除ができるのはデスクトップPC。まずは電源を切り、必ずコンセントを抜きましょう。そして本体の裏や側面にある吸気口にたまった埃を掃除機などで吸い取ります。次に本体内部の掃除ですが、たいていのデスクトップPCはメモリーなどを後から増設できるように、説明書にカバーの開け方が書かれています。書かれていないものは、無理に開けると保障の対象外になることもあるので諦めましょう。内部にはびっくりするほど埃がたまっていることが多いですが、ブラシなどを使うとなかの精密機器に傷をつけてしまったり、静電気で故障することがあるので、エアーダスターなどで埃を吹き飛ばし、カバーを元に戻せば完了です。●ノートパソコンはキーボードもノートパソコンはデスクトップPCのようにカバーを開けることはできませんが、側面や裏面に吸気口や排気口がある場合が多いので、こびりついた埃をエアーダスターと掃除機を使ってきれいにしましょう。また、ノートパソコンはキーボード部分で排気を兼用していることも多いため、キーボードと本体の隙間も掃除機やエアーダスターを使ってきれいにしましょう。取り切れない置くに詰まった埃は、付箋の粘着面を隙間に差し込むと、奥に入っているものもきれいに取り出せます。熱による不調は掃除をすれば解決するケースもかなり多いです。これまでは膝に上で使っても温かい程度だったのに、最近はかなり熱いと感じていたり、ソフトをたくさん立ち上げると急に調子が悪くなると言う人は、修理に出す前に一度掃除をオススメします!(文・姉崎マリオ)
2018年03月26日スニーカーや上履きなどを洗濯機で洗える、と聞いてみなさん、どう思いますか? 外を歩いた靴を、衣類を洗う洗濯機で洗う事に抵抗を感じる方もいらっしゃるかもしれません。実はアメリカ帰りの友人に教わった方法なのですが、抵抗感ありつつもやってみたら、あら、簡単&キレイ…。先ずはその方法を紹介しますね。1.靴底を古い歯ブラシで擦って泥や小石を落とします2.靴用洗濯ネットに入れる。靴専用のネットも売られています(100円ショップなどでも売ってるそうです)。ネットに靴がピッタリ収まるサイズを選んで下さい。3.通常コースでスイッチオン!この時、水に溶けやすい液体洗剤を使いますスニーカーが十分に水に浸かるだけの水量を入れて下さい4.コースが終わったら日陰で干す以上です(笑)スニーカーの紐は弱いので外して洗濯する、と友人は話していましたが、面倒なので一緒にやってしまいました。簡単ですよね?そして何と言ってもホントにキレイになりまして、もうヤミツキなんです。黒のスニーカーはは買った時の黒が戻りました。ただ色落ちする商品もあるとのことですが、これは手洗いでも同じことですよね…。それでも抵抗ある、という方は、つけ置きをしてから洗濯機で洗う、という方法はいかがでしょうか?汚れを一度落とした後で、洗濯機で洗う、という理屈です。それでも抵抗ある、という方は…! 実は最近、街のコインランドリーでは靴専用の洗濯機、乾燥機が設置されているところもあります。近所のコインランドリーではそれぞれ20分200円、合計400円で、大人用は2足、子ども用は4足同時に洗濯できるので、一度まとめて試してみてはいかがでしょうか?アメリカ帰りの友人によると、クラスメイトの親の多くは洗濯機、と話していました。私が子どもの頃は、週末に持ち帰った上履きを自分で洗うように躾けられていたので、毎週土曜に洗っていました。国民性や家庭の方針、心理的な抵抗などいろいろあると思いますが、選択肢のひとつとしてご紹介いたしました。(文・嵯峨根きよみ)
2018年03月26日洗濯したシャツ、全体的にはキレイになってるのに、なぜか落ちない襟汚れ。その理由と対応策から防止策まで一気にご紹介します。なぜ襟汚れは落ちにくいのか?ズバリ、襟汚れの正体は「皮脂」。毛穴から出た皮脂が襟の部分は特に擦れる部分のため繊維の奥にまで入り込んでしまうのです。この皮脂をキレイにするにはお湯で洗濯するのがいいのですが、通常洗濯は水を使うため、どんどん汚れが蓄積してしまうというわけ。家にある意外なもので解決!この「皮脂」よごれに対抗できる意外なものを紹介します1.シャンプー頭の汚れ=皮脂、ということは襟にも有効です。洗濯前に気になる部分にシャンプーを付け、お湯を使って柔らかい歯ブラシなどでこすった後、洗濯する方法。2.食器用洗剤洗剤のウリは「油汚れ」を落とせること。これは皮脂も同じです。1と同じ方法で使います。3.クレジングオイル化粧品も油性ですから、皮脂汚れにも有効です。汚れの気になる部分に塗って、しばらく置いた後洗い流し、洗濯機へ。4.ウタマロ石鹸正攻法ですが、ウタマロ石鹸の威力は皮脂にも発揮されます。柔らかいのでそのまま塗り込み、もみ洗いして洗濯します。共通のポイントは水ではなくぬるま湯を使う事、水より皮脂汚れに強力にアプローチできます。ここまでは「攻め」の方法を見てきましたが、そもそも汚れをつきにくくする意外なものを使っての「守り」の方法もご紹介します。5.ベビーパウダーあらかじめベビーパウダーを襟元にはたいておくことで、皮脂を吸収させ、繊維への付着を防ぐ方法です。6.防水スプレー汗から出る皮脂を防水スプレーで弾いてしまう、という方法です。洗濯後のシャツに防水スプレーを付けます。7.すぐに洗濯汚れてもすぐに洗濯すればキレイになると言われています。当たり前の話ですが、放置せず可能な限り直ぐ洗濯する、という方法が一番手がかからない方法です。ご紹介してきた方法、ひと手間かかりますが、このひと手間で、より長く、綺麗な状態でお気に入りのシャツを着れるようになりますよ!(文・嵯峨根きよみ)
2018年03月26日オーガニックや健康志向の高まりの影響なのか、コンビニ各社にもカラダに優しそうな商品が並んでいますよね。とくに、気軽に栄養を補給できそうなものとしては、フルーツ系のドリンクやスムージーなどがあります。さまざまなフレーバーが売られていますが、今回筆者が気になって購入したのは、ローソンのフルーツジュースです。オレンジ&パイナップルの果肉入りドリンク“今週発売の新商品!”というわけではないので、すでにご存じのママもいるとは思いますが、ローソンのチルド飲料である「NLフルーツサーバーオレンジ&パイナップル300g」(税込298円)が、ちょっとすごいのです。同商品は、甘酸っぱいオレンジとパイナップルを合わせたフルーツジュースで、果汁56%を使用、ビタミン12種配合となっており、爽やかな飲み心地(やや甘めだけど…)に仕上がっています。これだけだと、どこにでもあるフルーツジュースですが、実は同商品のなかには、輪切りのオレンジが2枚とパイナップル果肉が1ブロック入っていて、なかなかオシャレで楽しいのです!さらに、ボトル上部の蓋に関しては、ストローを挿したままキャップを閉められる高機能ぶり!すぐに飲み切れないときなどにはとっても便利なはずですが、ネット上の声を見ると、「容器にお金がかかっていそう」や「もっと簡易な容器でいいから値段を下げてほしい」といった声がちらほら。とはいえ、こういった声があがるほど、しっかりとしたボトルなのです。筆者も捨てるのがもったいなくて、何か使い道はないかと考え中…。また、味に関しても「おいしい」といった声が散見されるなかで、「ちょっと甘すぎる」や「甘さやカロリーを控えめにしてほしい」などの声も見受けられます。大きな輪切りオレンジが入っているから、100%果汁のフレッシュジュースを想像したけれど、考えていたよりも甘く感じてしまったという人も少なくないのかもしれません。筆者個人的には、やや甘いとは感じつつも、濃厚なオレンジとパイナップルのおいしさを堪能できるフルーツジュースで◎でした。フルーツの香りや味わいは、気分をリフレッシュしたいときにもピッタリなので、家事の合間に飲んでみるのもいいのではないでしょうか。(文・山手チカコ/考務店)
2018年03月26日「スポンジの除菌できる」のをウリにした洗剤のCMみかけますよね?でも、実際どのくらい除菌できているのでしょうか。目には見えないから困りよう。そうした商品たちがたくさん登場したことを汲んでか、過去には東京都消費生活総合センター はどれくらい除菌ができるのかを調査しています(平成14年10月~平成15年3月『「スポンジ除菌」のできる台所用合成洗剤 』)。調査では、4社が販売している除菌効果の表示があるもの7商品と、表示のないもの3商品で調査が行われましたでは結果はどうだったのか?調査書では、“実使用のスポンジ中の菌数にはばらつきがあった。 除菌処理を行ったものはいずれも菌数が減少しており、これらの洗剤を使用することである程 度の菌の減少効果が期待できると考えられる”“しかし、測定値のばらつきが大きく、実際に使用しているスポンジに対しての菌の減少効果は 商品間、除菌表示の有無による違いはあまりないと考えられる”“いずれの商品も、おおむね接触時間が長い方が菌の減少効果が高かった。 また、処理後24時間放置したスポンジ中にも菌は残っており、「除菌」処理によって菌数がゼロ になるわけではなかった”としています。「除菌表示の有無による違いはあまりない」と言われると混乱しますが…。この問題は世界共通の問題となっており、『ニューヨーク・タイムス』ではノルウェーの微生物学者ソルベーグ・ランスラッドさんの意見が紹介されています。そのなかでは、(1)スポンジで食べ残しや肉汁などを拭かないこと(2)乾いたスポンジに菌は繁殖できないので乾燥させておくこと(3)1週間に1度、あるいは匂いがしたらスポンジを取り替えることと言っています。また、東京都消費生活総合センターも報告書で「消費者へのアドバイス」として、(1) 「除菌」表示の有無に拘わらず、洗剤をスポンジにしみこますことにより、菌の減少効果がある 程度期待できると考えられます。しかし、スポンジを「除菌」しても、菌数がゼロになるわけではな いので、洗剤による「除菌」に過大な期待をしないようにしましょう。(2) スポンジを清潔に保つために、「除菌」洗剤が不可欠というわけではありません。使い終わっ たスポンジを水で十分洗浄した後、熱湯消毒するなどの方法もあります。(3) スポンジを「除菌」するときは、表示されている使用方法を守り、洗剤を使いすぎないようにしま しょう。とまとめています。ランスラッドさんの主張と、東京都生活総合センターの意見、あわせた所が答えのようです。最後に、同じ『ニューヨーク・タイムス』の記事で、今度はドイツの微生物学者マーカス・エーゲルトさんは、「スポンジについて、ヒステリーになったり怖がったりすべきではない」と述べ、無菌の環境でも人は病気になることがある、と付け加えた。「しかし、自分が病気のときや、家庭に病人がいるような場合は気をつけたほうがいい」とも述べています。1週間でこまめにスポンジを取り替えるのが、一番かもしれません。(文・嵯峨根きよみ)
2018年03月26日電子レンジを使い、短時間で手軽に、でも美味しく煮込み料理が作れる、ママの強い味方が登場しました。ライオンから発売された電子レンジ用の調理バッグ「リードプチ圧力調理バッグ」です。食材、調味料をバックに入れてチンするだけで、早く美味しく調理できるのですが、その秘密は高温度と高圧力。調理時に食材から出る蒸気で対流が発生、バックが膨らみ、食材に圧力がかかります。これが味がを染み込みやすくし、短時間でむらなく、柔らかく調理可能にするんです。和洋中幅広いジャンルにも対応する圧力調理パック私もシリコンのスチーマーと、この商品を使って大根を電子レンジで調理し、断面を見てみましたが、確かにプチ圧力調理バッグの方がよーく醤油が染み込んでいました。電子レンジの中を調理中見てみると、バックがどんどん膨らんでいき、びっくりして、少し心配になりましたが、途中から、バックに付けられた「蒸気口」が開き、余計な蒸気を逃していきます。これがこの商品の最大の特徴なんですね。調理前はこの蒸気口が閉まっているので液漏れの心配もありません。そして、なんとっても電子レンジなので、あっという間の調理が可能です。例えばさばの味噌煮は、さばと調味料を入れて、調理時間6分、3分ほど庫内に置いておく時間を含め9分で完成です。商品にレシピも付いていますが、エビチリ、豚の生姜焼き、麻婆春雨などインターネットには、この商品を使ったレシピも沢山紹介されています。「なすび亭」のオーナーで調理人の吉岡 英尋さん等も監修されていて、和洋中、幅広いジャンルの料理がつくれそうです。・帰りが遅くなるけど、手作りの料理を食べさせたい・家族で食事時間がばらばら・あと一品をスピーディーに料理したい・お弁当を手早く作りたいなどのシーンで活躍しそうです。もちろん、冷蔵、冷凍保存もできるので、事前に用意しておき、必要な時に、さっと調理することも可能です。出来たものを冷凍するのではなく、調理前の状態で冷蔵、冷凍しておき、必要な時に調理する、がポイントです。気になるお値段は5枚入り、オープン価格で320円前後。残念ながら、バックは洗ってもう一度使うことはできませんが、調理後、お鍋を洗う手間はかかりません。圧力鍋や電子レンジを使って圧力をかけて調理する商品はありますが、この商品は簡単に購入でき、試せます。「安全な食材で、健康にいいものを、美味しく、簡単に、短時間で料理したい」そんな思いに応えてくれそうで、わたしも次は何を試してみようかとレシピ見ながらワクワクしています。(文・嵯峨根きよみ)
2018年03月26日日本人にとってなじみ深い食べ物といえば、“お米”ですよね。なかでも、鮭、梅、こんぶ、おかかなどの具材と一緒に握った「おにぎり」は、お弁当の定番にもなっています。コンビニでもたくさんおにぎりが販売されていますが、米好きの筆者としては、セブン-イレブンのおにぎりがとっても気になる!なんでも、米や具材にこだわったおにぎりなのだとか。「厳選米おむすび」が新登場!3月22日に発売されたばかりの「厳選米おむすび」。セブン-イレブンのホームページをのぞいてみると、「お米の美味しさを引き立てる、手間をかけた具材を使用しました」とのこと。そんな「厳選米おむすび」シリーズ(?)から今回発売されたのは、「厳選米おむすび 熟成吟醸醤油仕立ていくら醤油漬」と「厳選米おむすび 北海道産厚葉こんぶ山椒仕立て」(いずれも税込150円)の2種類です。「厳選米おむすび 熟成吟醸醤油仕立ていくら醤油漬」は、長期熟成吟醸醤油と昆布に漬け込むことで、香り豊かで味わいのあるいくらに仕上げた一品。一方の「厳選米おむすび 北海道産厚葉こんぶ山椒仕立て」は、北海道産厚葉こんぶを使用し、ピリッとした山椒のアクセントを加えて丁寧に炊き上げたもの。使用されている米については、銘柄などの詳細は明かされていませんが、一粒一粒の存在がきちんと感じられて◎。コンビニのおにぎりにしては珍しく、海苔が巻かれていないので、米と具材の本来の味を存分に味わうことができますよ。近畿限定商品も…?先ほど、「厳選米」シリーズは2種類とお伝えしましたが、じつはもうひとつ近畿限定の商品があるそうです。その名も、「厳選米おむすび紅鮭はらみ」(税込150円)。塩を振りじっくりと熟成させて旨味を引き出し、粗ほぐしにした紅鮭が具材となっています。近畿限定とのことなので、現地にお住まいの方はもちろんのこと、旅行に行った際などにもチェックしてみるのもよさそう!「厳選米」シリーズは、海苔がない分、真っ白に見えて陳列された状態でもとても目立つので、きっとすぐに見つけられるはず。気になる方は、ぜひ食べてみて♪(文・三軒茶屋すみ子/考務店)
2018年03月26日突然ですが、朝食は“ごはん派”の筆者。先日、仕事の休憩中にその話をしていたのですが、なんと筆者意外は全員“パン派”とのこと。それを聞いてたまにはパンもいいかなと思い、おすすめのパン屋さんを聞いてみたところ、「最近はコンビニのパンのクオリティが高い!」との情報をゲット。帰りにフラッと立ち寄ったローソンでパンを買うことにしました。その時は2つのパンを購入したのですが、偶然どちらも新商品だったようで、しかもおいしかったので、紹介します!塩バタークロワッサンハムチーズひとつ目は、「塩バタークロワッサンハムチーズ」(税込150円)。パンの定番のひとつともいえる、クロワッサン。口に入れるとバターの香りがふわっと広がって、クロワッサン好きな人も多いのでは?「塩バタークロワッサンハムチーズ」は、バターの香りだけでなく、ダイスハムとダイスチーズの塩味もほんのりと感じられ、食べ応え十分。筆者はトーストして食べたのですが、電子レンジで軽く温めるだけでも、きっとおいしさは増すはず。「塩バタークロワッサンハムチーズ」のほかにはコーヒーとヨーグルトだけでしたが、お腹も満たされ、その日はいいスタートを切れました!ちなみに、ハムとチーズが入っていない、プレーンタイプの「塩バタークロワッサン」(税込120円)も同時に発売されたようなので、こちらもあわせてチェック!パイ仕立てのクイニーアマンカスタードクリーム入りそしてもうひとつは、「パイ仕立てのクイニーアマンカスタードクリーム入り」(税込145円)。サクサクのパイ生地とパリパリのアメフィリングの組み合わせが◎。バニラビーンズ入りのカスタードクリームも濃厚でとってもおいしい!個人的には、朝食というよりも、“おやつ”として食べたい一品です。今の時期は、イチゴや桜を使った商品が続々と登場していて、今回紹介した新商品は、正直どれも真新しい印象は感じません。しかし、いわゆる“定番”を食べたくなる時は多いし、シンプルなものだからこそ、安定したおいしさがある。ローソンの新商品も、そういった“定番”ならではの良さが詰まったパンばかりです!(文・三軒茶屋すみ子/考務店)
2018年03月26日コンビニスイーツが大好きで、日ごろからかかさずチェックしているママもいるのでは?実は筆者も大好きで、ほぼ毎日いろんなコンビニに行き、新発売のスイーツをチェックしているのですが、先日ファミリーマートで見つけた新商品があまりにもかわいかったので、衝動買いしてしまいました!ひよこパフェはかわいすぎて食べられない人が続出!?そのスイーツとは、ファミリーマートが2018年3月20日より発売(宮崎県、鹿児島県では取り扱いなし)している「シューパフェ~カスタード~」(税込268円)。まずは、その愛くるしいビジュアルをチェック!シュー生地の帽子のようなものをかぶったひよこのパフェで、とてもかわいいんです。どうやら、春のイースターを意識した商品で、ひよこをモチーフにしたのだとか。シュー生地をカットし、なかにはチョコクリームやカスタードクリームソース、カラメルビスケット、カスタードムースなどが入っています。もちろん、ひよこの顔の部分である、目やくちばしも食べれられるものばかり。しかし、ネット上を見てみると、「食べるのがちょっとかわいそう」や「かわいすぎて食べにくい」、「食べるときに罪悪感がある」、「食べるのがもったいない」などの声が多数。たしかに、つぶらな瞳とモフモフとしたひよこのビジュアルはかわいい半面、どことなく「食べないで…」と訴えかけれているようにも感じてしまうし、「こんなかわいい子を崩して食べるのは心が痛む」という想いが芽生えてもおかしくはないですよね…。とはいえ、スイーツはスイーツ。実際に筆者も崩して食べてみたところ、クリームのほどよい甘さとシュー生地の相性がよく、バラエティ豊かな食材が含まれていることで食感も楽しめる一品に仕上がっていました。かわいらしいひよこは、きっと子どもも喜んでくれるはずなので、サプライズ的なおやつとして用意してあげると、楽しいおやつタイムになるのではないでしょうか。(文・山手チカコ/考務店)
2018年03月25日「ジーンズは洗わないもの」という話も聞きますが、これはあくまでもヴィンテージもののジーンズの話のようです。洗濯すると風合いを失ってしまいますからね。「ジーンズ」と一口に言っても、値段も思い入れも状態も様々。ここでは「日常使いのジーンズ」の洗濯の注意点を紹介します。洗い方ジーンズは元々鉱山で働く坑夫のために「丈夫さ」を意識して作られたモノ。強い素材で出来ています。そんなジーンズの特徴は何と言ってもその色。インディゴ染料は色落ちや色移りがしやすい染料のため色落ちや色移りが気になりますよね。お湯で洗濯すると色落ちしやすくなりますので、お湯はNG。裏返しにしてネットに入れて洗う気配りが必要です。洗剤も色落ちしにくい中性洗剤を使いましょう。型崩れしないように、ファスナーやホック、ボタンなどは閉めた状態にして裏返しにして洗濯が基本です。一方で、これからの季節活躍するホワイトジーンズはこの逆になります。お湯を使い、蛍光剤入りの粉末洗剤を使うとキレイな白を維持できます。乾かし方最近はストレッチ性などをウリにしたジーンズも登場しています。これらは化学繊維が使われていますので乾燥機を使うと、その機能が失われしまう恐れがあります。通常の綿のジーンズも日陰干しがベストです。直射日光に当てると色あせしてしまうからです。干す前に横と縦に伸ばしてあげるとシワが防止できます。裏返しの状態でピンチハンガーを使えば風が通りやすくなり、ポケット部分も乾きやすくなります。裏技としてあえてめん素材のジーンズで乾燥機を使う、という手もあります。乾燥機を使うと縮むため、よりフィットさせたい場合や、お気に入りで使用頻度が高く、なんか緩くなってきたかな?と感じた場合の対処法です。丈夫で気軽に着れるジーンズですが、より長くお付き合いするための方法、是非お試しください。(文・嵯峨根きよみ)
2018年03月25日東京消防庁の統計によると、電気製品による火災の一位は電気ストーブ、ではその次はなんだと思いますか?実は「差し込みプラグ」、「コンセント」「コード」と非常に身近なモノが続きます。是非一度皆さんの家庭の危ないポイントをチェックしてください。原因1「コンセントやプラグからの出火」冷蔵庫やテレビ、洗濯機などは一度コンセントに差し込むと、そのままにしておきますよね。時間が経つと、コンセントとプラグの間にホコリなどがたまり、これに湿気が加わり僅かなスパークを繰り返し、やがて火災の原因になるケースです。【チェックポイント】・使わない時はコンセントから抜く・長期間使う製品の場合は、定期的にプラグを抜き乾いた布でホコリを拭き取る・家具の裏などほこりの溜まりやすい場所、台所や浴室など湿度が高い場所は特に注意原因2「コード」電気製品のコードも注意が必要です。テレビ台のキャスターの下敷きになっていたコードがショートして火災が発生したケース、コタツの足でコードが踏まれ傷んだなど、どこの家庭でもありそうな状況ですよね?【チェックポイント】・家具など重いものの下にコードを置かない・コードを釘などで固定しない・コードを束ねたり、ねじれた状態にしておかない・コンロのそばにコードを配線しない原因3「たこ足配線」パソコンや携帯電話の充電など、コンセントを使う製品が増え、テーブルタップを使う機会が増えてますよね?このテーブルタップには容量があり、それを越えて使うと、熱を持ち火事の原因になることがあります。【チェックポイント】・テーブルタップに書かれている許容量を確認・テーブルタップに繋いでいる電気製品の使用電流を確認する例えば許容量1500Wのテーブルタップで電子レンジ(1300W)とオーブントースター(700W)をを同時に使えば、簡単に許容量を超えてしまいます3つのポイントですが、ドキッとしたり、気になって直ぐチェックしたい気持ちになりますよね。我が家ではコンセントとプラグのホコリが気になりました。どれも簡単な日頃の確認で防ぐことができます。是非一度確認してください!(文・嵯峨根きよみ)
2018年03月25日子どもが貼ってしまったシールのみならず、お皿など商品に貼られた介シールなど上手に剥がせずイライラすること、ありますよね。シールの剥がし方はもちろん、剥がした後に残ったネバネバのとり方まで、シール問題は一掃できるあれこれです。「シール」と一口に言ってもいくつかのタイプがあり、剥がす方法も違ってきます。■紙のシールの場合(1)中性洗剤台所にある洗剤をシールにたっぷり含ませ、ラップで15分程度覆っておき、剥がす方法です。(2)お酢食器などの紙のシールを剥がす場合、お酢なら安心して使えますね。やりかたは(1)と同じです。特に食器も場合はシールを酢に浸けた後、お湯で洗い流すとキレイになります。(3)ニベアシールにニベアなどのハンドクリームをたっぷり塗り、しばらく置いた後剥がす方法です。(4)除光液油性の除光液は貼ってある素材を痛めてしまう可能性がありますので水性のものを。食器やプラスチックには不向きですね。方法は(1)と同じです。■ビニールプラスチックのシールの場合ビニールやプラスチックのシールは水分を含まないため、紙で使った方法が使えません。そこで…(1)ドライヤーシールを温めることで粘着性を低めて上手に剥がす方法です。シールの角を剥がし、シールの裏側をドライヤーで温めながら、ゆっくり剥がしていきます。少し根気がいる作業です。また温めすぎると逆に接着剤がドロドロしてしまう可能性もあります。様子を見ながらゆっくりと…。■ネバネバが残ってしまった時の対処法シールを剥がした後、接着剤が残ってしまった時は、ズバリ消しゴムです。もちろんシールだけではなくセロファンテープやガムテープの接着成分が残った時も使えますよいろいろ試した見ましたが、ドライヤーにはびっくりしました。剥がす時ですが、お好み焼きのヘラのようなもの(定規を私は使いましたが)があると、便利かな、と思いました。最後に大事なのは、何にシールが貼られているか、もポイントです。金属、ガラス、プラスチック、木材…。シールを剥がすために使ったものが、貼られたものにダメージを与えてしまう可能性もあります。何を使うとダメージなくシールが剥がせるか、どんなシールかの組み合わせが大事だと思いました。(家具に除光液は出来ませんでした…)もちろん専門の商品もホームセンターや100円ショップなどで売られています。チェックしてみてくださいね。(文・嵯峨根きよみ)
2018年03月25日鶏肉のボリューム感と、出汁の利いた卵のふわっとした感触がたまらない親子丼。しっかりおいしいものを作ろうと思うと、専用の鍋が必要だったり、火加減なども難しく、なかなか大変な料理です。でも電子レンジを有効に使えば、テクニック不要で、しかも5分でおいしい親子丼が出来上がるようです。驚くほど早くできる、スピード親子丼とそのアレンジレシピを紹介します。●卵トロトロレンジ親子丼レンジで5分、トロトロ卵でレンジ調理とは思えないおいしさのレシピです。【材料】・鶏肉…130グラム・玉ねぎ…1/4玉・砂糖…大さじ1杯・酒…大さじ1杯・しょう油…大さじ1杯・卵…1個・ご飯…200グラム・ネギ…お好み【作り方】1)耐熱ボウルに鶏肉、玉ねぎ、砂糖、酒、しょう油を入れてよく合わせ、ふんわりラップをして600Wのレンジで3分加熱する2)溶きほぐした卵を回しかけ、さらに600Wのレンジで1分加熱する3)丼にご飯を盛り、具を滑らせるようにして乗せ、お好みでネギを散らして出来上がり専用鍋も、コツも不要なのにトロトロのお店のような親子丼が楽しめます!●焼き鳥アレンジ親子丼余ってしまった焼き鳥をそのまま親子丼に!【材料】・焼き鳥…3本・卵…1個・顆粒だし…小さじ1/4杯【作り方】1)卵に顆粒だしを混ぜて600Wのレンジで30秒チンしてよく混ぜる2)焼き鳥の串を外して卵をかける3)600Wのレンジで40秒チンしてご飯にかけたら完成仕上げに焼き鳥のタレや刻みのりをかけても相性バッチリです。手軽に作れておいしいスピード親子丼は、残業から帰った時や、夜食などにもぴったり!冷蔵庫に余った野菜やキノコなどを適当に加えればアレンジも無限大なので、ぜひトライしてみてください。(文・姉崎マリオ)
2018年03月25日最近のコンビニスイーツは、とにかくクオリティが高く、想像以上のおいしさがあるものも少なくありませんよね。普段は見聞きしないような材料を使っていたり、かわいいビジュアルで、私たちを楽しませてくれています。でも、スイーツに求めているものってそういうものだけではありませんよね。見た目の通りの味わいだけど、それがおいしい三色団子セブン-イレブンが2018年3月20日より順次発売をした「春の三色団子」(税込150円)。パッケージからもわかる通り、「さくらあん」と「こしあん」、「つぶあん」の3種類のあんこを使用した三色団子です。鮮やかな見た目は、お花見のおともにもちょうどいいので、いまの季節にピッタリのスイーツといえそう。そんな同商品、ネット上では、「特筆することはないけど、普通においしい」や「普通のあんこだけど、まあおいしい」、「こういうのを待っていた」などの声がちらほら。どうやら「リピ確!」や「超おいしい!」、「やみつきになるウマさ!」ではなさそう…。そこで、筆者も実際に食べてみたところ、「うん、おいしい」といった印象。見た目から想像した通りの味わいで、昔から食べなれている団子のおいしさがありました。あえてコメントを付けるならば、「さくらあん」のさくらフレーバーはやや弱め、「つぶあん」はもち生地のヨモギの香りが◎。「こしあん」は“普通”においしい、です。昨今のコンビニスイーツの派手さは一切なく地味ではありますが、想像を裏切らないやさしい味わいは、誰しもが楽しめそうなおいしさがあります。税込150円という安さと、ひと口サイズの団子が3つ入っている食べやすさは、普段のおやつにちょうどいいはず。「無難においしいお団子を食べたい」という人にはオススメの一品です。(文・山手チカコ/考務店)
2018年03月25日花粉症のシーズン、ポケットに入れていたテッシュを気が付かずに洗濯機で洗ってしまい、洗濯物がティッシュまみれに…。こんな経験ありますよね? その対応策、知っていますか?その1「すぐ乾燥機へ」乾燥機の強い熱と遠心力を使って落とす方法です。30分ほど乾燥させると簡単にとれます。完全に乾燥しなくてもとれます。乾燥後は乾燥機の掃除をお忘れなく。その2「柔軟剤を使ってすすぎ+脱水」柔軟剤の静電気を抑える力を使います。すすぎと脱水を一度すればはがれやすくなります。すすぎが終わった後、洗濯物をふれば落ちますその3「酢1カップ」柔軟剤の代わりに静電気を抑えるのに使えるのがお酢。こちらもすすぎと脱水を一度行います。脱臭効果や色落ち防止にもいいとのことで、災い転じて福となす、作戦です。その4「水洗い」湯船にたっぷりの水を入れ、この中に洗濯物をひとつづつ水に潜らせ落とす方法です。被害にあった洗濯物の数が少ない場合はシャワーなどで洗い流してすすいで干す、という方法も。乾いた後、まだ気になるようなら、コロコロ、エチケットブラシ、洋服用ブラシで仕上げましょう。ティッシュ、紙などは比較的簡単に取れるのですが、これ以外で間違って一緒に洗濯してしまいそうなものの対応策もあわせてご紹介!「紙おむつ」には塩!紙おむつには高分子ポリマーという物質が含まれています。洗濯してしまうとこのゼリー状の物質が洋服に付着してしまいます。この場合の強い味方は「塩」です。バケツや浴槽などに洗濯物を入れ、多めの塩をいれて浸けておけば、高分子ポリマーが溶けていきます。ただ洗濯機は塩分に弱いので、洗濯機の中に塩は入れないで下さいね。「湿布」にはブラッシング!この場合は白いネバネバした成分が洗濯物についてしまい焦っていしまうのですが、対応策は簡単です。乾燥させると成分が固まり、ブラッシングすればキレイに落ちます。それでも気になるようなら、ブラッシング後、もう一度洗濯すればきれいになります。これだけ知っておけば、もう焦らない! 面倒な洗い直しは避けて、洗濯を時短しましょう!(文・嵯峨根きよみ)
2018年03月25日子どもが通う学校や幼稚園の親同士が連絡先を交換するというのは珍しくありませんが、SNSとなるとちょっと事情が変わってきます。SNSではタイムラインなどにプライベートの情報がたくさん公開さてていたりして、あまり親しくない人に見せるのは抵抗があるけれども、かといってSNS申請を断るのも感じが悪いし…。そんな一筋縄ではいかないママ友とのSNS事情について調べました。●7割がママ友とSNSでつながっているママテナが独自に行ったアンケート「ママ友とのSNSについて」の結果によると、子どもの同級生のママ友・パパ友とSNSでつながっている人は、68.6%でかなり多くの人が、ママ友、パパ友からのSNS申請に応じ、つながっているようです。SNSでつながっているとなると、SNS上でなんらかのトラブルが起きることが懸念されますが、実際にトラブルに遭遇したことがあると答えた人は、9.3%という結果に。多いというほどではないですが、決してレアとは言い切れない程度には、ママ友同士でSNS上のトラブルが起きているようです。●使用しているSNSはLINEが圧倒的一方で、使用しているSNSについての質問に対しては、LINEと回答した人が93.6%と、圧倒的な支持を受けていました。LINEはTwitterなどと違い、意図せず個人情報が拡散されてしまうといったリスクが少ないですが、招待されていないグループで陰口をたたかれるなどの、他のSNSとは違ったトラブルが起きてニュースなどでも取り上げられています。続いて人気だったのがFacebookで、回答者の38.4%が利用していました。Facebookはプロフィールに登録した経歴から、同級生を見つけたりしやすく、つながりを広げやすいため人気と思われますが、逆につながりたくない人に見つかってしまうリスクも高いツールですね。3番目に多かったのはmixiで9.4%という結果に。SNSの先駆けだったmixiは、大きくシェアは落としつつも、いまだにその存在感を示しています。昔からmixiでつながった人たちとの連絡手段として、いまだに使い続けられているのでしょうか。多くのママが、ママ友、パパ友とSNSでつながっているようですが、その結果、SNSに起因するトラブルもそれなりに起きているようです。自分は大丈夫と過信することなく、さほど親しくない人とつながる際には、SNSのトラブル対策などを心がけたほうがいいのかもしれません。(文・姉崎マリオ)
2018年03月25日コンビニのレジ横の誘惑・ホットスナック。ローソンなら「からあげくん」や「Lチキ」、セブン-イレブンなら「ななチキ」、そしてファミリーマートなら「ファミチキ」といったように、“チキン”系が人気を博しています。小腹が空いた時やおかずの足しにピッタリのチキンですが、「鶏肉だからほかのお肉に比べてヘルシー」とはいうものの、揚げ物であるがゆえに油が多く使われていて、なかなか…というママも多いのではないでしょうか?そんなあなたに朗報!?ファミリーマートから、健康志向なチキンが登場しました。むね肉を使った「ファミチキヘルシー」健康志向なチキンというのは、「ファミチキヘルシー」(税込180円)のこと。2010年に発売され、サクサクの衣と柔らかくてジューシーな鶏肉が絶大な人気を誇る「ファミチキ」(税込180円)のヘルシー版です。「ファミチキ」はこれまでも、カレー味やガーリックバター味などさまざまなフレーバーを販売してきましたが、使われてきた鶏肉は、どの商品も“ジューシーだけど油が多い”もも肉。今回発売された「ファミチキヘルシー」は、従来の「ファミチキ」とは、そもそも部位が異なるむね肉を使用しています。ファミチキのおいしさはそのまま!そんな「ファミチキヘルシー」は、鶏むね肉特有のパサパサ感を、塩麹などでしっとりと仕上げることでカバー。また「ファミチキ」と同じ下味をつけ、衣を薄くつけて揚げており、部位は違えどおいしさはそのまま!実際に食べてみると、ジューシーさは従来の「ファミチキ」よりは少ないかもしれませんが、味などはそこまで大きな差があるようには感じませんでした。ネット上でも、さまざまなコメントが出ていて、その多くは「ファミチキヘルシーおいしい!」といった内容。ただ、ヘルシーさを求めていない人もなかにはいるようで、「ジューシーさが足りない」といったコメントもちらほら見受けられました。ちなみに、4月2日(月)までは、特別価格160円で購入可能。詳しいことはわかりませんが、“数量限定”とのことなので、気になる方は今のうちです!(文・三軒茶屋すみ子/考務店)
2018年03月25日お子さんの靴下のドロ汚れなど、頑固な汚れにウタマロ石鹸が威力を発揮する、というのは、洗濯に悩むママの間で話題になってきました。この石鹸で汚れている部分を洗ってから洗濯機を使うと、驚くほど綺麗になるからです。ウタマロ石鹸のホームページでは、神職を目指す学生さんが、神様の前では真っ白な白衣、足袋等を身に着けていなければならない、という教えの中で、代々先輩達から、この石鹸を使った洗濯方法が伝授されている、というも紹介されています。頑固な汚れに強いのに、手に優しく、環境にも優しい、というのが人気の秘密。発売は昭和32年、ということで、長い間販売されていることからも、その実力が伺い知れます。ちなみになぜ「ウタマロ」なのか、というと、初代社長が日本版画・喜多川歌麿が好きだったからだそう。ポストウタマロ? ブルーキーネットとは一方で「ブルーキーネット」という石鹸も話題になっています。同商品、パッケージには「プロの汚れ落とし」とあり、いかにも落ちそう。落ちにくい汗やたんぱく、血痕、土、口紅、しょう油、鉱物油、墨など…。とにかくしつこい汚れをシッカリ落としたい人向けの洗濯用複合石鹸。メーカーは株式会社ブルーキ。だから、ブルーキーネットということかしら…。使い方はウタマロ石鹸と同じ。先ずは気になる部分をこれで洗って、その後洗濯機で仕上げ。こちらの商品はネットに石鹸が入った状態で売られています。吸盤も付いていて、使用後はこの吸盤にネットごとぶら下げて石鹸を乾燥させられるので便利です。ウタマロ石鹸を使う時、石鹸が柔らかいので、洗濯用ネットに石鹸を入れて汚れをこする、という人も多いようなので、ネットが付いてるのは重宝かもしれません。では、どちらがより綺麗に洗濯できるのか?靴下の右、左をそれぞれの石鹸で同じように洗ってから、洗濯機で洗濯してみましたが、私の印象では「引き分け」という感じでした。Amazonのユーザー評価では、これを書いた段階では・ウタマロ石鹸4.7・ブルーキーネット4.4でした。汚れの具合や洗い方などで落ち具合は変わってきますし、ママ友の話を聞いてもそれぞれにファンはいますし、なんとも言えませんが、未体験なら、試してみる価値は間違いなくありますよ。この石鹸に出会うまで、頑固な汚れは40度位のお湯に洗剤を溶かし数時間浸けてから洗濯、という有名な基本ワザでやっていました。この方法や石鹸を汚れの状態を見ながら組み合わせていくことで、満足できる洗い上がりを実感しています。是非試してみてくださいね。(文・嵯峨根きよみ/考務店)
2018年03月24日子どものちょっとしたイベントの後や、会話の流れなどで突然お呼ばれしたりするママ友会。呼ばれた側からすると、手土産のひとつでも持っていかないと…でも、せっかく持っていったものが、実はあまりうれしくないと思われていたらどうしようと、悩みがち。そんなママのために、ママ友会で持ってきてほしくないと思っている手土産を調べました。●気軽に食べられないものはNG?ママテナが独自に行ったアンケート「ママ友会について」(インターネットによる独自調査)の回答によると、手土産で持ってきてほしくないもののランキングは以下の通りとなりました。1位:ワインなどのお酒…39.4%2位:手づくりの惣菜など、おかず類…29.2%3位:手づくりのクッキーやケーキなど…21.9%4位:デパ地下の和菓子やケーキなど、お店で買ったスイーツ…5.1%5位:お茶やコーヒー…2.9%1位は「ワインなどのお酒」で39.4%のママが持ってきてほしくないという結果に。ディナーならともかく、子どもを連れて日中に集まったりすることの多いママ友会では、アルコール類はあまり歓迎されないようです。2位には「手づくりの惣菜など、おかず類」が29.2%と、3割近くの支持を集めていました。こちらも食事になってしまうという重さや、みんなで食べられるようにする準備が大変といった事情があるのではないでしょうか。3位は「手づくりのクッキーやケーキなど」が21.9%でランクイン。お菓子類でも手づくりとなると、あまり歓迎されないケースも多いようです。手づくりですと、子供のアレルギーなども把握しづらいですし、何よりおいしくなかったときのリアクションに困ってしまいますね。他にも、補足意見として多かったのが「高級すぎるものは困る」というもの。気軽に集まる場で、誰か一人でも高級なものを持ってきてしまうと、次からの敷居が上がってしまったり、さらにお返しが必要になるのでは?と、気遣いをしなくてはいけなくなってしまうのは面倒ですね。今回のランキングを見ると、ママ友会は気軽に集まれる会にしたいというママたちの気持ちが見て取れるように感じます。持ち寄れるものは家庭の事情などにも影響される可能性があるため、どんな人でも気軽に持ってこれて、受け取る側も気負いをしない程度のものが良さそうですね。(文・姉崎マリオ)
2018年03月24日「一日一つのりんごで医者いらず」ということわざが英語にあります。食べて美味しく、健康にもいいりんごですが、実はもっと不思議なチカラがあるんです。まだ熟していないバナナを変身!りんごはエチレンガスを発生させます。このガスは成長を促進させる力があるのです。この力を使って、熟していないバナナ、キウイ、アボガトを、りんごと一緒に密閉すると、あっという間に熟れてくれます。渋柿をりんごと一緒に1週間程保存しておくと甘くなる、という効果もあります。でも、これは逆に言えば、りんごは他の野菜や果物を成長させてしまう力がある、ということ。なので、りんごを他の野菜と一緒に保存してはいけない、ということになります。キャベツや白菜などの葉物野菜やブロッコリーなどりんごと一緒にしないように注意しましょう。ところで、りんごを冷やすと果糖が増えて甘みが増しますため、りんごを冷蔵庫に入れる意味もあります。この場合は、他の野菜への影響を防ぐため、密閉容器に入れて保存しましょう。じゃがいもには別のりんご効果が!一方で不思議な話ですが、じゃがいもりんごと一緒に保存すると、バナナ等とは逆の作用があります。じゃがいもの発芽を遅らせる働きがあるんです。じゃがいもの芽にはソラニンという毒性物質が含まれいるため、芽が出てしまったら食べてはいけない、と言われています。結構ながもちするのでついつい使わず、使いたい時には発芽してしまい、泣く泣く処分、ということ、たまにやってしまいますが、じゃがいもを保存する時、新聞紙などにりんごと一緒に包んでおけば、より長持ちさせることが可能なんです。この技は玉ねぎにも有効ですよ。ケーキなどの洋菓子の保存にも最後にもうひとつ。ケーキなどを冷蔵庫で保存すると、冷蔵庫の湿度が低いためパサパサになってしまいます。こんな時はカットしたりんごと一緒にしておけば、翌日でもしっとりして美味しくいただけます。りんごのエチレンガスの「熟させる」「保存する」という全く逆の効果を上手に使い分ける知恵、是非活用してくださいね。ちなみにこの効果は、メロンや桃にもあるのですが、お値段を考えればりんごが一番手軽ですよね。(文・嵯峨根きよみ)
2018年03月24日大人も子どもも大好きで、作り置きをしてお弁当にも使える万能なおかずがハンバーグ。でもイチから作ろうとすると、結構な手間がかかる上に、手でこねるから両手が脂でべたべたに…。そんな苦労を一切せず、簡単、時短で手軽に作れるハンバーグレシピを紹介します。●ビニール袋で簡単ハンバーグ!面倒な混ぜる作業と整形する作業をビニール袋で簡単に!手も汚れないので楽チンです。【材料】・合い挽き肉…300グラム・玉ねぎ…1個・バター…10グラム・マヨネーズ…大さじ1杯・おろしにんにく…小さじ1杯・おろしショウガ…小さじ1杯・塩・こしょう…少々・パン粉…大さじ5杯・油…小さじ1杯【作り方】1)玉ねぎをみじん切りにし、耐熱容器に入れ、バターをのせてラップをして、600Wのレンジで1分30秒加熱する2)ラップを外してかき混ぜ、おろしショウガ・おろしにんにく・マヨネーズを加えて混ぜる3)ビニール袋に粗熱のとれた玉ねぎと合い挽き肉を加えて、袋の上からもみ込む4)混ざったら、パン粉も加えてもみこむ5)ビニール袋の端を斜めに切り、生クリームのように絞り出す6)フライパンに油をひいて熱し、軽く形を整えたハンバーグを入れて両面焼く7)楊枝を刺し、肉汁がしみ出てくれば焼き上がり!小さめに作り、フライパンにフタをして焼くと火も通りやすく、より短時間で作れます。●肉汁たっぷりにするコツお店で食べるハンバーグは中から肉汁がたっぷり出て来るけど、家で作るのはパサパサしている…。そんなときには、挽き肉を一度冷凍し、半解凍の状態でハンバーグを作りましょう。パサパサの原因は、手の温度で肉の脂が溶けてしまい、焼くときに流れ出てしまうからなんだとか。半解凍の状態でこねれば、脂が外に溶けず、肉の中に残ったままになります!手も汚さず、簡単に作れるハンバーグ。焼く直前の状態で冷凍すれば、次に使うときは解凍して焼くだけなので、多めに作っておいてストックしておくのも良いかもしれません。今夜は時短レシピとは思えない本格ハンバーグを作って家族をびっくりさせてみては?(文・姉崎マリオ)
2018年03月24日手軽に利用できるコンビニは、お弁当やおにぎりだけでなく、サンドイッチも人気ですよね。ハムやレタス、たまご、ツナなど様々な具材があって、少し小腹が空いている時などにはピッタリです。そんなサンドイッチですが、「あなたと、コンビに」のキャッチフレーズでおなじみのファミリーマートから、見た目も味も“まるでカフェ”の商品が発売されたことをご存知でしょうか?全粒粉入りのパンを使用見た目も味も“まるでカフェ”なサンドイッチとは、「全粒粉サラダチキンとチェダーチーズ」(税込258円)と「全粒粉ボンレスハムとゴーダチーズ」(税込298円)のこと。どちらも食物繊維が豊富で、通常の小麦粉よりも栄養価が高いとされる全粒粉入りのパンを使用しています。「全粒粉サラダチキンとチェダーチーズ」は、ダイエット中の人や筋力アップを目指してトレーニングしている人に人気のサラダチキンとチェダーチーズを全粒粉入りのパンでサンド。ピリ辛のトマトソース(サルサソース)が入っているからサッパリしているけれど、チェダーチーズのコクも感じられるサンドイッチです。もうひとつの新商品である「全粒粉ボンレスハムとゴーダチーズ」は、ニンジンのマリネや紫キャベツ、きゅうり、レタス、グリーンリーフなど、たっぷりの野菜とボンレスハム、ゴーダチーズをサンド。具沢山でボリューミーですが、クリーミーなタマネギ風味のマヨネーズソースとの相性も抜群で、サンドイッチというよりもサラダを食べているような気分になります!しかも、どちらのサンドイッチも、SNS映えしそうな鮮やかな色合い。棚に陳列されている時も、視線がスーッと吸い寄せられるような気持ちになりました。全粒粉入りのパンを使用しているところは共通しているけれど、その味わいはまったくの別物。さてあなたは、「全粒粉サラダチキンとチェダーチーズ」と「全粒粉ボンレスハムとゴーダチーズ」、どっちを選ぶ?(文・三軒茶屋すみ子/考務店)
2018年03月24日台所の排水口が詰まってしまった時、その前段階の流れが悪くなった時、どうしますか?業者を頼むと、台所を綺麗にしておかないと恥ずかしいですし、お金もかかります。まずは自分でできる簡単な方法を試してみましょう、効果があるかもしれません。つまりの原因とは?先ずは敵を知りましょう。排水口が詰まる一番の原因は「油汚れ」です。「うちは油を直接流したりしないのに…」と思ってしまいますが、食器や調理道具にも油は少量ながらついています。洗った時ににも少しづつ油が流れて、これが排水管に付着していくのです。また調理中の野菜の皮などが、ゴミ受けがずれていたりするとすり抜けてしまうこともあります。さてそれでは簡単にできる解決策です。その1「市販のクリーナー」完全に詰まっていない場合の方法です。排水口の蓋やゴミ受け、ワントラップと呼ばれる排水口の蓋を外し、排水口を露出させ、クリーナー指定の量を排水口に流し込み、しばらく置いて水で流す方法です。洗剤の成分で油の汚れを取り除く一番簡単な方法ですね。効果を高めるために、洗剤を流し込む前、1)お湯で洗剤ボトルを温めて洗剤の温度を上げる2)流す時は50度から60度のお湯で流すと効果が高まります。その2「タオル&お湯」これはお湯が一気に流れる時の水圧を使って、汚れを流してしまう方法です。不要なタオルで排水口をきっちり塞ぎます。後でタオルを取り出せるだけ残しておき、排水口にタオルを詰め込みます。漏れないように詰め込んだら、シンクにお湯をたっぷりためた後、タオルを一気に抜き取ります。使い古したタオルを使うので安上がりで効果の高い方法です。その3「ペットボトル」ペットボトルを使って空気を送り込むことで、排水管内の圧力を上げ、汚れを流れやすくする方法です。これはホームセンターなどで売られている「真空式パイプクリーナー」の機能をペットボトルで代用した形です。2リットルのペットボトルの口を排水口に隙間ができないようにキッチリ合わせて入れ、何度かペットボトルを押して空気をいれます。何回か空気を送ったら排水口からペットボトルを外し、また排水口に合わせて入れて空気をいれる、を何度か繰り返します。こうしているうちに、つまりが解消されていきます。これらの方法で駄目なら、ラバーカップ(学校のトイレなどにあった棒に丸いラバーがついたアレです)やワイヤーブラシを買ってくるか、業者に頼む、ということになりますね。さて、こんな余計な作業をしないためにも日頃の掃除をキチンとしましょう、という話なんですが、キッチンを使った後に、お湯を排水口に毎回流しておくだけで、油汚れを溶かしておくことが出来るので、これは一番簡単な防止法ですね。あとは定期的にパイプクリーナーを使って掃除をしておけば、つまり防止と漂白作用で流し周りもキレイにできて一石二鳥ですよ。(文・嵯峨根きよみ)
2018年03月24日セブン-イレブンが2018年3月6日より開始した「抹茶スイーツフェア」。全部で6品の抹茶系スイーツが順次発売されており、すでに楽しんでいる人も多いのではないでしょうか。そんな同フェアの最後となる第3弾のスイーツが遂に発売になりました!いままでに発売されたスイーツをおさらい第3弾の前に、いままでに発売されたスイーツをチェックすると、第1弾は「宇治抹茶クリームパイ」(税込200円)と、「ふわっとろ濃い宇治抹茶わらび(黒蜜入り)」(税込120円)。第2弾は、「濃いまっちゃもこ」(税込140円)と「抹茶わらび&白玉くりぃむぜんざい」(税込298円)です。ネット上では、どの商品も「おいしい」という声が散見されており、人気を博している様子。第3弾はロールケーキと和むれっとの2種類そして3月20日より全国発売(一部地域を除く)された第3弾のスイーツは、「濃い宇治抹茶ロール」(税込210円)。従来の抹茶ロールケーキの1.2倍量の抹茶を使用することで、濃厚な抹茶フレーバーを楽しめます。ふわふわの抹茶クリームと、とろりとした宇治抹茶カスタードクリームは、甘いなかにも抹茶のほろ苦さがあり、最後まで飽きることなくいただける一品に。もうひとつは、セブン-イレブンの人気シリーズである「和むれっと」の抹茶版である「宇治抹茶和むれっと」(税込160円)。もっちりとした食感のどら焼き生地で、こしあんと宇治抹茶クリーム、抹茶ソースを包んだもの。あんこと抹茶の間違いないおいしさは、すぐに完食してしまうほど。筆者は、抹茶スイーツフェアのスイーツ全6種類をすべて食べていますが、すべてに共通していることは、濃厚な抹茶の風味とほろ苦さ。スイーツは甘くなりがちですが、同フェアのスイーツはちょうどいいほろ苦さがあるので、やや大人向けの味わいといえそうです。どれも同じ抹茶フレーバーですが、それぞれに特徴があるので、食べ比べてみるのも楽しいですよ。(文・山手チカコ/考務店)
2018年03月24日スムージーは気軽にフルーツや野菜を摂れるので、日ごろからカラダのために飲んでいるママも少なくないのでは?最近では、スムージー専門店などもあり、身近な存在ではありますが、ものによってはそれなりのお値段になることも…。そこで注目したいのがコンビニで発売されているスムージーです。今回は新作を発売したばかりのミニストップをご紹介します。濃厚で甘酸っぱい「いちごとパインのスムージー」2018年3月20日より、国内のミニストップにて発売されたのが「いちごとパインのスムージー」(税込198円)です。いちごの甘酸っぱさとパインアップルの甘みが調和したフルーツ系のスムージーのなかには、10mm角のいちご果肉と、すりつぶしたいちごとパイン果肉が入っています。太めのストローが付属しているので、ごろごろとした果肉も問題なくいただくことができ、食感も楽しいスムージー。ジューシーないちごとパインアップルのおいしさは、濃厚だけどサッパリしているから、食後のデザートにしてもよさそうな印象。とはいえママのなかには、「いちご(またはパインアップル)は苦手…」という人もいるはず。でも、ご安心を。ミニストップには、小松菜やケール、ブロッコリーなど、15種類の野菜を使用した「グリーンスムージー」(税込178円)や、ブラッドオレンジやアップル、バナナ、レモン、ライムを使用した「ブラッドオレンジmixスムージー」(税込198円)、白桃やアップル、バナナ、レモンを使用した「白桃mixスムージー」(税込178円)など、全部で9種類のスムージーが発売されているので、きっとお好みのフレーバーが見つかるはず。「家事の合間にカフェに行ってひと息つきたいけど、そんな時間はない…」。そんなときに、コンビニスムージーを冷蔵庫に入れておけば、おいしく気分をリフレッシュできるかもしれませんね。(文・山手チカコ/考務店)
2018年03月24日一般社団法人 日本家族計画協会が発表した「第8回 男女の生活と意識に関する調査」によると、過去1カ月間に性生活がない既婚者の割合は47.2%に上るということが明らかになりました。夫婦の性生活に関するニュースは、こうして時折目にします。しかし、そのたび「だったらどうすれば良いのだろう」と思うのが正直な気持ち。こちらが求めても、相手にその気がなければレス解消はできず。また、そもそもセックスが無いからと言って夫婦関係が悪いわけではなく、なかには「もう無い方が良い」というママの意見もちらほら。夫婦間で“なきゃ”いけないものなの?産婦人科医で一般社団法人性と健康を考える女性専門家の会・会長の早乙女智子さんにお聞きしました。たかがセックス・されどセックス 健康効果も見逃せない「セックスレスの問題はあくまでも、どちらかが不満がある場合に発生する問題ですから、おっしゃる通り、双方がもういらないと感じているなら何の問題もありません。ただ、性とは『たかがセックス、されどセックスで』、連帯感や安心感、満足感など様々な効用があり、健康長寿の秘けつでもあるようです。なければならなくはないけれど、あればラッキーという感じでしょうか」(早乙女さん、以下同)セックスによって分泌される通称・愛情ホルモン オキシトシンには、その他、ストレスの緩和や免疫力向上などの効果も期待できるという調査結果もあるというから、単に夫婦関係改善だけでなく、健康面のメリットを見てもメリットは多そうです。夫婦のセックスレスの原因は加齢によるホルモン変化だけではないちなみに、夫婦がセックスレスになる要因として、男性と女性のホルモン分泌のピークの違いがあると聞いたことがある人も少なくないでしょう。男性は10代後半から20代に男性ホルモンの分泌が盛んに、女性は女性ホルモンのひとつであるエストロゲンが30代後半から減少することによって、それぞれ性欲が高まりがちということですが、ともすればセックスレスの理由は年齢とタイミング?「男性の性欲は10代後半から20代、女性は30代後半からと言われていますが、もちろん個人差もあります。また、単純な性欲以外の要因もあります。婚姻届けを出した後、同居を始めた時、妻が妊娠・出産した時やその後、夫の不貞が発覚した時、どちらかの体形が変わった時、子どものことで意見が合わない時、家事分担の不公平感がある時など…。性は大脳が喜ぶ作業なので、性ホルモンだけに単純化することはできないでしょう」年齢は一因ではあるものの、それがすべてではなく、環境や互いの関係性に依るところも大きいそうです。やっぱり、夫婦ともにお互いを求めあいたくなるよう工夫し続けることが重要そうですが、新婚時代のように好きであり続けるというのは、なかなか難しいような…。早乙女先生は、次のようにアドバイスをくれました。「目新しさや容姿を重視すれば、飽きるのは早いでしょう。どこまでイケメンでも美人でも、3日で飽きるとも言われます。逆に、不細工は3日で慣れるとも…。問題は、性行為とは何をすることなのかの定義次第だと思います。相手を癒し高め合うことだとしたら、飽きることはないでしょう。食事と同じで、もちろん工夫は必要ですが、ご飯と味噌汁の他にどのようなおかずを用意したら食事に満足できるのか、人生はそのようなものだと思います。これも男性、女性の差はありません」セックスを特別視せず、夫婦間に起こる当たり前の行為と考え、その時相手はどうすれば喜ぶのかを意識する。食事のように、相手の気持ちを汲み取り行動することが、セックスレス解消の第一歩になりそうです。(文・団子坂ゆみ/考務店)
2018年03月23日