mammemoがお届けする新着記事一覧 (3/8)
「バイキング」や「ブッフェ」といった、好きな物を好きなだけ食べられるシステムのレストランは、小さな子ども連れでも行きやすいことから人気を集めています。では、こうした食べ放題の場では、どのようなことに気を付ければスマートに、楽しく過ごすことができるのでしょうか。食べ放題=なにをしてもOKではありません好きなものを自由に取って食べることができる「食べ放題」ですが、「自由」の意味をはき違えて残念な状態になっているママさんを見かけることがあります。いくら「食べ放題」であったとしても、大勢の人が利用する場所ですから、ある程度のマナーを要するのは当たり前のこと。なんでも好き勝手にしていいということはありません。まず確実に守りたいマナーはこちら。・食べきれる量だけを取る(食べ残さない)・小学校低学年以下の子どもは、自分で取らせない・うるさくしない&子どもを走り回らせない・テーブルの上を汚さないレストランである以上、静かに食べたい人もいますし、子どもがベタベタと触った料理を「汚らしい」と思う人も存在します。上記の4つは必ず守るようにしましょう。子どもが自分で取りたがることもあると思いますが、混雑しているブッフェでは周囲の人をイライラさせてしまうだけ。子どもは出来るだけテーブルに座らせ、親が取り分けて持っていくようにしましょう。カジュアルな雰囲気のファミリー歓迎の店だとしても、子連れが騒いでいい店、というわけではありません。そこが外出先であることを忘れないようにしてください。次に守りたいのはこちら。・ブッフェ台では、右から左へ、時計回りに進む・前菜から順番に取るようにする・ひとつの料理だけを大量に取らない・盛り付けてある皿や容器の左側から順に取り分ける・食べ終わった皿は重ねないこの5つは、所作をキレイに見せるマナーでありテクニックです。ここがきちんとできれば、周りから「あのママさん、ステキ!」なんて評価をいただけることでしょう。また、あらかじめ全体を見て回り、どんな料理があるのかチェックすることも大切です。チェックしておけば、どの料理を取ろうかとブッフェ台の前でウジウジと迷うことがなく、スムーズに料理を取ることができます。同時に、子ども用のカトラリーの有無も確認しましょう。子どもの食育の場に!バランスよく食事をすることがなぜ必要なのか。取り分けたものは残さずいただくことがマナーなのはなぜなのか。走り回ったりすることなく食べることがなぜ大切なのか……子連れで出掛けることができるブッフェでは、こうしたことを教える絶好の機会です。普段、家では出せない食材や料理が多いので、食育の場として捉えるといいでしょう。席に案内してもらう際、子連れであることを告げ、できるだけ周囲に迷惑にならない席を用意してもらうのもいいでしょう。マナーを守って過ごすことを心掛ければ、子連れでも周囲の目を気にすることなく、心地よい時間を過ごすことができます。上に挙げた最低限のマナーに注意し、楽しい時間を過ごしてみてください。PHOTO/Fotolia
2018年09月20日累計300万部を超える超人気児童文学が原作の『若おかみは小学生!』が映画化! 2018年9月21日から公開されます。文部科学省選定作品(少年・家庭向き)でもある本作は、子どもも大人も一緒に楽しめる内容になっています。その魅力とは?両親の死、出会い、別れ、友情、仕事…おっこの成長にきっと涙する交通事故で両親を亡くした小学6年生の少女・おっこ(関織子)は、老舗の温泉旅館「春の屋」を経営する祖母に引き取られ、若おかみの修行をすることに。ドジでおっちょこちょいなおっこは、ライバル旅館の跡取りで同級生の真月にからからかわれながらも、持ち前の明るさと頑張りで、お客様をもてなしていきます。旅館に昔から住み着いている幽霊のウリ坊と美陽、小さな子鬼の鈴鬼に励まされながら、お客様に喜んでもらえる旅館の仕事に感動し、少しずつ自信をつけていくおっこ。しかし突然訪れる別れに、おっこは――。新たな環境に身を置くことで、両親の死との向き合いかたや、新たな環境で頑張るだけでは変えられないことを学んでいくおっこ。たくさんの出会いと別れを通して成長していく彼女の姿には、子どもだけでなく大人も感動してしまうはず!300万部超えの原作を日本を代表するアニメーターが描く同名の原作は児童文学作家の令丈ヒロ子さんによる、累計発行部数300万部を誇る「講談社青い鳥」の人気シリーズ。2003年~2013年までに全20巻が刊行されており、芦田愛菜さんも愛読するなど、今なお根強い人気を誇っています。また同原作シリーズは2018年4月からTVアニメーションとしてテレビ東京6局ネットで放送中。本作の監督である高坂希太郎さんは、『もののけ姫』や『千と千尋の神隠し』など数々のスタジオジブリ映画で作画監督として活躍。本作では監督とともにキャラクターデザインも務めており、子どもの心をグッと惹きつけるクオリティの高い世界観は必見です。さらにおっこ役に人気子役の小林星蘭さん、おっこのライバルである真月役に水樹奈々さん、おっこの両親役に薬丸裕英さんと鈴木杏樹さん、ホラン千秋さん、山寺宏一さん、設楽統さん(バナナマン)など作品を彩る豪華声優陣からも目が離せません!ファンタジー要素もありながら、1人の少女が仕事や人間関係など現実的な問題と向き合っていく姿を爽やかに描いている本作。子どもが観たら、きっとたくさんのことを吸収してくれるはずです。皆さんもぜひ、劇場に足を運んでみてください。『若おかみは小学生!』2018年9月21日全国ロードショー原作:令丈ヒロ子・亜沙美(絵)(講談社青い鳥文庫『若おかみは小学生!』シリーズ)監督:高坂希太郎、脚本:吉田玲子、音楽:鈴木慶一 他キャスト:小林星蘭、水樹奈々、松田颯水、薬丸裕英、鈴木杏樹、ホラン千秋、設楽統(バナナマン)、山寺宏一 他主題歌:藤原さくら「また明日」(SPEEDSTAR RECORDS)製作:若おかみは小学生!製作委員会アニメーション制作:DLE、マッドハウス配給:ギャガアニメ公式Twitter:@anime_wakaokami©令丈ヒロ子・亜沙美・講談社/若おかみは小学生!製作委員会【参考】『若おかみは小学生!』公式サイト
2018年09月20日秋物のファッションが気になる時期ですね。季節の移り変わりに簡単に新鮮さをまとうには、まずは小物からチェンジすることがおすすめです! 例えば、存在感のあるヘアアクセ。お洒落なママたちがチェックを欠かさないという噂の3COINSでは、とても300円には見えないような高見えのヘアアクセがたくさんあります。旬の人気アイテムはすぐに売り切れてしまうので、お洒落好きのママはぜひチェックしてみて!トレンド大本命!タータンチェックのバナナクリップロングヘアのママなら、バナナクリップをひとつは持っているのではないでしょうか? 今年は、新作のバナナクリップが豊作です。とくに、旬の存在感が演出できる、タータンチェック柄のバナナクリップがおすすめ。タータンチェックは今年の秋冬ファッショントレンドの大本命と言われているので、シンプルコーデに合わせるだけでいっぺんに今年顔に。ぜったいに取り入れたいボルドーカラーはリボン付きシュシュやヘアゴムでカラーでいうと、今年のトレンドはボルドー。髪を束ねる時のヘアゴムに、ほんの少しボルドーが入っているだけで、秋らしい雰囲気に。ショートヘアのママなら、フェイスラインに、ボルドーのヘアピンを留めるのもいいですね。また、ボルドーカラーをコーデの主役にするなら、リボン付きシュシュがおすすめです。ウォームブラウンやくすみカラーベージュを少しくすませた感じのグレージュやカーキ、赤味のあるウォームブラウンも、今年のトレンドカラー。ぱっと見ただけで秋を感じさせてくれるカラーでもありますよね。顔周りに持ってくると顔色がくすんで見えてしまうので、ヘアゴムの飾りなどポイント使いがおすすめです! お子さんのヘアアレンジに使っても可愛いですね。今回は、主に、セミロングやロングヘアのママにぴったりのヘアアクセをピックアップしました。ショートヘアのママによく似合うヘアターバンやピン留めにも、秋のトレンドカラーや柄ものがたくさんそろっているので、ぜひ、店頭でお気に入りをみつけて、秋コーデを楽しんでくださいね!
2018年09月20日結婚・出産などの節目でマイホーム購入を検討する方は少なくないと思います。マイホーム購入にあたって悩むのが、一戸建てにするのかマンションにするのか、という問題。今回は、マンションを購入したママ友や、不動産会社に勤務している知人に、どのようなメリット・デメリットがあるのかを調査してみました。実際に住んでいるからこそ分かるマンションの実情をお伝えします!管理会社がいるからこその嬉しいメリット!セキュリティの安全性マンションではエントランスのインターホンと住居前のインターホンがあり、二重のセキュリティ管理となっているため、セキュリティ面で安心したい方にはおすすめ。管理人や警備員が常駐しているマンションも多いので、不審者がマンション内に入ることもなく安心だという声が多かったです。きれいな状態を保ってもらえる毎月の修繕積立金で、マンション管理会社が外壁や共用部の改修工事などをしてくれます。築年数に応じて小規模・中規模・大規模の修繕があります。また、管理人や清掃会社がいつも清潔な状態を保ってくれるので、自分でメンテナンスしなければいけないのは室内のみという手軽さが好評でした。共用部を使える待合スペースや応対スペースを完備しているマンションでは、来客の際に室内に案内しなくても共用部で応対できるのが気楽だという声が多く挙がりました。キッズスペースがあるマンションでは、困りがちな雨の日の子どもの遊び場も確保できるうえ、ママ友ができるというメリットもあります。また、住民共同の災害用備蓄庫があるマンションでは、災害時の備えができていて安心。集合住宅ならではのデメリットも…上下左右のご近所問題お子さんがいるmammemo読者世代は、お子さんの声や足音などがご近所に迷惑をかけるのではないかと気にされている方も多いはず。実際、どんなに防音設備がきちんとしているマンションでも、壁一枚を隔てて他の方が生活しているという環境は、かなり気を遣うようです。ママ友の中には、下の階に住む方から「子どもの足音がうるさい」と苦情が入ったというケースも。一階の場合を除いて、フロアマットを敷くなどして二重の防音対策が必要とのことでした。家計の圧迫毎月のローン支払いの他に、管理費・修繕積立金・駐車場代・駐輪場代などがかかってしまいます。修繕積立金は、上がることもあります。毎月のランニングコストがかかってしまうので、家計を圧迫してしまっているという人も多いようでした。同じ敷地内に住んでいることで親近感や連帯感も生まれるので、きっとママ同士も子ども同士も仲良くなれるはず。マンションのメリット・デメリットを理解して、マイホーム購入の参考にしてみてくださいね。PHOTO/Fotolia
2018年09月20日◆パパが知っておきたい、役立つ情報をお送りする【パパmemo】※不定期配信◆なにも険悪になりたいわけではないのに、気付けば不仲になってしまっていた…というのは、寂しいですよね。可能なら、妻との心の距離はいつでも近いままでいたいものです。そこで今回は、世の妻が実際に夫からのLINEで冷めていった「不仲なキッカケになるLINE」について紹介します。理由もなく「今日ご飯いらない」上司に誘われたり、同僚との付き合いがあったり…晩ご飯を外で食べてくることになる日もあるでしょう。そんなとき、どんなLINEを送っていますか? ただ単に、ご飯が要らなくなったことだけを送っている人は要注意。「理由が無いと、誠意が感じられない。時間によっては、もう作り始めている場合もある。どこで誰と…というのを伝えるのが最低限の心遣いでしょう」(4歳の女の子のママ・30代)奥さんのほうから誰と? どこで? というのは聞きにくいものです。その気持ちを察し、もしかしたら作り始めているかもしれない妻への誠意をしっかり示さなければ、愛情は冷めていってしまいます。ケンカの引き際に「もういい」単身赴任中の男性や出張続きで自宅になかなか帰ることが出来ていない男性にとって、LINEは奥さんとのやりとりをするためのとても重要なツールになってきます。ただ、そこでケンカになってしまうこともあるでしょう。そんなとき面倒だと思って「もういい」と一言、捨て台詞を送ってしまってはいませんか?「LINEでしかまともにやり取りできない状況なのに、もういいって言われたらどうしようもない。解決する気もなければ、折り合いを付ける気もないのかと思うと、この先うまくやっていける気がしない」(5歳と7歳の男の子のママ・40代)家族と唯一連絡を取れるツールで、投げやりな発言をしてしまうのは危険です。「話し合う気がないんだな…」と思われ、不仲へ一気に突き進んでしまいます。返信拒否モード「疲れてるから」誰にでも、そっとしておいてほしいほど疲れているときがあります。ただ、妻に向かって「疲れてる」発言は地雷以外のなにものでもありません。「疲れているのはあなただけじゃない! と言いたくなってしまいます。疲れたと直接言われるのと、LINEでわざわざ言われるのはちょっと重みが違うというか……。帰って来てから愚痴や不平不満を言うならまだしも、LINEでお昼休みとかに疲れた宣言されても『わたしとのLINEが疲れの原因ですか?』という気持ちになってしまう」(2歳の男の子双子のママ・30代)自宅から通勤している人は、帰宅してから愚痴をこぼすようにした方が無難ですね。自分自身はなにも深い意味が無く言っていても、妻からしてみれば夫婦の会話が疲れると聞こえかねないのですから。いかがでしたか? 悪気が無いにも関わらず、案外地雷となってしまっているLINE。気付いたときには手遅れ…なんてことのないよう、言葉選びは慎重に!PHOTO/Fotolia
2018年09月19日ロート製薬から新リップがお目見え! その名も【リップザカラー】。口紅よりカジュアルに使うことのできるオイルティント処方のリップカラーで、2018年8月13日から全国のドラッグストアで販売を開始しています。今回は注目度大の【リップザカラー】の魅力を、使用レポも含めてご紹介します。こんなリップを待っていた!口紅のように重いのはイヤだけど、色付きリップよりはきちんと感が欲しい。潤いも重視したいし、色持ちだって妥協できない…そんな欲張りなオトナ女子の願いを見事に叶えてくれるのが、この【リップザカラー】。ティント処方でつけたての発色が持続。色み自体は程よくシアーで自然な仕上がりなので、カジュアルメイクにはもちろんのこと、きちんとメイクに抜け感をプラスしたい時やスッピン時など幅広いシーンで活躍してくれそう。また、スクワランオイル・アルガンオイル・アボカド油・ホホバ油・シアバターの5種類のトリートメントオイルを配合していて、スッとひと塗りするだけで唇に贅沢な潤いを与えてくれる点も大きな魅力の1つです。このリップのイイ所はそれだけにとどまらない!上記で紹介したように高スペックなリップですが、価格は600円【税抜き】と非常にリーズナブル! ドラッグストアに置いてあるため気軽に手にすることができます。カラーバリエーションはプレシャスレッド・ピンクコーラル・フォギーローズの3色。どのカラーも肌になじみつつも顔色を明るく見せてくれる優秀っぷり。SPF26 PA+++なので、まだまだ紫外線が気になる今の時期にも安心です。本当に落ちない? 潤いは?BEFORE↓AFTERフォギーローズを塗った画像がこちら。スティックの色は濃いものの、唇に塗ってみると透明感のあるみずみずしい仕上がりです。まさに口紅・グロス・色付きリップの良い所をギュッと寄せ集めたような使用感。ナチュラルだけどきちんと発色し、グロスのようなテカテカしたものではない自然なツヤ感がプラスされます。そして筆者の場合時間が経っても唇が全く乾燥しませんでした。気になる色持ちですが、色付きリップと謳われているアイテムの中では群を抜いていると思います。リップを塗ってから何度か飲み物を飲むなどして過ごし、数時間が経過した写真も実は撮ってみたものの、塗った直後に撮ったAFTER写真とほとんど変わらず。ツヤ感は落ちても自然な色みはきちんと残ってくれているので、飲食後でも慌ててリップを塗り直す必要はありませんでした。とにもかくにもこんなに優秀で使い心地の良いリップがドラッグストアで、しかもかなりリーズナブルにGETできるというのは本当に嬉しい!2色買いどころか全色買いしてしまいそうな【リップザカラー】、要チェックです!
2018年09月19日子どもから大人まで人気のある中華料理「エビチリ」。家でたっぷり作って食べさせてあげたいのはやまやまですが、2013年頃からのエビの価格高騰により、たっぷり作ることはなかなかに厳しい状況にあります。そこでの節約レシピがこちら。少量のエビに厚揚げをプラスした、”かさましエビチリ”なら、お財布に優しく、健康にもイイんです!たっぷりの厚揚げが、いい仕事をしてくれます!<材料(4~5人前)>むきエビ150g厚揚げ1枚長ねぎ1本片栗粉大さじ1砂糖大さじ1醤油大さじ1ケチャップ大さじ4~5豆板醤お好みで中華だし小さじ2ごま油大さじ1<作り方>1:厚揚げを切り、油抜きします厚揚げは、エビと大きさが同じくらいになるように、適宜、カットします。カットしたらザルに入れ、熱湯をかけまわして油抜きをしておきます。2:海老の下処理をしますむきエビは背ワタを取り除き、水でサッと洗います。洗ったらキッチンペーパーにとり、水けをしっかりと切ります。3:調味液を作りますみじん切りにした長ねぎと、砂糖、醤油、ケチャップ、豆板醤、中華だしを混ぜ合わせ、調味液を作ります。中華料理の基本は、このようにあらかじめ調味液を作っておくこと。その後の作業が格段にラクになりますので、必ず火を使う前に、調味液を用意しておきましょう。豆板醤は、大人の辛さに仕上げたいなら小さじ1~2杯程度を、子どもでもOKの辛さに仕上げたいなら、小さめの真珠1粒分程度を入れてください。4:エビに片栗粉をまぶします水けをしっかり切ったエビに、片栗粉をまぶします。5:具材を炒め、仕上げますフライパンにごま油を敷いて熱したら、厚揚げを入れ、軽く焦げ目が付くまで炒めます。その後エビを入れてサッと炒め、全体が混ざったところで3で作った調味液を入れます。ポイントは、エビを炒めすぎないこと。調味液によりエビが煮込まれるので、完全に火を通すまで炒めてしまうと、エビが必要以上に硬く縮んでしまうので気を付けてください。お皿にサラダ菜などを敷いて盛り付ければ出来上がり(写真は、レシピの分量で作った量の半分程度になります)。厚揚げがエビの旨味を吸い、冷めても美味しいので、お弁当のおかずにもOK。もっとボリュームを出したいときは、炒り卵(2個分くらい)を作って混ぜても美味ですよ!
2018年09月19日ファッションと同じように、インテリアにもトレンドがあります。少し前だと、北欧系やブルックリンスタイルなどが記憶に新しいところです。最近では、その2つの魅力が相まった、軽めのワイヤーデザインが人気です。そんな今っぽさ満点の家具が、ドン・キホーテで買えるんです!たった1,000円だから、瞬く間に話題沸騰中!魅力はなんといっても、ハイセンスなのにプチプラなところ! ドン・キホーテで販売されている、ワイヤーバスケット(¥1,000【税抜き】ライター調べ)は、Instagramでも大ブームなので入荷してもすぐに完売するほど人気なんだそう。天板のデザインは、六角、四角、丸形の3種類で黒と白があるようです。みなさんの使い方を参考にしてみましょう!【六角デザイン】スタンダードのナチュラル系ウッド!ig_k.y.さんの場合ドン・キホーテで販売しているのは、木目調の天板です。シンプルでナチュラルな色使いの優しいお部屋にもとてもマッチしますね。娘ちゃんのお遊びテーブルにも、ぴったりのサイズです。こんな素敵な写真を見ると、欲しくなっちゃいますよね!@ig_k.yがシェアした投稿 - 2018年 6月月29日午後10時25分PDT【六角デザイン】大理石シートで、エレガントに!snow25.homeさんの場合ヘキサゴン(六角)タイプの天板を、大理石シートでリメイクしたというsnow25.homeさん。モノトーンにまとめて、大人の高級感がオシャレで素敵ですよね! 天板を外せば、収納にも使えるのでブランケットや雑誌を入れると絵になります!*.+゚YUKI*.+゚さん(@snow25.home)がシェアした投稿 - 2018年 4月月3日午後7時17分PDT【丸型デザイン】天板をリメイクして、オールブラックに!h.yss.m.homeさんの場合大人気ゆえ、入手困難! h.yss.m.homeさんによると、ブラックの丸型デザインをやっとゲットできたんだそう。木目調の天板を黒のスプレーで塗装してトイレットペーパー入れに! 収納力も十分だし、モダンなインテリアをさらにグレードアップしてくれます。ナナさん(@h.yss.m.home)がシェアした投稿 - 2018年 4月月17日午後8時59分PDT【六角デザイン】白と黒の大人買いをしても3,000円!home__grm.さんの場合白と黒のワイヤーバスケットを3つ購入して、ホワイトにペイント。天板を繋げて使えば、ホームパーティにも活躍できそうですよね。しかも、使わないときは重ねてコンパクトにしまうことができます。大人買いをしても3,000円なんて、驚きのクオリティですね!ハルチャン♡さん(@home__grm)がシェアした投稿 - 2018年 4月月4日午前4時37分PDTご覧いただいたドンキのワイヤーバスケットの使い方やアレンジはいかがでしたか? ラックとしての収納力も抜群なので、キャスターを付けてランドリーボックスやゴミ箱にしてもオシャレです。ちょっとしたミニテーブルが欲しいという家にも、重宝しそう!PHOTO/snow25.homeさんito maki
2018年09月19日夏から秋へと切り替わるこの季節、ファーサンダルがあると便利。ファー付きのサンダルは、夏に履くには暑く、冬に履くには寒い。だからこそ、夏から秋に切り替わるいまの季節しか楽しめないアイテム。期間限定だからこそ、ぜひ今のうちに楽しんでみてはいかがでしょうか。黒系のシンプルデザインならトライしやすいファーのサンダルは合わせるのが難しそうですが、黒系のシンプルデザインであれば意外とすんなり取り入れることができます。秋の季節を感じるなら茶系ファーファーの存在感を引き立てるなら、少し明るめのカラーを。茶系のものだと、秋ファッションに合わせやすく季節感のあるおしゃれを楽しむことができます。デザインのあるファーでポイントにまるでプードルのようにくるくるとなったファーのデザイン。ブラックのパンツやデニムなど普段のアイテムにおしゃれ感をプラスしてくれます。かわいくて履きやすい「emu」のファーサンダル贅沢なファー使いとクロスベルトがポイントの「emu」のファーサンダル。軽くて足にフィットするソールは履き心地も抜群です。さりげないファー使いはシーンを選ばない仕事の日も履けそうなキレイめシューズにさりげなくファーがあしらわれているデザイン。主張しすぎないので、いろいろなシーンで登場させることができます。ファーボリュームが多いデザインで遊びをキレイめデザインなら、ファーのボリュームが多いデザインだとより遊びのあるファッションを楽しむことができます。季節限定の足もとファッションが楽しめる「ファーサンダル」。プチプラブランドなどでも手に入るので、ぜひチェックしてみては?出典/ZOZOTOWN
2018年09月18日夏休み中はどこへ行っても人、人、人でしたね。大混雑にお疲れではないでしょうか。レジャー費用は夏休み料金で割高なうえに、なんだかんだと支出も多く、お財布事情もさみしくなるのが秋口の恒例です。でも、せっかく涼しくなったのだからお出かけしたい。そんなママに、コスパ最強、そして親子で悠々と遊べるスポットを3か所ご紹介いたします!国立国会図書館国際子ども図書館子どもの本を集めた、国立の児童書専門図書館です。図書が約40万冊、雑誌が約2,000タイトル、紙芝居が約2万1,000点という蔵書数! そして延べ床面積は約13,000平方メートル! 野球のグラウンドひとつ分くらいだそうです。国会図書館の児童書を集めた一部門なので、本の貸し出しはしておらず閲覧だけになりますが、めずらしい絵本や雑誌も豊富なので大人も夢中になってしまうこと間違いなしです。特筆すべきは「子どものへや」の照明。子どもがどの場所で本を読んでも大丈夫なように、影になりにくい光天井が採用されているんです。さらにレンガ棟は100年以上前の建築(一部、昭和期に増築)。親子で観察しながら広い館内を探検するのも楽しそうです。休憩所にはミルク用のお湯も完備。ランチができるカフェも併設されています。よみきかせなどのイベントも充実しているので、ぜひホームページでチェックしてみてくださいね。もちろん入館は無料です。東武博物館と電車とバスの博物館大宮や京都の某博物館よりはだいぶ小ぶりですが、見ごたえは十分なのが、東武鉄道の「東武博物館」と東急電鉄の「電車とバスの博物館」です。入場料はどちらも大人200円、子ども100円とリーズナブルです。両博物館とも駅に隣接しているので、子連れ移動しやすいのもポイント。しかも、動線の良さのせいか、ぎゅうぎゅうに混雑することはほぼありません。東武博物館では蒸気機関車の車輪が動き、汽笛を聞かせてくれるので子どもたちは大興奮! 電車とバスの博物館では東急電鉄の8090系車両の運転台に実写の映像、実録の音で体験できる運転シミュレーターがあります。美しいジオラマに大人も夢中になりそうです。いかがでしたか? ぜひ秋のレジャーに活用してみてくださいね。【参考】国立国会図書館国際子ども図書館【参考】東武博物館【参考】電車とバスの博物館PHOTO/国立国会図書館デジタルコレクションPHOTO/逸見チエコ
2018年09月18日収納メーカー『stacksto,(スタックストー)』のバケット。子どものおもちゃを片付けたり、日常のちょっとした物を入れるのにちょうど良く、可愛さも最上級! 「すでに愛用中」というインテリア好きのママも多いと思います。高い機能性に加えて、おしゃれなデザインも魅力のアイテムですが、2018年夏、新しい柄が仲間入り。北欧を中心に活躍するアーティストとコラボした、とびきり素敵なバケットが誕生しました。また、北欧柄にピッタリな木目調のフタも同時発売。お部屋のコーディネートがますます楽しくなりそうです!大人気! 『stacksto,(スタックストー)』のバケットフランスの収納メーカー『stacksto,(スタックストー)』。ブランドを代表するアイテム「stacksto, baquet M(スタックストー バケット)」(幅33.5×奥行33.5×高さ29.5cm・2,592円【税込み】)は、“四角い形”がポイント。お部屋のコーナーにピタリと収まるのに加えて、縦に積み上げることもできるから、狭いお家でもスペースを節約することができるんです。使いやすさと安全性にこだわった素材は、程よい強度とやわらかさを併せ持ち、子どもがぶつかってしまったりしても安全。また、軽量で持ち運びがしやすく、収納アイテムとしてのみならず、アウトドアシーンなどでも使える優れもの! シリーズ販売累計150万点を超える、おしゃれなママたちの間で大人気のアイテムです。お部屋をやさしく彩る北欧デザインとコラボ使い勝手もデザインも◎な「stacksto, baquet M(スタックストー バケット)」。2018年夏の新作は、北欧を中心に活躍する3名のアーティストとコラボレーションしました。◾️Finlayson(フィンレイソン)創始者ジェームス・フィンレイソンによる、フィンランド最古のテキスタイルブランド。200年の歴史を誇り、「フィンランド内の家庭には、Finlaysonが無い家はない」と言われるほど。北欧の自然や植物を描いたデザインは、時代を超えても色褪せません。◾️MOGU TAKAHASHI(モグタカハシ)絵を描くことを軸に、ボーダレスに活動するアーティスト、ペインター。2012年からは、スウェーデンのブランド『Fine Little Day』のキッズラインの制作にも携わっています。心があたたかくなるような、どこか抜け感のある絵のタッチやキャラクターたちが魅力。◾️ERI SHIMATSUKA(島塚絵里)ヘルシンキ在住のテキスタイルデザイナー。『Marimekko』などへデザインを提供しつつ、自身のテキスタイルレーベル『Pikku saari(コッカ)』をプロデュース。フィンランドでの暮らしの中から着想を得て生み出すデザインは、明るく優しく、生活を彩ります。どのアーティストのバケットも、北欧の世界観がたっぷりと感じられる素敵な仕上がり。さらに今回は、バケットに合わせて木目調の専用フタ「stacksto, onbaquet by mooq(スタックストー オンバケット バイムーク)」(幅36×奥行36.5×高さ2.2cm・2,160円【税込み】)も同時発売。2アイテムを合わせることで、北欧テキスタイルの魅力がよりアップします♡購入は、全国のインテリア雑貨店や公式オンラインストアでも可能。お部屋をスッキリ&素敵に演出したいママ、とってもオススメです!【参考】『stacksto,(スタックストー) 公式オンラインストア』
2018年09月18日この夏、トイトレを始めたという家庭も多いのでは? なかなかトイトレが進まないと、親は後始末が大変でイライラしちゃいますよね。お漏らししても気にしなかったり、遊んでしまう子もいるでしょう。大人は排泄物を汚いと感じますが、実は子どもは「自分のもの」と思い、愛着を感じていることをご存知ですか。児童精神科医の佐々木正美氏の著書『子どもへのまなざし』(福音館書店)から、子どもが排泄物に抱く想いをご紹介します。排泄物で遊び、鼻くそを舐める子どもたちお漏らししても気にしなかったり、ウンチを触ってしまうこともある子どもたち。それだけでなく、5歳くらいだと鼻くそを食べる子も少なくありません。大人としては「汚いからやめて!」と叫びたくなりますが、なぜ子どもは平気なのでしょうか。佐々木氏は、子どもは排泄物を「たいせつな『僕のもの、私のもの』」と思っていると指摘します。排泄物は自分から出るものですから、子どもは自分の一部と感じているよう。「愛着のある自分のものを捨てるのはいや」という感情さえ抱えているというのです。愛着を感じている大切な自分のものは、大人だって捨てられませんよね。ましてや触ると嫌な顔をされれば、悲しくなることもあるでしょう。佐々木氏はその感覚を、「小さいときにだいじにしていたおもちゃが、もう遊ばないだろうと、あっという間に捨てられてしまったという感じににていると思います」と例えます。進まなくても無理はないトイトレそうはいっても、やはり排泄物にはばい菌がいますから、衛生上「汚いものである」という感覚を持つことは必要です。ただ、子どもの感覚を知ると知らないでは、かける言葉も変わってきますよね。子どもが自分のものと思っているのなら、トイトレが進まないのも無理はありません。周囲と比べると焦ることもありますが、すぐにトイトレが完了しなくても当たり前ということを、頭に入れておきましょう。あまりに汚いと過剰反応すると、子どもは傷付くこともあるでしょう。ばい菌がいることや、触ってはいけないことを、説明するようにしましょう。親はトイトレのやり方を教えるものの、最終的にできるようになる時期は、子どもが決めるものだと佐々木氏は言います。自らトイレで排泄をすることを決めた子は、自分で自分を律する力が身につくのです。待っている親はヤキモキしてしまいますが、子どもの自律のためにも、その時期を見守ってあげましょう。PHOTO/Fotolia
2018年09月18日家族の健康を守ったり貯金をしたりするためにも、自炊は欠かせません。でも、1日3食×365日も頑張るのはしんどいですよね。育児や仕事に、日々奮闘するママにとって1日1分さえとても貴重な時間です。できるだけ効率よく、調理時間を短くするにはどうすれば良いのでしょうか。そんなお悩みにオススメしたいのが、「20分でごはん」を作るタイムチャレンジです。メディアの世界で「20分でごはん」は、もはや定番!?早々と「20分でごはんなんて、ムリ!」と思わないでください。料理本の世界では、定番のタイトルですし、「20分で3品」「20分で4品」というメニューも豊富にあります。この20分という数字は、有名なレシピサイトの調理の目安でも定番です。NHKの料理番組では、「20分で晩ごはん」という人気コーナーがあります。とはいえ、「これまで時間なんて意識したことがない!」というママには、苦手意識を感じますよね。始めるなら、「レシピいらずの、一汁一菜」がオススメ!苦手意識を感じるママには、人気書籍をマネるのが簡単! カリスマ料理家の『レシピを見ないで作れるようになりましょう(著:有元葉子)』と、『一汁一菜でよいという提案(著:土井善晴)』です。タイトル通り、レシピを見ないで作れる料理(炒めるだけ、茹でるだけ)からチャレンジしてみましょう。次に、具沢山のお味噌汁(一汁)とメイン料理(一菜)だけというメニューです。2つの教えを意識して、20分でごはんを作ってみるといろいろな気づきに出会えます。調理時間を決めるだけで、気づかなかったムダが見える?筆者も、タイマーをセットして20分で調理をしています。1週間(7日)のうち、3日に1度は常備菜作りや下準備で20分以上かけていますので、実際は週3~4日になります。自分自身で「20分のタイムチャレンジ」を掲げると、いつしか、料理の勘や調理時の動線を楽にする工夫が磨かれます。特に、改善を重ねてキッチンの収納が取り出しやすく便利になりました。ほかにも、調味料のシンプル化、便利調理ツールの断捨離、調理鍋のコンパクト化にも繋がりました。「20分でごはん」を作るというチャレンジのおかげで、料理を作りながら、ココにコレがあると便利!冷凍保存や下準備ならコレが楽!などの発見が増えます。特に、調理時間を短縮したい!料理のことで悩みたくない!とお困りのママは気持ちが楽になるヒントに出会えると思います。ぜひ、自分でできる時間と簡単な料理からスタートしてみてください。PHOTO/ito makiito maki
2018年09月17日紫外線や冷房による乾燥ダメージを受けた夏の髪、秋が近づく頃にはパサパサになっていませんか? ママは活発な子どもの外遊びや夏休みのお出かけで散々紫外線を浴びているはず。肌は日焼け止めを塗ったり保湿をしたりときちんとケアしていても、髪の毛にまではケアが行き届いていないという人は、ダメージを持ち越さないためにもヘアケアをしっかりしましょう。そこに飛び込んできたのが、「ママバター」ヘアケアシリーズのリニューアル情報。ママバターといえば、良質なナチュラルシアバターを高配合した保湿ケアブランド。今回は、シアバターの配合量がアップして、さらに熱から髪を守る植物由来のヒートプロテクト成分が追加されたのだそう。早速、ひと足お先に試してみました!シアバターの配合量アップ+熱から守る成分を配合!天然由来保湿成分のシアバターの配合量を増やしてさらに保湿力が向上。ダメージを受けて開いてしまったキューティクルを閉じて、熱によるタンパク質の変性などを防ぎ、髪を熱から守る効果があるといわれる植物由来のヒートプロテクト成分であるナタネ由来の「γ-ドコサラクトン」が新たに配合されました。このシアバターの保湿力と植物由来のヒートプロテクト効果で、髪がまとまりやすく艶まで復活。パサつきを感じないしっとりとした髪に整います。容量がアップ&すっきりした甘すぎない香りだから家族みんなで使える!陶器のような質感で丸みのある形のボトルを採用し、柔らかな印象のパッケージへと一新。家族みんなで使えるようにと、シャンプーとトリートメントは430mL→500mLに、ヘアマスクは200g→220gに容量がアップしました。香りもフローラルハーブの優しいラベンダーに、フレッシュな甘さのオレンジをブレンドした“ラベンダー&オレンジ”の香りにリニューアル。甘すぎず、幅広い年代にウケがよさそうな100%天然のブレンドアロマの香りは、1日の終わりに家族みんなを癒してくれそうです。1年中お風呂上がりはドライヤーで乾かすので、常に熱ダメージを受けているのに、夏はそれに加えて紫外線によるダメージも重なって、髪はお疲れモード。保湿力と熱から守る力がアップしたママバターのヘアケアで、家族みんなで健康的な髪を手に入れたいですね!【参考】ママバター
2018年09月17日つわりになると、食べ物の好みが変わると聞きますよね。普段好きではなかったものを食べたくなったり、普段好きなものだったのに食べてつわりが悪化したり…と妊娠中は不思議がいっぱい。そこで今回は、先輩ママ達が妊娠中にハマったものや、反対につわりが悪化した食べ物を紹介します。さっぱりトマト&キュウリが美味しすぎる!つわりがひどい妊婦さんの場合、味の濃いものや油っこいものを食べると余計に気持ち悪くなってしまうことが多いようです。そんななか、普段トマトが嫌いだったママさんはトマトにハマってしまったんだとか!「いつもはトマトのグチュッとした感じとキュウリの青臭さがイヤで食べませんでした。でも、妊娠中はなぜか無性に食べたくなってしまい、キュウリとトマトばかり食べてつわりの辛い時期を乗り越えました」(2歳の女の子のママ・20代女性)産後もなぜか苦手だったトマトとキュウリは好きになったままだというママさん。妊娠って本当に不思議ですね。ちなみに、お子さんもトマトが大好きなんだとか!フライドポテトにハマり、激太りの原因に…油っこいものが苦手になる妊婦さんが多いなか、なぜかフライドポテトなら美味しく食べられた! という面白いママさんもいました。「普段そこまで揚げ物を食べたいと思わないのに、なぜかフライドポテトが食べたくなって…。毎日のように食べていたら、体重が増え過ぎて医師から叱られたのを覚えています」(7歳の女の子のと4歳の男の子のママ・20代)食べたい欲求のままに食べていたら、適正体重を大幅にオーバーしてしまったんだとか! 体重管理も大事になってくる時期だからこそ、いくらつわり中に美味しく食べられるからといって偏食することのないよう気を付けたいですね。義母から勧められた酢の物でつわりが悪化!わたしはつわりのときにこれを食べて乗り切ったわよ…と義母から食べ物を勧められたら、食べないわけにはいかないですよね。でも、その良心がつわりを悪化させる事態に…。「さっぱりしてつわりが良くなるから! と言われ、主人の家に帰省した際に勧められた酢の物。食べてすぐにつわりが悪化し、吐き戻しました」(4歳の男の子のママ・30代)つわりは人それぞれ、得意になる食べ物と苦手になる食べ物が違います。義母と同じようにはいかず、このママさんは帰省先で吐き戻すという辛く申し訳無い経験をしてしまったのです。いかがでしたか? つわりに良い食べ物、悪い食べ物に正解はなく、人それぞれ。つわりで食べる量は少なくなっても、赤ちゃんの成長のためにもバランス良い食事を心掛け、無理なく栄養を補給しましょうね。PHOTO/Fotolia
2018年09月17日そろそろ秋の気配を意識しはじめる頃。これから買う洋服は、リアルタイムにも着られて秋以降も着回せるものが欲しい……というなら5分袖や7分袖のシフォントップスがオススメ。ふんわりした素材で風を通すので夏でも涼しく、見た目には秋を少し意識したファッションを楽しむことができます。一枚は持っておきたい白シフォンの涼しげな感じを最も楽しめる、白のシフォントップス。言わずもがな着回しの効く一枚なので、持っているといろいろなテイストのコーディネートに応用することができます。衿もとが少し深めのVネックになっているものだと、暑い夏の季節でも涼しげに着られます。白と同じくらい使える黒少し秋冬を意識して、黒のシフォントップスを導入するのもいいですね。エレガントな印象が強まるので、デニムなどカジュアルなアイテムと合わせてバランスをとってみてください。シフォンの素材感で、見た目以上に夏でも涼しく着ることができます。主役級の一枚に。レース使いのもの1枚取り入れるだけで全体の雰囲気を華やかにしてくれるのが、レース使いのもの。秋冬らしいエレガントな着こなしにはもちろん、カジュアルなボトムともマッチします。やりすぎなぐらいのふんわり袖引き続き、ふんわり袖のブームは続いています。これちょっとふんわりしすぎ……?というくらいの、インパクトのあるシルエットの袖デザインを選んでみるのもアリ。普段のファッションにスパイシーなエッセンスを注入してくれ、おしゃれ度が高まること間違いなしです。秋らしいシックなカラーを選んでみるのもいいかも。カジュアルなボトムやシューズと合わせれば、公園スタイリングにもOK。シフト服として重宝すること間違いなしのシフォントップス、早速リサーチしてみてください。出典/WEAR
2018年09月17日◆パパが知っておきたい、役立つ情報をお送りする【パパmemo】※不定期配信◆毎日仲良く過ごせているつもりでも、実は妻にはたくさんの不満があるかもしれません。自分が自覚していないことでも、妻の立場からみるとイヤミになってしまっていることも…。そこで今回は、実際に世のママ達がどんなことをパパから言われて「余計な一言だな」と感じているのか、聞いてきました。ビールが無い…「なんで買ってくれてないの?」暑い日の仕事終わり、家で一杯やるのを楽しみにしている世のお父さんたち。でも、そのビールを妻に買ってきてもらおうなんて思ってはいませんか? さらに、ビールが無かったときに文句まで言ってしまってはいませんか?「こんなに暑いなか仕事してきているのに、帰ったらビールもない。なんで買ってくれてないの? と言ったら、わたしは飲まないからわからないしと冷たい返事をされたことがあります」(12歳の男の子のパパ・30代)奥さんからしてみれば何を言ってるの? という話です。そもそも、買って来てもらって当たり前という意識があるから出る言葉。飲みたければ自分で買う、買ってもらっていないことに対して腹を立てるのはお門違い! と気付きましょう。嫌々感がでてます…「カレー“でも”いいよ」夕食はなにがいい? と聞かれたとき「カレーでもいいよ」なんて言ってしまったことはありませんか? これが案外妻から不評なんです。そんなマイナスな意味を含んでいったわけではないのに…というパパさんの嘆きが聞こえてきそう!「カレーでもいいよ! とか、なんでもいいよ! ってよく言われます。なんか、嫌々感が出てますけど…って萎えます。なにも作る気なくなります。カレーがいい! と言ってくれればいいだけなのに」(3歳と4歳の女の子のママ・30代)些細な言葉でも妻は不快感を覚えているということがわかりました。今日からは迷わず「カレーが食べたい!」と伝えるようにしましょう。こっちもです…「疲れた」つい、疲れているアピールをしてしまうパパが要注意なのがこの「疲れた」発言。生きていれば誰だって、疲れるものです。あえて声を大にして言わなくてもいいのに! と、パパの疲れた宣言に妻が疲れているかも?「仕事から帰ってくるなり疲れたー! という夫。こっちだって疲れてますけど…とウンザリ。別にわざわざ言わなくても、疲れていることくらいわかります」(10歳の女の子のママ・40代)仕事を頑張ってきていて、褒めてもらいたい気持ちも、労ってもらいたい気持ちもわかります。でも、疲れた宣言ではかえって妻がウンザリしてしまうのです。男は黙って風呂に浸かる! わざわざアピールをするのをやめたら、逆に労わってもらえるかもしれませんよ。いかがでしたか? 世のパパさんが深く気にしていないような些細な一言が、妻を不快にさせてしまっているということがわかりました。ぜひ、この3つの言葉をこぼさないよう過ごしてみてくださいね。PHOTO/Fotolia
2018年09月16日幼児期に差し掛かって、お姫様へのあこがれを募らせている女の子は多いと思います。せっかくなら、本当に美しい、ママもうっとりするような、お姫様の絵本を読んでみませんか? おすすめは「イメージの魔術師」と呼ばれたエロール・ル・カインの絵本。特に、筆者の4歳の娘がお気に入りの3冊をご紹介しましょう。「おどる12人のおひめさま」(訳/やがわ すみこ)グリム童話やアンデルセン童話など、よく知られているお話の絵本を描いているエロール・ル・カイン。この「おどる12人のおひめさま」も、グリム童話です。我が娘は、タイトルからして惹き付けられていました。だって、大好きなお姫様が12人もいるんですよ!エロール・ル・カインの繊細な絵が、隅々まで活かされている一冊でもあります。12人それぞれのドレス、お城や風景、文章のバックに描かれた模様まで彩り豊かで、美しいの一言。2015年に上梓された、原書の色を再現した改訂新版がおすすめです。「いばらひめ」(訳/やがわ すみこ)こちらも、2015年に原書の色を再現した改訂新版が上梓されています。「眠れる森の美女」「眠り姫」といったタイトルでも知られる、グリム童話の絵本です。眠ってしまうお姫様が美しいのはもちろんのこと、風景描写も見どころ。特にお城を取り囲むいばらは、実に細やかに描かれています。「シンデレラまたは、小さなガラスのくつ」(訳/中川千尋)誰もが知っている「シンデレラ」。でも、実は「シンデレラ」の類話は世界各国にあり、シャルル・ペローの「サンドリヨン、または小さなガラスの靴」や、グリムによる「灰かぶり姫」などが有名です。そして、このエロール・ル・カインの絵本は、ペローのお話をもとに描かれたもの。かぼちゃの馬車やガラスの靴が登場するくだりは、ペローの独創だったのだそう。そんなお馴染みのモチーフも、エロール・ル・カインは美しく描いて、子どもの想像力を掻き立ててくれます。この絵本、モノクロのページもあるのですが、それもまた繊細さが際立っていて惚れ惚れさせられます。おかあさんやおねえさんたちの、ちょっぴりユーモラスな表情も楽しい一冊です。いかがでしたか? 字が多い絵本なので、対象年齢としては6歳くらいからだと思いますが、その絵の美しさには、幼児から大人まで魅了されるはずですよ。
2018年09月16日韓国の定番家庭料理「チヂミ」。みなさんも食べたことがあると思いますが、これは日本でいうお好み焼きのような料理です。市販でも売られている「チヂミ粉」を使って具材を混ぜて焼くものですが、何とこのチヂミ粉って結構アレンジができるんです! 今回はこのチヂミ粉を使ったオススメのアレンジレシピをご紹介します。チヂミ粉を使って簡単ピザを作ろう!市販されているチヂミ粉には、小麦粉・緑豆でんぷん・砂糖・おから粉末・食塩・調味料などが含まれています。ある程度の味付けがされているので特にあれこれ調味料を加えなくても、これさえあれば、ピザ生地が簡単に作れちゃうんです。今回は具材も大体の家庭で冷蔵庫に常備されてるようなものをチョイスしました。〈材料〉2〜3人分【A・ピザ生地(発酵なし)】・チヂミの粉200g・ベーキングパウダー小さじ2・ぬるま湯80mL【B・具材&ソース】・ジャガイモ2個・玉ねぎ1個・スライスベーコン3〜4枚・ピザ用チーズ適量(お好みの量で)・ピザ用ソース適量(お好みの量で)〈作り方〉1. [A]の材料を全て混ぜ合わせ、まとまるまでこね、その後、手で平たく伸ばす。(麺棒を使ってもOK)2. 出来上がった[A]の生地にピザソースを刷毛などを使い、お好みの量でまんべんなく塗る。3. ジャガイモはサイの目切りにし、4〜5分茹でておく。(または電子レンジで2分ほど温めてもOK)4. 玉ねぎはスライスし、ベーコンは1cm幅に切っておく。5. ピザ用ソースを塗った生地に、ジャガイモ、玉ねぎ、ベーコン、ピザ用チーズをお好みの量でまんべんなく乗せ、最後にピザ用ソースをお好みでかける。6. 200度に予熱したオーブンで25分焼いたら完成です。チヂミ粉を使って餃子を作ろう!次にご紹介するのは、チヂミ粉を使って手作り餃子の皮を使ったレシピです。具材は普段皆さんが作るような具材でOK。チヂミの粉を使うと少し風味が増した餃子の皮が完成します。〈材料〉3〜4人分【A・餃子の皮(発酵1回あり)】・チヂミの粉200g・ぬるま湯100mL【B・具材】・豚ひき肉300g・キャベツ300g・ニラ30g・玉ねぎ50g・ニンニク20g・ショウガ20g【C・調味料】・醤油大さじ1・酒大さじ2・塩小さじ2・胡椒小さじ2・砂糖小さじ1/2〈作り方〉1. [A]の材料を全て混ぜ合わせ、まとまるまでこね、ラップをして1時間冷蔵庫で休ませます。2. 1.をぐるぐると棒状にし、一口サイズに切って丸く伸ばします。3. [B]のニンニクとショウガはすり下ろし、その他の野菜はすべてみじん切りにします。4. 3.で用意した具材と豚ひき肉を混ぜ合わせる。5. 4.でできた具材に[C]の調味料全てを合わせてさらに混ぜる。6. 2.で作った餃子の皮で具材を包む。7. 包み終わった餃子をフライパンで蒸し焼きにして出来上がり。いかがでしょうか? チヂミ粉って、色々とアレンジすることができるんです。ちょっと風味のある手作りピザ生地と餃子の皮にアレンジしたレシピをご紹介しました。みなさんもぜひ作ってみてください。Yuka RiverfieldPHOTO/Yuka Riverfield
2018年09月16日家電量販店へ行くと、コードレスタイプのスティック掃除機が人気です。最新タイプなら、使わない時は充電ができるスタンド付きが主流です。憧れのロボットクリーナーのセカンドとして、スティック掃除機を愛用する方も多いようです。整理収納アドバイザーの資格を持つ筆者も、スティックタイプの掃除機をお持ちの方が多いと感じています。よく、「掃除機を置く場所」について相談されるので、素敵な配置例の紹介を交えながらお伝えしたいと思います。掃除用具入れを作る!(スティッククリーナースタンドタワー×マキタ)chiiiiichan0704さんの場合マキタの掃除機のほか、ハンディタイプとスチームタイプの掃除機を生活クローゼットに収納している例です。ランドリーや掃除グッズなど家事に必要なアイテムをまとめたことで、動線も楽になります。クローゼットを開けるたびに、掃除をするテンションも上がりますね!chiiiiichan ◡̈♥︎さん(@chiiiiichan0704)がシェアした投稿 - 2018年 7月月10日午前1時31分PDT憧れの、バッテリー充電型収納! (壁掛け専用スタンド×ダイソン)___riiiie___.さんの場合コード付きの掃除機から、ダイソンに買い換えてから家事効率が上がったという例です。主婦が1番使うキッチンの裏にある、家事室にダイソン専用壁掛けスタンドを設置してスタンバイしているそうです。壁に穴を開けられない家には、立ち置きタイプの商品も多数販売されています。どれもインテリアを壊さないスタイリッシュなデザインばかりです。@___riiiie___がシェアした投稿 - 2018年 2月月26日午後9時38分PST見せる収納でも違和感なし!(スティッククリーナースタンドタワー×マキタ)tt___85さんの場合山崎実業のスティッククリーナースタンドタワーに、マキタの掃除機をセットしている例です。北欧系のナチュラルなリビングに、とても馴染んでいて素敵ですよね! これまで苦手意識があった掃除機がけも、マキタに変えてから好きな時間に変わったそうです。スティック型の掃除機は、デザイン性も高く見せる家電として作られています。そのため、部屋の中に置いていても違和感がありません。tomo_tさん(@tt___85)がシェアした投稿 - 2018年 6月月3日午後4時26分PDT掃除機の収納は、「立て置きタイプ」か「壁掛けタイプ」で考える!スティック掃除機をお持ちの方は、「立て置きタイプ」か「壁掛けタイプ」で考えます。人気のマキタとダイソンなら、いろいろなメーカーから専用スタンドが販売されています。また、自立型のエレクトロラックスや、グリップ裏にゴムが付いたパナソニックのイットなど、サッと取り出せるように収納を考えたデザインを採用している掃除機が増えています。置く場所に困っているという方は、充電ができて、キッチンに近い場所がオススメです。筆者は、マキタを愛用していますがトイレの四隅に立て掛けています。ほかにも、ランドリーラックに引っ掛けたり、ディアウォールを設置して壁掛けする例もあります。できるだけ、ワンアクションでかがまずにサッと取れる場所へ収めてください。そうすれば、掃除をする時間を面倒に思う気持ちが半減します。ぜひ試してみてください。PHOTO/tt___85さんito maki
2018年09月16日計画的なA型、ひらめきのB型、おおらかなO型、そして完璧主義のAB型――今回は、血液型から分かるこうした「性格傾向」を元に、それぞれの血液型の女性におすすめの「仕事」と、仕事をする際に注意すべき点をまとめてみました! これから働くことを考えているママさんも、今の自分の仕事が本当に合っているのか不安になっているOLさんも、必見です!!おすすめの仕事ベスト3はコチラ!1位:営業、金融業、不動産業2位:接客業、飲食業、芸能関係3位:福祉、カウンセラー負けず嫌いでがんばり屋。リーダーシップがあり、誰よりも上に行きたい願望のあるO型女性。どんな仕事も笑顔を絶やさず器用にこなし、男性に負けない地位を得ることができます。仕事は仕事と割り切り、そこに100%の力を注げるのもポイントですので、営業や金融、接客など、交渉関係の仕事で活躍します。また、面倒見が良く、物事に動じない性格を生かし、福祉関係や、カウンセラーを目指すのもいいかもしれません。先見の明があり、独立心が強いのもO型女性の特徴です。もしもお金の融通ができるようであれば、迷わずに「起業」することをおすすめします。これから先の時代、日本では雇用がどんどん減り、とくに女性の雇用は現在の3割程度まで落ち込むとまで言われています。起業し、女性が働ける場所を確保していく――これも、O型女性だからこそできる社会貢献のひとつです!仕事をする際の注意点はコチラ!O型女性は人がよく、頼まれるとついうっかり引き受けてしまいがち。仕事は仕事と割り切って、自分に損になることは絶対に引き受けないようにしましょう。また、なかなか仕事上で成果が見えないと、仕事を途中で放り出してしまうのが、O型女性の悪いクセ。一度「やる!」と決めたら、最後まで放り出さないよう、自分を戒めながら仕事をするようにしてみてください。誰にも負けない「強さ」が、O型の最大の魅力です。だからこそ、”自分”にも負けないで!!日本国憲法では「勤労の義務」があり、老若男女を問わず、働くことが義務付けられています。どうせ働くのであれば、自分に合った仕事を選びたいもの。この記事をヒントに、あなただけの仕事をぜひ、見つけてみてください。PHOTO/Fotolia
2018年09月15日あっという間に大きくなってしまう赤ちゃん。生後6ヶ月、1歳…という節目ごとに、我が子の成長の証を残せる素敵なアイテムを発見♡ 自宅でオーダーメイドできるから「育児中で外出しづらい」というママにもオススメです。大切な思い出をオリジナルグッズにお気に入りの写真・画像など、思い出をカタチに変えて、世界でひとつだけのオリジナルグッズが作れるショップ『tocoche(トコシェ)』をご存知でしょうか? 出産やブライダルなどのメモリアルグッズをはじめ、ご両親やペット向けのアイテムなど、幅広く展開しています。そんな『tocoche(トコシェ)』が2018年夏、また素敵なアイテムを新提案! 赤ちゃんの手足形を原寸大でプリントできる「ハーフバースデー&1stバースデー 手足形入り メモリアルフォトフレーム」(8,980円【税抜き】)を発売しました。1歳までの手足形をプリント「ハーフバースデー&1stバースデー 手足形入り メモリアルフォトフレーム」の一番のポイントは、1歳までの赤ちゃんの名前や誕生日、身長、体重などの情報に加えて、手足形も入れられること。びっくりするくらいの早さで大きくなる赤ちゃんの手足形を、そのままの大きさでプリントし、フォトフレームとして残すことができるんです。生後6ヶ月、1歳と節目節目で残しておくと、成長が目に見えて実感できますよね。お仕立券タイプでプレゼントにも最適また、お仕立券タイプなのもこちらのアイテムの嬉しいポイント。まずは指定の住所にお仕立券セットが届き、そちらに赤ちゃんの情報を記入&手足形とともにショップに郵送する仕組み。注文時に赤ちゃんの情報を記入しなくてよいから、「サプライズのプレゼントにしたいけれど、出生時間が分からない…!」などといったこともなく、気兼ねなく贈ることができます。フレームのデザインは5パターンあり、お仕立券セットに同封されているカタログを見ながら、好きなものをチョイス♪ 贈る相手の好みが分からなくても、これなら安心です!赤ちゃんの成長をカタチとして残せる「ハーフバースデー&1stバースデー 手足形入り メモリアルフォトフレーム」。我が子へのお誕生日ギフトとしてはもちろん、「友達への出産祝いのタイミングを逃してしまった…」なんていう方にもひそかにオススメ(笑)。下記、楽天市場のサイトからオーダーすることができるので、ぜひチェックしてみて下さいね。【参考】『tocoche(トコシェ)』
2018年09月15日アウトレットで有名な御殿場や首都圏から比較的近いリゾート地として知られる山中湖など、富士山の近くへ子連れ旅行に出かけるなら、富士山2合目にあるレジャー施設[ぐりんぱ]で遊ぶのがおすすめ!先日家族で訪れたのですが、子ども心をくすぐるアトラクションの数々に我が子達(小2&5歳)は大興奮! 1日中遊び倒しました。大自然の中で思う存分楽しめる[ぐりんぱ]静岡県裾野市に位置する[ぐりんぱ]は、乗り物系だけでなく身体を使って遊ぶことのできるアスレチックタイプのアトラクションが豊富。園内には巨大なウルトラマン像が出迎えてくれる“M78ウルトラマンパーク”や、シルバニアファミリーの世界を堪能できる“シルバニアビレッジ”などがあり、小さなお子さまからアクティブな小学生までフルで楽しむことができる施設になっています。天気の良い日にはこんなに綺麗な富士山を間近で拝むことができます。おすすめアトラクションはこれ![ココドコ]ココドコは日本最大級の床総面積を誇る立体カラクリ迷路。コースは2種類あり、いずれもさまざまな仕掛けを乗り越えつつ、スタンプを集めながらゴールを目指します。所要時間は約35分。筆者が訪れた時はココドコに謎解き要素がプラスされたイベント中でした。普段より難易度が高かったからか、もしくは夫婦揃って方向音痴だからか、1時間近く脱出することができませんでした。大人はけっこう体力を使います。[忍術道場 忍びの掟]息子の食いつきが特にすごかったのがこの[忍びの掟]。こちらも2つのコースがあり、地上13m・5階建ての建物の中を、13の忍者修行をしながらスタンプを集めて頂上を目指すというアトラクションです。弓矢や手裏剣の練習をしてから道場へと入ります。両方のコースをクリアして全てのスタンプをゲットすれば、真ん中に忍術皆伝の大きなスタンプを押すことができます。子ども達も「今日から忍者だ!」と喜んでいました。カッパ大作戦園内の湖上に設置されたスリリングな巨大アスレチック。5歳の息子もゴールできたのでアスレチックの難易度的にはやさしめですが、水の上というだけでやる方も見守る方もハラハラです。迂回ルートも張り巡らされているので、苦手なアスレチックがあった場合はショートカットすることもできますよ。その他にも人気の高い、21種ものアスレチックで構成された“ピカソのタマゴ”にも挑戦したかったものの、あっという間に夕方になってしまったため泣く泣く断念。開園30分後には園内に到着した我が家ですが、それでも全て回りきることができませんでした。何はともあれ大充実の1日を過ごすことができた[ぐりんぱ]。無料のメルマガ会員に登録してから行けば、ワンデークーポンがおとな3,500円→2,800円、こども・シニア2,600円→2,200円とかなりお得に入場することができますよ。雄大な自然の中で子どものとびっきりの笑顔を見ることができる、おすすめのスポットです。
2018年09月15日マイホームを購入しようと思っていても、なかなか初めの一歩を踏み出せないという方も多いのではないでしょうか。でも、マイホーム購入は2018年の今がチャンスかもしれませんよ! お金の面でのメリットがたくさんある今、ずっとマイホーム購入を悩んでいる方は一歩踏み出すチャンスかも。では、なぜ2018年の今がマイホーム購入のタイミングなのでしょうか。関連する制度をご紹介します!消費税増税前のタイミング!消費税が10%に引き上げられようとしています。どのくらい負担が増えるのか計算してみましょう。【8%の場合】建物価格5,000万円×消費税8%=5,400万円【10%の場合】建物価格5,000万円×消費税10%=5,500万円建物価格だけでも100万円も変わることがわかりますね。また、消費税は、不動産会社へ支払う仲介手数料や住宅ローンの事務手数料にも課税されます。消費税が2%違うだけでも、金額が大きくなればなるほど、その差額分の負担は増えてしまいます。「すまい給付金」って知っている?「すまい給付金」とは、一定の年収以下の人(510万円以下が目安)が一定の要件を満たすことで、住宅を購入するともらえる給付金のこと。新築物件なのか中古再販物件なのかで、検査や耐震性などの規定が異なりますが、新築物件を購入予定の人はチェックしておいたほうがいい制度です。この「すまい給付金」についてなぜ今のタイミングにチェックしたほうがいいのかと言うと、実施期限が平成33年(2021年)12月までだからです。消費税が10%に増税したら年収の規定が775万円に変更となりますが、さまざまな手続きで時間が取られることも加味すると、消費税が増税する前に早めに動いたほうがいいかも。住宅ローンの低金利2018年現在、住宅ローンが非常に低金利となっています。変動金利(年に2回くらいの頻度で、市場の金利に連動して金利を見直しする)で、低い数値の銀行だと0.4~0.5%ほど。銀行によって違いはありますが、全体的に見ても住宅ローンが低金利となっている今が住宅の買い時かもしれません。ショッピングローンの金利が約15%前後なので、いかに低い数値かということが分かるはずです。「変動するのは嫌だ」という方は、10年固定や35年固定のローンもあるのでそちらも検討しましょう。固定型も以前より低い数値で推移しているので、どちらにしても今がお得なのかも!マイホームは大きな買い物なので、なかなか最初の一歩を踏み出すのがこわいですが、自分もご家族も楽しく過ごす未来のために、まずはキャッシュやローンのシミュレーションから始めてみてくださいね。PHOTO/Fotolia
2018年09月15日いよいよ国際化が進み、「我が子に英語力を!」と考える親御さんは増えています。そうは言っても、日本にいながら語学を習得することはなかなか難しいですよね。そこで今回は、9月にオープンする「TGG=TOKYO GLOBAL GATEWAY(東京都英語村)」に潜入取材! 子どもを英語漬けにできるという魅力をお伝えしたいと思います。TGGってどんなところなの!?TGGは、まるで海外にいる感覚で英語を体験できる場所を目指しています。エージェントと呼ばれるイングリッシュスピーカーが子どもたちの英語能力に合わせて多彩なプログラムを案内し、基本的に一切日本語を使いません。また、子ども同士で日本語を話すこともないように、子ども8人に対して1人のエージェントが付き、待ち時間も常に英語で話しかけるように研修されています。館内は2つのエリアに分かれていて、切り口を変えた英語コミュニケーションが体験できるため、まさに英語漬け。プチ留学気分を味わえます。ミッションカードが決め手! アトラクション・エリアアトラクション・エリアは、子どもに身近な薬局やレストランが立ち並ぶリアル海外空間を実現。各店舗では、恥ずかしがり屋さんでも英語に取り組みやすいミッションカードを渡されます。例えば「ファストフード店で〇〇を買う」というミッションの場合。予想以上に決まり切ったやり取りでは終わりません。ピザ1枚にしても「どんなトッピングをする?」「大きさの希望は?」など店員さんが次々に聞いてくるため、積極的に話さざるを得なくなります。伝えないことよりも、たとえ間違えた文法でも「伝わった!」という成功体験を積み重ねていけるため、アトラクションを終える頃には英語に対して前向きな自信を持てるようになっていることがポイントです。意外な学びや気づきを与えてくれる! アクティブイマージョン・エリアアクティブイマージョン・エリアでは、ニュース番組の制作やプログラミング体験など時間をかけて英語に取り組めるプログラムがそろっています。中には「日本文化を学んでお茶を体験しよう」という外国人の方から茶道を学べる興味深いプログラムもあります。例えば、「茶筅(ちゃせん)」は英語で「whisk(ウィスク)」というように用語の説明から所作までを一緒に行い、最後はお茶をいただくのですが、日本人であっても知らない学びや気づきを得られるためとても魅力的に思えます。一般の利用は来年度から本格的にスタートするということで、今後は「世界の料理を作ろう」など新しいプログラムも開設予定。情報はホームページに随時アップされるため、ぜひチェックしてみましょう。【参考】TOKYO GLOBAL GATEWAY
2018年09月14日毎日のやることリストに追われて、気がつけば「疲れた、もう嫌だ」なんてつぶやく日がありませんか? 開放的な自然界へ身を委ねたいなんて夢を見ても、そんな時間とお金を用意するのは難しいもの。お家でできる束の間のリラックスタイムを、できるだけ効果的に癒すには五感に働きかけるアイテムの使い方が有効です。【①視覚】キャンドルの「揺らぎ」が、自律神経を沈静化視覚の8割は、色による影響を受けています。だから人間は、美しい夕日や海の輝き、新緑の木漏れ日などに癒やされます。とはいえ、自然界に身を置くのはなかなか困難。自宅にいながら視覚を癒やすなら、炎の「揺らぎ」です。科学的な研究によって証明された「1/fゆらぎ」を持つ炎を見るだけで、自律神経を整えます。好きな香り(嗅覚)のキャンドルを炊いて、ユラユラ揺れる炎を見つめてみましょう。【②聴覚】体内のエネルギーを浄化する「シンギングボール」の生音先述した「1/fゆらぎ」は、ヒーリングCDにも採用されています。川のせせらぎ、鳥のさえずりなどの自然のリズムは「1/fゆらぎ」によるものです。耳だけでなく、体で感じたいならチベットの密教に用いるシンギングボールが絶大です。人間の体は、約60%が水分なのでシンキングボールの振動が体全体によく反応するため、空間を通して心と体に深く響くように感じます。動画サイトにも多くアップされているので、その波動をチェックしてみてください!【③触覚】心地よい肌触りで入浴と睡眠の質を高める入浴と睡眠の質を、触覚を通して整えることで、ストレスが軽減できます。心地よいファブリックやパジャマ、入浴時のお湯やシャワーの質にこだわりましょう。ゴワついたシーツやタオルを処分して、肌触りのよい素材に変えるだけでも心が落ち着きます。また、シャワーヘッドを交換したり、まろやかな湯を作る「ヒマラヤ岩塩」を入浴剤にするのも◎。【④味覚】植物のトランキライザー効果を、ゆったりと味わう天然の精神安定剤(トランキライザー)といわれる、西洋の漢方(ハーブティ)に効果があります。精神的な緊張、こわばり、不眠を癒やす「パッションフラワー」「バレリアン」「メリッサ(レモンバーム)」などが有名です。ほどよい苦味と風味を楽しめる、日本茶も癒しの効果が高いので「お茶タイム」で心の休息を設けましょう。【⑤嗅覚】お香の煙と香りで、澱んだ空気をスマッシングアロマテラピーのヒーリング効果も絶大ですが、「お香」には煙があるので心の鎮静作用のほか、お部屋の空気を変える力もあります。優れた浄化作用をもつ、セージ、ジュニパー、ひのきなどを炊くだけで人間の体とその空間を、同時にスマッシング(浄化)できます。ちなみに、煙の出る「お香」は、邪気払いにも活用できます。忙しい家事や育児の合間にできる、五感を使ったヒーリング法はいかがでしたか? いつでも五感にアプローチできるように、お好みのものを用意しておくと安心です。また、視覚・嗅覚・触覚の癒しといえば「人との触れ合い」です。大好きな人の体温を感じる癒しは、家族がもたらしてくれるもの。家族みんなが、リラックスできるお家でありますように。PHOTO/ito makiito maki
2018年09月14日◆おなじみの食材も、他のおうちではこんな使い方。そんなレシピをお送りする【mamレシピ】。不定期連載でお届けします◆「サラダやグラタンに使おうと思って茹でたマカロニが、中途半端に余ってしまった…」こんな経験ありませんか? そんな時は、副菜やおつまみに変身させて家族が喜ぶメニューにしちゃいましょう♪ 時間がない時や家にあるものだけでも簡単に作ることができるマカロニレシピをご紹介します。マカロニとたらこだけ!ご飯のお供で人気のたらこも、マカロニと合わせれば立派な副菜メニューに。たらこパスタのような感覚でいただける一品です。<材料>マカロニ:約50グラムたらこ:一腹バター(なければマーガリンでも可):大さじ1<作り方>1.スプーンなどを使って、たらこを皮から剥ぐ2.室温に戻したバターとたらこを混ぜ合わせる3.茹でたマカロニを2に入れて、全体にまぶしたら完成☆キュウリやオニオンスライスを入れると、たらこマカロニサラダにもなりますマカロニと青のりだけ!料理のちょっとしたアクセントに使える青のりを常備しているご家庭も多いはず。青のりを使えば、和風なマカロニをいただくことができちゃいます。<材料>マカロニ:約50グラム青のり:大さじ1~2麺つゆ:大さじ1ごま油:小さじ2<作り方>1.茹でたマカロニ全体に麺つゆとごま油を回しかけ、全体を混ぜ合わせる2.青のりを入れて、更に全体を混ぜ合わせる☆アツアツの状態のマカロニと混ぜると、麺つゆのお出汁をマカロニが吸ってくれるのでおいしさアップ!マカロニときな粉だけ!最後は、離乳食にも使えるおやつレシピのご紹介! きな粉の優しい味わいが、プニプニのマカロニととてもよく合います。<材料>マカロニ:約50グラムきな粉:大さじ1黒糖(砂糖でも可):大さじ1<作り方>1.茹でたマカロニは、しっかりと水気を切っておく2.きな粉と黒糖を均一になるように混ぜ合わせる3.水気のなくなったマカロニと2を混ぜ合わせる☆水気をしっかりと切ったマカロニを使うのがポイント! 水気が残っていると、時間が経った時にべちゃっとなってしまいます。多めにマカロニを茹でてしまった時でも、このレシピを知っていれば安心。ちゃちゃっと副菜やおつまみに変身させて、大人も子どもも大好きなマカロニメニューを楽しんでくださいね。
2018年09月14日無印良品のパスポートケースが家計管理に便利だと話題になっているのをご存知ですか? 収納力抜群でお金の振り分けや管理がしやすいとSNSで人気に火が付き、実際に手にした人の満足度も高いのだとか。そんなわけで我が家もこのパスポートケースを取り入れてみました。使ってみてわかった、人気の秘密を詳しく紹介します。痒いところに手が届くたっぷり収納なんといっても1番の魅力は収納力。開けてみるとこんな感じ。左側の3つのポケットは通帳入れにぴったり。数冊入れても余裕のある作りで、左端にはペンホルダーもあります。真ん中はバインダーになっていて、クリアポケットが3枚ついています。反対側には5つのカードポケット。クレジットカードやキャッシュカードを複数枚収納することができます。カードポケットの裏はファスナー収納になっており、そのさらに裏はファスナーなしの収納ポケットに!お札がすっぽり収まるサイズのポケットクリアポケットはお札を入れるのに丁度良いサイズ。ファスナーでお札を噛んでしまうこともないので、ストレスなく出し入れすることができます。透明で中身が見えるのも◎。さらに[EVAリフィールクリアポケット・パスポートケース用 3枚入]を購入すれば、好きな数だけ足すことも可能です。このように食費・日用品・ガソリン代など、ひと月の必要経費を振り分け、項目ごとに簡単に管理することができます。自分のやりくりスタイルに応じて好きなようにカスタムできるのが最も嬉しい点。1ヶ月分の食費を1週間ごとに区切って袋分け管理をしている人にもぴったりですよ。アイデア次第で使い道はさまざま!もちろん本来の使い方通りパスポートケースとして使用するのはもちろんのこと、母子手帳ケースや、家族の診察券・お薬手帳をまとめて入れておくケースとしてなど、活躍の場は無限大。カラーがブラック・グレー・ネイビーと3色あるので、色違いで購入して別の使い方をしてもいいですね。一時はパスポートケース・リフィールクリアポケット共に入荷待ち状態が続いていたものの、今ではそれも解消され比較的手に入れやすい状況のよう。便利なパスポートケースで、あなたも家計管理を見直してみませんか?
2018年09月14日我が子のために、「良いもの」を選んであげたいと思うママは多いと思います。けれども、商品や情報が多すぎて、何が「良いもの」なのか分からなくなってしまうことはありませんか?今回は、モノやサービスを選ぶ際に指標の1つとして使える、賞やプロジェクトをご紹介します。ママたちが投票する「マザーズセレクション大賞」ベストマザー賞で有名な一般社団法人日本マザーズ協会が主催する「マザーズセレクション大賞」は、一般のママたちが投票し、その得票数によって受賞が決まります。受賞候補のモノやサービスが選択肢として挙げられているわけではなく、完全に自由投票となるため、受賞ラインナップは、毎年、オムツやおもちゃなどの身近な育児用品から、車、保険、ショッピングセンターまで多岐に渡ります。「売れ筋」ではなく、「支持率の高さ」で商品を選びたいママは、参考にしてみてください。専門家が選ぶ「キッズデザイン賞」特定非営利活動法人キッズデザイン協議会が主催するのが「キッズデザイン賞」です。この賞は「子どもたちの安全・安心に貢献するデザイン」「子どもたちの創造性と未来を拓くデザイン」「子どもたちを産み育てやすいデザイン」の3つの部門に分かれており、様々な専門家の審査を経て、それぞれの部門で受賞対象が決まります。こちらの賞も、日用品から施設や設備、教育、地域活動まで、有形・無形に関わらず広範囲のモノやサービスが受賞していますので、「専門家が認めた商品」を探す際の参考になります。宿泊先に困ったら「ウェルカムベビーのお宿」楽しい家族旅行の際に知っておきたいのが、ミキハウス子育て総研株式会社が行っている「ウェルカムベビーのお宿認定プロジェクト」です。「ウェルカムベビーのお宿」は、部屋の内装やお風呂、トイレなどの設備面と、食事や接客などのサービス面、更には周辺環境なども含めて、全100項目の基準のうち70項目以上をクリアした宿だけが認定を受けられます。せっかくの旅行、ママも子どももリラックスできる宿泊先として、「ウェルカムベビーのお宿」を候補にしてみてはいかがでしょうか。「お墨付き」を上手く活用して、自分の子どもにとっての「良いもの」を選んであげてくださいね。【参考】キッズデザイン賞【参考】ウェルカムベビーのお宿PHOTO/Fotolia
2018年09月13日コスメ好きのママなら、季節の変わりめには、リップやアイシャドウの新色が気になりますよね。でも、いくら流行のカラーでも、自分の肌色に合っていないのではメイク効果も台無しです。日本生まれのミネラルコスメブランド、オンリーミネラルのポイントメイクアイテムは、パーソナルカラーごとにおすすめのカラーがそれぞれ新発売されるので、トレンドを取り入れながらも自分に似合ったメイクができます。コスメコンシェルジュの筆者が、カラータイプごとの新色をお試ししてみました。ぜひ、秋のメイクの参考にしてくださいね!「パーソナルカラー」とは肌色は、黄色い光をあてるときれいに見えるイエローベースと、青い光をあてるときれいに見えるブルーベースに分類することができます。2018年「春・ピンクコレクション」の記事(「自分のカラータイプを知って、もっと似合うピンクメイクを!」)に、パーソナルカラーについて詳しく記載しているので、ぜひ参考にしてくださいね。これが秋の新色!ミネラルピグメント目元、チーク、リップ、ハイライトと、どこにでもマルチに使えるミネラル100%のカラーパウダー「ミネラルピグメント 1,800円【税抜き】」。秋の新色は全部で7色です。イエローベース向きカラーがこちら。左・明るい輝きの「ウォームオレンジ」、右・深みのある赤味ブラウンの「モカレッド」。ブルーベース向きカラーがこちら。左・果実のようなバイオレット「カシス」、右・グレイッシュなラベンダーカラー「ミストグレイ」。マルチに使える万能カラーがこちら。左・「ブロンズ」、右・「パーリーベージュ」特別な日の輝きプラスにぴったりなスペシャルカラーがこちら。「ダイアモンドグリッター」。どれも、光にあたるとキラキラと輝いて宝石のようにきれいです。アイカラーとして使うときは、ブラシにとって瞼にのせると粉飛びせずにフィットしておすすめです。これが秋の新色!ミネラルルージュミネラルと天然色素、ボタニカルオイルで、唇のくすみをカバーしながら鮮やかに彩りみずみずしいハリを与える人気の口紅「ミネラルルージュ(3,000円【税抜き】)にも新色が登場します。イエローベース向きの新色はテラコッタブラウンの「キャメルベージュ」。ブラウンというよりは、なじみのいいオレンジ寄りのベージュといった印象で、イエローベースの肌色を明るく見せてくれます。ブルーベース向きの新色はベリーレッドピンクの「ラズベリーピンク」。ブルーベース肌の透明感をぐっと引き出してくれる深みのあるカラーです。発売日は、2018年9月1日。オンリーミネラル公式webショップや東急ハンズ、ロフトなどのバラエティショップで購入できます。ママのお肌にも赤ちゃんにも優しいミネラルコスメで、ぜひ、秋のトレンドメイクを楽しんでくださいね。【参考】オンリーミネラル公式
2018年09月13日