パピマミがお届けする新着記事一覧 (113/153)
お笑いタレントの有吉弘行さんとフリーアナウンサー夏目三久さんの熱愛が報じられましたが、真相はいまだ闇の中といった様子。人気者同士の熱愛報道だけに、真実が気になるという人は多いのではないでしょうか。そんな夏目アナといえば個性的なショートヘアが魅力的ですが、芸能界には同じようにショートヘアが印象的な女性が多くいますよね。そこで、パピマミ読者のみなさまに「ショートヘアが似合う女性芸能人といえば誰ですか?」 というアンケートを実施しましたので、その結果をランキング形式で発表したいと思います!●ショートヘアが似合う女性芸能人は?・1位:吉瀬美智子……19%(77人)・2位:波瑠……18%(71人)・3位:夏目三久……17%(67人)・4位:石川佳純……8%(31人)・5位:剛力彩芽……7%(28人)・6位:本田翼……7%(27人)・7位:広末涼子……5%(20人)・8位:ホラン千秋……5%(19人)・9位:上野樹里……4%(18人)・10位:榮倉奈々……3%(13人)※11位以下は省略※有効回答者数:401人/集計期間:2016年8月25日〜2016年8月26日(パピマミ調べ)●第1位:吉瀬美智子最も多くの票を獲得したのは『吉瀬美智子』さんで、19%(77人)でした。『すらっとした長身にショートヘアがよく似合っていると思います。ドラマなどでもクールな役が多いので、イメージにぴったりという感じですね』(30代女性/主婦)『いくつになっても年齢を感じさせないのは、あのショートヘアの効果もあると思う!理想の女性です』(30代女性/ヨガインストラクター)32歳のときにモデルから女優へと転身し、大成功をおさめた吉瀬美智子さん。2010年に結婚し、現在1児のママということですが、生活感のないクールな美しさ が印象的です。公私ともに“超”が付くほどのポジティブ思考でもある彼女。無理をし過ぎず、力の抜けた生き方も魅力となっているようで、特に女性からの支持が高い女優さんと言えます。●第2位:波瑠2位にランクインしたのは『波瑠』さんで、18%(71人)でした。『ショートと言えば波瑠!っていうぐらい似合ってますよね。昔のロングと比べるとそのギャップに驚きます!』(20代女性/大学生)『髪型のせいもあると思うけど、1本芯が通ったような凛としたイメージがあります。バラエティ番組で話しているのを見て、真面目で仕事にも真剣に取り組んでいるのが伝わってきて好きになりました』(30代男性/営業)中学1年生のときにスカウトされ芸能界入りした波瑠さん。女性誌の専属モデルを務めていたころはロングヘアでしたが、髪型をショートにしたことでメディアへの露出が増加していった ようです。NHKの連続テレビ小説『あさが来た』でヒロインを演じ、その人気を不動のものにしており、男性はもちろん、女性からの人気も高い今最も旬な女優と言えるでしょう。●第3位:夏目三久3位にランクインしたのは『夏目三久』さんで、17%(67人)でした。『けっこう独特な髪型をしていることも多いけど、似合ってるからいいと思う。日テレでアナウンサーをしていたときとはまるっきり印象が違う』(40代男性/アパレル)『まねしてみたいけど、自分にはできないかも……。でもそれは夏目ちゃんならではの髪型ってことですよね。ちゃんと似合ってるのがスゴいと思う!』(20代女性/保育士)有吉弘行さんとの熱愛が報じられた、フリーアナウンサーの夏目三久さん。日本テレビのアナウンサーとしてキャリアをスタートさせた彼女ですが、スキャンダルが原因でその後退社することに……。フリー転向後、図太い性格をしていると言われていた夏目アナは、『マツコ&有吉の怒り新党』で他局初出演を果たし再び評価を高めることになりました。ショートヘアが、どんな人が相手でも立ち向かう芯の強さ を表しているようにも思えますね。----------いかがでしたか?広末涼子さんのようにデビュー当時からショートヘアのイメージが強い人もいますが、上位を占めたのはイメージチェンジをした人が多い傾向になりました。女性が長い髪をバッサリと切るのは勇気のいることだと思いますが、それがうまくハマれば芸能界でも差別化を図ることができ 、唯一の地位を確立することができるはず。快活なイメージを与えるショートヘアは、男性だけでなく女性からの人気も高いようで、ファン層を広げる効果もあると言えそうですね。【参考リンク】・【アンケート結果(1位〜14位)】ショートヘアが似合う女性芸能人は?()●文/パピマミ編集部
2016年08月29日こんにちは、齋藤惠です。今回のテーマは女性なら気をつけたい、男性から見た“女性のNGな意識高い系行動”についてです。頑張り屋さんな女性は魅力的ですが、男性からどう見られているのかも意識しなければ、逆に好感度はダウン するかもしれません!●男性から見た女性のNGな意識高い系行動●(1)美意識高い系NG行動『何でもかんでもオーガニックづくし の妻。健康志向なのはいいけれど、神経質すぎる!』(40代男性・会社経営)『僕の彼女は週末エステ三昧 !岩盤ヨガ、アロマテラピー、ヘッドスパ……。今度のデートはネイルサロンで待ち合わせだって(苦笑)』(20代男性・学生)女性の美意識が高いゆえの行動は、男性にはなかなか受け入れがたいものがあるようです。きれいになるのは彼(夫)のためでもあるのですが、男性を巻き込んでの行動は慎んだほうが良さそう。●(2)キャリアアップ系NG行動『昼休みはいつも一人でランチをしている女性社員。毎回何かのテキストを熟読しながら 菓子パンをかじっています。そのパン、おいしいですか?』(20代男性・会社員)『自宅でサロンを開くのが夢で、自己啓発セミナーや異文化交流 に入り浸っている嫁さん。どんな集まりだか知らないけど、変な契約だけはしてこないでね……』(30代男性・自営業)勉強や自己啓発は自宅でコツコツやるのが良さそうですね。あまり大っぴらに「頑張ってます!」オーラを放つと周りが気を使ったり、心配になったりしてしまいます。他の時間とメリハリをつけることで、周囲からも理解してもらえるでしょう。●(3)SNS依存系NG行動『今日のコーデを毎日インスタにアップ する女友達。よほど「私、おしゃれでしょ!」ってアピールしたいのかな?ポーズまできめているところが、ちょっと痛い……』(30代男性・会社員)『やたらパーリーピーポーを気取る子がいる。毎週末たくさんの仲間とさわいでいる写真を投稿 していて、最初は「友達多くていいな」って思ったけど、今では「チャラい」っていう負のイメージしかない』(20代男性・会社員)こういった投稿はたまにアップする分には差し支えがないらしいのですが、コーディネート紹介や、イベント参加報告などがあまりにも続くと、たとえSNSとはいえ見ている人に「趣味を押し付けている」印象を与えてしまうようです。リア充投稿はほどほどにしましょう。●能ある鷹は爪を隠す! 「こっそり意識高い系」を目指そう!仕事に恋にと何事にも全力で取り組む女性はステキです。しかし、その努力を周りに悟られることなく、日々淡々とこなしている女性はさらに素敵に見えるものです。本当は毎日めいっぱいにも関わらず、人前では余裕な表情でイキイキしていることが、周りのあなたに対する評価を引き上げます。頑張り屋さんな女性は、たとえるならば実力も才能も兼ね備えた美しい鷹のよう。しかし、その爪を見せびらかしていれば、誰も恐がって近づいてきてはくれません。賢い女性ほど、努力や才能を隠して“こっそり ”幸せを掴んでいるものなのです。【参考文献】・『「意識高い系」という病〜ソーシャル時代にはびこるバカヤロー』常見陽平・著●ライター/齋藤惠(金融コンシェルジュ)●モデル/NANAMI(RIRIAちゃん)
2016年08月29日先日『同級生から性的な発言をされ非常に困っている。どうしたらいいか』という中学生からの相談が新聞に掲載され、タレントの壇蜜さんが回答をつけて話題になりました。壇蜜さんの回答は『悪ふざけは上手にあしらい、大人の余裕を見せつけましょう』という彼女らしいもの。 ネット上では賛否両論あり、ちょっとした議論にも発展しました。この相談内容、年ごろの子どもを持つ親にとっては他人事ではありませんよね。もし自分の子どもが同級生からのセクハラにあっていたとしたら、あなたは迷わず対応できますか?今回は、都内複数の学校でスクールカウンセラーとして勤務し、多くの事例にあたってきた臨床心理士のS先生に“同級生セクハラの対応策”についてインタビューしてきました。●同級生によるセクハラは“イジメ”! 無視せず迅速な対応をS先生によると、まず大前提として全員がおさえておかなければならないことがあるといいます。それはこの行為がれっきとした“イジメ”であるということです。『同級生からの性的な発言やちょっかい。これは相手の嫌がる言動をし続けるという意味ではイジメの範疇です。校内で行われている場合は当然、生活指導の対象となります』年齢的にこれくらいは誰でもすること、大げさに騒ぎ立てる必要はないのでは?という意見もあるようですが、それは間違い。お子さんから被害報告を受けたなら、迅速に対応すべき なのですね。●まず伝えるべき言葉は「あなたが悪いわけじゃない」被害を受けていることを子どもから打ち明けられたら、親はどう対処したらよいのでしょうか。S先生は次のように述べています。『「自分が悪いから、そういった言動をされている」と感じる必要はない 。これを最初にお子さんに伝えてあげてください。性格や発育には個人差があるものですが、どのようなものであれセクハラをしていいという理由にはなりません』被害にあうと、なにか自分に否があるのでは?と思い悩んでしまう子が非常に多いそうです。まずそこを正してあげましょう。●可能な限り学校側へは報告しておくことさて、次に考えるべきことは“先生に伝えるかどうか”ですね。伝えることで、被害がより一層大きくなってしまうかもしれないと悩む親も多いようですが……。『私は可能な限り伝えたほうがいいと思います。この問題の場合、悩みの深刻さを学校側に伝えておくのは非常に大切です 。また学校としても、相談してもらえれば加害側の子を教育指導することができます』とはいえ、担任の先生が必ずしも頼りになるタイプとは限りません。その場合はどうしたらいいのでしょうか。『担任にこだわる必要はないですよ。保健の先生やスクールカウンセラーも役に立ちます。伝える相手を決める際には、自分たちの感覚を信じること。その人は自分たちのことを本気で考えてくれるかどうか 、じっくり考え見極めましょう』また、自分の子どもには次のようにアドバイスするといいそうです。『「その行為をされて本当に困っている」ということを自分の力で誰かに伝えられればベストです。そのように後押ししてみてください。もしも難しいなら、休み時間は友だちと過ごすように勧めてみましょう 。一人でいる子が狙われやすいのは事実です。女子同士が固まっておくだけで、男子からのセクハラはかなり減るんですよ』●「何かあったの?」異変を感じたら必ず声をかけることしかし、10代は何といっても難しいお年頃。恥ずかしさもあいまって、親にはなかなか打ち明けたがらない子も多いでしょう。悩みをはっきりと伝えてもらえない場合には、どうしたらいいでしょうか。『異変を感じてもスルーしないことですね。普段と違う様子に気づいたら必ず本人に「何かあったの?」と聞いてください 。親には詳しく話したくないし、助けて欲しいとは思わないけれど、知っていて欲しいという年齢です』ちゃんと気づいているよ!という意味で、きちんと言葉に出して言ってあげることが重要なのですね。●“うちの子応援団”を作ってみんなでバックアップ!S先生によると、大人が対応に取り組むときにもチーム体勢を組むことが大切だそうです。『子どもと同じように、親もひとりで抱え込んではいけません。普段子どもに関わる大人たちに、「うちの子、最近変だから注意して見ていて欲しい」とお願いしたり、学校での様子を聞いたりしましょう。そこから分かることはいろいろあります。大人同士が連携して“うちの子応援団”を作るような意識 でいてください。周囲が協力する姿を子どもはちゃんと見ています。“うちの子応援団”が後方支援してくれている気配を感じれば、子ども側も大人に相談しやすくなるというものです』●絶対ダメ! 子どもそっちのけでの“犯人探し”行為最後に、親のNG対応について聞いてみました。『親御さんが絶対にしてはいけないのは、“誰が悪いのか探し、犯人決めをすること” ですね』子どもが被害にあっていると知ったら、そんなヒドイことをしているのはどこの誰だ!という気にもなってしまいそうなものですが……。『中学校はコミュニケーションのあり方を学ぶ場でもあるんです。そして、中学生間で起きるセクハラは、主にその未熟さから来ている。これは悪い意味ではなく、男子も女子もこれから良い方法を知る段階であるということ。子どもそっちのけで大人同士がケンカをしてしまうと、彼らが本来この問題を乗り越えて身に付けるべきだったコミュニケーション能力や問題解決能力を奪ってしまうことになりかねません』セクハラ事案も、よりよいコミュニケーションのあり方を学ぶためのきっかけとして生かすことができるもの。大人はその学びを支える立場であるべきだ、とS先生はおっしゃいました。----------いかがでしたか?全体を通して大切なのは、親が子どもの変化にどれだけ気付くことができるかなのかもしれません。小さな違和感でもなにか引っかかるようであれば、無視せずに声をかけること。それが、親ができる一番最初のアクションなのでしょう。●文/パピマミ編集部
2016年08月29日2016年8月28日放送の『ワイドナショー』(フジテレビ系)で、お笑い芸人の松本人志さん(52)が高畑淳子さん(61)へ苦言を呈したことが話題となっています。同番組内で、強姦致傷容疑で逮捕された俳優の高畑裕太容疑者(22)の話題になった際、松本さんは母である淳子さんの謝罪会見に言及し、『息子にもうちょっと怒らないといけない』と発言しました。続けて、『そういう感じで今まで育ててきたのかな、今後もそうなのかな、と思ってしまう』と自論を展開。重大な事件を引き起こした高畑裕太容疑者への淳子さんの態度に苦言を呈しました。この松本さんの発言を受けて、ネット上では賛同の声が多く飛び交いました。●松本人志の“苦言”にネットでは賛同の声多数『その通り。お母さんがこんな感じで甘やかし続けたから今回の事件に繋がったんだよ。反省してほしい』『どんなに子煩悩でも、ダメなことはダメと突き放さないといけない。それができてなかったのでは?』『20歳越えたら親は関係ないけど……やっぱりこの親にしてこの子ありって感じがしてしまう』『会見で被害者よりも息子のことばっか話してておかしいと思ってた』『多少の軽い犯罪なら親子愛を語って世間の同情を買えるけど、強姦致傷は無理。思い切って絶縁するくらいじゃないと今後仕事なくなるよ』『少なくとも会見の場で息子を気遣う言葉は一切するべきじゃなかった』『甘い。甘すぎる。こんなことじゃまた同じこと繰り返すよ。引きこもりの親もそうだけど、なぜこういう親は子どもを突き放さないのだろうか』『「どんなことがあっても私はお母さんだから」って言ったらしいけど、これが甘やかしの原因だと思う。事件後初の面会でこの言葉は普通出てこない』『甘甘。褒める子育てだけでは子どもはまともに育たないってことが証明されたね』『あの会見では被害者よりも息子の方が可哀想って思ってるようにしか見えなかった』などなど、ネット上では淳子さんへの批判の声が多く聞かれました。今回の事件で淳子さんに直接罪はありませんが、今後しばらく世間からのバッシングは避けられないようです。【画像出典元リンク】・高畑淳子オフィシャルブログ「Atsuko’s Tsureduregusa」/(文/パピマミ編集部)
2016年08月29日タレントの明石家さんまさんが2016年8月27日、自身が出演するフジテレビ系のバラエティ番組『さんまのお笑い向上委員会』にて、SMAPの解散について言及したことが話題となっています。『サンケイスポーツ』によると、さんまさんは番組内にて、お笑いコンビ、雨上がり決死隊の宮迫博之さんから「中居派かキムタク派かどっちなんですか」と質問され、『俺は木村派や』と断言。また、SMAP解散の真相について、『いつになったら言えるかわからんけどゴーサインが出たら言う』と発言した上で、『まだ、ジャニーさんにもメリーさんにも承諾を得てないから……』と語ったということです。さらに、番組出演者たちからSMAPの解散についての報道は「記事通りってことですか」と問われると、『ほぼ間違いないと思うよ』と発言。この一連のさんまさんの発言について、ネット上では批判的な声が少なくないようです。●さんまの発言にネット上では「軽率すぎる」と批判の声多数『ほぼ間違いないってことは、キムタクが裏切り者ってこと?発言が軽率すぎる』『さんまさんのような影響力のある人がこんな発言するなんて、残念』『じゃあ木村が悪者で工藤静香が暗躍してメリーが黒幕って記事が真実なのね。ますます4人を応援したくなったわ』『さんまさんは、自分の発言がどれだけSMAPファンを傷つけているかわかってない』『視聴率のために軽率な発言しないで!』『さんまの口の軽さにガッカリ。だから離婚したんだね』『木村派ってことは事務所派ってことだよね。さんまさんのことも嫌いになりました』『事務所からゴーサインが出てもさんまの口からなんて聞きたくない!』『また工藤静香に怒られるんじゃない?』『自分の立場や周りへの影響をもっとよく考えた方がいいのでは?』『出しゃばるのは前歯だけにしてほしい』『部外者がこんなことしゃべっていいの?』『長い物に巻かれたってことか』『事務所に媚び売ってるようで感じ悪い』『よく知りもしないくせに出しゃばらないでほしい』『27時間テレビではSMAP派って言ってたくせに、調子良すぎ』『さんまも落ちたね。記事通りって、どんな記事が出てるか知ってるの?』など、SMAP解散についてのさんまさんの発言に対し、ネット上はザワついているようです。世間に対する影響力があるだけに、さんまさんの今回の発言は軽率だったと言わざるを得ません。また、本当に解散の真相を知っていたとしても、ファンはさんまさんではなく、メンバーの口から聞きたいと思っているでしょう。今後さんまさんには、SMAPファンの心情を考えてから発言してほしいものですね……。●文/パピマミ編集部
2016年08月29日「結婚は人生の墓場」という男性の意見をよく見かけますが、好きな女性と結婚したはずなのに、彼らは一体なぜそのように感じるのでしょうか?どうやら、「結婚したら妻が変わってしまったから」「責任ばかり大きくなって自由がなくなってしまったから」などの理由が大きいようです。では、結婚して奥さんはどのように変わってしまったのか。今回は既婚男性数名に、「結婚して変わったなと思う妻の言動」について聞いてみました。●性格がキツくなった『結婚する前は穏やかで、あまり主張しない感じだったんですが、結婚してからは自己主張が激しくなりました 。僕の言うことをほとんど聞いてくれません。言い方にもトゲがあるっていうか……』(30代男性/結婚歴3年)『かわいげがなくなった 。何か言うとすぐ「でも」「だって」とか口答えしてくるし、頼み事をするときも、昔は「お願いっ」って感じでかわいかったのに、今じゃ「コレやっといて」って命令口調だし。やってもらって当然って感じだよね』(30代男性/結婚歴5年)『主導権を妻が握るようになった 。昔は俺についてくる感じだったのに』(30代男性/結婚歴5年)『すぐに怒るようになりました 。結婚前はもっとおおらかだったはずなのに』(40代男性/結婚歴10年)この意見は身につまされます……。恋人から家族になると、つい安心感から甘えが出て態度が大きくなってしまうんですよね。また、生活していく上では、どうしても女性が変わらざるを得ない状況も出てきます。恋人(結局は他人)から家族(身内)になれば、ありとあらゆることが夫だけの問題ではなく、自分や子どもにも関係してくる問題なので、何でも「ハイそうですか」とはいかないのです。●恥じらいがなくなった『平気でおならをしたり、風呂上がりに下着のまま歩き回ったり するようになった。もう女を感じません』(40代男性/結婚歴10年)『トイレのドアを開けっ放しにする のとか、ゲップやおならを平気でする のとか、付き合ってた当時だったら考えられない』(30代男性/結婚歴12年)これは夫婦でもお互い様な気がしますが……。でも確かに、女性はいつまでも恥じらいを持っていたいものですよね。妻を女として見ることができなくなったら、浮気に走る夫も出てきてしまうかもしれないので、気をつけたいものです。●スキンシップを嫌がるようになった『こちらはまだベタベタしたいのに、くっつこうとすると「暑苦しい!」と嫌がられます 。子どもが産まれてからは特にそうかも』(40代男性/結婚歴8年)子どもが産まれると特に、夫を男として見られなくなる、スキンシップが嫌になるという女性もいるようです。これはなんだか寂しいですね……。●外見に気を使わなくなった『結婚してからすっぴんでいることが多くなりました。すっぴんなのは別にいいんですけど、Tシャツに破れたジャージみたいなのを履いてる のを見ると萎えます。もうちょっとどうにかしてほしいです』(20代男性/結婚歴3年)『最近、うちの嫁は髪をいつもピンで止めて後ろで1つ結び にしている。子どもが産まれて忙しいのはわかるけど、妙に生活感が出てきた気がする……』(30代男性/結婚歴6年)『太った!とにかく太った!ダイエットをしようともしない。いや、もう何年も「痩せなきゃ」とは言ってるけど、ただ言ってるだけでちっとも本気じゃない。だからどんどん太っていく 』(40代男性/結婚歴20年)家事や育児、仕事に追われていたら、きれいにしているヒマはなかなかないでしょう。きれいにしていたくても、自分のために使える時間がない女性もたくさんいるはずです。奥さんにきれいでいてほしかったら、家事や育児などをガンガン手伝ってあげてください。----------いかがでしたか?男性のみなさんは共感できたでしょうか。女性のみなさんは反論したいことがたくさんあるかと思います。結婚して変わったのか、結婚したことで今まで見えていなかったものが見えてきただけなのかはわかりませんが、パートナーに直してほしいことがあれば、まずは自分の日頃の言動から直すように心がけてみましょう。●文章/パピマミ編集部●モデル/藤沢リキヤ、福永桃子
2016年08月28日【ママからのご相談】中学校に通う娘がいます。冷蔵庫の中がどうしてもぐちゃぐちゃになってしまいます。中の食材を探すために開けている時間が長いのも気になります。また、最近においが気になるようになってきました。何かいい解決方法はありませんか?●A. 賞味期限をチェック、しっかりお掃除してから使用頻度別に収納しましょう!こんにちは。整理収納アドバイザーの澤田真美子です。『株式会社モンテール』の広報チームが、2013年5月に日本国内在住の20~60代男女に対して実施したインターネット調査で、冷蔵庫を掃除する頻度は「月に1回程度」という回答が60歳以上で第1位になりました。また、「したことがない」という回答が20~29歳で第1位という結果になりました。冷蔵庫に関する悩みや困っていることに対する質問では、「つめこみすぎ」が29.2%、「整理整頓ができない」という回答が21.3%と、多くの人が冷蔵庫収納に関する悩みを抱えていることが分かります。●賞味期限をチェック!一度、冷蔵庫の中身をすべて出してみましょう。賞味期限をチェックしながら、期限切れのモノは処分します。夏の時期は、期限切れでなくても傷んでいる場合があります。ニオイや色などから、傷んでいると思われる食材は処分していきましょう。食品を出しっぱなしにするのが心配な場合は、発泡スチロールや保冷剤を活用します。●重曹を使って拭き掃除冷蔵庫の中がカラの状態になったら拭き掃除をします。取り外せるパーツは取り外してしっかり洗いましょう。このとき、重曹を使うとニオイがきれいに取れます。また、こびりついてしまった汚れなども簡単に落とすことができます。重曹は口に入れても安全 なので、食べ物を扱う場所でも安心して使うことができますよ。なお、重曹は100円ショップなどでも購入できます。ゴムパッキンも忘れずに取り外してしっかり洗いましょう。ゴムパッキンは酢水でふきあげるとカビ防止にもなり、スッキリします。仕上げに冷蔵庫内へアルコールスプレーやクエン酸スプレー などをふきかけておきましょう。●カゴやケースを活用して冷蔵庫内を整理するただやみくもに冷蔵庫に入れてしまうと、どこに何をしまったか分かりませんし、いつのまにか賞味期限切れになってしまっていた、なんていうこともあります。洗えるプラスチック製のカゴやケースを利用すると収納しやすくなります。中身が見えた方がいい場合は、透明のものを使いましょう。収納する場所は、使用頻度別に変えましょう。真ん中や下段によく使うものを置く ようにすると取り出しやすくなります。また、管理がしやすくなるので2度買いや無駄買いを防ぐことができます。冷蔵庫内のお手入れと収納についてご紹介しました。参考になさってください。【参考リンク】・『冷蔵庫に関するアンケート調査』を発表 | 株式会社モンテール()●ライター/澤田真美子(整理収納アドバイザー)●モデル/KUMI(陸人くん、花音ちゃん)
2016年08月28日【ママからのご相談】第二子妊娠中です。上の子が幼稚園に通いだし、いろいろ病気をもらってくるのでこちらもうつらないかヒヤヒヤしています。妊娠中に気をつけなければいけない病気は風疹以外にもあるのでしょうか?●A. 風疹以外にもたくさんあります! 検査と予防が大切。こんにちは。ご相談ありがとうございます。ママライターの横山かおりです。普段から感染症にはかかりたくないですが、妊娠中はさらに要注意ですね。今回は妊娠中にかかると危険な感染症について、都内小児科に勤める40代の女性医師に聞いてきましたのでご紹介します。●代表的な『風疹』妊娠中に気をつけたい感染症で有名なのは『風疹』です。なぜこれが有名なのか?医師に聞いてみました。『妊娠20週ごろまでに風疹に感染すると、胎児が“先天性風疹症候群 ”という病気になる可能性があります。母体の風疹抗体があることが重要ですが、父親である夫が感染する可能性も。1979年4月1日以前に生まれた男性は風疹の予防接種を受けていません 。家族で風疹にならないように予防接種をしておくことが大切です』ちょうどいま父親になる世代で、風疹の予防接種を受けていない人が多いということですね。男性にも抗体があるかしっかり調べましょう。●最近話題の『ジカ熱』最近海外で話題にのぼることが多かった『ジカ熱』についても伺いました。『ジカウイルスをもった蚊に刺されると感染する“ジカウイルス感染症 ”。中南米や東南アジアで多く感染者が出ていますが、日本国内でも海外で感染し発症した人がいます。症状は発熱、頭痛、関節痛、結膜充血などです。胎児に感染すると、“小頭症 ”の症状が出ると言われているので、妊娠中の女性は注意が必要です。治療薬やワクチンがない ので、予防に徹するしかありません。流行地へ行くことを避け、夫が仕事で流行地に行くことがあった場合、夜の営みはしばらく控えるようにしましょう』ジカ熱は感染しても発症しないことがあると言います。なってしまってからでは遅いので、とにかくかからないように気をつけるのみですね。●他にも妊娠中に気をつけたい感染症はこんなにある他にも気をつけたほうがいい感染症について医師に聞いてみると、こんなにピックアップしていただきました。●おたふくかぜ妊娠初期に発症すると流産率 があがる。●梅毒妊娠中に感染すると流産、死産 の確率があがる。無事生まれても先天梅毒 の可能性が。●りんご病妊娠中に感染すると胎児が心不全 を起こしたり流産 したりすることがある。●性器クラミジア感染症母体が感染していると出産の際胎児が産道を通るとき母体から感染し、結膜炎や肺炎 を起こすことがある。●トキソプラズマ感染症妊娠中に母体から胎児に感染すると流産、死産、水頭症 の可能性が。生肉摂取を控え、野菜や果物もよく洗うことが大切。----------どこかで聞いたことがあるような感染症ばかりですね。このような感染症にならないために、事前に抗体があるか調べておくことが必要です。抗体がない場合は妊娠前にワクチンを受けておくようにしましょう。また、「これって感染症?」と思うような症状があった場合、すぐに婦人科には行かず電話で伝えてから受診する ことが大切です。他の妊婦さんに感染させないように心がけましょう。●ライター/横山かおり(ママライター、元モデル)
2016年08月28日こんにちは!台湾在住のママライターなかやまあぽろです。台湾と言えば足ツボマッサージが人気で、よくテレビ番組でも取り上げられたり、ガイドブックにも必ず載っていたりしますね。わたしも産後の腰痛や疲れなどの不調を整えるため、1年ほど足ツボマッサージに通っていました。さまざまな体の不調に効果が期待される“ツボ”は、実は足の裏だけではなく全身にあることをご存じでしょうか?たとえば、“母乳”に関するツボもいくつかあります。今回は、台湾で助産の研究をしている教授の研究結果を元に、母乳の分泌を促したり、乳腺炎の症状を和らげたりといった効果が期待できるツボをご紹介します。●冷やすよりも温めることから始めましょう母乳が出にくい体質で焦ったかと思えば、今度は赤ちゃんがうまく飲めず乳腺炎で胸がカチカチになり、激痛をこらえてマッサージをしたりなどと、出産直後のママたちは大小さまざまな“母乳トラブル”を抱え本当に大変です。特に乳腺炎になったときは熱を持って腫れあがり、夜も眠れないくらいの激痛に見舞われることも。そんなとき、胸を“冷やす”ことで対処している人が多いと思いますが、これから紹介するツボを刺激する際は、逆に温かいタオルなどで数分胸を温めておく とより効果を発揮します。●乳根穴〜母乳の出を促す効果の期待できるツボ〜『乳根穴(にゅうこんけつ) 』と言われるツボの位置は、左右の胸のトップから真下のアンダーバストの線上との交差点、第五肋骨の隙間にそれぞれあります。母乳の出が悪かったり、乳腺炎による母乳の詰まりを改善したりする効果が期待されるツボです。また台湾では断乳後のバストアップのために、このツボをマッサージする女性も多くいる とか。ぜひ試してみたいですね。●壇中穴〜乳腺炎の痛みに効果が期待できるツボ〜『壇中穴(だんちゅうけつ) 』は、左右の胸のトップを結んだ線の中心にあります。乳腺炎による胸の張りや、痛みを和らげる効果が期待されるとされています。台湾の助産研究の教授が行った、母乳分泌不良の女性60人を対象にしたツボマッサージの実験結果によると、約80%の女性の母乳分泌量が改善された という報告が出ました。●ツボマッサージをするときのコツ3つ(1)強く刺激しないことが肝心。初めは様子を見ながら力を加減して行う(2)ツボを押すときは、ゆっくりと息を吐きながら押す。(3)乳根穴と壇中穴は1回のマッサージにつき、それぞれ7回づつ押し、4~5サイクル続ける。初めての場合はサイクルを2回ほどにするなど、体調を見ながら調節することがポイント。----------今回ご紹介したツボは、自分でも簡単にマッサージできる位置にあるので、乳腺炎による痛みで眠れない夜や、赤ちゃんがお昼寝中のちょっとした時間に試してみるのもいいですね。よい効果が得られますように!【参考リンク】・經穴庫(500穴) | 醫砭()●ライター/なかやまあぽろ(ママライター)
2016年08月28日子どもの性別によって、子育ての大変さに差が出るという話を聞いたことはありませんか?元気に生まれてくれさえすればいいという気持ちは当然かもしれませんが、性別による違いも少し気になることころ。実際に子育てに励む人たちのなかにも、 そのような印象を抱く人は少なくないようです。そこで今回、子どもを育てるパパママに、ずばり「男の子と女の子どちらがいいか」 ということを聞いてみましたので、その声を紹介したいと思います。●男の子の良いところ『女の子と比べると、どうしても要領が悪かったり落ち着きがなかったりするのですが、そこがかわいいというか。子どもにはいつまでも子どもらしくいてほしい と思うと、男の子の方がずっとママと一緒にいてくれそうな気がして、手をかけたくなりますね』(30代女性/ライター)『息子が大きくなって、一緒にキャッチボールしたりキャンプに行ったりするのが夢です。女の子だと大きくなったらパパとお出かけとかしてくれなくなりそうですし……』(40代男性/営業職)『息子は恋人で娘は自分の分身 って言いますけど、当たってるかも。自分に似ているからか、娘の言うことにはイラッとさせられちゃうんですよね。息子はおバカというか、何をしてもかわいいですね』(30代女性/主婦)『何を考えているか分かりやすいし、単純なところがあるから楽!女の子はませすぎててイラッとすることが多々あるかも……。』(30代女性/保育士)『一般的にはマザコン男って嫌われる対象だと思うけど、ママにとっては恋人気分が味わえて幸せですよ。いつまでも慕ってくれる男の子の方がかわいい と思います!』(30代女性/ヨガインストラクター)●女の子の良いところ『かわいい洋服を着せてお出かけできるのは女の子の特権ですよね。服を選ぶのも楽しいし、大きくなったら洋服を共有するなんてこともできそう!』(20代女性/主婦)『体力的に楽なのは女の子だと思います。やんちゃな男の子のママを見てると、うちは女の子で良かったと思いますね。精神的な成長も早いので、ワガママな言動に振り回されることも少ない んじゃないでしょうか』(30代女性/パート勤務)『女の子のかわいさは格別ですよ!あんまり良いことじゃないのかもしれないけど、全く怒れなくていつもデレデレ(笑)。娘を持つパパしか味わえない喜びだと思いますね』(30代男性/編集者)『うちは4人兄弟なのですが、他の子の面倒を見てくれるのは圧倒的に娘ですね。ませてるところもあるんだと思いますが、世話を焼きたがる んですよね。忙しいときには助かってます』(40代女性/主婦)『男の子はいつかお嫁さんのところに行ってしまいますし、ずっと仲良くいられるのはやっぱり女の子のような気がします。孫の面倒なんかも、娘の子どもの方がたくさん見られそうだし。まだまだ気が早いですけどね』(30代女性/事務職)----------やはり性別によって、子どもが小さなころからでもはっきりとした違いがあるようですね。パパかママかによってどちらの性別が好ましいかも変わってくるようで、異性の子どもをかわいく思うという声 が多い傾向にありました。「子どもが1人だけなら女の子がいい」という夫婦が7割を超えた調査結果もあるようですが、生まれてくれればみんなかわいい子どものはず。子どもが生まれるまでのあいだ、これらの声に耳を傾けてみてはいかがでしょうか。●文章/パピマミ編集部●モデル/KUMI(陸人くん、花音ちゃん)
2016年08月27日こんにちは。ライターのNANARUKAです。日々の家事はエンドレス。わかっているけれど、時には疲れてしまうこともありますよね。だって人間ですもの。そんな日は、楽しくオシャレにラクして乗り切りましょう。今回は、家族から「手抜きしてる!」と思われない食事の支度中の手抜きポイントを主婦の方々に取材しました。みなさんが実践中の“スマートな手抜き方法”とは……?●(1)残り物はガラス製容器に保存残り物のおかずをプラスチックのタッパーのまま食卓へ出すことに引け目を感じるなら、ガラスや瀬戸物のフタ付き保存容器を用意してみましょう。そのまま食卓へ出せるし、プラスチック製に比べて汚れも落としやすいのでお手入れもラク 。大中小10点ほどあれば、さまざまな種類、量をカバーできるはずです。『晩ごはんのおかずは、手のひらサイズのフタ付き小鉢に取り分けておいて翌日の朝ごはんに出します。小さな器がいくつも並んでいると、それだけで豪華な朝食に見えちゃいます』(40歳/2児の母)『長年プラスチックのタッパーを使っていましたが、色移り、油汚れの落ちにくさ、フタの溝の乾きにくさがずっとストレスだったので、先日思い切ってすべて処分し、長方形のガラス容器にチェンジしました。同じものをそろえたので収納もラクラク』(35歳/1児の母)●(2)ワンプレートで盛りつける洗い物を減らすならワンプレートメニューがおすすめ。といっても、カフェのような献立をわざわざ考える必要はありません。あるもの、できたものをどんどん盛っていけば、それだけでにぎやかなプレートになります。あえて言うならば、色合いに少々気を使い、大葉やサニーレタスなどの葉物を添えれば、意外なほどに華やかでオシャレなひと皿になりますよ。『わが家ではワンプレートメニューは定番。取り分ける手間を省けるし、洗い物も減らせるので準備も片付けもラク 。最近はインスタなどでも流行っているので、メニューを参考にしながらオシャレ感を出すようにしています。彩りが良いと子どもたちもモリモリ食べてくれます』(39歳/3児の母)『ワンプレートでは余白を作るのがポイント。子どもなら21cm、大人なら26cmくらいのお皿がベストですが、思い切ってもっと大きなお皿に間隔を空けて盛りつけてみると上品でオシャレに見えますよ。ビッチリ詰めて盛ると“バイキングで欲張って取ってきた人 ”みたいになるので要注意(笑)』(32歳/2児の母)●(3)ダスター類は使い捨てにチェンジそのつど洗って毎日漂白して……という手間はなかなか面倒なもの。そんなダスター類は、思い切って使い捨てにするのもひとつの手。特にキッチン周りのふきん類はこまめな手入れをしないと細菌が繁殖しやすいです。普段から放置してしまいがちなら、いっそのこと使い捨ての方が毎日清潔に過ごせます。『“使い捨て”ってエコじゃないような気がして何となく罪悪感があったのですが、テーブルふきんはどうしても汚れがち。でも、洗剤で手洗いしたり漂白したり洗濯したりしてもイマイチ清潔さを実感できないでいたので、コスパのよい業務用ダスターを購入したところ大正解 。ふきんとして数日使い、汚れが気になってきたら床を拭き、窓を拭き、玄関のたたきを拭いて捨てます。いつも清潔で気持ちいいし、雑巾に下ろす際の拭き掃除も習慣になりました』(45歳/2児の母)●(4)調理したままサーブする直火OKのココット皿やグラタン皿、アヒージョ鍋やスキレット、取っ手が外せるフライパンなど、調理してそのまま食卓に出せる調理器具をそろえておけば、盛りつけを考えることなく見栄えの良い食卓が演出できます。トリベット(鍋敷き)やテーブルランナーなども取り入れれば、手抜きどころか手の込んだ食事タイムに。『時間差で起きてくる家族の朝食にスキレットが活躍中です。朝起きたらその日冷蔵庫にある野菜とウインナーやベーコンを熱したスキレットにポイポイ入れていき、弱火でじっくり火を通しておきます。保温性がよく、火を止めてもフタをしておけばしばらく冷めないので、一度調理してしまえば家族みんなに温かいまま出すことができます 。そしてとにかくオシャレ!何てことない食材もスキレットに入れたまま食卓に出すと、それだけでカフェ気分です』(30歳/1児の母)『調理したまま出せるオシャレな1品、てことで、アヒージョがおすすめ!シンプルな味付け、シンプルな調理法なのに、どんな具材でも応用できて、どんなお酒にも合うので、食材を変えて毎日のように作っています。子どもにはウインナーやエビなどの食材が人気で、大人向けにはニンニクと唐辛子を効かせています。パスタの具やピラフにも使い回せるので、翌日のご飯作りもラクできますよ 』(40歳/3児の母)『母や友人に便利だとすすめられていた取っ手の取れるフライパン。先日購入して使い始めましたが、本当にイイ!食べ盛りの子どもたちがいるわが家では、パエリアやチャーハン、パスタや焼きそばなどの主食はセルフサービスなので、毎食のように食卓に出てきます。洗うときも取っ手を取ればお皿のように洗える ので、シンクにぶつかることもなく楽ちんです』(38歳/3児の母)----------いかがでしたか?ライフスタイルやポリシーは人それぞれ。すべての方に当てはまるとは限りませんが、多くのママさんたちが実証する力の抜きどころを厳選してご紹介しました。日々をちょっとだけ豊かにするアイデア、ゆとりを生み出す方法、参考にしていただけたら幸いです。●ライター/NANARUKA(フリーライター)
2016年08月27日こんにちは。こじらせ美容オタク家のともです。夏でも冬でも年中乾燥している肌。冬だけ乾燥するなら納得できる気はしますが、暑いときでも乾燥するのは厄介ですよね。暑いときにも肌が乾燥するのは、人間が恒温動物 だからです。外が暑くても体内は冷えている場合、外界の温度に関わらず肌も冷えてしまい、新陳代謝が悪くなり乾燥肌を引き起こすのです。そしてこれから秋になり、どんどん寒くなっていきます。夏でさえ乾燥する肌はこれからどうなるの?と不安になっている女性も多いハズ。乾燥に負けない、美肌を育てるお手入れ法を紹介します。●(1)断然オイル美容がオススメ『どんな肌状態のときでも、美容オイルさえ塗っていればもっちりしっとり肌に。まさにオイルはお助けアイテム』(20代女性/看護師)ここ最近ブームのオイル美容。オイルには抗酸化物質やビタミン、ミネラルなど美肌成分がたっぷり 。オイルはベタつくと思っている人もいるかもしれませんが、美容オイルはベタつきも感じず、肌の内側からしっとりツヤ肌にしてくれる効果が。美肌とは、油分と水分とのバランスでできているのです。まさに“オイルなくして美肌なし”。今はオイル配合コスメも種類が豊富。テクスチャーで選べばニキビの心配もありません。まずは洗顔後に肌へ美容オイルをマッサージしながらなじませてあげて、その後いつものお手入れをしましょう。肌が柔らかくなり化粧水の浸透力がアップします。またファンデに一滴まぜてあげると、1日中乾燥知らずの肌になる上、ツヤ肌に。目元は特に乾きやすいので、少し多めにつけてあげるといいですね。ただ、紫外線対策は忘れずにしてください。●(2)セラミドも有効『特に肌が疲れて化粧水もピリピリと刺激になるときは、肌に優しいセラミド配合のコスメでケアしています。セラミドは元々お肌の角質層に含まれる成分ですから、敏感肌にも安心』(30代女性/皮膚科医)十分保湿しているハズなのに肌が満たされない。そんな人は肌の機能が低下しているのかも?疲れた揺らぎ肌には過剰なお手入れは逆効果。年中乾燥してバリア機能が低下した肌には、セラミドが有効 です。セラミドは保湿力が高く、肌の内部から水分の蒸発を防いでくれて、紫外線による炎症などの刺激からも守ってくれます。冷暖房で肌力が落ちたときも潤いを逃がさない肌に。セラミド配合のコスメは比較的安く買えるものも売っていますので、手軽さも魅力。●(3)インナーケアも忘れずに『乾燥肌対策のために食べ物にも気を使っている。特にビタミンAが豊富な食材は毎日欠かさず食べています。また紫外線も乾燥に直結するので、サプリメントで紫外線対策も。体の内部を意識するだけで肌トラブルが起きにくくなります』(30代女性/エステティシャン)ビタミンAは新陳代謝を促進し、皮膚や粘膜を強くしてくれます 。だからこそ乾燥肌の人には積極的に摂取して欲しいビタミンA。レバーに特に多く含まれているのですが、レバーを毎日食べるのはちょっとハードルが高い……そういう人には卵もオススメ。卵もビタミンAを多く含んでいますので、朝食にとり入れるだけで乾燥肌対策に。手軽なところではサプリメントに頼ってもオッケーです。年中降り注ぐ紫外線は乾燥肌につながりますので、日焼けの原因となる『フリーラジカル 』を抑制するようなサプリメントも毎日飲むと効果的。----------乾いた土に肥料をまいてもうまくなじまず、水をきちんと与えてからまくと土全体に栄養がいきわたります。それと同じで肌も体の基盤を整えたり、化粧水をたっぷり与えたりしないと栄養は届かないというワケ。やはり乾燥肌対策には、特別なケアというよりはシンプルでベーシックなケアをコツコツと続けることがベストなようですね。●ライター/とも(こじらせ美容オタク家)●モデル/沖まりね
2016年08月27日こんにちは。ママライターのamuです。誕生日といえばケーキでお祝いですよね。でも、私のママ友の子どもたちは生クリームが苦手な子が多いので、一風変わったケーキでサプライズしました。とても喜ばれ、テーブルが華やかになったのでご紹介したいと思います。●(1)肉ケーキ焼肉をしたとき、お肉を薔薇の形 に盛り付け。子どもたちはお肉が大好きなので、これには大喜びでした。『綺麗~!肉にロウソク立ってるの初めて見た~』(小3女の子)『俺、毎年これがいい!』(小1男の子)と大興奮、大笑いでした。野菜も飾り切りにすると華やかです。大人もうれしいバースデーケーキですよ。●(2)お好み焼きケーキ事前に、ハガキサイズのメッセージカードに寄せ書き をして、封筒に入れたものをラップで包み、お皿の真ん中に置きます。フライパンに豚肉を敷き詰め、大きなお好み焼きを焼きます。コツは裏返さないこと。豚肉が香ばしい香りを漂わせたら、水を入れてふたをかぶせ蒸し焼きにします。火が通り、再び豚肉がカリッとしだした音が聞こえたら、メッセージカードの上にポンとお好み焼きを乗せます。ソースを塗って、マヨネーズで模様やイニシャルを書き、プチトマトで彩りを添え、ハートやお花のピックでデコレーションします。これだけでもインパクト大ですが、「一番に切って大きいの食べていいよ」と切らせると……。「わー!なんかある!」「どれどれ!?」と大騒ぎ。ほんの少しラップにソースがついていますが、べちゃべちゃについているわけではなく、そんなに手も汚れません。二段階でサプライズできる のでおすすめです!●(3)寿司ケーキケーキの型にちらし寿司の素を入れたご飯を詰め、薄焼き卵とアボカドを挟んでまたご飯を入れていきます。ぎゅうぎゅうに詰めるのがポイント。ハートの薄焼き卵、葉っぱの形に切ったきゅうりにサーモンの薔薇、生クリーム代わりにサーモンとまぐろのたたきとマッシュポテトを絞り袋で絞り出します。名前やメッセージは海苔で。いくらを散りばめるとキラキラ感がアップします。存在感があっておいしい変わり種ケーキ。『ご飯のあとのケーキはお腹いっぱいで食べられないこともあるけど、これなら全部綺麗になくなるね』(30代ママ)アレルギーの子にもケーキを贈ることができます。絞り袋でデコレーションするのは、本当に簡単にケーキ風になるので、ぜひやってみてほしいです。みんなが、素敵な誕生日を迎えられますように。●ライター/amu(ママライター)
2016年08月27日こんにちは。保育士でライターのyossyです。自分の子どもの身長が平均よりも低いと、親としては気になりますよね。「自分の身長が低いから諦めるしかないのかな……」「兄弟は大きいのに、どうしてこの子は小さいのかしら?」 などと悩んでいる人もいるかもしれません。でも、身長が伸びる要素は遺伝だけではありません。ここでは、蔦宗浩二氏監修の書籍『子どもの背 こうしたら伸びた! 背が高い男女の生活調査でわかった効果的な身長アップ法』を参考に、遺伝以外の身長を伸ばす要素は何なのか 見ていきましょう。●遺伝が背の高さを決定する割合は23%?遺伝は実際にどのくらい子どもの身長に影響するのでしょうか。専門家によって見解が異なりますが、京都大学名誉教授の川畑愛義氏の見解は下記の通りです。【背の高さを決定する要素】・遺伝……23%・栄養……31%・運動……20%・環境……16%いかがでしょうか?「親の身長は関係ない」とは言えませんが、想像よりも遺伝の要素が少ないと感じる人もいるでしょう。ぜひ遺伝以外の部分で頑張っていきたいものです。順天堂大学スポーツ健康学部の専任准教授、蔦宗浩二氏によれば、身長を伸ばすためには“食事”“睡眠”“ストレスの少なさ”“適度な運動” が大切とのことです。●食事が足りているか今一度見直して親、特に母親の食事習慣が子どもの身長に影響することもあるそうなので、注意が必要です。「自分はそこまで食べないから」「子どもだからそんなに食べないだろう」「そんなに食べたら吐いちゃうかも!」と食事の量を制限していませんか?そうであれば、一度食事の量を見直してみるのも手です。遺伝だけではなく、実は食事が少なすぎることが原因で身長が伸び悩んでいた というケースもあるでしょう。高身長の人の食生活を調査すると、子どものころから驚くほどの量の食事を摂っていた傾向にあるそうです。間食をしていた人の割合も高いとのこと。運動や生活で消費する以上の食事を取っていなければ、伸びる身長も伸びませんので、ぜひ食事は大切にしたいものです。ちなみに、「身長にはカルシウム」というイメージを持っている人もいるでしょう。確かにカルシウムも重要ですが、そればかり意識していても身長は伸びません。特に大事なのはたんぱく質だといいます。ただし、もちろんバランスの良い食事を心掛けることが大前提です。●睡眠はとっても大事! 睡眠不足で思春期が早まる恐れも?「寝る子は育つ」とよく言ったものですが、これは理にかなっています。寝ているあいだに成長ホルモンが分泌されますので、しっかり寝ることはとっても大事!また、のびのびとゆとりのある生活をすることで、成長しやすくなるとのこと。日々の精神的ストレスや疲れをリフレッシュするためにも、睡眠は重要なのです。しっかり生活リズムを整え、くれぐれも夜間、特に寝床での携帯電話、スマートフォン、ゲーム等は避けたいですね。近年の日本の子どもの多くは、睡眠が不足していると言われています。子どもの身長は、基本的に思春期が終わるころに止まる と言われており(例外もあります)、思春期がはじまるまでにできるだけ身長を伸ばしておきたいもの。身長の面から考えれば、思春期は遅いほど有利なのです。しかし、睡眠が足りていない生活が続くと、思春期が早く来てしまうという専門家の見解もあります。長い目で見ても、睡眠を取らないことは大きなリスクになってしまう のですね。これを機に、親子ともに質の良い睡眠をたっぷりとることを心掛けましょう。----------今回は食事・睡眠を中心にご紹介しましたが、親からの愛情不足も成長の阻害要因になると言われています。たっぷりの愛情を注ぎ、できるだけ気持ちに余裕を持って育児をすることも大切ですね。子どもの身長を伸ばすために親がしてあげられることはたくさんあります。ぜひ参考にしてみてください。【参考文献】・『子どもの背 こうしたら伸びた! 背が高い男女の生活調査でわかった効果的な身長アップ法』蔦宗浩二・監修【参考リンク】・子どもの身長を伸ばす育児法と治療法 | ぬかたクリニック()●ライター/yossy(フリーライター)
2016年08月26日こんにちは、海外在住プロママライターのさとうあきこです。生活の場は海外であっても、子育てでぶつかる壁は同じです。それを痛感したのは、幼稚園から小学校に上がる年頃の子どもたちの口癖に気づいたときでした。「Not fair! 」。これは、英語圏の子どもたちが繰り返し使う言葉で、「フェアーじゃない! 」という意味。「もう寝なさい」と言えば、「Not fair!パパもママもまだ寝ないのに!」と言い返します。「これは食べられないのよ」と言っても、「Not fair!友だちはみんな食べていいんだよ」。一事が万事「Not fair!」なんです。これが、日本に一時帰国していた1か月間で、日本語の「ズルい! 」に変わりました。なるほど。でも、大人と子どもは常にFair(フェアー)ではいられません。年齢という数字の分だけ、心も体も違って当たり前です。しかし、それを子どもにわからせるのは一苦労です。そこで、子育てを終えたパパママに、こんなときはどう対応したか質問してみました。金言ともいうべきセリフの登場に目からウロコがポロリです。●子どもに「Not fair!」と言われたときの対処法●(1)「世の中はFairにできていない」子どもには重たい言葉では?と思いつつ、その通りとも思ってしまいました。これを教えてくれたのは、50代のパパTさん。自営業のTさんは週末でもご夫婦で仕事や接待に出かけることが多く、3人の年子の娘さんはお手伝いさんと留守番です。そのたびに、「Not fair」「Unfair」と言われ続けたため、「世の中はフェアーにはできてないんだぞ! 」と言い返したそうです。当時4~6歳だった娘たちは、この言葉に興味を持ち、「どうして?」と聞き返してきたそう。そこで、社会の中ではパパもNot Fairと感じることが多いことなど、リタイヤしているおじいちゃんおばあちゃんであっても同じであることなど、世の中の「Unfair」な事例を年代別にいろいろと話して聞かせたところ、それ以来グっと「Not fair!」が減ったとのこと。Not fairな気持ちになるのが子どもだけ(自分だけ)ではないと知って、納得できたのでしょう。●(2)「お酒もたばこも一人で生活費を稼げるようになってから」海外のインターナショナル校では5歳から20歳までの子どもが同じ校舎で学んでいることもあります。上級生の中には喫煙を許される年齢になっている子も混じっています。低年齢の子どもたちは上級生たちの影響を良くも悪くも多大に受けます。当時10歳だった少年が、学校帰りに公園でたばこを吸っていたとして親ともども学校に呼び出されました。そこで少年は、「先生も吸っているし先輩たちも吸っている。同じ学校にいて、少し年下なだけの僕だけがなぜ怒られるの?」と憤懣をぶつけました。20代後半の女性教師はそれに対して、「たばこは大人のたしなむもの。大人っていうのは、自分の生活費を自分で稼げる人のこと を言います。あなたはどうかしら?」。学校では、アルコールやたばこ、そしてドラッグなどが青少年の体と心に与える害について繰り返しセミナーを開いています。そこで子どもたちは、「たばこは子どもの体に悪いこと」と「たばこは大人になってから」と繰り返し聞かされてはいます。でも、大人と子どもの違いは単に年齢だけだとしか認識できていないことが多いのです。●(3)「誰にでも平等にやるべきことはある」「どうして勉強なんかしなくちゃいけないの?」「家に帰ってまで勉強なんてしたくない」。勉強嫌いな子どもはどこの世にも存在しています。赤ちゃんは飲んで寝るのが仕事、幼い子どもは遊ぶのが仕事、学齢期の子どもは学ぶのが仕事、大人は社会や家庭の中で働くのが仕事。大人ならわかっていることも、子どもには理解しにくいのでしょう。勉強嫌いで学校では授業を聞かずに上の空、宿題は放置、そんな状態が2年あまりも続いていた14歳の女生徒のママ、Aさんは言いました。「勉強がいやなら、明日から家の掃除と食事作りはあなたがやりなさい。朝は6時に起きて弟のお弁当と家族の朝ごはんを用意するのよ」。でも娘は言い返します。「どうして?それはママの仕事でしょ」。「人にはみんな平等に自分の能力に見合ったやるべきことがある の。ママは家事をすることも外で働くこともできるけど、あなたには何ができるの?」。このセリフ、「能力に見合った」を強調して発言したというAさん。娘さんは、何も言い返せずにしぶしぶ宿題に取り掛かったそうです。●まとめとして子どもには子どもの言い分があるでしょう。世の中は不公平なことばかりだとは考えたくも、教えたくもありませんが、残念ながら必ずしもfairなことばかりではないという現実を知ることも、子どもにとっては一つの学習です。年齢、学年、男女などの違いによって、さまざまな区別があるのが社会であり、これは差別とは別物であることも親子で話し合うと、子どもはすんなりと今の自分の年齢で「できること」や「するべきこと」を受け入れられるでしょう。●ライター/さとうあきこ(海外在住プロママライター)
2016年08月26日ハンバーガーにポテト、フライドチキンなど子どもはファストフードが好きですよね。お店によっては子ども向けのオモチャを用意していたりしますから、子どもにとってファストフード店というのは天国のような場所です。しかし、一方ではファストフードが人体に与える影響が懸念されていますね。カロリーや食品添加物、栄養バランスの偏りなどからさまざまな健康被害をもたらすと言われています。そんなファストフードをどのタイミングで子どもに与えるべきかは、多くのママが悩むところだと思います。そこで今回は、パピマミ読者の皆さんに「何歳から子どもにファストフードを与えたか」という質問をしてみました!●何歳から子どもにファストフードを食べさせましたか?・1位:3〜5歳……47%(94人)・2位:0〜2歳……36%(71人)・3位:小学1年〜3年生(6〜9歳)……10%(19人)・4位:絶対に食べさせない……5%(9人)・同率5位:小学4年〜6年生(9〜12歳)……1%(2人)・同率5位:中学生(12〜15歳)……1%(2人)・7位:高校生(15歳〜)……1%(1人)※有効回答者数:198人/集計期間:2016年8月23日〜2016年8月25日(パピマミ調べ)●約半数が3〜5歳までに与えたと回答『ハンバーガーとかって体に悪いイメージがあるから、乳児のときは一切与えなかった。幼稚園に入ったあたりから食べさせるようになったかな』(32歳女性/7歳男児のママ)『マックはおもちゃがもらえるから結構利用してた。中学生の息子が今めっちゃ太ってるんだけど、もしかしてそれのせい?』(39歳女性/11歳女児・13歳男児のママ)一番回答が多かったのは『3〜5歳』で47%(94人)という結果に。ファストフード店の中には幼児を対象にしたキャンペーンを積極的に行っているところもありますから、景品につられて利用する人も多いようです。たしかに休日なんかは小さい子どもを連れて利用するお客さんを多く見かけますね。普段の家事に疲れているママなんかは、手軽に食べられて、かつ子どもも喜んでくれるファストフード店をつい利用してしまうのかもしれませんね。●0〜2歳に食べさせた人は36%『うちは1歳半くらい。ガッツリ与えたわけじゃないけど、ポテトぐらいはあげてたかな』(27歳女性/2歳・4歳女児のママ)『2歳ぐらいだったと思います。もちろん毎日じゃないですよ笑。年に3、4回くらいです』(35歳女性/5歳男児のママ)0〜2歳の間にファストフードを与えたという人は、36%となりました。意外と多いんですね。3〜5歳までに与えた人と合わせると83%。つまり、8割の人が小学校入学前に子どもにファストフードを与えている ということになりますね。とはいえ、何も毎日のように与えているわけではなく、年に数回の頻度という家庭がほとんどのようです。中にはポテトをあげる際に塩をすべて落としてあげていたという人もいました。「味付けが濃いものを好きにならないように」というのが理由だそうです。●絶対に食べさせないという人も5%いる『子どもにファストフード与えるなんて最低だと思います 。とくに幼児に与えている親とか論外。たまに2歳くらいの子どもが手づかみでポテトを食べていたりしますが、世も末って感じ。うちは成人するまで一切与えません』(41歳女性/5歳女児のママ)『高カロリーで添加物がどっさり。数か月放置しても腐らないほどの保存料が含まれてる食べ物を与えるなんて殺人行為と一緒 。こういうのを毒親っていうんだと思います』(39歳女性/11歳・13歳男児のママ)一方、子どもには絶対ファストフードを食べさせないという家庭も5%いました。理由はもちろん“健康に悪いから”です。たしかにファストフードには、高血圧や肥満などの生活習慣病や心筋梗塞、脳卒中などさまざまな病気を誘発すると言われています。そう考えると「絶対に食べさせない」という方針も分からなくはないですね。多少厳しすぎるような気もしますが……。----------いかがでしたか?今回のアンケートでは、約8割の人が未就学時に子どもにファストフードを与えていることが分かりました。毎日のように与えているのであれば問題ですが、ごくたまにあげているのであれば特に問題はないかもしれません。楽だからといって安易に与えすぎないようにしたいですね。【参考リンク】・【アンケート結果(1位〜7位)】何歳から子どもにファストフードを食べさせましたか?()●文/パピマミ編集部
2016年08月26日子どもは何でも親のマネをしたくてしょうがないものです。必死に親の口癖や行動をマネする様子はとてもキュートですよね。『乗ってたら乗せろゆーから乗せたら笑いすぎてお腹痛い』というコメントともにTwitterに投稿された動画にも、そんなかわいらしい子どもの姿が映し出されています。【動画はこちらから→】投稿者さん(@buuchan001)が撮影したのは、ダイエットマシンに乗る子どもの様子。どうやら投稿者さんが乗っている様子を見て、自分も乗ってみたいと思った様子。台に上がったものの、体が小さいので上のハンドルに掴まるのが精一杯なようです。ちなみに、このダイエットマシンはブルブルと震えるタイプのやつですが、結構振動は強いです。大丈夫なのでしょうか……?スイッチオン!振動が始まります。お?意外と大丈夫なようです。本人も大丈夫だと思ったのか、もう片方の足も振動する足場へ。ここからダイエットマシンが本領発揮。振動が大きくなり……ブルブルブルブルブルブルブル!めちゃめちゃ体が震えています笑。なぜかポーカーフェイスなのもかわいいですね!恐るべきダイエットマシン。子どもが乗るとこんなことになるんですね……。男の子がブルブル震えまくる様子の全容は、【関連記事】の『【おもしろキッズ動画】ダイエットマシンの上で震えまくる子どもが可愛すぎる♪』よりご覧ください♪かわいすぎて何度も繰り返し見ちゃいます笑。●文章/パピマミ編集部
2016年08月26日若手俳優の高畑裕太容疑者(22)が強姦致傷容疑で逮捕されたことを受け、2016年8月26日、母親で女優の高畑淳子さん(61)が都内で会見を開き、一連の騒動について謝罪しました。前日の25日に裕太容疑者に面会した高畑さんですが、 裕太容疑者の様子について、「申し訳ないと繰り返し、震えて泣いていた」と明かしました。会見は、イスやテーブルは置かれずマイク1本という状況のなか行われましたが、高畑さんは時おり足元をふらつかせるなど憔悴しきった様子で、心配する声があがっています。自身の仕事にも影響が出始めているなか、疲労した様子が見られる会見となったようです。●成人してもなお母親に迷惑をかける息子に非難の声息子が起こした事件について会見した高畑さんに対しネット上では、『足元ふらふらなんだけど大丈夫?』『ここ数日で一気に痩せたんじゃない?疲労困憊って感じで心配になる』『見てるこっちが苦しくなる…。痛々しくて見てられないよ』『マスコミの質問が下品すぎて引くわ』『22歳にもなって母親に迷惑かけるとか最低息子だな!謝罪も母親じゃなくて息子にさせろ!』『とりあえず高畑さんを座らせてあげて…』『この会見を一番見るべきなのはバカ息子。これ見て反省しろ』『性犯罪は親の育て方が悪いとかっていう問題じゃないからね。ただただ気の毒としか言えない』『お母さんのCMも中止になって番組の出演シーンもカットされてるとか、どれだけ迷惑かければ気が済むんだよ』『擁護する気はないけど、これ見ると高畑さんも被害者って言いたくなる』など、憔悴しきった姿を心配する声とともに、母親へ迷惑をかける息子を非難する声がさらに高まりを見せているようです。今後の自身の活動については、「しっかりと仕事を務めることがしょく罪になる」と語った高畑さんですが、今回の件で悪影響を受けるのは間違いないと言えるでしょう。【画像出典元リンク】・高畑淳子オフィシャルブログ「Atsuko’s Tsureduregusa」/(文/パピマミ編集部)
2016年08月26日『夕暮れ猫の、ダンスバトル!』というコメントとともにTwitterに投稿された猫の画像が大きな話題を呼んでいます。【全ての画像はこちらから→】投稿者さん(@sakata_77)が投稿したのは、夕暮れの中でダンスバトル(?)をする2匹の猫の画像。これがなんとも芸術的で、息をのむような美しい写真なんです!とある路上で、夕日をバックに猫同士のダンスバトルが始まりました!なんとも味のある一枚です。これからどんな戦いが繰り広げられるのでしょうか……!同じような体勢で上下に重なる2匹の猫。どうやったらこういう状況になるのか分かりませんが、猫たちの躍動感が伝わってきますね!これはかなりハイレベルな戦いです……!つま先立ちでポーズを取る2匹。見事なシンクロ率です!これはもはやバトルというよりはセッションですね笑。なんとも美しい光景です。そして最後は渾身の逆立ちフリーズでキメる!さながらブレイクダンスのようです。これはもはやアートの領域ですね。このダンスバトルの模様は多くの反響を呼び、リツイート数は2万を超えています!この凄すぎるダンスバトルの全容は、【関連記事】の『【おもしろネコ画像】夕暮れの中ダンスバトルを繰り広げる2匹のネコが芸術的』よりご覧ください♪投稿者さんには、これからもステキな写真を撮り続けてほしいですね。●文章/パピマミ編集部
2016年08月25日いまや世の中は、「男尊女卑」どころか「女尊男卑」である、という声も少なくありません。「男性と女性ではどっちが得でどっちが損か」という論争もたびたび目にしたり耳にしたりすることがありますが、ハッキリ言って、これは永遠に答えが出ないテーマだと思います。性別に関係なく、個人個人が置かれている立場によっても感じ方は違ってきますし、視野を広げれば広げるほどややこしい問題になっていって、結局答えが出せないのです。そこで、どっちが得でどっちが損かという明確な答えを出すことは諦め、とりあえずそれぞれの主張を聞いてみることにしました。さて、あなたは男性と女性、損をしているのはどちらだと思いますか?●「男性のほうが損」派の意見『女性専用車両 があったりレディースデー があったり生理休暇 があったり、女性の方が社会から優遇されてるから』(35歳男性/会社員)『男のほうが社会的な責任が重い から、損だと思います』(26歳女性/アルバイト)『女は少々ブスでも若ければいろんな人にチヤホヤしてもらえるけど、男はイケメンじゃない限りチヤホヤされることはない。美人な女が一番得だよね』(20歳男性/大学生)『男性は収入が低いと結婚できないけど、女性はできますよね。無職の場合だとそれがより顕著』(40歳男性/会社員)『男性は一生仕事してなきゃいけない から損な気がする』(28歳女性/主婦)『男のほうが寿命が短いってことは、それだけストレスがあるってことだから』(32歳男性/会社員)『男性のほうが社会から厳しい目で見られるから損。仕事ができなきゃ価値がない って感じだし。その点、女はいろんな逃げ道があっていい』(35歳女性/パート)『女は非正規でもバカにされないけど、男はバカにされるから』(37歳男性/会社員)『女性が男性に奢らなくても文句言われないけど、男性が奢らないと文句言われる……』(41歳男性/自営業)『男が無職だと人生終わる 』(35歳男性/会社員)●「女性のほうが損」派の意見『共働きの割合のほうが多くなっても、いまだに家事・育児は女がやるべき って風潮が根強いから』(33歳女性/パート)『職場ではまだまだ男尊女卑でしょ。女性の管理職の数を見ればよくわかる』(35歳女性/会社員)『能力的にどう考えても私のほうが上で評価されているのに、給料は同期の男性や後輩の男性のほうが多い。女性は能力があっても給料を男性より下げられる傾向がある と思う』(30歳女性/会社員)『女性は小さいころから「女の子なんだから」って制限されることが多い』(25歳女性/アルバイト)『女性は出産によって仕事を一時中断せざるを得ない 。そのせいで同期の男性に抜かれて行く』(40歳女性/会社員)『女が浮気したらすごい叩かれるのに、男が浮気しても「しょうがない」で済まされる』(30歳男性/会社員)----------いかがでしたか?「そう言われてみれば……」と納得するものもあったのではないでしょうか。今回、意見を聞いた人たちの中では「男性のほうが損」というコメントの方が多いという結果になりましたが、みなさんはどう思いますか?●文章/パピマミ編集部●モデル/香南、TOYO
2016年08月25日【ママからのご相談】2歳の子どもがいる専業主婦のママです。パパが最近転職して、お給料が減ってしまいました。家計のために私も働きたいと思っているのですが、子どもが小さいので、預け先や風邪をひいた場合のことを考えると、 いろいろ心配になってしまい外で働くことに抵抗を感じてしまっています。子育てと両立しながら家計の収入をアップさせる何か良い方法があったら教えてください。●A. 教育費のかからないうちに、できるだけ貯蓄を増やすことを!こんにちは、ファイナンシャルプランナーの小澤美奈子です。2歳のお子さんがいらっしゃるということは、これからまだまだ幼稚園の月謝や習い事代などの教育費がかかってくる時期だと思われます。パパが転職したばかりで大変だとは思いますが、教育費のかからない今のうちに、できるだけ貯蓄を増やせるよう意識しましょう。そこで今回は、小さなお子さんがいてもできる、家計の収入をアップさせる方法 についていくつかご紹介したいと思います。●ネットを使って収入アップ今はインターネットを通して、誰でも気軽にお金を稼げる時代。もちろん家でできるため、小さなお子さんがいるご家庭でも問題ありませんよね。ではネットを活用する方法には、どのようなものがあるのでしょうか。●(1)フリマアプリフリマアプリとは、フリーマーケットのような個人間の品物の売り買いをネット上で行なうことができるアプリのこと。家の不用品を売ることで簡単にお小遣いが稼げるとあって、ママたちのあいだで大人気のようです。MMD研究所の調査によると、スマホを所有する10代から60代までの約35.7%の人が「フリマアプリを利用した経験がある」と回答。前年より4.6%増えているそうで、緩やかながらフリマアプリの普及は進んでいる ようですね。一度登録してしまえば、簡単なスマホの操作で気軽に購入したり出品したりできるため、小さい子どもがいる家でもOKです。中には家の不用品を売るだけでは物足りず、商品をお店から安く仕入れて売り、上手に収入をアップさせているママもいるとか。フリマアプリはハンドメイド雑貨も出品できる みたいなので、自分の特技を活かして収入アップを目指してみるのもおすすめですね。●(2)在宅ライターネットがこれだけ当たり前になっている時代に需要を保っているのは、Webを中心とした在宅ライターのお仕事です。一言でライターと言っても種類はさまざま。たとえば、専門的なスキルを用いたコラム作成、趣味・特技を活かしたライティング、映画のレビューを書くお仕事などたくさんあります。Webライターの場合、クラウドソーシングでの発注がメインとなる場合が多い ため、まずはお仕事を取り次いでくれるサイトに登録することからはじめましょう。●働きに出て収入アップもしある程度安定的に収入を得たいならば、外で働くことを視野に入れるのもおすすめです。保育園に預けられるならそれに越したことはありませんが、もし難しいようであれば、最初から託児所が完備されている職場を選ぶ方法もあります。その際の職場探しでぜひ活用したいのが、マザーズハローワーク です。マザーズハローワークとは、子連れでお仕事の相談ができるママのためのハローワークのこと。仕事と子育ての両立がしやすい求人情報を得られるのはもちろんのこと、カラーコーディネイトやメイクというような、就職に有利となるセミナーを実施している自治体もあるようです。今回のご相談者のように、子育て中の就労に不安を感じているような方は、ぜひ一度足を運んでみて相談してみるといいでしょう。----------ご紹介したように、家計の収入をアップさせる方法はいろいろあります。でも、収入を上げることばかりに目を向けるのではなく、同時に家計の支出を見直して、収入と支出のバランスを保つことも忘れないようにしてくださいね。【参考リンク】・マザーズハローワーク東京()・2016年1月フリマアプリに関する利用実態調査 | MMD研究所()●ライター/小澤美奈子(ファイナンシャルプランナー)●モデル/大上留依(莉瑚ちゃん)
2016年08月25日【ママからのご相談】次男が2歳半になりました。長男のときはイヤイヤ期の対応が本当に大変だったので次男でも覚悟を決めていたのですが、いまだにそれらしい兆候がありません。それどころか、一人でじーっと遊んでくれることも多く、私の相手もあまり欲していないようです。次男は言葉数も少なく、世話は楽なのですが、発達障害じゃないかと心配になってきました。どこで診てもらえるでしょうか?●A. 専門機関があるので安心してください!ご相談ありがとうございます。子育て研究所代表の佐藤理香です。「うちの子が発達障害だったらどうしよう!?」と焦る気持ち、よくわかります。毎日、子どもの様子をみているママだからこそ、「長男のときと違う!」「何かが変わっている気がする」などと感じるのだと思います。ただ、2歳の子どもは個人によって成長の度合いが大きく異なる年齢 です。一般的な発達障害の基準では、専門家でも決定づけるのが難しいと言われています。まずは、発達障害の基礎知識についてお伝えしたうえで、専門機関等をご案内しますね。●『発達障害』ってなんだろう発達障害をもつ子どもは、一般的にコミュニケーションをとるのが苦手で、人間関係を築くのが大変 だと言われています。かつては誤解されることも多く、「困った子ども」「言うことを聞かない子ども」などと、親の教育が不足しているかのように言われたものです。その後、脳の研究が進んだことで、発達障害の認知が広まりました。今では、多くの人が脳の障害であることを理解しています。発達障害といえば、代表的なものが『自閉症 』。一度は聞いたことがあると思います。近年では、『アスペルガー症候群 』や『広汎性発達障害 』『学習障害(LD) 』『注意欠陥多動性障害(AD/HD) 』と、障害の種類も多様になってきました。発達障害の種類や特徴については、以前『ウチの子そうかも? ママが確認すべき「発達障害」の種類&特徴』でまとめましたので、ご参照ください。●2歳児が発達障害!? 判断は慎重に発達障害は早期発見が大事だとは言われていますが、乳幼児期の子どもには慎重な判断が求められます。乳幼児の場合は、心も体もまだまだ未熟な状態です。月齢によって成長度合いも大きく異なります。このため、多くの専門機関でも、早期に発達障害の診断をくだすのは慎重になっている 現状があります。低年齢の子どもにみられる発達障害の特徴としては以下のことがあげられるようです。・相手を求めずひとりで遊ぶことが多い・視線を合わせない・人見知りをしない・指さしで伝えようとしない・触れられることを嫌がる・偏食・言葉の発達が遅い・音に敏感である育児書を読んだりネットを見たりして、知識や情報をもっている親ほど、「うちの子、大丈夫?」と心配になるところですが、まずは焦らずに子どもの様子を見守りたいところです。●どこで診断してもらえるの?発達障害は早めに気づき、適切な療育(りょういく)を受けることで、さまざまな能力を伸ばしていくことができます。「うちの子は発達障害なのだろうか」など、気になることがあれば、次の機関に相談してみましょう。●各市町村の専門機関各市町村など、自治体には子どもの発達障害を診断する専門機関があります。専門機関の名称はさまざまで一概には言えませんが、「発達障害者支援センター」や「子ども支援センター」などが多いようです。また「児童相談所」でも発達障害の相談ができます。「療育施設」や「保健所」で対応していることもあり、まずは自治体の窓口に問い合わせてみる ことをオススメします。●病院などの医療機関子どもの発達障害の診断は「小児神経科」や「児童精神科」で行っています。成人向けの「精神科」などでも子どもの診断をしているところもあるので、各医療機関に確認が必要です。『日本小児神経学会』では、子どもの発達障害について診療を担当する医師のリストを公開していますので、参考になさってくださいね。【参考リンク】・発達障害って、なんだろう? | 政府広報オンライン()●ライター/佐藤理香(株)
2016年08月25日史上最多41個のメダルを獲得し、2020年の東京オリンピックへ向けて良いイメージを持ったまま閉幕した、リオオリンピック。日本選手の活躍もさることながら、世界各国のイケメン選手たちに目を奪われた人も多いのではないでしょうか。整った顔や鍛え抜かれた肉体など、オリンピックだからこそ見ることのできる選手も多かったはず。そこで今回、パピマミ読者のみなさまに「リオオリンピックでイケメンが多かったと思う種目は?」 というアンケートを実施しましたので、その結果をランキング形式で発表したいと思います!●リオオリンピックでイケメンが多かったと思う種目は?・1位:体操……32%(36人)・同率2位:競泳……23%(26人)・同率2位:陸上競技……23%(26人)・4位:柔道……6%(7人)・5位:サッカー……5%(6人)・6位:テニス……4%(4人)・7位:卓球……2%(2人)・同率8位:バドミントン……1%(1人)・同率8位:レスリング……1%(1人)・同率8位:マラソン……1%(1人)・同率8位:カヌー……1%(1人)※有効回答者数:111人/集計期間:2016年8月22日〜2016年8月24日(パピマミ調べ)●第1位:体操最も多くの票を獲得したのは『体操』で、32%(36人)でした。『人間離れした動きも見てて惚れ惚れするけど、顔も整ってて欠点がない』(30代男性/営業職)『真剣な表情で競技をしつつ、着地を決めた後の笑顔がたまりません。日本は団体で金メダルでしたけど、イケメン選手の多さも世界トップレベルだと思います』(40代女性/主婦)TOKIOの松岡昌宏さん似 として日本で話題となった、マゼル・ニューエン選手。鼻筋の通ったキレイな顔立ちに鍛え上げられた上腕など、日本でのファンも多く知名度も抜群と言えるでしょう。また、中国のニュースサイトが発表したイケメンTOP10の1位に日本の加藤凌平選手が選ばれるなど、日本選手も負けてはいません。団体と個人総合で金メダルを獲得した内村航平選手も、イケメン選手として特に海外からの人気が高いようです。●同率2位:競泳2位にランクインしたのは『競泳』で、23%(26人)でした。『イケメンしかいない。顔はもちろん、逆三角のマッチョボディがたまらない』(30代女性/主婦)『日本の選手もイケメンだと思っていたけど、海外の競泳選手のイケメンっぷりは桁違い!ルカ・ドットとか一体何者!?って感じ』(20代女性/大学生)競泳で最もイケメンと言われるのは、フランス代表のカミーユ・ラクール選手。アスリートでありながら、あの一流ブランド『シャネル』とモデル契約し、さらにはパリコレに参加する など、抜群のルックスとスタイルを兼ね備えています。この他、イタリアのルカ・ドット選手、日本の入江陵介選手などモデル顔負けのイケメンがズラリ。長身選手が多いことも特徴で、そのスタイルの良さから目が釘付けになる人も多かったようです。●同率2位:陸上競技同じく、同率で2位にランクインしたのは『陸上競技』で、23%(26人)でした。『ムダなものが一切ないキレイな筋肉がたまりません!フランスのクリストフ・ルメートルがかっこ良くて一目惚れしました』(20代女性/事務職)『ケンブリッジ飛鳥選手の走りを見てファンになりました!』(30代女性/アパレル)400mリレー決勝で、あのウサイン・ボルト選手と競り合いを見せた、日本のケンブリッジ飛鳥選手もイケメンとして人気を集めています。ジャマイカ人の父を持つハーフで、日本人初の9秒台に期待がかかる選手です。また、リレーで第一走者を務めた山縣亮太選手も“陸上界の王子” と言われており、さらには元慶應ボーイと知的な一面も持ち合わせています。足の速い人に惹かれるというのは、いくつになっても変わらないのかもしれませんね。----------いかがでしたか?一流のワザを持つ上にイケメンである など、いくつもの魅力を持った選手が数多く見られたリオオリンピック。顔と肉体どちらも超一流な選手ばかりで、そんな彼らを思う存分見ることのできたオリンピックは素晴らしい舞台と言うほかありません。4年後の東京オリンピックでまた、新たなイケメンアスリートに出会えることを楽しみにしたいものですね。【参考リンク】・【アンケート結果(1位〜8位)】リオオリンピックでイケメンが多かったと思う種目は?()●文/パピマミ編集部
2016年08月25日【ママからのご相談】子どもが声優になりたいと言うのです。私は反対ですが、夫は「やりたいことをやらせれば」と言います。声優なんて食べていけるわけがないのに。どう思いますか?●A. 「好き」は娯楽。「仕事」は社会・人の役に立つかどうか。こんにちは。婚活・恋愛コンサルの菊乃です。私が以前、貧困女性の自立支援セミナーをキャリアカウンセラーの方とやったときに、参加者の方で割と多かったのが音大卒の方 でした。全国規模の音楽教室でも、ピアノの先生って個人事業主の場合もあるみたいですね。自衛隊の音楽隊とか有名音大を首席で卒業した人が勢ぞろいで、しかもそのパートに欠員が出ないと入れないのですね。また、フリーターの就職支援をしている方にお話を聞いたところ、『フリーターには声優の専門学校を卒業した方が多い』とのことです。進学先としてアーティストや芸能関係を養成する教育機関はありますが、そこの卒業生の数より、就職先はずっと少ない のです。進学先を決めるときに、本人と親はその辺の事情を知っていたのかなぁと思ってしまいました。お聞きしていると、「勉強は身を助ける」と思い込んでいる方が多いなぁと感じました。とりあえず勉強っぽいことならば何でもやっていればいいというか。就職難をあまり経験していない世代の方は、特にそうかもしれません。●勉強は身を助けません。取得しても就職には無意味な資格がたくさんあります「好きならやらせればいいんじゃない」と習い事感覚で進学させて、就職できない、就職しても給料が安い学歴、資格ってたくさんありますよね。“資格が取れる”=“すごい”と思考停止してしまうのは危険 です。私たちだって、世の中のすべての仕事を知っているわけじゃありません。子どもの目に見える仕事って、学校の先生、プロスポーツ選手、芸能関係とかもっと少なくて限られているでしょう。さかなクンは魚がすごく好きで、水産学部を受験して落ち、アニマルケアの専門学校に進学したそうです。卒業後は寿司屋などの魚にかかわるアルバイトを転々と。寿司屋で描いていたイラストが目に留まり、そこからイラストレーターを副業で始めて、それをテレビ関係者が見たそうです。そこから今のポジションを確立するわけなのです。だから一見、仕事に結びつかなそうな進学先でもどうなるかわからないといえばそうなのですが、さかなクンは高校時代から魚通チャンピオンでした。「好き」の思いがそれぐらい濃いならその道でもいいのでは。しかし、いま知っている仕事の中で「声優」が一番興味があるという程度ならば、声優がダメというわけじゃないのですが、もっとお子さんの特性を見つめて、たくさんの仕事があることに目を向けるようアドバイスしてみてはどうでしょうか。●ライター/菊乃(婚活・恋愛コンサルタント)●モデル/香南
2016年08月25日こんにちは。健康管理士のSAYURIです。2016年夏は暑さに加え時差のあるリオでのオリンピックの開催が重なり、睡眠不足の人も多いかと思います。暑さやイレギュラーなイベントによる睡眠不足は体調を崩す原因ともなりますが、さらに注意したいのは、それが発端となり短期あるいは長期不眠になることです。今回は不眠症のさまざまな原因とその対処法についてご紹介したいと思います。●増加傾向にある生理学的不眠『生理学的不眠 』とは、寝室の温度や騒音、照明や寝具などが不適切であったり、カフェインなどの睡眠を妨げる嗜好品の取り過ぎであったり、運動不足や不規則な生活など環境条件や体の準備が備わっていないために起こる不眠を指します。近年、よく聞かれるのは電気をつけたままソファーやベッドにてスマートフォンやタブレットを操作しながら寝てしまう「寝落ち」と呼ばれる行為。これら端末のディスプレイの光は脳を刺激し睡眠の質を下げてしまいます。そのため、眠ったつもりでもだるさが残ったり頭がすっきりしなかったりして、目覚めの気分が悪いなどの症状が出やすいだけでなく、徐々に眠れないという自覚を持つ『不眠症』へとつながっていきます。少なくとも就寝1時間前には目覚ましアラームのセットなどを済ませ、その後は端末のディスプレイを見ないことが最も大切です。●社会問題となりつつある心理学的不眠『心理学的不眠 』は、心配や不安、緊張、恐怖、興奮、悲しみや喜びなどの感情によって起こる不眠症です。ストレスとは心配事や不安、悩みだけでなく大きな喜びも体にとっては一種のストレス となります。このようにストレスによって生じた不眠症はその心因が過ぎ去っても“眠れない”という症状だけが残ってしまうことも多く、その場合、就寝時間が近づくと眠れないことへの不安や緊張が高まってしまい、ますます眠れなくなるという悪循環に陥ることがあります。ベッドに入り30分以上入眠できない場合は、無理やり眠ろうと目を閉じていると、日中の仕事などで疲れた体や脳ではネガティブなことを考えがちになってしまいます。そこで、思い切って起き上がり集中して読めるお気に入りの本や塗り絵、チェスなどに意識を集中させてしばらくやってみるのもひとつの方法です。何かに集中すると脳からはα波が出始めます。α波はリラックスした状態を示すものでもあるので、眠りに入りやすくなるのです。ここで注意すべきは、集中作業のためにパソコンやスマートフォンなどを使用しないことです。●その他の原因による不眠症生理学的不眠、心理学的不眠の他にも、糖尿病や世閏、かゆみや頻尿など身体的原因から起こる『身体的不眠症 』や、うつ病、統合失調症などから起こる『精神神経学的不眠症 』があります。中でもうつ病では約90%の人に不眠症が見られます。またステロイド剤や降圧剤、抗炎症剤などの副作用による『薬理学的不眠症 』というものもあります。このように不眠の原因はいくつかのタイプがあり、環境や感情、体調や薬など実にさまざまなものに影響を受けます。しかしこの状態が一過性に留まらず、長期化した場合などは日常生活に支障をきたしてしまうので、まずはなぜ眠れないのかの原因を考え、睡眠環境や生活習慣の見直しから始めることが大切です。【参考文献】・総務省認証予防医学学術刊行物『ほすぴ』成人病予防対策研究会発行●ライター/SAYURI(心理食育インストラクター)
2016年08月25日2016年8月14日に解散を発表したSMAP。メンバーである木村拓哉さん(43)は当時ハワイへ家族旅行に出かけており、22日に日本へ帰国。成田空港での取材陣の「解散はハワイで知ったのか」という質問に対し、『そうですね』と答えたことが話題になりました。長年連れ添ってきた他のメンバー4人による裏切り行為とも思える、今回の木村さん不在中の“解散発表”。『キムタクかわいそう!』というファンの声が多く聞かれましたが、ハワイに滞在していた木村さんの“ある行動”がその引き金になったのではないかとネットで波紋を呼んでいます。8月24日掲載の『デイリー新潮』によると、木村さんはハワイに約2億円の豪華な別荘を持っているとのこと。木村さんほどのスターが別荘を持っていること自体には何の不思議もありませんが、実はこの別荘、ジャニーズ事務所副社長の藤島ジュリー景子さん(50)が所有するコンドミニアムから車で10分ほどの距離にあると報じられています。以前から木村さんはハワイ旅行と称して、現地でジュリー景子さんやメリー喜多川さん(89)と合流していたのではないかと噂されていましたが、この報道によりファンの間ではその疑いがさらに強まっています。ネット上では『もし本当なら、他のメンバーが怒るのは当然』と非難が殺到しています。●キムタク、メリー・ジュリーとのハワイ合流は本当だった!? ネットでは非難殺到『SMAPの存続が危ぶまれてるときに、自分だけ2億円の別荘に遊びにいってメリージュリーとも会うって……こりゃ他のメンバー怒るよ』『2億円の別荘に副社長親子を招いて食事とかしてたんだろうな』『あの不安定な時期にメリージュリーと会うっていうのは、「俺はSMAPより事務所が大事だから」って言ってるようなもん』『木村がいかに事務所から贔屓されてたかが分かる話だね』『ハワイの別荘で他のメンバーをどうやって手籠めにするか話し合ってたんだろうな』『木村抜きで解散を決定した他メンバーの気持ちがよく分かる』『どうでもいいけど帰国したときの格好がジョニーデップ意識しててキモい』『慎吾ちゃんがキムタクの名前聞くだけで過呼吸になるって記事あったけど、あれマジかもね』などなど、ネット上では木村さんを非難する声が殺到しました。SMAPの解散が決まってから、ますます亀裂が深まる木村さんと他のSMAPメンバー。以前のような仲のよいSMAPの姿はもう見られないのでしょうか。(文/パピマミ編集部)
2016年08月25日2016年8月24日、『日刊スポーツ』によって報じられた、タレント有吉弘行さんとフリーアナウンサー夏目三久さんの交際&妊娠。しかし、その報道を受け、『スポニチアネックス』が取材したところによると、夏目アナの所属する事務所と有吉さんの所属する事務所はそれぞれに、交際、妊娠のいずれについても「事実無根」と全面否定しているとのことです。両方の事務所が全面否定しているということで、有吉さんと夏目アナの交際・妊娠報道も沈静化するかと思いきや、8月25日、『日刊スポーツ』ではさらに、有吉さんと夏目アナが“年内にも結婚する方向で調整している”と報じています。交際・妊娠報道を誤報だとするのではなく、あくまで事実であるという報道を貫く日刊スポーツ。この姿勢に、ネット上では混乱の声があがっています。●ネット上では「どっちが本当?」とザワつく声『事務所が否定してもブレないってことは、日刊の記事が真実なの?』『夏目アナの事務所の圧力って噂もあるけど、どっちが本当?』『一体、どっちが本当?』『ガセだったらとんでもないことだよね』『日刊が強気だから、なんか本当なのかもって思っちゃう』『他のメディアが否定してるから、やっぱり裏がとれてないんじゃ…』『よほどの自信がなければこんなこと記事にしないでしょ。てことはやっぱり…』『産婦人科からの情報かな。だとしたら事実でも訴訟ものかも』『ガセっぽいけど、否定するまで時間がけっこうあいたのが気になる』『他のマスコミが触れようとしないことにも違和感』『どっちでもいいけど、どっちか気になる!』『どっちが本当なんだ〜!』『事実無根で押し通す予定?』『結局、どっち?真実が知りたい』など、ネット上では嘘か本当かどっちなのかと混乱する声が多くあがっていました。有吉さんは夏目アナとの交際・妊娠報道について自身のTwitterにて、『これを狐につままれたような気分というのか。。。』と発言していましたが、その真意はどのようなものなのでしょうか。この衝撃の報道、いろいろな噂はありますが、真実は今のところ闇の中ですね……。【画像出典元リンク】・有吉弘行(@ariyoshihiroiki)(Twitter)/(文/パピマミ編集部)
2016年08月25日スリムな体を手に入れようと、厳しい食事制限をしたり、ハードなトレーニングに汗を流したりする人は多いのではないでしょうか。しかし、無理なダイエットは長続きせず、いつのまにかやらなくなってしまったなんてことも……。このように、ダイエットがうまくいかないと悩む人におすすめしたいのが、“片足立ちダイエット” です。たった1分行うだけで50分のウォーキングと同じ効果がある と言われており、誰でも簡単に取り組めるダイエット方法として注目を集めています。ここでは、片足立ちダイエットの具体的なやり方と、実践した人たちの声を紹介したいと思います。●片足立ちダイエットのやり方自然に立った姿勢から、膝を軽く曲げてかかとを床から5cmほど浮かします 。この状態を1分間キープするだけ!左右それぞれ1分ずつ、1日に数回行うことが目標です。このとき呼吸はとめないようにしましょう。足の動きが小さく目立たないため、信号やエレベーターの待ち時間、電車の中など、周囲に人がいるときでも気にせず行うことができます。また、自宅など人目を気にしなくていい場所では、持ち上げる方の足裏をもう一方の足の内股まで持ち上げるようにすることで、より効果を高めることができます。●片足立ちダイエットの効果バランスを取ろうとすることで全身を効果的に鍛えることができるため、理想的なボディラインを作ることが可能になります。また、骨盤が緩み血液の流れも改善されるため、体の老廃物などの排出にも効果的。姿勢が良くなることで自律神経の働きも改善され、精神的なやすらぎ も得ることができるでしょう。●片足立ちダイエット実践者の声●(1)足のむくみが解消『効果が高いと言っても、ハードなトレーニングではないので短期間で激やせとはいきません。私は体重の減少はわずかでしたが、悩んでいた足のむくみが解消してほっそりとした足になることができました』(30代女性/主婦)足に負荷をかけることで、血流改善にも効果がある片足立ち。むくみの解消は見た目にも表れ、モチベーションを上げてくれるはずです。●(2)ハードルの低さが魅力『これまでさまざまなダイエット法を試しては挫折してきました。でも、この片足立ちダイエットはどこでもやれて、一瞬で終わるからとにかくラク。やってみようと思うハードルがとにかく低いので挫折知らずです』(40代女性/パート勤務)どんなに優れたダイエット法も、取り組むことができなければ意味がありません。1回1分とわずかな時間でできることで、「やってみよう」と思いやすく、続けやすいというメリットがある のは大きいと言えるでしょう。●(3)全身のバランスが良くなった『片足を上げるだけなのに結構きつくて、かなりの運動になっていると思います。姿勢を意識するようになったので普段の立ち姿もきれいになった気がしますね』(20代女性/大学生)スリムな体を手に入れても、姿勢がゆがんでいればキレイに見えませんよね。全身でバランスを取ろうとする動きが上半身のゆがみ改善にも影響を与え、美しい姿勢 へと導いてくれます。----------ほんの少しの時間で大きな効果が得られるとなれば、これはやらざるをえませんね!まずは1日1回から始めて、徐々に習慣づけていくことで理想の体を手に入れましょう。●文章/パピマミ編集部
2016年08月24日こんにちは、ライターの齋藤惠です。夢の世界、宝塚歌劇団。清く、正しく、美しい女性たちが彩る華やかな舞台です。芸能人にも熱烈なファンが多く、100周年を超えてもなおその人気は衰えることがありません。今回はそんな宝塚の世界に浸りきったファンならではの楽しみ方をご紹介します。●(1)休日の予定は公演しだい宝塚ファンにとって、公演こそ生活の中心。その合間に他の予定を入れなければいけません。毎年8月ごろに年間の公演スケジュールが発表されるので、宝塚ファンにとっては8月から来年の予定はすでに決まっている のです!●(2)好きになったジェンヌさんと添い遂げる覚悟である一度ファンになったタカラジェンヌは退団まで見届け、思いを貫くのが宝塚の掟!アイドルにありがちな“推し変”などご法度 です。もちろんファンクラブはいつでも辞めることができますが、別のタカラジェンヌへ心変わりすることは清く正しい宝塚のファン精神が許さないのです。●(3)新人公演で原石の発掘に燃える宝塚には通常の公演の他に『新人公演 』というものがあり、初々しい若手の生徒たちが上級生と同じ演目をおこないます。そこはまるで、磨かれていない原石たちの巣窟。宝塚ファンは親目線で未来のスターを探し、いち早く応援しているのです。●(4)男役が美しすぎて、実際の男性とのギャップに苦しむこれは宝塚ファンであるがゆえのジレンマです。本物の男以上に男らしいタカラジェンヌの演技を見てしまうと、自分の周りにいる彼氏や夫とついつい比べてしまい、苦しい現実を突きつけられることに……。それだけ宝塚の男役は、女性たちの理想を結集させた、究極の男性像 なのです。●(5)興奮すると専門用語が出てしまう宝塚にはファンにしか通じない独特の言葉があります。たとえば、本拠地である宝塚大劇場を「ムラ」、好きなタカラジェンヌのことを「ご贔屓さん」など、一般の人には伝わらないものばかりです。普段の会話の中で宝塚が話題に上がると、ファンはいったん平静を装うようなのですが、話に熱が入ってくるとつい専門用語を口にしてしまい、気がついたら周りをあ然とさせることもある とか……。●(6)宝塚ファンであることに誇りを持っている宝塚歌劇団の歴史は、タカラジェンヌたちを支えてきたファンの歴史でもあります。長い時がたっても変わらずに舞台を見守り続けるファンの存在が、宝塚を宝塚たらしめるゆえんなのです。ファンもまた「清く、正しく、美しく」の精神で、その伝統と誇りを受け継ぐ役目 を担っています。----------いかがでしたか?宝塚は知れば知るほど奥深い世界のようです。あなたも一度、その夢の世界を覗いてみては?【参考文献】・『タカラヅカファンあるある』空野りか・著●ライター/齋藤惠(金融コンシェルジュ)●モデル/SAYA
2016年08月24日皆さんはペットを飼っていますか?ペットは人間にとって“癒し”となる存在です。しかし、場合によっては“ストレスの原因”になってしまうこともあります。とくに飼い主のしつけが悪いとき、そのペットは周囲の人間から嫌われる存在になることでしょう。大抵の場合、しつけの悪いペットを飼っている人は自分のペットが他人に迷惑をかけていることに気づいていません。ペットには何の罪もありませんが、そんな無神経な飼い主に飼われているせいで周りから嫌われ続けるなんてかわいそうですよね。そこで今回は、周囲の人々に“しつけが悪いと思ったペットの行動”について取材してみました!あなたのペット、もしかしたら嫌われ者になっているかもしれませんよ。●(1)無駄吠えが多い『近所に柴犬を飼っている家があるんですけど、そこの犬は人が前を通るたびに吠えまくっててめちゃくちゃウザいです。一回夜に歩いてるときに吠えられて心臓が止まりそうになったことがあります。せっかくかわいいのに、しつけがなってないせいで近所の嫌われ者です 』(26歳女性)無駄吠えが多い犬って結構見かけますよね。せっかく見た目がかわいくても、人が通るたびに吠えまくっていたら嫌われてしまいます。中には「番犬として飼ったのだから、無駄吠えはやめさせない」という飼い主もいるようです。犬の無駄吠えは近所中に響き渡るほど大きいので、近所トラブルのもとになってしまいがち。自分の身勝手な都合でかわいいペットを嫌われ者にしないようにしたいものです。●(2)他人の庭でウンチする『猫なんですけど、うちの庭でウンチするので困っています。最初は首輪もついてるし、飼い猫だからたまたましてしまったんだろうと許していました。でもその後毎日うちの庭でするようになって本当迷惑です。猫のウンチって意外と臭いんですよね 』(32歳男性)犬の場合は道ばたでしてしまうことが多いですが、猫は身軽なので他所の庭に入り込んでウンチすることもありますよね。一回や二回ならかわいいものですが、それが毎日となると話は変わってきます。猫の中にはめちゃめちゃ臭いウンチをする奴がいるからです。あのかわいらしい姿からは想像できないほどのパンチ力です。それを毎日庭にされたんじゃたまったもんじゃないですね。猫のトイレのしつけは比較的簡単ですから、猫を飼っている人はきちんとトイレを用意してしつけておきたいものです。●(3)噛み付いてくる『これは思い出すと今でも怒りが込み上げるんですけど、前に公園で愛犬と散歩をしていたんです。すると向かい側から大型犬を連れた人がやってきました。その大型犬はリードにつながれておらず、うちの犬をみて唸っていたので、「危ないんじゃ?」と思い引き返そうとした瞬間、その犬がこちらへ駆け寄ってきて愛犬に噛み付きました 。必死に助け出してなんとかケガはありませんでしたが、飼い主はニヤニヤしながら「仲良くなりたいんですよ」とかほざいてた。まともにペットのしつけができない人は飼わないでほしい』(36歳男性)これは最悪な体験ですね。まともにしつけをしていない犬をリードなしで散歩させるなんてあり得ません。どんなペットでも飼い主にとってはかわいい存在ですが、自分のペットが何かトラブルを起こしても「やんちゃだから」的な感じで流す人はどうかと思います。場合によっては命に関わる事態に発展する可能性もあるので、しっかりとしつけてほしいものです。----------いかがでしたか?ペットのしつけは飼い主の責任です。自分のかわいいペットが周囲からの鼻つまみ者になってしまわないよう、しっかりとしつけておきたいですね。飼い主からも周囲の人からも愛される、それがペットにとっても一番の幸せなのではないでしょうか。●文章/パピマミ編集部
2016年08月24日