パピマミがお届けする新着記事一覧 (53/153)
こんにちは。子育て支援を専門にする臨床心理士の今井千鶴子です。みなさんのお子さんは家でお手伝いを楽しんでしていますか?小さいお子さんほど、お手伝いを楽しむ傾向が強いといわれますが……そうはいっても、お手伝いをさせることをためらうママも多いのではないでしょうか。ミサワホームの調査でも、「自分でやった方が早い」「子どもが上手にできない」「教えるのが面倒」などの理由からお手伝いをさせていない親が多いと報告されています。私自身も、時間がないときや心に余裕がないときは「自分でやった方が早いな」とついつい思ってしまいます。ところが、これまでの研究や多くの子育て経験から、お手伝いには子どもの成長を支える大切な役割があることが指摘されています。私も含め“子どもの将来にとってお手伝いの経験は大切だ ”と考える専門家も多くいます。そこで今回は、お手伝いがもたらす3つのメリットをご紹介します。●(1)学習への影響実は、“お手伝いと学習”とのつながりが指摘されています。たとえば、花王の調査では、よくお手伝いをする子は勉強時間が長く、テレビの視聴時間が短い傾向にある ことが報告されています。この結果は、お手伝いをすることによって、“自分の役割を果たす力”や、“時間管理能力”が高まるためではないでしょうか。辰巳渚さんの著書『辰巳渚の頭のいい子が育つお手伝いの習慣』の中では、“お手伝いをすることで本当の学力が育つ ”といった内容が紹介されています(ちなみにここでいう本当の学力とは、集中力、好奇心、積極性などを指すようです)。また、山形大学の横山浩之教授も著書『保育士・幼稚園教諭・支援者のための乳幼児の発達からみる保育の“気づき”ポイント44』の中で、お手伝いが自発的にできない子どもは、小学校高学年以降の学力が苦しくなる ことを指摘しています。こう考えると、“塾などの習い事に行くためにお手伝いができない”という状況はむしろ本末転倒であるように感じます。集中力、好奇心、行動力などが乏しい状態で、塾で学ぶのは非効率かもしれません。お家でのお手伝いでこれらの資質が育てられるのであれば、子どものお手伝いを習慣化させることはメリットが大きいと思います。●(2)自己像への影響お手伝いは、自己像や将来のイメージにも影響することが報告されています。たとえば、国立青少年教育振興機構の調査では、お手伝いを多くする子ほど自己肯定感が高い傾向にある ことが指摘されています。このような結果が得られた理由の1つは、お手伝いをすることで親からほめられる体験が増えるためではないでしょうか。また、自分はやり遂げているという成功体験も大きな要因だと考えられます。お手伝いをすることは子どもにとって誇らしい行動であり、結果的に高いセルフイメージへとつながっていきます。もちろん、自己肯定感が高い子ほどよくお手伝いをしているという影響の方向性も考えられますが、双方向の影響性があると考えることの方が自然です。いずれにしても、「お手伝いをする」という行動は、子どものセルフイメージにプラスの影響を与えているといえそうです。また、花王の調査では、よくお手伝いをする子はあまり手伝わない子に比べて、将来の自分の家庭に対する明るいイメージ(例:将来よい父・母になれる、将来幸せな家庭がつくれる)を抱いていることが示唆されています。“自分で家事ができる”という自信や安心感がそういった明るいイメージをもたらしている可能性が考えられます。●(3)忍耐力や感謝する心が養える子どもにとって、お手伝いは遊びの延長です。ですから、小さいお子さんほどお手伝いに意欲的です。わが家も、最近長男から「お風呂掃除がしたい!」と志願されました。小学生になったら毎日決まったお手伝いをさせたいと考えていたので、それ以来長男にお風呂係をお願いしています。ただ、「楽しそう!」と思って始めたことでもさすがに毎日のこととなると面倒くさい日もあるようです(笑)。お風呂掃除のために、大好きな遊びを中断したり、疲れて動きたくないと感じたりする日もあるからです。ただ、それでも彼をお風呂掃除に突き動かしているのは、ほめられたいという単純な動機だけでなく、「自分がやらなきゃ」という使命感かもしれません。その様子をみていると、お手伝いを毎日続けることは、使命感や忍耐力を育む ことにもつながるように感じます。また、お手伝いをすることで、家事の大変さを理解し、やってもらって当たり前ではない“感謝の心”が育つ ことも息子の言動から感じます。私は、一番身近な家族だからこそ、お互いを思いやり、感謝しあって過ごしたいと思っています。ですから、思いやりの心や感謝の心が育てられることもお手伝いから得られる大きなメリットのように感じます。----------最後になりますが、お手伝いは、年齢が上がるごとにあまりしなくなる傾向があります。文部科学省の調査(全国学力・学習状況調査)では、小学校6年生の約2割が手伝いを「あまりしていない」もしくは「全くしていない」と答えています。さらに、中学3年生になると、手伝いを「あまりしていない」もしくは「全くしていない」と回答する子どもが約4割にも及ぶことがわかっています。年齢とともに自分でできることが増え、今後さらに自立への道を進んでいくにもかかわらず、年齢が上がるごとに家庭でのお手伝いをしなくなるのはどうなのかと疑問を感じます。家事を親まかせにすればするほど、自立した後に子どもは苦しむ傾向にあると思うからです。ですから、私たち親は、どうしたら子どもが楽しんでお手伝いができるか、あるいは年齢があがっても継続してお手伝いができるかを考えていくことが大切ではないでしょうか。いかがでしたか?今回はお手伝いがもたらす3つのメリットをご紹介しました。夏休みはお手伝いを始める絶好の機会です。まだお子さんがお手伝いをしていなかったら、ぜひチャレンジしてみませんか。【参考文献】・『辰巳渚の頭のいい子が育つ「お手伝いの習慣」ー面倒くさがる子をやる気にさせる言葉がけのツボ』辰巳渚・著・『保育士・幼稚園教諭・支援者のための乳幼児の発達からみる保育“気づき”ポイント44』横山浩之・著【参考リンク】・「子どもの行動特性調査<お手伝い>」の調査結果を公表 | ミサワホーム株式会社(PDF)()・「子供のお手伝い」調査 | 花王生活者研究センター(PDF)()・「青少年の体験・生活習慣と意識等の関係」青少年の体験活動等に関する実態調査(平成24年度調査)報告書 | 国立青少年教育振興機構(PDF)()・「3.質問紙調査の結果」平成20年度全国学力・学習状況調査【小学校】報告書 | 国立教育政策研究所(PDF)()・「3.質問紙調査の結果」平成20年度全国学力・学習状況調査【中学校】報告書 | 国立教育政策研究所(PDF)()●ライター/今井千鶴子(臨床心理士)●モデル/貴子(優くん、綾ちゃん)
2017年07月04日ペットの不器用な姿って見ていて癒やされるものですよね。今回ご紹介するのは、『カワウソのちぃたん』(@love_otter_love)さんが投稿したカワウソのツイート。【すべての画像はこちらから→】必死に水を飲もうとする姿が可愛いと話題になっています。----------今回の主人公はこちら。コツメカワウソのちぃたんです。まるでヌイグルミみたいですね……。可愛過ぎます。そんなちぃたんは水を飲むのが下手なようで、その様子を飼い主さんに撮影されてしまっています。水を飲もうとするも、頬のほうに水が流れてしまっているちぃたん。口と手を動かしてどうにか飲もうとしますが、うまくいきません。再度チャレンジするちぃたん。しかし、やはり思うように水を飲むことができません。頑張れちぃたん!!このままではダメだと悟ったちぃたんは、口を上に向かって開けます。すると……水が思いっきり顔にかかってしまい、ビックリしたちぃたんはその場から逃走。水を飲めなかったちぃたんには申し訳ないですが、なんだか可愛らしくてニヤニヤしてしまいます……。このちぃたんの行動を見た人からは、「かわいいな!」「びっちゃびっちゃ笑」「野生を忘れてしまったのか・・・」などの反響が寄せられています。ちぃたんの水飲みの様子はページ下部のリンク『【かわいいカワウソ画像】水を飲むのが下手なカワウソが愛くるしい』からご覧いただけます。ちぃたん、早く水を飲むのがうまくなるといいですね!●文/パピマミ編集部
2017年07月04日高タンパク・低カロリーとして人気のサラダチキン。今では多くのコンビニで、さまざまな種類のサラダチキンを見ることができます。調理済みで加熱せずにそのまま食べられるため、手間なく食べられるというところも人気のポイント。しかし、鶏むね肉を使っているだけにややパサつきも感じられ、食べ飽きてしまうこともあるようです。そんなときはひと手間加えてアレンジ!最初から味付けされているため、普段の料理に使う食材としても優秀です。今回は、サラダチキンを使ったアレンジレシピを3つご紹介します。●(1)サンドイッチの具材として出典:さんは、ハーブ味のサラダチキンをサンドイッチの具材としてアレンジ。刻んだチキンと一緒になっているのはレタス とごぼうサラダ で、薄いパン生地ではなくトーストした食パンに挟むことで食べ応えもありそうですね!サラダチキンのハーブがごぼうサラダと相性抜群で、良いアクセントとなっているようです。味のバリエーションが豊富なサラダチキン。挟む食材の組み合わせを考えるのも楽しいのではないでしょうか。●(2)ごま油とあえれば“ユッケ風”出典:こちらは@tanamitsu_tokyoさんのアレンジ料理です。ほぐしたサラダチキンに九州醤油とごま油をからめ、上に卵黄を落としてユッケ風に!なんとも食欲がそそられる一品ですね。包丁を使わなくても、手で簡単に小さくさける ところもうれしいポイント。大きなままだと固さを感じることもありますが、こうすることで食べやすさもアップするでしょう。最近では最初からほぐした状態で売られているものもあるため、手間を省きたいという人はそれを選んでもいいかもしれません。●(3)丸ごと揚げてカツレツに出典:さんは、食べ飽きてしまったというサラダチキンをカツレツにアレンジ!衣をつけて焼くだけというお手軽レシピです。サラダチキンは最初から味付けがしてあるため、下味を付けたり上にかけるソースを準備したりする必要も一切ありません 。サラダチキンには「ゆず胡椒」「カレー風味」「ガーリック」など豊富なバリエーションがあるため、カツレツの味も一辺倒になることはないでしょう。ダイエット中だけど揚げ物が食べたい!という人にもおすすめのレシピです。----------いかがでしたか?「おいしい」「ヘルシー」「手軽」と大人気のサラダチキン。コンビニで手に入るということで、毎日食べているという人も多いようです。とはいえ、やはりずっと同じものを食べ続けるのは苦しいもの。ダイエットを少しでも楽しいものにするためにも、これらのレシピを参考にさまざまな食べ方を試してみてはいかがでしょうか。●文/パピマミ編集部
2017年07月04日薄着になることが増えてくる夏の時期。ダイエットや筋トレに励んでいるという人も多いのではないでしょうか。しかし、トレーニングに興味を持っているのは人間だけではないかもしれません……。ちぃさん(@kirichan33)がTwitterに投稿したのは、飼い猫が“ある場所”を気に入ってしまったときの様子。【すべての画像はこちらから→】エクササイズに励む猫のかわいらしい姿が話題となっています!----------マンチカンの女の子、ちぃちゃん。その居場所はなんと、前後左右にゆらゆらと揺れるエクササイズマシーンの上!表情は真剣そのもので、バランスを崩さないようにしっかりと踏ん張っています。まるで波乗りを楽しんでいるかのようです♪決して太っているようには見えませんが、気になる部分でもあるのでしょうか?と、次の瞬間……ぺたり。マシンの上に座り込んでリラックスしはじめたちぃちゃん。揺れが心地いいのか、もしくは「こんな揺れじゃもの足りないニャ」と言っているようにも感じられます。最後は飼い主さんになでてもらいながらこの表情♪すっかりお気に入りの場所となったようです。飼い主さんのダイエットは三日坊主となってしまったようですが、こうやってちぃちゃんが使ってくれれば安心ですね。この姿を見た人たちからは、「サーファーみたい!」「心地良いのかな〜」「癒される〜♪」などのコメントが多数寄せられています!ちぃちゃんのエクササイズの様子はページ下部のリンク『【かわいいネコ動画】揺れるマシンの上でズボラエクササイズに励むニャンコ』からもご覧いただけます。怠けているように見えて体幹トレーニング。さすがです。●文/パピマミ編集部
2017年07月04日最近は男女問わず家具や雑貨をDIYするのがはやっていますね。市販のものをそのまま使うのではなく、自分で作ることで世界に一つだけのアイテムになりますし、作成時の苦労を体感しているからこそ大切に使いたいと思うもの。そんなDIYの魅力にとりつかれる人たちが近年急増しているんです。さて、一口にDIYと言ってもその種類にはさまざまなものがありますが、今人気を集めているのが“ディアウォール”を使ったDIY。工夫次第でとても便利なアイテムになるため、多くの人が愛用しています。今回は、ディアウォールを使ったDIY術についてご紹介します。●ディアウォールとはディアウォールは、ひとことで言うと“木でできた大きな突っ張り棒”です。基本的には2×4材と専用のパットを組み合わせて作られますが、壁にくっつけたり穴を開けたりする必要がないため、賃貸住宅に住んでいる人でも気軽に活用することができます。また、工夫できる幅が広く、自分で自由にカスタマイズしやすいことも人気の要因となっています。●まずは基本の“棚”出典:さんはディアウォールを使ってオシャレな棚を作成しています。もともとあった棚の上の空間を利用してさらに棚を作り、いろいろな雑貨やインテリアグリーンを置くスペースを追加。部屋の雰囲気とも調和がとれていてとても素敵ですね。突っ張り棒で固定しているだけなので、天井や下の棚を傷つけずに取り外すことができます。●キッチン収納にも○出典:さんは、ディアウォールを使って便利なキッチン収納を作っています。キッチン周りって意外と収納に困ることが多いですが、このように収納スペースを確保しておくことで食器や調味料などをストレスフリーに収納することができますね。@hanacafegalleryさんの場合はフェイクフラペチーノを並べてインテリアのように飾っています。こんなオシャレなキッチンなら毎日の料理も楽しくなりそうですね。●キャットタワーにしている人も出典:さんは、なんとキャットタワーとして活用しています。ディアウォールを3本立て、そこに高低差のある乗り場を置くことで見事にキャットタワーを再現しています。これは猫ちゃんも喜びそうですね。猫を飼っている方はぜひ参考にしてみてはいかがでしょうか。●ハンガーラックにDIY出典:こちらは@saty.mikiさんのアイデア。ディアウォールを使ってハンガーラックを自作しています。最小限の材料で作られているので、省スペースで幅を取らないのがいいですね。また、ハンガーラックの上部には帽子を置く場所を作っており、空いたスペースを有効活用しています。こちらは旦那さんのために作ってあげたそうですが、仕事から帰ってきてこれが用意されてあったら嬉しいですね。市販品を買わずに自作していることに愛情が感じられます。----------いかがでしたか?アイデア次第でさまざまな用途に使うことができるディアウォール。気に入ったものがあればぜひ参考にしてみてくださいね。●文/パピマミ編集部
2017年07月04日人より秀でた部分があるからこそ成功を勝ち取ることのできる芸能界。自分に自信がある人も多いはずです。しかし、「自分のことが大好き!」という気持ちは、周りで見ている人からすると快く思えないこともありますよね。それが強すぎれば強すぎるほど、「そこまでしなくても……」と反発され、魅力を失っていくことにもなるでしょう。そこで、パピマミ読者のみなさまに6月30日〜7月3日にかけて「“自分大好き感”がすごい女性有名人は?」 というアンケートを実施し、390人の方々から回答を得ましたので、その結果をランキング形式で発表したいと思います!●第1位:藤原紀香最も多くの票を獲得したのは『藤原紀香』さんで、37%(143人)でした。『この人ほど「私を見て!!」という気持ちが前面に押し出されている人はいないと思う。周りが自分のことを見ていないと不機嫌になりそう』(30代女性/アパレル)『周囲に「自分大好き人間」だと思われてるなんて少しも認識してなさそうなところがスゴい。変に演技っぽい言動も、自分に酔ってるとしか思えません』(40代女性/主婦)46歳となった今も世間に話題を提供し続けている、女優の藤原紀香さん。特に、日常生活が垣間見えることもあるブログでは自分に酔った言動も多く、自撮りする姿が痛々しいという声も。そのブログのタイトル、『気愛と喜愛でノリノリノリカ』からも、自分が大好きであることを感じさせますね。また、歌舞伎俳優・片岡愛之助さんとの結婚では、その“出たがり”な性格が梨園の妻としてふさわしくない と批判を集めることに。結婚式では再婚にも関わらず白無垢姿を披露したことで、さらなる批判にさらされることになりました。この他、時折見せる関西弁まじりの話し方も、自分に酔っているとして評判がよくないようです。芸能界のなかでも特に自己顕示欲が強い女性と言えるのではないでしょうか。●第2位:紗栄子2位にランクインしたのは『紗栄子』さんで、12%(47人)でした。『インスタに自分の写真をあんなにおしげもなく載せられるのは、自分のことを大好きじゃなければムリだと思う。自分がかわいいということを分かってやってる感じですよね』(20代女性/事務)『セレブな男性ばかり狙ってるということは、自分がそれに見合う女だと思ってるからでしょ?自分に自信がなければできないでしょ』(30代女性/販売)芸能ニュースを騒がせることも少なくない、モデルの紗栄子さん。人気を集めるInstagramでは、ポーズをとったりキメ顔をしたりした写真をアップしていることから、自分大好きという印象を持たれているようです。また、元夫はメジャーリーガーのダルビッシュ有選手、そして現在の交際相手である前澤友作さんは資産2,000億円とも言われる資産家。誰もがうらやむような男性ばかりを魅了してきた 紗栄子さんですが、あざとさを感じる甘えた声の印象もあり、自分に自信を持っていると感じさせてしまうようです。もちろん、それだけの努力をしているからこその結果であり、嫉妬する気持ちもあるのかもしれませんね。●第3位:福原愛3位にランクインしたのは『福原愛』さんで、12%(46人)でした。『結婚披露宴を何回もやってたことで、「あれ?」と思うようになった。スポーツ選手のイメージが強いから、浮かれているように感じるのかもしれません』(40代女性/主婦)『これまでは卓球一筋だったけど、最近の愛ちゃんを見ていると、意外と我が強くて自分のことを大好きな感じがします。周りにどう見られているかわからなくなってるのかも』(30代女性/編集)先日、妊娠したことをブログで報告した福原愛さん。結婚の際には、複数にわたる披露宴を行ったことで、「もううんざり」「のろけすぎ」といった批判を集めてしまうこととなりました。幸せそうな様子も、あまりアピールが強すぎると拒否反応を持たれてしまうでしょう。これまで国民的なスターとして人気を集めており、スポーツ選手として恋愛や結婚のイメージがなかった ことが、余計に嫌悪感を抱かせてしまう原因となったのかもしれません。どれだけ幸せであろうと、周囲に対しては“おすそわけ”程度にとどめ、控えめな姿勢が望ましいでしょう。----------いかがでしたか?芸能界で生き残るためには、自分のことを好きになるという気持ちは必要なものかもしれません。しかし、それも行き過ぎると逆効果に……。人を不快にしてしまうほどの「自分大好き!」は、自重するようにしたいものですね。【参考リンク】・【アンケート結果(1位〜11位)】“自分大好き感”がすごい女性有名人は?()●文/ぶるーす(芸能ライター)●モデル/SAYA
2017年07月04日元AKB48の大島優子さんが、芸能活動を一時休止して海外へ渡航することになったと『デイリースポーツ』が報じています。『デイリースポーツ』によると、大島さんの所属事務所も認めているそうで、渡航場所や時期、期間などは未定だといいますが、『仕事が入ったら、途中で帰ってくる可能性もある』とのことで、早期復帰の可能性もあるようです。大島さんといえば、6月17日に開催されたAKB総選挙の開票イベントで結婚宣言を行ったNMB48の須藤凜々花さんに対し、自身のInstagramで公開した動画内での言動によって物議を醸したばかり。「下品」だとしてInstagramが大炎上する事態となりました。そんな件もあり、今回の大島さんの芸能活動一時休止&海外渡航の報道に対し、ネット上では批判の声が多く挙がっています。●大島優子の海外渡航にネット上では「芸能人はすぐ海外へ逃げる」と呆れる声『動画の件で相当イメージダウンしたから、海外逃亡するだけでしょ?』『要するに干されたってことね』『このまま引退するんじゃない?』『逃げたな』『失言してイメージダウン後のガス抜きっぽい』『緊急避難』『前から海外へ行くことを希望してたみたいだけど、このタイミングじゃ逃亡としか思えない』『要は海外逃亡でしょ?帰ってきても居場所も需要もないと思うけど』『一連の炎上騒ぎで海外逃亡ね』『芸能人はやばくなると海外へ逃げるよね』『綾部かよ!』『例の動画が原因で干されたってことだね』『仕事が入れば途中で帰ってくるって、仕事がないから休暇を取るだけじゃん』『ほとぼりが冷めるまで海外へってとこか。でも戻ってきても仕事ないと思う』『芸能人は都合が悪くなるとすぐ海外逃亡するね。逃げることができて羨ましい』『干されたって言ってるようなもんじゃん(笑)』など、ネット上では「海外逃亡」「干された」と見る人たちが多数でした。動画での言動で、大きくイメージを崩してしまった大島さん。「仕事が入ったら途中で帰ってくる可能性もある」ということは、やはり今は仕事がないということなのでしょう。言ってしまったこと、やってしまったことはもう消えることはありませんが、海外渡航で自分自身を見つめ直し、帰国後にはファンのためにもさらなる活躍を見せてくれるといいですね。※画像はイメージです。●文/ぶるーす(芸能ライター)
2017年07月04日こんにちは、ママライターのましゅままです。ダイエットや美容にピッタリのシリアルバー。最近はおしゃれなカフェにもシリアルメニューを取り扱うところが増えてきました。このシリアルバーを自宅で上手に焼けたら素敵ですよね。ヘルシーで食べごたえのあるものから、甘くてご褒美にピッタリのものまで自分好みに作り、おしゃれなワックスペーパーに包んでお土産にも。ちょっとしたコツで、失敗なく焼くことできますよ。今回は、シリアルバーを手作りするコツをご紹介します。●シリアルバーの基本の作り方●(1)ヘルシー糖質カットシリアルバー出典:【材料】・オートミール……120g・片栗粉(全粒粉)……60g・くるみ、アーモンド、ピーナッツ……60g・ひまわりの種……30g・レーズン……60g・豆乳……60ml・ココナッツオイル……60g・お好みでココアやハチミツナッツ類はトータルで150gになればブレンドはどのようにしてもOK。【作り方】(a)計量した材料をボウルに入れる(b)全体がしっとりするまでよくまぜる(c)型に入れギュッギュッと押し込む(d)オーブンを150度まで余熱(e)30分焼く(f)しっかりとあら熱を取る(g)ワックスペーパーに包んでできあがりヘルシーさに特化したノンシュガーのシリアルバーです。さまざまなナッツの噛みごたえとレーズンの甘みで食べごたえ抜群、栄養も満点。かわいいワックスペーパーに包んで学校やオフィスに持ち込んでおやつ代わり にしても○。●(2)マシュマロであまーいチョコシリアルバー出典:【材料】・チョコ風味のシリアルやグラノラ……130g・マシュマロ……100g・オリーブオイル(またはバター)……大さじ1・ココアパウダー……大さじ1・お好みで(1)のレシピで紹介したようなナッツ類やドライフルーツ類【作り方】(a)マシュマロを半分にカットし、耐熱容器に入れオリーブオイルとなじませる(b)電子レンジで600wで1分加熱(c)チョコ風味シリアルを加えて、混ぜる(d)長方形に形を整えて、冷蔵庫で1〜2時間冷やし固める(e)固まったらバー状にカットしてできあがりチョコとマシュマロの風味がベストマッチなあまーいシリアルバー。マシュマロが固まってしまう前に、手早く混ぜ込む のがポイント。焼くステップが無いのも失敗しないコツですね。●(3)コーンフレークとはちみつでお手軽シリアルバー【材料】・コーンフレーク……200g・はちみつ……大さじ4〜6・お好みのドライフルーツ……50g・ナッツ、アーモンド類……50g【作り方】(a)コーンフレークやナッツ類をビニールやジップロックなどに入れて麺棒で砕く(b)そのままはちみつを混ぜ、袋の上から天板クッキングシートをひき、長方形に伸ばす(c)ラップをして麺棒で何回か伸ばして圧縮させ固める。耐熱容器のみの方はスプーンなどで四隅までぎゅっと押さえて固めましょう(d)オーブントースター、オーブンで180度で15分ほど焼く(e)完全に冷ましてからバー状に切りましょうコーンフレークとはちみつだけで作れてしまうお手軽シリアルバー。コーンフレークが余ってしまいそうなときにもおすすめ。少し淡白な味になりがちなので、ジャムやピーナッツバターをつけて食べてもおいしいです。焼き上がりの香ばしい香りとザクザクした食感 がクセになります。●シリアルバーを失敗なく焼くコツシリアルバーを失敗なくキレイに焼くコツとしては、・かぼちゃの種、クランベリーを入れると色合いも鮮やかに……見た目が質素になりがちなシリアルバーですが、かぼちゃの種の緑、クランベリーの赤で華やかになります。・焼く前にしっかりと押し固めること……バー状に焼ける型が便利です。型が無ければ、天板やグラタン皿で四隅までしっかり押し固める ことが崩れないポイント。・焦げないようにこまめに様子を見る……トースターの場合特に焦げ付きやすいので、こまめに様子や香りをチェックしましょう。・焼けた後は完全にあら熱を取ってからカット……あら熱を完全にとって、シリアルをきちんと固めてからカットしましょう。これらのちょっとしたコツをおさえれば、失敗なしにおいしくて見た目も鮮やかなシリアルバーを作ることができます。見た目も中身も女子力満点のシリアルバー。夏は冷蔵庫でヒンヤリ冷やしておいしく召し上がれ。●ライター/ましゅまま(ママライター)
2017年07月03日こんにちは。ママライターのあしださきです。夏の風物詩として毎年夏の訪れを感じさせてくれますが、とっても嫌われものの“蚊”。今年もすでに家の中や公園にこの嫌われものが登場していますよね。 ここから秋の終わりごろまで「ヒト」対「蚊」の長い戦いが待っているわけです。私にとっては非常に憎き相手!それは子どもがとてもひどい目に遭っているからです。●わが子が虫除けスプレーを必要としたきっかけわたしの長男は生まれて間もないころからとても肌が弱く、一年中スキンケアが欠かせない子ども でした。そんな長男が幼稚園の年少さんのころ、幼稚園の裏庭で遊んで腕や足に20か所以上もの虫刺されをした状態で帰ってきたのです。当然痒くて掻いてしまった患部は血が滲んで痛み、それがたくさん……。本当にかわいそうなありさまでした。家に帰った後、しばらくして急にすべての患部が真っ赤に腫れ上がって熱を持ち、腕も足も異常な太さになるまで腫れてしまいました。急いで皮膚科を受診すると、一度にこれだけ多くの蚊に刺されたことによって、一種の“アレルギー反応”のような状態を起こしてしまったのではないか、という診断でした。医師からの注意としては、「同じような場所に行くときは、皮膚を露出した状態で遊ばせないように」「なるべく一度にたくさんの蚊に刺されないよう、親が注意せよ」とのことでした。以来、遊びに行くときは必ず“虫除けスプレー”を服の上からでもしっかりとして、どうしても肌が出てしまう箇所は直接スプレーをかけていました。しかし、長男がお友達と公園遊びをしていたとき、お友達のママから市販の虫除けスプレーについて、安全性が不確かな部分がある ということを教えてもらいました。そしてママ自身も、肌が弱く市販品は使えないことから、虫除けスプレーは手作りしているという話を聞きました。そこで私も、手作りの“虫除けスプレー”を作ってみることにしました。●手作りの虫除けスプレーはアロマテラピーで用いる“精油”で作る虫除け効果のある精油は、シトロネラ、ジュニパーベリー、クローブ、ゼラニウム、タイム、ハッカ、ペパーミント、レモングラス、ローズウッド、ユーカリなどがあるそうです。お好みの香りのものをアロマのショップで選ぶといいと思います。【手作り虫除けスプレーの材料】・上記の中からお好みの精油……10滴・消毒用エタノールか無水エタノール……10cc・水道水あるいは精製水……40cc・スプレー容器作り方は簡単です。精油はそのままでは水に混ざらないため溶媒が必要なのですが、その役割をしてくれるのが“エタノール”です。コツはあまりなく、ただ精油・エタノール・水を容器に入れて混ぜるだけ です。これで完成。アルコールに敏感な大人の方や3歳以上のお子さんが使用するときは、直接肌にスプレーする前に、パッチテストをしてくださいね。テストして大丈夫でしたら、肌にも使用することができます。直接肌に使用しなくとも、服の上からスプレーしたり、網戸にシュッシュとかけたりすれば良い香りに癒されます。そして蚊も寄ってきませんよ。レモングラス精油とシトロネラ精油に関しては、『公益社団法人日本アロマ環境協会』が実験を行い、精油が持つ蚊の忌避作用 を報告しています(添付資料参照)。まだ公園で遊べない年齢の赤ちゃんなら、外出時はなるべく肌を露出しないように気を付け、ベビーカーの日よけなどにこのスプレーをかけてお出かけするといいかもしれませんね。●注意点・効果は1~2時間程度で弱くなるため、こまめにスプレーしなおしてください。・使用する精油を選ぶときは、できれば専門知識のあるスタッフさんがいるお店で相談しながら購入するのがおすすめ。まれに妊婦さんや子ども、ある種の疾病を持つ方にとって好ましくない効果のあるものもあるためです。・基本的に3歳未満の子どもには直接肌には使用しない 。・手作りのスプレーは2週間以内に使い切ること。----------いかがでしたか?今年もまた“蚊”との戦いが始まります。アロマの素敵な香りに癒されながら、憎きヤツも撃退するアイデア。ぜひお試しあれ!【参考文献】・『アロマテラピー精油事典』バーグ文子・著【参考リンク】・アロマの蚊に対する忌避作用 | 公益社団法人日本アロマ環境協会()・虫よけ剤-子供への使用について | 国民生活センター()●ライター/あしださき(元モデル)●モデル/KUMI(陸人くん、花音ちゃん)
2017年07月03日こんにちは、金融ライターの齋藤惠です。1歳の息子の母親でもあります。うちでは特別な幼児教育は行っていません。しかし、英語の早期教育や受験戦争がますます厳しくなることを考えると、全く何もしないというのも漠然と不安を感じてしまうのです。そこで私は家庭教育の質の向上を目指し、日常の延長でできる部分から子どもの能力を伸ばす試みを始めました。今回は、わが家が取りいれているMI理論のノウハウを具体的にご紹介したいと思います!●MI理論とは?MIとはMultiple Intelligences(多重知能)の略です。人間の能力の高さの基準はIQやEQでのみ計れるものではなく、より多面的な8つの能力がバランスよく備わっていることが大切である という考え方です。(1)言語的知能……話を組み立てて文章を作るなど、言葉を使って表現することが得意。(2)論理数学的知能……論理的な考え方ができ、数学や課題解決の能力が高い。(3)音楽的知能……音程に敏感で、リズム感がある。歌や楽器の演奏が得意。(4)身体運動的知能……手先や体全体で表現することが得意で身体能力が高い。(5)空間的知能……絵や図式、空間の認識能力に長けている。(6)対人的知能……社交的で人との会話が弾む。他人の意図を読み取ることを得意とする。(7)内省的知能……自分自身を正しく理解し、己を律したり高めたりできる。(8)博物的知能……自然に興味関心が深く、さまざまな現象の因果関係や違いを発見できる。このMI理論を意識して子どもを遊ばせているのといないのとでは、後の成長が大きく違ってくる 気がします。たとえば普段、家の中ばかりで過ごす子どもは内省的知能などはよく育つかもしれませんが、対人的知能などは十分に育たない可能性が考えられます。これでは自分のことはしっかり把握できても、他人のことが理解できないという大人になりかねません。●MI理論を家庭教育で活かすには?専門家によるプログラムもあるようですが、そこまで気合いを入れなくてもちょっとの気持ちがあれば子育てにMI理論を取り入れることはできます。以下は、わが家で行っていることです。・絵本の読み聞かせ(言語的知能)・おもちゃを数えたり、ご飯ができるまでの時間をカウントしたりして待たせる(論理数学的知能)・子供向け番組を親子で見ながら、一緒に歌ったり踊ったりする(音楽的知能)・公園などで思い切り走りまわる(身体運動的知能)・パズルやブロックで遊ぶ(空間的知能)・他の子どもたちと触れ合う(対人的知能)・できたことは大げさに褒め、良くないことをすればわかりやすく叱る(内省的知能)・道端の植物を観察させる(博物的知能)もちろん毎日全ての知能を刺激することは難しいのですが、子どもの機嫌と親の体力があれば積極的に行っています。どれも特別なことではなく、子育てをする上ではどの親も行っている普通のことばかり です。しかし忙しい日常が続くと、そんな気はなくてもつい“8つの知能のうち1つが極端に育っていなかった”ということが考えられます。常にMI理論が頭に入っていれば、「今日は体をいっぱい動かしたから、明日は読書やパズルで遊ばせよう」と子どもの知能発達にバランスの良い生活を送れるようになると思うのです。家庭教育でも十分に子どもの能力を伸ばしてあげられるはずだと私は信じています。皆さんもぜひ参考にしてみてくださいね!【参考リンク】・MI理論とは | プライムラボ()・多重知能理論とは?(PDF)()●ライター/齋藤惠(金融コンシェルジュ)●モデル/藤本順子(風悟くん)
2017年07月03日“かゆいところに手が届く”という商品の多い無印良品。「家の中のアイテムは無印で揃えている!」という人も少なくないでしょう。そんな無印のアイデア商品の中でも特に人気のアイテムが、『ひっかけるワイヤークリップ』 。あらゆることに活用できると評判で、その便利さから虜になる人が続出しています。使い道の幅広さはもちろん、シンプルな見た目からお部屋の景観を邪魔しないのも人気のポイントです。今回は、そんなワイヤークリップの活用術についてご紹介したいと思います。●無印の“ひっかけるワイヤークリップ”とは出典:こちらが無印のひっかけるワイヤークリップ。フックとクリップが組み合わさったような形をしており、上部をひっかけてクリップ部分にモノを挟むなどして使います。見た目もどことなくレトロで、かわいらしさがありますね。@_miiiho__さんは、ジップロックの袋を乾かすのに活用されているとのこと。“挟んで吊るす”という構造は、不安定な形のものにもしっかりと対応してくれます。また、ステンレス製で水に強く、どんな場所でも使うことができるのもうれしいポイント。耐荷重は500gとなっており、ペットボトル1本分までの重量に耐えることができると考えると、さまざまなものを吊るすことができそうですね。●手拭きタオルの使い勝手を向上出典:さんは、トイレの手拭きタオルをクリップに留めて使用。タオルバー全体を使ってかけることが多いと思いますが、こうすることでタオルの同じ場所ばかりで手を拭いてしまうという不満を解消できるでしょう。また、布同士が重なることがなくなるため、乾きも早くなることが期待できます。バーを使うのはクリップが設置するわずかな部分のみなので、タオルを使い分けたいときなど、狭い場所に複数のタオルをかける という使い方もできそうですね。●お風呂場もぬめり知らず出典:さんは、お風呂場にあるチューブなどを吊るして活用されています。お風呂場にあるアイテムは、床に置いてしまうとすぐにぬめりが発生してしまい、不衛生な状態になってしまいますよね。それも、こうやって吊るすことで水気を切りやすくなり 、衛生的に保管することができます。もちろん、ステンレス製ですからさびる心配もありません。床にこまごまとしたモノが散らからないことで、お風呂場全体の掃除もしやくなりそうですね。●保管が難しい帽子もラクラク出典:@a.a.roomさんは、帽子を見せる収納に。帽子は形がばらばらで、折り畳んでしまうと型くずれの原因にもなるため、収納に困るアイテムのひとつですよね。そんな帽子も、このようにワイヤークリップを使うことで簡単に吊るして保管しておくことができます。お気に入りの帽子をかけておけば、インテリアとしても華を添えてくれそうです。●キッチンでレシピメモを見ながら調理出典:こちらは@sirono__homeさんのアイデア!いつも作る常備菜のレシピメモをこのように吊るし、それを見ながら作っているとのことです。料理をする際は、手が濡れてしまったり調理作業で両手が塞がったりして、レシピをいちいち確認するのが難しいこともありますよね。しかし、こうすることで簡単に確認することができ、メモが濡れたり汚れたりする心配もありません 。また、クリップを2つ以上使って“開いたレシピ本を吊るす”のもおすすめです。本が閉じてしまってあたふたするということからも解放されるでしょう。----------いかがでしたか?この他、台所でスポンジを吊るして水切りをするといった使い方などもおすすめ。突っ張り棒と組み合わせることで、引っかける部分がない場所にも使えるようになります。便利で見た目にもおしゃれなこのワイヤークリップ。ぜひ生活に取り入れてみてはいかがでしょうか。●文/パピマミ編集部
2017年07月03日最近の100均アイテムはクオリティが高いものが多くてビックリしますよね。とにかくいろんな商品が売られていますが、その中でもリメイク好きな人たちに支持されているのが“黒板シート”。その利便性から自宅に導入しているという人がとても多いんです!ということで今回は、黒板シートの活用術について見て行きましょう。●黒板シートとは出典:黒板シートは、100円ショップなどでも売られている文字通り“黒板”として使えるシートのことです。表面が黒板仕様となっており、チョークで絵や文字を書くことができます。書いたものはウエットティッシュで消すことができ、繰り返し使うことが可能です。また、裏面は粘着シールになっているので任意の場所に簡単に貼付けることができます。ちなみにこちらの画像は@himarinoriさんが実践している黒板シートの活用法。壁に貼付けて子どもがお絵描きできるようにしています。子どもの可愛らしい絵が家に温かい雰囲気を持たせてくれそうですね。●細かく切ってラベルとして活用出典:さんは、黒板シートは小さくカットしてラベルとして活用しています。文字は手書きで書かれたそうで、なんとも味のあるラベルになっていますね。黒板シートのラベルで統一することで小物全体の雰囲気がスッキリし、まるで雑貨のようなオシャレ感が漂っています。ちなみにこのラベルはペンとシートの200円だけで作ったそうです。簡単にマネできるアイデアなので参考にしたいですね。●靴置きマークに使う人も出典:さんは、黒板シートを靴置きマークとして活用しています。子どもがいる家庭では何かと玄関が散らかりがちですが、こうしてマークを作っておくことでちゃんと定位置に靴を置いてくれるようになりそうですね。素晴らしいアイデアです。ちなみにこのマークは黒板シートを足の形にカットして、チョークやペンで足裏の絵と名前を書くだけで完成します。こちらも簡単にマネできるので、ぜひ参考にしてみてくださいね。●冷蔵庫に貼付けてコミュニケーションの場に出典:出典:冷蔵庫に黒板シートを貼付けている人もいます。@momo12041さんと@maison_de_laqueeさんは、冷蔵庫に黒板シートを貼付けて子どもが絵を描けるようにリメイク。黒板シートを貼ることで純粋にオシャレ感が増しますし、なにより料理中に子どもが絵を書いてくれることでコミュニケーションの場となりそうです。料理をしていると手が離せないため、子どもにスマホやテレビを見せてしのいでいるという人もいるかと思いますが、この方法ならお互いに別のことに集中しながらコミュニケーションをとることができますね。●階段の間に貼る人も出典:階段に貼付けて遊び心のある使い方をしている人もいます。@yuka_muimuiさんは、階段の間にリメイクシートと黒板シートを組み合わせて貼ることで、階段自体をインテリアのように仕上げています。黒板シートに書かれた、「WELcome」「UP」などの文字が階段を上る人の気持ちを癒やしてくれますね。階段の間を活用するこのアイデア、ぜひ参考にしてみてはいかがでしょうか。----------いかがでしたか?100円から入手することができる黒板シート。興味のある方はぜひ参考にしてみてくださいね。●文/パピマミ編集部
2017年07月03日女性の社会進出がすすみ、共働き世帯も増えてきた現代。仕事の負担が同じであれば家事も同じように負担してほしいところですが、女性の負担が大きいということは珍しくないでしょう。さらに、日頃から家事に慣れ親しんでいないことで、夫がその大変さを認識できていない こともしばしば。何の気なしに言った言葉が妻の逆鱗に触れることもあるはずです。今回は、日頃から家事をしない夫が妻に放った驚きの言葉と、それを解消するための方法について見ていきましょう。●(1)「揚げ物ぐらいすぐできるよね?」『夫婦共働きで、2人ともフルタイムでの勤務をしています。夫は残業も多く、どちらかというと仕事の負担は私の方が少ないので、家事はほとんど私が担当。先日、珍しく私が残業になり帰りが遅くなったため、電車を降りたタイミングで「夕飯どうする?買って帰るか簡単なものにしたいんだけど」と言うと、「そうだなー。じゃあ唐揚げでいいよ」との返事が返ってきたんです。「唐揚げはちょっと大変かも……」と言うと「揚げるだけでしょ?すぐできるんじゃない?」と。あまりの勘違いぶりにショックを通り越して呆れてしまいました』(30代女性/販売)普段料理をしない人からすると、揚げ物は“揚げるだけ”というイメージがあるのかもしれませんね。しかし、食材を切ったり味付けをしたり、揚げ終わった後には使用済み油の後処理 もしなければなりません。当然、料理の大変さを知っている人からするととんでもない発言に感じられるでしょう。メニューに関わらず、「じゃあ今日は僕が作るね」「お総菜で十分だよ」などの言葉がほしかったところ。お互い休みで時間に余裕があるときなどに、一緒に台所へ立って料理の大変さを経験させるのが第一です。買い物や下準備にも手間がかかることや、後片付けの大変さ も理解してくれるでしょう。●(2)「昼間は遊んでるだけなのになんで体調崩すの?」『子どもができてから専業主婦になったのですが、家事に対する評価が低すぎて嫌になります。自分は働いているからって一切家事を手伝ってくれないし、少しでもできていないことがあるとネチネチと文句。先日、体調が優れなかったので帰りに買い物を頼んだら、「昼間はだらだらしてるだけなのになんで体調崩すの?」と言われたんです。あまりにもヒドい言葉にショックを受けました。それからは夫のすること全てが信用できなくなって、今では離婚を考えるようになりました』(30代女性/主婦)働く女性が増えてきたことで、専業主婦への見方が厳しくなっているということもあるのかもしれません。朝から晩まで働く夫からすると、家にいる妻が気楽に見えてしまうことも。しかし、家族で生活する家の家事を一人ですべて完璧にこなすというのは決してラクなことではありません。特に会社員と違って365日休みがない主婦は気が休まるときがないと言っても過言ではないはず。子どもがまだ小さい時期ならなおさらです。あまりにひどい言動をぶつけられる場合にはモラハラ夫の可能性 もあり、周囲の人へ相談することも考えた方がいいかもしれません。主婦業を完全に休む日を作り、家事をすべてを夫に任せてしまう日を作るのも効果的です。●(3)「家事を手伝う俺って偉いよね」『普段、夫は何を言っても家事を手伝ってくれません。私も仕事をしてるのに「俺は疲れているから」で全部任せっきりなんです。ただ、気分がいいときにはゴミ出しをしてくれたりお風呂の掃除をしてくれたりするのですが、その後は決まって「家事手伝う俺って偉いよね」「助かったでしょ」と恩着せがましく言ってくるんです。手伝ったといっても、私の負担と比べればほんのわずかで、しかも慣れていないから余計に散らかっていることもしばしば。この前はゴミ出しの分別ができておらず袋が戻ってきて、後日私がやり直すはめになりました』(30代女性/事務)たまに手伝ったかと思うと、恩着せがましく「家事を手伝う俺」をアピールするという夫も少なくありません。さらに、普段からやり慣れていないことで、かえって妻の負担を増やしてしまう ことも。洗い物をすれば周りを水浸しにし、洗濯物の畳み方もめちゃくちゃ。それで「どうだ!」という態度を取られてしまっては参ってしまいますよね。家事をしたことをきっかけにあらゆる場面で偉そうな態度をとることもあるようです。まずは、家事の負担をきっちりと半分ずつ にし、夫の手伝っていることがほんのわずかであることを認識してもらいましょう。「意外と大変なのかも……」と思ってもらえればOK。家事をしない夫は、そもそも大変さを全く認識していないと考えるべきです。----------いかがでしたか?以上のような夫婦関係にならないようにするためには、最初から妻が夫をしつけていくことが必要かもしれません。2人で平等に負担することが当たり前のことであるというルール作りをすれば、家事で不満がでることはぐっと少なくなるはず。少しずつでも夫に家事の大変さを伝えていくことが、過ごしやすい生活にするための第一歩となるでしょう。●文/パピマミ編集部●モデル/倉本麻貴(和くん)
2017年07月03日猫の寝姿を見ると癒やされるものですよね。今回ご紹介するのは、the mimo(@oken_ne)さんのツイート。【すべての画像はこちらから→】“朝食”になってしまった飼い猫の寝姿が可愛らしいと話題になっています。目玉焼きと食パンは朝食の王道食材ですよね……ってあれ、なにか挟まってる?……よく見ると、間に猫ちゃんが!なぜか前足をピンっと伸ばした状態で挟まっています。猫ちゃん、自分が朝食になってしまっているとも知らずにスヤスヤ眠っていますね。バンザイをした状態で寝ているのがなんとも愛らしいです。ぐっすり眠る猫ちゃん。どんな夢を見ているのでしょうか?この可愛らしい朝食はもちろん食べられませんが、空腹ではなく気持ちを満腹にさせてくれますね。朝食に挟まれる猫ちゃんの様子を見た人たちからは、「美味しいそー出前頼みたいです!」「ニャマハムが挟まってる」「可愛すぎて食べれない」などの反響が寄せられています。朝食になってしまった猫ちゃんの画像はページ下部のリンク『【おもしろネコ画像】朝食に挟まれるネコの寝姿がかわいい』からもご覧いただけます。いつまでも見ていられる可愛さですね!●文/パピマミ編集部
2017年07月03日フジテレビの山崎夕貴アナウンサー(29)と交際中であることが報じられ、注目を集めているお笑い芸人・おばたのお兄さん(29)。当初は温かく受け入れられていたこの交際報道ですが、6月23日発売の『フライデー』によっておばたのお兄さんの浮気が報じられたことで風向きが一変。報道後、取材に応じたおばたのお兄さんは浮気を認め、山崎アナは今後の姿勢を見守ると語っていました。反省の言葉を口にしたおばたのお兄さんですが、熱愛報道から1か月もたたないうちの浮気発覚に世間の目は冷たい様子。ネット上ではまだまだバッシングの声がおさまらないようです。●おばたのお兄さんへのバッシングおさまらず山崎アナとの交際直後に浮気が発覚したおばたのお兄さんに対しネット上では、『交際が始まったばかりで浮気ってありえない。山崎アナの名前を出してるだけでムカつく』『売名で山崎アナと付き合ったと思われても仕方ないよね』『浮気は、一度する人は何度でもする。反省の言葉を口にしてるけど信用できるものじゃないと思う』『SNSで自分からファンに声かけて浮気でしょ?ちょっとした出来心とは思えないんだけど』『お前のことを面白いと思ってくれる人なんてそうそういないぞ?なんで大切にできないんだよ』『急に売れちゃって、しかも美人アナウンサーに声かけられて、天狗になっちゃったんだと思う。どうしようもない男』『早すぎるピークの終わり…』『いろんな女に「ま〜きのっ」をやってんだろうな〜。どっちにしても、最終的にはおばたがフラれて終わるはず』『あんなステキな人を裏切るか?もうフジテレビ出れないでしょ?こんな若手でテレビ局を敵にまわしたら終わり』『収入も地位もすべて劣ってるのに、中身まで腐ってるとか救いようがない』『山崎アナ、一刻も早く別れて!』など、バッシングの声はやまないようです。庶民的な性格や飾らない人柄で好感度の高い山崎アナを裏切ったということもあり、おばたのお兄さんに対する風当たりは弱まる様子を見せません。おばたのお兄さんが、山崎アナ、そして世間の信頼を回復させるのは果たしていつになるのでしょうか。※画像はイメージです。●文/ぶるーす(芸能ライター)
2017年07月03日人生経験が豊富で広い知識を持ち、目上の人に対しても堂々と意見できる人のことを“ご意見番”と言いますが、芸能界にもご意見番と呼ばれる人が少なからずいますよね。そういう人たちは何か事件や問題が起こったときに力強い助言や納得できる見解を示してくれるものです。しかし、最近はどうも「感覚がズレてない?」と首を傾げたくなるような発言をする“ご意見番”が増えてきているような気がしませんか?そこでパピマミでは、2017年6月29日〜30日の間に『感覚がズレていると思う芸能界のご意見番』について読者にアンケートを取ってみました。113人の方にご回答いただいたので、その結果をランキング形式でご紹介します!●1位:和田アキ子『和田アキ子は自分の偏見だけでしゃべってるから説得力がないし、発言が上から目線で「何様?」って感じ 。なんでアッコにおまかせが30年続いているのか不思議でならない』(38歳女性/製造)『出川を使って無理やり謹慎中の狩野英孝に電話させようとしたり、宇多田ヒカルの出産発表を「新曲のプロモーション」と言ったりと感覚がズレすぎ。見ていて不快だから絶対チャンネル変える』(41歳女性/事務)第1位に選ばれたのは、『和田アキ子』さんで35%(39人)となりました。和田アキ子さんは30年続く長寿番組『アッコにおまかせ!』のMCとして長年“芸能界のご意見番”として活躍していますが、その意見に納得できないという人は多いようです。歌手の宇多田ヒカルさんが第一子の誕生を発表した際には、「新曲のプロモーション?」と発言したり、お笑いコンビ『ピース』の又吉直樹さんの著書『火花』が芥川賞を受賞した際には「(読んで)何も感じなかった」と首を傾げたりと、何度も失言・迷言を繰り返している和田さん。日頃の後輩芸能人へのパワハラなどもあり、「テレビに出ていたらチャンネルを変える」という人も少なくないようです。2016年には過去39回出場していた紅白歌合戦に落選してしまうなど、人気凋落の兆しが見られる和田さんですが、今後また“芸能界のゴッド姉ちゃん”として復活することはできるのでしょうか。●2位:デヴィ夫人『前にテレビで「自然の摂理に反するから同性の結婚は反対」って言ってたのに引いた。こんな古くさい考えの人 はテレビに出ないほうがいいよ』(39歳女性/販売)『基本的に上から目線で的外れなことばかり言ってるイメージ。なんで芸能界で生き残っているのか分からない』(32歳女性/保育士)第2位は『デヴィ夫人』で19%(21人)となりました。デヴィ夫人といえば、かつてインドネシアのスカルノ大統領と結婚していたことで有名ですが、今ではバラエティ番組に多く出演する“セレブキャラのおばさん”というイメージのほうが強いですね。その豊富な人生経験からたびたびコメンテーターとしても活躍していますが、感覚が一般世間とズレていることが多く、以前女優の広瀬すずさんが裏方スタッフを軽視するような発言をしたことに対し、「抹殺しちゃっていいと思う」と怒りをあらわにして物議を醸したこともありました。また、同性婚をしたことで知られる一ノ瀬文香さんと共演した際には、「同性愛婚は絶対反対」「自然の摂理に反する」などと発言してネット上で炎上しました。セレブな生活を送っているデヴィ夫人には、一般人の感覚を理解するのが難しいのかもしれませんね。●3位:テリー伊藤『大体主観に寄った発言しかしてないし、ほとんど的外れ なことが多い。ワイドショーでコメンテーターしてたらチャンネル変えます』(38歳女性/販売)『前にビビットで女性の陣痛の話のときに、「大げさ」と言ったのが信じられなかった』(34歳女性/主婦)第3位は『テリー伊藤』さんで15%(17人)となりました。テリーさんといえば、歯に衣着せぬ物言いをすることで有名ですが、その分失言もかなり多い印象がありますね。とくに問題を十分に理解しようとせずにイメージだけでコメントすることが多く、某政治家に「キモい」と発言して訴えられたり、陣痛に苦しむ女性に「大げさ」と言い放って炎上したりと、短絡的で主観に寄っているようにも思えるコメントが一部の人から嫌悪されているようです。以前出演していた『スッキリ!!』を降板したのは暴言が原因だったと言われているテリーさん。このままだとコメンテーターとして呼ばれなくなってしまうかも!?----------いかがでしたか?世間と感覚がズレたことばかり言っている人の話を聞くのは疲れますよね。今回ランクインした人たちは高齢の人が多いですが、テレビ業界もそろそろ紅白歌合戦のように世代交代をしたほうがいいのかもしれませんね。【参考リンク】・【アンケート結果(1位〜9位)】感覚がズレていると思う“芸能界のご意見番”は?()●文/ぶるーす(芸能ライター)
2017年07月03日今、女性たちの間で人気となっている“Tシャツヤーン”をご存じですか?バッグなどの編み物から雑貨作りまで幅広い用途を持つTシャツヤーンですが、最近はダイソーで売られているので安価で入手することができます。今回は、そんな“Tシャツヤーン”の活用術について見て行きましょう!●最強のリメイク素材“Tシャツヤーン”出典:シャツヤーンとは、Tシャツの素材で作られた編み糸のことで、使い古したTシャツから簡単に作れることや、その用途の幅広さから“最強のリメイク素材”とも呼ばれています。近年では100均一ショップでも販売されており、自分でTシャツを細工して作るのが面倒という人でも簡単に入手することができます。●タッセル作りにも最適!出典:さんは、Tシャツヤーンを使って可愛らしいタッセルを作っています。タッセルはカーテンを縛ったり、ピアスやバッグなどの装飾にも使えたりして使い勝手が良いアイテムですよね。自分だけのオリジナルアイテムとして、一つ作ってみてはいかがでしょうか。●オシャレなティッシュカバーに変身!出典:さんは、Tシャツヤーンでなんとティッシュカバーを手作りしています。ティッシュといえば部屋に生活感を出してしまう物の代表格ですが、手編みのカバーで覆うことで温かみのあるインテリアに変身することができます。作るのは面倒だけど欲しい!という方は、フリマアプリやSNSなどでオーダーすることもできますので、まずはそちらで用意してみてはいかがでしょうか。●もちろんバッグだって作れちゃう!出典:さんはTシャツヤーンを使ってバッグをハンドメイド。表面はメリヤス編みで可愛らしい雰囲気に仕上がっています。裏面にはフリンジを取り入れており、表と裏で全く異なる雰囲気のバッグになっていますね。自分で作ったバッグがあれば、ちょっとしたお出かけも楽しくなりそうです!----------いかがでしたか?リメイクの幅が広くて使い勝手の良いTシャツヤーン。自分で何か作ってみたい!という気持ちがある方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。●文/パピマミ編集部
2017年07月02日暑い夏は、汗による化粧崩れが気になる季節ですよね。そんな夏のメイクを快適にしてくれるとして注目を集めているのが、“水ありファンデーション”というもの。ほんの少しの工夫で多くのメリットを感じることができ、やり方も簡単なため手軽に取り入れることができるはずです。今回は、そんな水ありファンデのやり方とメリットについてご紹介します。●水ありファンデーションとは水ありファンデーションとは、ファンデーションをする際にスポンジに水を含ませて、軽く絞った後にファンデーションを肌に塗っていくメイク方法のこと。最初にスポンジを湿らせた後は、いつもファンデーションを塗っているときと同じよう に肌に乗せていけばOKです。このときに使うファンデーションはパウダーファンデーション。なお、パウダーファンデーションには水ありに使用できるものとできないものがあり、ケースの裏側などに「水あり使用専用」「両用」などと書かれているため、確認して使うようにしましょう。●水ありファンデーションのメリット水ありファンデーションの最大のメリットは、化粧が崩れにくくなること です。これは、ファンデーションの粉末と油分が水によってまとまり、肌への密着度が上がるため。長時間キープできるのがうれしいポイントです。また、水の含ませ方によって仕上がりに変化を出せる こともメリットのひとつ。肌の質感にはトレンドがありますが、スポンジを固く絞って水分を少なめにするとカバー力に長け、反対に水分を多めに含ませるとツヤのある仕上がりを作ることができます。ベースメイクが長持ちし、カバー力もアップ。夏のメイクには最適な方法と言えるのではないでしょうか。●水ありファンデーションを使用した人の声『化粧の崩れにくさはすぐに実感することができました。水を多めにするとナチュラルな仕上がりになるため、状況に合わせてスポンジに含ませる水分量も変えています』(20代女性/販売)『クッションファンデもありますが、どうしても水分量が多くてヨレてしまうこともあります。その点、水ありファンデなら自分の肌の状態に合わせて調整できるので、扱いやすいですね』(30代女性/アパレル)『水分を含ませるので、スポンジの扱いには気をつけています。毎回洗うのが面倒ですが、常に衛生的に使えるのでデメリットとは言えないのではないでしょうか』(40代女性/主婦)多くの人が化粧の崩れにくさを実感しているようですね。中には、スポンジを湿らせる水分として保湿効果のある化粧水を使う という人も。保湿力のアップが期待できるでしょう。●水ありファンデーションが向かない人水分を含ませるため、それが蒸発する際に肌が乾燥しやすくなるということもあるようです。そのため、乾燥肌の人はあまり向いていない と言えるかもしれません。ただし、化粧崩れには効果を発揮してくれるため、自分の肌の状態を見ながら使ってみるといいでしょう。----------いかがでしたか?スポンジのお手入れが面倒という人もいるかもしれませんが、一度試してみるとその密着感が実感できるはず。これから本格化していく暑い夏を乗り切るためにも、ぜひこの水ありファンデーションを取り入れてみてはいかがでしょうか。●文/パピマミ編集部●モデル/大上留依(莉瑚ちゃん)
2017年07月02日子育てをしていると必要になってくるのが“ママ友付き合い”。ママ友はいろいろな悩みを共有できる心強い仲間ではありますが、一方ではトラブルが起こることも少なくありません。中にはママ友付き合いを優先しすぎて借金を抱える寸前までお金を使ってしまったという人もいるようです。今回は、ママ友付き合いで貧乏になりかけた人の体験談とその対処法についてご紹介します。●(1)ランチ代だけでひと月4万円使っていた『うちは貧乏でしたが、娘を頑張って私立へ入れました。学費や寄付金だけでもカツカツだったのですが、周囲のママ友はブランド物を身につけたお金持ちばかり。ネットでママ友から嫌われると子どもがいじめられるという情報を見ていたので、輪の中に入ろうと必死でした。しかし、彼女たちのランチ代は一食2,000円。毎日のように参加していたら、ランチ代だけで1か月で4万円ぐらい使っていました。そのお金を捻出するために家族の夕食代をケチってまわすほど重症でした』(44歳女性/販売)この方は、経済的に裕福な家庭の子どもが多い私立の学校に子どもを通わせていたそう。一番最初にランチ代2,000円のレシートを見たときはあまりの生活レベルの差に愕然としたそうです。しかし、この方は自分や子どもが仲間外れになることを恐れて毎日のようにランチ会に参加し、半年で約25万円 ほど使い込んだとか。その後夫に厳しく注意されてランチ会に参加しなくなったそうですが、自分の交友のために家族の夕食を質素にしていた自分が情けなくて仕方なかったそうです。●(2)隣の専業主婦ママに誘われて……『私は隣のママのせいで離婚寸前までいきました。隣に住んでいるママは子ども同士が同級生なのですぐに仲良くなりました。しかし、そのママは専業主婦で相当暇らしく、やたらとうちに来ては「ランチ行こう」だの「FXやらない?」だのと誘ってきました。FXに関しては何度も断りましたが、あまりにもしつこいのと、少し興味が出てきたので資金10万円でスタートしました。その後開始1か月ほどで10万円の利益を出し、どハマりしてしまいました。これがいけなかったです。その後どんなに負けても儲けたときの快感が忘れられず、しまいには生活費に手を出すように……。気づけば200万近く損をしていました。旦那の貯金にも勝手に手をつけていたので、大げんかして離婚寸前まで仲が悪くなりました。今は乗り越えて普通に暮らしていましたが、あやうく人生を台無しにするところでした』(38歳女性/事務)この方は隣人のママ友に勧められてFXを始めたことをきっかけに、離婚寸前まで陥ったとのこと。最初に少し利益出したときの快感が忘れられずお金をつぎ込んでしまったそうですが、FXはお金の変動が激しい分、感情に左右されて客観的な判断ができずに資産を失ってしまう人が多いと言われています。「負けても生活に影響がない金額で」と頭で分かっていても、つい感情的になってしまう のです。ちなみに、この方にFXを勧めた方もかなり大損していたとのこと。「楽して稼ぎたい」という甘えた考えが通用するほど世の中は甘くない、ということを身にしみて学んだそうです。●(3)ママ友との子ども服競争が勃発『私のプライドが高かったのが悪いのですが、娘が通っている小学校のママ友にファッションセンスの良い人がいて、子どもの服がいつもオシャレで周囲から羨望の目で見られていました。私もファッションには自信があったので、娘にブランド物の服をどんどん買い与えて対抗。月に4〜5万使うときもありました。その代わり旦那の小遣いを減らしていたことなどもあり、ある日ついに旦那が激怒して泣くまで叱られました。それからは我に返って子どもの服にお金をつぎ込むことはなくなりました』(39歳女性/元モデル)この方は自分自身ではなく、子どもにお金をかけすぎて家計を圧迫してしまっていたそうです。自分が元モデルだったこともあり、ママ友に負けたくないという思いから金銭感覚が狂っていったとのこと。時には子どもが着たくないという服まで無理やり着させていた とか。旦那さんに注意されてからはフリマアプリなどを使って服を売り払い、普通の服を買うようにしたそうです。●ママ友付き合いで貧乏にならないためにママ友付き合いを優先しすぎてしまうと、自分の生活水準を省みずに出費をしてしまうことがあります。ママ友付き合いで貧乏にならないためにはどうしたらいいのでしょうか。●(1)交際費は家計を圧迫しない程度に抑えるママ友にランチや遊びに誘われたとしても、ホイホイついていかずに自分の家計と相談するようにしましょう。的確な判断をするためには、日頃から「いくらまでなら出費OK 」という基準を設けておく必要があります。その範囲内で収めるように心がけていると、自然と出費しすぎるという事態を避けられるようになります。●(2)主役はあくまでも子どもと割り切る誘いを断ったらママ友から仲間外れになるのではないか……そんな悩みを持つママは少なくないようです。また、自分が嫌われることで子どもまでいじめられると怯える人もいます。しかし、冷静に考えてみれば、ママ同士の折り合いが合わないだけで子どもにイジメを指示するママなんていないでしょう。仮にいたとしてもかなり少数です。ママ友付き合いの主役はあくまで子ども と割り切り、不必要な交友は避けるようにしましょう。●(3)家族に迷惑をかけていないか考えるママ友との交際費にズルズルとお金をつぎ込んでいる人は、その分のお金を家族に節約させて浮かせているというケースが少なくないようです。当たり前の話ですが、ママ友と家族を天秤にかけたとき、大切なのは家族の方であるはず。一時の関係であるママ友のために家族に迷惑をかけるのは得策ではありません。ママ友付き合いにお金をかけすぎていると感じたとき、家族に迷惑をかけていないか考えてみましょう。もし家族に負担をかけているようなら、その出費は不必要なものだと切り捨てる勇気を持つことも大切 です。----------いかがでしたか?ママ友付き合いで貧乏になってしまっている人は、今一度ママ友付き合いの意味について考え直してみましょう。家族が一番大切な存在だと思うことで、不要な出費を減らせるかもしれませんよ。●文/パピマミ編集部●モデル/前田彩(桃花ちゃん)
2017年07月02日こんにちは、海外在住プロママライターのさとうあきこです。大人女子のストレス発散の場として定着した女子会。舅や姑はもちろん、夫のいない場所で思いっきりおしゃべりして、時には食べて飲んで踊って歌って弾けられる、そんなとっておきの時間を過ごせる貴重なチャンスです。でも最近耳にするのが、子連れ女子会参加に対する異なる意見。今回は、女子会友達4人に「子連れ女子会はアリかナシか」 と「女子会に子どもを連れてきてほしくないときの断り方」 をインタビューしてみました。●(1)絶対ナシ!Nさん(49歳)は、13歳を先頭に年子の男の子3人を育てるママ。彼女からは即答で『子連れは絶対ナシ!』という言葉が飛び出してきました。その理由は、『主婦の自分から女子に戻るのが女子会じゃない?』とのこと。子連れ不可だと時間が限られるのでは?と質問を続けると、『パパがいるから大丈夫』とやはり即答。協力的なパパの存在 が、彼女の強気の否定を支えているようです。断り方については、『自分がアレンジするなら最初から当然「不可」と断りをいれるから問題なし。ほかの人がアレンジしてくれた女子会でもナシ!が希望だけど、大人だから文句は言わないわ』と答えてくれました。●(2)子連れアリが現実Eさん(37歳)は、15歳と11歳のシングルママ。彼女の答えは『子連れ可でないと困る』でした。その理由は、『女子会は最高の息抜き。でも、子どもを置いていけないときもある』というもの。さらに、たとえ自分が子連れじゃないときも、ほかの参加者が子連れであることに抵抗を感じない と言います。『そりゃ、理想は子ナシだけど、現実として無理だもの』と肩をすくめる彼女ですが、『それもあと数年。子どもが成長すれば子ナシでいくらでも女子会できるしね』と最後に笑ってくれました。●(3)TPO『時と場合によるのでは?』と言うのは、夫アリ子どもナシのMさん(39歳)。彼女の意見は、女子会の種類次第で子連れのアリナシは自然と決まってくるはず というものです。『夜にお酒が出るような会なら子どもはナシ。ランチや昼間のお茶ならアリ。あと、子どものしつけの有無も関係してくるかな』と説明してくれました。『一番イラっとくるのは、子連れなのに酔っぱらって子どもをほったらかしにしているママ女子』と厳しい一言も。『子連れ参加そのものを否定するつもりはないけど、空気を読めないママが一人いると、次からは子連れお断り!って言いたくなるし、言っちゃう』とTPOの大切さを強調するMさんでした。●(4)応相談『子連れナシのつもりでも、急にアリになっちゃうこともあるし……』と言葉を濁すのはYさん(37歳)。幼稚園児2人のママであるYさんは、原則として夕方以降の女子会は子連れでなければ参加ができません。『参加したい女子会にはベビーシッターを頼んでいく』というYさんですが、女子会の誘いがあればまず「子連れアリ?」と必ず確認する そうです。『だって、ベビーシッターがキャンセルになることも、子どもが泣くこともあるし、それでも行くと決めた女子会は行きたいし、急に連れていってひんしゅく買うのは嫌だしね』と慎重。『ほとんどの参加者は“良い理解者”だから、子連れのアリナシはちゃんと確認すべきだし、お互いに相談しあうべきだと思う』とアドバイスをくれました。●まとめとして「今日は大人女子だけでハジけるぞ~!」と楽しみにしていた女子会に、子連れママが一人でも混じると「アレ?」となるのは確か。TPOを考慮するのは女子会参加者としての最低限のマナーかもしれませんね。時と場合によっては、「子連れナシ!」と断られる前に、自分から「今回は遠慮するね」と断る勇気と諦めも持ちたいものです。●ライター/さとうあきこ(海外在住プロママライター)●モデル/坂井由有紀(央将くん)、貴子(優くん、綾ちゃん)
2017年07月02日おなじみの100円均一ショップ『ダイソー』で販売されている、『タイルステッカー』をご存知ですか?とってもきれいな柄で上品な高級感が漂う、本物のタイルのようなシールです。本物のタイルを敷き詰めるのは手間もお金もかかりますが、タイルステッカーなら心配無用。手早く簡単にお部屋の模様替えやリメイクができちゃうんです。今回はタイルステッカーをセンスよく使いこなしているインスタグラマーさんたちから、活用術を学んじゃいましょう!●(1)洗面所に出典:さんは、洗面所のキッズミラー部分に活用。スタイリッシュでおしゃれな雰囲気です。洗面台に置かれたグリーンやシンプルなボトルとも好相性。小物をごちゃごちゃ置かないのもセンス良く見せるコツと言えそうです。洗面台の鏡は、歯磨きや洗顔の際に泡が飛んですぐ汚くなってしまうものですが、タイルステッカーを貼れば、そんな泡飛びも気にならないとのこと。タイルステッカーは水濡れOKなので、こういった水場に重宝します。●(2)階段に出典:さんは、階段の蹴上げ(けあげ)部分に活用。一段につき一枚ずつ貼っています。階段に置かれた小物との相乗効果で、階段が階段とは思えないほどおしゃれに変身していますね。階段にタイルステッカーを貼る際は、このようにアンティーク風な置物と合わせてみるのがおすすめです。●(3)キッチンに出典:さんは、キッチンに活用。色の違うタイルステッカーを交互に配置しています。青と白で清潔感があり、キッチンにピッタリ。上品な色使いで、とても100円とは思えません。キッチンにタイルステッカーを貼ると、雰囲気が明るくおしゃれになるだけでなく、水跳ねや油飛びなども防げるためおすすめです。●(4)ダイニングテーブルに出典:さんは、ダイニングテーブルのリメイクに活用。普通のダイニングテーブルが、アンティーク風の高級そうなテーブルに大変身しています。一枚ずつ、柄の違うステッカーを貼っているのがポイントですね。このテーブルでキャンドル作りをしているとのことですが、夜はこのテーブルでキャンドルを灯したら、素敵なディナーが楽しめそうです。お料理も映えそう!●(5)ゴミ箱にも出典:さんは、シンプルなゴミ箱のリフォームに活用。元は真っ白なゴミ箱でしたが、タイルステッカーを貼ったことで素敵なインテリアに大変身!フタ部分だけでなく、側面にも絶妙な配置で三角にカットしたステッカーが貼り付けてあります。自分の好きな形にカットして使えるのも、タイルステッカーの良いところですね。ゴミ箱をおしゃれに変身させたいという方は、このアイデアを真似してみましょう。@reform_sawaさんのInstagramには、他にもセンスの光るリメイクアイデアがいっぱい。リメイクに挑戦したい方は必見です。----------いかがでしたか?いずれも簡単に真似できそうなアイデアなので、ぜひ試してみてください。他にも、トイレやリビング、寝室などの壁に並べて貼ったり、ラックや棚に貼ったりしても素敵ですよ。タイルステッカーは、色や柄の合わせ方、配置の仕方次第で印象も大きく変わるので、いろいろと試してみてくださいね。●文/パピマミ編集部
2017年07月01日おしゃれな女性は多いのに、なぜかおしゃれな男性は少ない気がする……そう思っている方、いませんか?せっかく背が高くてイケメンでも、ファッションがダサいと一気に残念な印象になってしまいます。世の中には、そんな夫のダサいファッションにモヤモヤしている女性も少なくありません。そこで今回は、妻が夫にやめてほしいファッションについて、20代〜40代の女性たちにお話を聞いてきました。●(1)体のラインが見えるピッタリした服『サイズが小さくて、体に張り付くようなピッタリしたTシャツを着ているのはやめてほしい。筋肉質だから余計に目立つ』(20代女性/主婦)『体のラインが丸わかり なぴっちりした服を着ているのは恥ずかしい。ジーパンもむちむちだったりすると「やめてよ……」ってなります』(30代女性/会社員)サイズの合わない服はそれだけでダサく見えてしまうものですよね。男性がピチピチの服を着ていると、筋肉を自慢したいのかな?ナルシストなのかな?と思われてしまうことも。●(2)刺繍が入った服『龍とかバラとかの刺繍 が入ったデニムやシャツはほんとに嫌です。一緒に歩くのが恥ずかしいです。本人はおしゃれだと思っているところがまた厄介なんですよね』(40代女性/自営業)刺繍入りの服は、2017年の女性のファッショントレンドになっていますが、男性にはやめてほしいということです。刺繍にもいろいろなタイプがありますが、怖そうに見えるものも、ビジュアル系のように見えるものも、総じて奥様ウケは良くないようです。●(3)B系ファッション『夫がダボダボなB系スタイルが好きで、困ってます。いい大人がする格好じゃないと思うんですけど、本人はイケてると思ってるみたいです。でも、田舎っぽい感じ で私は嫌いです』(30代女性/パート)一部の男性に根強い人気のB系ファッション。でも女性ウケはイマイチな様子。ダボダボしていることから「清潔感がない」「だらしない」「田舎のヤンキーみたい」という声が多く聞かれました。●(4)キャラクターものの服『猫とかクマとかのキャラクターもののTシャツやパーカーを旦那が着てると、かわいさを狙ってるのがバレバレ で引く』(20代女性/会社員)キャラクターもののようにキワドイ服は、着る人を選びます。おしゃれに見えるのは相当なおしゃれさんだけ。平凡なセンスの持ち主が着ても、「ダサい」「狙いすぎ」と思われるのがオチです。センスか素材(つまり顔)に相当な自信がない人にはおすすめできません。●(5)爪先がとんがっている靴『爪先がとんがって反り返ってる靴!あれがチャラい感じで大嫌い なんですけど、たまに履くんですよ、旦那が。一昔前のホストみたいでダサいですよね』(30代女性/パート)ビジネスシューズでも先がとがって反り返っている靴がありますよね。たまに電車の中でスーツを着たビジネスマンが履いているのを見かけます。先がとがっている靴を履いている男性は遊んでいるイメージを持たれやすく、女性には不評です。ただ、なんとなく仕事ができる風、もしくは意識が高い風に見えなくもない気がします……。●(6)アクセサリーをいくつもつける『チェーンみたいなネックレスをいくつも重ね付けしたり、指輪を何個もつけたりするのはやめてほしい。ガラが悪く見えます 。ママ友からも怖がられているようで、何回も注意しているんですが、全く聞く耳を持ちません』(40代女性/主婦)アクセサリーをじゃらじゃらとつけている男性もたまに見かけますが、確かに近寄りがたい雰囲気がありますね……。ちなみに、私も男性がアクセサリーをつけているのは苦手です。偏見ですが、ネックレスを1つつけているだけでもナルシストっぽく見えてしまいます。それに加えてTシャツがピチピチだったら、生理的に受け付けません……。----------いかがでしたか?共感するものがあったでしょうか。みなさんのコメントを見てみると、どうやら「ナルシストっぽい」「遊び人っぽい」「清潔感がない」という3つのうちどれかに当てはまるファッションが嫌われているようです。奥様から「恥ずかしくて並んで歩きたくない」と思われたくなければ、ご紹介した意見を参考に、自分のファッションを見直してみるといいかもしれません。とはいえ、ファッションの好き嫌いは人それぞれ。すべての女性の意見に当てはまるわけではありませんので、気になる方は奥様に嫌いなファッションか好きなファッションを直接聞いてみるといいかもしれませんね。●文/パピマミ編集部●モデル/前田彩(桃花ちゃん)
2017年07月01日こんにちは、1歳の娘を育てているライターのchocondです。子育てに奮闘し慌ただしく過ごす毎日の中で、メイク直しの時間も十分に取れないママたち。いつの間にか化粧が落ちて顔色が悪く見えてしまっていることもあると思います。メイクの中でも唇は顔の血色の良さを左右する大切なパーツ。 こまめにリップを塗り直せない方にオススメしたいアイテムがティントリップ。発色が良く落ちにくいティントリップの特徴と使い方をご紹介します。●ティントリップとはティントリップとは、美容大国・韓国発祥のコスメで、唇の水分量や湿度、phなどに反応して色がつく アイテムです。普通のリップとは違い、唇の角質層を“染める”ので色落ちせず、付けたての色が長続きする のが特徴です。発色も良く、一塗りで血色の良い唇になれるため人気の高いアイテムとなっています。画像はOPERAリップティント。プチプラながらも透けるような綺麗な色が乗るため抜け感のある仕上がりに。リップオイルがベースなので、するするっと塗りやすくベタつかないので愛用しています。●ティントリップの使い方●(1)普段通りに塗るオーソドックスな使い方は普通のリップと同じように塗る方法。塗り終わってから少し時間が経つとしっかり発色してきます。リップメイクを目立たせたい場合はこの方法がオススメ。●(2)ナチュラルに発色する塗り方ティントリップを買ったものの、思ったよりも発色してしまいちょっと使いにくい……。そんなときはナチュラルに発色するこの方法を試してみてください。まずリップクリームを唇全体に塗り、その後ティントリップを唇中央のみ に塗ります。指でポンポンと全体に塗り広げていき馴染ませればOK。普通に塗るよりも発色が抑えられる ので使いやすくなりますよ。●(3)グラデーションリップオルチャンメイクでお馴染みのグラデーションリップ。唇の輪郭をファンデーションやコンシーラーで隠してから、唇の内側にティントリップを塗ります。指で外側に向け馴染ませて完成です。馴染ませすぎるとグラデーションが薄くなってしまうので調節してみてください。仕上げにグロスを重ねる とちゅるんとした印象に。濃いめのリップカラーだとグラデーションがハッキリします。----------いかがでしたか?ティントリップは忙しいママたちにピッタリのリップアイテム。日焼け止め、パウダー、リップを塗るだけでもきちんと感が現れます。プチプラコスメからも数多く発売されていますので、ぜひお試しください。●ライター/chocond(フリーライター)
2017年07月01日「一口ちょうだい」という言葉、誰もが一度は耳にしたことがあるのではないでしょうか。もしかしたら、「私もよく言ってるよ」という方もいるかもしれませんね。でも、親しい間柄なら「一口ちょうだい」と言うのは当たり前のことだと思っている方は、ちょっと注意が必要です。世の中には、この「一口ちょうだい」が苦手な人も少なくありません。特に潔癖症というわけではありませんが、私も実はこれが苦手。家族でも友達でも、食べ物や飲み物を食事の途中でシェアすることに抵抗を感じます。けれど、友達から「一口ちょうだい」と言われて、「嫌だ」「ダメ」と拒否したことは一度もありません。拒否すれば少なからず相手に不快な思いをさせてしまうだろうと思うのと、「なんで?」と聞かれるのが困るからです。今回はこの厄介な「一口ちょうだい」問題について、あげたくないときの対処法をインタビューしてきました。●(1)「○○がうつるから」と断る『「私、今すごい虫歯でさ〜。虫歯菌ってうつるらしいから、ごめんね 」と言って断ります。ケーキとか甘いものを食べていたとしても、「虫歯でも甘いもの我慢できないんだよね」って笑いながら言いますね。そうすることで、「一口ちょうだい」の感染症リスクをわかってもらえるんじゃないかなと思います』(30代女性/会社員)『「一口ちょうだい」が口癖の友達と食事するときは、あらかじめ咳をする演技をしておきます。で、ちょうだいと言われたときには「風邪がうつるからやめたほうがいいよ 」と言います。それでも「平気平気!」と言って取って行く人もいるんですがね……』(40代女性/主婦)普通はうつされたら困ると思って遠慮するものですし、なんとなく相手が嫌がっている雰囲気も伝わるので、この対処法は有効かもしれません。とはいえ、「平気」と言う人もいるそうなので、やはり万人に有効とは言えなそうです。●(2)自分のものはあげた上で、相手のものには一切手をつけない『私はどうしても断る勇気がないので、嫌ですが、ちょうだいと言われたらあげてしまいます。でも、相手の「私のも一口いいよ」とか「これも食べて」とか言う言葉にはすべて「大丈夫」と断っています。そしたら友達は自分だけがいつも人のものを食べてる ってことに気付いて、申し訳ない気持ちになって自重するようになるんじゃないかなって』(20代女性/会社員)確かに、与えられてばかりだと申し訳ない気持ちになって、いつか「一口ちょうだい」と言うのをやめてくれるかもしれませんね。でも、長期戦になりそうですし、誰もがそれに気付いてくれるとも限りません……。「この人ならきっとわかってくれる」という友達が相手の場合には有効な策だと思います。●(3)「ごめんね、一人で食べたいんだ」と断る『仲の良い相手であれば、断ったからといって関係が壊れるとは思わないので、私は正々堂々と笑顔で「ごめん、一人で食べたいんだ 」と断ります。あくまで、「一人で食べたい」というていで』(30代女性/パート)「潔癖症だから……」「そういうの苦手だから……」などと言って断ってしまうと溝ができてしまいそうですが、「どうしても一人で食べたいっ!」というちょっとかわいいわがままな感じを出すと良さそうです。「ずっとこれが食べたかったんだ〜」「これ大好きでさ」などと言いながらおいしそうに食べるのがコツですね。●(4)ねだられる前に「一口ちょうだいはナシね」と宣言しておく『「一口ちょうだい」と言われてから断るのは気まずいので、メニューを選んでいるときや注文したものが来る前に「一口ちょうだいはナシだからね 」と宣言してます。「ケチ〜」とか言う子もいるけど、大体の友達は気持ち良く「OK」って言ってくれますよ』(20代女性/大学生)先手必勝というやつですね。確かに、言われる前に「ナシ」と言っておけば、相手へ与えるダメージもありません。ただやはり、「ケチ」と言われてしまうリスクもありそうです……。----------いかがでしたか?私は昔、会社の飲み会でドリンクを「一口ちょうだい」と言ってくる男性の先輩がいてつらかったです。同性ならまだしも、仲が良いわけでもない異性との飲み物のシェアは本当に困ります。そういう場合には、(1)の断り方が有効だったのかもしれません。本当は嫌だけど断れずに仕方なくあげていたという方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。●文/パピマミ編集部●モデル/神山みき(れんくん)、いちご姫(いちごショートくん)
2017年07月01日本格的な夏が始まると、日中の日射しも次第に強くなり、室内の気温もどんどん上がっていくことが予想されます。もちろん、エアコンを使って涼しい部屋にすることはできますが、電気代のことを考えると控えめにしたいところ。そこでおすすめしたいのが、『ウインドオーニング』 というアイテムです。夏の強い日射しを効果的にカットしてくれるのはもちろん、その扱いやすさが人気のポイント。最近では100円ショップなどでも購入することができ、取り入れる人が増えています。今回は、ウインドオーニングを使った日射し対策をご紹介します。●ウインドオーニングとは出典:こちらは、@orange165さんが購入されたセリアのウインドオーニング。ウインドオーニングとは“遮光シート”のことで、日射し対策や外からの目隠しなどに使うことができるものです。日陰を作りたいときにまず思いつくものとしてすだれがあると思いますが、重くて扱いにくいこともありますよね。このウインドオーニングなら、すだれと違ってコンパクトに折り畳むこともでき、軽いことからロープやS字フックなどで簡単に取り付ける ことができます。また、遮光カーテンのように部屋を暗くしすぎることがないため、「適度に明るさは欲しい」という場合にもうってつけと言えるでしょう。●ベランダの屋根代わりに出典:さんは、ベランダの手すりにシートを伸ばし、子どもたちがベランダで遊ぶときの日よけ として活用されています。子どもたちが元気に遊んでくれるのはうれしいものですが、やはり紫外線などが気になりますよね。ウインドオーニングは軽い素材でできているため、このように屋根のような使い方をすることも可能です。落ちてきてケガをするという心配もありません。さらに手すりから外せば窓の日よけにもなり一石二鳥!コンパクトなサイズでリーズナブルなため、用途に合わせて複数をつなぎ合わせたり重ねたりしてもいい でしょう。●ペット用としても出典:さんは、南向きのベランダに作ったメダカのビオトープの遮光アイテムとして使われています。夏の日射しがつらいのは人間だけではありません。屋内・屋外に関わらず、窓際にペットの居場所があるような場合 はやはり日射しが心配になりますよね。ペットの居場所に影を作ってあげるだけで暑さも少しやわらぐはず。「直射日光が入ってくる」「西日が強い」などの状況があれば、ぜひウインドオーニングを試してみてください。----------ほんの少しの工夫で、夏の過ごしやすさが大きく変わります。設置も簡単で購入しやすいアイテムだけに、「とりあえず試してみよう」と挑戦しやすいのもうれしいポイントです。小さな小窓など、カーテンをつけるにはサイズが中途半端というような場所に使うのもおすすめ。この夏を少しでも快適に過ごすため、ウインドオーニングを取り入れてみてはいかがでしょうか。●文/パピマミ編集部
2017年06月30日女性が夫のファッションについて女性同士で盛り上がることや、ダメ出しをすることは少なくありませんが、男性は自分の妻のファッションについてどの程度の興味があるのでしょうか?夫に自分のファッションについてどう思われているのか、女性としてはちょっと気になるところですよね。そこで、「こんなファッションはやめてくれ」というものがあるのか、20代〜40代の既婚男性にインタビューしてみたところ、「似合っていればどんなファッションでもいい」「特に不満はない」という方が多かったです。しかし、中には不満を抱えている男性もいるようで……。今回は、既婚男性に聞いた「妻にやめてほしいファッション」をご紹介したいと思います。●(1)フリルやリボンのついたファッション『フリフリしている服を着るのはやめてほしいです。付き合っているときからそういう服が好きでよく着ていたんですが、そのときはまだ見た目的にセーフだった。けど、もう限界。本人はずっと若いままの感覚でいるんでしょうが、客観的に見るとイタイだけです。フリフリしたかわいい服は子どもに着せるだけにしてほしい です』(40代男性/会社員)『うちの妻はレースやリボンがついたかわいらしい服が好きなんです。あと花柄とか。ロリータ系というわけではなくて、大学生女子が着るようなお嬢様系ファッションって言うんですかね?そういうのをいまだに着てる。見た目は若いと思うけど、さすがに年齢を考えたらもう少し落ち着いた服を着てほしい です』(30代男性/会社員)フリルやリボンのついたファッションは、女性らしいというより「子どもっぽくて苦手」という男性が多いようです。また、苦手であっても若いころであれば許せるが、年をとってからも変わらず着ているのはやめてほしいという意見が多かったです。女性はいつまでも少女気分が抜けないもの。かわいいものにはいくつになってもときめいてしまうものなのですが、やはり年相応のおしゃれをしないと「イタイ」と思われてしまうようです。●(2)ミニスカート『ミニスカートはもうやめてほしい。若作りが痛々しいし、一緒に出かけても露出が多くて気が気じゃない。階段を上がるときに「見えないように後ろにピッタリくっついてて 」とうるさく言われるのも面倒なんですよね。見えたくなかったら、そんな短いの履かないでくれよと思います』(30代男性/公務員)脚がむき出しになるので、女性側にとってもさまざまなリスクがあるミニスカート。中には「人にジロジロ見られることできれいな脚をキープできる」と言い、いくつになっても履いている人がいますが、旦那さんからすると「やめてくれ……」と思うもののようです。脚が細長くすらっとしている人がミニスカートを履いていると、「素敵だな」「かっこいいな」と思いますが、そういう問題ではないという男性もいるんですね。●(3)スパッツ『とにかく暑苦しい 。夏でもワンピースの下にスパッツを履く意味がわからないし、全然おしゃれに感じない。一時期ブームのようになっていたけど、ブームが去った今でもうちの妻は履いています。オバサンぽくて嫌 なんですが……』(30代男性/会社員)スパッツやトレンカがブームになったとき、女性たちはこぞって履いていましたよね。脚の太さや毛穴、傷などさまざまなコンプレックスを隠してくれるため、ありがたいアイテムだったのです。ところが、スパッツやトレンカのブームはもう去りました。とはいえ、定番アイテムとしてまだまだ愛用している女性も少なくありません。けれど男性には不評なようなので、スパッツを愛用している方は、たまには生足かストッキングにしてみてはいかがでしょうか。●(4)ネイルアート『爪にごてごてデコレーションしてるのが嫌です。あの爪で家事をされると、折れるんじゃないか、マニキュアが剥がれて料理に入るんじゃないか って気になっちゃって。しかも聞いたら、ネイルサロンでけっこうな値段がするみたいじゃないですか。正直、あんなものにお金をかけてほしくないです』(20代男性/会社員)ネイルアートをすると女子力がグンと上がった気になる!という女性は多く、自分へのご褒美としてしている人もいます。女性目線だと、ネイルアートをしている女性はキラキラしていておしゃれだなと感じるものですが、やはり男性からすると違うようです。私の夫も、「ネイルアートは魔女みたいで嫌だ!マニキュアもしなくていい。ナチュラルが一番」と主張しています。----------いかがでしたか?奥様方からは、「ほっといて」「自分が好きなファッションをしていて何が悪いの?」という声が聞こえてきそうですが、このような考えの男性たちもいるんだな、程度に覚えておいていただければと思います。●文/パピマミ編集部●モデル/TOYO
2017年06月30日人気100円ショップのセリアからは、さまざまなリメイク用商品が販売されており、老若男女問わず人気を呼んでいます。その中でも最近話題となっているのが、“鉄板風シート”。貼るだけでたちまち“男前”な雰囲気にしてくれるんです。●ティッシュケースをリメイク!出典:さんは鉄板風シートを使ってティッシュケースをリメイクしています。木箱で作られたティッシュケースが、一変してメタリックで味のある雰囲気になっています。これが100円のシートで作ったものとはとても思えませんね……。“男前”なティッシュケースが欲しい方はぜひ参考にしてみてはいかがでしょうか。●黒板シートと合わせてより“男前”に出典:は、無印良品で売られている半透明の引き出しをリメイク。セリアの黒板シートと組み合わせることで、シックで落ち着いた雰囲気もプラスされています。鉄板風シートはつや消しを使って光沢を抑えているそうです。半透明の引き出しは無印の人気商品ですが、少し飽きてきたという方はぜひチャレンジしてみてくださいね。●サビ加工を加えると本物同様の仕上がりに出典:さんは、もともと家にあった小引き出しを鉄板風シートでリメイクしています。ただシートを貼付けるのではなく、塗装してサビ加工を加えたことでもはや本物の鉄板にしか見えない仕上がりに。引き出しの上に乗っている小物の雰囲気とも相性がよく、素敵なインダストリアルな空間となっています。本物志向の方は塗装やサビ加工までやってみるといいかもしれません。●車の内装にも使える出典:さんは、なんと車の内装に鉄板風シートを利用しています。各部位に合うようにぴったりカットされており、一見しただけでは標準装備にしか思えないフィット感を演出。カーナビ周辺の部分はよく手が触れる場所なので汚れがちですが、100均のシートを張っておけば張り替えも安く済むのでいいですね。これはぜひマネしたいアイデアです。----------いかがでしたか?セリアの鉄板風シートはアイデア次第でどんな物にも使えそうです。インダストリアルなデザインが好きという方は、ぜひ鉄板風シートで遊んでみてくださいね。●文/パピマミ編集部
2017年06月30日東京オリンピックを前に、日本にやってくる外国人旅行客が増えています。日本政府観光局の調べによれば、2016年には2,400万人以上の旅行客が訪れたとのこと。東京の街を歩いていても、ここ数年で海外の方がグッと増えたなと感じます。訪日外国人が増加するということは、出会いの機会も増えているということ。国籍を超えた恋愛と結婚って、なんとなくステキですよね。今回取り上げるのは「国際結婚」です。街の女性たちから、国際結婚ママによくある特徴をいくつか聞いてみましたよ!●(1)アジアンビューティーなママが多いインターナショナルスクールの近くに住んでいる人たちにリサーチすると、こんな声が多く返ってきました。『欧米人夫と日本人妻の組み合わせだと、アジアンビューティー系の奥さまが多いですよね。切れ長の目、ワンレン黒髪ロングヘア で、前髪はパッツン。あと夏場はおでこにサングラスを乗せがち(笑)』(30代女性/会社員)確かに、街ですれ違う国際結婚カップルを見ても、その傾向はあると思います。例えばモデルの冨永愛さんのような、オリエンタル&ミステリアスな雰囲気の女性が多いのではないでしょうか?しかも、それでいてグラマラスだったり、セクシーな装いだったりで、パッと目を引くんですよね。欧米目線で見た「日本的な美」って、こんな感じなのね……と心のなかでうなずきながら鑑賞することもしばしばです。●(2)英語まじりで会話する小学生のお子さんをお持ちのママは、こう語ってくれました。『同じクラスに、英語と日本語まぜこぜ で喋る日本人ママがいるんですよね。ご主人がいる席ならまだ納得できますよ。でも、参加者全員が日本人のママ会でもそうなので……聞いてる方がちょっと恥ずかしい、かな』(40代女性/主婦)分かります!私の周りにも、英語まじりになっちゃう国際結婚ママさんが何人かいました。普通に喋っていても、会話にふと出てくるカタカナが英語発音だったりするんですよね。例えば「バナナ」のような単純な言葉を、「バナ〜ナ」と発音してきます。いきなり英語になるので、「え?今、なんて言ったの?」と聞き返すこともよくありました。本人たちいわく、カッコつけて外国語ふうに喋っているわけでは決してないとのこと。言語の切り替えに頭がついていかなくなり、とっさに外国語が口をついて出てしまうんだそうです。ふと出てしまう一面なら、笑ってスルーしてあげましょうね。●(3)ちょっぴり困る「日本サゲ」のママも『日本の教育が遅れてるって話を、会うたびにしてくる。確かにそのママの言ってることは間違ってないんだけど、そんなに文句あるなら日本に住むのやめれば?って思っちゃう』(20代女性/主婦)『何かにつけて「アメリカでは……」 って言ってくるママさん、たまにいますよね。この間も、みんなでハロウィンパーティーをやろうと計画していたときに「あ〜、そんなのダメダメ!本場のパーティーのやり方はね……」ってウザいくらい言われて引きました』(30代女性/パート)これは国際結婚ママの中でも、海外在住経験がない人に多い特徴かもしれません。実際に海外の生活を経験したことがあるママたちは、むしろ「日本っていいよね。すごいよね」と言ってくることが多いと個人的には感じます。おそらく、海外で日本の便利さ、サービスの丁寧さを痛感するのでしょう。私の知人の国際結婚ママは、日本のお惣菜やさんに売っている普通のサラダが「全部千切りになってる!日本ってすごい〜!」と言っていました。彼女がご主人と住んでいた国では、千切りサラダを買っても切り方がバラバラ。全部千切りになっておらず、いきなり大きなカタマリが出てくることも普通にあったそうなんです。いろいろな角度から日本を見るには、ある程度の経験が必要なんですね。----------日本人同士で結婚したママとはちょっと違った、独特の雰囲気を持つ国際結婚ママ。ビックリすることもあるかもしれませんが、楽しく円満な関係を作っていけるといいですよね。もしかしたら、あなたの価値感に新しい風を吹き込んでくれるかもしれませんよ!【参考リンク】・平成28年訪日外客数・出国日本人数 | 日本政府観光局()●文/パピマミ編集部●モデル/SAYA
2017年06月30日日中はもちろん、日が沈んだ夜でも暑さで過ごしにくくなってくる夏。汗をかくことでニオイが気になることもありますが、お風呂に入ると余計に汗をかいてしまいそうな気がして悩ましいところです。そんな暑い日には、シャワーでさっと汗を流してしまいたいですよね。 今回は、夏の不満を解消するためのシャワーの浴び方をご紹介したいと思います。●シャワーの基本的な浴び方汗や汚れなどを落とすために使うシャワー。効果的に使うことで体を清潔に保つことができます。最初はあまり熱すぎないように、37〜38度程度のぬるめの温度 がおすすめです。暑いからといっていきなり冷水を浴びるようなことは、体の負担になってしまうため避けるようにしましょう。体の汚れを落とすという意味でも、水よりお湯の方が望ましく、お湯に慣れてきたらその後温度を上げても問題ありません。また、湯船に浸かることとシャワーの大きな違いは、シャワーによる水圧です。水圧の強いシャワーヘッドを使ったり、体への当て方を工夫したりすることでマッサージのような効果を得ることもできるでしょう。●朝にシャワーを浴びるメリット特に夏場に気になるのが、汗などの影響による体臭です。人間は寝ているあいだにも大量の汗をかく ため、朝にシャワーを浴びるのがおすすめです。特に皮脂や汗の量が多いと言われている「胸」「背中」「脇」などを中心に、1分ほど集中的に浴びるようにしましょう。浴びる時間が長くなってしまうと、体が熱を持ってしまいさらに汗をかいてしまうことにもなりかねませんので、長くても3分ぐらいに抑えるようにしてください。もし石けんなどを使う場合には、すすぎ残しがないようしっかりと洗い流すようにしましょう。残ってしまうと、それがさらにニオイの原因となってしまうこともあります。●シャワーで節水するコツ湯船にためて入る場合と違って、水を出しっ放しにしてしまうシャワー。冬には高温で大量にかけ続けなければ寒くて耐えられないシャワーも、夏であればこまめにとめることができますよね。水の出し方にもよりますが、シャワーは1分間に10Lほどの水を使っていると言われています。10分浴びれば100L。実際にシャワーを浴びるのは、頭や体を洗った後に泡などを洗い流すときなので、体を洗っている最中には極力とめる ようにしましょう。また、水の出てくる穴が小さく、節水に効果があるシャワーヘッドなども売られているため、それを使うのもいいかもしれません。●夏のシャワーに関する声『湯船に浸かる方が体の疲れが取れるとかいうけど、夏に浸かっていると洗い流しているそばから汗をかいている気がして 、まったくスッキリしない。溜める時間ももったいないし、できるだけ面倒にならないようシャワーで済ませています』(30代女性/アパレル)『家族と暮らしていると、後から入るときには湯船のお湯が汚れてる気がして、シャワーだけにしてしまいます。キレイに洗い流せるからシャワーの方が清潔 だと思うんですけどね』(40代女性/主婦)『夏にお風呂に浸かるなんて、よっぽどお風呂好きじゃないと無理だと思う。あまり長く入らないから、水道代やガス代の面でもシャワーの方がおトク だと思います』(30代男性/会社員)----------いかがでしたか?寝苦しく、汗のニオイなどが気になる夏も、シャワーの浴び方によって快適に過ごすことができます。もちろん、湯船には湯船のメリットがあるため、日によってうまく使い分けるといいのではないでしょうか。【参考リンク】・簡単な節水方法 | 富里市()●文/パピマミ編集部●モデル/神山みき(れんくん)
2017年06月30日主婦のみなさん、“へそくり”はしていますか?している方は、どれくらいの金額をへそくり貯金しているのでしょうか。以前、パピマミ読者のママ866人を対象に行ったアンケート調査『夫に隠しているへそくりの貯金額は?』では、1位が「0円(へそくりはない)」、2位が「100〜400万円未満」という結果でした。また、「1,000万円以上」と回答した方も7%(60人)いました。この金額に、「どうやったらそんなに貯まるの!?」とびっくりされる方も少なくないでしょう。そこで今回は、主婦向けの“へそくりの貯め方”をご紹介したいと思います。いざというときのために、あなたも今日からへそくり貯金を始めてみませんか?●(1)おつりの500円玉を貯金お買い物で500円玉のおつりをもらったとき、それをコツコツ貯金していくシンプルな方法です。実践している人も多いでしょう。1週間につき500円玉を5枚貯金できれば、1年間で12万円 の貯金になります。ただし、家族にバレてしまってはへそくりになりません。見つかっても貯金箱だとバレないような入れ物に貯めておくか、自分以外の家族が開けないような場所(タンスの下着入れやキッチンの引き出しなど)に隠しておくのがおすすめです。●(2)うまくやりくりして余ったお金の一部を自分の口座へ移動または電子マネーにチャージ今月は食費が安く済んだ、節約がうまくいった、外出を我慢して交際費が浮いたなど、少しでも生活費が余ったら、その一部を自分の口座へ移動するか、電子マネーにチャージしてしまいます。自分だけが利用している電子マネーなら、他の家族に残高がバレることもありません 。なお、余ったお金すべてを移動してしまうと後々厄介なことになるので、あくまで一部にとどめておきましょう。この方法でへそくりを貯めていくと、毎月無駄遣いが減ったり節約が楽しくなったりしますよ。●(3)不要なものをオークションやフリマアプリで売るもう着なくなった子どもの服や自分の服、使わなくなったおもちゃや本などは、オークションやフリマアプリで売って、売上金をへそくりにしてしまいましょう。いらないものが減って部屋も片付き、一石二鳥です。入金先はもちろん自分専用の口座へ。●(4)ポイントを貯めてへそくりへ回すアンケートサイトなどでアンケートに答えたり座談会に参加したりすると、ポイントがもらえます。貯めたポイントを現金にして自分の口座へ入金すれば、自然にへそくりが貯まっていきます。空いた時間を賢く使ってお金を貯めることができますよ。小さなお子さんがいて働きに出られないママにも便利です。ただし、アンケートサイトによっては口座へ振り込めるポイント数がかなり高い詐欺のようなサイトもありますので、注意してください。1ポイント=1円で500ポイント程度から口座振り込み可というようなところを選ぶといいでしょう。時間に余裕がある場合は、クラウドソーシングサービスを利用 してお仕事をしてみるというのもおすすめです。●(5)投資信託や株式投資をするこちらは貯め方というより増やし方ですね。へそくりのように、直近で使う予定のないお金は、投資信託や株式投資などで資産運用してしまうのも手です。今では500円という少額で始められる投資信託もあります。毎月決まった額で株や投資信託などを積み立てていくという方法もおすすめです。投資である以上、もちろんリスクもありますが、タンス預金と違ってお金を増やしていくことも可能です。「どうせ使わないお金」と割り切って、長期で運用してみる というのもいいのではないでしょうか。節税対策になるNISA(少額投資非課税制度)を利用してへそくりを運用していくのもいいですね。----------いかがでしたか?自分にもできそうと思うものはあったでしょうか。少額ずつでも、毎月ちょこちょこと貯めていけばやがて大きな額となります。へそくりは家庭の貯金とは別物なので、焦らず長い目で楽しみながら少しずつ貯めていってくださいね。へそくりをしたいと考えている主婦のみなさんは、ぜひ参考にしてみてください。【参考リンク】・【アンケート結果(1位〜6位)】ママに質問! 夫に隠しているへそくりの貯金額は?()●文/パピマミ編集部●モデル/杉村智子(まさとくん)
2017年06月30日