anan Beauty+がお届けする新着記事一覧 (112/170)
「少量でも泡立ちやすくて、コストパフォーマンスが良い!」「敏感肌でも安心して使える」といった理由から大人気の「固形石けん」。しかし、「ヌメリや汚れ、衛生面が気になる」「ギフトなどでもらっても、使いきれずに余ってしまう」と感じる人もいるでしょう。そこで今回は、固形石けんを長持ちさせる便利グッズや石けんの有効活用方法をご紹介します。100円ショップの便利グッズを有効活用しよう!固形石けんは、水やお湯に濡らして、泡立てネットなどで溶かしながら使用しますよね。石けんは水分を含むことで泡立ちがよくなりますが、水に濡れたまま放置するとヌルッとした質感が残ったり、溶けやすくなって減りが早く感じることも。また、水気やヌメリが残ったまま置いておくと雑菌なども気になり、ヌメリ汚れといった衛生面での悩みも出てくるはず。石けんを長持ちさせ、衛生的に使用して、掃除を楽にするためにも管理方法は見直したいところ。そこでおすすめなのが、100円ショップで買える収納グッズです!セリア「ピタッとせっけんホルダー」最近はバスルームや洗面台、キッチンなどでも浮かせる収納が流行っていますよね。「石けんやケース周りのヌメリが気になる」「使いやすさを重視したい」人には100円ショップ『セリア』から発売されている「ピタッとせっけんホルダー」がおすすめです。本体と金属ホルダーがセットになっていて、金属部分は磁石でつけ外しができます。設置の仕方はとても簡単で、石けんの中心に金属ホルダーをグッと埋め込みます。金属ホルダーの中心は空気が抜ける部分なので塞がないようにしましょう。このように石けんに金属ホルダーが埋まります。本体には粘着テープがついているので、設置したい場所に貼り付けます。タイルやガラス、プラスチック、化粧合板などにつけることができますが、凹凸があったりザラザラしている場所や、剥がれやすい壁紙や布地、高温多湿な場所には適していません。本体のサイズは幅3.5cm×高さ6cm×奥行6.1cmほどで、耐荷重量は約130gまでです。本体を壁にセットしたら、先ほど石けんに埋め込んだ金属ホルダーをピタッとくっ付ければ完成。筆者が「ピタッとせっけんホルダー」を使ってみた感想はこちら。【メリット】・使いたいときにサッと取りやすい・浮かせる収納なので見た目もすっきりして場所を取らない・浮かせておけるので濡れたままでも乾きが早い【デメリット】・水滴が落ちる状態で戻すと水滴やヌメリが下に落ちることもあり掃除が必要になる【商品情報】セリア「ピタッとせっけんホルダー」価格:¥110ダイソー「石けん置き」使いやすさに加えて、ヌメリ汚れや水気による掃除の手間を減らしたい人には定番の置き型タイプがおすすめです。『ダイソー』からはさまざまなタイプの石けん置きが発売されていますが、この「石けん置き」は、フタがないので石けんを使用する際に開け閉めの手間がなく、溜まった水を捨てるだけで管理がとっても楽。クリア素材なので見た目もおしゃれです。ケースのサイズは幅12.5cm×高さ3cm×奥行8cmほど。ケースの上部を持ち上げると下部に水気やヌメリが溜まる仕組みなので、溜まったら洗い流すだけです。こちらの「石けん置き」を使い続けてわかったことはこちら。【メリット】・使いたい時にサッと取りやすい・クリアなデザインでおしゃれ・ケース下部に水を溜めるので衛生的で、掃除しやすい・フタがないので乾きが早い【デメリット】・水を捨てる手間がある・置き場所が必要【商品情報】ダイソー「石けん置き」価格:¥110固形石けんを長持ちさせるためのポイント固形石けんを長持ちさせるためには、使用後に石けんの周りに付着した泡をサッと洗い流し、軽く水気を切ったあとにホルダーやケースに戻すと良いでしょう。特にお風呂場は、シャワーがかかり石けんが濡れやすく水気が溜まりやすいので、お風呂から出る際は水気を切っておくことが大切です。お風呂場や洗面台にホルダーやケースを設置する場合は、定期的に換気を行い、石けんが乾きやすい状態を意識してみてくださいね。余った固形石けんを活用する方法「新しい石けんを使い始めたけれど、前の石けんがまだ残っている」「ギフトなどで石けんをもらったけど使いきれない」など余ってしまった石けんの使い道に困ったことはありませんか?そんなとき、筆者は石けんの香りを芳香剤のようにしてクローゼットやシューズクローゼットに活用しています。【用意するもの】・オーガンジー生地などメッシュ生地の袋、もしくはストッキングなど・余った石けん袋のサイズに合わせて、サイズが大きい石けんはハサミなどでカットします。用意しておいた生地や袋に入れます。布系の生地だと香りが広がりにくく、石けんの油分などがシミになることがあるため、網目の細かなオーガンジー生地やメッシュ生地の袋か、ストッキングがおすすめです。リボンや紐を活用すると、クローゼットやシューズクローゼット、トイレ、ドアノブなどに吊るすことができ、開け閉めした時にふわっと石けんの香りが広がり芳香剤の代用としても活用できます。あくまでも石けんなので、消臭効果は弱く長期間芳香するものではありませんが、嫌な匂いを紛らわす意味では活用しやすいです。固形石けんを長持ちさせるための便利グッズや管理方法、余った石けんの活用法として、ぜひ参考にしてみてくださいね。【参考】『セリア』公式サイト『ダイソー』公式サイト文/寒川あゆみ
2022年03月04日自分の肌や体と向き合う時間を作り出すケアアイテムや春らしさを授けてくれるようなメイクアイテムをご紹介!タレント・井上咲楽さんが新商品をお試し!タレントの井上咲楽さんが新商品をお試し!1、SKIOVCクレンジングバームこっくりとろける質感とシトラスの香りに癒される。ビタミンCと酵素を配合。毛穴の汚れと古い角質をオフして、つるんと明るい肌に洗い上げる。ディープシトラスの香り。「バームはあまり使ったことがなかったけど、とろけるように心地よいテクスチャーで感激。洗い上がりは肌がしっとりして、ワントーンアップしたみたい」VCクレンジングバーム 90g ¥4,400(ロート製薬 TEL:0120・880・610)2、do naturalコーディネート アイ カラー OR/PK06お出かけするのが楽しみになる華やぎ×肌なじみパレット。春の華やかな気分を表現した、血色感のある2色。「発色がよく、目元がパッと華やかに。それでいてデイリーに使える、上品な質感で、マスク生活を楽しく過ごすための心強い味方になってくれます。クレンジングミルクで簡単にオフできるところも素敵」コーディネート アイ カラー OR/PK06¥1,980(ジャパン・オーガニック TEL:0120・15・0529)3、Aromatherapy AssociatesRS インダルジェント ボディクリームベルベットの質感とローズの香りでボディケアの時間が待ち遠しくなる。ダマスクローズやゼラニウムの贅沢なアロマ。「こっくりしていて、乾燥が気になる季節にピッタリ。肌の奥まで保湿できるイメージで、翌朝はすべすべボディに。香りがとてもよく、何度も深呼吸しちゃいました。肺が足りないくらい!(笑)」RS インダルジェント ボディクリーム 200ml ¥8,800(シュウエイトレーディング TEL:03・5719・0249)4、shu uemuraアンリミテッドmopo ルース パウダー化粧崩れやテカリが気になる季節も涼しげなサラスベ肌をキープ。肌に薄くフィットして余分な皮脂を吸着し、ソフトマットに仕上げるルースパウダー。「テカリ気味な私の肌が、マットになるなんて!でも乾燥はしないという不思議なアイテム。いつ肌に触れてもサラサラと心地よいので、一日中気分よく過ごせます」アンリミテッドmopo ルース パウダー 15g¥6,160(シュウ ウエムラ TEL:0120・694・666)井上咲楽さんキュートなルックスと個性的なキャラが人気を集め、バラエティ番組にひっぱりだこ。4月からはテレビ朝日系長寿番組『新婚さんいらっしゃい!』のアシスタントにも大抜擢。※『anan』2022年3月9日号より。写真・田村昌裕(FREAKS)スタイリスト・荻野玲子取材、文・風間裕美子
2022年03月04日体が硬いと悩んでいるのなら、まずは股関節をほぐすことから始めてみましょう。股関節をほぐすとたくさんのメリットがあるのです。そこで今回はヨガインストラクターの筆者が、体が硬くても気軽にできるストレッチをご紹介します。猫背や腰痛が気になるなら股関節を柔軟にしよう歩くとすぐに疲れたり、一日中座りっぱなしの人は股関節が硬くなっている可能性が高く、下半身全体の動きが悪くなる傾向にあります。股関節が硬いと、歩いたり、立ったり座ったりするときに連動して動く骨盤周りの動きが制限されて姿勢が悪くなる可能性も。定期的に、股関節が硬くなっていないかチェックすることが大切です。股関節ストレッチはヒップアップにも期待!また、最近お尻が垂れてきたり大きくなったと感じる人は、股関節周りの柔軟性を養うことが重要です。それは、股関節周りを動かす筋肉の一つがお尻の筋肉だから。今回ご紹介する股関節ストレッチはヒップアップも期待できるので、凝り固まった股関節周りを伸ばして、同時にお尻もケアしていきましょう。美尻美姿勢に導く股関節の簡単ストレッチ1.床に座ります。膝を立てて両手をお尻の後ろにつき、上体を少し斜め後ろに傾けてください2.左ひざの少し上に右脚の外くるぶしをのせて、右脚を付け根から外側へ開きます3.体が硬い場合は、左脚のひざを曲げる角度を浅くするか、背中をもう少し後ろへ倒してみてください4.息を吸い、吐きながらお腹を太ももへ近づけていきます。胸を近づけてもお腹が離れている場合は効果が出づらいため、お腹を無理のない範囲で近づけるよう意識してください5.また、2の時点でお尻から股関節、太ももにかけて伸びていると感じられれば、その位置でキープでもOKです6.深い呼吸を心がけ、20秒キープしたら一度ポーズを緩めます7.4~6を1セットとし、合計3セット続けましょう。反対側も同様に行ってください股関節が柔らかい人はさらにチャレンジ!1.右脚の外くるぶしを左ひざの上にのせます2.右手を右脚の間へ差し込み、左手と合わせて左ひざを抱えてください3.息を吸い、吐きながら左脚を引き寄せてお腹と近づけましょう4.先ほどと同様に、20秒1セットとし、合計3セットを左右それぞれで行います股関節の柔らかさは全身の調子につながる股関節の可動域が広がると骨盤が整いやすくなり、骨盤の上にのっている上半身のバランスもいい状態でキープしやすくなります。腰や背中が伸びやすくなり疲れにくくなるというメリットも。また、下半身がむくみやすい人や冷えが気になる人もこのストレッチがおすすめです!お尻や股関節、太ももまでほぐすために、ぜひ毎日続けてみてくださいね。©fizkes/Shutterstock上村由夏「マナヨガ」代表。20代の頃、ストレス過多で喘息が再発。心身の調和こそ健康だと痛感し、ヨガセラピーを学び始める。また姿勢と歩き方から整える“マナメソッド”を発案。現在はヨガで重要なエネルギーワークのエッセンスが残る古代ヨガをベースにした『マナメソッドセラピー』でボディ・マインド・スピリットの調和を大切にし本質的な幸せを見出すレッスンを展開中。生徒は全国にわたる。文/上村由夏
2022年03月03日女性約100人に、が過去に買って後悔した「キッチングッズ」と「睡眠グッズ」を調査。いいと思って買ったのに、実際に使っていると不便が生じるものも。今後のお買い物の参考に、要チェックです!買って後悔したもの〜キッチン編〜anan Beauty+ clubのメンバーに聞いた「買って後悔したもの」。中でもまずは「キッチングッズ」について見ていきましょう。便利グッズがいろいろと発売されていますが、使ってみると意外と不便なものもあるようです。※anan Beauty+ club…美容・健康・エコ好きな女性たち約100名が集まるanan Beauty+の読者組織。ミキサー「美味しいフルーツジュースを飲むおしゃれな生活をしようと思って買ったが、面倒で一度も出番なし」(30歳・会社員)「スムージーにハマっていた時に購入しましたが、特に冬場は飲まないので全然使っていないです」(31歳・会社員)スムージーやスープを作るのに便利なミキサー。あると料理の幅が広がるものの、「場所を取る」「お手入れが大変」などと課題は残るよう。使いこなせれば楽になるのかもしれませんが、はじめの一歩がなかなか踏み出せないものです。ハンドブレンダー「料理がはかどるかと思って購入したが、場所を取るので出しっぱなしにはできず、しまったままの状態。使ったとしても洗うのがおっくうになる」(31歳・会社員)「いろいろとモードがあって使いこなせていない」(34歳・会社員)ミキサーと同じく料理の幅が広がりそうなハンドブレンダーですが、こちらも「面倒」という意見が出てきました。また、多機能なものは使いこなすのにひと苦労。シンプルイズベストなのかもしれませんね。水切り器「サラダを作るのに便利かと思ったけど、大きいしかさばるので、結局ザルで洗っている」(38歳・その他)レバーをクルクルと回すだけで野菜の水が切れるという便利グッズ。たしかに便利ではあるのですが、難点はその大きさ。取り出しやすいところに置いておきたいものの、邪魔で結局奥へと追いやられる羽目に…。玉子焼き器「昔ながらの四角い玉子焼きに憧れて購入したけど、玉子焼きだけ作るということはなく、結局フライパンで玉子焼きも作っている」(33歳・会社員)料理をするときはなるべく洗い物を減らしたいもの。玉子焼きを作るためだけに洗い物が増えるとなると、ちょっと割に合わないかも。両端もきれいな四角になった玉子焼き、見た目はきれいなのですが、フライパンを洗う手間には変えられない!買って後悔したもの〜睡眠グッズ編〜お次は寝室で使っている「睡眠グッズ」について。快眠を求めて買ったものの、使いこなせていないグッズとは?おしゃれなベッドカバー「海外のおしゃれなベッドに憧れて購入してみたものの、重いしそもそも夫がぐちゃぐちゃにしてしまうしで微妙な感じに。結局使ってません」(29歳・専門職)寝室をおしゃれにしようと、素敵なベッドカバーを買ったものの、寝相が悪いと朝起きたら台無しに。また、レースや装飾付きといったデザインものは洗濯が難しいという問題も発生しそうです。オーダーメイド枕「自分の頭の形に合わせて作ったのに快眠できていない」(33歳・会社員)既製の枕よりも安眠できるはずが、オーダーメイドでも睡眠の質は上がらなかったとのこと。まずは寝室の環境や眠る前の習慣など、他の部分を見直してみると案外違うところに原因があるかもしれませんね。安眠スプレー「安眠スプレーを買ってみたが、使っていない。何もないのが一番寝られる」(38歳・専門職)どんなに安眠効果のあるスプレーでも、慣れない香りに逆効果!?いつも過ごし慣れている部屋の香りが一番落ち着くのかも。使い勝手の悪さにお蔵入りどんな便利グッズにしても、誰もが使いやすいとは限らないよう。自分に合ったものを見つけるって、難しいですよね。これまで使わなくなってしまったものたちには何か共通点があるのかも。そこがわかると、買い物の失敗がグッと減りそうです。(C)DEX IMAGE/Getty Images文・比嘉桃子
2022年03月03日女性約100人に、「これまで買って後悔したもの」を聞いてみました。実は多くの女性が、過去に買い物の失敗を経験していたんです。今回は「家電」と「インテリア」についてご紹介します。買って後悔したもの〜家電編〜anan Beauty+ clubのメンバーに「買って後悔したもの」を調査。買ったけれど使いこなせていないものを教えてもらいました。まずは「家電編」から見ていきましょう。※anan Beauty+ club…美容・健康・エコ好きな女性たち約100名が集まるanan Beauty+の読者組織。コーヒーメーカー「指定のコーヒー豆を入れないといけなくて、だんだん使わなくなっていった」(34歳・専門職)「洗うのを含め、メンテナンスもめんどくさいので使わなくなってしまった」(38歳・専門職)おうち時間が増えたことによって、需要が高まったコーヒーメーカー。優雅なコーヒータイムとは裏腹に、お手入れが意外と大変なんです。コーヒー豆を買いに行ったつもりが、ついできあいのコーヒーを買ってしまうなんてことも!?電気圧力鍋「なかなか使う機会がありません」(34歳・会社員)「便利だと思って買ったけど、重いしコンセントの近くじゃないと使えないので、結局しまったまま」(38歳・その他)キッチンのコンセントは、冷蔵庫やら電子レンジやらで埋まりがち。電気圧力鍋を出して、余っているコンセントに延長コードを取り付けて…と考えていると、面倒になってしまいそうです。衣類スチーマー「便利だとは思ったけど、シワになるものをあまり着ないので出番がない」(38歳・専門職)「お水を入れるなど準備が大変。意外と大きくて保管も大変なうえに、そこまでシワも伸びなくて出番なし。結局普通のアイロンを買い直しました」(32歳・主婦)一台あると便利そうな衣類スチーマーですが、使い道がないという意見も。ピシッとした仕上がりが好きで、通常のアイロンのほうがいいと感じる方もいるようです。ロボット掃除機「コードやソファ下の段差に引っかかったときの救出がめんどくさくなり使用していません。1年に1回くらいしか稼働していないかも…」(37歳・会社員)「カーペットも敷いてるし、夫は床にものを置きがちだし、もう使ってません!」(29歳・専門職)便利ではあるものの、床に物を置いていたり、段差があったりするとうまく稼働しないとのこと。楽をしたくて買ったのに、結局手間がかかるという事態が発生しているようです。買って後悔したもの〜インテリア編〜お次は使いこなせていない「インテリア」について、女性たちの失敗談を見ていきましょう。キャンドル「私、おしゃれにおうち時間を過ごすようなタイプではなかった…」(37歳・会社員)キャンドルを炊きながらおうちでゆっくりマッサージ…なんて時間を妄想すると素敵女子になれそうな気がしてきます。しかし、実際はちょっと面倒。火を灯すことなく終わってしまうことも。収納用のカゴ「見た目が可愛くて丸いカゴを買ったけど、収納するには四角いほうが無駄なスペースなく使える」(38歳・専門職)可愛さ重視で収納グッズを買ってしまうと、使い勝手の部分でどうしても引っかかりが。見た目が可愛いとつい手にとってしまうのですが、機能性をしっかりと見極める必要がありそう。アロマディフューザー「なかなか使わない。トイレ用にもアロマを買ってみたけど、トイレ備え付けの脱臭機能で十分」(38歳・自由業)筆者も家用にアロマを買ったものの、中身がなくなったまま放置されていた経験があります。アロマを焚く生活は素敵ですが、そのためには面倒臭さに打ち勝つ必要があるようです。ソファ「見た目重視で可愛い2人掛けにしたが、もう少し大きくてお昼寝しやすいサイズにすればよかった!」(29歳・専門職)2人がけのソファって、結局2人で座ると窮屈だったりしますよね。とはいえ大きいソファを購入すると、ついソファで寝てしまう確率が高くなるので要注意です!生活を豊かにしてくれるはずが…家電やインテリアにまつわるさまざまな買い物の失敗談を紹介してきました。生活をよりよくするために買ったものが、ちょっと面倒になるとお蔵入りすることも。購入前に、一度使うときの自分を想像してみるといいかもしれませんね。(C)Mint Images/Getty Images文・比嘉桃子
2022年03月03日衣類を片づけるとき、洋服と同様に下着の整理や収納にも困っていませんか?下着のデザインは年代別に好みはあるものの、洋服のように流行がはっきりとはわかりづらいため、似合わなくなったからというより、なんとなく傷んできたからと、買い替えるタイミングがあいまいになりがちですよね。収納するときも、丸めてポイっとカゴに入れているだけの人もいるかもしれません。そこで今回は、シンプル志向である整理収納アドバイザーの筆者が、狭い収納スペースでも真似できる下着の整理収納3ステップをご紹介します。下着をきれいに収納するポイントお片づけをしようと思ったとき、まずは“わかりやすい収納方法”を考えるかもしれませんが、お片づけは“収納よりも先に、整理をする”ことが大切です。整理と収納については次のように考えてみましょう。整理:使うものと使わないものを区別すること収納:区別されたものを使いやすく収めることあふれるものを収めるために収納を増やすのではなく、使うものと使わないものに分けることを先に終わらせましょう。それから、使うものを使いやすい場所に収めるという順番がベストです。引き出しやカゴの手前にポイポイと入れたブラジャーや小さく丸めたショーツを使ってばかりで、収納の奥には何枚あるかわからない…。そんな状態で、今持っている数と使っている数がわからないと、上手に収納することは難しいかもしれません。使う下着だけに絞るメリットとは?収納する数を使う下着だけに絞ると、体にフィットし、清潔で肌触りのよいものをいつも身につけられるというメリットがあります。数が少ないと洗濯頻度も高く、消耗も早くなります。2~4枚だけ持っているとすると、消耗具合から半年~1年以内には買い替えるタイミングが来るのではないでしょうか。生地がよれてきて、肌触りが悪くなってきたと思ったら、気持ちよく新しいものに買い替えられます。一方、下着の枚数が多い場合はどうでしょうか?それぞれバランスよく着回すことができれば消耗スピードは抑えられそうですが、普段は結局3~4枚しか着ないことも。そもそも、どれをいつ買ったのか覚えていないなんてことがあると、まだ使えそうと思って買い替えるタイミングもわからなくなってしまうかもしれません。繰り返し洗濯してよれてきている下着を何枚も長く持つより、ぴったりフィットして清潔な下着をいつも身につけた方が、とても気持ちがいいですよ。これを機に、いま使っている枚数だけに整理してみてくださいね。狭いスペースでもOK!下着の整理・収納3ステップ1.いま使っている下着の枚数を把握しようでは、いま持っている下着の数を実際に調べてみましょう。ちなみに、anan Beauty+ clubメンバー調べによると、・ブラジャーは、80%以上の人が6~15枚持っている・ショーツは、約50%の人が11~20枚持っているという結果に。ブラジャー6枚、ショーツ11枚を持っているとして、その他にも、インナー、キャミソール、ストッキングなど、さまざまな種類の下着も一緒に収納するには、広めの収納スペースと上手な入れ方が必要となります。意外とハードルが高いと感じませんか?しかし、たくさん持っていても、よく使っているものは3~4枚ほどの人なら、使っていないものは、一旦分けておいて、使っているものだけをシンプルに使いやすく収めれば、複数の種類のアイテムを収納するとしても省スペースですみますよ。2.下着をいま使う枚数だけに分けようではさっそく、いま使っているもの・使っていないものに、下着を分けてみましょう。使わないものは即捨てましょうとは言いません。まずは使用頻度で区別することを意識してみてください。区別のヒントになるのは洗濯回数です。一人暮らしの場合、1週間に2~3回洗濯するなら、普段使い用は最低4枚ほどあれば足りるのではないでしょうか。筆者の場合は、毎日洗濯するのに加えて雨の日は乾燥機をかけるので、最低2枚あれば足ります。今ある下着の枚数は、ショーツ4枚、ブラトップ3枚、レギンス2枚、インナーは春秋用2枚、冬用2枚です。3.使うものだけを優先して、使いやすく収めよう一度整理をして、いま使っている下着だけが残せたら、収納方法は簡単!脱衣所やクローゼット、タンスなど、暮らしの動線に合った場所に収納ケースを入れて、ジャンル分けして収めるだけです。すでに数が絞られているので、今までのように深く広い収納スペースではなく、浅く狭いスペースでもきちんと収まるはず。以前よりも、出し入れしやすいと感じられるでしょう。筆者宅ではタンスの引き出しに、100均の収納ケースで仕分けをして収納しています。下着の枚数に合わせて向きを変えて収納するのもポイントです。下着の種類が多めの人…縦向きがおすすめ。種類別に、奥からしまって手前から使う数も種類も少なめの人…横向きがおすすめ。毎日使うものを手前に入れて、手前から使う女性は下着の種類が多いので、見やすさを優先して縦向きがいいでしょう。また、単純な仕組みの方がわかりやすい子どもには、毎日使うものを手前にまとめて、迷わず手間なく取り出せる横向き収納がおすすめです。このようにケースの向きを変えると、人に合わせて使いやすく戻しやすい収納になります。家族みんなの動きを観察して実験しながら、一番ラクな方法になるよう工夫してみましょう。下着の枚数を見直して生活をより快適にいま使っているものと、使っていないものを区別するだけで、広くて深い収納は不要になり、お片づけがぐんとラクになります。使っているものは大まかな種類に分けておさめ、使っていないものは処分するか、別の場所に一旦分けてストックしておきましょう。肌に触れる下着だからこそ、体にフィットした心地よいものを身につけたいですよね。まずは持っている枚数から見なおして、生活スタイルに合わせた適量を見つけてみてくださいね。©Kostikova Natalia/shutterstockみやがわのぞみシンプル志向の整理収納アドバイザー・ライター。「暮らしもこころもかろやかに」をテーマに、ものとじぶんとゆっくり向き合える、続けやすい暮らしのちいさな仕組みを提案しています。Instagram@non.karoyakani文/みやがわのぞみ
2022年03月02日女性たちが実際にやっている、身近なエコ活動をご紹介。40回目は、ecocoメンバーの山口さん。前回はソーラーパネルをご紹介していただいたのですが、今回は山口さんがやっている身近な節電についてご紹介します。地球温暖化の防止にもなる!おうちでできる節電方法【最近やってるecoなこと】vol. 40おうち時間が増えたことで、電気代が高くなったと感じる方も多いのではないですか? おうちにいると必ず使う電気も、少し意識することで節電ができます。電気がもたらす地球温暖化電気を使うことは二酸化炭素の排出と関係があります。現在の日本では、発電するため化石燃料を燃やすことが多く、二酸化炭素が発生するため地球温暖化の原因となるからです。家庭からの二酸化炭素排出量は45%が電気からです。 (※1)少しでも抑えると地球温暖化の防止や、光熱費の削減にも繋がり、良いことづくし。すぐにでも始められることもあるのでチェックしてみてくださいね。LEDライトやランプの使用引越しと同時に、すべての電気を寿命が長く消費電力も少ないLEDに変更しました。便座の蓋を閉める温かさもキープされるので節電にもなるし、衛生的にも良いです。1年間で約924円の節約になるそうです。(※2)夏は便座の保温をオフにする夏の間は便座の保温をオフにしています。コンセントを外すことにより待機電力もなくせます。便座カバーを使用するのも良いですね。水道やシャワーはこまめに止めるお風呂や洗顔時などつい流しっぱなしにしがちですが、意識して止めるようにしています。食洗機は節電モード食洗機は普通に洗うよりも使う水の量が抑えられるらしいので、自家発電できる日中に食洗機を使い、水の使用量を抑えています。節水のため食洗機の節電モードを使っていて、ボタンを押すのは長男の仕事です。基本的につける電気は1部屋のみにする4人家族ですが、おうちにいる時は基本的に一つの部屋に集まることが多いので、電気やエアコ ンなどは一つのお部屋のみで使います。エアコンを付けている部屋のドアを閉めるエアコンをつけている時は風が逃げないよう必ずドアを閉めています。消し忘れの多い電気の注意書きを貼る床暖房のスイッチは消すのを忘れてしまうことが多いので、注意書きした付箋を貼っています。おままごとで子どもに教育子どもが小さな頃から、おままごとで水は大切に使おうと教えています。他にもたくさんできることがありますよ。エアコンやテレビの主電源をオフにする冷蔵庫に入れる際、熱いものは冷ましてから入れる鍋を火にかける時は蓋をするご飯は保温せず都度炊くいかがでしたか?驚くことに、日本の二酸化炭素の排出量は世界で5番目だそうです。(※3)すぐ に実践できることもあるので意識して取り組みたいですね。山口寧乃都内在住/34歳 人材紹介会社にて営業事務(現在育休中)3歳と10ヶ月の2人の男の子の育児に奮闘中。 現在は子ども向け番組のダンスを子ども達と一緒に踊ったり、鬼滅の刃にハマっています。 Instagram:@sunosuno_0117(※1)温室効果ガスインベントリオフィス(JCCCAウェブサイト家庭からの二酸化炭素排出量 2019年度)(※2)東京ガス「ウルトラ省エネブック」(※3)EDMC/エネルギー・経済統計要覧2021年版(C)Cavan Images/Getty Images文・平野絢子 イラスト・宮本志保
2022年03月02日スキンケアの順番を意識したことがありますか?なにげなく毎日行ってきたスキンケア、順番が違うことで効果を最大限に発揮できていないかもしれないんです。そこで今回は、基本的なスキンケアの順番をご紹介します。スキンケアの基本の順番スキンケアの順番は、朝と夜で少し異なります。理由は、朝と夜では洗顔の役割が違うことにあるからです。朝はほこりや汗といった水性の汚れをオフすることが中心。一方、夜はほこりや汗に加え、メイクなど油性の汚れも落とす必要があります。そういった目的を果たすための、一般的なスキンケアの順番がこちら。朝:1. 洗顔(2. 拭き取り化粧水)3. 化粧水(4. 美容液等)5. 乳液(6. UVカット剤・化粧下地)夜:1. クレンジング2. 洗顔(3. 拭き取り化粧水)4. 化粧水(5. 美容液等)6. 乳液 (7. クリーム)基本的には洗顔、化粧水、乳液という順番で、夜はその前にクレンジング料を使用します。また、カッコ内のものは肌質や肌の調子に合わせて組み合わせるといいでしょう。複数の美容液を使うときの順番は?一度のスキンケアで、複数の美容液を使いたい人もいるはず。美容液を重ねたいときは、テクスチャーに注目すると順番を決めやすくなります。美容液はさらっとしたテクスチャーのものから先に使い、とろみのあるテクスチャーのものほど後回しにしましょう。「1. ローション状2. ジェル状3. 乳液状4. クリーム状」といった順番がおすすめです。水分の多いものから使い、だんだんと油分の多いものに移行していくイメージですね。美容オイルを使うタイミングスキンケアにオイルを取り入れている方もいるでしょう。オイルを使うタイミングは、一概には決められません。その目的や効果によってタイミングを見極めます。・美容効果を高めるためのオイルであれば、化粧水のすぐ後。・肌をやわらかくするためであれば、スキンケアの最初。・うるおいを閉じ込めたいのであれば、スキンケアの最後。といったように、どのような目的で使うオイルなのかを考えるといいでしょう。シートパックを使うのはいつ?洗顔後すぐにシートパックをしている方も多いのですが、実はこれは間違いであることも。製品によってはそういった使い方のものもありますが、一般的には化粧水の後につけるものとされています。「1. 化粧水2. シートパック3. 美容液4. 乳液」の順番が通常の流れです。使うタイミングはパッケージに書かれていることが多いので、使用前には一度確認することをおすすめします。スキンケアを見直すキッカケに!スキンケアは、使う順番が間違っているから肌がひどく荒れるというわけではありませんが、正しい順に使うことで各アイテムが最大の効果を発揮します。ぜひこの機会に、それぞれのスキンケア製品を使う順番が合っているのか、見直してみてくださいね。参考文献:小西さやか,『日本化粧品検定 2級・3級対策テキスト コスメの教科書』『日本化粧品検定 1級対策テキスト コスメの教科書』,主婦の友社,2016年(C)PainterSaba/Getty Images(C)Aja Koska/Getty Images文・比嘉桃子
2022年03月02日美しい脚の人には、太ももの隙間があると思っていませんか?しかし、太ももの隙間が生まれるのは美脚だからではなく、むしろ脚のラインが歪んでいる可能性もあるんです。そこで今回はヨガインストラクターの筆者が、目指したい美しいレッグラインを解説!脚痩せを目指せる簡単エクササイズもあわせてご紹介しますのでチャレンジしてみてください。太ももの隙間、実は要注意?理想的な足のラインとは女性としては憧れることも多い太ももの隙間。実は、太ももの隙間がある女性には、内股や反り腰など姿勢の歪みがみられることも。もちろん美しいスタイルを保ちながらレッグラインが整っている方もたくさんいますが、筆者は、太ももの隙間があまりできない足のラインが本来は正しいと考えています。体に負担がなく、美しいと言われる脚は、太ももの真ん中、ひざ、ふくらはぎの真ん中、内くるぶしがくっついている状態だと筆者は考えます。よって、真っすぐに伸びた脚のラインには太ももの隙間はあまりできていません。ただし、ヒップラインや太もも全体が引き締まっていれば、付け根に少しの隙間はできるかもしれません。太ももの隙間が欲しいために姿勢が崩れるのはNGですが、正しいとされる脚のラインを知った上で、内ももが引き締まった自然な美しいラインを作るようにしていきましょう。脚を開閉するだけ!美脚を目指せる簡単エクササイズ1.仰向けの姿勢で寝ます2.床と背中から腰に隙間ができないように、背中を床に押し付けてください3.肋骨の一番下と腰骨の上を近づけるようにして、自然とみぞおちからお腹全体に力が入るようにしましょう4.ひざをなるべく伸ばして、両足を天井方向へ持ち上げます。つらい場合はお尻の下にクッションを敷いてみてください5.2~3を意識したまま両足を左右に開きます6.股関節の後ろ側で支えるようにして、内ももや股関節の内側の力は抜きます7.息を吐くタイミングで、お腹と内ももの力を意識して脚を閉じてください8.5~7を1セットとし、15~20回行います大切なのはお腹の力お腹の力が抜けてしまうと、腰を反らす姿勢になってしまいます。反り腰の状態では内ももの力が入りにくくなり、エクササイズの効果が十分に得られません。脚を開くとき、閉じるとき、どちらもお腹全体に力が入っているかを確認しながら行ってみてくださいね!©F8 studio/shutterstock上村由夏「マナヨガ」代表。20代の頃、ストレス過多で喘息が再発。心身の調和こそ健康だと痛感し、ヨガセラピーを学び始める。また姿勢と歩き方から整える“マナメソッド”を発案。現在はヨガで重要なエネルギーワークのエッセンスが残る古代ヨガをベースにした『マナメソッドセラピー』でボディ・マインド・スピリットの調和を大切にし本質的な幸せを見出すレッスンを展開中。生徒は全国にわたる。文/上村由夏
2022年03月01日歳を重ねるにつれて、ベースメイクに時間をかけるようになった人も多いのでは?とはいえ、おうち時間が増えているいま、メイクをするかしないかは迷うことも多いのではないでしょうか。今回は、美容や健康に関心の高いanan Beauty+ clubのメンバー約100人に「ノーファンデ」についてリサーチ。ファンデーションを使わず、美肌に見せる方法についても聞きました!女性約100人に聞いた「ノーファンデ事情」「週に1日以上、ノーファンデの日はありますか?」anan Beauty+ clubのメンバーにリサーチをしたところ、週に1日以上ノーファンデでいることについて、86.4%の人が「はい」と回答。そのなかでも「週に4日以上」と答えた人が半数を超える結果でした。続いて「どのような日にノーファンデで過ごすか」について聞きました。※anan Beauty+ club…美容・健康・エコ好きな女性たち約100名が集まるanan Beauty+の読者組織。「どのような日に、ノーファンデで過ごしますか?」「在宅勤務なので、常にノーファンデ。お出かけする土日だけファンデーションをつけます」(30歳・会社員)「リモート勤務のため、出かけない平日はノーメイクです」(37歳・会社員)「自宅で仕事をする日。また、休日でもサウナに入る予定がある日は化粧をしません」(34歳・会社員)「仕事の日もしなくなった。マスクをとらないしもういいかなって。その分、眉毛のメイクを頑張るように」(38歳・専門職)「外出の有無に関わらず毎日」(33歳・会社員)「ほぼ毎日」(32歳・主婦)人と直接会う機会が減ったことで、日によってファンデーションをする必要がなくなった人が多いよう。お肌を休める機会としても有効的ですよね!また外出するしないに関係なく、毎日が「ノーファンデ」の人も。普段のケアやメイクから「ノーファンデ」でもOKな肌づくりをしているからなのかも。では続いて「ノーファンデの肌をキレイに見せる方法」についても聞きました。「ノーファンデの肌をキレイに見せる方法を教えてください!」1.「トーンアップ効果の高い下地で、くすみをとばす」(32歳・主婦)2.「エステで定期的にピーリング。毛穴の黒ずみや開きをキレイにしています」(29歳・専門職)3.「美容皮膚科でシミとりをしている」(37歳・会社員)4.「ストレスをためないことが、1番肌に良いと思います」(34歳・専門職)5.「仕上げにミストをかけると、肌がしっとりツヤ肌に見える」(30歳・会社員)6.「毎日肌を観察すること。そしてその日の調子に合わせたパックで肌を整える」(38歳・フリーランス)7.「シンプルにオールインワンのみ。無駄なことはやらない。自分で両手で肌を触ってみて『よし!』となる肌を保つことが大切」(35歳・専門職)8.「ビタミンと睡眠をしっかり摂ること」(27歳・会社員)ファンデーションを使う代わりに、肌の透明感を上げてくれる「下地」を使ったり、保湿をしっかりすること。また、自宅ケアだけでなく、美容皮膚科やエステで素肌を磨いている人も多数。美容好きが集まるanan Beauty+ clubメンバーならではの、さまざまな回答が集まりました。「ノーファンデの日の肌作りはどのようにしていますか?」「洗顔、化粧水のあとに、日焼け止め&下地効果のある乳液のみ」(34歳・会社員)「洗顔、スキンケア、トーンアップ下地、パウダー」(32歳・主婦)「必ず日焼け止めはする」(34歳・会社員)「日焼け止め入り下地とパウダー」(37歳・会社員)しっかりスキンケアをすること、日焼け止めは必須。また、ファンデーションをしなくても、パウダーはするなど、肌をキレイに見せる独自の方法を見つけているようです。ノーファンデでも自信を持てる肌作りがしたい!ファンデーションをしなくても、肌をキレイに見せるためには、日頃の心がけやケアが何より大切。肌への負担が増える春こそ「ノーファンデ」で過ごしてみるのはいかがでしょうか。(C)Ridofranz/Getty Images文・武市彩花
2022年03月01日入眠時や睡眠中にリラックスできないと、眠りが浅くなることもあるでしょう。十分な時間寝たはずなのに、朝起きるとまだ疲れが残った感じがする… なんてことも。日頃の疲れをケアするために、睡眠の質にこだわることは大切です。そこで今回は、質の高い睡眠をサポートしてくれる“最新睡眠グッズ”をご紹介します。1:CBDでリラックスムードを高める「Bath de CBD」まずご紹介するのは、“チル&sleep”をコンセプトにした入浴剤「Bath de CBD (バスデシービーディー)」。お風呂で体を温めながら、心地よい睡眠に入れるよう心身を整えたいところ。入浴剤には、カンナビスから抽出されるポリフェノールのひとつである“CBD(カンナビジオール)(※1)”や、必須ミネラル成分(※2)といった厳選された成分が含まれています。カンナビジオールを含むカンナビノイドは、心身の健康維持や生活の安らぎに役立つハーブとして、昔から生活の中で重宝されてきた背景があるんだとか。そのため、CBDを入浴に取り入れることで、疲れた体をリラックスへと導き、快適な睡眠環境を整えてくれるそう。※1 「Bath de CBD」に使用されているCBD原料は、厚生労働省が法的観点で問題ないことを確認しています※2 硫酸マグネシウム/にがりの主成分ヘルスケア・スキンケア業界で話題になっているCBDは、医療でも用いられている、厳しい管理下の元製造されたスイス産のものを使用。CBDと聞くと、大麻由来で違法なのでは?とネガティブなイメージがまだある日本ですが、安全性と有効性については、WHOも一定の効果を認めている将来性のある原料です。さらに、CBDに含まれるポリフェノールは、美容効果にも期待できるそう。配合されている瀬戸内海の海水から採れた必須ミネラルは、角質ケアにもおすすめの成分。お風呂上がりの肌が、しっとりすべすべになるはず。また、かかとやひじといった乾燥が気になる部位も、うるおいで満たしてくれるでしょう。さらに、温浴効果が期待できるので、お風呂上がりもポカポカ温まった感覚が持続しやすいそう。厳選された成分と入浴後のぽかぽかとした温かさが、あなたを快適な睡眠へ導いてくれるはず。【商品詳細】「Bath de CBD」価格:¥4,950内容量:1,000g2:寝室をヒノキの力でリラックス空間に「ヒノキ 天然消臭除菌スプレー」「ヒノキ 天然消臭除菌スプレー」は“ヒノキ”の持つ自然の力で、睡眠の質を高めてくれるアイテム。というのも、ヒノキには“αピネン”という成分が豊富に含まれていて、自律神経の働きを落ち着かせてくれる効果があるのだそう。また、ストレス減少や血圧の低下、心身のリラックスにつながる“フィトンチッド”も多く含まれています。2022年2月に新作として、キンモクセイ・サクラの2種類の香りが登場しました。季節を感じさせる新しい香りが、心をリラックスムードへと導いてくれそうですね。さらに、除菌効果・消臭効果は99.9%以上あり、実用的な側面もあります。天然成分100%で作られていて、化学合成物質やアルコールはまったく使われていません。シーツやソファといったファブリックにはもちろん、嫌なニオイが発生しがちなエアコンなどあらゆる場所にスプレーすることができます。寝る前に枕やシーツへ吹きかければ、寝室がたちまちリラックス空間に。日本の四季を感じる香りで、極上の睡眠を手に入れて!【商品詳細】「ヒノキ 天然消臭除菌スプレー」価格:¥1,980容量:約200ml素材:天然木曽ヒノキ蒸留水、天然精油、キンモクセイ:オスマンサス/サクラ:トンカビーンズ3:着心地のよさに驚く「マシュマロガーゼ®のパジャマ」どんなパジャマを着るかによって、寝心地が変わる人も少なくないはず。特に肌が敏感な人にとって、パジャマ選びは慎重になるのではないでしょうか?もしパジャマ選びに悩んだら、快適な睡眠に導いてくれる上に、肌にもやさしい「マシュマロガーゼ®のパジャマ(※3)」を検討してみて。パジャマに使われている「マシュマロガーゼ®」は、保温性・通気性・吸水性のバランスに優れた素材です。触り心地がいいだけでなく、着たときに肌への刺激が少ないことから、日本アトピー協会の推薦品にも選ばれているほど。さらに、寝返りを邪魔しないデザインと、寝汗によるムレの不快感が軽減されているそう。睡眠中のストレスから解放されるのはうれしいですね。※3:「マシュマロガーゼ®」は内野株式会社の登録商標です。素材だけでなくデザインでも、よりよい寝心地を叶えられるようにと様々な工夫が…!チクチクの原因になりやすいブランドラベルはシールを採用。簡単にはがせるようになっています。品質表示ラベルも肌に当たりにくい位置に付けられているので、睡眠を妨げることがなさそうです。また、肌がデリケートな人にとって気になりやすいのが縫い目の部分。「マシュマロガーゼ®のパジャマ」は、多くの部分に伏せ縫いを採用しているので、縫い目による肌への刺激も軽減されているそう。毎日着るパジャマだからこそ、肌への負担が少ないものだとうれしいですよね。ストレスの少ない睡眠を手に入れるために、パジャマにこだわってみてもいいかもしれません。快眠グッズで質の高い睡眠を今回は、質の高い睡眠をサポートするグッズをご紹介しました。ストレッチなどの習慣に加え、快眠グッズを取り入れることで、よりリラックスして入眠できるはず。自分のライフスタイルや好みに合ったものを選んで、暮らしに取り入れてみてください。©fizkes/shutterstock【参考】©株式会社リバティープロ©株式会社スパイス©内野株式会社文/Nana
2022年02月28日今年は例年よりも寒いためコートが手放せませんが、街を歩くとパステルカラーの洋服が並び、少しずつ春が近づいてきていると感じます。メイクも自然と明るい色を選びたくなり、春は桜を連想させるピンクメイクが気になる季節。しかし、筆者のようなアラサーだと、ピンクメイクのハードルが上がりやすいんですよね。そこで今回は、アラサーにおすすめしたい“新作ピンクコスメ”をご紹介します。落ち着いたトーンのピンクメイクは、大人だからこそ似合うんです!角度で分かるピンクメイク!ニュアンスカラーでこっそり忍ばせる「マスカラ」kiss「ラスティングカールマスカラ 50 ピンクブラウン」誰が見ても分かるピンクメイクはやっぱりハードルが高い!と感じている人におすすめしたいのは、『kiss(キス)』の「ラスティングカールマスカラ 50 ピンクブラウン」。暖かくなると汗や皮脂によるヨレが気になってきますが、汗や水に強いウォータープルーフなので、気にせず使えるのがうれしいポイント。さらに、落ちにくいのにお湯でオフできるので、まつ毛に負担がかかりにくいですよ。塗った瞬間に乾いて、夕方まで上向きカールをしっかりキープ!ぱっちりとした目元が長時間叶います。マスカラなので、パッと見た感じではピンクだと分かりにくいのですが、顔の角度を変えたときに「あれ?まつ毛がおしゃれな色」と気づかせてくれる、まさに忍ばせピンクメイク。明るいピンクのメイクアイテムを使うと、目が腫れぼったく見えてしまう一重さんや奥二重さんでも使いやすいブラウンベースになっています。【商品情報】kiss「ラスティングカールマスカラ 50 ピンクブラウン」価格:¥1,430不動の人気!春らしい華やかな唇に仕上がる「リップティント」の新色OPERA「リップティントN 14 メロウピンク」続いては、発売以来人気が続いている『OPERA(オペラ)』の「リップティントN」の新色メロウピンク。マスクをしていると口元のメイクを省きがちですが、マスクを外して鏡を見ると、顔色の悪さにがっかりすることも。筆者はしばらくリップクリームだけを使っていましたが、マスクを外したときのために落ちにくいリップを愛用し始めました。ティントは刺激が強く、唇が荒れやすいと思われがちですが、「リップティントN」は滑らかで濡れたような発色なので、乾燥が気になりにくいです。1度塗りだとほんのりピンク色に。そして2度塗りするとしっかりつくので、気分によって変えられるのが魅力です。明るいピンクというよりは落ち着いたレッド寄りの色合いなので、大人女性でも使いやすい1本ですよ。【商品情報】OPERA「リップティントN 14 メロウピンク」価格:¥1,6502色のパレットでつくり上げる!誰でも馴染む「ピンクアイシャドウ」ettusais「アイエディション カラーパレット 02 ピンクブラウン」最後は、たった2色のパレットで春の目元がつくれる『ettusais(エテュセ)』の「アイエディション カラーパレット 02 ピンクブラウン」。ツヤが感じられるシルクカラーと、マットなカシミヤカラーで大人らしい深みのある目元に仕上がります。2色のみなので特別なテクニックは必要なく、誰でも簡単にグラデーションアイメイクをつくれるのがポイント。ブラシやチップはついていないのですが、筆者は手持ちのブラシでつけるより、指でアイホールに広げたほうが境目が目立ちにくく、きれいに仕上がると感じました。ブラウンがミックスされたピンクなので、甘すぎないベーシックなピンクアイシャドウとして使えますよ。【商品情報】ettusais「アイエディション カラーパレット 02 ピンクブラウン」価格:¥1,540大人の“ピンクメイク”で春を心待ちにアラサーになると、ピンクメイクを取り入れることに躊躇してしまいがち。ですが、大人だからこそ似合う、落ち着いたトーンのピンクメイクアイテムは数多くあります。暖かくなるまでは少し時間がありますが、メイクで一足先に春を楽しんでみては?【参考】『kiss』公式サイト『OPERA』公式サイト『ettusais』公式サイト文/皆川みほ
2022年02月28日anan Beauty+ clubに所属する女性約100人に「春(3月~4月)に肌がゆらいだことがあるか、ゆらいだ場合はどんな対策をしているか」をアンケート。すると、7割以上が肌ゆらぎを感じていて、各々具体的な対策をしていることがわかりました。アラサー女性のリアルな春の肌ゆらぎ事情をお届けします。「3月~4月は肌がゆらぎがちですか?」の問いに7割以上がYESと回答。「3月~4月に肌がゆらいだことがある、または毎年ゆらぎがちですか?」と問いに全体の7割以上がYESと回答。では、どんな「肌ゆらぎ」なのか。具体的な症状を聞きました。乾燥&花粉のWパンチ「おそらく乾燥と花粉の影響で、痒みが出る」(33歳・会社員)「花粉のため鼻周りが乾燥する」(34歳・会社員)「花粉症で鼻や頬、口まわりが荒れたり、皮がはがれたりする」(33歳・会社員)「花粉症で鼻をかみすぎるせいか、鼻周りが乾燥する」(31歳・会社員)「花粉のせいなのか、ほかの症状はないのに肌荒れだけはします」(35歳・会社員)この時期になると多くの人が花粉によって肌がゆらぐと感じていました。なかには、鼻づまりやくしゃみなど花粉症特有の症状は無く、肌荒れのみ感じる人も。皮ムケ、ガサガサ、化粧ノリの悪化など乾燥が深刻化「乾燥で季節の変わり目には必ず顔の顔がむけがち」(41歳・会社員)「乾燥で皮がむけて、目の周りが赤くなったり腫れる」(37歳・会社員「乾燥し、小さな湿疹みたいなものができる」(35歳・会社員)「口周りが乾燥してガサガサになる。花粉症のためマスク必須で、マスクでさらに擦れてガサガサにめくれる」(38歳・会社員)皮ムケや湿疹、赤みなど乾燥が原因で肌トラブルを感じている人も多くいました。春だけ、肌質が変わる?「普段は脂性肌よりなのですが、春は乾燥しがちです。頬のあたりがパリッとします」(30歳・会社員)この時期になると、頬だけ乾燥が目立ち肌質が変わったように感じる人もいました。このシーズンだけのスペシャルなお手入れの必要がありそう。YESの方にお聞きします。何か対策をされましたか?具体的な肌のゆらぎ症状を感じている人は、どんな対策をしているのか。こちらも具体的にお答えいただきました!皮膚科で治療「皮膚科で薬をもらう」(34歳・会社員)&(35歳・会社員)「皮膚科で薬をもらう(塗り・飲み薬どちらも)。ひどい時はステロイド注射を打ってもらう」(37歳・会社員)セルフケア派「化粧水、乳液、美容液、クリームを重点的に塗る」(33歳・会社員)「そのシーズンは毎日パックして保湿を意識」(29歳・主婦)「メイクの上から使えるクリームを持参する」(38歳・専門職)ティッシュにこだわる人も「ティッシュをグレードアップしてあまり刺激をおこさないようにする」(31歳・会社員)具体的な対策の多くは皮膚科での治療でした。セルフケア派は、保湿に重点を置いたスキンケアで肌を労わっている様子。また、花粉症の人は、毎日何回も鼻をかむことで小鼻がティッシュの擦れで傷つかないように、質の良いものに変えて刺激を軽減する工夫をしていました。みんなが実践する「肌がゆらぎやすい季節に、肌がキレイに見える工夫」とは多くの人がこの季節になると肌のゆらぎを感じ、それぞれ対策していることがわかりました。では、改善の努力をしつつ、見た目のキレイさを保つためにはどんな工夫をしているのでしょうか。薬、睡眠、保湿「よく寝る。ニキビにはオロナインを塗る」(35歳・主婦)「この時期パウダーを使うとカサついて見えるので、ツヤ肌を意識したベースメイクに切り替える。また、メイクの最後にミストをふりかけて乾燥を防ぐ」(30歳・専門職)いつものメイクやスキンケアを行うのではなく、症状に合わせて薬やよく保湿することで美しさをキープしているようです。以上が「春の肌ゆらぎ」についてのアンケート結果でした。毎年この季節になると繰り返し肌トラブルを感じる人は、かかりつけの皮膚科を見つけておくと安心です。寝る間を惜しんで、丁寧に保湿をしていても改善しなかった肌トラブルが、皮膚科で処方された内服薬や塗り薬を使うとすぐ治まることも珍しくありません。毎年肌トラブルを感じる人は一人で抱えず、皮膚科医に相談してみてくださいね!(C)PeopleImages/Getty Images文・玉絵ゆきの
2022年02月28日風水では花同様、どの部屋に置いても開運効果を発揮すると考えられている“観葉植物”。そこで今回は、簡単に金運アップが叶う「観葉植物の選び方&置き方」をご紹介します。風水で幸運を呼んで!金運アップに役立つ観葉植物とは?置くだけで気の流れをチューニングできる“観葉植物”は、風水では欠かせない重要アイテムです。とはいえ、いろいろな種類の中から、どれを選ぶのがいいのか?わからない人も多いはず。そこでまずは、“観葉植物”の選び方についてお伝えします。チェックしたいのは、葉の形と葉のつき方です。葉の形金運アップを叶えてくれるのは、お金を連想させる丸い葉を持つ“観葉植物”。丸い形が心を穏やかにして、ムダ遣いはもちろん、衝動買いや大人買いを防ぐ効果もあります。具体的にピックアップするなら、ぷっくりとした葉っぱが特徴的な「金のなる木」、丈夫で肉厚な「ゴムの木」、小判のような「クルシア・ロゼア」、幸福をもたらす精霊・キジムナーが宿る木としておなじみの「ガジュマル」など。葉のつき方葉の形同様、注目すべきなのが葉のつき方。垂れ下がったようについている葉は、秋にたわわに実った稲穂のように見えることから、金運アップに役立つと考えられています。具体的には、初心者でも育てやすい「スパティフィラム」、ハート型の形が珍しい「モンステラ」、つるをグングン伸ばす「アイビー」、発財樹やmoney treeと呼ばれている「パキラ」など。尖った葉の「パキラ」は、金運を高める丸い葉を持っていませんが、仕事運を向上させ、結果として金運アップや商売繁盛をもたらす“観葉植物”です。置く場所や方角によって効果が変わる…!?置き場所としては、すべての運の入り口である“玄関”やその家の人の運気を司る“リビング”がおすすめ。方角で言えば、ムダ遣いを減らして貯めるパワーを高めたいときは北、収入アップを望むときは西へ。くじ運アップにいいのは南です。置くときは、ガラスやアルミの鉢に入った小さめのものを選び、赤いガーデンピックを飾ると効果的!さらに、不動産運や財運が高まるのは東北。大きな葉を持つ“観葉植物”を、白くて四角い鉢カバーに入れてから置きましょう。マメな掃除が一番の金運アップ方法!花と違って一年中楽しめるのが“観葉植物”のいいところ。ただし、金運アップに役立つすべての条件を揃えたものが見つからなくても、心配いりません。その場合は、金運を育成するグリーンやブラウンのクロスを敷いてチューニングをしましょう。また、落ちた葉や枯れた葉は悪い気を引き寄せる元凶に…!ホコリも同じです。マメに掃除してキレイに保つことが、一番の金運アップ方法と覚えておいてくださいね。©pornpan sangkarat/shutterstock©Followtheflow/shutterstock©Marina Kaiser/shutterstock文/月風うさぎ
2022年02月27日マスクをする日は、ベースメイクを簡単に済ませる人も多いでしょう。ファンデーションが必需品とされる時代は終わり、今では化粧下地だけでもツヤ肌や肌悩みをカバーしてくれるコスメが続々と増えています。そこで今回は美容ライターの筆者が、ドラッグストアで買える¥2,000以下の化粧下地をご紹介します。さっそく明日からノーファンデメイクに挑戦してみて!ニキビ跡をカバーして、ツヤ肌も叶う!? 1本で何役もこなす化粧下地INTEGRATE「ミネラルベースCC」最初にご紹介するのは、『INTEGRATE(インテグレート)』の「ミネラルベースCC」。『INTEGRATE』はドラッグストアだけではなく、一部のコンビニでも購入することができる身近なコスメブランドですね。その中でもこちらの化粧下地は、SPF30・PA+++と普段の生活をする上で十分な日焼け止め効果があり、さらにはニキビ跡やクマをカバーしてくれる心強い1本!チューブから出すとほんのりピンクがかっていますが、肌になじませると白浮きすることなく伸びて、ツヤだけが残ったきれいな仕上がりに。ニキビ跡だけではなく、ニキビができてしまった日のメイクでも、指で何度か重ね付けすると、目立ちにくくなります。くすみやくまも隠してトーンアップ(※1)してくれるので、リモートワークや大事な予定がない日は、ファンデーションを塗らずにこれ1本でベースメイクが済みますよ。※1:メーキャップ効果による【商品情報】INTEGRATE「ミネラルベースCC」価格:¥1,100内容量:20gバズった下地の敏感肌向け!しっとり肌になる化粧下地Borica「くずれ防止 美容液ケアベース<ミルクベージュ>」続いては、マスク生活に入りたての頃にSNSで話題となった『Borica(ボリカ)』の敏感肌向け化粧下地。一時期は人気のあまり、手に入りづらかったアイテムです。SNSで大人気となったマスクプライマーは肌の凹凸をなめらかにしてくれるのですが、肌がゆらぎがちな季節は敏感肌にも使える(※2)とされる「くずれ防止 美容液ケアベース<ミルクベージュ>」をチョイス。※2:アレルギーテスト・敏感肌対象パッチテスト・スティンギングテスト済み。全ての人にアレルギーや皮膚トラブルが起こらないということではありません下地を出してみると、肌に伸ばす前から偏光パールのキラキラ感がわかります。実際に伸ばしてみると、クリームのような滑らかさに驚くはず!しっとりとうるおったツヤ肌に近づけます。また、皮脂吸着パウダーが配合されているので、ベタつきが気になる小鼻まわりもサラサラして理想的な仕上がりに。パール感があるため、春らしいツヤ肌を目指したい人におすすめです。【商品情報】Borica「くずれ防止 美容液ケアベース<ミルクベージュ>」価格:¥1,980内容量:25g毛穴が気になるなら!透明感のあるツヤ肌に近づく化粧下地CEZANNE「UVウルトラフィットベースEX 01ライトブルー」最後は、ツヤ肌に近づきたい人におすすめしたい『CEZANNE(セザンヌ)』の「UVウルトラフィットベースEX 01ライトブルー」。筆者のように、小鼻まわりの毛穴が気になるときでもしっかりカバーしてくれる優秀下地です。下地だけでツヤ肌も肌悩みのカバーも叶うので、まさにファンデ入らずの優秀コスメなんです!ブルーのクリーム状のテクスチャーで、くすみや毛穴もしっかりとカバーしてくれます。肌に伸ばすと透明になるので、顔色が悪く見える心配もなし。チューブ型でピンポイントに塗りやすいため、「あれ?今日は毛穴がなんだか目立つ」という日に活躍してくれること間違いなし!しっとりうるおって、肌にぴたっと密着してくれるので、夕方まで化粧崩れが気になりません。うれしい機能が詰まった化粧下地ですが、¥1,000以下とプチプラ。気にせずガンガン使えるのもうれしいポイントです。【商品情報】CEZANNE「UVウルトラフィットベースEX 01ライトブルー」価格:¥748内容量:30g¥2,000以下の化粧下地でも“ツヤ肌”は手に入る!今回は、ドラッグストアで購入できる“¥2,000以下の化粧下地”をご紹介しました。化粧下地でも選び方次第で、肌の状態や仕上がりがまったく異なります。自分のほしい機能が詰め込まれたコスメを見つけてみてくださいね!【参考】『INTEGRATE』公式サイト『Borica』公式サイト『CEZANNE』公式サイト文/皆川みほ
2022年02月27日ダイエット中でも食べたくなるチョコレート。我慢も必要ですが、たまには息抜きやご褒美として楽しみたいですよね。ダイエッターにはハードルが高く感じる『スターバックス(以下スタバ)』のドリンクでも、上手にカスタムすれば200kcal以下でチョコ系の味わいを楽しむことができます。そこで今回は、美容ライターの筆者が、ダイエット中でも楽しめる『スタバ』のチョコ系ドリンクカスタムをご紹介します。“無料カスタム”でヘルシーなチョコ系ドリンクに!『スタバ』で注文できるチョコ系ドリンクといえば、ダークモカチップフラペチーノやココア、ホワイトホットチョコレートをはじめ、お好みのドリンクにチョコレートソースやチョコレートチップを追加する方法があります。「甘いものが食べたいけれどヘルシーにしたい」という人は、チョコ系ドリンクをなるべく低カロリーにカスタムするのがおすすめです。大きく分けて以下の4つの方法でカスタムするといいでしょう。・ミルクを無脂肪乳に変更・ホイップクリームを減量・削除・シロップを減量・削除・ソース・果肉・チョコチップを減量・削除筆者のおすすめは、ミルクの変更とホイップクリームの削除。通常のミルクよりも無脂肪乳はあっさりとした味わいになりますが、甘さは十分楽しめます。Tallサイズの場合、ホイップクリームは削除すると89kcalカット、減量して半分削減すると44.5kcalをカットできますよ。チョコ感をたっぷり楽しめる「ダーク モカ チップ クリーム フラペチーノ®」カスタム最初にご紹介するのは、「ダーク モカ チップ クリーム フラペチーノ®」(Tallサイズ ¥550)のヘルシーカスタマイズ。ダークチョコレートパウダーとチョコレートチップがブレンドされていて、チョコレートを存分に堪能できるフラペチーノ®です。通常だとTallサイズで312kcalなので、ダイエット中の間食にはハードルが高めですね。今回はミルクを無脂肪乳に変更し、ホイップクリームをカットしました。・無脂肪乳に変更-28kcal・ホイップクリーム削除-89kcal結果、195kcalに!100kcal以上カットできると、ダイエッターさんでも手を出しやすいでしょう。やはりホイップクリームをカットすると、ご褒美感は薄くなってしまいます。ですが、実際のところ『スタバ』のホイップクリームは無糖なので、甘さに影響はありません。十分な甘さが楽しめるフラペチーノ®で、チョコチップのつぶつぶした食感も最後まで味わえます。チョコレートの甘さを十分に堪能したいダイエッターさんに、おすすめのカスタマイズです。やさしい味わいがクセになる「ソイ ラテ」カスタムチョコレートソースは無料で追加できるカスタム!なので、ヘルシーなドリンクにプラスすれば、簡単にチョコ系ドリンクとして楽しめます。次に、おすすめしたいのが「ソイ ラテ」(Tallサイズ ¥473)のチョコカスタム。温かいドリンクのほうが、体を温めることに一役買ってくれるのでダイエット向きですよ。「ソイ ラテ」は、Tallサイズのホットが208kcal、アイスが117kcalなので、カロリーを重視するならアイスを選ぶのがおすすめ!今回筆者はアイスを選びました。チョコレートソースを追加しても、+17kcalなのでトータル134kcal。オリジナルの「ソイ ラテ」チョコレートソース添えが完成!先ほどの「ダーク モカ チップ クリーム フラペチーノ®」に比べると、チョコレート感は薄め。一口目にチョコの風味を感じますが、後味は「ソイ ラテ」でした。ただ、「ソイラテ」の滑らかな味わいとチョコの風味がマッチして、やさしい味わいを楽しめます。しっかりチョコレートを味わいたい人は、有料カスタムのチョコレートシロップ(52kcal)やチョコレートチップ(27kcal)の追加をしたほうがよさそう!どちらか一方だけなら、プラスしても200kcal以内でおさまりますよ。カスタムを上手に活用してみよう!ハードルが高く感じる『スタバ』のカスタムですが、知っていれば意外と簡単!ヘルシーなカスタマイズは、ダイエット中の強い味方になってくれるはず。ミルクの変更とホイップの減量・削除だけでも、カロリーが大幅にカットできるので、上手にカスタムしてチョコ系ドリンクを楽しんでくださいね。【参考】『スターバックス』公式HP©Toshio Chan/shutterstock美容ライター・国際中医薬膳師/坂本雅代
2022年02月27日連載第13回目は、お弁当のおかずにも大活躍する簡単作り置きお惣菜です。ゆでてさっと和えるだけの手軽メニュー。週末にたくさん作り、平日の小鉢としてストックするのもおすすめです!あっという間に作れますよ。『ブロッコリーとささみの柚子胡椒ナムル』【キレイ食材でつくる美人レシピ】VOL. 13キレイ食材は、ブロッコリー。1年を通してスーパーに並び、年中楽しめるブロッコリーですが、旬は冬から春に迎えます。緑黄色野菜として親しまれているブロッコリーは、ビタミンCがたっぷり。ほかに、β-カロテンも豊富に含まれ、ビタミンCとの相乗効果で風邪に負けないカラダづくりに効果的です。また、芯の部分にも食物繊維が多く含まれているので、芯も捨てずに美味しくいただきましょう!ゆでたり蒸したりと、温野菜として美味しくいただけるブロッコリー、ぜひ日々の食事に取り入れてみてはいかがでしょうか。今回はブロッコリーを使った、和えるだけの簡単お惣菜をご紹介します。材料はこちら!【材料(2人分)】ブロッコリー:1/2株塩:ひとつまみ鶏ささみ肉:2~3本酒:大さじ1/2(調味料)うすくちしょうゆ:小さじ1塩:ひとつまみ~ごま油:大さじ1柚子胡椒:小さじ1/4(仕上げ用)白いりごま:適量では、作ります!ブロッコリーを小房に分けます。ブロッコリーを小房に分けます。ブロッコリーをゆでます。熱湯に塩を加え、ブロッコリーを2~3分ゆでます。ゆであがったらざるに上げます。鶏ささみをゆでます。鍋に湯を沸かし酒を加え、火を消します。ささみ肉を加え、ふたをして10分ほど蒸らします。火にかけず熱湯で蒸らすことでささみがパサパサにならず柔らかく仕上がります。ささみを手でほぐします。粗熱が取れたらささみを手でさきながらほぐします。ブロッコリーを加え、調味料と和えます。ブロッコリーを加え、調味料(うすくちしょうゆ、塩、ごま油、柚子胡椒)とさっと和えます。仕上げに白いりごまを加えます。仕上げに白いりごまを加え、さっと和えます。おいしさのアレンジポイント!ごま油の代わりにオリーブ油やアマニ油など、お好みの油で仕上げてください。今回は柚子胡椒を使用しましたが、代わりにコチジャンを加えるのもおすすめです。写真、文・料理家 SHINO
2022年02月27日霊視とパワーストーンで2万人以上のカウンセリング経験のあるしずくさんが毎週日曜に今週の運勢、恋愛運、仕事運、金運を導き出します。4つのストーンから、気になるものを直観で1つ選んで、1週間の運勢を占いましょう。2月28日〜3月6日の運勢です。クリスタル占い2月28日〜3月6日の運勢サロン『代官山 石の雫』で、霊視とパワーストーンよるカウンセリングでのべ2万人以上を幸せに導いてきたしずくさんのクリスタル占いで、今週1週間の運勢をチェックしましょう。下の4つのパワーストーンから気になるものを直観で選んで!選んだパワーストーンは、今のあなたの心の状態を象徴しています。そして、それぞれのパワーストーンに秘められたメッセージは、今のあなたに向けられたもの。毎日をポジティブに過ごすヒントにしてくださいね。Q.下の4つの石のうち、気になるものは何ですか?次からひとつ選んでください。1. トルマリン (左上)2. 真珠 (右上)3. レッドジャスパー(左下)4. オパール(右下)あなたはどれを選びましたか?さっそく結果を見てみましょう。1.火のエレメント「トルマリン」を選んだあなた…「今週は、運気が高まるとき!」今週のあなたは、地に足をつけて行動するタイミング。幸運期の前であるいまは、人を見る目を養うトレーニングをしましょう。トラブルがあったら、経験者や先輩に話を聞いてもらうと乗り越えられるはずです。あなたが信頼することで運気はよくなっていくでしょう。恋愛運は、好機です。相手の心の裏に隠された優しさを読み取りましょう。シングルの人は、気になる人とやり取りができるようになるイメージをしておきましょう。スムーズに進展するはずです。カップルの人は、情熱的に絆を深めようとするよりも、穏やかに相手を見守るようにするとうまくいきそう。仕事&金運は、ユニークなアイデアがわいてきそう。表現力もアップするので、クリエイティブな活動がうまくいく予感!描く、書く、作るなど、何でもいいので自己表現を楽しんでみるといいでしょう。ラッキーアクションは、学習すること。今週は自分の興味を追いかけたい気持ちがわき上がってきそう。やりたいことを調べてみると、学習意欲が高まり、わくわくすることに出会えるでしょう。新しいことを学び、素晴らしい一週間にしましょう。トルマリンのエネルギーは、幸福を引き寄せます。肉体と心を同時に癒すパワーがあります。 また、ピンクと緑の二色が、陰陽バランスを整え大らかな意識を引き出してくれます。プライベートと仕事もバランスを整えることで、運気がより向上します。2.風のエレメント「真珠」を選んだあなた…「今週は、愛されるとき!」今週のあなたは、素敵なご縁があるタイミング。ちょうどいい組み合わせだと感じるようなご縁がポイントです。未来に希望が持てるような素敵なことがありそう。トラブルが発生したら、それは運命の転換期。次の成功につながるドラマティックな展開が待っています。運命が明るい道筋を作ってくれるでしょう。恋愛運は、良き流れのタイミング。告白や、デートのお誘いが増えそう。無理に連絡せずご縁を感じた人と自然の流れでお付き合いをスタートさせて。シングルの人は、偶然の出会いや嬉しくなるようなチャンスがありそう。カップルの人は、素敵なプレゼントをもらうなど関係が深まる出来事が起こるかもしれません。仕事&金運は、幸運期!仕事を純粋に楽しめるときです。結果ばかりを求めず、丁寧に仕事を積み重ねていくとよいでしょう。人付き合いにチャンスあり。人間関係を通して自分も人間的にも成長できるでしょう。コラボレーションなどがうまくいく予感!ラッキーアクションは、静かに過ごすこと。直感の感度が鋭くなる時期なので、精神を落ち着かせる時間が必要です。自分の時間をもつことで優しい気持ちになるでしょう。白や薄いピンクなどの色で、柔らかい風合いのものを身にまとうと心が和むでしょう。真珠は、海の生命力から誕生した母性のエネルギーの象徴であり、幸せを向上させる、優しいヒーリングの貝です。母なる海のエネルギーで、心を純潔に浄化してくれるでしょう。心のバランスを整え純粋な気持ちに導いてくれます。神聖な心に戻れるように、規則正しい生活を意識して、感謝の気持ちで祈りを捧げましょう。3.地のエレメント「レッドジャスパー」を選んだあなた…「今週は、チャレンジするとき!」今週のあなたは、多くの気づきがあるタイミング。趣味の仲間や友人とのコミュニケーションが楽しいときです。情報を交換しあう中で、思いがけない気づきを得られるなど有意義な時間を過ごせるでしょう。友人と将来の夢を語り合うのも吉。恋愛運は、好感度が上がるとき。相手を褒めることであなたの良さが引き出されます。シングルの方は、印象をよくすることを意識してみて。言葉だけでなく、飲み物を渡すなど、ちょっとしたプレゼントをするとより効果的です。パートナーがいる方は、褒め合う機会を意識的にもつと愛が深まりますよ。仕事&金運は、陽の当たる舞台に立つとき。企画や会議を中心となって進めたり、大きなプロジェクトに志願したり、リーダーの立場に立つといいでしょう。裏方から、突然引っ張り出されることもあるかも。勇気を出して表舞台に立つと吉。ラッキーアクションは、押し入れや引き出しの整理と掃除です。身の回りの整理や片付けは、運気の停滞をよくしてくれます。収入を上げたい方は、積極的に整理整頓を心がけてみましょう。ヨガや軽いジョギングなど運動をするのもいいでしょう。レッドジャスパーは、精神・感情・肉体を安定させて、心の平和や安らぎを与えるといわれています。迷っていることがあれば行動してみましょう!結果は良い方向に出るでしょう。ポジティブに生きるには、基礎体力が重要です。健康的な食事、適度な運動、良質な睡眠など、快適な生活を意識しましょう。4.水のエレメント「オパール」を選んだあなた…「今週は、穏やかなとき!」今週のあなたは、心が成長するタイミング。刺激的な変化は起こらなさそうですが、時間を重ねる中であなたにとって価値のある変化がありそうです。人との情報交換を楽しむことで、自分では気づかなかった才能や能力が花ひらくことがあるでしょう。今週は未来にとって大きなヒントになるできごとがありそう。恋愛運は、あなたの恋愛への関心が高まりそうです。悩んだら心理学や占いなどを学んでみましょう。異性への理解を深めることで、より自分らしく生きられるようになりそうです。シングルの人は、良い縁に発展してくれるような時期。カップルの人は、焦らず、急がず、自然の導きに任せてみて。仕事&金運は、工夫するととき!仕事を楽しむことで能率が大きく変わりそう。楽しむことができると、よりおもしろいアイデアが浮かび、それがさらに仕事を楽しくしていくという、いい連鎖が起こりそう。笑う門には福来る。仕事に笑いの要素を入れるなど、工夫すれば金運アップします。ラッキーアクションは、白を基調とした文房具や小物を持ち歩いてみて。白は清らかで不浄な気を浄化してくれる色とされています。あなたらしさを存分に発揮できるように、運命を白いキャンパスのようにイメージすることで運気が上昇してくれるでしょう。オパールは、サイキックな力を目覚めさせます。内面と 心の美しさを引き出し、希望と幸福感を導きます。 宇宙とのつながりが強くなるので、新月・満月の夜は水分をたくさん摂って、ゆっくりと月光浴しましょう。これから、あなたは幸せになる道を歩き出すでしょう。いかがでしたか?あなたの1週間が素敵なものになりますように。次回の配信も楽しみにしていてくださいね。しずく『代官山 石の雫』オーナー。20代の時に天然石に出会い、天然石を使い、自分自身を浄化したり、波動を上げる方法を独自に習得。天然石の素晴らしさを伝える使命を感じ、2007年にサロンをオープン。多数の著名人も鑑定に訪れ、のべ2万人以上のカウンセリングを行う。オンラインサロン「しずくのオンラインサロン」も主催している。クリスタルカードを発売中。占い、文・しずく 写真・永谷知也
2022年02月27日「食生活を見直しても、なかなか痩せない」そんな人はもしかすると、骨盤のゆがみが原因かもしれません。今回はヨガインストラクターの筆者が、寝る前に3分やるだけで“お腹痩せが目指せる”ストレッチをご紹介します。きっとお腹にお肉がつきにくくなるはず…!骨盤の“傾斜”の癖をリセットしよう普段の生活で姿勢の悪い癖がついてしまうと、体に大きな負担を与えてしまう可能性があります。特に、骨盤が前傾、もしくは後傾したまま定着すると、体の不調につながることも。お腹ばかりにお肉がつきやすい人は、骨盤が不安定な場所に癖づいているかもしれません…!骨盤は、床に対してまっすぐに近い“やや前傾”を保てれば、体幹が安定し、お腹がスッキリすることも。お腹周りにお肉が残りやすい人は、寝る前に軽くストレッチをして、太りやすくなる癖のリセットを目指しましょう。寝る前にたった3分やるだけ!“ぽっこりお腹の引き締め”を目指すストレッチ1.ひざ立ちの姿勢になります2.右脚を大きく一歩前に出し、ひざを立てます3.左腕を頭上に伸ばします。このとき、肋骨やみぞおち部分が反らないように注意して、肋骨と下腹部までがまっすぐになるように意識しましょう4.息を吐くタイミングで腰を前方へスライドさせながら、床のほうに重心を沈めていきます5.次の吐く息で、みぞおちを反らさないように気をつけながら、胴体を脚の付け根から右方向へ傾けていきます6.左脚の付け根から体側まで伸びを感じる位置で姿勢をキープし、呼吸を5回行いましょう7.沈めていた重心を戻し、楽な姿勢になります8.3~7を、3~5回程度繰り返し、反対側も同様に行っていきましょう気持ちいいと感じる位置でストップして!ストレッチとなると、ぐいぐい痛気持ちいい部分まで伸ばしがちですが、頑張りすぎず、気持ちいいところまでを心がけましょう。ストレッチが効いていないと感じるときは、脚の幅が狭すぎないか?腕をあげるときに、ひじが緩んでいないか?を確かめてみてください。ゆっくり深い呼吸を感じながら行うのがベストです。さっそく今日から、寝る前に試してみてくださいね。©Shunevych Serhii/shutterstock上村由夏「マナヨガ」代表。20代の頃、ストレス過多で喘息が再発。心身の調和こそ健康だと痛感し、ヨガセラピーを学び始める。また姿勢と歩き方から整える“マナメソッド”を発案。現在はヨガで重要なエネルギーワークのエッセンスが残る古代ヨガをベースにした『マナメソッドセラピー』でボディ・マインド・スピリットの調和を大切にし本質的な幸せを見出すレッスンを展開中。生徒は全国にわたる。文/上村由夏
2022年02月26日毛量が多いと、「髪が上手くまとまらない」「すぐに崩れてしまう」などヘアアレンジで悩むこともありますよね。そこで今回は現役美容師の筆者が、多毛でもスッキリ見えが叶う“簡単ヘアアレンジ”をご紹介します。イベントから普段使いまで色んなシチュエーションに使える万能アレンジです。毛量多い人におすすめ!シーン関係なく使える「まとめ髪アレンジ」まずは動画でHow toをチェック!やり方をチェック!今回のヘアアレンジは、“セミロング”におすすめです。ベースは全体を外巻きにするとまとまりやすいですよ。1.少し下の位置でひとつに結びます。ゴムは何でもOK!今回はシリコンゴムを使用しています。2.結んだ位置をくるりんぱします。くるりんぱするコツは、穴をあけた位置にめがけて毛束を入れ込むことです。3.摘んでほぐしていきましょう。ほぐすとき、反対の手でゴムを固定しておくと、崩れる心配がなくなります。4.15cm程離れた毛先部分を、お団子になるように結びます。このとき使用するゴムは、シリコンゴムがおすすめ!可能であれば髪色と同じ色か、透明のゴムを選ぶと馴染みやすくなります。5.お団子をくるりんぱの穴に入れ込みます。6.入れ込んだ部分と土台部分の髪を少し挟み、ピンでとめていきます。右から左へ1本、左から右へ1本、計2本でとめていきましょう。毛量が多くピン2本で不安な人は、もう何本かさしてもOK!7.お団子を入れ込んだ部分を整えます。このとき、お団子が下から見えないように調整してください。完成です!今回ご紹介したのは、少しコツが必要な中級編のアレンジ。ただ、ピンでとめるコツさえ掴めば、色んなシチュエーションに使える万能なヘアアレンジです。ぜひ練習して、アレンジのレパートリーを増やしてみてください!文/SERINA
2022年02月26日花粉症時のメイクがつらい…と悩んでいるかたも多いはず。そこで、エコや健康、美容に関心の高いanan Beauty+ clubのメンバー約100人に「花粉症」について症状や対策法を聞きました。全5回にわたって送る「花粉症リサーチ」、第4回目は「花粉症時のメイク崩れと対策」です。女性約100人に聞いた「花粉症とメイク」花粉症になってしまうと、目の痒みや涙、出続ける鼻水でメイクどころではありません。みなさん、どうしているのでしょうか?anan Beauty+ clubのメンバーに「花粉症時のメイク崩れと対策」を聞きました。※anan Beauty+ club…美容・健康・エコ好きな女性たち約100名が集まるanan Beauty+の読者組織。花粉症時の肌荒れ、メイク崩れ等のエピソードや対策を教えてください「アイラインとマスカラばっちりのメイクが、気づけばパンダになっている」(40歳・会社員)「クリームを塗るけど、塗らないよりマシなくらい」(31歳・会社員)「もう、何を対策してもどうしようもない。唯一できることは、帰宅後すぐに顔を洗うこと。こうしないと、目が腫れる」(38歳・専門職)「肌あれがひどく乾燥してしまうので、ファンデーションを塗ると皮がガビガビで粉を吹いてしまい最悪。とにかくメイクのりが悪くなります」(29歳・会社員)「鼻周りのファンデーションが意味をなさない。かといって、ノーファンデにするほどきれいな肌ではない」(37歳・会社員)「目が痒くて、目の周りをよく触るので、アイメイクが落ちる。鼻水が垂れてくるので鼻をかむとメイクが落ちる」(34歳・専門職)「『IHADA』のスプレーは、細かいミストなのでメイク崩れしにくい。なんとなくですが、効果が出ていると思います」(31歳・会社員)悲しいかな、「花粉症時のメイクはすれば大丈夫!」というコメントは最後のひとつだけ。つまり、それだけ花粉症時のメイクに多くのかたが悩まされているということです。もうこれは、花粉症が発症しないように対策をしたり、また花粉症になってしまったらその症状をいかに抑えるかということが重要なのではないかと感じました。(C) Ika84 / Getty Images文・小田原みみ
2022年02月26日「今日は花粉がひどい」と感じる日が多くなりました。花粉症の症状が出始めたら、どうすればよいのでしょうか?そこで、エコや健康、美容に関心の高いanan Beauty+ clubのメンバー約100人に「花粉症」について症状や対策法を聞きました。全5回にわたって送る「花粉症リサーチ」、第5回目は「やってよかった花粉症対策」です。女性約100人に聞いた「やってよかった花粉症対策」anan Beauty+ clubのメンバーに「花粉症」についてリサーチすると、なんと80%近くのかたが花粉症だという結果でした。つまり、みなさんさまざまな対策を試しているはず…!ということでanan Beauty+ clubのメンバーに「やってよかった花粉症対策」を聞きました。※anan Beauty+ club…美容・健康・エコ好きな女性たち約100名が集まるanan Beauty+の読者組織。花粉症対策とその感想を教えてください「『IHADA』のスプレー。するのとしないのでは、花粉への反応が違う気がする」(40歳・会社員)「ミントのアロマ。鼻がスッキリするので、とにかくおすすめです!」(29歳・会社員)「柔らかティッシュは、鼻をかむ時、肌への刺激が少なくてよい。塩水で鼻うがいは、つらくて続かなかった」(34歳・専門職)「『鼻セレブ』などの少し高いティッシュは、鼻周りの皮むけが軽減される」(37歳・会社員)「鼻に直接いれる花粉症のプッシュタイプの薬はほぼ効果がなく、よけいに酷くなった気がする。目薬は、成分によって目の周りが荒れるので注意が必要。寝る前専用の花粉症の薬は、喉が枯れることもなく、眠くもならず快適だった」(45歳・自営業)「1番効いたのは、漢方の「小青竜湯」。市販の花粉症薬は合わなかった」(38歳・専門職)「とにかく薬が一番効いた」(34歳・会社員)「舌下治療をしました。だいぶ花粉症状が軽減されたので、今は毎年そこまで辛くないです」(31歳・会社員)合う薬や緩和する方法が見つかったというかたもいれば、まだ探し中というかたもいらっしゃいました。どんな不調に対してもそうですが、誰にでも100%効く対策や治療法はありません。ただ、花粉症対策はさまざまな方法があり、またその方法が日々進化しています。「今年も花粉症の症状が出た」と諦めずに、自分に合った花粉症対策を見つけられるといいですね。(C)Kerkez/Getty Images文・小田原みみ
2022年02月26日花粉症の症状や対策は人それぞれ。エコや健康、美容に関心の高いanan Beauty+ clubのメンバー約100人に「花粉症」について症状や対策法を聞きました。全5回にわたって送る「花粉症リサーチ」、第3回目は「忘れられない花粉症の失敗談」です。女性約100人に聞いた「花粉症」花粉の季節になると、鼻水が止まらず、両鼻にティッシュをつめた顔を彼に見られてしまった悲しい記憶がよみがえります。そこで、anan Beauty+ clubのメンバーに「忘れられない花粉症の失敗談」を聞きました。※anan Beauty+ club…美容・健康・エコ好きな女性たち約100名が集まるanan Beauty+の読者組織。花粉症にまつわる失敗談を教えてください「水のような鼻水がずっと止まらず、マスクの下が本当に汚くなってしまったことがある。また、アイメイクもできず、なぜか右目だけぽっこりと腫れてしまう。伊達メガネで誤魔化すしかない日々が続いたことがあった」(38歳・専門職)「マスクをしたままくしゃみをしたら、思った以上に鼻水が出てしまい、マスクに大きなしみができた。当時はまだコロナ禍ではなく、替えのマスクを持っていなかったので、マスク無しで過ごしていたら、くしゃみが止まらなくなり、鼻水はダラダラで最悪でした」(29歳・会社員)「彼氏に会うために、一生懸命メイクをしても、会いに行く途中で鼻水が止まらず、鼻をかみすぎて鼻の周りだけファンデーションが落ちて恥ずかしい顔になってしまった」(36歳・主婦)「学生の頃、授業中に下を向いていたら、鼻水が教科書に落ちた。しかも、それを隣の席の男の子に見られてしまっていて、涙だと言って誤魔化したことがある」(45歳・自営業)本当に、滝のように鼻水が湧き出てきますよね…。以上、花粉症にまつわる忘れられない失敗談でした。(C)BakiBG / Getty Images文・小田原みみ
2022年02月26日メイクや身だしなみを整えるときに欠かせない鏡。そこで今回は、そんな“鏡”に注目した心理学と風水の知識をコラボさせた風水心理テストをご用意しました。買いたい鏡から、あなたの「気づいていない裏性格」を診断します。Q.鏡を買うならどれがいい?A:八角形の鏡B:正方形の鏡C:楕円形の鏡D:丸い鏡あなたはどれを選びましたか?さっそく結果を見てみましょう。この心理テストで診断できること「気づいていない裏性格」神社に御神鏡が飾られているように、古くから尊いものとして大切にされてきた“鏡”。風水でも、鏡は邪気を跳ね返すと同時に、幸運を呼び込む強運アイテムと考えられています。また、深層心理において、鏡はもう一人の自分を投影。そのため買いたいと思う鏡から、あなたの中にいるもう一人の自分、つまり「気づいていない裏性格」がわかるのです。A:「八角形の鏡」を選んだあなた……心配性な性格風水で、万象の象徴と考えられているのが「八角形」。この形の鏡は、非常に強いパワーを持つ開運アイテムと言えるでしょう。この答えを選んだあなたは一見明るく元気いっぱいに見えても、実は心配性で小さなことを気に病んでしまうタイプのよう。不安や迷いが多いからこそ、無意識に強力なエネルギーを持つこの形に惹かれた可能性も。そんなあなたにおすすめなのは、小さいサイズの八角形の鏡を持ち歩くこと。心がザワザワしたときに眺めれば、不思議と落ち着くでしょう。B:「正方形の鏡」を選んだあなた……自分に厳しい性格「正方形の鏡」は、角がご縁を切ってしまうため、風水的にはできれば避けたほうがいいアイテムです。この答えを選んだあなたは、テキパキと動ける知的ムードの持ち主。発言や行動にモラルを感じさせるため、周囲からの信頼も厚いはず。ただ、そんなあなたには、自分に厳しすぎる裏性格がありそう。それは悪いことではないですが、自分に課したハードルが高すぎてツラくなることもあるのでは?今でも十分頑張っているので、ムリしないで。寝室に鏡を置かないことも、緊張を解いてリラックスするコツですよ。C:「楕円形の鏡」を選んだあなた……目立ちたがり屋な性格角のない「楕円形の鏡」。風水ではエネルギーの流れがよくなる、幸運を呼ぶアイテムとされています。この答えを選んだ人は、平和やバランスを重んじるタイプ。でも、あなたの裏性格は「人と違うことをしたい」という目立ちたがり屋さんのようです。周囲に合わせているつもりが、無意識のうちにとんがった見た目や発言をしてしまうのは、そのためかもしれません。悪目立ちしたくないなら、外出前に必ず鏡を見て深呼吸をしてみて。自然と冷静になれ、終日ノートラブルで過ごせるでしょう。D:「丸い鏡」を選んだあなた……自分の世界を大事にする性格「丸い鏡」は、八角形の次に強い力を持ち、エネルギーを集めて拡散してくれるパワーアイテムです。この答えを選んだ人は、フットワークが軽くて付き合いのいいタイプ。とはいえ、長時間人と関わりを持っていると、ツラくなることも。それはあなたが一人の時間を愛し、自分の世界を大事にする裏の性格があるから。周囲の干渉がうるさく感じるときは、鏡を玄関の左右両方に、合わせ鏡にならないようずらして置きましょう。ノイズをシャットアウトでき、自分の時間をゆっくり楽しめるようになるでしょう。さいごに鏡でよい気を呼び込むには、いつもピカピカに磨いておくことが大切です。ただし、いくら強いパワーを持っているからといって、部屋中に鏡を置くとせっかくのエネルギーが反発しあってしまう恐れが…。裏性格もあなたの一部。受け入れれば、最強のあなたになれるはず。鏡同様、上手に付き合っていきましょう。©avh_vectors/shutterstock文・月風うさぎ
2022年02月26日そろそろ花粉対策をしなきゃ!と感じはじめたかた、毎年どのようなことをしますか?エコや健康、美容に関心の高いanan Beauty+ clubのメンバー約100人に「花粉症」について症状や対策法を聞きました。全5回にわたって送る「花粉症リサーチ」、第2回目は「花粉対策」です。女性約100人に聞いた「花粉対策」スギ花粉の飛散開始日の目安は、1月1日から毎日の最高気温を足し、その合計が400℃になった日から、という説もあります。2022年は、もうこの400℃を越えているエリアがチラホラあり、すでに対策をされているかたも多いのでは。そこで、anan Beauty+ clubのメンバーに「花粉対策」について聞きました。みなさん、どのような対策をしているのでしょうか。もしかしたら、まだ試したことのない対策が見つかるかもしれませんよ。※anan Beauty+ club…美容・健康・エコ好きな女性たち約100名が集まるanan Beauty+の読者組織。どのような花粉対策をしていますか?まずは自分でできる効果的な方法をご紹介します。「帰宅したら、室内に花粉を持ち込まないように、玄関で服をバタバタ叩く。空気清浄機は必需品」(27歳・会社員)「DHAとアマニ油のサプリで花粉の症状は出なくなりましたが、花粉の時期は洗濯物は部屋干し必須」(45歳・自営業)「首からかける空気清浄機を使用。基本的に、季節ごとのさまざまな花粉がだめなので(特に春先と秋)、洗濯は必ず室内干し」(29歳・会社員)「上着は静電気予防スプレーをかけて花粉の付着を防止。さらに、上着は玄関のコート掛けにかけて居住スペースには入れないようにする。また、『IHADA』のスプレーで顔に付着する花粉を防止」(31歳・会社員)「洗濯物は絶対に外に干さない。帰宅したら、すぐお風呂、もしくは着替える」(38歳・専門職)「洗濯物は部屋干しし、空気清浄機をつける。ブルーグリーンアルジーやツルアラメのサプリメントを摂る。なんとなく緩和されている気がする」(34歳・専門職)「鼻の粘膜にワセリンを塗る」(31歳・その他)多くのかたが、ひとつの対策ではなく、さまざまな方法を掛け合わせているように感じました。中でも多かったのが「洗濯物の部屋干し」「上着を室内に持ち込まない」「空気清浄機」でした。花粉に悩まれているかたは、この3つの対策はマストなのかもしれません。続いては…。「『アレグラ』を服用する」(33歳・会社員)「花粉飛散前の注射は効きました!」(31歳・会社員)薬や注射なども、効果的な印象です。先ほどの自分でできる方法で症状を抑えられるならいいですが、根本的な治療はできなくとも薬の服用や専門機関を受診するのは確実な対策と言えそうです。花粉症対策は、日々の地道なケアが重要。まだ試したことのない方法があれば、試してみるのもありかもしれません。自分に合った対策を確立できたらいいですね!(C)Paul Bradbury / Getty Images文・小田原みみ
2022年02月26日「今年も花粉の季節が始まった」とうんざりしていませんか。しかも、その症状の一部が新型コロナウイルス オミクロン株の発症時の症状と似ているので、例年以上にビクビクしてしまうのではないでしょうか。エコや健康、美容に関心の高いanan Beauty+ clubのメンバー約100人に「花粉症」について聞きました。全5回にわたって送る「花粉症リサーチ」。第1回目は「つらい症状」についてです。女性約100人に聞いた「花粉症」止まらない鼻水、何度も洗いたくなる目の痒み、だるさ等、花粉症の症状はとにかくつらい。anan Beauty+ clubのメンバーに、花粉症の症状について聞いてみました。※anan Beauty+ club…美容・健康・エコ好きな女性たち約100名が集まるanan Beauty+の読者組織。まずは、メンバーに花粉症かどうかを聞いてみました。あなたは花粉症ですか?なんと80%近くのかたが花粉症だという結果に。ここまでくると、花粉症ではないということは、奇跡のように感じてしまいます。では、その症状はどのようなものだったのでしょうか?花粉症のつらかった症状やエピソードを教えてください「マスクをしても、何をしても鼻水が垂れてくる。なのに、夜は鼻がつまって寝苦しい」(38歳・専門職)「鼻水が酷くて、ボックスティッシュを1日で1箱使ったことがある。また、昔は今のように柔らかいティッシュがなく、鼻が痛くなった」(35歳・会社員)「花粉の時期は目ヤニが出て、1dayコンタクトでも常に目がゴロゴロする。アイメイクをする気になれない」(31歳・会社員)「高校受験の時に、ボックスティッシュを1箱持って臨みました」(31歳・会社員)「鼻がつまって息ができず、高校の卒業式の歌の練習時に倒れました」(31歳・会社員)「鼻水が止まらず、日常生活で何事も集中できない。また、常にカラダがだるく、特にお風呂上がりに鼻水が止まらなくなり困っている」(33歳・会社員)「声が枯れてしまい、まったく出なくなってしまったことがある。しかも、花粉症だとは思わず、間違った対策をしてしまい、症状が長引きつらかった。また、慢性鼻炎気味なので、花粉の時期は副鼻腔炎を起こしがちで、耳鼻科と友達。全身が痒くて夜眠れなくなったり、顔の乾燥が激しく、メイクのりが最悪になります」(29歳・会社員)みなさん、かなりおつらいエピソードをお持ちでした。あぁ、私も…と共感する人も多いのではないでしょうか。花粉症の症状といえば、鼻水、鼻づまり、くしゃみ、目のかゆみ、喉の痛み、カラダのだるさ等、多岐にわたっています。そして、厄介なことにこれらの症状は、新型コロナウイルスのオミクロン株感染時の症状と一部被ってしまいます。先日、テレビでみた報道によれば、オミクロン株の場合は、上記の症状に加え「高熱」「激しい頭痛」「関節痛」が特徴とのことでした。それでもどちらかわからない場合、優先すべきは花粉症の症状を抑えることだそう。まずは、耳鼻咽喉科の受診がよさそうです。(C)Dmitry Marchenko / EyeEm/Getty Images文・小田原みみ
2022年02月26日ananBeauty+の占いは、エポックエコ占い。エポック=生まれた時代を反映して、あなたのエコタイプを診断します。今週のあなたの運勢は?占い師の章月綾乃さんが占います。エポック エコ占い 2022年2月27日~3月5日の運勢【エポック エコ占い】vol. 46生まれた時代が持つパワー(冥王星の星座ナンバー)と、生まれた日の持つベクトルを掛け合わせて占います。あなたのエコタイプから、どんな力を持っているかがわかり、今週、あなたがあなたらしくいられるためのヒントを占います。あなたのエコタイプは?まずは、あなたのエポックナンバーと、その特徴を調べましょう。エポックナンバーは生まれ年の期間で決まります。誕生日にエポックナンバーを足してください。もし、2ケタになるなら、数字をバラして1ケタになるまで足してください。例)2000年10月10日生まれの人10日生まれなので1+0=「1」2000年生まれなので、エポックナンバーは「3」1+3=4です。これで出た数字1~9で、あなたのエコさんタイプがわかります。1.エシカルさんカンがよく、時代の流れにビンカン。視野が広く、少し先の未来、全体のことを考えて動くリーダータイプ。--------------------------------------------2.リペアさんもったいないマインドの持ち主。これまでの頑張り、今あるものの良さを守り、続けていくことができる人。--------------------------------------------3.フラットさんこだわりがなく、柔軟な人。物事の多様性を認めて、なんでも面白がり、共存共栄していくことができる自由人。--------------------------------------------4.リメイクさんアイデアとアレンジ力のかたまり。今あるものに満足せずに、より良いものに作り替えていくセンスがキラリ!--------------------------------------------5.シフトさん頭の回転が早く、切り替え上手。新しい考え方ややり方に柔軟に対応していく。トライアンドエラーで道を拓く。--------------------------------------------6.リンクさん社交性豊かで、つなぐパワーの持ち主。人と人、過去と未来、夢と現実など、2つの世界の懸け橋となれる人。--------------------------------------------7.ヘルプさん優しく、人の気持ちや場のムードに寄り添っていかれる人。さりげない気配りやサポートで、世界を動かす。--------------------------------------------8.クリーンさん素晴らしい浄化力の持ち主。ネガティブをポジティブに転換し、世界に美しい調和や循環を生み出していく。--------------------------------------------9.リスタートさん強い意志と実行力の持ち主。粘り強く、初志貫徹を目指すが、必要とあらば、思い切った方向転換ができる人。--------------------------------------------では今週の運勢はこちらです!今週、2022年2月27日(日)から3月5日(土)までの運勢あなたの運勢は?1【エシカルさん】発想力が高まっています。いい刺激を受けると面白いひらめきが降りてきたり、アイデアが湧いてくるでしょう。最新カルチャーに触れたり、目的なしで歩いてみたり、脳を活性化させて。恋は、小さな親切が縁つなぎに。ラッキーポイント……寄り道、フリンジ--------------------------------------------2【リペアさん】小事が大事につながる運勢です。何事も心をこめて丁寧に進め、気になったことは手間や時間を惜しまずにその場で改善していきましょう。あなたの前向きさや誠意が認められるはず。恋は1日1回1褒めでジワジワ陥落を。ラッキーポイント……マジックアワー、ハンドクリーム--------------------------------------------3【フラットさん】3日がワンサイクル、日曜から火曜までにできることを書き出し、取り組んでいきましょう。水曜は予備日、そして、木曜から土曜まで次のサイクルへ。短期目標でステップアップを。恋は、体を動かすデートが充実。ラッキーポイント……ソーダ水、スチーム美容--------------------------------------------4【リメイクさん】脱・平凡のサイン。「普通」「無難」「一般的」な枠から抜け出てみましょう。今、欲しい物や気になる物を選んで。旬のエネルギー、隠れたあなたらしさを発掘してパワーアップを。恋は、友人がキューピットに。ラッキーポイント……ミニシアター、デジタルデトックス--------------------------------------------5【シフトさん】「どうせ」の呪いを解きましょう。続く言葉がなんであれ、「やらない」言い訳をしているだけ。口に出して言いたくなったら、逆にゴーサインと考えて。「だからこそ」「試しに」やってみて!恋も、フットワーク軽く!ラッキーポイント……サプリメント、方眼ノート--------------------------------------------6【リンクさん】スイッチを切る、入れるイメージで、意識的に行動をコントロールしましょう。「ここまで」「ここから」を明確にすることで、集中力が上がるし、次にやりたいことも見えてくるはず。恋は、甘えるスイッチを入れてみて。ラッキーポイント……タイマーセット、抱き枕--------------------------------------------7【ヘルプさん】未来のあなたを手伝ってあげましょう。家の中の整理整頓、買い置きや作り置き、予習や下準備などできる今のうちにやってしまって。よい習慣になり、さらに有能なあなたに変身しちゃうかも。恋は手出し無用、見守って。ラッキーポイント……ゼラニウムの香り、タコス--------------------------------------------8【クリーンさん】秘密を持ちましょう。誰にも言わずに何かを始めたり、集めたりすると、楽しみが増えて心が元気になるはず。「いいことあった?」「何か変わった」と言われても、幸せの秘密は内緒にして。恋は、遅くなった日に連絡を。ラッキーポイント……馬油、ショルダーウォレット--------------------------------------------9【リスタートさん】見直しタイム。「本当にコレでいいのかな?」という視点で、半径3メートルを見渡して。気になるところ、変えたいものが出てくるはず。入れ替え、買い替えで暮らしのバージョンアップを。恋は、ゆるりお散歩デートで。ラッキーポイント……ハンギンググリーン、バックインバッグ--------------------------------------------来週もお楽しみに~!章月綾乃占術研究家、心理テストクリエーター。愛猫の黒猫3匹が人生のベース。占い・章月綾乃 イラスト・HAMAMOTO
2022年02月26日なかなか人に相談しにくい“デリケートゾーン”の悩み。デリケートゾーンの乾燥や黒ずみ、ニオイについて気になっても、「対策としてどんなケアをすればいいのだろう」と感じることもあるのではないでしょうか。そんな人におすすめしたいのが、デリケートゾーン専用ソープ。そこで今回は、SNSで話題になった『ダイソー』の「アロマ フェミソープ」のレビューをご紹介します。合わせて、筆者が感じたデリケートゾーン用ソープを使うメリット・デメリットもお伝えしていきます。デリケートゾーンをボディソープで洗ってない…?体を洗う際、汗や皮脂汚れを落とすためにボディソープや石けんを使用している人も多いはず。デリケートゾーンの黒ずみやにおいが気になるからと、洗浄力や刺激の強い成分が入ったボディソープを使って、体と同じように洗っていませんか?デリケートゾーンは他の部分に比べて粘膜に近く、敏感な部位。汗や汚れも溜まりやすく蒸れやすい上に、ショーツや衣類に覆われていることから摩擦が起きやすいのです。そのため、洗浄力や刺激の強い成分が入ったボディソープで洗えば、かえって乾燥を加速させる原因になる可能性も…。また、乾燥に気づかずデリケートゾーンをゴシゴシ洗ったり、ショーツや衣類の摩擦を繰り返すと、黒ずみや色素沈着を深刻化させてしまうかもしれません。乾燥や黒ずみが気になる場合は、綿やオーガニックなどの肌に優しい素材、ニオイが気になる場合は通気性のいい素材や締め付け感の少ないショーツに変えるのも1つの方法です。デリケートゾーン専用ソープを使うメリット敏感なデリケートゾーンをケアするのに、筆者がおすすめしたいのが“デリケートゾーン専用ソープ”。一般的なボディソープよりも、以下3つのようなメリットが感じられました。・洗浄力が控えめなので刺激が少ない・保湿成分によって洗い上がりの肌が乾燥しづらく、乾燥による黒ずみ予防をしてくれる・天然の香料などによって不快なにおいをケアしてくれる使用するときにはデリケートゾーン専用ソープをしっかり泡立てて、泡をポンポンと当てる、または優しく撫でるようにして洗いましょう。ボディソープや石鹸、洗顔料など共通して言えますが、汚れを泡で落とすようにするのがポイント。必ず泡立てて使用し、過剰にゴシゴシこすらないようにしてくださいね。また、お風呂上がりにタオルで拭くときも優しく行うようにしましょう。使用感はどう?SNSで話題「ダイソー」のデリケートゾーン専用ソープ『ダイソー』から発売されているデリケートゾーン専用ソープ「フェミソープ」がSNSで話題と聞き、筆者もさっそく試してみました。内容量は60mlと片手で持てるコンパクトサイズです。エクセレントローズ、スウィートラベンダー、リフレッシュグリーン、フレッシュサボンの4種類の香りがあり、筆者はエクセレントローズとリフレッシュグリーンを購入しました。優しく汚れを落とし、乾燥を予防!「100円ショップのアイテムでも、デリケートゾーンを十分にケアできるの?」と感じる人も多いでしょう。筆者がもともと持っていたデリケートゾーン用ソープの成分表と比較してみたところ、大きな差はありませんでした。皮膚刺激性の少ない洗浄成分と、保湿や保水機能を持つマコンブエキスが入っていることから、優しく汚れを落としてくれる上に、乾燥しづらいことが特徴です。テクスチャーと香りを比較してみたエクセレントローズは、フローラルとローズが合わさったブーケのような香り。匂いは強すぎず、ほのかに香るのが心地よかったです。泡立てる前はやわらかいジェルのような質感です。リフレッシュグリーンは、ガーデン系のフレッシュな香りで、りんごのようなさわやかな匂いを感じました。こちらも香りは強すぎず、敏感な人でも使いやすそうです。エクセレントローズ同様、泡立てる前はやわらかいジェルのような質感です。筆者は洗顔ネットで泡立ててみました。共通してふわっとした泡立ちで、香りがふんわり漂います。優しい洗い心地で、肌にうるおいを補給デリケートゾーンを洗ってみて最初に「泡あたりと洗い心地がとても優しい!」と感じました。洗ったあとも乾燥している様子がなく、肌にうるおいがほのかに残るような洗い上がり。洗浄力が強すぎたり、ピリピリしたりすることはありませんでした。もともと使っていたさっぱり洗い上がるタイプのデリケートゾーン用ソープと比較すると、肌にうるおいが残るような感覚です。余計なベタつきやしっとり感ではなく、みずみずしいうるおいを感じました。また、香りも優しく、洗ったあとも香りがしっかり残っていました。香りが強すぎるなどの不快感はなく、リラックスムードに導いてくれる心地よい香りです。実際に使ってみて感じたメリット&デメリット実際に『ダイソー』の「フェミソープ」を使ってみて感じたメリットとデメリットについてまとめました。【メリット】・60mlというサイズ感がデリケートゾーンソープを使ったことがない人にとって試しやすい・少量でも泡立ちやすい・デリケートゾーンだけの使用なら、筆者の場合1本で3週間ほど使い続けることができた・デリケートゾーンの乾燥や乾燥による黒ずみの予防ケアを手軽に始められる・洗い心地が優しく、香りも強すぎない・パッケージデザインがお風呂場に置いていても可愛らしい【デメリット】・デリケートゾーンのかゆみやかぶれなどに過敏な人には不向き・美白成分が入っているわけではないので、長年の黒ずみや色素沈着を改善するものではない・泡立てる必要がある優しい洗浄力や乾燥しづらい洗い上がり、使い切りやすいサイズ感から考えると、コストパフォーマンスはよし!100均のアイテムなので「香りが気に入らなかった」「思っていたのと違った」となっても後悔が少ないため、初めてのデリケートゾーンケアでも取り入れやすいでしょう。ただ、デリケートゾーンに使うため、成分や質にこだわりたい人は、オーガニック成分や天然精油を取り入れているアイテムを選ぶほうがいいと思います。また、どのアイテムも肌が過敏な状態のときには使用を控えた方が無難でしょう。【商品詳細】ダイソー「フェミソープ」価格:¥110内容量:60ml香り:4種(エクセレントローズ、スウィートラベンダー、リフレッシュグリーン、フレッシュサボン)手軽なアイテムで“デリケートゾーンケア”を始めてみて『ダイソー』の「フェミソープ」のレビューをご紹介しました。まだデリケートゾーンケアを始められていない人は、ぜひこの機会にチェックしてみては?©TORWAISTUDIO/shutterstock©Michelle Aleksa/shutterstock文/寒川あゆみ
2022年02月25日「うんちが出ない」「お通じがよくない」など、便秘で悩んだことはありませんか?便秘だと気分が落ち込み、お腹周りが張った感覚で落ち着かないですよね。そこで今回はヨガインストラクターの筆者が、3分でできる超簡単な“腸活ストレッチ”をご紹介します。寝ながらできるので、便秘に悩んだら試してみて!内臓を押し潰される猫背は要注意…!快適なお通じ生活を心がけたいときは、胃腸を圧迫する姿勢をしていないか、普段の姿勢を見直してみてください。猫背気味の生活をしていると、肋骨が下がり内臓を圧迫してしまうので、腸の蠕動運動がスムーズにできなくなる可能性があります。さらに、ぽっこりお腹の原因にも…!なので、普段からお腹を伸ばす姿勢や、疲れを感じたときに気持ちよく伸びる習慣を心がけることが大切。伸びをするときは、体側を思い切り引っ張るようにすると気持ちいいですよ。便秘を感じたら試してみて!1回3分でできる「簡単腸活ストレッチ」1.仰向けの姿勢になります2.右脚を上にして脚を深く組みます3.両方のスネを引き寄せて、離れないようにしましょう4.息を吐きながら、脚を右側へ倒します。このとき腰から体をねじるのではなく、脚を倒してから、ついていく程度に腰を倒すようにしましょう5.息を吸いながら元の位置に戻り、息を吐きながら今度は脚を左側へ倒します。このときも脚を先に倒して、そのあと連動して腰を少し倒すようにしましょう6.左右で1セットとし、丁寧に10回行いますスネが離れたらやり直して!両方の脚のスネが離れたら効果が見込めないので、最初からやり直すようにしましょう。スネが離れずに留まれる位置まで倒せばOKです。自然と内ももの付け根やお腹に力を入れることが大切!正しくアプローチできれば、シンプルな動きの中にも少しの疲れを感じるはず。続けていくと、下半身が引き締まる実感ができるでしょう。きっと便秘対策にもなるはず!ぜひ習慣化してみてくださいね。©New Africa/shutterstock上村由夏「マナヨガ」代表。20代の頃、ストレス過多で喘息が再発。心身の調和こそ健康だと痛感し、ヨガセラピーを学び始める。また姿勢と歩き方から整える“マナメソッド”を発案。現在はヨガで重要なエネルギーワークのエッセンスが残る古代ヨガをベースにした『マナメソッドセラピー』でボディ・マインド・スピリットの調和を大切にし本質的な幸せを見出すレッスンを展開中。生徒は全国にわたる。文/上村由夏
2022年02月25日プツプツと小鼻にできる黒ずみ毛穴、気になりませんか?ついギュッと押し出したくなりますが、そうすると肌にダメージを与えてしまうだけでなく、ぽっかりと穴ができてしまい、新たな汚れや皮脂が溜まり、黒ずみのループに陥ってしまう可能性も…。無理に黒ずみを除去しようとせず、洗顔料やクレンジングで着実に黒ずみケアするのをおすすめします。そこで今回は、何年も黒ずみ毛穴に悩んでいた美容ライターの筆者がおすすめする“洗顔料とクレンジング”をご紹介します。ドラッグストアで手に入る!泥でケアする洗顔料ロゼット洗顔パスタ「海泥スムース」高価なものではなく、手軽に買えるもので黒ずみ毛穴をケアしたい人におすすめなのは、ドラッグストアで買える『ロゼット洗顔パスタ』の「海泥スムース」です。『ロゼット洗顔パスタ』にはニキビケアやブライトニングケアなど様々な種類がありますが、このグリーンの洗顔料は“毛穴ケア”に特化したシリーズ。チューブから出すと、まさに“泥”のような濃いグレーです。ザラザラとした黒ずみを吸着して、つるんとした肌に導いてくれます。ローズフルーツエキスという保湿成分を配合。毛穴をケアしながら、肌の調子を整えてくれます。どちらかというとスッキリとした洗い上がりなので、皮脂分泌が多く黒ずみが気になる人に特におすすめしたいです。プチプラなのでケアを継続しやすいのも魅力ですね。【商品情報】ロゼット洗顔パスタ「海泥スムース」価格:¥547内容量:120gコロコロスクラブで肌を磨き上げてくれる洗顔料カネボウ「スクラビング マッド ウォッシュ」続いては筆者が“ご褒美毛穴ケア”として愛用している『カネボウ』の「スクラビング マッド ウォッシュ」。通常の洗顔とは少し使い方が異なり時間がかかることと、デパコスでお高めの洗顔料なので、特別な日の前日にだけ使っています。オールブラックでスタイリッシュな印象の洗顔料は、置いておくだけでテンションが上がりますよ。さて、通常の洗顔料とは少し使い方が違うとお伝えしましたが、こちらの洗顔はなんと泡立てず、チューブから取り出したらすぐ肌にのせて使うタイプなのです。ベージュがかった洗顔料を肌にのせてクルクルとなじませると、小さなスクラブが肌の上で転がり、毛穴汚れや古い角質を落としてくれます。しばらくすると泡状に変わってくるので、擦らず優しく洗い流すのがポイント!ジャスミンのようなフルーティーフローラルの香りがリラックスさせてくれるので、香りを楽しみながら丁寧にケアできますよ。【商品情報】カネボウ「スクラビング マッド ウォッシュ」価格:¥2,750内容量:130gメイクを落としながら毛穴汚れもオフ!韓国発のクレンジングバームバニラコ「クリーンイットゼロ クレンジングバーム ナリシング」最後は、日本でも大人気の韓国コスメブランド『バニラコ』の「クリーンイットゼロ クレンジングバーム ナリシング」。こちらのクレンジングバームは5種類あり、毛穴ケアシリーズを含む全てのバームを使ってみた筆者は、うるおい感を残しつつ汚れもしっかり落としてくれる“イエロー”のナリシングをおすすめします。どの種類を選んでもこってりとしたバームタイプで、メイクだけでなく毛穴汚れまできれいに洗い流してくれます。それぞれ洗い上がりの感触だけが違うと感じました。ジャータイプなので、最後まで衛生的に使い続けるために付属のスパチュラを使うことをおすすめします。とても伸びのいいバームなので、スパチュラ1杯分で全顔のメイク落としと毛穴ケアが叶いますよ。洗い上がりがしっとりとしているので、筆者のような乾燥肌でも毎日使えるのが魅力です。体温でじわ~と溶けていく使い心地がクセになります。【商品情報】バニラコ「クリーンイットゼロ クレンジングバーム ナリシング」価格:¥2,300内容量:100ml自分に合った毛穴ケアで“黒ずみいちご鼻”とお別れ!小鼻周りにできる黒いぷつぷつ毛穴は、毎日のお手入れでケアすることができます。角栓を取り除くシールや毛穴汚れを押し出すアイテムも売っていますが、肌にダメージを与えてしまうこともあるので、毎日コツコツケアしていきたいですね。洗顔料やクレンジングは効果が出るのがゆるやかですが、続けていくことで黒ずみ毛穴が目立ちにくくなります。ぜひ参考にしてみてくださいね。【参考】『ロゼット洗顔パスタ』公式サイト『カネボウ』公式サイト『バニラコ』公式サイト文/皆川みほ
2022年02月25日