ウーマンエキサイトがお届けする新着記事一覧 (102/1428)
息子が小学校3年生になっても相変わらず我が家は慌しい。学年が上がるにつれてやることは増えても減ることはないのが小学生。毎年ながら4、5月はあっという間というか、いつの間にか溶けてなくなっていた…という感覚である。2ヶ月の月日が体感的には1週間くらいしかない。そしてそんな体感1週間の4、5月を終え、あっという間の6月も半ばなのだが…衝撃しかない。きっと私のインスタグラムやあっちこっちの記事を見てる方は「ユキミ毎年同じことしてるなぁ…、適応能力低すぎるだろう」と思うだろうが、毎年同じことしているように思えて同じ1年なんかないのよ…!「小学生の1年なんかそんな毎年変わらなくない?」と思うだろうが、毎年毎年子どもの成長と同じで一度だって同じ4月も5月もないのよ…!!その時ハマっているものや勉強の理解度、子の体調によって全然違う。特に4、5月は新しいクラスになったということで、クラスの雰囲気や先生によって子どもも大きく変わると思う。そんな子の様子を見て母も一喜一憂するよね。そして4、5月を経てやっと落ち着いた6月…と思ったらもう夏休みよ。つくづく育児…、一息つく間がないなぁ…と思う。そんな来たる夏休み。夏休みの宿題が1、2年生ともに毎日コツコツやらないと終わらないレベルくらいには多かったので、日々の宿題量が1、2年生からはるかに増えた3年生の夏休みの宿題の量を想像するとただただ怖い。そんな小学生の夏休み3回目にして学んだこと、それは…夏休みだからといって決して「休み」とは思ってはいけない!!やることは山ほどある。これだけは毎年変わらないので肝に銘じようと思う。もういっそのこと夏休みなんて甘い響きではなく「夏季自宅学習期間」と名前を変えてほしい。そうしたら母も子もちょっと気が引き締まるから。
2024年07月07日スーパーの青果売り場でも見かけるようになった「青パパイヤ」。日本ではなじみが薄いですが、タイ料理店などで「ソムタム」という青パパイヤのサラダを食べたことがある人もいるのでは?最近ではスーパーフードとしても注目されていて、健康や美容に敏感な方の間でも人気が高まっている食材です。果物でありながら、野菜のように幅広い料理に活用できます。そこで今回は、「青パパイヤ」について詳しく解説しながら、おすすめのレシピ【3選】をご紹介。一般的な完熟パパイヤを使ったレシピも集めたので、ぜひ参考にしてください。■「青パパイヤ」ってどんな食材?青パパイヤはパパイヤの未熟果であり、東南アジアや沖縄ではポピュラーな食材です。未熟な状態で収穫されるため、表面は濃緑色をしており、別名「グリーンパパイヤ」と呼ばれています。中の果肉は白くきめ細やかで、それほど硬くはありません。表面が黄色のパパイヤとは同じ果実であり、“収穫時期”が異なるだけです。ただし、同じ果実でも、熟したパパイヤは「果実」、熟す前の青パパイヤは「野菜」として扱われます。生で食べるとシャキシャキとした食感を楽しめ、みずみずしくさっぱりとした味わい。味や香りにくせがなく、サラダや炒め物など幅広い料理に活用できます。■「青パパイヤ」の下処理や保存方法青パパイヤは縦に2等分して種を取り除き、ピーラーで皮を剥いたら調理に適した大きさにカットします。そのまま食べるとエグみが強いため、水に10分ほど浸してアク抜きするのが重要です。果汁にはタンパク質分解酵素が含まれているため、直接触れると皮膚が赤くなったり、かゆみが出たりする場合があります。肌の弱い方はビニール手袋をするといいでしょう。青パパイヤは丸ごと野菜室で保存するのが基本。キッチンペーパーで包み、ポリ袋に入れて乾燥を防ぎましょう。すぐに使わない場合は下処理をしてから保存袋に入れて、冷凍保存すると便利です。冷蔵なら1週間、冷凍なら1か月ほど日持ちします。■「青パパイヤ」の栄養青パパイヤはタンパク質・糖質・脂質の三大栄養素を分解する酵素「パパイン」を豊富に含んでおり、「酵素の王様」とも呼ばれています。代謝や消化を促進してくれ、ダイエット効果も期待できます。ほかにも抗酸化作用が強いポリフェノールや美肌作りに欠かせないビタミンC、食物繊維などを含み、体の内側からキレイに導いてくれそうですね。【青パパイヤ】を使った人気レシピ3選青パパイヤに含まれる酵素は、お肉を柔らかくする働きや消化を促す作用があり、肉料理との相性も抜群です。・青パパイヤのピクルス青パパイヤの風味を味わうなら、ピクルスにするのがおすすめです。さっぱりと爽やかな口当たりに、果肉のシャキシャキ感を楽しめます。漬け汁にローリエや赤唐辛子を加えても◎。こってり料理の箸休めに最適です。・青パパイヤと豚肉の沖縄風炒め物(パパイヤシリシリ)淡白な青パパイヤと豚肉の旨味がマッチ!ご 飯のおかずにぴったりな沖縄の定番料理です。青パパイヤは炒めると少し柔らかくなり、生とは違った食感を堪能できますよ。お子様でも食べやすく、栄養満点です。・青パパイヤのタイ風辛炒め 青パパイヤ、牛肉、パプリカなどをナンプラーで炒めて、タイ風にアレンジ。仕上げにパクチーやピーナッツを散らし、レモン汁をかけて召し上がれ。エスニックな風味が口の中に広がり、食欲を刺激してくれますよ。【完熟パパイヤ】を使ったレシピ7選熟れたパパイヤは特有の甘い香りが漂い、とろけるような果肉が特徴。バラエティ豊かなデザートやドリンクで楽しみましょう。・パパイヤ・アイスオレンジを主原料とした「ホワイトキュラソー」をパパイヤにからめることで、爽やかな風味が加わります。濃厚なバニラアイスを盛り合わせれば、贅沢デザートの完成です。・パパイヤのヨーグルトパパイヤの特有の香りが苦手な方はヨーグルトを組み合わせると、さっぱりと味わえます。ヘルシーでおいしく、美肌を内側から叶えてくれそうですね。甘みが薄いパパイヤのアレンジとしてもおすすめです。・パパイヤのクリームソースのせパパイヤの甘み、クリームチーズの塩気、レモンの酸味が最高のコラボ。パパイヤを器にして、見た目もおしゃれな一品です。ハワイでは「パパイヤボード」として親しまれています。・バラカ・パパイヤの器で南国のパパイヤとフランス産チーズ「バラカ」を組み合わせた、カプレーゼ風パパイヤボードです。フレッシュな酸味と甘みが融合し、シャンパンや白ワインにもよく合います。大人女子会にもどうぞ。・トロピカルかき氷マンゴー、パパイヤ、パイナップルなどを使うため、夏らしさ満点! ココナッツミルクにナタデココにと、味や食感の変化も楽しめるかき氷です。市販のトロピカルフルーツミックスを活用すると、より手軽に作れますよ。・フルーツサンドパパイヤ単体で作るなら、大きめにカットして断面が四角になるように配置しましょう。おしゃれな雰囲気のフルーツサンドに仕上がります。ホイップクリームはあっさりめでフルーツの味を引き立てるため、全体のバランスが良いです。・パパイヤのフレッシュジュースパパイヤと練乳で作る、濃厚フレッシュジュースは美容食としてイチオシ! パパイヤの甘みと酸味をダイレクトに味わえるのはもちろん、栄養を効率よく摂取できます。朝の一杯にいかがですか?青パパイヤは思ったよりも手軽に調理でき、サラダや炒め物など幅広い料理に活用できます。美容や健康にうれしい栄養素がたくさん詰まっているので、まだ食べたことがない方はぜひ一度トライしてみてくださいね。
2024年07月07日暑くなると恋しくなるビール。おつまみがほしいけれど、こってりしているものは控えたいという方もいるのではないでしょうか。そこで今回は、ビールに合うさっぱりおつまみレシピを和風・洋風・中華・エスニック別に厳選。野菜をメインにしたおつまみや、5分で作れる時短レシピもぜひチェックしてくださいね。ビールを飲んで至福のひとときを過ごしたい方、必見です。■【和風】ビールに合うさっぱりおつまみレシピ7選・さっぱりショウガ風味のホタテの甘酢和えお刺身用のホタテ貝柱を使う簡単和え物です。しょうゆやショウガなどを加えた合わせ酢で味付けするのでさっぱりしていますよ。食べる直前まで冷やしておくと、おいしさがアップします。・キュウリとちくわのからしマヨネーズ和え切って和えるだけなので、5分で完成するおつまみです。メイン食材はキュウリとちくわの2つだけ。あと1品ほしいときにパパッと作れるのが良いですね。マヨネーズと練りからしはあらかじめスプーンやゴムベラで混ぜておくと味ムラなく仕上がります。・ナスのさっぱりゴマ和えナスを生のまま使うときは、塩水に浸けてアクを抜くのがポイント。独特のえぐみがなくなり、食感がやわらかくなるメリットがありますよ。味付けはポン酢しょうゆベースでさっぱりと。すり白ゴマの風味がビールによく合います。・サッパリ厚揚げステーキカリッと焼いた厚揚げに大根おろしを添えれば、さっぱりとしたおつまみの完成。日本酒に合うイメージがあるかもしれませんが、ビールとも好相性です。ショウガのすりおろしもたっぷり使うことで、爽やかな味を楽しめますよ。・和えるだけ簡単! さっぱり刻みオクラ奴簡単おつまみの定番、冷奴にひと手間加えましょう。刻んだオクラと天かす、ウズラの卵を混ぜてトッピングすると、食感も風味も抜群です。しょうゆの代わりにだししょうゆやポン酢しょうゆをかけてもOKです。・トースターで焼くだけ! サンマの梅風味ロール食べ応えのあるおつまみをさっぱり食べたいときは、梅干しを活用するのがイチオシ。サンマに梅肉を塗ってトースターで焼けば、香ばしさと酸味が絶妙な一品に。焼くことでサンマの脂がほどよく落ちて、より食べやすくなりますよ。・おぼろ豆腐のワサビ添えやわらかな口当たりが特徴のおぼろ豆腐で、ビールに合うおつまみを作りましょう。おぼろ豆腐は崩れやすいため、スプーンで大きめにすくうと良いですよ。あとが刻みネギと練りワサビをのせればOK。ピリッと辛いワサビでビールが進むこと間違いなしです。■【洋風】ビールのさっぱりおつまみレシピ7選・さっぱりおつまみ! アスパラとホタテのマスタードマリネ軽く茹でたホタテとアスパラの食感が楽しいマリネです。粒マスタードやリンゴ酢の酸味とコクが一体となり、格別のおいしさです。キンキンに冷やしたビールと一緒にいただけば、思わず笑みがこぼれますよ。・アボカドのカルパッチョ風アボカドだけで作ったシンプルなカルパッチョは、ビールのおつまみにぴったり。ドレッシングは、レモン汁やオリーブ油など身近な材料を混ぜるだけで良いのがうれしいですね。アボカドはやや硬めのものを使うと盛り付けやすいですよ。・作り置きピクルスお酒を飲むとどうしても野菜が不足しがち、という方はピクルスを常備しておくのがおすすめです。リンゴ酢をベースにシナモンスティックやクローブなどのスパイスを組み合わせることで、深みのある味に仕上がります。野菜は好みのもので良いですが、茹ですぎないように注意しましょう。・ナッツ入りキャロットラペデリで人気のキャロットラペは、ビールのおつまみに最適です。レモン汁で味付けするのでさっぱりしていて箸が進みます。レシピではニンジンを茹でていますが、千切りにすれば生のままでも食べられますよ。・トマトのポテトサラダポテトサラダにケチャップを加えるアレンジレシピです。ケチャップの酸味が爽やかで、重たくなりすぎずビールに合いますよ。調味料がまんべんなく混ざるよう、ジャガイモが熱いうちにからめるのがポイントです。・あぶりトマトトマトをあぶると旨みが凝縮されて、生とは違う味わいを楽しめます。バーナーがないときはフライパンでソテーしても良いですよ。市販のドレッシングを使うため、味がぴたりと決まるのもポイント。シャキシャキの玉ネギも絶品です。・エビとカッテージチーズのパスタサラダチーズのなかでもカッテージチーズはあっさりしているので、軽いおつまみに最適。ショートパスタやエビ、野菜など具だくさんのサラダは見た目が華やかなのも魅力です。クラフトビールを片手におしゃれなホームパーティーを楽しんでみてはいかがでしょうか?■【中華風】ビールのさっぱりおつまみレシピ6選・カツオのピリ辛和えカツオのお刺身をコチュジャンダレで和えると中華風のおつまみになります。あっさりとしたカツオにピリ辛ダレがよく辛み、ビールが進むおいしさ。貝われ菜のほかに、大葉や千切りショウガなどでアレンジしても◎。・お家でできるピータン豆腐 5分で作れる!アヒルの卵を熟成させたピータンは、中華のおつまみの定番。独特の香りが特徴で、ビールとの相性が抜群です。ピータンは塩味が強いため、淡泊な豆腐にのせるとバランスが良いですよ。5分でサッと作れるので、急な来客時に覚えておくと便利です。・キュウリの中華風和え物包丁を使わずに作れるおつまみは、忙しいときにもってこい。キュウリはすりこぎで叩き割ると、切る手間が省けるだけでなく、味がなじみやすくなりますよ。よりさっぱり食べたいときは、調味液に酢を少量加えてアレンジしましょう。・ネギチャーシューのおつまみチャーシューが少しだけ余っていたら、白ネギと和えておつまみにすると良いですよ。味付けは酢じょうゆでさっぱりと。辛いのが好きな方はラー油をたらしてもOK。ビールの苦みとチャーシューの旨みが相性抜群です。・さっぱり! モヤシ入り春雨サラダ甘酢やしょうゆなどで味付けした春雨サラダはさっぱりしていて、ビールのおつまみにぴったりです。モヤシやニンジンなどの野菜が一緒に食べられるのが良いところ。野菜は茹ですぎるとしんなりしてしまうので、サッと湯通しする程度に仕上げましょう。・レンジで簡単! レモンの皮香るサッパリレモン蒸し鶏レンジだけ完結する蒸し鶏は、さっぱりしていて食べやすいのが魅力です。おいしさの秘訣は、レモンの皮と大葉を一緒に加熱すること。香りが鶏むね肉に移り、爽やかに仕上がります。レモンの酸味がプラスされるのも良いですね。スプラウトのほか、豆苗や水菜などをたっぷりのせていただきましょう。■【エスニック風】ビールのさっぱりおつまみレシピ6選・キュウリとパクチーのタイ風サラダ5分で作れるタイ風サラダはパクチーの香りがふわりと広がり、エスニック感のあるおつまみです。ドレッシングはナンプラーやニンニクの風味にハチミツでコクをプラス。材料4つで味付けしたとは思えないほど奥深い味に仕上がります。・大豆と香菜のサラダ水煮大豆のホクホク感と清涼感あるパクチーを堪能できる、シンプルなサラダです。市販のフレンチドレッシングのレモン汁を加えて全体をキリッと引き締めましょう。砕いたナッツを散らすのもアリです。・爽やかな生春巻き茹でた豚肉やエビを使う、さっぱり味わえる生春巻き。野菜と肉・魚が摂れるのでバランスが良いです。酢や砂糖、赤唐辛子などで作ったタレはピリッと辛く食欲をかき立てます。アジアンビールのおともにいかがでしょうか。・砂肝とセロリのナンプラー風味コリコリ食感の砂肝は人気のおつまみです。ナンプラーやセロリと和えるだけで、エスニック感満載の一皿の出来上がり。砂肝は茹でたら水洗いすると臭みが消えて食べやすさがアップします。・紫玉ネギのエスニックサラダそのままでもおつまみになるエビせんべいをサラダにアレンジしたレシピです。ピーナッツのカリカリ食感と相まって、箸が止まりません。甘酢にナンプラーや赤唐辛子などを加えたドレッシングでエスニック感が高まります。・エスニック風浅漬和食の浅漬けをひと工夫すると、エスニック風に。酢の代わりにレモン汁を加え、ゴマ油やザーサイで風味をプラスするのがポイントです。旨みたっぷりで、野菜だけで作ったとは思えないおつまみに。大根やキャベツで作っても◎です。■さっぱり味のおつまみをビールのお供に! おつまみというと揚げ物や濃い味をイメージしがちですが、さっぱり味は夏に最適! ビールに合うように、酢やレモンなどで味がぼやけないようにするのがおいしさの秘訣です。おつまみを数種類用意するときは、さっぱりしたものをひとつ加えるとバランスが良いですよ。おしゃれな飲み会にはクラフトビール、エスニック風のおつまみにはアジアンビールと種類にこだわっても楽しそうですね。
2024年07月07日プロの料理レシピサイト「E・レシピ」がご紹介する今日の夕食にオススメの献立は、 「七夕ジャージャー素麺」 「ナスと枝豆の中華風サラダ」 「ジャコのオイルおにぎり」 「七夕フルーツパンチ」 の全4品。 七夕の日は素麺で決まり!家族でワイワイ楽しむ七夕の献立。 【主食】七夕ジャージャー素麺 中華麺で作るジャージャー麺を素麺に変えて。星型のパプリカで七夕の演出です。 調理時間:20分 カロリー:436Kcal レシピ制作:料理家 森岡 恵 材料(2人分) 素麺 3束 豚ひき肉 150g 白ネギ (みじん切り)1/2本分 ショウガ (みじん切り)1/2片分 ニンニク (みじん切り)1/2片分 キュウリ 1/2本 黄パプリカ 1/2個 ゴマ油 大さじ1 <調味料> 豆板醤 小さじ1 甜麺醤 大さじ2 コショウ 少々 酒 大さじ2 砂糖 小さじ1 顆粒チキンスープの素 小さじ1 水 300ml しょうゆ 小さじ1 <水溶き片栗> 片栗粉 大さじ1 水 大さじ2 【下準備】 素麺は袋の表示通りにゆで、流水でもみ洗いしてザルに上げる。 キュウリは端を切り落として斜め薄切りにする。 黄パプリカを4個の星型にくり抜いておく。 <水溶き片栗>の材料を混ぜ合わせる。 【作り方】 1. フライパンにゴマ油を熱し、白ネギ、ショウガ、ニンニクを炒める。香りがたったら豚ひき肉を加え、ポロポロになるまで炒める。 2. (1)に<調味料>の材料を加え、煮たったら<水溶き片栗>を回し入れてトロミをつける。 3. 器に素麺を盛り、(2)をかけてキュウリ、黄パプリカをのせる。 【副菜】ナスと枝豆の中華風サラダ 電子レンジを使うことで蒸しナスが簡単に出来上がります。ナス&枝豆の夏を感じるサラダです。 調理時間:15分 カロリー:60Kcal レシピ制作:料理家 森岡 恵 材料(2人分) ナス 2本 塩 少々 枝豆 (ゆで)大さじ2 <ドレッシング> しょうゆ 大さじ1 酢 小さじ1 砂糖 小さじ1 ゴマ油 小さじ1 白ネギ (みじん切り)1/4本分 【下準備】 ナスはガクを切り落とし、縦4つに切って塩水に放つ。 【作り方】 1. ナスはぬれたまま耐熱容器に並べ、少し隙間を開けてラップをし、電子レンジで3~4分加熱し、蒸し焼き状態にする。 2. 火が通ったらラップをはずして冷まし、ひとくち大に切る。 電子レンジで作る蒸しナスはラップをはずして冷ますことで皮の色がより鮮やかになります。 3. ボウルに<ドレッシング>の材料を混ぜ合わせ、ナス、枝豆を加え、和える。 【主食】ジャコのオイルおにぎり ジャコとゴマ油風味のしっとりおにぎり、塩の量はお好みで調整して下さい。 調理時間:10分 カロリー:391Kcal レシピ制作:料理家 森岡 恵 材料(4個分) チリメンジャコ 大さじ2 ゴマ油 大さじ2 塩 少々 ご飯 (炊きたて)茶碗2杯分 【作り方】 1. 全ての材料を混ぜ合わせ、おにぎりを4個作る。 【デザート】七夕フルーツパンチ 七夕気分が味わえる爽やかなデザートです。 調理時間:10分 カロリー:132Kcal レシピ制作:料理家 森岡 恵 材料(2人分) スイカ 1/8個 メロン 1/8個 炭酸飲料 (加糖)200ml 【下準備】 スイカとメロンは厚さ1cmに切り、種を取って星形で抜く。 【作り方】 1. 食べる直前にボウルに全ての材料を混ぜ合わせ、器に盛る。
2024年07月07日■これまでのあらすじ主人公・由衣と隆司は結婚3年目を迎えます。隆司の幼馴染・愛華は由衣を敵対視し、隆司を返してもらうと宣言。心配していた由衣でしたが、愛華に新しい彼氏ができたとわかりホッとしていました。そんなある日、隆司が実家に帰ると愛華がやってきて、皆で飲むことに。朝目が覚めると、隆司はなぜか愛華の部屋で愛華と一夜を共にしていたのです。愛華とそういう関係になってしまったのか思い出せないまま一週間が過ぎ、愛華に電話でもう一度確認しようとしましたが、由衣にその会話を聞かれてしまいます。隆司は正直に話したものの、すぐには気持ちの整理がつかない由衣。しばらく考え、由衣は隆司のハッキリしない記憶を一緒に思い出そうと提案したのでした。■実家に愛華がやってきたところから思い出すことに■水を買って愛華の家に戻ると…父に勧められて隆司も愛華もかなりお酒を飲んだのだそう。その帰り、愛華の指名で隆司が愛華を家に送っていくこととなりました。家に着くと体調が悪くなってしまった愛華に頼まれ水を買って戻ってきましたが、呼んでも反応がない…。家のドアは鍵がかかっておらず、隆司はそのまま家に入ったそうです。初めから辿っていくと、少しずつ記憶を取り戻してきた様子の隆司。愛華が泣いていたというその理由とは…?次回に続く「結婚3年目に夫婦の危機!?」(全81話)は22時更新!
2024年07月06日このお話は作者スズさんに寄せられたエピソードをフィクションを交えながら漫画化しています。■これまでのあらすじ海外で出産した主人公・うみの義母は、「お金を払ってくれるか否か」ですべてを判断するたかり屋だった。うみ家族に会いに来る際の旅費はもちろん、その後も高級プレゼントをねだるなど金銭的に搾取され、何も言わずに従う夫にも不満を募らせていく。数年経っても事情は変わらず、帰国したうみは離婚を考えるように。そんな中、手ぶらで実家に帰った夫が「親への感謝が足りない」と義母に文句を言われたことに憤慨。そのまま義母と絶縁状態になる。しかし1年後、義父母が訪ねてきて、子どもの誕生日会に参加したいと言い出す。産後にお手伝いさんを雇うためにお金を使ったことを「今になって後悔してるんじゃない?」と嫌味を言われたうみは「その通りなので、お祝いの日の料理代は個々で支払うことにしてください」と告げる。一方、夫には「1年前のわだかまりは今日で解決?」と詰め寄って…。「はっきり言える人間だから負けることはない」って、一体なんなんでしょう。言い返せる人間なら、たとえ何を言われても大丈夫、なんてありえないんですけどね。「私の気持ちをわかってない!」と夫に本音をぶつけたうみ。ここまで言われた夫は、義母との関係を変えることができるのでしょうか。次回に続く「たかり屋義母をどうにかして!」(全66話)は22時更新!
2024年07月06日■前回のあらすじ父親からは大学を辞めさせられ、一人暮らしのマンションからも出ていくように伝えられた栗太。行き場を失ったことで宝社長に頼るも、紹介されたのは怪しげな仕事だったのです。騙されていたことを知った栗太は警察に行き、詐欺にあったと話したところ、お金が戻ってくる可能性はかなり低いこと、また一歩間違えたら自分も詐欺に加担したいたかもしれないことを告げられるのでした。すべてを失った栗太はすがる思いで父親に電話をかけることに。しかし父親からは「俺に息子はいない」と突き放され、母親からは着信拒否。最後の頼みの綱として妹・くるみに電話をかけると…。■電話に出た妹に栗太は… ■必死になって妹に訴えるも…父親にも切り捨てられ、母親にも着信拒否をされてしまった栗太。すがる思いで妹・くるみに電話し、「今から謝ろうと思う」と必死で話すも…。くるみから告げられたのは「もう遅いよ」の一言だったのです。さらにくるみの口からは、栗太の知られざる母親の本心が明らかになり…。次回に続く「ネットに毒され過ぎた兄の末路」(全51話)は21時更新!
2024年07月06日■これまでのあらすじ信幸の妻・凪咲は、生後間もない赤ちゃんを育てながら仕事をしている。凪沙は自分の段取りが悪いのを棚に上げ、信幸が何かを頼んでもいい顔をしない。信幸が「家事も仕事も両立できるやつだと思っていた」と文句を言うと、逆に「協力するものだ」と言い返されて朝からケンカに。信幸の母は家事も仕事も完璧だった。妻に母を見習うように言うも口答えばかりで、信幸は不満を溜めていた。そんな信幸の癒しとなっているのが、1年前から交際している二十歳の瑞穂だ。瑞穂にお金をあげて気持ちよく帰ってくれば、妻からは帰りが遅いと文句を言われ…。【妻SideStory】私は凪咲。結婚式のすぐあとに妊娠がわかり、新婚生活はつわりとの戦いから始まりました。夫は付き合っているときは優しく、私が働くことにも理解のある人でしたが、結婚後に豹変。家事はすべて私に丸投げで、二言目には「母さんは仕事しながら完璧だった」と威圧的な態度を取るようになったんです。何を言っても話が通じない夫。この人の本性にどうして結婚前に気づけなかったのかと、私はつわりに苦しみながら後悔しました。夫の協力が一切ないなかで、私は出産。自分だけで子どもをどう守っていこうかと悩んでいると、お義母さんがやってきて…。次回に続く(全8話)毎日更新!※この漫画は実話を元に編集しています
2024年07月06日■前回のあらすじ夫の塩太に頼まれて同居することになってしまった栄美。塩太はひとり暮らしの義母が同居を希望していると言うのですが、実は男尊女卑な考え方の塩太は義母に栄美を嫁として教育してもらうために同居を押し通したのでした。義母が作る料理は異様にしょっぱく栄美を苦しめます。しかも根に持つタイプで、栄美から食生活改善すべきだと指摘された義母は怒って自分が作ったおかずを捨ててしまいました。その後義母が料理しなくなってしまったため、栄美が作ったのですが、栄美が作る料理では薄味すぎて塩太は「味付けくらいしてくれ」などと文句を言うのでした。味付けしてるんですが栄美の本音を聞いた夫と義母は…塩太!?「女もどき」これほんとに言われたらしいです。こんな罵倒をする人が世の中に存在するんですね。夫婦間でも言っちゃいけないこと、超えちゃいけない一線というものがありますよね…。栄美さん、これはもうキレてもいいんじゃないかな!?次回に続く 「お義母さん! 味が濃すぎです」(全48話)は21時更新!
2024年07月06日■これまでのあらすじ妊娠が発覚したことをきっかけに結婚を決めた主人公・マチ子とブン太。「家事と生活費は半分」というルールのもと同棲をしてきたふたりでしたが、マチ子がたとえつわりで苦しんでいてもブン太はルールを優先。しかし匂いに敏感になっているマチ子にはできない家事も多々。俺ばかり割食ってると文句を言うブン太にもっと頑張ってと言われてしまい、マチ子は家も会社も居心地が悪いと感じます。ある日マチ子と同僚・ミナミは上司から急ぎの仕事を振られました。気持ち悪さに耐えながら必死にこなしていたマチ子を急かすミナミ。焦るほど吐き気が増しついにマチ子はトイレに駆け込んでしまいます。そこへミナミが追いかけてきて「つわりでサボるならマチ子はもういらない」と一蹴するのでした。■「もういい」の理由とは?■ミナミがさらなる追い打ち…!?迷惑をかけたことに対して謝るマチ子でしたが、ミナミの不満は止まりません。マチ子に割り振られた仕事は部署のみんなでやることになり、そのせいでみんなが残業になったと伝えます。予定外の仕事を振られて迷惑しているとみんなを代表して文句を言うミナミですが、これに関しては不満をぶつける相手が違う気もしますよね。妊娠・出産はマチ子だけの問題じゃなく、女性誰しもが起こり得ること。今ここでマチ子に不満をぶつけても、根本的な解決にはなりません。そして、妊婦に謝られたら許すしかないんだからずるい…と言うミナミはマチ子に有給をとるよう、半ば強要するのでした。次回に続く「半分夫」(全118話)は12時・18時更新!
2024年07月06日■これまでのあらすじ同い年で同じ月齢の息子を持つ亜美と優子は仲のいいママ友だ。週末になると亜美の夫の拓馬も交えてよく遊びに行くようになるが、亜美は拓馬が優子に好意を持っていることに気づいてしまう。優子もまた、最初は子ども好きないい人に思えた拓馬の距離の詰め方に不信感を抱きはじめる。2家族で優子の義実家の別荘に泊まった夜、亜美が寝落ちしてしまうと、そのすぐ横で拓馬は優子にキスしようとする。事を荒げずにかわした優子だったが、翌朝もまた拓馬から意味ありげな目で見られて不信感は嫌悪感へと変わり、優子は拓馬とも亜美とも距離を置くことに。しかし、それから2ヶ月後、拓馬から2人でライブに行きたいと誘われ、ついに優子は亜美に報告することにしたのだった。拓馬が優子に好意を抱いていることには気づいていました。でも、私抜きで優子をデートに誘うみたいな真似…、あんまりだよ…。優子の家で話をすることになり、私はずっと気になっていた別荘での夜のことを聞いてみました。あの夜から、優子は私たちを避けるようになったんです。何もなかったというのはウソだろうと思っていたのですが…。思っていた以上に、拓馬は最低なことをしていました。優子は謝っていましたが、優子はちっとも悪くない。きっと怖かったと思います。悪いのは、ひとりで浮かれ切っている拓馬です。私は、これからのことをしっかり考える覚悟を決めました。※この漫画は実話を元にしたフィクションです次回に続く(全32話)毎日更新!
2024年07月06日■前回のあらすじ作者でもある主人公が大学3年生の時。母親にタイミングで引っ越しを勧められたにものの、ひとり暮らしの部屋を更新して住み続けることにしました。部屋は古いしオートロックもないけれど、住民間のトラブルもなく静かで、何よりアパートの隣に住む大家さんが親切で気に入っていたのです。しかしある日、アルバイトから帰ると部屋の鍵が開いていたのです。そして恐る恐る扉を開けると中には奥から玄関へと続く足あとが…!お隣さんとすれ違うが…鍵が開いてる! 何で?確かに鍵をかけてから家を出たはずなのに…。お母さんが来ているとしたら電気をつけているはずですが、家の中は真っ暗。でも他に勝手に家のドアを開けるような人は思い当たりません。深まる謎…。そして、事件と看護師のお隣さんとの関係は…?次回に続く 「鍵の開いたドアと置き手紙」(全12話)は17時更新!
2024年07月06日ウーマンエキサイト読者の皆さま、こんにちは。今年も夏がやってきましたね!新年度になってすでに4ヵ月目、去年まで幼稚園児だった次女オコメもだいぶ小学生らしくなりました。小学生がふたりになった日々の生活、変化があったなぁと思うことを振り返ってみました。 朝に弱い(?)オコメ、まだまだ苦戦中。でも徐々に慣れてきてはいるような…。見送ってしまえば、去年より私の朝の家事時間には余裕が出たように思います。お次はスケジュール面の話。 小学校の予定だけ気にすれば良くなったのはとっても楽になりました。が、授業参観当日は…兄弟姉妹あるあるですね! 学年が離れているほど教室も遠い!また、帰宅後の過ごし方も小学生らしくなりました。 前までは帰宅後は帰ってきたムスメにオコメがべったりなイメージでしたが、オコメが小学生になってからは意外と別行動も増えました。ムスメの部活で帰宅時間が程よく違うのも大きいかな?オコメはオコメでおやつを食べたり、習い事の練習をしたりで忙しそうです。それでも夜になると。ふたり並んで宿題をやる姿はとても微笑ましいです。が…。 この時間のケンカは増えましたね…!大体「どちらかがちょっかいを出す→ケンカになる→私に叱られる」までがセットです。「ケンカになるなら別々の場所でやればいいのに!」とも思いますが、そこはなんだかんだ毎日横並びでがんばるふたりが微笑ましいです。
2024年07月06日■夫の女友だちから聞いた疑惑は本当?夫の地元に引っ越してきたばかりで知り合いが全くいない彩奈にとって、貴子は頼れるママ友なのですが、そんな貴子からある日メールが届いたのです。和也が女の子と腕を組んで歩いていたと聞かされただけでもショックなのに、さらに貴子さんから「和也は昔から女癖が悪い」と言われて、彩奈はどうしていいかわからなくなりました。夫の女友だちが不倫の現場をおさえた?!この時の彩奈は他に頼れるママ友もおらず、貴子に和也の件を任せることしかできませんでした。もし、和也に他に女の人がいたら、娘を連れて実家に帰ろうかなと悪い方向にしか考えられなくなっていたのです。このママに対して、読者たちはどう思ったのでしょうか。こちらは投稿されたエピソードを元に2023年11月3日よりウーマンエキサイトで公開された漫画です。漫画に集まった読者からのコメントをご紹介します。■夫は信じずに他人の言葉を信用するなんて!まずは、貴子に対してのツッコミからご紹介します。本当に和也が女の人と一緒にいたなら、嫁の彩奈ではなく和也本人に確かめればいいのに…。それ以外にも、色々と辻褄が合わないことが多すぎる!・それなら、まず写真を撮れ!・いやいや、本人にLINEしろよ。嫁の不安煽って面白がってんじゃねーよ。・嘘に決まってるがな。・コレは…私の方が和也を先に好きになったのに!こんなイモ系女に取られて悔しい!って感じ? だけど、和也はお前じゃなくて、奥さんのそんな素朴なトコロを好きになったんじゃないの?・ホントにアヤシイと思ったら、和也に直接聞けば? わざわざ奥さんにラインして不安を煽らなくてもいいじゃない!・「今」隣町のショッピングセンターで和也を見たのに、「今ちょうど」彩奈の家の近くにいるのはなぜ? 瞬間移動でもしたの?・たしかママ友を支配して洗脳して、子どもを虐待させてた事件があったような…。次にご紹介するのは、主人公の彩奈に対してのコメントです。夫よりも貴子の言うことを信じてしまう危うさを危険に感じる読者が多数いました。一方で、夫が信じられなくなって追い詰められると、そう思うこともあるのかもという共感の声も。・なんで旦那の友だちを自分の友だちと思うかな。友だちの友だちだからって、仲良くなれないこともあるし。・ちょっと振り回され過ぎ。頼れる人は自分で決めないと。・貴子が何か言うと全て信じる彩奈もおかしい!・「あ、貴子さんに連絡…!」じゃない。自分で動かんかい!・こういう旦那を信じられないくせに、たいして仲よくない人の言うことを信じる人が、マインドコントロールされていくんだろうな〜って思ったわ。・こんなやつ信用するなよ…。・なんで他人のことは信じて、自分が好きになった旦那のことは信じられないの? 確かに、「女の人と歩いてた」なんて言われたら、悩む。でも、他人を信じる前に旦那を信じないとだめなのでは?・主人公のこと、おかしいって思うよね。正常な状態ならそう思う。でも、産後っておかしくならない? 子どもや環境の変化、夫とのすれ違いに頭が真っ白で動けなくなることもあると思う。・正気なら出会って間もない、ちょっと違和感のある相手なんか信じずに、旦那さんを信じて直接話し合うべきって言うんだろうけど、知り合いもいない、初めての育児で気にかけてくれてる風の先輩ママだと、正しいのかもって思ってしまうのかな?貴子がどんな理由で彩奈にこんな罠を仕掛けているのかは不明ですが、何かしら裏がありそうなことは確か。この罠に彩奈はどっぷりハマってしまうのか? それとも抜け出せるのでしょうか。▼漫画「ママ友は夫の友だち」
2024年07月06日■これまでのあらすじIT企業に勤める奈央は初めての出産間近。近所に住む義両親とも良好の関係で、産休に入ったあとは安心してその日を待つばかりだと思っていた。しかし、義母が「これからいつも家にいるのよね」とつぶやく。なんでも義母は機械オンチだそうで…。そして、産休に入って早々、奈央が重いお腹で家事をこなしているところに義母から電話が! 何事かと慌てる奈央だったが、パソコンが動かなくなったと言われて!?「今すぐ来て~」とお義母さんから言われましたが、いくら近所とはいえ、この暑いなか重いお腹で歩いて出向くのは大変でそうです。パソコンが動かないくらいなら、正直、電話でなんとかしたかったのに…。「パソコンを立ち上げることはできますか?」私のこの質問に、電話口でお義母さんが立ち上がっていました…。しょうがないので義実家へ行ってみれば、ただの電池切れというオチ。その後もお義母さんはテレビだ、洗濯機だと次々に家電のトラブルを相談してきたのです。私、家電にはそんなに詳しくないし、自分で調べた方が早いんじゃないかな~。次回に続く(全11話)毎日更新!※この漫画は実話を元に編集しています
2024年07月06日■これまでのあらすじ妊娠を機に結婚した主人公・マチ子とブン太。ブン太の提案により同棲中から家事と生活費は半分ずつとしてきましたが、つわりで苦しむマチ子に対してもブン太は家事を強制。そのうえ、作った料理すら半分じゃないなどとやたら【半分】にこだわるブン太にどんどん嫌気が増すマチ子。つわりでできない家事が増えてしまったマチ子に文句を言うブン太から「もっと頑張れ」と言われ、会社での出来事を思い出すマチ子。妊娠前と変わらない仕事量を頼まれたマチ子は懸命に仕事をこなしますが、気持ち悪さでどうしてもペースが落ちてしまいます。同僚・ミナミからは「サボるな!」と言われ、焦れば焦るほど悪循環に。我慢の限界を迎え、ついにトイレへ駆けこんでしまいます。■我慢できずにトイレに駆け込んだが…■ミナミから痛烈の一言が…!上司に指示された仕事を必死にこなそうとしていたマチ子でしたが、ミナミからは急かされ、焦れば焦るほど画面酔いしてしまい、ついにトイレに駆け込んでしまいます。そこへミナミがやってきて、謝ろうとするマチ子の言葉を遮り「マチ子もういらないわ」と一言…。つわりに限らず、生理痛や頭痛、胃痛など目には見えない体の不調に、会社からなかなか理解を得られないというのは少なからずあるかもしれません。多忙な職場ならなおさら。しかし、誰もがそういう立場になる可能性があります。誰かに負担が集中してしまうことなく、みんなでケアやフォローができる環境が整ってくれるといいですよね。次回に続く「半分夫」(全118話)は12時・18時更新!
2024年07月06日■これまでのあらすじ最近急に様子がおかしくなったママ友。そのせいで周りのママからも疎まれ、孤立している。理由を話したがらないので様子を見守っていたが、かなり情緒不安定になり子どもにも悪影響が出ている様子を見てしまう。家に呼んで、彼女の様子がおかしくなった理由を聞くと、どうやら夫が原因だった。美紅さんは勇気を出して、夫に「あなたのモラハラが原因で離婚したいと弁護士に相談します」と告げました。しかし旦那さんの反応は「正しいことしか言ってないのになんの冗談だよ!?」「お前の話なんて誰もまともに聞かない」と、どこまでも美紅さんを馬鹿にするような態度でした。でも私にはある考えがあったのです。とにかくまずは、私が美紅さんの家へ行くこと。そして…!?次回に続く(全14話)毎日更新!
2024年07月06日こんにちはモンズース―です。これは近所の道を歩いていた時の話です。■ミドリガメとは異なるカメを車道で発見!カメが車道を歩いていたので保護しました。幸い車は通っていなかったので無傷です。たまに通る川に、たくさん生息しているミドリガメ(ミシシッピアカミミガメ)とは異なる、真っ黒なカメだったので種類を調べてみました。見た目からすると、クサガメのオスのようでした。以前は在来種とされていましたが、近年、江戸時代に大陸から持ち込まれた外来種だとわかったそうです。ちなみにカメの年齢は、甲羅にある成長線という木の年輪のようなもので予測できるとか。甲羅がボコボコだったのでうまく数えられなかったのですが、若いカメではなさそうでした。次男は好きなゲームのキャラと、クサガメの幼体の名前が同じなので、冗談で「攻撃力ありそう」と言いながら笑っていました。とはいえ、このまま道路に置いておけないので、住んでいたであろう場所まで運ぶことに。 ■クサガメの名前の由来にびっくりクサガメって、「草亀」じゃなくて「臭亀」だったんですね…。名前になるくらいだから、ものすごく臭いんだろうなと慎重に運んだ甲斐があったのか、幸い強い匂いは出されませんでした。ちなみにクサガメは草食ではなく雑食だそうです。
2024年07月06日イタリアン料理でよく使われる「ポルチーニ」。木やナッツのような芳醇な香りと肉厚な食感が特徴のキノコで、「キノコの王様」「イタリアの松茸」と称されることも。近年では日本でも名前をよく聞くようになった食材ですが、実際に自分で調理する機会は少ないのではないでしょうか。そこで今回は、ポルチーニの特徴や、乾燥ポルチーニの戻し方について解説します。加えて、ポルチーニを使ったレシピはもちろん、人気イタリアンレシピもご紹介! 気になるレシピがあったら、ぜひお試しください!■ポルチーニとは「ポルチーニ」と聞くと、レストランで使われる食材というイメージはありませんか。よくよくスーパーを見渡してみると、日本でもポルチーニ入りのパスタソースやクリーム煮のレトルトが売られています。意外と身近な食材なのですね!ポルチーニはトリュフ、松茸と並び「世界三大キノコ」のひとつに挙げられます。名前の由来はイタリア語で小豚の複数形を表す「porcini」から。そのぷっくりふくらんだカワイイ見た目から名づけられました。乾燥ポルチーニは広く流通していますが、100%天然採取であることから価格はお高め。人工栽培にいまだ成功しておらず、人の手によって、ひとつひとつ収穫されている貴重な食材なのです。■乾燥ポルチーニの戻し方ポルチーニは天然もののため、まわりに細かい砂がついていることもしばしば。そのため、ヒタヒタのぬるま湯に20~30分浸し、かきまぜて砂を落としていきます。このときに出る戻し汁は凝縮されたポルチーニの旨味が詰まっているため、ぜひ活用しましょう。リゾットやパスタソースなどに使うと香り高い一品に仕上がりますよ。 ■香りと食感を楽しもう! <ポルチーニ>を使ったレシピ2選 お好み焼きイタリアンキノコの風味豊かなイタリアン風のお好み焼きです。ソースには皮をむいたトマトを使用します。プチプチとした押し麦の食感でおいしさがさらにアップ! 衣を作るときに、ポルチーニの戻し汁が大事な調味料になりますので、残すのを忘れずに。 チキンソテー・ポルチーニソースソースはポルチーニとその戻し汁を加えて香り高く仕上げます。ソテーした鶏肉とオーブンでじっくりと焼いた野菜にソースがよく合います。クレソンを添えれば、レストラン級の豪華な一皿に。 ■週末のゆったりタイムに! ワインに合う<イタリアンおつまみ>レシピ3選 オイルサーディンのせバゲットカリッとするまで炒めたオイルサーディンを焼いた薄切りバゲットにのせれば出来上がり。一口頬張ると、オイルサーディンの塩気と香りが口いっぱいに広がります。ワインのおともにぜひお試しを! ジャガイモのアンチョビ炒めジャガイモはシャキシャキ食感を出すために、切ってから水に放ちましょう。味付けはアンチョビと黒コショウで完結。一緒に炒めた赤唐辛子が味を引き締めてくれます。 トマトと生ハムのサラダピザ米粉入りのピザ生地はもちもちとしてやみつきに! あっさりめの具材で仕上げるため、メイン料理の邪魔をすることなく、前菜やおつまみとしても楽しめます。■食べ応えバツグン! <メインになる>イタリアン3選ポルチーニ茸のクリームパスタ by MAKOさん ポルチーニ茸を使ったクリームパスタ。ポルチーニを戻す際はえぐみが出ないよう、熱湯ではなく必ずぬるま湯を使いましょう。生クリームを使用した濃厚なソースがスパゲッティーにからんで美味です。赤ワインにもよく合います。ミラノ風カツレツ 薄くのばした牛もも肉に衣をつけて揚げるイタリア発祥の料理。揚げ焼きをするので使う油の量が少なく、後処理も楽チンです。カリッとした食感と粉チーズのコクも楽しめますよ。 カチャトーラカチャトーラは「猟師風」という意味。もとは、猟師が森で手に入る食材で作っていたことから名付けられました。煮込みに少し時間がかかりますが、ホロホロに柔らかくなったお肉が絶品! スパゲティーにかけたり、ドリアにしたりとアレンジも多彩です。■夏に食べたい涼やかメニュー! <さっぱりとした>イタリアン3選焼きトマトの冷製パスタこれからの暑い時期にうれしい冷製パスタ。トマトをじっくり焼いて旨味を引き出し、おいしいソースを作ります。スパゲティーは芯が残らないように、指定時間より長く茹でましょう。モッツァレラとグレープフルーツのサラダグレープフルーツの酸味がさわやかなサラダ。歯ごたえのあるセロリが食感にアクセントを加えてくれます。見た目も涼やかで、夏のパーティーシーンでも重宝しそう。よく冷えたワインと一緒に召し上がれ!タコのカルパッチョ タコとアボカドをミルフィーユのように重ね合わせて盛り付けるとステキに! タコは薄くスライスすると繊細な口当たりになります。仕上げにトビッコを散りばめて彩りを添えましょう。高級食材ゆえに普段の食卓で使うには、ややハードルが高いポルチーニ。とはいえ、戻し汁も調味料として活用するところは、日本料理の干しシイタケの使い方にも似ていて新しい発見ですね。今回ご紹介したレシピを参考に、ポルチーニを使った料理や、イタリアンを作ってみてくださいね。
2024年07月06日7月7日は七夕。織姫と彦星が1年に1度だけ、天の川で会える日です。願いを込めた短冊を笹に飾ったり、夜空を眺めたり。そんな七夕の夜に家族や友人とおうちで七夕メニューを楽しんでみませんか?今回は、七夕の日にぴったりなレシピ【17選】をご紹介。定番の「そうめん」を使ったレシピのほか、星型モチーフや子どもと作れるメニュー、メインや副菜、七夕スイーツなど豪華なラインナップです。ぜひ参考にしてください。【メインに】七夕ごはんのレシピ5選・七夕の日のそうめん 七夕の行事食と言えば「そうめん」。“1年間無病息災で過ごせますように”という願いが込められています。オクラでキラキラの星をプラスすれば、簡単に七夕仕様に。エビや天かすも入れるため、味も大満足です。・七夕ジャージャー素麺 ジャージャー麺を手軽なそうめんで代用し、ガッツリ食べ応え満点です。星型のパプリカとキュウリで七夕の夜空を演出するのがポイント。肉みそは辛味を調整すれば、子どもにも喜ばれますよ。・七夕の豚しゃぶ巻きトマトつけ麺 そうめんを薄焼き卵と豚しゃぶでくるりと巻き、つけ麺風にしていただきます。仕上げに星に見立てたオクラを飾り、七夕らしさをプラス。ひと口サイズで食べやすく、ごちそう感が増しますね。・天の川ビビンバ ビビンバの具を天の川ように盛りつけ、星型の野菜を飾れば、七夕の夜にぴったりなメニューに。栄養バランスも良く、しっかり食べたい方におすすめです。子どもは苦手な野菜克服にもなるかも!?・カボチャの七夕はさみ揚げ カボチャのはさみ揚げを三角形で作って並べれば、お星様が出現! ジューシーな肉ダネとカボチャの甘みがマッチして、食べ応えも十分です。キラキラのポン酢ジュレを添えて、さっぱりと召し上がれ。【子どもと一緒に作れる】七夕ごはんのレシピ5選・七夕短冊サンドイッチ サンドイッチの表面を星型で抜き、そこから中の具材をのぞかせればキュートに大変身! 願いごとを書いたペーパーワックスを巻いて、七夕らしさを演出します。型抜きは子どもに任せて、親子で楽しみながら作りましょう。・七夕の星空サラダ いつものサラダに星型チップスを散らして、手軽に七夕風にアレンジ。トースターでパリッと焼く餃子の皮が食感のアクセントに。餃子の皮の型抜きは力加減が難しいため、子どもが行う場合は、数枚重ねてあげましょう。・織り姫&彦星の七夕デコカレー スライスチーズと焼きのりで、織姫と彦星を作るのがポイントです。ターメリックライスで作るため、食卓が一気に華やぎますね。野菜の型抜きや飾りつけは子どもに手伝ってもらいましょう!・カラフルカップ素麺 茹でたそうめんと具材を交互に重ねていくだけで、オシャレな七夕カップの出来上がり! 麺つゆはジュレ状でこぼれにくいのがポイント。小さな子どもでも食べやすく、パフェのように親子で楽しみながら作れますよ。・ミートソースとモッツァレラのKiraKira☆Pizza パプリカなどの野菜を星型にくり抜き、星いっぱいの七夕ピザを作りましょう。市販のクラフトピザを活用するため、手間いらず。濃厚ミートソースが絶品です。野菜たっぷりにしても、子どもも喜んで食べてくれそうですね。【プラス1品に】七夕ごはんのレシピ3選・天の川スープ オクラでお星さま、春雨で天の川をイメージした七夕らしいスープです。オクラの粘りでとろみがつき、ソーセージの旨味が効いて、ほっと落ち着く味わいに仕上がります。具だくさんで食べ応えも◎。・豆腐の七夕マリネ 豆腐の白、生ハムのピンク、アスパラのグリーンと色合いが爽やかなマリネです。豆腐を水切りして、一晩マリネ液に漬けておくと、驚くほどチーズに似た食感に。豆腐は星型にくり抜き、七夕らしさをUPしましょう。・もずくの寒天寄せ 見た目がキラキラと輝く「寒天寄せ」は七夕にぴったり! 酢が効いたさっぱり味でこってり料理ともよく合います。ニンジンやキュウリを七夕モチーフの星型にくり抜くのもおすすめです。【おやつにも】七夕スイーツのレシピ4選・七夕フルーツパンチ 夏の定番フルーツ、スイカとメロンを星型にくり抜いて、七夕らしさを演出。あとは炭酸を注ぐだけと簡単で、子どもと一緒に作れます。さっぱりと食べられるので、暑い季節に最適です。・七夕のレアチーズケーキ 材料を混ぜ合わせて冷やすだけなので失敗ナシ! 土台は市販のスポンジケーキを活用します。濃厚&なめらかで、酸味と甘みが絶妙なバランスです。星のモチーフ型で作れば、七夕気分もUPしますね。・スターパウンドケーキ 七夕のおやつにおすすめ! 中に星型のケーキを入れて焼き上げる、七夕仕様のパウンドケーキです。工程は多めですが、SNS映えはもちろん、子どもに喜ばれること間違いなし。濃厚なチョコレート生地で食べ応えもありますよ。・七夕ロールケーキ 七夕にイチオシな星模様のデコロールケーキです。デコ用の生地で星を描き、ロールケーキの生地を流し込んで焼き上げます。旬のフルーツをはさむなどアレンジ自在。誕生日などにも良さそうですね。定番メニューの「そうめん」やいつもの料理も、工夫次第で七夕仕様に大変身します。盛り付け方やアイデアなどをぜひ真似して、みんなでワイワイ楽しみながら作ってみてくださいね。きっと特別な日になるはずです。
2024年07月06日プロの料理レシピサイト「E・レシピ」がご紹介する今日の夕食にオススメの献立は、 「タコと大根の番茶煮」 「トマトとクリームチーズのサラダ」 「ワカメとツナの混ぜご飯」 「チョコプリン」 の全4品。 あっさり味の煮込み料理に、味が濃い目の混ぜご飯を組み合わせた献立です。 【主菜】タコと大根の番茶煮 お茶で煮込むことによって、柔らかくなり、味の深みもUPします。ウーロン茶で煮込んだ中華風もおススメです。 調理時間:30分 カロリー:331Kcal レシピ制作:料理家 森岡 恵 材料(2人分) ゆでタコ足 4本 大根 1/3本 お茶 (番茶)500ml <調味料> 顆粒かつおダシの素 小さじ1 酒 大さじ2 みりん 大さじ2 砂糖 大さじ1 しょうゆ 大さじ3 ネギ (刻み)大さじ2 【下準備】 ゆでタコ足は水洗いして水気を拭き取り、大きめのひとくち大に切る。 大根は皮をむき厚さ2cmの半月切りにする。 【作り方】 1. 鍋に番茶、大根を入れて火にかけ、煮たったらアクを取り、<調味料>の材料を入れて蓋をし、大根が柔らかくなるまで煮る。 2. ゆでタコ足を加え、再び煮たったら弱火で約10分煮る。 3. 器に盛り、刻みネギを散らす。 【副菜】トマトとクリームチーズのサラダ 洋のクリームチーズが和のかつお節と調和して、トマトと良く合います。 調理時間:10分 カロリー:190Kcal レシピ制作:料理家 森岡 恵 材料(2人分) トマト 2個 クリームチーズ 60g かつお節 5g しょうゆ 小さじ1 ゴマ油 小さじ2 【下準備】 トマトはヘタをくり抜き、2cm角に切る。 クリームチーズは1cm角に切る。 【作り方】 1. ボウルに<調味料>の材料を混ぜ合わせ、トマト、クリームチーズを加えて和え、器に盛る。 【主食】ワカメとツナの混ぜご飯 簡単すぎるのに、美味しい、覚えておくと楽チンの混ぜご飯です。 調理時間:10分 カロリー:377Kcal レシピ制作:料理家 森岡 恵 材料(2人分) ワカメ (干し)大さじ2 ツナ (缶)50g しょうゆ 大さじ1 みりん 大さじ1 砂糖 小さじ1 塩 少々 ご飯 (炊きたて)茶碗2杯分 白ゴマ 小さじ1/2 【下準備】 ワカメは水で柔らかくもどし、水気を絞ってみじん切りにする。 【作り方】 1. 大きめの耐熱ボウルにワカメ、ツナ、<調味料>の材料を加え、ラップをかけて電子レンジで約1分加熱する。 2. (1)にご飯を加えて混ぜ合わせ、器に盛り、白ゴマを振る。 【デザート】チョコプリン 電子レンジですぐできる、マグカップで作るチョコレートプリンです。 調理時間:15分+冷やす時間 カロリー:314Kcal レシピ制作:料理家 森岡 恵 材料(2人分) チョコレート 60g 卵 2個 砂糖 大さじ1 牛乳 200ml ミントの葉 適量 【作り方】 1. 耐熱ボウルにチョコレートと分量の牛乳の中から大さじ2を入れ、電子レンジで約1分加熱し、よく混ぜる。 2. (1)に卵、砂糖を入れて泡立て器でよく混ぜ合わせる。残りの牛乳を少しずつ加えて混ぜ合わせ、ザルなどでこす。 3. (2)を水でぬらした茶こし等でこしながら、2個のマグカップに注ぎ入れたら、ラップをして電子レンジで約3分加熱する。 4. 粗熱が取れたら冷蔵庫で冷やし、ミントの葉を飾る。
2024年07月06日■これまでのあらすじ結婚3年目を迎える夫婦・由衣と隆司。結婚式を挙げてしばらく経った頃、隆司の幼馴染・愛華が家にやってきては由衣に宣戦布告。隆司を取り返すと言い放つ愛華に苛立った由衣でしたが、後に愛華が恋人らしき人と一緒にいるところを目撃。安心していたのも束の間、隆司が実家に帰省した時、父が愛華を呼び出し一緒に飲むことに。その翌朝、隆司は愛華の部屋で、一夜を共にしたような状況で目を覚ましたのです。お酒のせいで記憶がない隆司は由衣に何も言えないまま一週間を過ごし、由衣が買い物に行ったタイミングで愛華に電話で再度確認。しかしその会話を由衣に聞かれていて問い詰められた隆司はすべてを告白。すぐに受け入れられなかった由衣は友人にも相談しましたが、やはりどうしても記憶がハッキリしない部分が気になってしまい…。■由衣の今の気持ちは…■隆司を信じたい由衣がある提案をする!いくら考えても嫌なものは嫌だし、でも隆司のことは大好きだからこそ信じたい気持ちもある由衣。結局最後まで考えがまとまらなかった由衣は、隆司に愛華と共にした夜のことを一緒に思い出そうと提案しました。思い出した結果がたとえ悪くても、今はハッキリさせることの方が大事だと思ったようです。果たして隆司はすべてを思い出せるのでしょうか…!?次回に続く「結婚3年目に夫婦の危機!?」(全81話)は22時更新!
2024年07月05日このお話は作者スズさんに寄せられたエピソードをフィクションを交えながら漫画化しています。■これまでのあらすじ海外で出産した主人公・うみの義母は、「お金を払ってくれるか否か」ですべてを判断するたかり屋だった。うみ家族に会いに来る際の旅費や滞在中にかかったお金はもちろん、その後も高級プレゼントをねだるなど金銭的に搾取され、それに対して何も言わない夫にもイライラを募らせていく。数年経っても事情は変わらず、帰国したうみは離婚を考えるように。そんな中、子どもと2人で義実家に出かけていた夫が、手土産を持っていかなかったことで「親への感謝が足りない」と言われたと憤慨して帰宅。そのまま義母と絶縁状態になる。しかし1年後、何事もなかったかのように交流が再開。2週間後に控えた孫の誕生日会に参加したいと言い、うみが転職したことを明かすと「転職し過ぎ」と口出ししてきて…。そりゃあ、うみは怒りたくなりますよね。せっかく夫が義母を見限ってくれたと思いきや、たった1日会っただけですぐに元通りなんて…。そして、「誕生日会の支払いは個々で」というお願いは、義母に届くのでしょうか?次回に続く「たかり屋義母をどうにかして!」(全66話)は22時更新!
2024年07月05日■前回のあらすじ自身が通う大学で勧誘を始めた栗太は大学側から呼び出されることに。話し合いの場にやってきた父親は、担当者に謝罪すると同時に「大学は辞めさせる」と告げるのでした。栗太に対しては「お前には失望した」と口にし、一人暮らしのマンションからも出ていくように伝えます。行き場を失った栗太は、宝社長に「雇ってもらえないか」とメッセージを送ると、「知り合いの店」を紹介してもらえることに。しかしそれは怪しげな仕事であることが明らかとなります。騙されていたことを知った栗太は警察に行き、詐欺にあったと話します。しかし事情を聞いた警察官からは今回はお金が戻ってくる可能性はかなり低いこと、また一歩間違えたら自分も詐欺に加担したいたかもしれないことを告げられるのでした。すべてを失った栗太は救いを求めて父親に電話をするのですが「誰だお前は…」と言われてしまい…。■父親の第一声「誰だお前は…」 ■母親からは着拒、頼みの綱は…すべてを失った栗太はすがる思いで父親に電話をかけると、「誰だお前は」と残酷な一言を浴びせられることに。「俺に息子はいない、もうかけてくるな」と突き放されるのでした。焦った栗太は母親に電話をかけると、つながらずますます焦る栗太。最後の頼みの綱として妹・くるみに電話をかけると…!? 因果応報、すべての報いを受けるときがおとずれるのでした。次回に続く「ネットに毒され過ぎた兄の末路」(全51話)は21時更新!
2024年07月05日■これまでのあらすじ信幸は妻・凪咲とまだ幼い息子と3人暮らし。近ごろ、信幸は妻にがっかりしていた。朝のコーヒーを頼んでも、仕事の準備が忙しいと言っていい顔をしない。「家事と仕事の両立もできないのか」と文句を言うと、自分の段取りの悪さを棚に上げて「2人で協力するもの」だと口答えする。信幸の母親も仕事をしていたが、家事も仕事も完璧だった。それにくらべて妻は…と不満がたまり、信幸は息抜きにある女性へと連絡を取るのだった。瑞穂ちゃんは俺の癒し。かわいいだけじゃなく、心根までやさしいなんて、妻とはほんと大違い。立場をわきまえているところもいいんだよなぁ〜…。俺の子どものことを心配してくれてるんだよな。まぁ、俺も子どもは大事だし、うん。瑞穂ちゃんは母親思いのいい子だから、無理しないでほしい。俺にできることはなんでもしてあげようと思い、わずかばかりですが応援の気持ちを渡しました。楽しい時間はあっという間で、家に帰れば、妻の不機嫌そうな顔が待っていました。ほんとうるさい女だよなぁ。次回に続く(全8話)毎日更新!※この漫画は実話を元に編集しています
2024年07月05日■前回のあらすじ1年の交際を経て塩太と結婚した栄美。塩太は離婚してひとり暮らしの母が不安がっているからと強引に同居に同意させます。義母は癖が強く夫はマザコンで、悩む栄美。とくに義母の料理の味付けが濃いことに苦しめられます。実は塩太は男尊女卑で古い考えの持ち主で、女は家事が得意、栄美も男である自分を支えたいと思うはずという考え方を披露し同僚たちもドン引きさせるのでした。同居の話を進めたのも、義母に栄美を嫁として教育させるためだったことが判明します。義母がやる気に!そして現在…ここで塩太さんにお知らせです。味付けは…ちゃんとしています!!義母の元夫との過去、そして塩太と義母の裏話もわかったところで、栄美がこの家庭にいてもよくない結末になるのはもう間違いないと言っていいでしょう。そろそろ怒っていいと思いますが?次回に続く 「お義母さん! 味が濃すぎです」(全48話)は21時更新!
2024年07月05日■これまでのあらすじ同棲中に妊娠が発覚したことをきっかけに結婚することになった主人公・マチ子とブン太。ブン太は同棲中から家事も生活費もきっちり半分にするとルールを提示し、それはマチ子が妊娠してつわりに苦しんでいても譲歩することはありませんでした。挙句の果てつわりに苦しみながら作ったマチ子の料理にケチをつける始末。その後も洗剤の補充忘れなど細かい指摘をされるマチ子。やらなかったのではなく、つわりで辛くてやれなかっただけ。そんな思いを汲むことなくブン太は「もっと頑張って」と追い打ちをかけ、マチ子は家にも会社にも居場所がない…と落ち込みます。会社につわりによる体調不良は伝えていたものの、同僚・ミナミと共に膨大な仕事量を振られ、ミナミは「マチ子はつわりで仕事が遅い!」と上司に抗議。マチ子はミナミに謝りますが、ミナミのイライラはおさまらず…。■ミナミの強い口調に気持ちばかりが焦ってしまい…■もう耐えられない…!「なんで私が割食わなきゃ…」と文句を言うわりに、きっちり半分にして一切手伝わないと言うミナミ。「サボるな!」と言われ、ミナミに負担をかけまいと必死に仕事をするマチ子でしたが、体は思うように動かない。焦れば焦るほど気持ち悪さに拍車がかかります。そしてついに我慢の限界を迎えたマチ子は…。つわりを理由にどんどん仕事を押し付けられると思っているのか、かなり強気な態度のミナミ。妊娠前は普通に仲良くて、お互い様精神で助け合っていただろうに、こんな形で不穏な関係になってしまうのは、悲しいですね。次回に続く「半分夫」(全118話)は12時・18時更新!
2024年07月05日■これまでのあらすじ仲良しママ友の亜美と優子は、週末になると亜美の夫・拓馬も交えてよく家族ぐるみで遊びに出かけていた。優子は当初、拓馬を子ども好きでいい人だと思っていたが、次第に自分への距離の詰め方に違和感を覚え、好意を寄せられているのではないかと疑うようになる。そんななか、子どもたちを連れて優子の義実家の別荘へ。しかし、当日になって優子の夫は仕事で来られなくなってしまう。その夜、3人で飲んでいた時に、寝落ちしてしまった亜美のすぐ横で、拓馬が優子にキスしようとしてきた。酔っぱらっていただけだと思いたい優子だが、翌朝、拓馬から意味深な笑顔を向けられてゾッとする。優子は亜美に悟られないように気を遣いながら、疲れ切って帰宅したのだった。どっと疲れて別荘から帰宅しました。そんな私の様子に気づいた夫が心配してくれましたが、言えないよ…。ママ友の旦那さんにキスされそうになったなんて…。亜美にヘンに思われないように距離を取るにはどうしたらいいか考え、週末に将吾の習い事を入れることにしました。それから2ヶ月、このままほとぼりが冷めればいいなと思っていたのですが…。拓馬くんからライブに誘われました。「できれば2人で」って、どういうつもり? 私は亜美のママ友で、お互い既婚者で子どももいるのに、デートに誘うって何考えてんの?行くわけないでしょう…!私は迷った末に、亜美に打ち明けることにしました。※この漫画は実話を元にしたフィクションです次回に続く(全32話)毎日更新!
2024年07月05日これは作者が学生の時に経験した恐怖体験。バイトが終わりひとり暮らししている家に帰ると、玄関の鍵が開いていたのです。扉を開くと中にはゾッとする景色が…!恐怖体験ではありますが、流血や暴力シーンはありませんので、どうぞご安心ください。バイトが終わり家に着くと、おかしなことが…オートロックのない一人暮らしの部屋家の扉を開けるなり目に飛び込んできたのは、部屋の中から続く裸足の足あと。いったいどういうこと…? 玄関が開いていたことと何の関係が?築年数が古くオートロックもないけれど、静かで大家さんも親切なこの部屋が気に入っていて更新したばかりでした。まさかこの部屋であんなことが起こるなんて…。次回に続く 「鍵の開いたドアと置き手紙」(全12話)は17時更新!
2024年07月05日春から夏にかけて旬を迎える「グリンピース」。旬の時期以外でも、缶詰や冷凍食品などが充実していて、手軽に取り入れられる食材です。いつもの料理にプラスすれば、食卓を爽やかに彩ってくれますよ。そこで今回は、グリンピースを使ったレシピ【15選】をご紹介。定番のグリンピースご飯のほか、15分以内で作れる簡単おかずやスープ、子どもが食べやすいメニューなど、日々の献立に役立つレシピが満載です。ぜひ参考にしてください。定番<グリンピースご飯>のレシピ4選・グリンピースご飯 旬のグリーンピースが手に入ったら、まずは作りたいのがコレ! 塩と酒だけのシンプルな味つけで、グリーンピースの旨味や香りを堪能できます。ホクホク食感のグリンピースがおいしく、いろんなおかずと相性が良いです。・鶏とグリンピースの混ぜご飯 グリーンピースご飯に鶏もも肉をプラスして、食べ応えUP! 味つけはしょうゆベースで、家族みんなが食べやすい味わいです。忙しい日はこの混ぜご飯と汁物で十分。冷めても味が落ちず、お弁当やおにぎりにも◎。・春野菜たっぷり炊き込みご飯 グリーンピースに水煮タケノコやツナ缶などを合わせる、旨味たっぷりな炊き込みご飯。いろんな食感を楽しめ、お茶碗1杯でお腹も満たせます。・洋風豆ご飯 グリンピースとエビの彩りがキレイな、ピラフ風の豆ご飯です。グリンピースとエビは事前に茹でておき、炊き上がったバターライスに混ぜるだけでOK。バターの香りが広がり、お子様でも食べやすそうですね。グリンピースの<15分以内簡単おかず>レシピ4選・グリンピースのツナ煮 グリーンピース×ツナ缶で作る簡単煮物です。ツナの旨味が加わって奥深い味わいに。出来立てはもちろん、味がしみ込んだ翌日以降も美味です。・グリンピースのふんわりスクランブル グリンピースとカニカマを使う、色鮮やかなスクランブルエッグです。豆乳を入れることで、まろやかな味わいになります。卵はトロッと半熟状に仕上げましょう。パンを添えて朝食に、ランチや夕食の1品にいかがですか?・木綿豆腐の簡単白和え グリンピースで和え物を作るなら、衣がしっかりからむ「白和え」がおすすめ。グリンピースの食感がいいアクセントになります。お好みでニンジンやシイタケを加えれば、彩りも豊かに。・グリンピースのベーコン煮 炒めて煮るだけで、フランスの家庭料理風の一品が完成! ベーコンの塩気でグリンピースの甘さが引き立ちます。ニンニクとバターの風味が決め手に。冷凍のグリンピースを使う場合は凍ったまま使いましょう。グリンピースの<子ども向け>レシピ4選・グリンピースと鮭のだし巻き卵 卵焼きにグリンピースと鮭フレークを加え、彩りと栄養価をUP! 甘みと塩気のバランスが絶妙で、グリンピースの食感もアクセントに。卵焼きのマンネリ解消にぜひお試しを。・ポテサラコロッケ グリンピースが苦手な子も、コロッケの具材にしてしまえば解決。こちらのレシピはジャガイモ、ハム、コーン、グリンピースを使いポテサラ風に。子どももパクパク食べてくれそうです。・グリンピースの3色丼 鶏そぼろと炒り卵にグリンピースを散らばせた、彩り鮮やかな三色丼です。鶏そぼろは甘めに仕上げるため、子どもが好きな味。包丁いらずでパパッと作れますよ。ランチやお弁当におすすめです。・グリンピースカレー ひき肉とグリンピースで作る簡単ドライカレーなら、子どもたちも大喜び! ほっくり甘みのあるグリンピースでおいしさがUPします。味つけはカレー粉とケチャップで食べやすいです。彩りもキレイですね。グリンピースの<スープ>レシピ3選・グリンピースポタージュ グリーンピースをフォークで粗めに潰します。つぶつぶとした豆の食感がポイント。ジャガイモや玉ネギも使うため、やさしい味わいです。ミキサーなしで作れるので、初心者でも気軽に作れます。・グリンピースのスープ・マカロニ グリンピースの洋風スープにマカロニをプラスして、ボリューム満点に。グリンピースの甘みと粉チーズのコクが合わさって絶品です。たった10分で作れるので、朝食や夜食にもぴったり。・つぶつぶコーンスープ 水煮コーン、冷凍グリンピース、ベーコンなどを使う、ほっこり温まる簡単コーンスープです。コーンスープの素と牛乳で簡単においしく仕上がり、料理初心者でも失敗ナシ。グリーンピースとコーンの彩りが鮮やかで、食卓がパッと明るくなる一品です。グリンピースは使い方によって主役級に大活躍! 和風・洋風・中華風といろんな味つけにマッチするので、積極的に日々の献立に取り入れてみてくださいね。
2024年07月05日