ウーマンエキサイトがお届けする新着記事一覧 (117/1476)
こんにちは。渋谷です。子どもたちの愛情表現がすごいです。灼熱(しゃくねつ)の暑さを上回る熱烈っぷり(?)姉弟で私を挟み込み、両側から熱烈キッスの嵐を浴びせてくるのが、最近のブームのようです。両側からめっちゃチュッチュしてくる。圧がすごい。ヒィヒィ…もう勘弁してください…そんな懇願も虚しく止むことのないキッスの嵐。いやまぁ幸せな話ではある。でもこういう愛情表現って受けるだけじゃなくて、こっちからもやらないとダメな気がするんですよね。そういうわけで今度は私の方からアプローチをしてみました。とりゃー!!くらえ、母の熱烈抱擁を!!キャッキャはしゃぐ子どもたち。「おっ、なかなかにいい手応えでは?」と思ったら…めちゃくちゃテレビ見てた。ハグしてるフリしてめっちゃテレビ見てました。親が思うよりも子どもたちは、はるかにドライ。さすがにちょっとスネました。慣れないことはやるもんじゃない。
2024年09月10日育児中は自分の時間を作るのがとても大変でした。1日24時間では全然足りない…!けど、1日が48時間になったところで、私の体力ももたないか…!そんなことを考えながら、いつも片手間で娘の相手をしてしまっていました。中途半端な自分に自己嫌悪しつつも、でもできないもんはできないんだから仕方ないんだと、自分で自分に言い訳しつつ。まだまだ手がかかる赤子の息子と、不安定になっている娘との生活に疲れ果てていました。息子が生まれて1年ほど、慣れない二人育児にヘトヘトになっていました。毎日をやり遂げるのに必死すぎて、あまり記憶にないくらい。でも、2歳にして突然姉になった娘もまた、とても辛かったと思います。忙しい時ほど、気持ちを切り替えて、少しの間でもしっかり一対一で向き合う時間を作るように心がけました。すると娘の気持ちも安定し、トータル上手くいくことが多かったように思います。乳幼児期の育児は試行錯誤の連続でしたが、少しずつでも親子がいい方向に進めますように…。
2024年09月10日■これまでのあらすじ綾香の義妹・奈々は、綾香夫婦と両親がタワマンに引っ越すと、自分たちも援助してほしいと借金を申し入れる。唯一の孫を産んだ奈々に対し同情的な母だが、綾香が過去に奈々に不妊のことを貶されて傷ついたことがあり、父や夫の幸太郎はお金を貸すことに反対する。綾香に邪魔をされたと感じた奈々は綾香に「跡継ぎもできないくせに」と発言。それでも奈々の味方をする母に怒りを覚えた綾香は、幸太郎とともに家を出る決意を両親に伝える。シーズン1はコチラ!私たちは父からの「ひとつずつ解決させてほしい」という願いを受け入れ、家を出ていく前に、とにかく奈々ちゃんとの問題をまずは解決することとなりました。これまで冷静に状況を見守っていた幸太郎が、ついに奈々ちゃんに「人としても母親としても問題が山積みだと思う」と怒りをあらわに。しかしここで大人しく引き下がる奈々ちゃんではありません。さらに幸太郎と私を傷つけるような言葉で攻撃してきて…。※この漫画は実話を元に編集しています次回に続く(全32話予定)毎日更新!
2024年09月10日■これまでのあらすじ娘のメメが小さく生まれてきた上に、母乳の出が悪かったまろは、娘を母乳とミルクの混合で育児をしている。しかし3ヶ月健診で「痩せすぎ」の状態と指摘され、もう少しカウプ指数の値が低くなると栄養失調になってしまうのでミルクをできるだけ飲ませるよう保健師から指導を受けるのだった。これに大きなショックを受け、娘がミルクを飲むよう工夫を重ねるが思うようにいかず…。そんなある日、まろは歯の痛みを感じるようになる。夫に相談し娘を預けて歯医者に行くことにするが、歯医者から痛みの原因は「知覚過敏」だと言われ拍子抜け。連勤で疲れている夫に、こだわりが強い娘をわざわざ預けて歯医者に行ったことを申し訳なく感じるが、大したことなくて良かったと安心もするのだった。■今日もミルク飲まない…■頭の中は娘のことばかり■気にするのもよくない?その後も定期的に痛みを感じていたまろ。しかし「知覚過敏」と診断した歯医者は評判もよく、それが誤診だなんて疑いもしませんでした。そんな自分の痛みより、このときは娘が毎日どれだけミルクを飲むのかの方が大問題で…。小児科の医師に「そんなに気にするのも良くないと思いますよ」と言われても、頭の中はメメの心配ばかりだったのです。次回に続く「謎の痛みで救急外来に駆け込んだ話」(全66話)は12時更新!この記事に記載された症状や治療法は、あくまでも筆者の体験談であり、症状を説明したり治療を保証したりするものではありません。気になる症状がある場合は医師にご相談ください。
2024年09月10日麺料理に欠かせない「めんつゆ(麺つゆ)」ですが、実はいろんな料理に使える万能調味料。和食に大切な「出汁の旨み」・「しょう油の塩味」・「みりんの甘み」のすべてが含まれています。1本あれば簡単に味が決めるので、忙しい方や料理初心者にぴったり! 毎日の料理がもっとラクになり、時短も叶いますよ。そこで今回は、10分以内で作れる麺つゆの簡単レシピ【20選】をご紹介。ちょっとした副菜から主菜、主食、汁物まで登場します。上手に活用すればレパートリーがグッと増えるので、ぜひ参考にしてくださいね。■ササッと作れて便利!「めんつゆ」の<副菜>レシピ9選・簡単めんつゆで煮卵人気の煮卵が麺つゆのみで超簡単! 麺類のトッピングやおつまみなど、多めに作ってストックしておくと便利です。「八角」を足すと、中華風の本格的な味わいに仕上がります。・天かすのおにぎり悪魔的な美味しさで話題になった、天かすおにぎり。麺つゆのほんのりとした甘さと天かすの組み合わせが、まるで"天むす"を食べている感覚に! ぜひ一度試してみてください。・タケノコのおかか和え下処理不要の「水煮タケノコ」と旨みたっぷりな「麺つゆ」でパパッと一品。出汁いらずで簡単に仕上がり、あと1品欲しいときやお弁当にぴったりです。・無限オクラ長芋とオクラを麺つゆで和えるだけです。長芋とオクラの粘りに麺つゆがよくからみ、無限に箸が進む美味しさ。さっぱりとしていて、食欲がないときでも食べやすいのが魅力です。ワサビを効かれせばおつまみとしても◎。・ナスとシシトウの揚げ浸し揚げ焼きにしたナスやシシトウに、麺つゆがジュワ〜としみていてリピート必至です。作り立てはもちろん、冷やしてから食べるのもGOOD。そうめんのトッピングにもぴったりです。・トマトとアボカドの麺つゆサラダ麺つゆ+オリーブ油で、旨みたっぷりな和風ドレッシングの出来上がり。相性のいいトマト×アボカドに、焼きのりの風味が加わってパクパク食べられますよ。ほかの野菜でアレンジしてもOKです。・ピーマンの炒め物ピーマンとチリメンジャコをゴマ油で炒めて、麺つゆで簡単味つけ! ピーマン特有の苦みが抑えられ、子どもも抵抗なく食べられますよ。材料2つで作れるので、忙しい日に助かりそうですね。・豆腐の塩昆布炒め塩昆布で豆腐が劇的な旨さに! 味つけに麺つゆを使えば簡単に味が決まり、お酒が進む居酒屋風おつまみの完成です。豆腐はしっかりと水気を切るのがポイント。・にんじんしりしり人気常備菜「にんじんしりしり」の味つけも麺つゆにお任せ。ツナと塩昆布の2つの旨みもプラスすることで、ニンジン特有のくせも和らいで食べやすさが大幅UPします。和洋中さまざまな献立に合わせやすいですよ。■ご飯が進む「めんつゆ」の<主菜>レシピ4選・ブリの麺つゆバターソテー麺つゆ+バターを使って、ブリを洋風仕立てに。簡単で味つけの失敗なし! 出汁の風味とバターのコクで、ご飯にもパンにも合うおかずに仕上がります。白身魚や鮭でも応用できそうです。・鶏肉の七味ステーキみんな大好きなチキンソテーも麺つゆで簡単に。麺つゆベースのタレに、ニンニクや七味唐辛子を足して風味UP。ご飯が進むガッチリ味に大変身ですよ。・鮭とキノコのユズコショウ炒め麺つゆは秋の食材とも相性バッチリ。麺つゆのあっさり味にユズコショウがピリッと効かせて、風味豊かな一品に。ご飯のおかずはもちろん、お酒のおつまみにもなりますよ。・豚肉の大葉梅炒め豚肉の旨味、梅と大葉の爽やかな風味のコンビネーションが◎。麺つゆ+酢のさっぱりとした味つけで、食欲がないときでもペロッといただけます。豚肉のビタミンB群、梅のクエン酸で疲労回復効果も期待できそうですね。■迷ったときはコレ「めんつゆ」の<主食>レシピ5選・たらこパスタパスタ麺を茹でたら、タラコ、麺つゆ、バター、ニンニクすりおろしを和えるだけ! 麺つゆを使うことで和風感が増します。あっさりとした味わいで、お子様も食べやすいですよ。・ツナとエリンギの和風ワンポットパスタフライパンひとつで完結! 味つけは麺つゆのみと楽チンです。とはいえ、ツナやキノコでコク旨な味わいを楽しめます。あっさり和風ベースで、子どもから大人まで大満足。大根おろしや大葉をトッピングするとさっぱりいただけますよ。・カレーうどん市販のカレールウや麺つゆを使って、お蕎麦屋さんのような絶品カレーうどんを再現。火が通りやすい食材を使うので、時間をかけて煮込む必要もなく、時短で完成します。残ったカレーのアレンジにもどうぞ。・ヒジキチャーハンヒジキが主役の和風チャーハンです。味つけは麺つゆで手軽に。鮭フレークがあると絶妙な塩気がプラスされてより美味しくなります。和風な味つけでさまざまなおかずに合わせやすく、お弁当にも最適ですよ。・焼き鳥缶の卵とじ丼コンビニでも手に入る「焼き鳥の缶詰」と「麺つゆ」で作る、お手軽親子丼です。もともと鶏肉にしっかり味がしみ込んでいるため、煮込み時間が短くても美味しく仕上がります。ひとりランチや時間がない日の夜ごはんにぜひ。■ヘルシーな「めんつゆ」の<スープ・汁>レシピ2選・とろろ昆布と梅干しの簡単スープ器に具材、麺つゆを入れたらお湯を注ぐだけの即席スープレシピ。とろろ昆布の旨みと出汁の風味がたまりません。ヘルシーなのでダイエット中や小腹が空いたときにもおすすめです。・食物繊維たっぷり豆乳汁麺つゆはみそ汁の出汁代わりにもなります。こちらのレシピはまろやかな豆乳ベースのみそ汁で、普段とはひと味違った味わいが楽しめますよ。根菜類や豆類といった具材とよく合い、具だくさんにすれば栄養満点です。麺つゆはそうめんのつゆとして使うだけでなく、料理の味つけや隠し味に重宝します。いつでも活躍してくれる調味料であること、間違いなし! ぜひ今回ご紹介したレシピを参考にして、時短料理を作ってみてくださいね。
2024年09月10日自分にあう痩せ方を見つける『マイダイエットメソッド』を主宰しています、管理栄養士で、おうちごはん研究家の金丸利恵です。ダイエットに間食は必要ない!と思っていませんか?ダイエットを始めると、今までよりは食事量が減るので、どうしても食事と食事の間で、お腹が空いてしまいます。そこでイライラしたり、元気がなくなって、パフォーマンスが下がってしまうことも。今回は、間食を上手に取り入れて、枯渇感を体に感じさせず、長続きするダイエットのコツをお伝えします。ダイエット中に間食を取り入れるメリット12時にランチをとった後、残業で帰宅が遅くなり、夕食が21時過ぎになる、なんてことはありませんか?空腹時間が長引くと、エネルギー源となる糖質が減り、体のたんぱく質を分解してエネルギーに変える仕組みがあります。筋肉や血液、臓器だけでなく、消化や代謝に関わる酵素もたんぱく質からできていますから、分解が進むと代謝が落ちる原因になります。特に筋肉は熱を生み出す工場のようなものですから、筋量の低下は、疲れやすさや肥満の原因になってきます。食間にエネルギーとなる食品を補給することで、以下のメリットが得られます。✓集中力が上がる✓空腹感が減る✓次の食事のドカ食い、早食いを抑えることができる✓疲労感が減る✓食事でとり切れなかった食材を摂ることで栄養補給ができる間食で太らないポイントとはとは言え、クッキーやチョコなど砂糖や脂質の多いスイーツや、甘いドリンクを間食にすると、血糖値が急速に上がってしまい良い間食とは言い難いです。血液中に糖が多くあふれると、インシュリンという血糖値を下げるホルモンが分泌されますが、同時に脂肪を合成する働きもあるので、太りやすくなってしまうのです。ダイエット中の間食は、お菓子でなく、食事の一部を分けて摂る、または食事では摂れなかった食品をとる、という方法がベストです。痩せるために設定した1日の摂取エネルギー量を増やすことなく、食事の頻度を増やしましょう。具体的には、朝食で食べるはずだったご飯を、ピンポン玉1個分くらい取り分け、小さなおにぎりにして10時くらいに食べる。果物やナッツ、ヨーグルトなど、食事で食べなかった食品を、15時のおやつにする、などです。また、夕ご飯が21時を回るくらい遅くなるときは、17時くらいに、コンビニでおにぎりを1つ購入し、先に食べます。21時の夕食のときは、その分のご飯を減らして食べるとトータルのカロリーは増やさずに、仕事で消費するエネルギーを確保できます。ダイエット中におすすめの間食コンビニは間食にむく食材が豊富です。上手に選んでいきましょう。ダイエット中は1日の糖質摂取量は適正に保ち、たんぱく質を増やすと効果が出やすいです。<たんぱく質が主体の間食アイテム>・豆腐バー・サラダチキン・ちくわ・あたりめ・ゆでたまご・魚肉ソーセージなど・高たんぱく質ヨーグルト・プロテインバー疲れやすい、空腹を感じると気分が落ち着かない、倦怠感がある、手足が冷える。これらが当てはまる方は、糖質による補給が必要です。血糖値を維持するため、炭水化物主体の間食を選びましょう。<炭水化物主体の間食アイテム>・甘栗・干し芋・冷凍フルーツ・バナナやみかん・グラノーラバー・ゼリー手作りのダイエットおやつもおすすめです。リモートワークや、子育て中で在宅時間が長い方は、隙間時間で作っておくと、小腹が空いたときにすぐに食べられて、お菓子を買う頻度が減るかも。<手作りしてストックしておきたい間食アイテム>・サツマイモのレモン煮 皮つきのサツマイモを2㎝くらいの輪切りにし、水、はちみつ、レモンのスライスと共に煮る。・オートミールクッキー オートミールにココナッツオイル、メープルシロップ、くるみ、レーズンなどを混ぜて焼く。・カボチャのトリュフ風 レンジて柔らかくしたかぼちゃをマッシュし、メープルシロップ、シナモンパウダー、塩を入れて混ぜる、丸めて、周りにココアパウダーをまぶす。・ミニおにぎり 20g程度の小さなおにぎりを作っておく。しらすやおかか、刻んだ梅干しなどを混ぜて。・ところてん きゅうりやハムをのせて、冷やし中華風に、きなこや黒蜜をかけるなど、アレンジ可能。間食は食事と食事の間のエネルギーを繋ぐもの。食べ過ぎてしまっては元も子もないので、量に気を付けるようにしましょう。甘い物も食べたいな…そんなときにおすすめの素朴なかぼちゃスイーツ甘いものを食べて気分転換したいな…というとき、おすすめなのがかぼちゃです。かぼちゃは抗酸化作用があるビタミンAやEが含まれ、食物繊維も豊富。同じように甘い野菜であるさつまいもと比較すると、蒸したさつまいも100g当たり約130kcalに対し、茹でた西洋カボチャは80kcalとカロリーも低めです。脂質量が少ないのも着目ポイント。今回はかぼちゃと豆腐を使った、ベイクドケーキをご紹介します。冷凍カボチャは急速冷凍されているので、味や栄養の損失が少なく、冷凍庫にストックしておけば食べたいときにすぐ料理できて大変便利です。豆腐や卵をプラスするので、たんぱく質も補給できるし、自然な素材を使うのでギルトフリー(罪悪感なし)です。豆腐の大豆の香りを抑えるために、レモン汁は必ず入れましょう。甘みは、はちみつを使いますが、大さじ1杯あたり70kcal程度あるので、気になる方は、ダイエット甘味料を使うと、さらなるカロリーカットできます。ミキサーで混ぜ、オーブントースターで焼くだけ。冷たく冷やせば、腹持ちも良く、食べ応えのある間食おやつの出来上がりです。ぜひお試しください。■「ベイクドカボチャケーキ」の作り方【材料】2人分 調理時間30分 レシピ制作:金丸利恵栄養成分(1人分)エネルギー 187kcalタンパク質 6.8g脂質 4.4g炭水化物 31.8g食塩相当量 0.4g▶︎ 【金丸利恵のダイエットレッスン】バックナンバー一覧はこちら>>
2024年09月10日ダイエット中に食べられないものが多くてストレスが溜まってしまう…その代表格が「揚げ物」ではないでしょうか。そこで揚げ物アリのトータルで500kcal以下の健康的な「ダイエット献立」をご紹介します!大量の油で揚げなくとも揚げ物は作れるんです。今回は揚げない揚げ物、全て500kcal以下で完成のダイエット献立をご紹介します。・500kcal以下「揚げない揚げ物」の献立ポイントヘルシーな揚げ物は、使う油の量を減らすだけ。それだけでヘルシーに。揚げない揚げ物ポイントは…?■少ない油で「揚げ焼き」にする炒めたパン粉をまぶし揚げ焼きにすることで「揚げ物」を食べた満足感が得られるのです。揚げ物にはたっぷりの油が必要ですね。揚げない揚げ物は、この揚げ油をカットし必要最低限の油を使って作ります。中には全く油を使わないレシピもあるので、参考にしてくださいね。■500kcal以下「ツナコロッケ」の献立【1人分432kcalの献立】フライパンにパン粉とサラダ油を入れて中火にかけ、パン粉がキツネ色になるまで炒めます。キツネ色に炒めたパン粉をコロッケのタネにまぶすだけ! 低カロリーで簡単に作れるヘルシーコロッケ。この裏技は使えます!■500kcal以下「牛カツレツ」の献立【1人分478kcalの献立】牛赤身肉をたたいて薄くのばし、揚げずに少ない油で焼いたサッパリしたカツレツです。パン粉は包丁で刻んで細かくすると油の吸収を抑えられます。ダイエット中でもしっかり食べられる献立です。■500kcal以下の揚げない揚げ物の献立:4選・エビと豆腐のチリソースの献立【1人分351kcalの献立】エビチリのエビは油通しせず、サッと茹でてカロリーダウン。チリソースは生のトマトを使い、食べ応えとジューシーさをアップ! しっかり食べても500kcal以下。嬉しい献立です。・麻婆茄子の献立【1人292kcalの献立】トロトロのナスの食感がたまらない。1人分292kcalのヘルシーな中華献立です。肉は鶏むね肉を使用し、ナスは電子レンジで加熱することで低カロリーの麻婆ナスが作れます。合わせる副菜は栄養価が高くヘルシーなゴーヤをセレクト。こちらの献立はおかずのみのカロリーですので、ご飯は軽めによそって食べてください。・鮭の南蛮漬けの献立【1人分261kcalの献立】食べ応えのある鮭を少量の油で揚げ焼きします。疲労回復効果が期待できる酢を効かせた南蛮漬けは、野菜もたっぷり食べられます。もずくと梅のさっぱりスープを合わせてパワーチャージ。この献立はおかずのみです。ごはんは軽めにして調整してくださいね。・アジと大葉のカレー竜田揚げ焼きの献立【1人208kcalの献立】カルシウム豊富なアジに大葉をはさみ、カレー粉で味付けし揚げ焼きにした食べ応えのあるおかずです。箸休めには夏野菜のゴーヤとオクラの和え物でビタミンをプラス。栄養価が高く、口直しにもおすすめの副菜です。こちらもおかずのみのカロリーです。ごはんの量は調節してください。ダイエット中にストレスは禁物です。調理法を少し変えれば揚げ物だって食べられます。しっかり食べて痩せやすい体質を作り、体の内側からキレイになりましょう!
2024年09月10日プロの料理レシピサイト「E・レシピ」がご紹介する今日の夕食にオススメの献立は、 「豚ひき肉で簡単!中華そぼろ丼」 「冬瓜の煮浸し」 「さっぱりアレンジ!冷や奴梅オクラのせ」 「焼きパプリカのマリネ」 の全4品。 ボリューム感のある丼に、サッパリとした前菜を合わせました。 【主食】豚ひき肉で簡単!中華そぼろ丼 調理時間:10分 カロリー:642Kcal レシピ制作:料理家・ソムリエ 保田 美幸 材料(2人分) 豚ひき肉 200g <調味料> 酒 大さじ1 砂糖 小さじ1 みりん 大さじ1 しょうゆ 小さじ2 甜麺醤 大さじ1 みそ 大さじ1 豆板醤 少々 ニンニク (みじん切り)1片分 ショウガ (みじん切り)1片分 ご飯 (炊きたて)丼2杯分 花椒 少々 ネギ (刻み)少々 【作り方】 1. 鍋に豚ひき肉と<調味料>の材料を入れ、菜ばし4~5本で混ぜ合わせる。混ぜながら中火にかけて火を通す。 2. 丼にご飯を盛って(1)をのせ、花椒、ネギを散らす。 【副菜】冬瓜の煮浸し カボチャが煮崩れないように時間差で煮ることがポイントです。温めなおしても美味しくいただけます。 調理時間:45分+冷やす時間 カロリー:117Kcal レシピ制作:料理家・ソムリエ 保田 美幸 材料(2人分) 冬瓜 1/8個 カボチャ 1/8個 サヤインゲン 1/2袋 だし汁 適量 みりん 大さじ1 薄口しょうゆ 大さじ1/2 塩 適量 【下準備】 冬瓜は種とワタを取り除いて皮をむき、大きめのひとくち大に切り、内側に切り込みを入れる。 カボチャは皮のかたい部分を切り落とし、ひとくち大に切る。サヤインゲンは両端を切り落とし、長さを半分に切る。 【作り方】 1. 大きめの鍋に冬瓜を並べ、だし汁をひたひたに注いで強火にかける。煮たったら火を弱め、鍋に蓋をして15分蒸し煮にする。 煮崩れを防ぐため、重ならない程度の大きさの鍋を使ってください。 2. カボチャを加え、だし汁が少なければかぶる位まで注ぎ足して火を強め、煮たったら弱火で煮る。 3. カボチャにかために火が通ったらサヤインゲンを加え、煮たったら<調味料>の材料を加えて2分煮て、火を止めて冷まし、器に盛る。 【副菜】さっぱりアレンジ!冷や奴梅オクラのせ ネバネバオクラと梅がさっぱりおいしい冷奴です。食欲のないときにもおススメ! 調理時間:10分 カロリー:72Kcal レシピ制作:料理家・ソムリエ 保田 美幸 材料(2人分) 絹ごし豆腐 1/2丁 <梅オクラ> オクラ 6本 梅肉 1個分 しょうゆ 少々 かつお節 少々 【下準備】 オクラはまな板に並べて分量外の塩をかけ、手のひらでこすりながら繊毛を取り、水洗いして水気をきる。ヘタを切り落とし、厚さ5mmの輪切りにする。 【作り方】 1. <梅オクラ>の材料を混ぜ合わせる。 2. 絹ごし豆腐は水気をきり、食べやすい大きさに切って器に盛り、<梅オクラ>をのせる。 【副菜】焼きパプリカのマリネ 焼いたパプリカは甘みが増して、果物のようです。 調理時間:30分 カロリー:66Kcal レシピ制作:料理家・ソムリエ 保田 美幸 材料(2人分) パプリカ 2個 <マリネ液> 玉ネギ (みじん切り)大さじ2 砂糖 小さじ1/2 ゴマ油 小さじ1/2 酢 大さじ1 塩 適量 【下準備】 パプリカは焼き網にのせ、強火で表面が真っ黒になるまで焼き、粗熱を取る。 ボウルで<マリネ液>の材料を混ぜ合わせる。 【作り方】 1. パプリカは皮をむき、種とヘタを取り除いて食べやすい大きさに切り、汁ごと<マリネ液>に移して混ぜ合わせる。 2. 冷蔵庫で冷やし、器に盛る。
2024年09月10日■これまでのあらすじ主人公のしろみは彼氏のユウと一緒に猫カフェに向かっていましたが、ユウの母親が店の前で待ち伏せしていることに気付きます。母親はしろみを見つけるといきなり激しく罵詈雑言を浴びせ、しろみは落ち込んで猫カフェを楽しむどころではなくなり、帰ることにしました。帰り道、ユウの家の前を通りかかると、義母から生卵を投げられ、さらに塩まで撒かれるという仕打ちを受けます。その後義母と思われるアカウントから非難のメッセージまで届きましたが、間近に控えている卒業旅行を楽しむためにしろみはユウに伝えませんでした。卒業旅行当日、宿に到着すると、昨晩予約がキャンセル処理されていると言われ、ユウは身に覚えがないと困惑。義母から届いたメッセージを確認すると、勝手にキャンセルしたと言うのです。他の宿泊先も見つからず、日帰り旅行という形になりましたが、どこかうわの空であまり楽しめないまま帰路につくことに…。■なんでここにいるの…!?■モヤモヤしたまま帰宅したしろみ■母親と私…どっちが大切なの?ちょうど駅に着いたとこ! と言う義母ですが、明らかにユウを待ち伏せしていた様子。まるでしろみがその場にいないかのように話し続ける義母の態度に嫌気がさしたしろみは、ひとりでバス停に向かい帰路につきました。その日の夜、やっと眠れそう…というタイミングでユウから連絡が。メッセージを見た途端にずっと抱えていたモヤモヤが苛立ちに変わります。せめて義母を振り切ってでも追いかけてきて欲しかった…、自分よりも義母のほうが大切なのではないかと感じたしろみは、初めてユウとの別れを考えるのでした。次回に続く「息子溺愛いじわる義母との同居」(全90話)は22時更新!
2024年09月09日■これまでのあらすじ結婚10年目の記念日、豪汰は仕事を終え家に帰る途中で、学生時代の家庭教師のアルバイトで教え子だった亜美と14年ぶりに再会した。その後、豪汰と亜美は体の関係を持つようになる。豪汰の裏切りに気が付いていた景子は、豪汰が出張と嘘をついて亜美と温泉旅行に出かけた翌週に、夫婦共通の友人・美咲と貴彦を自宅に招き、第三者を交えた話し合いの場を設けた。景子は裏切りの証拠写真を突きつけたが、豪汰は逆上し裏切りを認めなかった。そこへ、シングルマザーの成美が登場。二人の女性との裏切りが発覚し、豪汰は話し合いの場から逃亡する。亜美のマンションに逃げ込んだ豪汰は温泉旅行で成美に尾行されていたことを報告。亜美から離婚の意思を聞かれ、結菜を手放したくないと考える豪汰だったが、亜美から「子どもは無理」と言われすぐに諦める。一方、景子は美咲と貴彦から離婚を反対されていた。美咲は今後の生活費や結菜のことをよく考えるようにアドバイスするが、貴彦は成美が豪汰にとって都合のいい女だったことと比較して亜美には本気になっていることを指摘。景子が離婚に応じれば、豪汰はすぐに亜美と再婚するだろうと予想する。■相手の思うようにはさせない■敵にまわすと怖いタイプ!?■妻の気持ちに変化が生きている限り、裏切りの呪縛が続くように仕向け苦しめるとは、ゾッとするほど恐ろしくも頼もしい意見ですね。景子も冷静さを取り戻し「今は離婚のタイミングではない気がしてきたな…」と思いなおすのでした。さらに、貴彦は義理の両親との関係性についても聞いてきます。何か利用できることがあるのでしょうか…。次回に続く「離婚には反対です」(全83話)は22時更新!
2024年09月09日■これまでのあらすじゲームへの不満をぶつけたことで、夫婦仲がぎくしゃくしはじめた夫の春人と妻のゆかり。そんな折、夫が急に出張が入ったと言い出した。普段なら出張を面倒くさがっているのに、なぜか今回はご機嫌で…。あやしんだ妻が夫のスマホをチェックしたところ、そこには女性とのやりとりのメッセージが。相手はオンラインで結婚した「りん」という女性のようで…。ゲーム内で夫が結婚したという「りん」という女性。その女性に会うのはあくまでもオフ会のためだと言い張る夫ですが、そんなはずはありません。だって、やましい気持ちがないのなら、最初から私にオフ会だと言ってくれればいいだけですよね? 夫に話しても仕方ないと悟った私は、相手の女性と直接話すことを決意しました。次回に続く(全11話)毎日更新!※この漫画は実話を元に編集しています
2024年09月09日■前回のあらすじお店を出たしょうたは、なぜ自分自身は家事育児をやろうとしないのか、その理由を自問するのでした。他の人には優しくできるのに、「なんで妻には優しくできないんだろう」「仕事だとできるのに何でだろう」と思案するしょうた。そして思い至ったのが、妻に良く思われようと思っていないという事実。以前よりも良く見せたい、好かれたいという気持ちがなくなっていることに気づきます。さらに仕事と違って何の得にもならないことが、しょうたのやる気を削いでいることに。■オレって超勝手な夫じゃん… ■それでも一緒にいてくれる妻 ■ようやく危機感を抱き…家族に対して損得で考えている自分自分を「やばい」と感じるしょうたは、あらためて自身が勝手な夫であることを自覚します。「オレはオレみたいなやつと結婚したくはない」と感じる一方で、妻はなんだかんだと気を遣い、一緒にいてくれる。そのことに気づくと、ようやく危機感を感じ、妻と話し合おうと決めるのでした。次回に続く「私は夫との未来を諦めない」(全71話)は21時更新!
2024年09月09日※このお話は作者シカさんに寄せられたエピソードをもとに脚色を加え再構成しています。登場人物や団体や建物の名称は架空のものであり実在のものとは一切関係ありせん。■これまでのあらすじ主人公・アサミは、アプリで出会って意気投合したアキトと交際をスタート。しかし、付き合い始めて早々、アキトに裏切り疑惑が発生。アサミが事実を問い詰めると、まさかの妻子持ちであることが判明する。妻とは不仲だというアキトから「別れたくない」と泣きつかれ、心が揺らぐアサミ。それでも裏切りはできないと、別れを決意するのだった。3ヶ月後、アキトが妻と正式に離婚。アサミは再びアキトを受け入れ、順調に交際を重ねていく。そんなある日、アキトの祖母が危篤との連絡が入る。アキトは急遽祖母のもとへ向かい、葬儀などを終えて帰宅して…。■東海土産?■亡くなった祖母は…※「山陰地方」の範囲・定義は、場合によって異なります。■この違和感が大事だった…?実家は山陰にあるはずなのに、アキトからのお土産は東海地方の名物。アサミは違和感を抱くも、「そういうこともあるか」と軽く流してしまいます。顔色ひとつ変えず、当然のようにそう言われたら信じるしかありませんよね。そこに、どんな“ヒント”があったというのでしょうか…。次回に続く「君のために離婚したよ」(全40話)は21時更新!
2024年09月09日■これまでのあらすじ翔は収入が多く家事もし妻の仕事を応援する理想の夫だった。しかし妻の美琴の部長昇進と年収増加を知り、態度が一変する。嫉妬心をむき出しにし、嫌味を言うようになってしまった翔。実は彼は職場で若手教育に苦労し、プレッシャーに耐えていた。学生時代から美琴に頼られることで愛情を感じていた彼は、美琴に劣等感を抱くようになり、女性として見られなくなってしまい、別室で寝るように。会社の頼れる部下たちに夫の翔ことを相談すると、「どれだけ頑張って昇進したのか旦那さんに話してみたら」とアドバイスをもらいました。確かに「女ってだけで簡単に昇進できていいね〜」なんて言ってたし、私がなんの苦労もなく部長に昇進できたのかと、夫は勘違いしているのかも。だからあんなに豹変したのかもしれません。私は翔と仲直りするべく、部長になるまでどれだけ大変だったのかを正直に話してみることにしたのですが…。※この漫画は実話を元に編集しています次回に続く(全16話)毎日更新!
2024年09月09日※このお話は作者神谷もちさんに寄せられたエピソードをもとに脚色を加え再構成しています。 ■前回のあらすじ妻ミサキが職場復帰のため美容院に出かけ、ゴローは息子の世話を任されますが、息子は母親がいなくなった途端に大泣き。ミサキを頼ろうとするゴローでしたが、このまま育児から逃げ続けるなら離婚になると言われてしまいました。ゴローは育児に本気で向き合う決意をしますが、一緒に出掛けようとするとムサシは手つなぎ拒否。さらに道路に飛び出し叱るとギャン泣きします。途方に暮れるゴロー…やっぱりゴローに育児は無理?なんとか出発!息子もご機嫌に…これなら余裕!?そろそろご飯の時間だが…また泣いてしまったもののムサシを車に乗せて到着。ムサシもご機嫌になり、余裕ぶっこいていたところに再び「やだ」の洗礼! 子どもは楽しい時にはご飯食べてる場合じゃなくなるんです。ましてや自分の趣味のお店を見る余裕なんてないんですよ!こういう子育ての苦労って言葉にしにくいですよね。身をもって体験したゴロー、少しはミサキの苦労がわかったのでしょうか。次回に続く 「父親失格!?」(全34話)は17時更新!
2024年09月09日■これまでのあらすじ家族で公園に出かけた際、転んでケガをしてしまった息子をどうすればいいかわからずオロオロして見ていた夫の雅也。そんな夫を妻が睨みつける。「なんで黙って見てるの!?」このトラブルを機に一緒に子育てしていける気がしなくなった妻は「あなたと子育てできる気がしない」と夫に伝える。2人の関係はいったいどうなる…!?夫には厳しいことを言ってしまったかもしれないけれど、ここまで言わないと夫は理解してくれなかったのも事実。これから先も夫婦でいるためには必要な衝突だったと感じます。夫婦なのに、2人で子育てしているはずなのに、いつもひとりで子育てしているみたいで辛かった。その気持ちを今回夫に吐き出せてよかったと思います。夫にどこまで伝わったのかはわからないけれど、その後の変化を見ていると、きっと伝わっているんじゃないかな。お義母さんと夫の関係性にも少しずつ変化が現れました。お義母さんのヘルプはありがたいけれど、これからも夫婦2人で子育てを頑張りながら、どうしてもというときにはお義母さんの力を借りて息子を育てていきたいです。※この漫画は実話を元に編集しています原案: 高尾苑子 、コミカライズ: とりまるねこぽちゃ こちらもおすすめ!出産したら妻が豹変産後、妻はずっとイライラしてるんだ! そして、俺を睨む眼差しが鋭い…。そこで夫がとった行動とは!妻のご機嫌をとるためにサプライズでケーキを買って帰ったが…。夫の作戦は逆効果…夫婦関係、一体どうなる!? 「体調悪い詐欺夫」1話目はこちら>>
2024年09月09日結婚する前は、家事も育児も夫と協力しながらやれたらいいな…そんな風に思っていました。しかし子どもが生まれても、夫はイクメンに憧れているというわりに生活スタイルは相変わらず。私がバタバタ忙しく動いていても、夫はソファでゴロゴロ寝そべっているのがほとんどなのが現実。それなのに夫は外では平気で「晩ごはんは俺が作ってる」風の嘘までつくのです。たしかに家事も子育てもまったくやらないわけじゃない。だからやってくれるだけありがたいと思っているところもあるのですが…。人前でイクメンぶって嘘をついて褒められて、それによって調子に乗っているような気がする夫が、どうにもモヤモヤするのです…。次回に続く(全9話)毎日更新!※この漫画は実話を元に編集しています
2024年09月09日■これまでのあらすじ綾香夫婦と両親がタワマンに引っ越すと、親から綾香の夫にお金が渡ったと思い込んだ義妹の奈々はお金を借りに来る。父は奈々を甘やかさないと決めるが、母は奈々に同情的だ。借金を断られた奈々は押しかけてきて、子どもを産めない綾香には自分の気持ちはわからないなどと発言。その夜、事情を知らない母は綾香に対し奈々にきつくあたり過ぎないように注意し、綾香は思わず涙する。そして自分の中に奈々以上に母に対する怒りがあることに気付く。シーズン1はコチラ!このまま母と一緒にいてもきっと辛いだけ…。私は夫とも相談して、ついに母と離れることを決意しました。これ以上自分自身が傷つかないためには、そして幸太郎に迷惑をかけないためにも、もう母とも奈々ちゃんとも離れるしかないと思ったのです。※この漫画は実話を元に編集しています次回に続く(全32話予定)毎日更新!
2024年09月09日■これまでのあらすじミルクと母乳の混合育児で娘のメメを育てているまろは、娘の体重が増えないことに頭を悩ませていた。退院直後は順調に大きくなっていたのに、生後2ヶ月を過ぎると娘はミルクを拒否するようになり、さらに3ヶ月健診では保健師から「痩せすぎ」と言われた上にカウプ指数がもう少し下がると栄養失調となってしまうと指摘されたのだ。少しでも多くミルクを飲ませようと必死になるまろだったが、なかなかうまくいかず、精神的に追い込まれていく。そんなある日、まろは謎の歯痛に襲われる。夫に娘を預けて歯医者に行くことにするが、最近こだわりが強くなっている娘のことを思い、夫に娘を預けるのが心配になるのだった。そしていざ歯医者へ。問診後、医師には痛みの原因がわかったようで…。■痛みの原因は…■なんだか申し訳ない…■痛みを放置するように…医師の診断は、知覚過敏!?絶対虫歯だと思っていたまろは、ちょっと拍子抜け。夫は「良かったじゃん、大したことなくて」と言ってくれたけれど、連勤で疲れている夫にわざわざ娘を預けて歯医者に行ったことを申し訳なく感じてしまうのでした。そして…。実は知覚過敏ではないのに、この診断に安心したまろは痛みを放置するようになるのでした…。次回に続く「謎の痛みで救急外来に駆け込んだ話」(全66話)は12時更新!この記事に記載された症状や治療法は、あくまでも筆者の体験談であり、症状を説明したり治療を保証したりするものではありません。気になる症状がある場合は医師にご相談ください。
2024年09月09日まだまだ暑さが続いて薄着の季節が長引きます。なかなか脱ダイエット! とはいきませんね。長引くダイエット生活のご飯づくりはほんとうに悩みますね。ネタ切れでうんざりしている人も多いのでは?。そこで、低カロリー高タンパクの食材を組み合わせたトータルで500kcal以下の健康的な「ダイエット献立」をまだまだご紹介しましょう!「パスタはダイエット中はダメ」と思われがちですが、工夫をすればメインがパスタで500kcalの献立が完成します。今回は安心して食べられるパスタのダイエット献立をご紹介します。・500kcal以下「パスタ」の献立ポイントダイエット中でも食べたいパスタ。おいしく食べるポイントは…■具をかさ増し:「エノキ」や「切り干し大根」などヘルシー食材でかさ増し。■ソースのコツ:ソースの種類を選べば500kcal以下に。クリーム系は控え「ミソ」でコクを出したり「貝類」の旨味をパスタに吸い込ませると食べ応えも満足度もアップ!パスタは食後の血糖値の上昇率をあらわすGI値が炭水化物の中でも低い食材です。このGI値が高ければ高いほど脂肪になりやすくなります。また、パスタ100gあたりのカロリーは約140kcal。ごはん一膳約230kcalのため、ソースの種類を選べば低カロリーで満足のいく献立が作れます。■納豆パスタアマニオイルがけの献立【1人分482kcalの献立】麺にエノキを混ぜカロリーダウン。アンチエイジング効果大のアマニオイルに、和のスーパーフード納豆と昆布、そして食べる美容液と言われているアボカドで内側から美しくなりましょう!■キノコと豚肉のみそバターパスタの献立【1人分402kcalの献立】ダイエット中だけでなく、常に意識したいのが免疫力アップですね。中でもキノコは免疫力を高めるヘルシー食材。ダイエット献立に取り入れない手はありません。発酵食品であるミソの麹菌と合わせてダイエット効果を狙いましょう。■こちらもオススメ!500kcal以下のパスタの献立:5選・簡単カッペリーニの献立【1人分459kcalの献立】「トマトジュース」で作る簡単なカッペリーニは野菜をふんだんに使って食べ応えと噛み応え、そして栄養価をアップします。付け合わせは、低カロリーの「鶏むね肉」を使ったスタミナ満点のガーリック炒めをセレクト。タンパク質も忘れずに、バランスよく摂取しましょう。・ハマグリとアスパラのスパゲティーの献立【1人435kcalの献立】ハマグリの凝縮した旨みが染み込んだ食べ応えのあるパスタは、スパゲティーの量を少なめにし、エノキを混ぜてカロリーダウンしています。シャキシャキ食感のコールスローサラダはよく噛んで食べましょう。しっかり噛むことで満腹感が得られます。・キノコパスタと野菜スープの献立【1人分311kcalの献立】エリンギ、シイタケ、シメジと低カロリーで免疫力を高めてくれるキノコをふんだんに使ったヘルシーパスタ。コンソメ味の野菜スープで体を温めます。腸活効果も期待できる献立です。・ノンオイルのヘルシーツナトマトスパゲティの献立【1人分489kcalの献立】具材と一緒にパスタを煮て作る、フライパン1つで完成のお手軽スピードメニューです。栄養価の高い切り「干し大根」と「エノキ」入りでかさ増ししています。調理時間もわずか10分!・ブロッコリーのスープパスタの献立【1人分471kcalの献立】ガーリックをたっぷり使ったスープ仕立てのパスタです。栄養価が高い「ブロッコリー」と「タコ」を加え食べ応えアップを狙います。副菜には、食物繊維とビタミンが豊富な「セロリ」のサラダをチョイス。栄養があるセロリの葉もぜひ一緒に食べてくださいね。ダイエット中でも、エノキや切り干し大根でかさ増ししたり、ソースのアレンジすれば安心してパスタの献立が楽しめます。ダイエット中でもしっかり食べて、体の内側からキレイを作っていきましょう。
2024年09月09日■えのきたっぷりで大満足ボーリューム!今回は作業時間10分で絶品!煮込んでとろとろ「肉豆腐」をご紹介します!切った材料を鍋に入れたらコトコト煮込んで調理も簡単!とってもおいしいのに、作る時に手間がかからないので忙しい方ときにはもってこいのレシピですよ~!肉と豆腐でボリュームたっぷで食べ応えバッチリ!でもお得な食材がメインだから1人前140円以下で安く作れる家計の味方メニューです♪食材のうま味が染み込んだしょうゆ味付けはご飯との相性抜群!パクパクいけちゃうけど豆腐だから罪悪感なくたくさん食べられるのも嬉しいですよね!献立を考えるの面倒だなって時はぜひお試しくださいね!■たっぷりえのきの「具だくさん肉豆腐」作業時間10分【材料 2人分】・豚バラ肉…200g・絹豆腐…1丁(300g)・えのき…1袋・玉ねぎ…1/2個・サラダ油…適量・しょうゆ…大4<A>・砂糖…大2・酒…大1・水…300ml【作り方】1、豆腐は一口大に切る。玉ねぎは1cm幅に切る。えのきは石づきを取りばらす。豚肉は5cm幅に切る。2、鍋でサラダ油を中火で熱し、玉ねぎ、えのき、豚肉を炒め、肉の色が半分くらい変わったらAを加え沸騰したら灰汁を取る。弱火で10分煮込む。3、豆腐、しょうゆを加え、弱火でさらに10分ほど煮込む。皿に盛り付け、お好みで青ネギをトッピングする。■手間いらずで簡単!忙しい方におすすめ!!豚肉でお得にうまい!たっぷりえのきの「具だくさん肉豆腐」はいかがでしたか?時間があるときに煮込んで、作り置きおかずとしてもおすすめです♪えのきと豆腐でボリューム満点なのでおなかが空いてるときにぜひ作ってみてくださいね!絹豆腐には大豆イソフラボンが豊富!美肌ホルモンと言われるエストロゲンと似た働きをします。保湿効果を補ったり、細胞の新陳代謝を高めたり、肌の生まれ変わりを促進し、きれいになる効果も期待できます!では、また次回の連載でお会いしましょう! 【もあいかすみの一品で大満足「働楽ごはん」】バックナンバーはこちら>>
2024年09月09日今年4月に誕生した新ヘアケアブランド「Qurap(キュラップ)」は傷んだ髪のキューティクルの隙間を埋めるように、髪を補修するツヤ膜ラッピング処方を採用したシリーズ。すでに発売中のシャンプー&トリートメント、ヘアオイルに加え、「集中ツヤ膜ラッピングヘアマスク」が新発売。「集中ツヤ膜ラッピングヘアマスク」は、9月4日(水)より公式オンラインストア、ECモールで、また9月8日(日)より順次ロフト・PLAZAにて先行発売、10月1日(火)より順次全国のバラエティショップ・ドラッグストア (一部店舗を除く) で発売「集中ツヤ膜ラッピングヘアマスク」の特徴は、「集中ツヤ膜ラッピング処方」により、カラーやブリーチなどで傷んだ髪を芯まで補修すること。ボンドリペアカプセル(※1)配合で、カラーやブリーチなどで傷んだ髪内部の隙間を埋めるように補強。ダメージを補修しながら、カラーキープ効果(※2)も期待できます。また、なじませた補修成分が髪1本1本に密着。濃密なとろみのあるテクスチャーが、最短30秒(※3)で毛先までまとまる髪へと導いてくれます。天然精油配合のブルーミングフレグランスの香りが心地よく、みずみずしく広がります。※1 ジマレイン酸プロピレンジアンモニウム(毛髪補修成分)、ラウロイルリシン(毛髪コンディショニング成分)、PEG-90M(毛髪保護成分)※2 コーティング効果による※3 髪になじませる時間の目安パラベン、紫外線吸収剤、合成着色料はフリー週に1~2 回、シャンプーの後、トリートメントの代わりに30秒ほどなじませればOK。髪の傷みが激しい場合は5分以上放置してからすすぐのがおすすめ。真夏の乾燥や紫外線による髪の傷みが気になる方など集中ケアアイテムとして試してみてはいかがでしょうか?キュラップ ラッピングセラムヘアマスク内容量:180g 価格:1,760 円(税込)キュラップ ヘアマスクポーション付きトライアルセット ラッピングモイスト内容量:【シャンプー】370mL 、【トリートメント】370g 、【ヘアマスク】13g×2価格:2,178円(税込)※トライアルセットについては、オンラインストアでの販売はございません発売日:2024年9月4日(水)より 公式オンラインストア: 、ECモール(楽天市場、Amazon、Yahoo!ショッピング)2024年9月8日(日)より 順次:ロフト・PLAZAにて先行発売2024年10月1日(火)より 順次:全国のバラエティショップ・ドラッグストア (一部店舗を除く)お問い合わせ:株式会社 I-ne(アイエヌイー)
2024年09月09日プロの料理レシピサイト「E・レシピ」がご紹介する今日の夕食にオススメの献立は、 「鮭のグリル ケイパーソース」 「ナスのトマトソースパスタ」 「トマトとアボカドの和風サラダ」 「柿モッツァレラ」 の全4品。 肉と魚に、野菜と果物。食材をバランスよく組み合わせた洋食メニューです。 【主菜】鮭のグリル ケイパーソース 脂ののった鮭に爽やかなケイパーソースを合わせました。 調理時間:15分+漬ける時間 カロリー:281Kcal レシピ制作:料理家・ソムリエ 保田 美幸 材料(2人分) 生鮭 2切れ <調味料> 砂糖 小さじ1 みりん 大さじ1 しょうゆ 大さじ1 <ケイパーソース> ケイパー 大さじ3 ニンニク 1/2片 EVオリーブ油 大さじ2 イタリアンパセリ 適量 スダチ 1個 【下準備】 厚手のビニール袋に<調味料>の材料を入れて混ぜ、生鮭を入れて閉じ、冷蔵庫で30分以上漬ける。 フードプロセッサーで<ケイパーソース>の材料をかくはんし、容器に移して30分以上置く。 30分以上置くことでニンニクの辛味が和らぎます。前日に準備してもOKです。調理時間に置く時間は含みません。 スダチは横半分に切る。 【作り方】 1. 鮭をグリルで焼き、焼き上がる前に<調味料>を1~2度ぬってツヤを出し、器に盛る。 2. <ケイパーソース>をかけ、スダチを添える。 【主食】ナスのトマトソースパスタ 油を吸って甘みの増したナスが主役の、ボリューム感のあるパスタです。 調理時間:25分 カロリー:560Kcal レシピ制作:料理家・ソムリエ 保田 美幸 材料(2人分) ナス 3本 ベーコン (ブロック)60g ニンニク 1片 サラダ油 適量 <トマトソース> トマトピューレ 150g 白ワイン 50ml ローリエ 1枚 塩 適量 スパゲティー 160g 塩 16g バジル 適量 EVオリーブ油 適量 粗びき黒コショウ 適量 粉チーズ 適量 【下準備】 ナスはヘタを切り落とし、ひとくち大の乱切りにする。ベーコンは拍子木切りにする。ニンニクは縦半分に切り、薄切りにする。 鍋にたっぷりの湯を沸かす。 【作り方】 1. フライパンにナスを入れ、サラダ油を多めに加えて中火で炒める。トロリと火が通ったらベーコンとニンニクを加えて炒め合わせる。 2. <トマトソース>の材料を加え、フライパンに蓋をして弱火で5分蒸し煮にする。 パスタがゆで上がっていなければ、いったん火を止めてください。 3. 湯に塩16gを加えてスパゲティーをゆでる。表示の時間より3分短くゆでて(2)へ移す。 4. ソースがかたければ、ゆで汁を加えてのばしながら2~3分煮からめる。 5. 塩少々で味を調えて器に盛り、バジルをお好みでちぎって散らし、お好みでEVオリーブ油をかけ、粗びき黒コショウ、粉チーズを振る。 【副菜】トマトとアボカドの和風サラダ 玉ネギの辛味と歯ごたえがアクセント。 調理時間:10分 カロリー:148Kcal レシピ制作:料理家・ソムリエ 保田 美幸 材料(2人分) トマト 1個 アボカド 1/2個 <オニオンソース> 玉ネギ (みじん切り)大さじ2 しょうゆ 大さじ1 だし汁 大さじ1 EVオリーブ油 大さじ1 【下準備】 <オニオンソース>の材料を混ぜ合わせる。 【作り方】 1. トマトとアボカドは厚さ7~8mmの食べやすい大きさに切って器に盛り、<オニオンソース>をかける。 【副菜】柿モッツァレラ デザートのような前菜です。冷えた白ワインにもよく合います。 調理時間:5分 カロリー:177Kcal レシピ制作:料理家・ソムリエ 保田 美幸 材料(2人分) 柿 1個 モッツァレラチーズ 1/2個 EVオリーブ油 大さじ1 ミントの葉 適量 【作り方】 1. 柿は皮をむき、食べやすい大きさに切って器に盛り、モッツァレラチーズを手でちぎってのせ、EVオリーブ油をかけ、ミントの葉を飾る。
2024年09月09日■これまでのあらすじ主人公・しろみは、彼氏・ユウと一緒に猫カフェに向かいましたが、ユウの母親が店の前で待ち伏せしていました。彼女はしろみを見ていきなり激しく罵倒し、落ち込んだしろみは猫カフェを楽しむどころではなくなり、帰ることに。帰り道、ユウの家の前を通ると、ユウの母から生卵を投げられ、さらに塩まで撒かれる始末。しろみは近くの公園で髪を洗い流し、ユウに強く言えないまま帰路につきました。その夜、SNSで彼の母と思われるアカウントから非難のメッセージが届きます。卒業旅行も間近だったので、このことはユウにはまだ相談しないことに決めたしろみ。そして迎えた卒業旅行当日、宿泊するはずの旅館に予約がされていないという事態が発覚…! 昨晩キャンセルの処理がされたということですが、そんな覚えは全くないと困惑するユウのもとに、義母からメッセージが届き…。■義母の勝手な判断でキャンセル■他のホテルはどこも満室で…■結局観光も思い切りは楽しめないまま…ユウに許可なく勝手に旅館の予約をキャンセルしていた義母。旅行シーズンということもあり、今から他の宿泊先を探すのは困難で、仕方なく日帰りで観光して帰ることになってしまいました。義母の思い通りに事が運んでしまったことが悔しく、観光も思うように楽しめなかったしろみでしたが、ここまでするのか…と義母への恐怖心は増す一方。そして帰路についた2人のもとに、あの人が駆け寄ってきて…!?次回に続く「息子溺愛いじわる義母との同居」(全90話)は22時更新!
2024年09月08日■これまでのあらすじ結婚10年目の記念日、豪汰は仕事を終え家に帰る途中で、学生時代の家庭教師のアルバイトで教え子だった亜美と14年ぶりに再会した。その後、豪汰と亜美は体の関係を持つようになる。豪汰の裏切りに気が付いていた景子は、豪汰が出張と嘘をついて亜美と温泉旅行に出かけた翌週に、夫婦共通の友人・美咲と貴彦を自宅に招き、第三者を交えた話し合いの場を設けた。景子は裏切りの証拠写真を突きつけたが、豪汰は逆上し裏切りを認めなかった。そこへ、シングルマザーの成美が登場。二人の女性との裏切りが発覚し、豪汰は話し合いの場から逃亡する。亜美のマンションに逃げ込んだ豪汰は温泉旅行で成美に尾行されていたことを報告。亜美から離婚の意思を聞かれ、結菜を手放したくないと考える豪汰だったが、亜美から「子どもは無理」と言われすぐに諦める。一方、景子は美咲と貴彦から離婚を反対されていた。美咲は今後の生活費や結菜のことをよく考えるようにアドバイスするが、貴彦にはまた別の考えがあるようだった。■本当は再婚したかった?■尾行して気づいたのは…■豪汰にとって亜美は本気…?豪汰から散々な扱い受けてきた成美ですが、温泉旅行を尾行したことで亜美との差を見せつけられてしまったと言います。亜美に本気になっている豪汰に一番ダメージを与えられる方法は何か…?貴彦があっさり離婚しては駄目という理由はどうやらそこにあるようです。次回に続く「離婚には反対です」(全83話)は22時更新!
2024年09月08日■前回のあらすじ家事育児を手伝ってもそれほど変わらず、どうしていいかわからないと本音を漏らす夫・しょうた。すると男性客は、夕飯を食べ終わったら、残った家事育児を2人で分担し、時間に余裕ができたら温かい飲み物を準備してお互いの話をする…。そうしたら今より平和になると、アドバイスをくれるのでした。さらに、自分の居心地の良い環境を作る鍵はしょうたが握っていると伝えられることに。男性客の言葉に対して、すんなりとは受け入れないでいると…。その様子を見た男性客からは、何か引っ掛かるものがありそうなのでそれを紐解いて納得した上で行動しないとですねとさらにアドバイスをもらうことに。■店を出て、考えたこと… ■慣れない家事育児をやりたくないから…!? ■1人の時間が欲しいから…!?バーを出た夫・しょうたは、離婚はやだし、子どもとは離れたくない、だから家事育児をやるしかないと思うものの…。なぜ自分がこれほど嫌なのかを考えるのでした。すると頭の中に浮かんできたことは、慣れない家事育児をやらないといけないこと、妻の仕事を押し付けられていると思ってしまうこと、1人の時間がほしいこと。これら全てが原因のように感じるのでした次回に続く「私は夫との未来を諦めない」(全71話)は21時更新!
2024年09月08日■前回のあらすじ家事育児を手伝ってもそれほど変わらず、どうしていいかわからないと本音を漏らす夫・しょうた。すると男性客は、夕飯を食べ終わったら、残った家事育児を2人で分担し、時間に余裕ができたら温かい飲み物を準備してお互いの話をする…。そうしたら今より平和になると、アドバイスをくれるのでした。男性客の言葉に対して、すんなりとは受け入れないしょうたの様子に、男性からは「何か引っ掛かるものがありそうなのでそれを紐解いて納得した上で行動しないとですね」とさらにアドバイスをもらうことに。その後、お店を出たしょうたは、なぜ自分自身は家事育児をやろうとしないのか、その理由を自問するのでした。■どうして自分にはできないんだろう ■仕事ならできるのに… ■妻への気持ちが薄らいでいる…他の人には優しくできるのに、「なんで妻には優しくできないんだろう」「仕事だとできるのに何でだろう」と自問するしょうた。そして思い至ったのが、妻に良く思われようと思っていないという事実。以前よりも良く見せたい、好かれたいという気持ちがなくなっていることに気づきます。さらに仕事と違って何の得にもならないことが、しょうたのやる気を削いでしまうことに。次回に続く「私は夫との未来を諦めない」(全71話)は21時更新!
2024年09月08日※このお話は作者シカさんに寄せられたエピソードをもとに脚色を加え再構成しています。登場人物や団体や建物の名称は架空のものであり実在のものとは一切関係ありせん。■これまでのあらすじ主人公・アサミは、アプリで出会って意気投合したアキトと交際をスタート。しかし、付き合い始めて早々、アキトに裏切り疑惑が発生。アサミが事実を問い詰めると、まさかの妻子持ちであることが判明する。妻とは不仲だというアキトから「別れたくない」と泣きつかれ、心が揺らぐアサミ。それでも裏切りはできないと、別れを決意するのだった。3ヶ月後、突然アキトが訪ねてくる。アキトは妻と正式に離婚したといい、「結婚を前提に付き合ってほしい」とあらためて告白。アサミはその思いを受け入れ、順調に交際を重ねていく。そんなある日、アキトの祖母が危篤との連絡が入る。アキトは急遽、祖母のもとへ向かうことになり…。■彼を心配するアサミ■彼の行先は…?■お土産に違和感…!?あまりにバタバタで、行き先を確認することさえできなかったアサミ。でも、普通は「祖母のもとへ行く」と聞いたら、山陰にある実家もしくは、その周辺かなと思いますよね。しかし、アキトが持ち帰ったお土産は…ひつまぶし?次回に続く「君のために離婚したよ」(全40話)は21時更新!
2024年09月08日■これまでのあらすじ自分たちの結婚記念日すら忘れていたくせに、ゲーム相手にプロポーズして結婚なんて。夫・春人へのイライラが止まらなくなっていく妻のゆかり。我慢できず、とうとう夫に詰め寄った妻だが、夫からは「ゲームの内のことだから」と言われてしまう。ゲームのことがわからない自分が心が狭いだけなのかと悩む妻だが…。ここ最近、ゲームのことでギクシャクしていた私たち夫婦。そんななか久しぶりの家族での外出を私はとても楽しみにしていました。家族みんなで楽しい時間を過ごせば、また何か変わるかもしれない…。そんな淡い期待をしていたのもつかの間。約束していた日に出張の予定が入ったと夫が言い出したのです。しかし、いつもなら出張を面倒くさがるのに、今回はやけにご機嫌です。何か怪しい…と私の勘が働きました。こっそりスマホを見ると…やっぱり…! そこには、結婚相手の「りんちゃん」と会う約束をしているメッセージの数々。これはもう…アウトでしょ。次回に続く(全11話)毎日更新!※この漫画は実話を元に編集しています
2024年09月08日■これまでのあらすじ美琴の夫・翔は高収入で家事もする理想の夫だったが、美琴が部長に昇進し、年収が自分を超えると、態度を一変させる。嫉妬心をむき出しにし、遊びの誘いに「お金持ちアピール?」や「女ってだけで昇進できて」と嫌味を言うのだった。翔は職場でのプレッシャーと若手指導に悩む中、美琴に頼られると実感することで頑張れていた。しかし美琴が稼ぐようになると彼女を「かわいくない」と感じるようになり…。 俺は部下とうまくやっていけずに悩んでいるのに、美琴は部下と楽しそうにリモート会議をして、しかも飲みに行く約束までしていました。俺がいないと何にもできない美琴は一体どこに行ってしまったんだ…! 俺より仕事ができて稼いでる女なんて、全然可愛いと思えないんですけど…。※この漫画は実話を元に編集しています次回に続く(全16話)毎日更新!
2024年09月08日