ウーマンエキサイトがお届けする新着記事一覧 (27/1481)
前の話を読む。 夫と祖父母、大人だけでの話し合いがもたれた。お互いに落ち度を詫びあったあと、夫が最初に確認したのはユメノの病気のことだった。■「再婚前から治っている」聞いた夫は…■ユメノを抱き上げる■思いのたけをユメノに伝えるミユキと再婚する前からユメノの病気は治っていた、と聞いた夫の表情は、安堵したかのようでした。そしてユメノに近づき、力強く抱き上げます。ユメノをしっかり抱きしめたあと夫はユメノに謝りました。そして「これからいっぱい抱っこする。いっぱい遊ぼう」と告げます。その言葉を聞いたユメノの目からは涙がこぼれました…。次回に続く「違和感のある家族」(全103話)は22時更新!※このお話は作者リコロコさんに寄せられた複数のエピソードをもとに脚色を加え再構成しています。
2025年03月03日■これまでのあらすじいつでも義母を優先し、何時間も義母の部屋に滞在する夫。夫が義母にお弁当を作ってもらっているのではと疑った妻は、夫に渡したお弁当にジャムを混入。しかし夫は「おいしかった」と言うので妻は自分のお弁当が捨てられていることを確信します。しかし夫は否定。妻を慰めると再び義母の部屋に行くのでした。全部私の被害妄想?まだ不可解な点が夜中目を覚ますと義母からお弁当なんてもらってないという夫の言葉を信じたい妻。しかしやっぱりまだ納得がいかない点があります。そして夜中に目覚めた妻は、また夫が夜中だというのに帰ってきていないことに気付きます。一度ならまだしも、大人の息子が何度もひとりで母親の家に泊まる理由はなに!?次回に続く 「青い屋根の大きなお家」(全76話)は21時更新!
2025年03月03日※このお話は作者ぽん子さんに寄せられたエピソードをもとに脚色を加え再構成しています。 ■これまでのあらすじ夫は娘の保育園の先生と交際中。ふたりでデートするため娘を車に置き去りにしたことから妻にバレますが、しらを切り通します。決定的な証拠がない妻はふたりを泳がせることに決定。ある日実家の母の手伝いがあると1週間家を空けると、復讐計画とともに帰宅したのでした。そして夫とともに参加した保護者会で、妻は質問があると挙手します。妻の質問は?単刀直入に!?直接質問するのは悪手この場ですべて暴露してやりたい気持ちを抑えた妻。ぜひ暴露してほしかったですが、こちら側が不利になっては元も子もありません。妻はどんな手でふたりを追いつめるつもりなのでしょう。楽しみですね!次回に続く 「まさか夫と保育士が!? シタ側の哀れな末路」(全98話)は21時更新!
2025年03月03日※このお話は作者マルコさんに寄せられたエピソードをもとに脚色を加え再構成しています。■これまでのあらすじ主人公・さゆは義実家との関係性に悩んでいました。夫の理解を得られず、離婚を考えるほどに…。義父母と義姉親子が家に来ることになり、妻は実家に帰省しました。義父のお酌をするたびに気持ち悪さを感じ、それは夫にまだ打ち明けられていません。夫は妻が不在の中、機嫌の悪い義父母の相手をしていましたが、義姉は妻が嘘をついて実家に帰ったことを見抜いており、手伝ってくれません。グラスが空になるたびにお酌を要求する義父相手に、ようやく妻の気持ちを理解した夫は、人にお酌をさせるのはもう時代錯誤だと主張。それでもわかってくれない義父に、「妻はそんな義父の相手をさせられるのが嫌で嘘をついて実家に帰った」と、事実を突きつけるのでした。■本当のことを知った義父は…■事実を言ったらこんなことになるなんて…夫がもう少し柔らかく伝えられたら良かったのですが、事実をそのまま突きつけてしまったために、義父母は大激怒!妻が一方的に悪い雰囲気になり、今すぐ離婚しろと言います。さらに、家を売って援助した500万も返せと言い出したのです。まさかこんなことになるとは想像もしていなかった夫はかなり慌てた様子ですが、いったいどうなってしまうのでしょうか…!?次回に続く「コレって離婚した方がいいですか?」(全144話)は15時・21時更新!
2025年03月03日■これまでのあらすじ相手女性(マホ)と改めて別れ話をした夫が帰宅すると、父親の裏切りを知った娘によって、食事が床にぶちまけられていた。さらに息子に責められ、取り残される夫。寄り添う人はもう誰もいなくなった…。遅く帰宅した息子がいきなり「離婚して。慰謝料を取ろう」と言い出しました。何があったのか聞き、すぐさま夫に連絡すると、夫は「謝れば許されるのか」と困惑していました。私は「何度でも謝るしかない」と伝えました。この想いがちゃんと夫に伝わればいいなと思いながら…。その後、娘は私と息子と暮らすことになりました。そして…やっと離婚に向けて動き出したのです。次回に続く(全17話)毎日更新!※この漫画は実話を元に編集しています
2025年03月03日■これまでのあらすじ美知は、子どもたちが幼い頃から何かと助けてきたママ友の莉子と決裂してしまう。そんな中、中学校での英語スピーチ大会で、莉子の息子は大歓声を浴び、美知の娘は失敗してしまう。すると小学校時代のママ友たちから嫌味を言われてしまい…。そこに一緒にいた莉子にも「親としてサイテーね」と突きつけられてしまうのだが…。小学校時代に同じクラスだったママ友たち。彼女たちが私を嫌っていた理由は、私が娘を使って自慢をしていたからだと言われました。たしかに私は娘が自慢だったけれど、そこまで嫌われていたことを知りませんでした。そんな中、先日私と決別宣言をした莉子さんが、ママ友たちに反論しはじめて…。小学校時代、莉子さんの息子は友だちや先生とうまく折り合いがつけられず、不登校になりました。そのいじめをしていた子どもたちは、このママ友たちの子どもでした。このママ友たちは子どもたちに利久くんをいじめるよう仕向けていましたが、子どもたちが利久くんに謝ったことで一応の決着はつけていました。そして莉子さんもママ友たちに謝罪を要求はしなかったのです。そんな莉子さんが私を庇う堂々とした姿に、ママ友たちは何も言えず去っていきました。でも…、なぜ莉子さんは私をかばってくれたのでしょうか?すると、莉子さんがそれまでとは一転して泣きそうな表情になり…。※この漫画は実話を元に編集しています次回に続く(全19話)毎日更新!
2025年03月03日※このお話は作者はいどろ漫画さんに寄せられたエピソードをもとに脚色を加え再構成しています。■これまでのあらすじOLルナは、本社から赴任してきたイケメン・池谷を巡ってぶりっこアンリとバトルが勃発。だが、池谷が既婚者&妻が妊娠中だと判明し、ルナは自ら離脱する。その後、池谷とアンリが交際していると知ったルナは部長に報告するが、厳重注意で終了。一方、池谷が「内通者=ヨシ子」だと勘違いしたことをきっかけに、アンリがヨシ子を階段から突き落す事件が発生する。そんな中、ルナは社外で池谷の妻と遭遇。妻は池谷との離婚を決意していたが、なかなか裏切りの証拠が押さえられないという。妻に協力することを決めたルナは、社内で現場を押さえることに成功。その後も妻と連絡を取りつつ捜査を続行するが、クシャミが原因で池谷にバレてしまう。ルナは慌ててその場から逃げるが…。最悪の社内ストリーキングと化してしまった池谷。ゾンビより嫌かもしれません…。どうにか階段を抜けて、人のいるところまで辿り着ければこっちのもの!ルナ、逃げ切れるか!?次回に続く「ぶりっこアンリ」(全133話)は17時更新!
2025年03月03日LIXILのキッチン用ミネラル浄水栓「Greentap(グリーンタップ)」の魅力を五感で味わえるポップアップカフェ「グリーンタップカフェ by LIXIL〜ミネラル in ウォーターで楽しむ春のカフェ〜」が、2025年3月4日(火)~3月9日(日)までの6日間限定で麻布台ヒルズに登場します。カフェでは「Greentap(グリーンタップ)」のミネラル in ウォーター※1を使用した特別メニューや自家製パンなどが楽しめます。「Greentap(グリーンタップ)」って何?「Greentap(グリーンタップ)」とは、LIXILがサントリー食品インターナショナル株式会社と共同開発した、水道水を雑味がなくまろやかな味わいのミネラル in ウォーターに変えるキッチン用ミネラル浄水栓。LIXILの浄水技術とSuntoryの美味開発技術から生まれた新しいサービスで、蛇口と専用ユニットを設置するだけで、好きなだけミネラル in ウォーターを楽しむことができます。※1 ミネラル in ウォーターとは、飲用水にサントリー食品が独自開発した植物ミネラルエキスをプラスした水のこと。この商品のミネラルとはナトリウムのこと近年では、“水を飲めない子ども”が増えていて、脱水や熱中症を起こす危険性が高まっていると言われています。また、親の飲み水習慣は子どもにも影響するようで「水をほとんど飲まない親の子どもは、水嫌いになる割合が6倍以上」という調査結果※4も。※4 参考 LIXIL「飲み水に関する調査」(2023年5月実施)よりペットボトルのまとめ買いやウォーターサーバーの水タンクは「持ち運びが大変」で負担に感じている、というご家庭も少なくありません。そんなお悩みを解決するべく、蛇口をひねるだけでおいしいミネラル in ウォーターが飲める「Greentap(グリーンタップ)」は誕生したのだそう。麻布台ヒルズカフェ監修! 水にこだわった特別メニューを限定販売今回の特別メニューは麻布台ヒルズカフェが監修。旬の食材を使用し、ミネラル in ウォーターで麺を茹で上げた特製パスタ、自家製パンに加えて、フレッシュハーブを使ったハーブティーやオリジナルドリンクなど「Greentap(グリーンタップ)」を活かした、ここでしか味わえないメニューを提供しています。▼パスタセット 1,600円(税込)北海あさりのボンゴレ・ビアンコ、カーリーケールのサラダ、春野菜のミネストローネ<Greentapを使った調理ポイント>・北海あさりのボンゴレ・ビアンコ: パスタを茹でる際に使用する水とスープのベースとなる昆布出汁を取る水にGreentapのミネラル in ウォーターを使用しました。ミネラル in ウォーターで茹でるパスタは硬さ、歯切れの良さがアップし、麺そのもののおいしさをひときわ感じることができます。・春野菜のミネストローネ: ミネラル in ウォーターで春野菜を煮出し、素材の旨みと甘みを丁寧に引き出しています。▼リゾットセット 1,600円(税込)実えんどうのパルミジャーノチーズリゾット、カーリーケールのサラダ、春野菜のミネストローネ<Greentapを使用した調理ポイント>・実えんどうのパルミジャーノチーズリゾット:実えんどうのさやから出汁を抽出する際にミネラル in ウォーターを使用しました。ミネラル in ウォーターで炊いたお米は風味、粘りがやや強くなり、浄水で炊いたお米と比べて美味しさの評価が高いという結果が出ています(*白米を炊いた際の比較結果 。▼オリジナルドリンク 600~680円(税込)ボタニカルローズモクテル(左)、クラフトジンジャーエール(中左)、フレッシュハーブティー(中右)、オレンジとレモンのビタミンソーダ(右)<Greentapを使用した調理ポイント>オリジナルドリンク全てにGreentapのミネラル in ウォーターを使用しています。ミネラル in ウォーターで作った炭酸水は、細かな泡を形成するため、滑らかなのどごしが特徴です。植物ミネラルエキスをプラスしたミネラル in ウォーターは、他のミネラルウォーターに比べ弱アルカリ性で、コクがありまろやかな口当たりが特長※2。飲み水としてはもちろん、料理に使うことでさらにおいしさを際立たせてくれます※3。そんなミネラル in ウォーターで茹でたスパゲッティは硬さ・歯切れの良さがアップし、麺のおいしさもUP。また、ミネラル in ウォーターで作った炭酸水は苦みが抑えられてのどごしが良い仕上がりに。ほかにも、ご飯とお味噌汁など和食のおいしさも引き上げてくれるのだそう。※2 ※3 また、特別メニューのパスタセットもしくはリゾットセットをご注文いただいた方には、条件クリア(LIXIL公式SNSをフォロー&ハッシュタグ投稿)で限定デザートをプレゼント中です。※ストーリーズ投稿は対象外。SNSフォロー・ハッシュタグ投稿の確認あり▼クレームダンジュ〜ライム香るウォーターゼリーと柑橘のグラニテ〜フランスアンジュ地方の郷土菓子で、別名「神様のごちそう」とも称されるクレームダンジュの「ふわっ」と、Greentapのミネラル in ウォーターにライムで香り付けしたゼリーのみずみずしさ、グラニテの「シャリッ」が絶妙に融合したハイブリット食感を楽しめる新感覚デザート。ポップアップカフェでは「Greentap(グリーンタップ)」の実機も展示中で、蛇口から冷たく美味しいミネラル in ウォーターが出てくる感動を体験することができます。この機会にお子さんと一緒に訪れてみてはいかがでしょう。グリーンタップカフェ by LIXIL〜ミネラル in ウォーターで楽しむ春のカフェ開催日時:2025年3月4日(火)~3月9日(日)開催場所:麻布台ヒルズカフェ(東京都港区麻布台1-3-1 麻布台ヒルズ タワープラザ B1)営業時間:8:00〜23:00(一部のメニューとサービスは11:00〜17:00のみの提供)Greentapオフィシャルサイト:
2025年03月03日ずっと優しかった夫がまさか自分を裏切っていたなんて…。仕事が忙しいのか夫・トモキの帰りが遅い日が続き、深夜の帰宅が当たり前に。結婚前はこまめに連絡をくれていた夫。ある日、夫から終電を逃したと連絡があり、心配したミホは電話をかけてみたのですが、なぜかすぐに切られてしまいます。夫のテンパり具合に、違和感を覚えるのでした…。■帰りが遅い夫から終電を逃したと連絡が…ミホは職場で出会ったトモキと結婚して2年目。娘がもうすぐ1歳になります。結婚前、夫はこまめに連絡してくれていたのですが、結婚後は仕事が忙しいのか、なかなか帰る連絡をくれなくなりました。それでも夫の優しさは感じられていたのですが…ある日、夫から終電を逃したと言う連絡が入って…。■新人キラー? 夫の言葉を信じたいけれど…ミホが新入社員のときの教育担当者だった夫。優しく指導してくれる人柄に惹かれ、つきあうことになったのですが…。周囲の人たちはミホに、彼は「新人キラー」だから気を付けろと言います。以前にも新人社員と噂になったことがあるそうで…。それでもミホは、ひと筋だと話す夫の言葉を信じていたのですが…。こちらは投稿者のエピソードを元に、ウーマンエキサイトで公開された漫画です。漫画に対する読者からのコメントを紹介します。■読者の反応は…?まず、妻は夫が優しいと思っていることに対して、読者からは反対の意見が集まりました。・誰にでも優しいヤツはある意味、誰に対しても優しくないんだよ。相手の事を考えてじゃなくて、自分のやりたいようにやってるだけだから。・優しいんじゃなくてただ八方美人なだけじゃん。モテ慣れてない男って年取ってからモテ出したら見境つかなくなるから危険だよ。・既に誰にでも優しいでは無いよね。嫁に優しくないもん。・子育て手伝えなくて…は?子育てもお前の仕事だろ。夫が言って良いのは「家事を手伝えなくてごめんね」だ。トモキの同期たちが話す彼の印象について、読者からは辛辣な意見が寄せられました。・同期の中ではパッとしないってことは仕事出来ないタイプか。新人さんからしたらみんな仕事出来るように見えるから、優しくされたら好意持つ可能性もあるのね。で、慣れてきたら仕事出来ないの気付いて眼中に入らなくなるのかな?・無自覚なのか?同性の新人にも同じ様に世話を焼くのか…?既婚者ってことを忘れてはいけない。最後に、妊娠中だった妻を置いて、新人の引っ越しの手伝いをすることについて読者の意見です。・なんで既婚者が家族そっちのけで他人優先すんねん。せめて相談しろよ。キミだけとか、キミ一筋とか言うやつほど浮気してる説。だって浮気してなかったら比較対象いないからね。・休みの日を返上して、妊娠中の奥さん置いて他人の手伝いね。・ある意味、リスク管理なってない。これで不倫とか噂されて立場やばくなるかもじゃん。・妻一筋の割に妻の優先順位が低いのね。読者からは、ミホが夫の優しさをはき違えているという意見が多く集まりました。妻一筋と言い切る夫の言動と行動が一致していないという意見も。この後、夫の言動に妻はどんどん不安になっていきます。夫婦間も心の距離が出来てきて…。▼漫画「誰にでも優しい夫の末路」
2025年03月03日■これまでのあらすじ夫と1歳の娘と暮らす沙織のもとをある日、義母がたくさんのお下がりを持って訪ねてくる。義母は義父の再婚相手で夫と血のつながりはなく、年齢も沙織と10歳違いと若い。義母が持ってきたお下がりは、老舗ブランドの子ども服。義父母には3歳の娘がいるが裕福な生活ぶりで、義父が買ってくれた物だと言う。節約になると思い沙織は喜ぶが、帰宅した夫は苦い顔。「高そうな服ばかりで趣味悪い」と言う夫に、沙織は違和感を持つが…。夫が子どもの頃、義父は事業がうまくいかずピリピリしていたそうです。夫が生まれてすぐ購入した家のローンもあり、お金に余裕はなく…、健太のために母親が昼も夜も休みなく働くようになったのだとか。義父の仕事も軌道に乗り、やっと穏やかな生活を送れると夫は安心したそうです。でも、その苦労は報われず、健太のお母さんが重い病気になってしまったと聞き、私は心がとても痛みました。夫曰く、今義父の会社が成功しているのは「実母の支え」があったから。なのに、その恩恵を受けるのが実母ではなく、継母であることに納得できず、会うたびに嫌な気分になってしまうようで…。とうとう健太から「お下がりは断ってほしい」と言われてしまったのです。※この漫画は実話を元に編集しています次回に続く(全15話)毎日更新!
2025年03月03日※このお話は作者マルコさんに寄せられたエピソードをもとに脚色を加え再構成しています。■これまでのあらすじ義実家が苦手な主人公・さゆ。毎週の食事会では気苦労が絶えませんが、夫は理解しようとしてくれません。今週末は彼らが家に来るというので実家に帰った妻。義父の気持ち悪い言動が耐えられないと、母に打ち明けました。一方、夫は妻の不在を知って不機嫌な義父母の相手をしていました。義姉は妻が嘘をついて実家に帰っていることを見抜いており、手伝う気は一切ないと言います。何度もお酌しろと要求してくる義父に苛立ちながらも、夫は「妻はいつもこんな大変な思いをしていたのか…」とようやく妻の気持ちを理解したようです。グラスが空だと怒鳴る義父に、果たして夫は言い返すことができるのか…!?■人にお酌させる時代は終わった■妻が実家に帰った本当の理由を明かす…!自分で飲むお酒くらい自分で注ぐべきだと説得した夫。今は人にお酌させるような時代ではないと話しますが、義父は納得がいかないようです。本来なら妻が注ぐべきところを夫で我慢していると言い放ち、お酌は日頃の感謝の気持ちを表す場だと…。そんな時代錯誤の義父に、夫は「妻はそんな義父が嫌で嘘をついて実家に帰った」と本当のことを伝えてしまうのでした。次回に続く「コレって離婚した方がいいですか?」(全144話)は15時・21時更新!
2025年03月03日※このお話は作者ツムママさんに寄せられたエピソードをもとに脚色を加え再構成しています。 ■これまでのあらすじ妊娠中に、有名ブロガー夢子の根拠のない情報を妄信したことから、ペキ子は夫の優一とぎくしゃくしてしまう。しかし出産時に夢子の呼吸法を試すと安産になったことから、自分が正しかったのだと主張するのだった。それ以降、変な自信をつけてしまったペキ子は優一の言うことは聞かず、将来難関大学に行かせるため1歳の娘に多数の習い事をさせる。そこで優一は娘が勉強を嫌がったらやめさせるようペキ子と約束を交わす。さらに1年後、2歳になった娘は発語がなく、2歳児健診で「問題なし」と言われるが…。■そんなはずない!■娘は普通の子!?■許せない…!医師の「問題なし」という見解に、納得できないペキ子。習い事や幼児教育を受けているし、ほかの母親に比べて時間も愛情もかけているのに…、なのに発語がないなんて絶対おかしい! 耳が聞こえないとか、きっとほかに原因があるはず!しかし医師は「普通ですよ」と。娘が普通? 天才じゃなくて…!?自分の育て方と娘の価値を否定されたように感じてしまったのか、ペキ子は「許せない!」と言い出して…!?次回に続く「完璧な母親」(全60話)は12時更新!※実話をベースとしたフィクションです。症状を説明したり、医学的・科学的な根拠を保証したりするものではありません。気になる症状がある場合は医師にご相談ください。
2025年03月03日■これまでのあらすじ別居以降、息子は特待生候補になり順調な生活を送っていた。一方で夫と娘が暮らす自宅には相手女性(マホ)が突撃してきて娘を刺激する。さらに家庭は混乱していき…。【夫 side STORY】マホときっちり関係を切ろうとしました。これで何度目の別れ話でしょうか…。しかし何度詫びても、まったく応じてくれません。疲れ果てて自宅に戻ると、せっかく作った食事が床にぶちまけられていました。息子は「父親が作ったものは食べたくない」と娘がやったことだと言って…。息子とはさらに口論になり、突き放してしまいました。これは自分が蒔いた種だとわかっていても、どうしたらいいのかわからなくなっています…。次回に続く(全17話)毎日更新!※この漫画は実話を元に編集しています
2025年03月03日この漫画は書籍『アタシが勝ち確 10年執着してくる幼馴染』(漫画:んぎまむ/原案:yu)の内容から一部を掲載しています(全5話)。 ■これまでのあらすじマイホーム購入資金のために貯めていたはずのお金が減っていると気づいたユイカは、夫宛てに届いたクレジットカードの明細を確認します。そこには、コスメ・エステ・ホテル…など目を疑うような文字が。「裏切り」という言葉が頭をよぎったユイカは、帰宅したカズマを追及しましたが、うまくかわされてしまいました。将来のためにコツコツ貯めていたお金を使われたことに怒りがこみ上げてきたユイカは、気を紛らわそうと久しぶりにSNSを開きます。すると、見知らぬアカウントから「いいね」が押されていることに気づき、何気なく相手のアカウントを覗いてみると、そこには、自分の家の写真がアップされていたのでした。「いいね」をつけた相手のSNSを見ると、ユイカの家の写真がアップされていて…。すぐに、裏切り相手だ、とピンときたユイカは、事実を確かめるため、小型隠しカメラを購入し、部屋に設置することに決めました。しかし、もし本当に裏切り相手との証拠が撮れてしまった場合、どうすればいいのか…、ユイカは絶望的な気持ちに襲われます。結婚生活を続けたいのか、それとも離婚したいのか、その答えが見つからずに迷うユイカ。しかし、気づいた以上、もう後戻りはできない、そう自分を奮い立たせ、計画を実行するのでした。実家に戻るフリをしてカズマの動きを探ることにしたユイカは、証拠を押さえることができるのか…。気になる続きは書籍で! 『アタシが勝ち確 10年執着してくる幼馴染』 漫画:んぎまむ/原案:yu (KADOKAWA) 「アタシが勝ち確 10年執着してくる幼馴染」はこちら 結婚3年目のカズマとユイカは、マイホーム購入を目指し節約生活を送っていました。しかし、カズマは次第に「見栄えが悪い」「地味になった」とユイカを見下すようになりました。あるとき、ユイカが同窓会に参加したことがきっかけで、夫婦の間にとんでもない修羅場が訪れることに…!
2025年03月03日腸内の活動を整える「腸活」が注目されていることを知っていますか? 腸活には、善玉菌の割合を増やすことが大切といわれています。腸内環境の改善に欠かせないのが食生活です。そこで今回は、善玉菌のエサになる食物繊維が豊富な切り干し大根を使ったレシピをご紹介します!■【基本】切り干し大根の煮物レシピ2選基本! 切り干し大根の煮物切り干し大根は、生の大根に比べてカルシウムやカリウムなどが豊富。和食の定番、煮物にすると毎日の食卓に手軽に取り入れることができます。切り干し大根を戻した汁を煮汁に使えば、栄養を余さず摂取できて一石二鳥です。・定番副菜! 切り干し大根の煮物サヤインゲンとニンジン入りの煮物は、彩りがきれいで副菜にもってこい。切り干し大根の旨みが全体に行き渡り、奥深い味わいに仕上がります。シイタケやちくわなどを加えて具だくさんにアレンジしても美味です。■煮物以外も! 切り干し大根の【アレンジ】レシピ4選・切り干し大根サラダ切り干し大根は水で戻したらそのまま使えるので、サラダにぴったり。噛むごとに旨みが広がり、野菜の風味と相まって格別のおいしさです。切り干し大根のほのかな甘みと甘酢やしょうゆ、レモン汁などで作ったドレッシングも相性抜群。さっぱりしていていくらでも食べられます。・コク旨常備菜!切り干し大根・ヒジキ、ツナのサラダストックしていることが多い切り干し大根とヒジキ、ツナで簡単サラダを作りましょう。乾物は栄養が凝縮されているので、積極的に取り入れたい食材。食物繊維も豊富に含まれていますよ。味付けや酢やしょうゆなどとシンプルながら、ツナ缶の油がコク豊かで食欲がかき立てられます。 ・箸休めに! 切り干し大根とホタテのさっぱり酢の物旨みの強いホタテ缶と切り干し大根を合わせた、あっさりした副菜。シャキシャキとした食感が楽しく、箸が進みますよ。火を使わずにササッと作れる手軽さも魅力です。ホタテ缶の汁も混ぜると、深い味わいに仕上がります。・切干し大根とジャコの煮物カルシウムが豊富なチリメンジャコと食物繊維たっぷりの切り干し大根で作った煮物は栄養満点。赤唐辛子の辛さがアクセントでお酒のおともにもぴったりです。だし汁と切り干し大根の戻し汁を合わせ使いするとおいしいので、ぜひ試してみてくださいね。■腸活のスタートに切り干し大根を! 腸活をするとおなかの調子が整うので、便秘解消や肌荒れの改善などに効果があるとされています。切り干し大根は食物繊維が多く含まれているので、腸活にぴったりの食材。一年を通して手に入りやすいのもポイントです。これから腸活を始めてみたいと考えている方は、ぜひ切り干し大根を食卓に登場させてみてくださいね。
2025年03月03日スゴ得「プロの簡単 E・レシピ」では、ユーザーの衣食住に関する質問が日替わりで登場する【みんなの暮らし調査隊】を実施中!毎日2~3万人もの方々にご参加いただいています。ここではそのアンケートの結果を発表します。E・レシピ編集部のTです。新企画「みんなの暮らし調査隊」、毎日たくさんの方にご参加いただきありがとうございました!■今回の結果は?今日の質問は「クリームシチューの好きな具は?」さてみなさんの回答は…?■今回の質問:クリームシチューの好きな具は?・「クリームシチューの好きな具は?」の結果は…・1位 野菜… 43%・2位 肉類 36%・3位 魚介類 17%・4位 シチュー嫌い 5%※小数点以下四捨五入37,492票 ・結果はいかがでしたか?今日の結果はどうでしたか?意外?それとも思った通り?明日の結果もどうぞお楽しみに!おすすめレシピもチェックしてくださいね。■今日のおすすめレシピ
2025年03月03日プロの料理レシピサイト「E・レシピ」がご紹介する今日の夕食にオススメの献立は、 「ひな祭りのデコレーション寿司」 「サワラの天ぷら山椒塩添え」 「簡単ヘルシー!菊芋のキンピラ」 の全3品。 ひな祭りの夕ご飯にいかがですか? 女性の節句らしく、華やかなお寿司でお祝いしましょう。 【主食】ひな祭りのデコレーション寿司 ひし餅をイメージした三色の酢飯の土台に、サーモンやイクラをデコレーション。食卓が華やかになりますね。 調理時間:30分 カロリー:522Kcal レシピ制作:おうちごはん研究家、管理栄養士、スパイスコーディネーター 金丸 利恵 材料(2人分) ご飯 (炊きたて)茶碗2杯分(1杯180g) <寿司酢> 米酢 大さじ2 砂糖 大さじ1 塩 小さじ1/2 ゆかり 小さじ1/2 白ゴマ 小さじ1 青のり 小さじ1 <炒り卵> 卵 1個 酒 大さじ1/2 砂糖 小さじ1 塩 少々 サーモン (刺身用)4~6切れ イクラ 適量 サヤインゲン (ゆで)適量 【下準備】 1000mlの牛乳パックの底を切り落とし、横に幅6.5cmに切る。2つ作る。 <寿司酢>の材料を混ぜ合わせ、砂糖と塩を溶かす。サヤインゲンは幅5mm位の斜め薄切りにする。 サヤインゲンは大葉やミツバ、キヌサヤなどでも代用できます。 【作り方】 1. <炒り卵>を作る。耐熱容器に卵を溶きほぐし、他の<炒り卵>の材料と混ぜ合わせる。ラップはしないで電子レンジで30秒加熱し、泡立て器で混ぜ合わせ、再び30秒加熱して泡立て器で混ぜる。何度か繰り返して炒り卵を作り、粗熱を取る。 フライパンで炒めるよりキメが細かい炒り卵が簡単に作れます。 2. 炊き立てのご飯をボウルに入れ<寿司酢>をかけ、しゃもじで切る様に混ぜ合わせる。 3. (2)を3等分にし、それぞれにゆかり、白ゴマ、青のりを混ぜ、赤、白、緑の酢飯を作る。 4. 切った牛乳パックを菱型に整え、ラップをしく。底に<炒り卵>をしきつめ、赤、白、緑の酢飯の順に詰める。もう一つの牛乳パックも同じように繰り返して2つの菱形の酢飯を作る。 詰める前に、3種の酢飯もそれぞれ2等分にしておくと、ムラなく盛り付けられます。詰めるときにスプーンの裏でしっかり押すときれいな形になり、崩れにくくなります。 5. (4)を上からしっかり押したら、皿の上にひっくり返して置き、牛乳パックとラップを取り外す。 6. サーモン1切れを端からくるくると巻き芯を作る。周りにもう1~2枚を巻いて花びらの形を整える。 花に見えるよう、サーモンのサイズや厚みによって3枚に増やしましょう。 7. (5)の上に花びらにしたサーモンをのせてイクラを散らし、サヤインゲンを葉に見立てて飾る。もう一つも同じように繰り返す。 お好みでワサビしょうゆをつけて召し上がってください。 【主菜】サワラの天ぷら山椒塩添え 「鰆(サワラ)」は書いて字のごとく、春に美味しい魚です。天ぷらにして、爽やかな山椒塩でお召し上がりください。 調理時間:30分 カロリー:342Kcal レシピ制作:おうちごはん研究家、管理栄養士、スパイスコーディネーター 金丸 利恵 材料(2人分) サワラ (切り身)2切れ シシトウ 2本 シイタケ (生)2個 小麦粉 適量 <衣> 小麦粉 1/2カップ ベーキングパウダー 小さじ1/2 水 100ml 揚げ油 適量 <山椒塩> 粉山椒 小さじ1/2 塩 小さじ1/2 【下準備】 サワラは表面の水分をキッチンペーパーで拭きとる。切り身の骨のある部分に包丁を入れ、骨を取る。1枚の切り身を4等分に削ぎ切りにする。 シシトウは竹串で穴をあける。シイタケは石づきを取り、笠に飾り包丁を入れる。<衣>の材料を混ぜ合わせる。 小麦粉とベーキングパウダーを先に混ぜ合わせ、それから水を加え、泡立て器で混ぜていきます。 揚げ油を170℃に予熱する。<山椒塩>の粉山椒と塩を混ぜ合わせる。 【作り方】 1. サワラとシイタケの裏側に小麦粉をまぶし、余分な粉ははたく。 2. サワラとシイタケを<衣>にくぐらせてから、170℃の揚げ油に入れてカラリとするまで揚げる。シシトウは素揚げにする。油をきって器に盛り、<山椒塩>を添える。 【副菜】簡単ヘルシー!菊芋のキンピラ 血糖値の急上昇を抑える効果で注目の食材、菊芋。食べ方はキンピラが一番シンプル。下ごしらえもなし。寿司や天ぷらなど糖質の多い夕食に組み合わせると良いですね。 調理時間:10分 カロリー:119Kcal レシピ制作:おうちごはん研究家、管理栄養士、スパイスコーディネーター 金丸 利恵 材料(2人分) 菊芋 4~5個 ゴマ油 大さじ1 <調味料> みりん 大さじ1/2 きび砂糖 小さじ1 しょうゆ 大さじ1 黒ゴマ 少々 【下準備】 菊芋はよく洗い、表面のかたいところだけ切り取る。皮つきのまま、薄切りにして横に並べ、せん切りにする。 【作り方】 1. フライパンにゴマ油を入れて中火にかける。菊芋を加え、透き通るまで炒める。 2. <調味料>の材料を加えて味が馴染むように炒める。器に盛り、黒ゴマを振る。
2025年03月03日※このお話は作者ネギさんに寄せられたエピソードをもとに脚色を加え再構成しています。■これまでのあらすじ息子が保育園に通うようになってからフルタイムで復職した主人公・ユナ。イクメンの夫は定期的に「ママおやすみ日」をくれ感謝していましたが、夫はその間、息子を連れて裏切り相手・黒利の自宅に行っていたのです。夫の裏切りを突き止めた妻は、証拠不十分でしたが夫を追及します。夫は平然と嘘をつき誤魔化し、出て行ったかと思えば義父母を連れて帰ってきたのです。夫に、「妻が育児放棄している」と聞かされた義母は激昂。義母に加害者扱いされた妻は離婚を宣言します。しかし義母は育児放棄する妻に親権は譲らないと言い、育児放棄してないのなら証拠を見せろと迫ります。証拠を出せず「していない」と否定するしかない妻に、義母は「加害者はみんなそう言うのよ」と高笑いするのでした。■このままじゃ息子が連れていかれる…!■必死に義母を説得するが…■義母の思惑通り…?妻が育児放棄していると決めつけている義母は、強引に息子を連れて帰ろうとします。それだけは絶対に阻止したい妻は、必死で義母を引き止めます。何度も何度も懇願する妻に、改めて離婚するのかどうか聞いた義母。こんなやり方では、離婚しないの一択しかないのでは…。何よりも息子を大切に思ってきた妻の出した結論は…?次回に続く「イクメン夫 裏切りの二重生活」(全146話)は22時更新!
2025年03月02日前の話を読む。 児童相談所を後にした夫は、祖父母宅にユメノを迎えにいく。ユメノから病気が治ったことを聞かされるが「ママはどこ?」と聞かれて答えられず…。■大人だけでの話し合い■「育て方が悪かった」■夫が今一番知りたいこと祖父母宅を訪れた夫は、話し合いをすることになります。まず祖父母がミユキがやったことについて「育て方が悪かった」と詫びました。夫も「何も見えていなかった」と返します。さらに自分たちを責める祖父母に対し夫は、一番聞きたかった質問をしました。「ユメノの病気は治っているのか?」と。真剣にユメノのことを心配しているようです。次回に続く「違和感のある家族」(全103話)は22時更新!※このお話は作者リコロコさんに寄せられた複数のエピソードをもとに脚色を加え再構成しています。
2025年03月02日■これまでのあらすじ毎晩義母の部屋を訪れ、いつも義母の肩を持つ夫。妻は夫が自分が作ったお弁当を捨てて義母からお弁当を渡してもらっているのではと疑っています。実際、夫が会社に行くために家を出た直後に義母と会っているのを見たのです。しかしそのことを告げると夫は笑い出して…?夫からも見えていた?すべては勘違い抱きしめられたと思ったらすぐに…断じて義母からお弁当を受け取っていないと言う夫。はぐらかされたような気もしますが…。夫が妻を抱きしめたのも一瞬だけ。義母のところにいくと言い出したのです。こんな時も義母優先!?次回に続く 「青い屋根の大きなお家」(全76話)は21時更新!
2025年03月02日※このお話は作者ぽん子さんに寄せられたエピソードをもとに脚色を加え再構成しています。■これまでのあらすじ夫が娘の保育園の先生と付き合っていることに気付いた妻。決定的な証拠がないことに悩んでいましたが、何も気づいていないフリを続けて夫を泳がせ、油断させてスマホを見ることに成功します。夫が先生に高額な食事を奢っていることを知った妻はある計画を思いつきます。そして保護者会の日、夫と先生と妻が顔を合わせることに…待ちに待った日が来た妻の前で目線を交わす夫と先生質問タイムに夫婦ともに待ちわびた保護者会の日になりました。何も知らない先生は猫をかぶって「かわいい子どもたちに囲まれて幸せ」などと言っています。内心では子どもに対してひどいことを考えているのに、よく言えたものですね。質問タイムになり、手を挙げたのは?次回に続く 「まさか夫と保育士が!? シタ側の哀れな末路」(全98話)は21時更新!
2025年03月02日■これまでのあらすじ家を出た妻と息子は、新たな生活を始めた。そのなかで娘を取り戻そうと妻は奔走するが、夫は取り合ってはくれない。娘は平気な顔をしつつも、母を求めて寂しがっていた…。別居してから息子との生活は順調でした。息子は特待生の候補に選ばれるなど、勉強も部活も頑張り、私を思いやってくれています。一方、夫の家では相手女性が突然訪問して上がり込んでしまったそうで…。すぐに夫が外に連れ出したようですが、息子が夫と相手女性が話しているところに出くわしてしまったのです。娘を心配した息子が自宅に入ると、娘から「父親はあの人と関係があるのか」と聞かれたようで…。次回に続く(全17話)毎日更新!※この漫画は実話を元に編集しています
2025年03月02日※このお話は作者マルコさんに寄せられたエピソードをもとに脚色を加え再構成しています。■これまでのあらすじ専業主婦の主人公・さゆには深刻な悩みがありました。義実家との関係は良好とは言えず、夫に相談しても新築に援助してもらってるんだからと聞き入れてくれません。義実家の面々が家に来るというので、娘を連れて実家に帰った妻は、母に義父の気持ち悪いエピソードを暴露。一方、夫は妻がいないことで不機嫌な義父母に気を遣いながら動いていました。勝手に夫婦の寝室で爆睡していた義姉になんで手伝わないんだ!と文句を言うと「子どもが熱出したって嘘ついて私らから逃げたんでしょ?」と夫婦の嘘がお見通し…。そこへお酌を要求する義父の叫び声が響き渡り、急いで1階へ戻る夫なのでした。■手酌しない義父にイライラを募らせる夫は…■妻はこれまでどれだけ大変だったか…普段妻が気を遣って動いている半分もきっと動けていない夫ですが、妻が今までどれだけ大変な思いをしてきたのかを理解しました。お酌は嫁がするものという先入観で、これまで何も気にしてこなかった夫でしたが、お酌するために何度も移動するだけでも大変なのに、妻はいつも子どもをおぶってこなしていたことに気づいた夫…。夫は義父に言い返すことができるのでしょうか…!?次回に続く「コレって離婚した方がいいですか?」(全144話)は15時・21時更新!
2025年03月02日■これまでのあらすじ美知は、息子に悩みを抱えるママ友の莉子を昔から助けてきたつもりだったが、実際には自分より下に見てきた。しかし莉子に激しい嫉妬に駆られ、ケンカ別れをしてしまう。それから数週間後、中学校で英語スピーチ大会が開催。美知の娘・智花と莉子の息子・利久が出場し、久しぶりに莉子と顔を合わせることになるが…。智花のスピーチは普段の実力を出すことはできませんでしたが、それでもあきらめず最後までやり通すことができホッとしました。しかし一生懸命やった娘に対し、小学校時代に仲良くしていたママ友たちに「化けの皮がはがれた」と言われて…。なぜそんなことを言われなければならないのでしょう?さらには小学生時代に私が娘にしていた勉強法のことまでも話題に出され、しかもそれをバカにしていたなんて…。莉子さんだけではなく、私は知り合いのママ友たちに笑われていたのでしょうか…。そして、莉子さんにまで、「親としてサイテーね」と言われてしまい…。もしかして彼女はずっと私のことをそう思ってきたの…!?※この漫画は実話を元に編集しています次回に続く(全19話)毎日更新!
2025年03月02日※このお話は作者はいどろ漫画さんに寄せられたエピソードをもとに脚色を加え再構成しています。■これまでのあらすじOLルナは、本社から赴任してきたイケメン・池谷を巡ってぶりっこアンリとバトルが勃発。だが、池谷が既婚者&妻が妊娠中だと判明し、ルナは自ら離脱する。その後、池谷とアンリが交際していると知ったルナは部長に報告するが、厳重注意で終了。一方、池谷が「内通者=ヨシ子」だと勘違いしたことをきっかけに、アンリがヨシ子を階段から突き落としてしまう。そんな中、ルナは社外で池谷の妻と遭遇。妻は池谷との離婚を決意しているが、なかなか裏切りの証拠が押さえられないという。すべてを解決しようと立ち上がったルナは、社内であっさりと現場を押さえることに成功。その後も妻と連絡を取りつつ捜査を続行するが、クシャミをしたことで池谷に見つかってしまい⋯。「待て」と言われて待つ人なんて、どこにもいません。撮影がバレてしまったルナですが、「証拠はひとつだって渡すもんか!」と気合充分。どうにか逃げてほしいところですが、このまま捕まってしまうのか!?次回に続く「ぶりっこアンリ」(全133話)は17時更新!
2025年03月02日男らしさを履き違えている夫は「男は自然なのが一番」と信じ、身だしなみに無頓着。妻はこれまで夫の世話を焼き過ぎたのがいけないと反省し、放置する作戦を取る。しかし、妻から何も言われないのをいいことに、夫は風呂にも入らなくなってしまって…!■汚い!お風呂に入らない夫に大迷惑妻が言わないと、お風呂に入らない夫。そのまま寝ようとする夫に妻が汚いまま寝てほしくないと頼みます。夫は洋服は脱いでもお風呂は入らず、そのまま寝てしまいました。髪は乱れたまま、ネクタイも曲がってままで出社したのでした…。■お風呂に入ってほしい 妻の作戦成功?妻は夫にお風呂に入ってもらおうと作戦を練ります。息子と一緒なら…と考えた作戦は成功。しかし、息子の汚れが全く取れていなくて…。夫に聞くと「男はボディーソープなんて使わない」と言い出します。夫のこの考えのままでは良くない「ちゃんと話さないと」と思うのですが…。こちらは投稿者のエピソードを元に、ウーマンエキサイトで公開された漫画です。漫画に対する読者からのコメントを紹介します。読者の反応は…?お風呂に入らない夫について、読者からは批判的な意見が集まりました。・こんな風に汚ったない格好で仕事行かれると周りから「奥さん何してるの?家事してくれないの?」みたいに妻の落ち度にされがちなんだよな 腹立つ。・この人がどういう職種かはわかりませんが営業職なら絶対にこの人とは契約したくないし、こんな人を外回りさせる会社自体信用できない。内勤職だったとしても上司注意しなさいよ。周りに迷惑。・これ汗かく季節だったらかなりやばい。それなりに年取ってたら1日で加齢臭するしそんなのと隣り合わせで寝たくない。・うちも(夫)お風呂に入ってくれません。夏は臭います…。また、子どもにも石けんを使わない事に苦言を呈す読者も。・子どもの肌はデリケートで汚れや垢で荒れたり切れたりするのに。・別にフローラルな香りをさせなくてもいいけど、そろそろ加齢臭なお年頃になるんじゃないの?・きったな。清潔保つのに男も女もあるかい。・父子揃って病気になる。SNSで話題になった「風呂キャンセル界隈」。お風呂に入るのが面倒で、やめてしまう人たちの事ですね。自分の夫や身近な人が風呂キャンの場合を想定して、拒絶する読者もいました。実際に夫がお風呂に入らないという読者も。男らしさへの思い込みが強い夫がこのままでは、息子にも悪影響と考えた妻。この後、夫に今まで思っていたことを打ち明けるのですが…。▼漫画「男らしさという呪い」
2025年03月02日義父は再婚していて、義母は夫の継母になります。私と10歳しか変わらず、娘同士も年齢が近いので、嫁姑というよりは友人のように接してくれます。その距離感の近さが気になりつつも、程よく仲良くしているのですが…。ある日、子ども服ブランドのお下がりをたくさん持って来てくれた万里江さん。どれもかわいいし節約にもなるので私は嬉しかったのですが、健太は苦い表情で文句を言い出して…!?前から感じていましたが、夫は義母のことが好きじゃないようです。とはいえ、万里江さんに何かされたことはないし、嫌う理由が思い浮かびません。私は健太の不機嫌な様子にどう言葉をかけていいかわからなくて…。※この漫画は実話を元に編集しています次回に続く(全15話)毎日更新!
2025年03月02日■これまでのあらすじ恵子は嫁の未沙の自分の意見をハッキリ言うところが苦手。しかし未沙が、夫にバカにされた恵子をフォローしてくれたことから未沙の見方に変化が。良い嫁姑関係を築けそうだったが、未沙のある行動に対して恵子が「母親失格」と言ったことで、ふたりの距離は離れてしまう。数ヶ月後、恵子の誕生日に俊介一家が来訪すると恵子は嫉妬から嫌味な行為をしていたと嫁に謝罪。未沙は、それは夫への不満が招いたことだと指摘し、夫に注意する。すると夫も自分の行いを見つめ直すのだった。あれから1年。私は言いたいことを意識して口に出すようになり、何かしてもらった感謝も言葉にして相手に伝えるように心がけています。夫は昭和の男をなかなか抜け出せませんが、少しずつ自分なりに変わろうとしていて…たまに微笑ましく思うことがあります。息子一家との関係も良好です。航ちゃんの成長は楽しみだし、俊介も未沙さんといると楽しそうだし、私も笑うことが増えました。きっとあの子が嫁に来てくれたから、今日の私がいるのです。未沙さん、我が家にお嫁さんに来てくれて本当にありがとう…!※この漫画は実話を元に編集しています原案:ウーマンエキサイト編集部、コミカライズ: 橋田ひなこ こちらもおすすめお金を貰っても孫育てはごめん!主人公・三輪は、さっぱりとした性格の嫁・和子と適度な距離感でうまく付き合っていけると思っていました。しかし、子どもが誕生した途端、頻繁に遊びにくるようになったのです。嫁の言葉の裏には驚愕の真実が… 「孫育ては勘弁して!」1話目はこちら>>
2025年03月02日※このお話は作者マルコさんに寄せられたエピソードをもとに脚色を加え再構成しています。■これまでのあらすじ義実家との関係性に悩みを抱える主人公・さゆ。家を建てるのに500万もの援助をしてもらったために文句を言えない夫は妻の悩みに向き合ってくれません。義父母と義姉親子が家に来ることになったので妻は実家に帰ることに。戻らなくていいのかと心配する母に、義父について悩んでいることを打ち明けました。お酌するときの異常な距離感や、散々ねぶった箸で「あーん」しようとしてくる義父に、とても気持ち悪さを感じていたのです。その頃夫は、自宅で妻がいないことに不満を漏らす義父母の相手をしていました。2階が騒がしく、寝室に行ってみると子どもたちがベッドの上で大暴れ!その横で義姉は爆睡していたのです…。■手伝う気などまったくない義姉■義姉にはすべてお見通し…!?困ってるんだから手伝うべきだと主張する夫に対し、もてなされる側がなぜ手伝わなければならないんだと話す義姉。さらに義姉は、妻が嘘をついて実家に帰っていることを見抜いていたのでした。逃げた妻のためになぜ自分が動かなければならないのかと寝転がり続ける義姉に夫が言い返そうとすると、今度はお酌を要求する義父の叫び声が…!?次回に続く「コレって離婚した方がいいですか?」(全144話)は15時・21時更新!
2025年03月02日※このお話は作者ツムママさんに寄せられたエピソードをもとに脚色を加え再構成しています。 ■これまでのあらすじ完璧な母親になりたいがために、正しいかハッキリしない情報を信じてしまったせいでペキ子と優一の夫婦関係はおかしくなってしまう。さらに出産時には、ペキ子の信じた呼吸法のおかげで痛みがなかったとして、ペキ子は自分が正しかったと確信。それ以来、優一の言うことを聞かなくなるのだった。そんな中、娘を難関大学に行かせたいペキ子は娘が1歳の頃から幼児教育を開始するが、優一は娘が勉強をしたくないと言ったら辞めさせてと頼む。しかし1年後、娘は勉強を嫌がりはしないが、まだしゃべれなくて…。■どこか悪い…?■2歳児健診が怖い■医師の見解は…?2歳になっても発語のない娘に、「何か問題があるのかも」と思ってしまうペキ子。一方、優一は「個人差」だと言い、指差しもできているし人のマネもできているから「そのうち言葉も出る」と思うのだが…。今週には2歳児健診があり、ペキ子の心を不安にさせます。何か理由があるはずと思う反面、「何か言われたどうしよう?」と怖くて…。そして健診当日。医師の結果は「問題なし」!「よかったー!」となるところだけど…、ペキ子さん、納得がいかない!?次回に続く「完璧な母親」(全60話)は12時更新!※実話をベースとしたフィクションです。症状を説明したり、医学的・科学的な根拠を保証したりするものではありません。気になる症状がある場合は医師にご相談ください。
2025年03月02日