「おもちゃグランプリ,おもちゃの決定戦,子どもに贈りたいおもちゃ」について知りたいことや今話題の「おもちゃグランプリ,おもちゃの決定戦,子どもに贈りたいおもちゃ」についての記事をチェック! (1/57)
吉本興業ゴルフナンバーワン決定戦『G‐1』(不定期放送)が、『よしもとゴルフ王決定戦2025』と名前を変え、パワーアップすることが17日、発表された。ABCテレビでの放送(21日、深0:24~1:24※関西ローカル)を前に、出場選手が明らかになった。出場するのは、ゴルフ好きが多い吉本興業所属芸人の中でも、我こそはゴルフ好きと豪語するメンバー、6人。蛍原徹、博多華丸(博多華丸・大吉)、ノブ(千鳥)、大西ライオン、吉村崇(平成ノブシコブシ)、若松弘樹(ちぇす)がそろった。数多のゴルフ番組で優勝を飾ってきた大西ライオンは年間200ラウンド、秋田住みます芸人の若松はベストスコア69だという。ほとんどのメンバーが初対面という若松について、蛍原は「ぐりぐりのシンボリルドルフ」と、競馬ですごさを表現する。戦いの舞台は、豊かな自然に囲まれ、ゴルフコースとしては戦略性が大きなポイントとなる千葉国際カントリークラブ。ゴルフ愛が半端ない蛍原が「変なことになったら黙っといてくれる?」と、ティーショットに失敗したときは全員で無視するように命令する場面も飛び出す。2ホールではホールインワン賞も準備されての白熱の戦く。6人のうち、決勝へと進出し、そして「よしもとゴルフ王」となるのはいったい誰なのか。
2025年03月17日X JAPANのYOSHIKIが、18日に東京ドームで開催されるMLB日本開幕戦 東京シリーズ「シカゴ・カブス対ロサンゼルス・ドジャース」戦にて、試合直前の午後6時40分ごろに日米両国の国歌をピアノ演奏することが発表された。これに伴い、ニコニコチャンネル(日本)およびYouTube Channelメンバーシップ(日本含む全世界)で配信されるYOSHIKI CHANNELでは、試合終了後の午後10時から、大舞台で演奏を終えたYOSHIKIが生出演する特別番組の放送が決定。都内のスタジオにジャーナリストの堀潤氏を迎え、YOSHIKIへのスペシャルインタビューを行う。また、YOSHIKIの日米両国歌のパフォーマンスシーンも番組内のVTRで放送される。首の術後初めて公の場でパフォーマンスするYOSHIKIは「リハビリのため、しばらくご無沙汰していました。この記念すべきイベントに参加できることを光栄に思います。みんなの前でパフォーマンスできることを楽しみにしています。YOSHIKI CHANNELでみんなと会えるのも、すごく楽しみです」とコメントしている。
2025年03月16日おかげさまで東条湖おもちゃ王国は開園25周年!みなさまへの感謝の気持ちを込めて、 たくさんのワクワクが登場予定です!3月20日(木・祝)には新アクティビティの「わんぱくチュービング」がOPEN。25周年ロゴ見て、触れて、体験できる「おもちゃ」のテーマパーク【東条湖おもちゃ王国】(所在地:兵庫県加東市)は、おかげさまで2025年7月に25周年を迎えます。3月15日(土)からは春のイベントとして「ちょこっと恐竜ランド」がスタート、3月20日(木・祝)には新アクティビティの「わんぱくチュービング」がオープン。記念すべき年のスタートを演出するほか、皆様への感謝も込めて様々な企画も予定しております。楽しさいっぱいの「東条湖おもちゃ王国」に是非お越しください!背景東条湖おもちゃ王国は2000年にオープンし、関西を中心としたファミリーのお客様に多くご利用頂き、2025年7月に25周年を迎えることとなりました。現在10館のパビリオン「おもちゃのお部屋」と約15種類のアトラクション(のりもの)、夏にはビッグなプール「アカプルコ」「ちゃいぷ」が営業しておりますが、この3月20日(木・祝)には新アクティビティ「わんぱくチュービング」がオープンするなど新たな遊びもご提案して参ります。わんぱくチュービングロゴ新アクティビティ「わんぱくチュービング」の特徴関西初!新感覚アクティビティ「わんぱくチュービング」芝すべりとはチョッと違う?傾斜が緩やかだから怖くないのに楽しさはいっぱい!安定感のあるチューブで滑るので初めてのお子様も安心。全長30mのコースを専用チューブにのってすべりおりよう!利用対象・料金(フリーパス適用外となります)1人乗り:小学生〜中学生 400円/10分間2人乗り:3歳〜未就学児(※18歳以上の同乗が必要) 500円/10分間★期間限定!フリーパス提示割引も★開園25周年を記念して、フリーパスを提示頂くとなんと200円OFFで利用できます!(対象:キングフリーパス、ライドフリーパス、サマーフリーパスをご提示頂いた方)丹波竜の「ちーたん」もやって来る?!「ちょこっと恐竜ランド」イベント概要この春、東条湖おもちゃ王国に「ちょこっと恐竜ランド」がやってくる!いつかはBIGな恐竜イベントをしたい!という思いを秘めつつ、今年の春は❝ちょこっと?❞❝もっともっと?❞恐竜イベントを開催します。見て、体験して、恐竜にまつわるお楽しみがいろいろ♪この春は東条湖おもちゃ王国へGO!イベントでは、兵庫県で発見された恐竜「丹波竜」のふるさと、丹波市から「ちょこっと恐竜ミュージアムwith丹波市〜丹波竜のちーたんと恐竜を知ろう〜」がやって来るほか、恐竜すくいやトレジャーハンティングに化石発掘体験などの体験イベントなどお楽しみもいっぱい。※展示は無料、体験イベントなどは有料となっております。施設概要名称:東条湖おもちゃ王国所在地:兵庫県加東市黒谷1216TEL:0795-47-0268営業時間:平日 10:00〜17:00/土日祝 9:30〜17:00※営業時間は変更となる場合がございます。休 園 日 :4月・5月は春休みおよびGW期間を除き毎週木曜日休園※天候等の事由により変更となる可能性もございます。料金:入園券 大人1,200円(税込)~/小人800円(税込)~※小人:2歳~小学生まで(0歳・1歳は入園無料)交通:お車大阪・神戸・京都から高速道路ご利用で約60分。中国自動車道ひょうご東条インターより約10分電車JR宝塚線(福知山線)新三田駅より送迎バスご利用で約30分施設URL: 地図 : 会社概要企業名: 株式会社日本商事代表者: 安達暁子事業内容: ホテル・遊園地およびゴルフ場の経営並びに管理請負等URL: 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2025年03月13日日本マクドナルドは21日から約3週間、ハッピーセット「ドラえもん」を発売する。ハッピーセット「ドラえもん」は、7日より公開中の『映画ドラえもん』シリーズ45周年記念作品『映画ドラえもん のび太の絵世界物語』の映画の世界をモチーフにしたおもちゃ全8種となる。絵画に描かれた、中世ヨーロッパの世界を舞台に繰り広げられるアートと冒険がテーマの映画で、本作でカギとなる、ドラえもんのひみつ道具「はいりこみライト」がモチーフになったおもちゃや、劇中のローブの衣装を着たドラえもんのスピナーのおもちゃなど、映画の世界を思い浮かべながら、様々な遊びや仕掛けが楽しめるおもちゃがラインアップされている。今回のおもちゃは、手指を器用に動かす力(身体動作)を育み、アートへの興味や表現力を引き出し、おもちゃの仕組みを論理的に考える遊びも楽しむことができる。「おして遊ぼう!ドラえもんのスタンプ」で紙にスタンプを押したり、「磁石でお絵かき!にっこりドラえもん」の砂鉄でお絵描きをしたりする遊びは、発想を自由に広げる表現力を育む。磁石の力でスピナーをくるくる動かす「くるくる回る!ドラえもんのスピナー」は、手指を器用に動かす(身体動作)遊びの上達が楽しめる。また、息を吹きかけてボールを上下させるタービンのおもちゃ「のぼっておりて!ドラえもんのビーズタワー」など不思議な仕掛けのあるおもちゃは、仕組みを観察して動きを予測する、論理的に考える力を伸ばす。■ハッピーセット「ドラえもん」●第1弾(3月21日~3月27日)・おして遊ぼう!ドラえもんのスタンプドラえもんの立体フィギュアのスタンプ。飾って楽しむのはもちろん、上部分の底がスタンプになっており、スタンプで遊ぶことができる。・くるくる回る!ドラえもんのスピナー劇中のローブの衣装を着たドラえもんの立体フィギュアと、スピナーのおもちゃ。ドラえもんをスピナーに近づけると、中の磁石の力でスピナーがクルクル回りながら進む。・のぼっておりて!ドラえもんのビーズタワーボールが上下するタービンのおもちゃ。ドラえもんに息を吹きかけて、バーを回転させると、中のビーズが塔の中心を通り、上まで運ばれる。その後、らせん部分を転がって下に落ち、また上に運ばれる。・のぞいてみよう!はいりこみライトのビューワー劇中に登場するドラえもんのひみつ道具の「はいりこみライト」をモチーフにしたおもちゃ。中を覗くと、映画のシーンが描かれたイラストが見られる。持ち手部分のダイヤルを回すとイラストが切り替わる。●第2弾(3月28日~4月4日)・ノビール水道管の水でっぽう劇中に登場するひみつ道具の「ノビール水道管」を持ったドラえもんの水鉄砲。水の中に入れて、背中のボタンを押すと、水が入る。ボタンを押すと蛇口から水が噴射する。・磁石でお絵かき!にっこりドラえもん劇中の衣装のドラえもんをモチーフにしたおもちゃ。内側に砂鉄が入っており、傾けて隅に集める。ステッキを使って砂鉄を運び、笑顔のドラえもんの顔を完成させる。・ボールを入れよう!ドラえもんのピンボール映画の世界が背景になった、お城モチーフのピンボールゲーム。ボールが3つ入っており、指でレバーをはじいて、ボールが入ったカップの点数を競って遊ぶ。・絵がつながる!どこでもドアのミラーボックスベレー帽を被ったドラえもんの半立体レリーフが施された、「どこでもドア」のおもちゃ。どこでもドアを開くと、右側にじゃばら状の絵があり、左側の鏡の角度を調整してのぞくと、鏡の中とつながって1枚の絵が見える。●第3弾(4月4日~)第1弾・第2弾で登場した全8種のおもちゃの中からいずれか1つ。在庫の状況に応じて、過去販売したおもちゃ等を渡す場合がある。ランダムで配布。
2025年03月13日読売テレビが2日に放送した『マウスコンピューターpresents 第14回ytv漫才新人賞決定戦』が、「TVer」の生放送視聴者数、見逃し配信視聴者数において昨年と比べ記録的な数字となっていることが分かった。ORICON NEWSの取材によると、10日までに、生配信の視聴数は11万7000回で昨年の約2.4倍、見逃し配信(同時配信の「追いかけ再生込み」)は2日から1週間で64万7000回を記録、すでに70万回を超え、昨年の同期間と比べ、約7倍で推移しているという。決定戦には、ぐろう、タチマチ、マーメイド、翠星チークダンス、マーティー、フースーヤ、オーパスツーが進出。ファーストラウンドで、フースーヤ、翠星チークダンスが勝ち上がった。そして、翠星チークダンスとの最終決戦を見事に制し、フースーヤが14代目王者に輝いた。審査員は、ハイヒール・リンゴ、ザ・プラン9・お~い!久馬、ハリウッドザコシショウ、フットボールアワー・岩尾望、霜降り明星・粗品が務めた。自身初めてお笑い賞レースの審査員だった粗品のキレのある審査が話題を集めた。
2025年03月11日“ピン芸日本一決定戦”『R-1グランプリ2025』が、8日にカンテレ・フジテレビ系で生放送(後6:30)。1人目のファイナル進出者として、ハギノリザードマンが選ばれた。今大会は、過去最多5511人がエントリー。決勝進出者は、ヒロ・オクムラ、チャンス大城、田津原理音、ハギノリザードマン、ルシファー吉岡、吉住、さや香 新山、友田オレ、マツモトクラブとなった。審査員は、陣内智則、バカリズム、友近、小籔千豊、野田クリスタル(マヂカルラブリー)、佐久間一行、ハリウッドザコシショウ)。MCは、霜降り明星(せいや・粗品)、広瀬アリスが務めた。決勝戦のネタ尺は4分。ファイナリスト9人が争うファーストステージは、審査員7人による700点満点(100点×7人)の得点審査。ファーストステージの上位3人が進むファイナルステージは、審査員7人による決選投票で、優勝者が決定する。■歴代優勝者第1回だいたひかる第2回浅越ゴエ第3回ほっしゃん。(星田英利)第4回博多華丸第5回なだぎ武第6回なだぎ武第7回中山功太第8回あべこうじ第9回佐久間一行第10回COWCOW 多田第11回三浦マイルド第12回やまもとまさみ第13回じゅんいちダビッドソン第14回ハリウッドザコシショウ第15回アキラ100%第16回濱田祐太郎第17回粗品第18回野田クリスタル第19回ゆりやんレトリィバァ第20回お見送り芸人しんいち第21回田津原理音第22回街裏ぴんく
2025年03月08日“ピン芸日本一決定戦”『R-1グランプリ2025』が、8日にカンテレ・フジテレビ系で生放送(後6:30)。4番手に登場したハギノリザードマンは、655点を獲得し、一気にトップへと躍り出た。『ザ・細かすぎて伝わらないモノマネ』2023年夏大会を優勝した実力を持つハギノリザードマンだが、その実力をいかんなく発揮するネタで勝負。友近は「くだらなさとバカさ哀愁、いろんな感情が入り混じった。モノの表情の顔がうまかった」と賛辞を送った。今大会は、過去最多5511人がエントリー。決勝進出者は、ヒロ・オクムラ、チャンス大城、田津原理音、ハギノリザードマン、ルシファー吉岡、吉住、さや香 新山、友田オレ、マツモトクラブとなった。審査員は、陣内智則、バカリズム、友近、小籔千豊、野田クリスタル(マヂカルラブリー)、佐久間一行、ハリウッドザコシショウ)。MCは、霜降り明星(せいや・粗品)、広瀬アリスが務めた。決勝戦のネタ尺は4分。ファイナリスト9人が争うファーストステージは、審査員7人による700点満点(100点×7人)の得点審査。ファーストステージの上位3人が進むファイナルステージは、審査員7人による決選投票で、優勝者が決定する。■歴代優勝者第1回だいたひかる第2回浅越ゴエ第3回ほっしゃん。(星田英利)第4回博多華丸第5回なだぎ武第6回なだぎ武第7回中山功太第8回あべこうじ第9回佐久間一行第10回COWCOW 多田第11回三浦マイルド第12回やまもとまさみ第13回じゅんいちダビッドソン第14回ハリウッドザコシショウ第15回アキラ100%第16回濱田祐太郎第17回粗品第18回野田クリスタル第19回ゆりやんレトリィバァ第20回お見送り芸人しんいち第21回田津原理音第22回街裏ぴんく
2025年03月08日史上最大の“ピン芸日本一決定戦”『R-1グランプリ2025』決勝戦が、きょう8日にカンテレ・フジテレビ系で生放送(後6:30~)され、23代目王者が誕生する。決勝当日、審査員全員の顔ぶれが明らかになった。8日午後3時から放送された特番『霜降り明星のR-1グランプリを100倍楽しく見るTV』で、審査員として新たに、友近、佐久間一行の出演が発表された。友近は、『R-1』第1回大会(2002年)から、決勝に6度進出するなど、出場するたびに新しい顔を見せ、数々の伝説ネタを残した。人気と実力を兼ね備え、独自の地位を確立し、4年ぶり4回目となる審査員となる。佐久間は、2011大会の王者で、初めて審査員を務める。優勝から14年経った今も劇場に立ち続け、定期的になんばグランド花月(大阪)などで単独ライブを開催。現役のネタ職人としてその実力は折り紙付きで、芸人仲間からも“天才”と評されている。これで決勝戦の審査員は7人となり、陣内智則、バカリズム、友近、小籔千豊、野田クリスタル(マヂカルラブリー)、佐久間一行、ハリウッドザコシショウ)に決まった。■『R-1グランプリ2025』3月8日(土)午後6時30分~8時54分(カンテレ・フジテレビ系全国ネット)※生放送【MC】霜降り明星(せいや・粗品)、広瀬アリス【審査員】陣内智則、バカリズム、友近、小籔千豊、野田クリスタル(マヂカルラブリー)、佐久間一行、ハリウッドザコシショウ【決勝進出者】※決勝戦ネタ順ヒロ・オクムラ、チャンス大城、田津原理音、ハギノリザードマン、ルシファー吉岡、吉住、さや香 新山、友田オレ、マツモトクラブ
2025年03月08日史上最大の“ピン芸日本一決定戦”『R-1グランプリ2025』決勝戦が、きょう8日にカンテレ・フジテレビ系で生放送(後6:30~)され、23代目王者が誕生する。今大会は、過去最多5511人がエントリー。ファイナリストは、ヒロ・オクムラ、チャンス大城、田津原理音、ハギノリザードマン、ルシファー吉岡、吉住、さや香・新山、友田オレ、マツモトクラブの9人(※決勝戦ネタ順)。■見どころ決勝初進出は、ヒロ・オクムラ、チャンス大城、ハギノリザードマン、さや香・新山、友田オレの5人。ヒロ・オクムラは、トップバッターを飾り、磨きをかけた話芸を披露する。チャンス大城は、芸歴35年目・50歳にして初の決勝進出となり、R-1史上最年長ファイナリスト、史上初となる50代での王者奪取を狙う。ハギノリザードマンは、手作りの小道具を武器に『ザ・細かすぎて伝わらないモノマネ』2023年夏大会を制し、『R-1』で2冠に挑む。『M-1グランプリ』2位の実績があるさや香・新山は、『R-1』で初の決勝。『M-1』では「見せ算」が話題になった。ピン芸ネタの見どころについて、インタビューでは「熱量です!こだわりの仕掛けがあるとかではなく、ただただ言葉をぶつける。“ザ・新山”のネタになると思います。ネタの熱量だけでなく、M-1を休んでR-1にかけてきたぞ、という熱量を感じていただけたら!」と予告している。友田オレは、ファイナリスト最若手の23歳。2023年には、早稲田大学在学中に『ABCお笑いグランプリ』決勝戦に進出するなど、お笑い界の超新星として注目を集める。優勝すれば、霜降り明星・粗品(2019王者、当時26歳)の記録を更新し、R-1史上最年少王者となる。決勝経験者は、虎視眈々。2023王者の田津原理音は、なだぎ武(2007年・08年大会王者)以来となる『R-1』“2度目の優勝”がかかる。ルシファー吉岡は、2016年大会から5年連続決勝出場、昨年は3位となっており、ベテランの意地とプライドで悲願へ。吉住は、4回目の決勝進出となり、『女芸人No.1決定戦 THE W』4代目王者として、2冠を目指す。吉住は「R-1があるおかげで、その意識を常に持ち、弛緩(しかん)せずにネタと向き合えています」とした上で、「毎回“好きだな”と思うネタを持っていけていますが、今年は特に“好きだな”と思えています。“まだ私こういうネタ作れるんだ”と、自分の中での成長を感じているので、そういう意味では“優勝してこなくてよかった”と思っています」「でも、だからこそ、今回で優勝しておきたい」と語る。マツモトクラブは、2015年大会で無名ながらも敗者復活枠から初めて決勝に勝ち上がり、準優勝。あれから10年、自身7回目となる決勝となり、今大会にかける。プロモーションムービーは、番組テーマソング・Creepy Nuts「バレる!」にのせ、歴代王者21人の3Dフェイスが登場。さらに、今大会のファイナリスト9人や、予選を戦ってきたR-1戦士たちの密着映像がふんだんに使用され、決勝戦に向けて期待が高まる。昨年は、苦労人の街裏ぴんくが『R-1』を制し、「夢」をかなえた。「最高です!映像が始まった瞬間からよかったです。優勝してから1年、いろいろなことをやらせてもらったな、と思い出が駆け巡りました。歴代王者の方々のネタも流れて、ここに並んで自分の名前を刻めたんだ、と思うとグッときました。やっぱりピン芸人ってかっこいいですね!」と語る。街裏ぴんくは、準決勝で審査も担った。「優勝してからもこのような形でR-1に関わることができてうれしいです。僕は、R-1のタイトルを獲ったことで“まだ芸人やっていいよ”と言われたような気がしていて、自分の中で1つの“証”になりました」と、夢は続く。MCは、霜降り明星(せいや・粗品)、広瀬アリス。『ytv漫才新人賞決定戦』(3月2日)の審査が話題となった粗品の動向にも注目。審査員は、陣内智則、バカリズム、小籔千豊、野田クリスタル(マヂカルラブリー)、ハリウッドザコシショウが明らかにされ、「ほか2人」とされている。一番面白い、一人が決まる。■『R-1グランプリ2025』3月8日(土)午後6時30分~8時54分(カンテレ・フジテレビ系全国ネット)※生放送【MC】霜降り明星(せいや・粗品)、広瀬アリス【審査員】陣内智則、バカリズム、小籔千豊、野田クリスタル(マヂカルラブリー)、ハリウッドザコシショウほか2人【決勝進出者】※決勝戦ネタ順ヒロ・オクムラ、チャンス大城、田津原理音、ハギノリザードマン、ルシファー吉岡、吉住、さや香 新山、友田オレ、マツモトクラブ
2025年03月08日あす8日に開催される“ピン芸日本一決定戦”『R-1グランプリ2025』決勝戦(カンテレ・フジテレビ系、後6:30~生中継)に出場する、ルシファー吉岡のインタビューが到着した。ルシファー吉岡は、2016年大会から5年連続決勝出場、前回大会3位。ベテランの意地とプライドをかけて“7度目の正直”を誓う。――前回大会では、6回目の決勝にして初めてファイナルステージに進出されました。振り返ってみていかがですか?やっぱり一番は、自信がつきました。それまでファイナルステージまで行ったことがなかったので。僕の中では、“R-1の決勝でウケたことがない”という感覚だったんですよ。だから、ちゃんと大きい笑いが取れて、1位の点数でファイナルステージに行けたということは、自信になりました。“R-1決勝でウケるようになった”って。――今大会で7回目の決勝進出です。決勝進出者発表で名前を呼ばれた瞬間は、どのような心境でしたか?いや~ホッとしましたね。“生き残った…セーフ”という感じで。喜び2割、安堵8割でした。――ファイナリスト9人を見て、特に意識する方はいらっしゃいますか?やっぱり、去年争った吉住はどうしても意識しますね。去年のファイナルステージ(街裏ぴんく・吉住・ルシファー吉岡)に続き、吉住のそばには“ハゲ”がうろついてますし(笑)。今年はファーストステージから、ハゲ(ハギノリザードマン)、ハゲ(ルシファー吉岡)、吉住の順番で来ていますから(笑)。あとはライバル、盟友と言ってもいいマツモトクラブさん。昔から一緒にツーマンライブ(2人でのライブ)をやってきて、2人ともコントをやっていて、同じく7回目のR-1決勝戦。これは意識しますよ。――その一方で、ファイナリストには若手もいらっしゃいます。R-1の“ベテラン”として、これはうれしいことですか?いや、もう本当にやめてほしいです(笑)。突き上げるのはやめてくれ、と。ただ、R-1のことを考えると、同じ人間が出続けるより、新しい人がどんどん出てきた方がいい大会になると思うので、いいことだと思います。まあ、僕がずっと出ている張本人なんですけど(笑)。ただ、田津原(理音)くんがね…何度も一緒に仕事をしているんですけど、番組の収録とか平場でしゃべると、すごい勢いでスベっているんですよね(笑)。なぜ彼に面白いネタが作れるのかが、非常に不思議です。僕の中で謎が深まっています(笑)。――優勝したらかなえたい夢を教えてください!一番は、単独ライブの全国ツアーですかね。あれは挑戦したいです。――昨年は、出演したい番組に『マルコポロリ!』(カンテレ)を挙げていました。もちろん、今年もです!『マルコポロリ!』に僕を出してください!番組MCの東野(幸治)さんのYouTubeに以前出させていただいて、少しずつ関係が深まってきているので、もっともっと活躍できると思います!僕を『マルコポロリ!』に呼んでください!――決勝戦のネタで見てほしいところはどこですか?僕は芸人になってから、ずっと1人コントだけをやってきました。1人コントってなかなか見る機会がないと思うんですけど、その面白さを伝えて、皆さんの想像力をかき立てられたらいいなと思っています。ほかにも、いろいろなピン芸が出てくるので、飽きずに見られると思います。ぜひ楽しんでください。――最後に、ルシファー吉岡さんにとって『R-1グランプリ』とは?【ゴールでありスタートである!】。“R-1優勝”というのが今までの僕の芸人人生の“ゴール”であり、そこから次に羽ばたいていくという意味で“スタート”だと思っています。優勝するぞ!■ファイナリスト顔ぶれヒロ・オクムラ、チャンス大城、田津原理音、ハギノリザードマン、ルシファー吉岡、吉住、さや香 新山、友田オレ、マツモトクラブ(※決勝戦ネタ順)■ルール決勝戦のネタ尺は4分。ファイナリスト9人が争うファーストステージは、審査員による得点審査。ファーストステージの上位3人が進むファイナルステージは、審査員による決選投票。その結果で、優勝者が決定する。■MC霜降り明星(せいや・粗品)、広瀬アリス■審査員陣内智則、バカリズム、小籔千豊、野田クリスタル(マヂカルラブリー)、ハリウッドザコシショウ、ほか2人
2025年03月07日■これまでのあらすじ沙織の義母は夫の継母で、義父との間に3歳の娘がいる。義母が沙織たちの娘にブランド服のお下がりを持って来るが、夫は良い顔をしない。なぜなら夫には子どもの頃、義父のせいで実母とお金に苦労した経験があるから。夫のために働き詰めだった母が病気で他界したのに、忘れたかのように贅沢三昧の義父母が許せないのだ。夫の気持ちを汲んで義母と距離を取る沙織だったが、お揃いのワンピースでアフタヌーンティーに行こうと誘われ断るが…。義母に「プレゼントは送らないでほしい」と伝えたのですが、メッセージに返信はなく…。しばらくして娘に高価なおもちゃがたくさん届いてしまいました。夫がすぐに義父に連絡してくれたのですが、「捨てていい」と言われたそうで…。高価な物ばかりだし、さすがに捨てるなんてできません。でも、健太の気持ちを考えると使うこともできないし、私は困ってしまいました。そもそも義母は私たちがお下がりを断っているのに、なぜこんなプレゼント攻撃をしてくるのでしょうか。万里江さんの気持ちがまったく想像できず、ちょっと怖くなるのでした…。※この漫画は実話を元に編集しています次回に続く(全15話)毎日更新!
2025年03月05日3月8日に開催される“ピン芸日本一決定戦”『R-1グランプリ2025』決勝戦(カンテレ・フジテレビ系、後6:30~生中継)に出場する、友田オレのインタビューが到着した。友田は決勝初進出で、ファイナリスト最若手の23歳。2023年には、早稲田大学在学中に『ABCお笑いグランプリ』決勝戦に進出するなど、お笑い界の超新星として注目を集める。――決勝戦進出が決まった瞬間を振り返ってみていかがですか?準決勝の出番が終わってから3時間以上経っていたので、わりと無に近い状態で結果発表を聞きました。3番目に名前を呼ばれたので、ドキドキする間もありませんでしたね。いまだに実感はわいていないです。―決勝戦のネタ順は、8番目となりました。いい出順と言っていいんじゃないですかね。6番目の吉住さんまでコントが続きそうだと予想していますが、それがどんな流れであっても、7番目の(さや香)新山さんで一度リセットされる気がするので楽しみです。――“これだけはファイナリストの誰にも負けない!”と誇れる、ご自身の強みを教えてください。歌ネタなので、聞き心地のよさですかね。普段からお笑いを見ない方、お笑いをあまり知らない方、そしておじいちゃんやおばあちゃんにも“何かいいものを見られたな”と思ってもらえると思います。感覚としては、“夏祭りでよく知らない歌手が歌いに来ている”みたいな。お笑いとして楽しみにしている方は近くで見てほしいですけど、そうじゃない方も遠くからなんとなく楽しめるようにしたいですね。――今大会では、新たに2人の審査員が加入します。どなたか予想はされていますか?独自の地位を確立している、ベテランでカリスマの女性ピン芸人、友近さんですかね。意外とゆりやん(レトリィバァ)さんとかもありえるかなと思います。もう1人は、モノマネ芸人の山本高広さんやホリさんがいらっしゃったらうれしいですね。――友田オレさんが思う、R-1の魅力を教えてください。いろいろなジャンルが許されている唯一の大会で、一番自由な大会だと思います。ピン芸といっても、マイク1本じゃない。道具を使ったり音を使ったり、一概には言えないですしね。そして、みんな1人でやっているというかっこよさがあると思います。ピンネタをやるとき、見るときに“結局みんな1人で生きているんだな”と実感させられるというか。芸人だからみんな派手な名前をしているだけで、世界中みんな同じだよな、と。――23歳で優勝すれば、R-1史上最年少王者となります(現在は、2019年大会王者・霜降り明星 粗品 ※当時26歳)。王者になったらかなえたい夢を教えてください。情報番組のリポーターをやってみたいです。“ちゃんと真面目なことできるんだ”と思われたいですし、逆に“なんでこんな真面目なことやってるの”という面白さもほしい。デパ地下の北海道展のリポートとかしてみたいですね。――最後に、友田オレさんにとって『R-1グランプリ』とは?【誕生日プレゼント】です。R-1の決勝戦は、自分にとって“これまでよく頑張ってきた”というプレゼントなので!■ファイナリスト顔ぶれヒロ・オクムラ、チャンス大城、田津原理音、ハギノリザードマン、ルシファー吉岡、吉住、さや香 新山、友田オレ、マツモトクラブ(※決勝戦ネタ順)■ルール決勝戦のネタ尺は4分。ファイナリスト9人が争うファーストステージは、審査員による得点審査。ファーストステージの上位3人が進むファイナルステージは、審査員による決選投票。その結果で、優勝者が決定する。■MC霜降り明星(せいや・粗品)、広瀬アリス■審査員陣内智則、バカリズム、小籔千豊、野田クリスタル(マヂカルラブリー)、ハリウッドザコシショウ、ほか2人
2025年03月03日3月8日に開催される“ピン芸日本一決定戦”『R-1グランプリ2025』決勝戦(カンテレ・フジテレビ系、後6:30~生中継)に出場する、ヒロ・オクムラのインタビューが到着した。ヒロ・オクムラは、決勝初進出にして(ネタ順)トップバッターを飾り、磨きをかけた話芸を武器に戦う。――決勝戦進出が決まった瞬間を振り返ってみていかがですか?本当に“うわ、どうしよう!”でしたね。欲をかかずに来ていて、“準決勝いけた、ラッキー!”くらいに思っていたので、決勝までは頭になかったです。結果発表を待つ時間に、周りの芸人がエゴサーチをしていて「SNSに(ヒロ・オクムラの)名前上がってるよ」とか言っていただいたので、少しずつ気持ちの準備はしていましたが、それでも“まさか、まさか”という感じでした。――決勝進出者発表から時間が経ちましたが、実感はわいてきましたか?いや、まだ全然“うわ、どうしよう!”です(笑)。決勝のネタ順がもう少し後なら気持ちを作れたんですけど、まさかのトップバッターですから。こんなに歴史のある、ずっと見ていた大きな大会が、僕みたいな知らんやつから始まってええんかなって気持ちがすごいんですよ(笑)!(決勝進出者発表会見で)僕がネタ順を決めるボールを最初に引いて、真ん中あたりを取ったら“1番”やったんですよ。“9個もあったのになんで!?”って今でも思っています。――改めて、トップバッターを飾る心境はいかがですか?泣いても笑ってもトップバッターでやるしかないので、“自分は選ばれたんや”と思うようにしています。こっちが勝手に“トップバッターやらせてください!”って言ったなら僕の責任ですけど、選んでいただいてトップで出るので、責任は僕とカンテレさんで半々かな、と。気持ちを軽くするために、そういう風に考えています(笑)。あとはもう、皆さんに楽しんでもらえるように頑張りたいです。――ファイナリスト9人を見て、特に意識する方はいらっしゃいますか?まずはやっぱり、同じ事務所(SMA ※Sony Music Artists)のマツモトクラブさん。(決勝進出者発表では)最初にマツモトクラブさんが呼ばれて、僕も本当にうれしくて。“やったー!”って拍手しているときに、2番目に僕の名前が呼ばれて感動しましたね。SMAから2人も決勝に行けるんだって。あと、ハギノリザードマンさんは僕と同じくコンビを組み直していて、めちゃくちゃ境遇が似ているんですよね。2人とも元々ピンでも活動していたので、R-1一生懸命頑張っていたら、同じタイミングで決勝に行けて。今は、僕らのコンビが漫才、ハギノさんのところはコントをやっていて、2組ともライブに呼ばれまくっているんですけど、僕もハギノさんも相方に“(ライブで)ピンネタをやらせてくれ!”って頭を下げています(笑)。そんなことも含めてハギノさんとは縁を感じるので、一緒に行けて本当にうれしいです。あとは、チャンス大城さんも昔からお世話になっています。ヒロ・オクムラ、ハギノリザードマン、チャンス大城。このメンバーは地下でライブをやっていた仲間なので、一緒に頑張りたいですね。僕に関しては、まだ地下でやっていますけど…。――“これだけはファイナリストの誰にも負けない!”と誇れる、ご自身の強みを教えてください!一番しゃべる量が多いと思います。他のファイナリストの方は、表情・小道具・音とか、しゃべること以外で自分を表現できる方が多いと思います。皆さんがいろいろな表現を駆使されている中、僕は全てを諦めて、“全部口で説明させてください”っていう(笑)。しかも、それが漫談ではなくコントなので、文字の量がすごく多いです。普段文字に起こすことはないので、今回ネタ台本を提出するのには苦労しましたね。しんどかったです(笑)。――R-1の歴代王者には、同じ事務所(SMA)のアキラ100%さんやハリウッドザコシショウさんなどがいらっしゃいます。そうですね。歴代ファイナリストには、おぐ(ロビンフット)さんや松本りんす(だーりんず)さんもいらっしゃいます。もちろん、そこに続きたい気持ちはあります。あるんですけど、この方々はSMAの初期メンバーで、僕は後から入ったので、あまりライブでもご一緒したことがなく、“そこに続く”というのが恐れ多いです。でも、決勝の舞台を見てもらえるのはすごくうれしいですね。ザコシさんは審査員席にいらっしゃいますし、決勝で初めて僕のネタを見られると思うので、楽しみです。――ユニット「今夜も星が綺麗」では、『M-1グランプリ2024』準決勝にも進出されました。そんなヒロ・オクムラさんが思う、R-1ならではの魅力があれば教えてください。“何をしてもいい”というのが一番の魅力だと思います。(舞台が)明るくなるまで何が起きるか分からない。1人でポツンと立っているのか、着ぐるみを着て出てくるのか、大きな音から始まるのか…。R-1は、そこのワクワク感がありますね。――優勝したら出てみたい番組はありますか?僕、根が“ピン”じゃないんですよ。目立ちたくないし、人前に立つのも怖いし。普段は普通にしゃべれても、カメラがまわるとかみ倒すような人間なので(笑)。そう考えると、のほほんとした商店街のロケとかやりたいです。プレッシャーのない、ボケなくていいやつ(笑)。伸び伸びとやりたいです。――決勝戦に向けて意気込みをお願いします!2回戦の出番の直前に、緊張しすぎて軽く嘔吐(おうと)してしまった僕、ヒロ・オクムラから『R-1グランプリ2025』決勝戦が始まります!小さくて、細くて、気の弱い人間が、1人でテレビの中で頑張っているということに勇気をもらってください。そして、とにかく早口で4分間しゃべり続けるので、途中で諦めないでください!僕がトップバッターとして、最高の踏み台となって大会を盛り上げます!…踏み台はイヤだ、やっぱり勝ちたいです!優勝します!――最後に、ヒロ・オクムラさんにとって『R-1グランプリ』とは?僕自身ですね。【存在証明】です。R-1で初めて全国ネットでピンネタをするので、“僕、ここにいるよ!”という意味も込めました。■ファイナリスト顔ぶれヒロ・オクムラ、チャンス大城、田津原理音、ハギノリザードマン、ルシファー吉岡、吉住、さや香 新山、友田オレ、マツモトクラブ(※決勝戦ネタ順)■ルール決勝戦のネタ尺は4分。ファイナリスト9人が争うファーストステージは、審査員による得点審査。ファーストステージの上位3人が進むファイナルステージは、審査員による決選投票。その結果で、優勝者が決定する。■MC霜降り明星(せいや・粗品)、広瀬アリス■審査員陣内智則、バカリズム、小籔千豊、野田クリスタル(マヂカルラブリー)、ハリウッドザコシショウ、ほか2人
2025年03月03日3月8日に開催される“ピン芸日本一決定戦”『R-1グランプリ2025』決勝戦(カンテレ・フジテレビ系、後6:30~生中継)に出場する、マツモトクラブのインタビューが到着した。マツモトクラブは、2015年大会で無名ながらも敗者復活枠から初めて決勝に勝ち上がり、準優勝。あれから10年。自身7回目となる決勝戦を前に、今大会にかける思いを語った。――決勝戦進出が決まった瞬間を振り返ってみていかがですか?長いこと準決勝で名前を呼ばれない日々を過ごし、“やっと呼ばれた”という感覚でうれしかったですね。その喜びと、最初に名前を呼ばれた驚きでこんがらがって、発表の映像を見返したら一歩後ずさりしていました(笑)。――ファイナリスト9人を見ていかがですか?やっぱりルシファー(吉岡)さんとは昔から一緒にR-1を戦ってきたので、一緒に決勝に残ることができてうれしいです。すごい強敵だなと思っています。――その一方で、若手もいらっしゃいますが?そういう人の方が怖い(笑)!友田オレ(芸歴3年目)とかは怖いです。面白いし、何をやってくるか分からないところがあるので。――初の決勝進出(2015年大会)から10年です。今年はどのような心持ちで挑みますか?R-1を知らないから、R-1の“勝ち方”を知らないから、これまでストレートで決勝に行けていなかった気がします。ルシファーさんたちは毎回準決勝を勝ち上がるので、勝ち方を知っている人なのかなと思います。僕はそれを知らずに、ずっと負け続けて、なんとか敗者復活枠から上がっていました。そんな中、今回ようやく準決勝から上がれて。振り返ると、過去6回経験した決勝のうち、唯一ストレートで上がれた2017年だけ“絶対優勝するぞ!”と意気込んでいたんです。でも、その年は全然振るわなくて。なので、いまだに勝ち方は分かりませんが、今回こそ決勝の舞台を楽しもうと思います。まずは自分が楽しむ。その上で、見ているお客さんにも楽しんでいただけるようにやれたらいいなと思います。――“これだけはファイナリストの誰にも負けない!”と誇れる、ご自身の強みを教えてください!僕の持ちネタは1人コントで、(架空の)相手がいるんですけど、僕がメインでありながら、僕自身はボケていないというか。僕ではない誰か、“人間と人間のおかしな光景”を見ていただけるネタだと思うので、そこを楽しんでもらえたらうれしいです。ぜひ気負わずに見ていただけたらと思います。――優勝したらかなえたい夢を教えてください!お金を借りている人がいるので…。優勝賞金500万円をいただけたら、お金を借りた人たちに返しに行く企画をやりたいです(笑)。AMEMIYAさん、錦鯉の(渡辺)隆さん、ランジャタイの2人。(活動休止中の)ランジャタイ・伊藤(幸司)のところに行けるかは分かりませんが、どうにか行かせていただいて…。家のポストにでも入れておこうと思います。――最後に、マツモトクラブさんにとって『R-1グランプリ』とは?【4分で500万円をもらえる“夢のある”大会】です。優勝したいけど、あまり気負わず、楽しんでやります!■ファイナリスト顔ぶれヒロ・オクムラ、チャンス大城、田津原理音、ハギノリザードマン、ルシファー吉岡、吉住、さや香 新山、友田オレ、マツモトクラブ(※決勝戦ネタ順)■ルール決勝戦のネタ尺は4分。ファイナリスト9人が争うファーストステージは、審査員による得点審査。ファーストステージの上位3人が進むファイナルステージは、審査員による決選投票。その結果で、優勝者が決定する。■MC霜降り明星(せいや・粗品)、広瀬アリス■審査員陣内智則、バカリズム、小籔千豊、野田クリスタル(マヂカルラブリー)、ハリウッドザコシショウ、ほか2人
2025年03月03日『マウスコンピューターpresents 第14回ytv漫才新人賞決定戦』(読売テレビ後3:00~5:30※関西ローカル生放送・TVer生配信)が、2日に放送。フースーヤが、14代目王者に輝いた。翠星チークダンスとの最終決戦を見事に制した。決定戦には、ぐろう、タチマチ、マーメイド、翠星チークダンス、マーティー、フースーヤ、オーパスツーが進出。FIRST ROUNDでは、4組目に出場した翠星チークダンスが、優柔不断な木佐がちろるに旅行先を相談するというしゃべくり漫才を披露。451点を獲得し、この段階で2番手のタチマチと並んで1位となったが、審査員の決戦投票により翠星チークダンスが1位に。最終的に2位で勝ち残って最終決戦に進出。6組目に登場したフースーヤは心霊スポットに潜入するネタを熱演。500点満点中456点で1位となり最終決戦に駒を進めた。そして最終決戦では、フースーヤが海賊に扮したギャグ満載のネタを披露。審査員の4票を獲得し、見事熾烈な戦いを制した。優勝が決まった瞬間、2人は、ほっとしたような表情でガッツポーズ。そしてギャグも交えつつ、田中は「ずっと漫才じゃない、漫才じゃないと言われてきたんですけど、これで漫才ということが、自分たちがやってきたことが証明できた」と喜びを語った。審査員は、リンゴ(ハイヒール)、お~い!久馬(ザ・プラン9)、ハリウッドザコシショウ、岩尾望(フットボールアワー)、粗品(霜降り明星)。MCはブラックマヨネーズ、進行は佐藤佳奈アナウンサー。また、読売テレビ本社1階に新人賞暫定BOXを設置し、パブリックビューイング会場として一般開放(状況によっては人数制限あり)。藤崎マーケットと昨年度王者の空前メテオが暫定BOXのMCを担当した。■フースーヤの受賞コメントQ.優勝した現在の心境は?谷口:常々言ってるんですけど、ytv漫才新人賞(以下、ytv)は事前ROUNDが年に3回ありまして、さらに皆さんがテレビで見る事前ROUNDの前に「手見せ」というオーディションがあるんですけど、それが朝9時集合なんで、それにもう出なくていいんだという喜びで安堵しました。田中:確かにほっとしたというか、やっと獲れました。僕らは過去2回決定戦に出たんですけど、今日MCだったブラックマヨネーズの吉田さんが審査員のときに、僕らはとんでもないコメントを言われて、それでかなり落ち込んで。僕はもうytvに出たくないって…。その次の年の事前ROUNDの手見せが始まったときに、「心折れたから、僕は無理です」って言ったんですよ。谷口:こいつヤバかったんですよ。僕は、ytvでやられたことはytvでしか返せないと思ってたんですけど。田中:でも、うれしい話、最終決戦で最後にやった海賊のネタっていうのが、手見せで1回落とされてるネタだったんです。復讐、果たしたったぞ!!Q.2人の中でこの1年、変えた部分や成長を感じたところは?谷口:僕らはそんなにやってることは変わらないのですが、ちょっとずつ僕らの露出も増えてきて、皆さんが見方をわかってくれたのかなと。まあ芸歴も9年目になりますので、普通に実力、ですかね。Q.今後の目標は?田中:ytvは獲りましたので、「ABCお笑いグランプリ」を取って、そして「M-1グランプリ」決勝、優勝を狙って頑張ります。谷口:ショータイムも言ってくれましたが、ytv、ABC、あとGHQ、SK-II、P&G、ETC、ABCマート…とりあえずアルファベット3つのものはすべて獲っていきたいですね。Q.優勝すると“ご褒美特番”がありますが、どんなことがしたいですか?谷口:へずまりゅうさんとグルメロケとか、奈良の鹿パトロールがしたいです。それをショータイムにスタジオで見ていただきたいです。それと、同期のスキンケア大学と一緒にグルメロケしたり、陰謀論についてディベートしたり。それをショータイムにスタジオで見てもらって。でも、いろんな人とやったり、ロケに行ったりもしたいなと思います。田中:僕も「ドッグ!」っていう特番をやろうかなと思ってて…空前メテオが「キャット!」っていうご褒美特番をやっていたので。ま、冗談です。でも僕ららしい楽しい感じの、悩み事とか吹っ飛ぶようなそんな番組にしたいです。Q.賞金100万円の使い道は?谷口:奈良の鹿パトロールです。奈良県に全額寄付したいと思います。田中:何かこの国が良くなるように、頭をひねり出して使いたいと思います。信号がないところに信号を作るとか。何か世の中の人のためになるような使い方をしたいです。Q.東京進出についてはどう考えていますか谷口:僕ら1つ目標というか、区切りがあって。大阪で賞レースを頑張ったら、1回2人で漫才から離れて、栃木で「ポコチャ」配信をしようと決めてるんです。もしかしたら上“栃”するかもしれません。まあ、いつかは東京に出て、もう1回番組をやりたいなと思っています。田中:全国で漫才できるような大きな芸人になる、そんな展望を描いております。
2025年03月02日『マウスコンピューターpresents 第14回ytv漫才新人賞決定戦』(読売テレビ後3:00~5:30※関西ローカル生放送・TVer生配信)が、2日に放送。フースーヤが、14代目王者に輝いた。翠星チークダンスとの最終決戦を見事に制した。決定戦には、ぐろう、タチマチ、マーメイド、翠星チークダンス、マーティー、フースーヤ、オーパスツーが進出。ファーストラウンドで、フースーヤ、翠星チークダンスが勝ち上がった。審査員は、リンゴ(ハイヒール)、お~い!久馬(ザ・プラン9)、ハリウッドザコシショウ、岩尾望(フットボールアワー)、粗品(霜降り明星)。MCはブラックマヨネーズ、進行は佐藤佳奈アナウンサー。また、読売テレビ本社1階に新人賞暫定BOXを設置し、パブリックビューイング会場として一般開放(状況によっては人数制限あり)。藤崎マーケットと昨年度王者の空前メテオが暫定BOXのMCを担当する。
2025年03月02日3月8日に開催される“ピン芸日本一決定戦”『R-1グランプリ2025』決勝戦(カンテレ・フジテレビ系、後6:30~生中継)に出場する、吉住のインタビューが到着した。吉住は、4回目の決勝進出。『女芸人No.1決定戦 THE W』4代目王者でもあり、『R‐1』と悲願の2冠達成に挑む。――前回大会は準優勝でした。街裏ぴんくさん、ルシファー吉岡さんとファイナルステージを戦いましたが、振り返ってみていかがですか?芸歴制限の撤廃を聞いたときに、最初に浮かんだのが(街裏)ぴんくさんとルシファー(吉岡)さんの顔だったので、自分が好きな先輩たちと正面からやり合えて本当にうれしかったです。“ピン”って芸歴を重ねれば重ねるほど面白みが出てくると思うので、先輩方の胸を借りて思い切りやれたことはすごく幸せでした。――今回の決勝戦進出が決まった瞬間を振り返ってみていかがですか?正直、優勝しか見ていなくて、決勝はもう“行かないといけない場所”なので、“やった!決勝だ!”という感じはなく、安心しました。あとは、自分が面白いと思うことをやって認めてもらうだけですね。――ファイナリスト9人を見ていかがですか?少し昔のR-1っぽくて、ひらがなの『R-1ぐらんぷり』時代(2020年大会以前)を思い出すようなメンバーですね。ただ、友田オレくんやヒロ・オクムラさんといった初出場組、そして(さや香)新山さんもいらっしゃるので、今回も今回で多種多様ないい顔ぶれだと思います。ここで優勝できたら自信になるだろうな、と。すごく楽しみです!――今大会では、新たに2人の審査員が加入します。どなたか予想はされていますか?女性は1人入ってくると思います。友近さんか、ゆりやん(レトリィバァ)さんのどちらかですかね。もうひと方は、落語家さんや、別業種の方が入ってこられるのではないかと予想しています。誰だろうな…ここ当てられたらすごいけどな…。北大路欣也さんとかいらっしゃったら面白いですよね。北大路さんにハマれたら、もうそれだけでいい、みたいな(笑)。なだぎ(武)さんも審査員にいてくださったら面白いと思うんですけど、準決勝の審査員をしてくださっていたので…じゃあ、坂上忍さんで(笑)!――過去の決勝戦績は、8位(2021年)、3位(2022年)、2位(2024年)です。あと一歩のところまできていますが、R-1にかける思いを改めてお聞かせください。『THE W』を優勝してから、単独ライブでやれることの幅が広がり、自由にできるようにはなりましたが、R-1があるからこそ、やりたいことばかりやっていてはいけないと思えています。自分のエゴだけでなく、みんなに受け入れてもらえるネタを作らなきゃいけない。R-1があるおかげで、その意識を常に持ち、弛緩(しかん)せずにネタと向き合えています。決勝は今年で4回目。毎回“好きだな”と思うネタを持っていけていますが、今年は特に“好きだな”と思えています。“まだ私こういうネタ作れるんだ”と、自分の中での成長を感じているので、そういう意味では“優勝してこなくてよかった”と思っています。でも、だからこそ、今回で優勝しておきたい。きっと後輩からは“邪魔だな”と思われていますし、かっこいい先輩でいたいので…。いや、ルシファーさんのことを言っているわけではないんです!ルシファーさんはすごいんですけど(笑)!いいところで去っていきたいなとは思っています。――視聴者に伝えたいことはありますか?この時代にそぐわないですが、女が男をぶちのめすところを見てください!そして、R-1をいい大会にするので、ぜひご期待ください!――最後に、吉住さんにとって『R-1グランプリ』とは?すごく怖いことを言いますが…【墓場か楽園か】。ここで優勝できたら、これからの自信にもつながるという意味で“楽園”。ただ、亡霊みたいなおじさんたちが出続ける場所は、まさに“墓場”でもあると思います!■ファイナリスト顔ぶれヒロ・オクムラ、チャンス大城、田津原理音、ハギノリザードマン、ルシファー吉岡、吉住、さや香 新山、友田オレ、マツモトクラブ(※決勝戦ネタ順)■ルール決勝戦のネタ尺は4分。ファイナリスト9人が争うファーストステージは、審査員による得点審査。ファーストステージの上位3人が進むファイナルステージは、審査員による決選投票。その結果で、優勝者が決定する。■MC霜降り明星(せいや・粗品)、広瀬アリス■審査員陣内智則、バカリズム、小籔千豊、野田クリスタル(マヂカルラブリー)、ハリウッドザコシショウ、ほか2人
2025年02月28日3月8日に開催される“ピン芸日本一決定戦”『R-1グランプリ2025』決勝戦(カンテレ・フジテレビ系、後6:30~生中継)に出場する、さや香・新山のインタビューが到着した。決勝初進出となる新山は、『M‐1グランプリ』ファイナル経験者でもある。――決勝戦進出が決まった瞬間を振り返ってみていかがですか?めっちゃうれしかったです!最近の『M-1グランプリ』の決勝よりも全然うれしかったですね(笑)。M-1は決勝まで残らないと話にならないという中で、R-1は“うわ、いけた!”っていう新鮮な感覚で。2017年にM-1で初めて決勝に進んだときの気持ちを思い出しました。今回の決勝進出が決まったあと、(ヨシモト)∞ホールまで移動するタクシーの中でも、着いてからの喫煙所でも、ふとした瞬間に“うわ、うれし!”みたいな。アイロンヘッドの辻井さんに「お前もうええって、わかったから」って言われるくらい、ほんまにずっとうれしかったです(笑)。――ファイナリスト9人を見ていかがですか?ネタ順が、決勝戦常連のルシファーさん、吉住のあとの7番目で、そこが山場になるような気がしています。それがいい風に流れるのか、悪い方に傾くのか…いろいろあると思いますが、正直あまり気にしていないです。周りの人のことは全く考えていないですね。ただ、この2人のあとに高得点を出せたら、ほんまに(優勝)あるんちゃうかなとは思っています。――今大会のファイナリストの中ではコンビ芸人です。新山さんから見た『R-1グランプリ』の魅力は?これまでは準々決勝あたりで負けてきましたが、R-1には出続けてきました。ただ、ちゃんとネタを作って、先輩にお願いしてピン芸人のライブに出させてもらって、というところまでやったのは、今回が初めてです。ちゃんと向き合って思いましたが、やっぱりR-1は“変態”しか残れないと思います(笑)。人気がほしければ、漫才をした方が早いと思うんですよ。M-1で準決勝・敗者復活戦まで行けば、仕事がもらえるという流れがある中で、それでもピン芸にかけ続けるのって、相当お笑いが好きじゃないとできないし残れない。ほんまにピン芸が好きな変態が集まっているんやな、と今回めちゃくちゃ感じました。――そんな“変態”たちに囲まれての決勝進出ですが、“これだけはファイナリストの誰にも負けない!”と誇れる、ご自身の強みを教えてください!“お笑いが好き”ということです。好きな人たちの誰にも負けないくらい、僕が一番、お笑いが好きです!――優勝したら叶えたい夢を教えてください!ネタのことでいっぱいいっぱいなので、先のことは考えられていませんが…。これまで一回も持ったことがないので、カンテレのレギュラー番組がほしいです!今ある番組というよりは、さや香 新山の初ピン冠番組(笑)。R-1チャンピオンなので!――決勝戦のネタで見てほしいところはどこですか?熱量です!こだわりの仕掛けがあるとかではなく、ただただ言葉をぶつける。“ザ・新山”のネタになると思います。ネタの熱量だけでなく、M-1を休んでR-1にかけてきたぞ、という熱量を感じていただけたら!――視聴者に伝えたいことはありますか?おもしろかったらSNSでつぶやいてください!おもしろくなかったらつぶやかないでください(笑)。これは皆さんへのお願いですね。――決勝戦に向けて意気込みをお願いします!とにかく楽しみます!ちゃんと楽しめるように準備して挑みます。(田津原)理音だけは何とか倒したいと思います!――最後に、新山さんにとって『R-1グランプリ』とは?今はただただ決勝にいけたことがうれしいので、シンプルに【最高の大会】です!■ファイナリスト顔ぶれヒロ・オクムラ、チャンス大城、田津原理音、ハギノリザードマン、ルシファー吉岡、吉住、さや香 新山、友田オレ、マツモトクラブ(※決勝戦ネタ順)■ルール決勝戦のネタ尺は4分。ファイナリスト9人が争うファーストステージは、審査員による得点審査。ファーストステージの上位3人が進むファイナルステージは、審査員による決選投票。その結果で、優勝者が決定する。■MC霜降り明星(せいや・粗品)、広瀬アリス■審査員陣内智則、バカリズム、小籔千豊、野田クリスタル(マヂカルラブリー)、ハリウッドザコシショウ、ほか2人
2025年02月27日読売テレビ『マウスコンピューターpresents第14回ytv漫才新人賞決定戦』(3月2日開催、後3:00~5:30※関西ローカル生放送・TVer生配信)の審査員が26日、発表された。審査員は、ハイヒール・リンゴ、ザ・プラン9・お~い!久馬、ハリウッドザコシショウ、フットボールアワー・岩尾望、霜降り明星・粗品に決まった。粗品は、2017年度の第7回大会王者で、自身初めてお笑い賞レースの審査員を務める。決定戦には、ぐろう、タチマチ、マーメイド、翠星チークダンス、マーティー、フースーヤ、オーパスツーが進出を決めている。MCはブラックマヨネーズ、進行は佐藤佳奈アナウンサー。また、読売テレビ本社1階に新人賞暫定BOXを設置し、パブリックビューイング会場として一般開放(状況によっては人数制限あり)。藤崎マーケットと昨年度王者の空前メテオが暫定BOXのMCを担当する。当日の読売テレビは、漫才まみれの特別な1日「漫才まみれるDay」とし、午後2時から『漫才Lovers』と『ytv漫才新人賞決定戦』をトータル3時間半にわたり連続放送する。【番組名】マウスコンピューターpresents第14回ytv漫才新人賞決定戦【放送日時】2025年3月2日(日)午後3時~5時30分(関西ローカル生放送&TVer同時配信)【出演】MC:ブラックマヨネーズ進行:佐藤佳奈(ytvアナウンサー)暫定BOX:藤崎マーケット、空前メテオ【審査員】ハイヒール・リンゴザ・プラン9・お~い!久馬ハリウッドザコシショウフットボールアワー・岩尾望霜降り明星・粗品【漫才(新人賞出場者以外)】空前メテオ【新人賞漫才】(出番順)(1)ぐろう(2)タチマチ(3)マーメイド(4)翠星チークダンス(5)マーティー(6)フースーヤ(7)オーパスツー
2025年02月26日こんにちは♪もうそろそろ冬から春への衣替えなどの季節もやってきますね。季節物や大型のおもちゃの収納などに便利な優秀アイテムを見つけちゃいました♡ご紹介させてください♪ギフト用だけじゃもったいない!!その後も有効活用できる便利な綿100%の巾着袋以前、子どもたち用にクリスマスラッピングを探していた時に可愛い包装紙は沢山あり魅力的だったのですが使用後がいつももったいないなと感じていて、そこで見つけたのが【無印良品】のギフト用巾着袋でした。ギフト用ラッピングにサイズも豊富で、特小・小・中・大・特大の5種類もあるんです!我が家のクリスマスの時は大を3枚購入しました。大きな箱のプレゼントも余裕で入りました!その後、便利さに気づき特大もプラスして購入しました。特大・タテ85×ヨコ52cm 400円大・タテ65×ヨコ46cm 350円季節物や増え続けるあのおもちゃたち…ササっと収納しましょう♪おもちゃ類の収納にオススメ我が家に増え続けるおもちゃの1つがシルバニアファミリー。可愛くて魅力的なので大型のものから細かいミニマルサイズまで沢山あるのですが、毎回この大型のおもちゃたちの収納に苦戦していましたが、【特大】の巾着袋に入れてみたら余裕で全部入りました!子どもたちもこれならポンポンと入れて口を絞るだけなのでお片付けも楽!!と自ら進んで片付けていました!もう我が家は気にせずシルバニアの細かいおもちゃもまとめてココに一緒にいれています。笑それから増え続けているあまり遊んでいないぬいぐるみたちも【大】の収納袋に入れてみました。【大】のサイズ感は2歳児が抱っこしてこんな感じの大きさです♪季節物などの収納に【大】サイズが無印良品の扇風機になんとジャストフィットでした!【大】は加湿器のサイズにもピッタリだったのでもう少ししたら加湿器もココに収納予定です。シンプルな綿の巾着袋なので収納時に見えてもごちゃごちゃせずにインテリアにも馴染むところがとてもお気に入りです◎そんなこんなで収納にとても便利なので我が家には今【特大】1枚、【大】5枚あります♪ギフト用袋だけでも購入できるので店員さんに聞いてみてくださいね。読んでくださりありがとうございました。
2025年02月26日おもちゃ・ポスターなどのコレクションで振り返る昭和100 年株式会社京阪百貨店(本社:守口市取締役社長:辻 良介)では、開業40周年を記念してブリキのおもちゃコレクターの第一人者として世界的に知られる北原照久氏の貴重なコレクションの中から昭和にスポットを当てたおもちゃやポスターなど展示いたします。2025年は昭和へと改元された1926年から100年にあたる年になります。北原照久氏のコレクションを通し昭和の思い出を語る特別企画展です。【北原照久氏プロフィール】1948年東京生まれ。ブリキのおもちゃコレクターの第一人者として世界的に知られている。大学時代にスキー留学したヨーロッパで、ものを大切にする人たちの文化に触れ、古い時計や生活骨董、ポスター等の収集を始める。その後知り合いのデザイナーの家でインテリアとして飾られていたブリキのおもちゃに出会い、興味を持ち収集を始める。地方の玩具店などに眠っていたブリキのおもちゃを精力的に収集しマスコミにも知られるようになる。そしてイベントがきっかけで、「多くの人にコレクションを見て楽しんでもらいたい」という思いで1986年4月横浜山手に「ブリキのおもちゃ博物館」を開館。2003年11月より6年間フロリダディズニーワールドにて「Tin Toy Stories Made in Japan」のイベントを開催。現在、テレビ東京「開運!なんでも鑑定団」に鑑定士として出演、またラジオ、CM、各地での講演会等でも活躍中。概要場所:京阪百貨店守口店7階京阪ギャラリー開催日時:2025年2月20日(木)~2025年3月4日(火)10時~19時※最終日は16時閉場入 場 料 :500円※小学生以下無料特別展示漫画家の聖地「トキワ荘」の寄せ描きカーテン北原照久氏ギャラリートーク■2025年3月1日(土)11時~・14時~■京阪百貨店守口店7階京阪ギャラリー250212_keihan-dept-collection.pdf : 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2025年02月12日津軽三味線日本一決定戦実行委員会は、数ある津軽三味線の大会の中でも最高峰の大会のひとつである「第19回津軽三味線日本一決定戦」を、2025年5月3日(土)~5月4日(日)、リンクステーションホール青森にて開催します。「津軽三味線日本一決定戦」の最大の特徴は、ソロ演奏にあたる「曲弾き演奏」だけでなく、津軽民謡の歌い手に合わせる「歌づけ伴奏」の両方の合計点で日本一を決定する点です。歴代の日本一奏者は、国内外でトップクラスの演奏家として活躍しています。また、ジュニアからシニア、団体と演奏レベルやスタイルによってさまざまな部門を設けています。全国から挑戦者をお待ちしています!「津軽三味線日本一決定戦」URL: 第18回大会日本一の部優勝者■開催概要日時:2025年5月3日(土)~5月4日(日)会場:リンクステーションホール青森(青森市文化会館)主催:津軽三味線日本一決定戦実行委員会特定非営利活動法人 津軽三味線全国協議会青森市教育委員会■大会スケジュール<5月3日(土)>津軽三味線大合奏初級者の部中級者の部シニアの部上級者女性の部上級者男性の部<5月4日(日)>ジュニアの部日本一の部(曲弾き)りんごの部ねぶたの部日本一の部(唄づけ)日本一の部優勝者による演奏津軽三味線大合奏■出場申込み締め切り締切は2025年3月14日(金) ※ネット申込み・FAX・郵送のいずれか※規定数に達し次第締め切らせていただきますので、お申込みの前にホームページで確認するか事務局へご確認下さい。<ネット申し込み> <FAX>017-762-7011<郵送>〒038-0011 青森市篠田二丁目3-17 サンブラッソatv内津軽三味線日本一決定戦実行委員会事務局 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2025年02月07日2022年に大ヒットした『M3GAN/ミーガン』の続編『M3GAN 2.0(原題)』のティザー動画が解禁された。前作は、おもちゃ会社で働く有能な研究者のジェマ(アリソン・ウィリアムズ)が、両親を亡くして悲しむ姪ケイディ(ヴァイオレット・マッグロウ)を引き取ることになり、ケイディの親友になるようプログラムされた人間そっくりのAI人形「M3GAN(ミーガン)」を贈るというところからストーリーが展開。M3GANはケイディへの行き過ぎた愛情から暴走するようになり、想像を絶する事態を巻き起こすことになった。製作会社のブラムハウスによると、続編の『M3GAN 2.0』は前作から2年後の世界が舞台。ジェマは有名な著述家となっており、政府によるAIの監視を主張している。姪のケイディは14歳に。過保護なジェマのルールに反抗するティーンエイジャーとなっていた。ティザー動画からは映画の詳しい内容は読み取れないが、ミーガンのあの独特で挑発的なダンスムーブは健在だ。カメラ目線で「寂しかった?」と問いかけ、クスっと笑った後にウインク。映画ファンは「寂しかったよ!」「2025年の最高作がやってくる!」「いつだって“バックアップ”が取ってあるわけだ」「彼女が戻ってきた!」と喜びの声を上げている。『M3GAN 2.0』は2025年6月27日全米公開予定。(シネマカフェ編集部)■関連作品:M3GAN/ミーガン 2023年6月9日より全国にて公開© 2022 UNIVERSAL STUDIOS. All Rights Reserved.
2025年02月04日子どもが産まれてから、その存在の意味が変わったお年玉。自分の時は母に預け、そしていつの間にかなくなっていた…というよくある話なのですが、育児を経験し、育児にかかるお金事情を知った今は、それも仕方ないなと…目には見えなくても確かにそのお年玉は私を育むために使ってもらえたのだなという実感があります。そんな経験を経て今、ある問題が生じます。息子、お年玉を全部使いたがる問題です。■お年玉、全部使いたい!今まで娘に対しては、いただいたお年玉の中から年齢に合わせて渡す金額を変え、その一部を渡していました。自分で使うことでそのありがたさを感じてもらえたら、と思ってのことでしたが、娘はそれに対してなんの疑問も持たず、素直に喜び、感謝してくれていました。しかし、息子は違いました。「この中で、5000円そうまは使っていいから、あとはママがそうまの口座に入れておくね~」「いやだ!」「……いやだ!?」確かに息子はお金が大好き。お小遣いをせっせとためて一万円以上するおもちゃをドカンと買うこともあります。そして何より計算が早い。一緒に買い物へ行くと、店員さんよりも早くお釣りの計算をします。そんな息子はいただいたお年玉をすべてチェックし、計算し、これでアレが買える…! としっかり計画していたのでした。なんの疑いも持たずに素直な娘に対し、計算が早く鋭い息子。確かにこうなることは、いつかこうなることは、わかっていたのですが…。■なんでお年玉、親に預けるの?確かに、祖父母がそう多くないわが家のお年玉はそれほど多くなく、リッチなご家庭の毎月のお小遣いの方が多いくらいかもしれません。ですが、息子はまだ小1。私は、まだこの金額を使わせるには早いんじゃないか…と思ってしまうのです。なんで? と言われてしまうと返答に困るのですが、大きなお金をその時の気持ちで一気に使って、後悔してほしくない…。いやしかし、息子は結構ちゃんと考えてお金を使うタイプだし…でも…。考えれば考えるほど、なぜ預けなければいけないのか、息子を納得させられるような返答は思い浮かびませんでした。これからあなたたちが生きていくには、大切なお金がたくさん必要だから…と言っても、そんなの私が頑張って働いて、黙ってためておけばいいわけです。なぜ「あなたに」と渡されたお年玉が、親に奪われるのか…。同じくいつの間にかお年玉が消えていた夫はその悔しさがよくわかるらしく「だよなぁー!」と息子の肩を持ちます。お金のはかなさは、使ってみなければわかりません。その時の気持ちで大きな買い物をしてあとで後悔することになっても、それも良い勉強になるのかもしれません。私はなんで息子にすべてを渡せないんだろう…。幼い頃、お年玉を使えなかった私は息子に嫉妬しているのか…!?■それでも母が貯金するワケ息子に疑問を投げかけられ、私は改めていろいろなことを考えました。そして数日後、私は息子と、そして娘と、ある取り決めをしました。「それだけほしいものがあるなら、一個だけ買っていい。だけど、それで残ったお年玉は、貯金させてほしい」息子のほしいものは一万円を超える大きい買い物。ですが息子は、一度買ったものは何年も何年も擦り切れるまで遊んでくれるタイプです。そういう部分では、安心感がありました。「それでいいかな?」「うーん…」「今ほしいものを手に入れることも大切な経験だけど…この先、なんていうか…」「そうまがもうちょっと大きくなった時に、制服を買う時に、学校が変わる時に…」「この制服を買ったお金には、あの時おばあちゃんがくれたお年玉が含まれてるんだよってママが思いたいんだよね…」父を早くに亡くした私も年を重ね、子どもたちをともに愛してくれた祖父母の死を経験しました。今は亡き祖父が買ってくれた娘のランドセルは今も祖父の思い出とともにあり、私はこの先も、こうして子どもたちの周りに誰かしらの気配を残したいのだと思います。「だから、ちょっと預けさせて…!! お願い!」「……」「ほんと!?」こうして、息子は納得。特別ほしいものがなかった娘にも同等の金額を渡し、自由に使ってもらうことになりました。結局、わが家の場合はこんな感じで落ち着いたのですが、お年玉事情もご家庭それぞれ。とりあえず、息子がいただいたお年玉はピカピカのおもちゃになって、わが家の真ん中に鎮座しています。おばあちゃん、ありがとう!
2025年01月27日一般社団法人 社会の窓社は、審査員を小学生が務める紙芝居の全国大会『紙芝居グランプリ2025』を、2025年3月16日(日)にあべのキューズモール(所在地:大阪府大阪市)で開催します。「本当に面白い紙芝居師は誰なのか?」を決めるこの大会では、グランプリに賞金100,000円を贈呈。事前審査やワイルドカード決定戦を勝ち抜いた、計6組にて行われる決勝戦となります。紙芝居グランプリ2025<大会概要>大会名 :紙芝居グランプリ2025日時 :2025年3月16日(日)・ワイルドカード決定戦 11時~・決勝戦 14時~会場 :あべのキューズモール(3Fスカイコート)観覧料 :無料グランプリ賞金:100,000円主催 :一般社団法人 社会の窓社協賛 :あべのキューズモール《審査員》ワイルドカード決定戦:小学生4~6年A/Bブロックそれぞれ3名決勝戦 :小学生4~6年5名《大会方式》・ワイルドカード決定戦(持ち時間10分)A/Bグループに分かれ、全ての紙芝居を観てから審査員が採点。A/Bグループでそれぞれ最も点数が高い者が決勝へ。・決勝戦1st.ラウンド(持ち時間10分)Aグループ3名、Bグループ3名に別れ、審査員が採点。それぞれ1名が勝ち抜きFinalラウンドへ。・決勝戦Finalラウンド(持ち時間15分)審査員がそれぞれ面白かった方に投票。最も多くの票を集めた者がグランプリに。前年大会の様子(1)前年大会の様子(2)前年大会の様子(3)<ワイルドカード決定戦出場者>《Aグループ》ピア・エンジン【大阪府】ふろん茶【大阪府】宇宙をまもる!大阪少年防衛隊【静岡県】紙芝居師こまちゃん【神奈川県】ずっく【大阪府】《Bグループ》ビックリくん【大阪府】ジョニイの紙芝居【兵庫県】想作紙芝居屋そらいろしゅんすけ【愛知県】ちーぼう【岩手県】チャーリーホッパー【愛知県】ババッコ【大阪府】<決勝戦出場者>おきゃん【大阪府】おとじろう【北海道】紙芝居のりょうちゃん【奈良県】りさちゃん【愛知県】<司会>紙芝居屋のガンチャン森下愛梨(彗星マジック)<法人概要>法人名:一般社団法人 社会の窓社代表者:代表理事 岩橋 範季所在地:〒557-0014 大阪府大阪市西成区天下茶屋2-4-6 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2025年01月19日伝説の学生発掘委員会は、女子小中高生を対象としたランウェイオーディション「伝説の学生2024」を初開催。各部門の初代グランプリが小学生部門 大井 咲(サキ)さん、中学生部門 星 瑠菜(ルナ)さん、高校生部門 新井 乃愛(ノア)に決定しました。伝説の学生2024グランプリ小学2年生 大井 咲さん/中学1年生 星 瑠菜さん/高校1年生 新井 乃愛さん■伝説の学生オーディションとは国内最大級のオーディションイベント「スタースカウト総選挙(スタ選)」全面協力の下、女子 小・中・高校生に特化したオーディション。ファイナリストに選出されると専属エージェントが付き、芸能活動することを基軸に考えた上京や進学のアドバイス、その人の希望や特性に合わせた事務所選びのサポートなど、将来を見据えて全面的にバックアップします。また、所属者でも参加でき、ランウェイを歩くことで数多くの副賞や特典がもらえるのも特徴です。所属者は名前や情報などが公表されない【プロテクト】という制度があり、純粋にランウェイイベントでの経験や特典、受賞することができます。30社以上の日韓大手事務所が参加し、これだけ多くの大手事務所に一度に見てもらえるのはスタ選の全面協力があるからこそ。日本最大級のオーディションイベントスタ選と『伝説の女子学生』がタッグを組んだ日本最大級オーディションイベントです。グランプリ受賞者のランウェイの様子<小学生部門グランプリ 小学2年生 大井 咲さん>踊らない日がないくらいダンスが大好きな明るく活発な女子小学生。特技披露では可愛いらしいビジュアルからは想像出来ないキレッキレのカッコいいダンスパフォーマンスで審査員からの視線を釘付けに!グランプリ受賞後、伝説の学生オーディションで頑張って来た気持ちを大勢の方に伝え、沢山の拍手が沸き起こるスピーチとなりました。<中学生部門グランプリ 中学1年生 星 瑠菜さん>表現力に自信があり、中学生には見えない大人の魅力をもつ彼女、自分の見せ方を追求しランウェイステージでは圧巻のステージを披露し注目を集めました。特技として歌唱を披露!会場内に美声が響き渡り、審査委員と観客の聴き入る姿が印象的な光景となりました。<高校生部門グランプリ 高校1年生 新井 乃愛さん>笑顔と関西弁がチャームポイントの女子高校生。高校では芸能の技術やスキルを学び毎日のレッスンに力をいれ、ステージでも可愛さ溢れるランウェイとなり、特技では殺陣を披露!乃愛さんの努力がうかがえる殺陣となり、その可愛らしさとのギャップに審査委員も彼女の可能性を評価!「芸能界を目指し私の世代で1番有名になって見せます!」との自己PRからも芯の強さが見える素晴らしいステージとなりました。参加事務所次回の開催は2025年8月8日(金)。2025年12月31日時点で小学1年生~高校3年までの女子学生を対象にエントリー受付中。オーディション詳細は、下記公式HP、公式LINEをご覧ください。公式HP : 公式LINE: 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2025年01月15日ノジェス(NOJESS)から、2025年春の新作ジュエリーが、2024年12月26日(木)より、全国のノジェス店舗ほかにて発売される。“雪と山肌”をレース模様で演出した新作リング注目は、雪と山肌が織りなす美しさをレースのような模様で表現したリング。スクエアシルエットの白蝶貝にクォーツを重ねたダブレットストーンが、清楚でありながらも程よい甘さを演出するデザインとなっている。フレームとメダルを組み合わせるカスタムチャームチャームシリーズでは、フレーム形とメダル形のチャームを自由に組み合わせ、自分だけのコーディネートが楽しめる。月やうさぎなど可愛らしいモチーフをあしらったメダル形チャームや、ハートフレームにストーン付きフレームなど、豊富なチョイスが用意される。おもちゃ&お菓子モチーフのレトロチャームまた、レトロな質感が魅力的なおもちゃやお菓子をモチーフにしたチャームシリーズも登場。樹脂で表現された木馬やテディベア、リアルな質感のドーナツが揃い、シンプルなチェーンはもちろん、カラフルなカラーストーンネックレスなどを合わせて着用することができる。“ジェリービーンズ”のようなピンキーリングもさらに、ジェリービーンズを思わせるカボションカットのカラーストーンを施したピンキーリングや、不揃いな淡水パールに1粒のカラーを取り入れたネックレスなど、春らしい彩りを与えるジュエリーが展開される。【詳細】ノジェス 2025年春コレクション発売日:2024年12月26日(木)展開店舗:ノジェス 店舗、ノジェス 公式オンラインストアアイテム例:・リング 19,800円※数量限定・カスタムチャーム 14,300円~・カラーストーンネックレス 28,600円~・タイニートイチャーム 9,900円~・ピンキーリング 各15,400円・パールネックレス 各26,400円【問い合わせ先】ノジェスTEL:0800-500-5000
2024年12月29日『ABEMA地域対抗戦 inspired by 羽生善治 2025』が2025年1月11日(土)より開催されるのを記念して、新将棋会館内の「棋の音」と「棋の音カフェ」との特別企画が行われることが決定した。『地域対抗戦』は、将棋連盟100周年企画として“地域を背負う”をコンセプトに開催される団体戦。屋敷伸之九段(北海道・東北)、羽生善治九段(関東A)、渡辺明九段(関東B)、杉本昌隆八段(中部)、谷川浩司十七世名人(関西A)、畠山鎮八段(関西B)、山崎隆之八段(中国・四国)、深浦康市九段(九州)が地域チームの監督に就任する。新将棋会館内「棋の音」では、2025年1月25日(土)を皮切りに、2月8日(土)と、各地域で毎週交互にパブリックビューイングを開催。当日は、地域チームのメンバーが「棋の音」に登場し、様々な企画を実施するほか、「棋の音カフェ」では地域チームのオリジナル監督イラストがプリントされたカプチーノや、監督イラストのオリジナルキラキラステッカー付の「地域チーム」スカッシュなどのスペシャルドリンクが登場する。『ABEMA地域対抗戦 inspired by 羽生善治 2025』パブリックビューイング()放送概要2025年1月11日(土)17時~(監督会議)将棋チャンネル『ABEMA地域対抗戦 inspired by 羽生善治 2025』×「棋の音」特別企画開催期間:2025年1月25日(土)より「棋の音」でのパブリックビューイング開催日
2024年12月27日グルメフェス「肉フェス 2025 TOKYO ステーキ王決定戦」が、2025年4月26日(土)から5月6日(火・祝)までの期間、東京・お台場特設会場にて開催される。国内最大級グルメフェス「肉フェス」が2025年も!「肉フェス」は、ゴールデンウィークの“風物詩”ともいえる国内最大級のグルメフェス。毎年話題を集め、これまでに開催されてきた「肉フェス」の累計来場者数は約835万人を記録している。全国有名料理店の「ステーキ王決定戦」を開催2025年の目玉となるコンテンツは、「ステーキ王決定戦」。肉質やソース、焼き加減といったあらゆる要素に“究極”が求められるステーキで、全国の有名肉料理店が腕を競う。会場内の多彩なステーキを食べ比べ、お気に入りに投票して、肉料理対決の王者「ステーキ王」を決めてみて。このほかにも、会場には全国から厳選された様々な肉料理が集結。メインメニューはもちろん、16:00以降は極秘の“裏メニュー”が展開される予定だ。出店店舗やメニューは後日発表される予定なので、“肉フェスファン”は続報をお楽しみに。【詳細】「肉フェス 2025 TOKYO ステーキ王決定戦」開催期間:2025年4月26日(土)~5月6日(火・祝)会場:お台場特設会場 お台場青海地区P区画(東京都江東区青海1-1-16)アクセス:ゆりかもめ「東京国際クルーズターミナル」より徒歩2分、「台場駅」より徒歩5分、りんかい線「東京テレポート駅」より徒歩7分※車で来場する場合は、青海臨時駐車場など近隣の有料駐車場に駐車可能。
2024年12月26日こんにちは!HugMugフレンズのhazukiです♩最近、「どうぞ」がブームの息子おもちゃをどうぞしてくれるとき必ずわたしの手を上にしてそこに乗せるところが可愛くてたまりません。(笑)そんな息子とずっと気になっていたはらぺこあおむしのPLAY!PARK ERIC CARLE に行ってきました。施設概要について住所:東京都世田谷区玉川 2-21-1二子玉川ライズ・ショッピングセンター タウンフロント 8F営業時間:【平日】10:00~20:00(最終入場19:30)※再入場・一時退出可能【休日・特定期間】3部入替制1部受付開始10:00終了時間12:302部受付開始13:00終了時間15:303部受付開始16:00終了時間20:00※第3部は営業終了時間までお楽しみいただけます。※すべての部、一時退出・再入場が可能です。休館日:原則無休。二子玉川ライズ・ショッピングセンター休館日に準ずる。クリスマスムード満載!平日は、チケットがあれば1日出入りが可能で専用タンブラーでドリンクも自由に飲めるようなシステムです。(土日祝は指定時間内に限り入退場自由)わたしは飲む暇もなく遊びました。笑0~1歳対象! 可愛さ溢れる「ハイハイよちよちクリスマスパレード」お目当ては、ハイハイ時期のうちにやりたかったハイハイレース。ここでは、レースではなく「はいはいよちよちパレード」。名前だけで可愛い♡クリスマスのプレゼントの箱がちらほら落ちていたり、ベルを鳴らしてこっちだよーと呼んでみたら可愛すぎる空間でした。可愛いサンタの飾りも貰いました。最近甘えん坊の息子は途中ギュッとして離れませんでしたが、無事にゴール!予約不要、参加費無料、0~1歳対象ですよっ開催日程:12/19(木)、23(月)、24(火)、25(水)ベビーもキッズも大満喫な遊び場がたくさん!ここはハイハイで楽しめる迷路のようなスペース。はらぺこあおむしの物語にもあるりんごやさくらんぼパイなど食べたものから覗けるようなところもあり赤ちゃんたちはニコニコっほかにもベビーが安心して遊べるスペースも!息子はここのスペースが気に入ったようで、何度も登っていました。笑キッズも楽しめるものはアスレチックやトランポリン、滑り台などもあり大満喫できそうな空間でしたよ♩そのほかにも、ワークショップなどのコンテンツが盛りだくさん!今回は音を楽しめるワークショップと、こちらのアートのワークショップをやりました。自分で色を選んで袋の上から叩いたり踏んだり...♩クリスマスカラーを選んだ息子とても可愛くできたので我が家のクリスマスツリーのところへ飾りました。ランチは「100本のスプーン」がおすすめ!ランチは二子玉川と言ったら!の、100本のスプーンで食べました。ちなみに、はらぺこあおむしのチケット持参するとお会計が5%オフしてもらえます♩おとなのお子様ランチ♡息子も離乳食大盛りをおかわりしてもりもり食べてました。まだまだ遊び足りないのでまた行きたいと思います♡「PLAY!PARK ERIC CARLE」公式サイトはこちらぜひ、みなさんも行ってみてくださいね !
2024年12月17日