東京牧場株式会社(本社所在地:東京都檜原村、代表:中川 利光)は、相模川ふれあい科学館アクアリウムさがみはらにて開催中の特別展「貝展~みんな知ってるカイ?~」に協賛し、生きたエスカルゴの展示協力を行っています。今回展示されるエスカルゴは「ブルゴーニュ」や「ポマティア」などの名前で親しまれるHelix pomatia。食用としても有名ですが、実際に生きた姿を観察できる機会は国内ではほとんどありません。開催期間中、日本国内でのエスカルゴの生体展示はこの「貝展」のみ。貝好きの方も、初めて貝の魅力に触れる方も、この秋、ぜひ足を運んでみてください。ポマティア■「貝展~みんな知ってるカイ?~」概要地球上で昆虫に次いで種類の多い貝。「貝展」では、「水中で最も多様性に富む生き物」とも知られる貝の魅力をご紹介します。期間中、サザエやイケチョウガイ、アズキガイ、イイダコなど、個性豊かな貝たち70種240点(うち標本40種40点)が展示されます。長年貝の研究に情熱を注いできた専門家による充実の解説も、見どころのひとつ。日常生活ではなかなか触れられない貝の世界へとお連れします。生きたエスカルゴをはじめ、多様な貝の世界に触れることのできる「貝展」。この秋のひとときを、貝の魅力とともにお楽しみください。■イベント詳細タイトル: 秋季特別企画展「貝展~みんな知ってるカイ?~」詳細 : 開催期間: 2024年10月11日(金)~12月8日(日)休館日 : 月曜日(祝日は開館)開催時間: 午前9時30分~午後4時30分開催場所: 相模川ふれあい科学館アクアリウムさがみはら 多目的室1神奈川県相模原市中央区水郷田名1-5-1料金 : 入館料のみで見学可能■東京牧場株式会社東京都檜原村を拠点に都市農業や地域活性化に取り組み、農業体験や地産地消の推進、食品ロス削減を目指した「横浜フードラボ」の運営など、100以上のプロジェクトを展開しています。農村と都市のつながりを強化し、地域社会の課題解決に貢献する新しいビジネスモデルを展開する企業です。 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年11月27日スゴ得「プロの簡単 E・レシピ」では、ユーザーの衣食住に関する質問が日替わりで登場する【みんなの暮らし調査隊】を実施中!毎日2~3万人もの方々にご参加いただいています。ここではそのアンケートの結果を発表します。E・レシピ編集部のKです。新企画「みんなの暮らし調査隊」、毎日たくさんの方にご参加いただきありがとうございました!■今回の結果は?今日の質問は「 アドベントカレンダー知ってる?」さてみなさんの回答は…?■今回の質問: アドベントカレンダー知ってる?・「 アドベントカレンダー知ってる?」の結果は…・1位 知らない… 65%・2位 買わない… 26%・3位 買う予定… 5%・4位 買った… 4%31,540票 ・結果はいかがでしたか?今日の結果はどうでしたか?意外?それとも思った通り?明日の結果もどうぞお楽しみに!オススメレシピもチェックしてくださいね。■今日のおすすめレシピ
2024年11月21日人名当てクイズです。「は○ざ○は○こ」、これは誰の名前でしょうか。フルネームはなかなか思い浮かばないかもしれませんが、日本人ならきっと誰もが知っている、国民的アニメに登場するキャラクターの名前です。ピンときた人も多いかもしれませんね。この下に答えが出てくるので、まだ答えを見たくない人は、ここで一度ストップして考えてみてください。※この記事で紹介する正解はあくまで一例です。正解はカツオを一途に想うあの子気になる正解は『はなざわはなこ(花沢花子)』、アニメ『サザエさん』(フジテレビ系)に登場する小学生、『花沢さん』でした。花沢さんは、カツオやワカメと同じ『かもめ第三小学校』に通う小学5年生で、カツオのクラスメイトです。カツオに猛烈ラブコールを送っていることでも知られている花沢さん。『磯野くーん』とカツオを追いかけるシーンもおなじみですね。花沢さんの熱烈アプローチで、カツオはいつもタジタジです。そんなカツオ大好きキャラの花沢さんですが、家業の不動産屋の店頭をよく掃き掃除していたり、誰に対しても気持ちよく挨拶をしたりと、とても気さくで気の利く性格は好感度大。少し強引なところもありますが、しっかり者で世話好きな花沢さんは、将来が楽しみな憎めないキャラクターです。[文・構成/grape編集部]
2024年05月20日「雑貨店をオープンさせたい」キラキラした目で夢を語るマコトに惹かれて交際し出したミカ。優しくて頑張り屋の彼を、知れば知るほど好きになっていったのですが…マコトが作り出した嘘の世界は少しずつほころびを見せていくのでした。夢を語る彼に惹かれて…幸せだったある日、マコトがある秘密をミカに打ち明けます。この話を聞いてミカは嫌いになるどころか、ますますマコトを信頼するようになります。実はお金に困ってる!? 彼に限ってそんなはずは…仲間と雑貨店をオープンさせようとしているマコト。ミカにも仲間たちを紹介しました。まさかマコトに限って…友人もミカもその日はマコトを信じることにします。しかし…今度はマコトをにらみつける二人組の女性が登場。ミカの友人やマコトの友人も、マコトの人柄には太鼓判を押している状況。ミカがマコトの人間性を疑うはずもありません。しかし…実はマコトはミカにも友人たちにもいくつもの嘘をついていたのです。マコトの嘘が積み重なり、最後に大きくはじけます。嘘だらけ男の衝撃の末路は?こちらは2022年10月10日よりウーマンエキサイトで公開された漫画です。漫画に対する読者からのコメントをご紹介します。息をするように嘘つく男に読者怒り心頭!・騙された方に非はない。当然ながら騙した方が100%悪い。・友だち騙して人生狂わせるなんて最低最悪ですね。・マコトほんとにクズ。・一体どこまでドクズなんでしょう… 創作でもここまで酷いのはおもいつかないんじゃないでしょうか? 誠実そうでみんなが信じてたマコト…こんな最低最悪な奴だったなんて! 読者も怒りと驚きを露わにしていました。巧みな嘘や誠実そうな雰囲気でみんなを騙していくマコト。こんなに嘘がうまいヤツに接近されたら、どうやって見抜けばよいのでしょう!?・恋は盲目との言葉もあるけど、信用しすぎることの怖さも感じました。・違和感あったらもっと慎重になるべきだと思います。 まして結婚を考えているなら信頼関係ないと無理なんで行動の怪しい人と結婚なんてあり得ないですね。・「お金を女性に出させる男は相手にしないこと」自分はそれを実行しています。 男性は、お金関係、ビジネス関係なら会社を辞めたりお金を建て替える前にしっかり相手の素性を確認すべきかなと思いました。・自分は騙されないと過信してる人ほど騙されやすかったり、二次被害に遭いやすかったりします(自分の判断を過信してるから)。マコトのような人は、息をするように嘘をつくので、本当のことのように聞こえてしまうんですよね。・マコトさんみたいな詐欺師くずれ結構世の中にいます…このタイプって女の人を口説くことも簡単に出来るので案外、結婚して子どもがいることが多いです。因みに過去2人ほどきっかけがあり知り合っていますが、結局金銭を騙して巻き上げていくタイプなので、ことが発覚すると2度と会いません…大概子どもの写真は持っていますが、奥さんとも離婚(別居)しており会っていないようです。又、話すことが一つ一つでかい事ばかり並べてきます。そして勤めることに向いていないから会社経営者とか少し若ければフリーランスと言って近づいてきます。簡単に信じないこと、お金絡みの話はとくに慎重になること…自衛でできることってこれくらいでしょうか。でも嘘をつかれる前に好きになってしまっていたら、見抜けるかわからないですね…。この先ミカは真実に気づくことができるのでしょうか。▼漫画「みんな知らない」
2023年12月29日一般社団法人 奏楽会(東京都千代田区、代表:三浦義孝)主催、『みんな知らない名曲コンサート Vol.2』が2023年11月24日 (金)にHakuju Hall(東京都渋谷区富ヶ谷1-37-5(株)白寿生科学研究所本社ビル 7F)にて開催されます。チケットはカンフェティ(運営:ロングランプランニング株式会社、東京都新宿区、代表取締役:榑松 大剛)にて発売中です。カンフェティにてチケット発売中 公式ホームページ 日本では知られていないけれど世界各地ではとてもポピュラー。そんな声楽の名曲を集め、日本ではまず聴くことのない曲を演奏する『みんな知らない名曲コンサート』。好評の昨年に引き続き、今年もハクジュ・ホールで開催いたします。そのクオリティの高さは格式あるハクジュ・ホールも認めるもの*。「東京ライブステージ応援助成」の助成もいただき、華やかに開催いたします。声楽コンサートは、クラシックコンサートの中でも世界で最も多く上演されるコンサートであるとも言われます。その中で例えば「歌曲」一つを取り上げても、世界の主要な作曲家としてだけでも100名以上**。当然、作品も数えきれないほどあり、日本で演奏される曲はほんの一握りに過ぎません。そこで、日本にいると普段は聞くことができない世界の名曲を知っていただきたく、このコンサートを企画いたしました。大好評だった昨年に続き、第2弾を今年11月24日(金)に開催いたします。*ハクジュ・ホールより、芸術的な価値をみとめていただきホール利用料の一部減免を受けております。**日本語版ウィキペディア「歌曲」の項目には100名以上の作曲家が主要な作曲家として記載されています。知られざる名曲をお届けする意義声楽曲は日本歌曲だけでも5千曲以上あると言われており、世界での楽曲の数は日本をはるかに凌駕します。日本では、各種様々なコンサートが開催されてはおりますが、世界各国で人気の曲の多くが、あまり演奏される機会がないのが現状です。そこで、聴衆の皆さまにとって魅力的な一曲に出会う機会になればと願い、このコンサートを企画いたしました。この企画により日本でも今まで知られていなかった声楽曲の演奏機会が増えることを願っております。また本公演は、演奏を録音、録画し、訳詞などの資料も同時に作成いたします。これらの活動は演奏研究としても学術的な意義の高いものとなっております。企画第1弾の昨年も、心に残るコンサートとして、またその芸術的かつ学術的価値を高くご評価いただきました。オペラ歌手が今年も集結皆さまに知られざる名曲をお届けしたい、ぜひ演奏したい、と今年もさまざまなオペラで主演を務める実力ある歌手が集結します。☆各自が留学・研究している地域で、よく演奏されているが日本では聞かれない曲を集めてプログラムを組んでおります。☆気鋭のヴァイオリニストの廣津留すみれが今年もヴァイオリンと声楽の難曲、クルターグ作曲の「カフカ断章」を演奏します。☆今年はナビゲーターにフォーブス・ジャパン・ウェブ編集長、谷本有香を迎え、充実した解説を行います。【プログラム】(抜粋)イタリア:ロッシーニ作曲オペラ《試金石》より「ミシシッピの尊大なる影」アメリカ:アダムズ作曲オペラ《中国のニクソン》より「私は毛沢東の妻」ロシア:スヴィリドフ作曲『バスのための25の歌曲』より「頬は真っ赤なリンゴのように」ドイツ:クルターグ作曲『カフカ断章』より【出演】◇ソプラノ:岩崎香、岩下晶子、辛島安妃子、武井涼子、竹下みず穂、鳥海仁子◇メゾソプラノ:田村由貴絵◇バリトン:宮本史利◇バス・バリトン:後藤春馬◇バス:奥秋大樹◇ヴァイオリン:廣津留すみれ◇ピアノ:笈沼甲子、小松桃、田中健◇ナビゲーター:谷本有香出演者のプロフィールはこちらから 公演概要『みんな知らない名曲コンサート Vol.2』公演日時:2023年11月24日 (金)18:30 開場/19:00 開演会場:Hakuju Hall(東京都渋谷区富ヶ谷1-37-5(株)白寿生科学研究所本社ビル 7F)■チケット料金一般:5,000円学生:1,000円※26歳まで(全席指定・税込)一般社団法人 奏楽会について一般社団法人奏楽会は、オペラや声楽コンサートの上演とオペラに関わるアーティストの育成、演奏の研究を主とした活動により、オペラや声楽という芸術が広く日本で受け入れられることを目指して設立されました。私たちは、聴衆の皆様がより深くオペラや声楽の楽しさを感じていただけるよう、クオリティの高い公演、トレーニング・プログラムや研究会を定期的に開催しています。 様々な機会を提供することで、お客様に単に公演を見るだけにとどまらない声楽芸術の世界をお伝えしつつ、世界で活躍するプロフェッショナル人材を輩出していくことを目指しています。 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2023年10月20日少しずつ秋の新作が出揃い始めている今、お洒落さんがみんなチェックしてるのは、艶やかな光沢感が目を惹くサテンスカートです。今回はインスタグラマーの@rococo39さん、@annie_idmbさんがGUで購入された、今すぐチェックしたいアイテムを紹介します!独特の光沢感と落ち感がラグジュアリーなスカート出典:Instagram@rococo39さんは、ベージュと黒の「サテンロングスカート」を最近購入されたそうですよ。投稿によると、ツヤツヤのサテン生地が美しく、ラグジュアリーなアイテムだとか。すっきりとした落ち感があるので、下半身をスリムに見せたい方にもチャレンジしやすそうですね。大人女子にぴったりの美シルエットも魅力的出典:Instagram「コレはすごい」と投稿されている通り、スカートのシルエットのきれいさと上品さにびっくりしている様子の@rococo39さん。しっかりとした厚みがある生地だそうなので、季節が秋へと移り変わった後も、長く着られるのではないでしょうか。あえてラフに着こなしても決まるアイテム出典:Instagram@annie_idmbさんも、店舗で見かけたこちらのサテンスカートに一目惚れされたそうですよ。「可愛すぎませんか」と投稿されている一品は、あえてゆったりめのノースリーブトップスを合わせて、ラフに着こなしても素敵ですよね。どんなトップスとも合わせやすいスカート出典:Instagram投稿によると、スカートにツヤ感があるので、カジュアルなTシャツからシアーブラウスまで、どんな素材のトップスとも合わせやすいそうですよ。コーデの幅がぐんと広がる一着を、ぜひ店頭で実際に手に取ってみてはいかがでしょうか。※こちらの記事ではMN.COCO【大人可愛い真似しやすいコーデ&美容好きアラフォーママ】GU.UNIQLO購入品紹介(@rococo39)様、A N N I E (アニー)(@annie_idmb)様のInstagram投稿をご紹介しております。※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※記事内の情報は執筆時のものになります。価格変更や、販売終了の可能性もございます。最新の商品情報は各お店にご確認くださいませ。
2023年08月16日毎日厳しい寒さが続くこの時期は、温かいスープを飲んで心も体もほっと一息つきたいところ。手間ひまかけてじっくりと作られたスープはもちろんおいしいですが、お湯を注ぐだけで簡単にできあがるカップスープは、忙しい日々のなかでもサッと作ることできてとても便利ですよね。数あるカップスープのなかでも、マルちゃんの「ミニワンタン」は皆さんも一度はスーパーやコンビニで見かけたり、実際に食べたりしたことのある方も多いのではないでしょうか。ちゅるんとした食感が楽しいワンタンが入ったスープは、子どもから大人まで多くの人に長く愛されている商品です。さて、そんな「ミニワンタン」といえば「しょうゆ味」が定番ですが、スパイシーな味付けが体をポカポカに温めてくれる“アノ味”があるってご存じでしたか?それがこちら、「スープカレー味」。唐辛子の辛味がピリリと効いたスープはご飯にもパンにも合い、お弁当のお供にもぴったりのひと品なんです。お湯を注いで待つこと3分。フタを開けると、スパイスの香りがふわっと広がり食欲をそそります。市販のカレールーの中辛よりも辛さをしっかりと感じられるスープは、辛党の方にも納得してもらえそうな本格的な味付け。ほっこり優しい「しょうゆ味」も良いですが、このほどよい刺激を感じる辛さがクセになりそうです。また、ワンタンのほかに豚肉のミンチ、インゲン、ニンジンの具材が入ったスープは思った以上に食べ応えがあり、小さいながらに満足感抜群。それでいて一食あたりのカロリーは141kcalと控えめなので、小腹が空いた時に罪悪感を感じずに手軽に食べられるというのも魅力的です。これならお正月太りの解消にもひと役買ってくれそうです。「札幌スパイシー」と書かれたパッケージは一見ご当地限定商品のようですが、全国展開している商品なのだそう。見かけた際は、ぜひ試してみてはいかがでしょうか。[文・構成/grape編集部]
2023年01月30日このお話は作者スズさんに寄せられたエピソードを漫画化しています。登場する人物はフィクションです。■前回のあらすじ元奥さんに生活費を渡していることを友人たちから聞いて初めて知ったミカ。マスターは、友人たち以外にもマコトと話をしたいと言う人がいると話し出し…。■マスターにお願いをした人物とは…■お店に入ってきたのは…家族なのに、どうしてわざわざマスターを通して話をする必要があるのか…。どうしても腑に落ちないミカ。そして、お店にやってきたのは…。次回に続く「みんな知らない」(全57話)は21時更新!
2022年11月14日このお話は作者スズさんに寄せられたエピソードを漫画化しています。登場する人物はフィクションです。■前回のあらすじ電話の相手はマコトの姉。やり手の経営者で両親にタワマンをプレゼントしたと報告してきて…。それを聞いたマコトは「俺も負けずにがんばる!」とさらにやる気を見せるのでした。■マコトから突然ある告白が…■「子持ちだった」過去形の理由なんと、マコトはバツイチで子どもがいたことが判明!しかし、事故で亡くなり、その後妻とは離婚…。マコトの壮絶な人生にミカは動揺するのでした。次回に続く「みんな知らない」(全57話)は21時更新!
2022年10月13日センスのいい大人服を展開するブランドが、実はキッズラインもつくってるって知ってた? 『メゾンスペシャル』や『ウーア』『イエナ』など大人顔負けのキッズアイテムを展開する、おしゃれブランドをピックアップ! コンセプトや子ども服に対するデザイナーの思いなどもチェックしてみて。PICK UP KIDS BRAND #01唯一無二のアイテムが勢揃い<Uhr>『Uhr(ウーア)』のデザイナー自身が娘さんを出産してからなかなか着せたいと思う服に出会わなかったことをきっかけにスタートしたキッズライン。大人服と同様、デザインを効かせながらストレスを感じにくいシルエットにするなど、日常の中で着られるアイテムを展開。素材はすべてサスティナブルをベースとしていて、リサイクル素材、環境や労働に配慮したオーガニックコットンなど、肌にも環境・社会にもやさしい素材を使用。お下がりとして誰かに譲ったときに新しく名前を書けるよう、名前タグを2枚つけているところもポイント。今後ポップアップショップも展開予定なのでお見逃しなく。●取り扱いサイズ:1~6Y●オンラインショップ:Uhr Official Online Storeバスクボーダーシャツ(1~6Y)¥7,480、ベロアフレアパンツ(1~6Y)¥7,480、シゾールハット(頭まわり:50~56cm)¥11,000(すべて税込)/すべてウーア(問)ユーニード03-6876-9004PICK UP KIDS BRAND #02大人服と同じ感覚でデザイン<DECO depuis 1985>レディースをメインに展開する『DECO depuis 1985(デコデピュイイチキュウハチゴウ)』。余ったサンプルの生地でレディースと同様の形をつくったところ、“可愛い!”と思い、ひっそりと始めたキッズライン。子ども向けというよりも、大人の服をそのまま小さくしたこだわりの詰まったデザインで、生地は通年着やすいワッフルを毎回プリントを変えて展開。オーガニックであったり、ガシガシ洗えるような素材を使用している。女の子はもちろん、シーズンによっては男の子も合わせやすいものも。次シーズンでは、同じ生地のボトムを展開予定。●取り扱いサイズ:90、110、130cm●取り扱い店舗:サイズ、色によって異なるため、直接お問い合わせください。●オンラインショップ:DECO depuis 1985 online shopトップス(90、110、130cm)各¥8,800(税込)/デコデピュイイチキュウハチゴウ(問)DECO DESIGN050-3593-4710PICK UP KIDS BRAND #03着心地がよく、ユニセックスで着られるものを<THE SMALL ENOUGH BOUTIQUE>4月にオープンしたばかりのキッズ向けセレクトショップ『THE SMALL ENOUGH BOUTIQUE(ザ スモール イナフ ブティック)』。オリジナルアイテムをデザインするのは、ジュエリーブランド『atelier ST, CAT』のデザイナー・林 聖子さん。オリジナルラインは、普遍的かつユニセックスで着られるアイテムを展開。なるべく価格を抑え、オリジナル性があり、着心地がいいものを意識してデザインしている。ショッパーは、最後にお絵かき遊びができるデザインで楽しみも倍増! 秋冬はプリントを使ったスウェットのセットアップも発売予定。●取り扱いサイズ:オリジナル90、100、110cm(オーバーサイズのため、1サイズ小さめがジャストサイズです)、セレクトアイテム3M~6Y●取り扱い店舗:THE SMALL ENOUGH BOUTIQUE(atelier ST, CAT隣)●オンラインショップ:atelier ST, CAT online storeチャイナセットアップ(80~100cm)¥9,900(税込)/ザ・スモールイナフブティック、パールネックレス¥14,300(税込)/アトリエ エスティーキャット(問)ザ・スモールイナフブティック、アトリエ エスティーキャットst-cat.comPICK UP KIDS BRAND #04子どもも大人も大満足のデザイン<Mediam>大人のように子どもも着方次第でニュアンスを楽しめたらファッションの幅が広がるはず、と思いキッズラインの展開をスタートした『Mediam(ミディアム)』。ワンシーズンで終わってしまうのではなく、サイズ感が変わってきても楽しめる、サイズアウトしても誰かに譲りたくなるような、そんな“想い”を抱けるアイテムを展開。チェッカー柄のベルボトムパンツやトップスは、子ども服とは思えないデザインで、子どもにストレスのない素材選び、着脱のしやすさも意識。キッズがワクワク楽しめるディテールをプラスすることで、子どもたちが今日も“着たい”と思うデザインに落とし込まれている。●取り扱いサイズ:0(約90~100cm)、1(約110~120cm)※アイテムによって異なる●オンラインショップ:Mediam Online storeフリルトップス(90~120cm)¥11,000、タンクトップ(90~120cm)¥6,050、ベルボトムパンツ(90~120cm)¥9,350(すべて税込)/すべてミディアム(問)ミディアム03-6712-7791PICK UP KIDS BRAND #05シンプルかつ天然素材で肌ざわりも◎<jonnlynx>肌触りのいいものや天然素材の生地をオリジナルで制作するレディースブランド『jonnlynx(ジョンリンクス)』。それらの生地を使用してつくられている子ども服はどれもシンプルなデザイン。子どもだから、すぐ大きくなるから、汚すからという理由で幼児期の服を選ぶのはもったいない、二度とないギフトのような時期にこそつくり手や生産過程にこだわっているものを選んでほしいというデザイナーの想いが込められている。鮮やかなブルーのシャツとストライプのパンツは、ユニセックスで着られるオーソドックスなデザインなので長く愛用したい。●取り扱いサイズ:カットソー90、100~120cm、コートなど2~4Y●取り扱い店舗:Tlalli/JUQUI Kanazawa/JUQUI Nagoya●オンラインショップ:jonnlynx storeシャツ(100~110cm)¥12,100、パンツ(100~110cm)¥13,200(ともに税込)/ともにジョンリンクス フォー タイ二ー ピープル(問)ジョンリンクス UP KIDS BRAND #06ママと子ども、ペアで着るのが楽しい!<MAISON SPECIAL>“ママとペアルックで着られる服”をコンセプトにした『MAISON SPECIAL(メゾンスペシャル)』のキッズアイテム。ブランドのチームにママが多く、親子で『MAISON SPECIAL』の服を着られたら可愛いだろうな、という想いからスタート。ママとお揃いのデザインを着回しのきくTシャツで展開することで気軽にリンクコーデを楽しむことができる。Tシャツはコットン100%で肌にもやさしく、汚れてもすぐ洗濯できるのが嬉しいポイント。今後も親子お揃いで着られるTシャツを展開予定なので、ぜひチェックして。●取り扱いサイズ:80、100、120cm●取り扱い店舗:青山店/ルミネ新宿店/ニューマン横浜店●オンラインショップ:MAISON SPECIAL ONLINE STORETシャツ(80~120cm)各¥3,960(税込)/メゾンスペシャル(問)メゾンスペシャル 青山店03-6451-1660PICK UP KIDS BRAND #07子どもらしさの中にも品と知性を<IENA ENFANT>フレンチスタイルを提案する『IENA』から登場したキッズライン『IENA ENFANT(イエナ アンファン)』。0歳の新生児から小学2年生くらいまでのキッズを対象に大人ラインと同様、素材・ディテール・仕様にこだわり、シンプルでベーシックでありながらも他にはないオリジナリティを提案。あどけない子どもらしさの中にも品と知性が盛り込まれ、洗練された印象に。現在は女の子のアイテムが多く展開されているが、今後はユニセックスで楽しめるものもラインナップ予定。●取り扱いサイズ:60~130cm●取り扱い店舗:メゾン イエナ 自由が丘店●オンラインショップ:BAYCREW’S STOREニットサロペット(100~120cm)¥7,480、ストライプワンピース(100~120cm)¥9,900、サロペット(100~120cm)¥10,780(すべて税込)/すべてイエナ アンファン(問)メゾン イエナ03-5731-8841PICK UP KIDS BRAND #08子どもたちが笑顔になれる服<KiiRA>「暖かい太陽、青い空、波音、やわらかい風、乾いた砂」をブランドコンセプトにした『KiiRA(キーラ)』のキッズラインは、性別を問わないデザインとカラー展開が魅力。デザイナー自身が子どもに着せたいと思ったことや、友人たちにも好評でキッズラインの展開をスタート。素材はコットン100%、グラフィック&シルクスクリーンプリントはすべて『hedonizm』のオリジナルでひとつひとつ手刷りしたもの。着心地よく子どもたちが笑顔になれる服を今後も展開予定。●取り扱いサイズ:110、130、150cm●オンラインショップ:KiiRA Online StoreロンT(110、130、150cm)各¥4,950(税込)/キーラ×ヘドニズム(問)ティナナ046-845-6134※掲載されている商品などの価格は、原則として税込みの総額であり、2021年6月4日現在のものです。photography/Chiharu Fukutomistyling/Miyu Yasumi
2021年06月04日部屋に置いてあるもの以外に、宿泊施設のフロントに頼むと借りられるものがあるって、みなさん知っていますか?浴衣やアメニティ以外で、「これも!?」と意外に思うものをピックアップしてみました。ぜひこれからの旅行の参考にしてくださいね。乾燥した部屋でもゆっくり寝られる「加湿器」お部屋に空調やエアコンをつけっぱなしで寝ると、肌やのどが乾燥してしまいますよね。多くの宿泊施設では、加湿器の貸し出しをやっているので、借りてみるのも◎。枕元に置いて寝てみると、翌朝のどがイガイガせずに済むかもしれませんよ。女性にうれしいサービス「美顔器」「ヘアアイロン」など一般的なシティホテルやビジネスホテルなどでは、ヘアアイロンをよく貸し出ししています。また、女性向けのサービスに特化したホテルでは、美容に関する電化製品の貸し出しを行っているところも!忘れても安心「携帯充電器」「携帯の充電器を忘れた!」となると、結構ショックを受けますよね。決して安いものではないから、コンビニで買うのもはばかられるもの。そんなときは、ホテルで充電器の貸し出しをしていないか尋ねてみましょう。ホテルによっては、スマートフォン自体を貸し出ししているところもありますよ。緊急時も対応「ソーイングセット」「シャツのボタンが取れた」「子どものズボンが破けた」なんて衣服のハプニングは、旅行中にはつきもの。そんなときは、フロントでソーイングセットが借りられます。家に帰ってからではなく、今すぐ直しちゃいましょう!寒いときは我慢せずに「ヒーター」大抵、宿泊する部屋に暖房は付いているものですが、それでも寒いときはヒーターを貸し出ししているところがあるので確認を。また、寝るときだけ寒さが気になるなら、毛布の追加貸し出しが可能なところもありますよ。熱があるかもと思ったら「体温計」「体調が悪い」と思ったら、体温計の貸し出しをやっている宿泊施設もあるので借りてみてはいかがでしょうか。薬事法上、ホテル側で薬は出せませんが、お願いすれば氷を入れた袋などをサービスしてくれるところもあるので、まずは相談してみましょう。歩くのがツラい家族がいたら「車いす」バリアフリー化されている多くの宿泊施設では、車いすを貸し出ししているところがあります。怪我などで歩くのが困難になってしまったご家族やご友人がいたら、我慢せずに、車いすで移動してみてくださいね。突然の雨でも憂鬱になる必要なし「傘」フロントでは、傘の貸し出しをしているところが多くあります。天気予報が外れたり、急に天気が変わることがあったら、ぜひフロントに相談してみてください。旅館だと、風情のある和傘を貸してくれるところもありますよ。暇な時間も盛り上がる「ボードゲーム」「テレビゲーム機」など宿泊施設によっては、ボードゲームやカードゲームなどの貸し出しを行っているところが多くあります。空いてしまった時間があったら、借りて友人やご家族と遊んでみてはいかがでしょうか。中には有料でテレビゲーム機の貸し出しをしているところも。宿泊先で貸し出ししていないか、ぜひチェックしてみてくださいね。宿泊施設のサービスを知ってお得な旅を部屋に置いてあるもの以外で、宿泊施設のフロントに頼むと借りられるものの一部をご紹介しました。忘れてしまって困ったときや、荷物の量を減らしたいときなど、ぜひ利用されてみてはいかがでしょうか。ご紹介したものは宿泊施設によって借りられない場合がありますので、ご利用前に必ず宿泊施設の予約サイトや電話で確認してみてください。みなさんの次の旅行が少しでもステキなものになりますように♪宿泊や国内ツアーの予約は〔楽天トラベル〕をチェック!
2019年10月17日「どうすれば彼に喜んでもらえるでしょう?」「好きな人に気に入ってもらうには、どんなことをすれば?」こんな相談を受けることは少なくはないんですけど、みなさんも、友達から同じようなことを聞かれたことがある経験はありませんか?こんなふうに聞かれるということ自体は、きっとあなたがモテるから、そのアドバイスを参考にしたい!ということなのでしょうから(私はただ職業柄です)、それ自体は嬉しいし喜ぶべきことなんでしょう。ですが、ぶっちゃけ「そんなの知るかよ!」って感じじゃないですか。そんなものがもしもあるなら、こっちが知りたいよって。そういうことを誰かに尋ねている時間こそが、無駄な時間なのかもしれません。■■他の人の意見なんて、ほとんど参考にならない「その人がどうやったら喜ぶかなんて知らないよ」っていうのは冒頭のとおりです。ただ、その人と仲がいい友達だったすれば「ああ、あいつサッカー好きだからその話題使いなよ」とか言ってくれるかもしれません。また、モテモテの女子なら「男子はとりあえず褒めておけば喜ぶんだよ」なんて言ってくるかもしれません。ですが、私はこのどれも、全くと言っていいほど役に立たないものだと思います。なぜなら、人は「誰と一緒にいるかで、性格そのものがガラッと変わる」から。簡単なたとえとして、「親と一緒にいるときのあなた」と「親友と一緒にいるときのあなた」と「好きな人と一緒にいるときのあなた」って、全部別人なんじゃないですか? どんな話をしたら楽しいか、とかも全然違うんじゃないですか?「あなたと一緒にいるときの彼」は、「他の誰かといるときの彼」とは全然違う人なんです。だから、男友達といるときにはサッカーの話をしていて楽しいと感じる人でも、女性といるときに同じとは限りません。また、「褒めるだけで落ちる」のは、その子がかわいいからであって、その子ほどかわいくはない女性に褒められても、実はちっとも嬉しくなんてないのかもしれません。こんな感じで、「あなたと一緒にいるときの彼」というのは、まさにあなただけしか知らない彼になっているはずで、だからこそ、巷に溢れる一般的なモテテクも通用しないかもしれないし、その人の普段の様子をよく知っている人のアドバイスですら、「あなたと彼との関係」にとっては、大きく的外れということも多いんです。■■やってみるしかない「あなたといるときの彼」はあなたしか知り得ない。だからこそ、その彼がどんなことをしたら喜ぶのか、どんなことをしたらあなたにキュンと来るのか、また、どんなことをしたら嫌がるのかというのは、あなたが自分自身で探して見つけていかないと、一生誰にもわからないままなはずなんです。もちろんそれを見つけるためのヒントとして、あくまでインスピレーションを得るための手段として、恋愛コラムを読んだり、人から意見をもらったりしてみるのも全く意味がないとは思いませんが、どれもきっと、「そのまま使える」正解なんてことはない。だから、あなたはとにかく試してみるしかないし、「あれとこれと、どっちの方が正しいんだろう?」と思ったときにも、アテにならない情報を頼りに判断してしまうより、時間差をつけたりしながら、両方やってみるしかない。こうやってまるで「マインスイーパ」みたいに(知ってますか(笑)?)、当たりとハズレを繰り返しているうちに、上達して、「こうすればいいはず」みたいな勘が身についてくるんだと思います。どっかから借りてきたハウツーを使って好きになってもらうんじゃない。「愛される」というのは、あなたが試行錯誤して見つけるあなただけのハウツーで掴み取るものなんじゃないかと思うんです。(遣水あかり/ライター)(ハウコレ編集部)
2018年03月05日懐かしいあの色、あのデザイン!サクラクレパスから発売された、誰もが知っているあのクレパスをモチーフにしたネイルがコスメブランド「デコラガール」から登場!全700色のクレパスから厳選した全9色のカラー展開で、春のネイルを華やかに彩る。「クレパスがネイルになったら絶対かわいい!」という願いから、昨年全12色のマニキュアセットを販売。クレパスをそのまま再現したようなキュートな色合いとパッケージが、大きな反響を呼んだ。その反響に応えて今回、より成分にこだわったマニキュアと、たっぷり艶めくジェルネイルの2タイプで「クレパス柄ネイルカラー」が再び登場。普段使いしやすいカラーや深みのある華やかカラーを採用し、大人女子でも使いやすいバリエーションにした。どっちを使う?どっちも使う!ジェルネイルタイプとマニキュアタイプは同じ色なので、重ね塗りが可能。もしもジェルネイルがハゲてしまっても、マニキュアタイプでササッとリペアできるなど、使い勝手の良さも特徴だ。小さい頃にしたお絵かきを思い出して、指先を楽しく鮮やかに飾れそうなネイルアイテム。ほどよい粘度でなめらかな塗り心地、すばやく乾くマニキュアタイプは900円、見たままのきれいな発色が続くジェルネイルタイプは1300円で購入できる。(画像はプレスリリースより)【参考】・クレアモード株式会社プレスリリース
2016年05月02日名字検索サイト「名字由来net」はこのほど、「都道府県別ランキング3000」に続き、無料で身近な名字の由来を書き込むことができる「みんなの名字の由来」を公開した。名字由来netアプリは、2月中旬の予定となる。○日本の名字の、「みんなの名字の由来」は、日本の名字の、深く知り得なかった情報を無料で共有できる機能。ユーザーが持っているの個人的な名字の情報を気軽に書き込むことが可能になり、これにより日本全国の同じ名字同士の人と情報を共有することができるようになった。今までその家にのみ伝承されていた「ご先祖様からの口伝・言い伝えなど自身の家の名字の由来」「出身地や○さんの多い地域」などを情報公開することにより、多くのユーザーに自分が持っている名字の深いルーツに関して知ってもらうことが可能だという。また、他県に住み、交流のなかった同様の名字の人が書き込んだ由来を知ることで、自分の家に伝わっている口伝と同じことを確認でき、遠縁とつながるなどの発展的な機会を得ることもできる。そのほか、「名字の変わった読み方」を書き込むことができ、通常では読めない、自分の家でしか聞かない名字の読み方などをわかりやすく開示することも可能とのこと。すでに書き込まれているものには、"「川島」さんのみんなの名字の由来"として、「祖父から聞いた話では、川島皇子に由来するとのこと。滋賀県出身で、地元の神社は川島皇子が祭神になっています。また、この神社の周辺には川島姓が集中しています」。"「司茂」さん"は、「(言い伝え)古くは京都。賀茂川周辺。神官(関連)職。平家落人。現在は東京に本家」。"「入間田」さん"は、「御先祖様は平氏であり、「たいらのいるたま」が変化して成ったようです。近世では宮城県の伊達藩に仕えています。槍の名手だったようで、実家には大量の槍や馬具武具があります」などがある。
2015年02月09日モテる女子はみんな知ってます。男子がいつも言ってるあんなセリフやこんなセリフがじつは真っ赤な嘘ということを。それを知らずにそのまま信じていると、男子の本性はわかりませんし、好みの男子を落とすチャンスだって逃してしまうかもしれませんよ?そこで今回は、元No.1キャバ嬢のナナミ・ブルボンヌさんに「モテ女は知ってる男子の嘘」について聞いてみました。オトコの本音を知り尽くすナナミさんに、嘘の裏にある本音を暴露してもらいます。■1.「お前だけは恋愛対象として見れない」「よく男子が、付き合いの長い女友達に向かって『一緒のベッドで寝たりしても○○とは不思議とそういう気分にならないんだよなー』とか言ってますよね。ああいうのは基本ただの照れ隠しです。むしろ、どちらかが一歩歩みよれば一気に男女の関係になりますよ」「女として見れない」なんて言っていても、逆にその子を特別視しているわけですもんね。そもそも男女間の完全な友情はないって言いますし、実はエッチな妄想とかもちゃっかりしてるんでしょうね。■2.「もう別れそう」「『彼女とは全然会ってないよ。というか別れそう』的なこと男子ってよく言うじゃない? あれ嘘だからね。ぜっったいに順調だから。なぜか日本の男子は自分たちカップルが上手くいってること隠したがるんだよね」男子言ってるわー(笑)。これを言ってどうしたいんでしょうね。「ええ、じゃあ私狙っちゃおうかなー」ってアプローチされたいんでしょうか。■3.「○○ちゃんが一番タイプだなー」「クラスとかサークルとかで、いっつも『俺のタイプは○○ちゃん』って公言してる男子。たしかにそうかもだけど、その子が好きなわけじゃないからね? むしろそういう絡みみたいなもの。かなり前の段階で本気で狙うのは諦めてるんだよ」気になってるカレがこんなふうに言っているのを聞いて「私なんかじゃ全然叶わないなぁ」と諦めてしまっている人、それは早とちりですよ!たいてい男子が「好き」と公言している場合、それはネタか単なる憧れに過ぎないんです。■4.「彼女より嫁がほしいわー」「最近増えてる気がするけど、彼女いらないから結婚したい、みたいに言ってる男子。あんなの完全に『落ち着いた感じの子と付き合いたいなー。こっそり彼女募集中』って言ってるのと同じだよ。だって結婚したいってことはパートナーの存在は欲しがってるわけでしょ? 『彼女いらないけど』の部分に騙されちゃダメ」聞き覚えがある人もいるはずです。こういう意味のセリフだったんですねぇ。ナナミさん曰く、こういう男子と接近するには「わかるー。もういきなり同棲とかして夫婦みたいな落ち着いた関係になりたいよね」と合わせることが大事なんだとか。■おわりにどうでしたか?みなさんの周りにもこういったセリフを口ぐせにしている男子が必ずいるはず。それを真に受けて恋のチャンスを減らすのはもったいないよ!(遣水あかり/ハウコレ)
2014年10月27日合コンにただ参加するだけで男性にちやほやされるのは、よっぽどの美人だけ。合コンに行くなら、ある程度のテクニックを使う必要があります。みんながよく使う合コンテクニックの中から、オススメのものをいくつかお教えしましょう。■まずは服装のアドバイスなんといってもまずは見た目に気を配りましょう。服装は暗いトーン一色やスーツなどの堅苦しいものではなく、明るくやわらかな女性らしいものを選ぶようにしましょう。スカートやワンピース、白や淡いピンクなどを上手に使うのがオススメです。また、胸元や二の腕、体のラインなど、自分の中で自信があるパーツをやりすぎない程度にアピールできるといいですね。露出が多すぎたり、若作りしすぎたりするのはNG。自分の年齢や雰囲気に合った、上品なものを身に着けてください。ゴージャスなアクセサリーやブランドもので固めたファッションもNGです。また、最先端のファッションやモードスタイルなども敬遠されがちです。ほどよく安心感のある、やさしげなファッションが男性に好まれますよ。■自分を印象づけるトークテクニック次に大切なのが、自分を印象づけて覚えてもらうためのトークテクニック。自己紹介では、「○○と呼んでくださいね」とニックネームを教えて親しみを持ってもらうのもオススメ。また、趣味や出身地など、なるべく自分の情報を伝えてそこから話題を広げられるようにしましょう。趣味を伝えるときは、女性らしいものやあまりお金のかからないものを積極的に挙げるようにしましょう。お金のかかるものは敬遠される場合があります。また、相手にもよりますが、資格や勉強系の趣味は男性の対抗心を刺激してしまう場合も。あまりアピールしすぎないほうがいいかもしれません。同じく仕事のキャリアやスキルなどのアピールも控えめに。■さらに男性の気持ちを惹き付けるテクニックさらに男性の気持ちを惹き付けるために、男性の話を上手に聞いてあげるようにしましょう。男性が話している間は途中で話の腰を折ったりせずよく聞くようにし、適切なタイミングで相手を褒めたり、質問をしたりして盛り上げましょう。聞き上手の女性は男性の人気を集めます。合コンが終わったあとは、マナーとして相手の男性全員にメールなどでお礼を伝えるようにしましょう。その後で、気になる男性だけに別のメールを送るのがオススメです。合コンで成果をあげるためのとっておきテクニック、ぜひあなたも実践してみてください!
2013年02月01日みんなのウェディングは20日、同社が運営する口コミサイト「みんなのウェディング」上で結婚式の気になるトレンドを調査した、「みんなのウェディング白書2012」を発表した。調査は5月24日~31日、過去1年以内に挙式・披露宴を実施した男女を対象に実施され、238の有効回答を得た。「結婚式・披露宴、最初に予定していた総額予算はいくらか」を聞いたところ、1位は250~300万円未満だった。「結婚式・披露宴で実際に支払った金額」の1位は300~350万円未満となり、予算よりも50万円ほど高くなっていることがわかった。「結婚式・披露宴で最終的に支払った金額」の1位は50万円未満で、「持ち出しは一切なかった」と合わせると37.3%となった。2位は50~100万円未満(24.6%)。予算より費用は若干上がってしまうものの、ご祝儀や親からの援助等で、最終的に約6割の人が「100万円未満」に賢く収めているようだ。「結婚式の日とは別に写真の前撮りをしましたか?」という設問では、約半数のカップルが「写真の前撮りをした」と回答。前撮りした人の内訳(複数回答)をみてみると、1位「和装(75.2%)」、2位「ウェディングドレス(38.5%)」、3位「カラードレス(36.7%)」となっている。「結婚式場を決定するとき、もっとも重視したポイント」という設問では、1位「ロケーション(景色・交通の便)(29.7%)」、2位「会場設備(19.5%)」、3位「料理(16.5%) 」だった。3位「料理」は、昨年の5位から順位を上げている。料理に最も重きを置くカップルも、少しずつ増えているようだ。同調査の詳細は、同サイト上で公開されている。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年06月22日