「トレンドファッション」について知りたいことや今話題の「トレンドファッション」についての記事をチェック! (1/11)
ヨーロッパ在住のファッションジャーナリスト、平野秀美さんのファッションスナップレポートです。今回は季節を問わないファッションアイテムのひとつ、サングラスに焦点を当ててみます!1. 個性的なフレームユニークなデザインのサングラスは、顔の印象を大きく変えるファッションアイテム。他の人と差をつけたり、自分の個性やファッションセンスを強調することができます。今回は、『J.W Anderson』の、トップスの色とお揃いのブルーで、個性的に爽やかに着こなしています。2. やっぱり人気のキャットアイここ数年、断然人気のキャットアイサングラス。レトロでフェミニンな雰囲気を演出してくれ、上向きに尖ったフレームが顔を引き締め、エレガントで女性らしい印象を与えてくれます。特にクラシックなファッションスタイルを彷彿とさせ、スタイリッシュかつ洗練された雰囲気が楽しめるデザインです。3. クールな雰囲気のアビエーターアビエーターは、もともとパイロット用にデザインされたサングラス。大きなレンズと細いメタルフレームが特徴で、どんな顔立ちにもフィットしやすい普遍的なデザイン。カジュアルからフォーマルまで幅広いスタイルに合わせやすく、クールで洗練された印象を与えるため、多くのセレブリティーにも人気!男女ともに愛される形となります。4. 透け感のあるレンズ通常の濃いレンズと比べて、透け感のあるレンズは視線や表情がうっすらと見えるため、顔全体が柔らかい雰囲気に包まれます。季節感のある軽やかなコーディネートにもマッチ。シンプルなスタイルに程よいアクセントを加えつつ、都会的で洗練されたイメージを演出できます。5. 大きなフレーム大きなフレームは、顔全体を覆うようにデザインされているため、小顔効果がありつつ、強いインパクトを与えます。さらに、シンプルなファッションにもエッジの効いたアクセントをプラスしてくれます。かなり印象が強いですよね!6. やっぱりクールなウェイファーラー『レイバン』のウェイファーラー(wayfarer)の形はキリッとした印象でクール感を倍増してくれる点が魅力!クラシックでユニセックスなデザインが、どんなスタイルにも馴染むので、ひとつは持っておきたいおすすめのデザイン。シンプルながらも存在感があり、カジュアルからフォーマルまでさまざまなファッションに合わせやすく、時代を超えて愛されるアイコニックなデザイン。どんなコーディネートにも洗練された雰囲気をプラスできる点が魅力です。サングラスは、機能性とファッション性を兼ね備えているファッションアイテム。いくつか持っておくと、その日のスタイルに合わせておしゃれに使いこなせますよ!日差しが強くない日でも、実は紫外線は強かったりするので、外に出かける際は、持ち歩くようにしてみてください。写真、文・平野秀美
2024年09月29日ヨーロッパ在住のファッションジャーナリスト、平野秀美さんのファッションスナップレポートです。今回はこの秋試してみたいヘアスタイルをご紹介いたします。1. ゆるウェーブボブこの秋断然かわいい!と思われるおすすめのヘアスタイルはこちら。短めボブはかわいいですよね、そしてパーマも注目されていますし、特にゆる〜い感じに入ったウェーブがよりかわいさアップ。髪色も明るめの栗色で、秋にぴったりなヘアスタイル。2. ウェーブの効いたロングヘアー髪の長さは変えたくない!長いほうが好き!というかたは、ぜひウェーブを入れてみてはいかがでしょうか?このかたは少し強めですが、髪色と彼女の健康的な肌色にピッタリ。ウェーブ緩めがお好みなら…こちらもロングヘアですが、ウェーブは緩めで、憧れてしまう明るいブロンドカラー。秋らしいのはもう少し落ち着いた色かもしれませんが、せっかくイメージを変えたいなら、これくらい明るくしてもいいかも!?3. パッツンボブがインパクト大こちらは黒髪でストレートがきれいに整った前髪なしのパッツンボブ。アジアン美人の彼女にピッタリの素敵な髪型は、インパクト大!パッツンボブの場合、黒髪がとっても印象強く見えるんですよね。前髪ありでも素敵!こちらも同じくパッツンボブですが、前髪ありでも素敵ですよね。前髪ありなしは、好みや似合うかどうか次第なのですが、どちらもおすすめ!いつかパッツンボブをしてみたいと考えているかた、今期はいかがでしょう?4. 涼しげにショートヘアー暑い夏が終わったけれど、クールな印象のショートヘアはいかがでしょう?少し長めのショートヘアは、カールありでもストレートでも、おしゃれさんに見えます。ショートヘアの魅力のひとつとして、顔立ちが際立つこと。特に小顔効果や、首元をスッキリ見せる効果もあるため、洗練されたスタイリッシュな雰囲気を演出してくれますよ!いかがでしたでしょうか?秋に向けてイメージチェンジをとお考えのかたに、参考になれば嬉しいです。写真、文・平野秀美
2024年09月28日ヨーロッパ在住のファッションジャーナリスト、平野秀美さんのファッションスナップレポートです。今回はロンドンファッションウィークで見かけたおしゃれアウターをご紹介いたします。1. 『バーバリー』トレンチ今期は、『バーバリー』とひと目でわかるバーバリーチェックが人気!お値段はそれなりにしますが、一生ものとして愛用していけると思うと、1枚は欲しい『バーバリー』トレンチですよね。クラシックでありながらモダンな印象をもち、どんなスタイルにもマッチする汎用性が高く、長年愛用できる逸品です。2. ブラックジャケットスーツスタイルにも似合うジャケットは、実はカジュアルファッションにももってこい!デニムなどに合わせると、カジュアルの中に品格があるファッションに生まれ変わります。特にブラックやネイビーカラーが人気。3. レザーボンバージャケット洗練されたスタイルと機能性が融合したボンバージャケット。こちらはレザー特有の光沢や質感が、シンプルながらも高級感を演出。カジュアルなボンバージャケットのデザインに都会的でエレガントな雰囲気を加えてくれています!デニムとの相性も抜群。4. 『ロエベ』のデニムジャケットカジュアルでありながら多様なスタイルに合わせられる万能性が魅力のデニムジャケット。デニム素材特有の丈夫さと、使い込むほどに味が出る風合いで、長期間楽しめシーズンを問わずさまざまなコーディネートに取り入れやすいです。また、『ロエベ』のマークが存在感あり高級感を増してます!5. チェック柄のアウタークラシックでありながら個性を引き立てるチェック柄は、伝統的で上品な印象を与える一方で、柄の大きさや色合いによってカジュアルにもフォーマルにもアレンジ可能。シンプルなコーディネートに合わせるだけで、華やかさや奥行きをプラスし、洗練されたスタイルに仕上がるため、着る人の個性やセンスを際立たせるアウターです。6. 蛇柄のコート!エキゾチックで大胆な存在感は、蛇柄ならでは。独特な模様と質感を醸し出しています。他にはない個性を演出し、一枚羽織るだけでコーディネート全体を華やかで洗練された印象に仕上げてくれます!また、派手さと上品さが絶妙に融合しており、着こなし次第でラグジュアリー感を強調したり、ストリート風になったりと、幅広いスタイルに対応できる魅力があります。いかがでしたでしょうか?なかなか着こなしづらいジャケットも、シンプルなデザインも、参考になるものばかり。着こなし次第で、自由にファッションを楽しむことができるので、ぜひ参考にしてみてくださいね。写真、文・平野秀美
2024年09月23日ヨーロッパ在住のファッションジャーナリスト、平野秀美さんのファッションスナップレポートです。今回は先日開催されたロンドンファッションウィークで発見したおしゃれな帽子スタイルをスナップしてみました。1. 個性光るデザインこちらは『J.W Anderson』のファッションショーに参加したかたのスタイル。『J.W Anderson』ファッションを存分に楽しんでいる彼のスタイル、個性的な帽子が特に目を惹きます。このデザインなら、全体がシンプルなスタイルでも一瞬でおしゃれに見えます。2. ウール素材のキャップイギリスっぽい雰囲気が魅力的な、こちらのウール素材のキャップ。温かみのある色が全体の雰囲気をダンディーに見せてくれます。ウール素材なので、季節を選ぶ必要がありますが、魅力も倍増!3. ブランドロゴのキャップこちらは『J.W Anderson』のロゴがかっこいい、ブラックハット。超オーバーサイズのコートに似合うブラックハットは、このブランドならではの魅力を感じます。ブラックキャップはどんなファッションにも合わせやすいので、ひとつは持っていたいですよね。4. 素材違いが魅力的こちらは『Burberry』のショー前のストリートスナップ。素材違いのキャップがおしゃれ度アップのこちらのデザイン、優しいベージュカラーに暖かそうなファー付き。これからの寒い季節にぴったりのデザインは、あまり人と被ることも少なそうでいいですね。5. シンプル is ベスト着飾らないスタイルがかっこいい、こちらの男性。ホワイトキャップを普通に逆に被っているだけなのですが、ちょい悪オヤジ風でかっこいい!こんなスタイルが似合う男性って年齢関係なしに素敵ですよね。6. 今年のトレンド!?こちらもファーがついたキャップ。今年はこのタイプのキャップがトレンド入り!?寒い季節にはもってこいのデザイン。夏には使えないデザインですが、取り外しができるファーであれば、1年中使えて便利かも!?番外編最近ショップでもよく見かける、ニットやトレーナー素材のフード!こう見ると、被り物として意外に使えるかもしれませんね。まるでニットを着ているよう!いかがでしたでしょうか?最近見かける帽子は、今までと少し違うデザインも多いので、今後のトレンドも楽しみですね!写真、文・平野秀美
2024年09月22日ヨーロッパ在住のファッションジャーナリスト、平野秀美さんのファッションスナップレポートです。今回は最近のファッションショーで見かけたイケメンのファッションを紹介します。1. 長身イケメンが眩しいロングコートからチラリと見えるバーバリーチェックが素敵な、こちらのスタイル。今期のバーバリーファッションのモデルのようです。長身を生かして、ロングコートをカッコよく着こなしている彼。全体のバランスが取れていて参考になります。2. ピンクがイケてる!強面なこちらのイケメン。男性でピンクを着るのは、意外とかっこいいですよね!淡いピンクが強面イケメンの雰囲気を優しい印象に変えてくれているようです。3. ひと目でわかるブランドデザインこちらは『J.W Anderson』のジャケット。定番の金具がひと目でブランドのものとわかるデザインです。今年はネイビーが人気のようですが、明るめのブルーも素敵!4. 童顔イケメンのカジュアルスタイルかわいらしいイケメンのスタイルは、至って普通な印象のTシャツスタイル。ですが、よく見ると、ズボンにもこだわりがあるデザインだったり、色の組み合わせもシンプルに統一してあったり、やっぱりしっかりと決めてくれてます。5. カラーでより目を惹く!イエローとグリーンがかなり目を惹く組み合わせの彼。ホワイトベースなので、爽やかさもありつつ、見せたい部分は思いっきりカラーで表現してくれています。6. オーバーサイズのニット前髪ぱっつんのイケメンの彼は、ブラウン系をメインカラーにした落ち着きあるスタイル。その中でオーバーサイズのニットが全体をファッショナブルに引き立ててくれます。何気に見えるまっくろくろすけ(!?)がまたかわいい!いかがでしたでしょうか?今年のファッションウィークも、多くのイケメンファッショニスタたちが、ストリートでファッションを競ってくれました。これからもメンズおしゃれさんが見逃せません!写真、文・平野秀美
2024年09月21日ヨーロッパ在住のファッションジャーナリスト、平野秀美さんのファッションスナップレポートです。今回はシンプルながらカッコ良いスタイルとして人気の、ブラック&ホワイトスタイルをピックアップしてみます。1. シンプルながらゴージャスこちらは本当にシンプルな着こなしなのに、なぜかとっても上品でゴージャスですよね!シルエットや素材次第で、同じ色合いでも全く異なる雰囲気を感じさせてくれます。こちらも同じく、ズボンがホワイトでトップスがブラック。素材やシルエットでここまで雰囲気が異なるんですね。このかたの雰囲気にピッタリあっていて魅力的!2. ゴールドを足して雰囲気を変えるこちらは、少しゴールドを足したスタイル。ブラック&ホワイト意外の色は全てゴールドで決めているところがポイント。シンプルながらも洗練されたコントラストによるスタイリッシュさが魅力。黒と白のモノトーンな配色は視覚的に引き締まり、クリーンで都会的な印象を与えてくれるので、そこにゴールドが加わることで、ゴージャス感アップ!3. シャツに合わせて清楚な雰囲気にクラシックで洗練されたバランス感が魅力的なホワイトシャツとブラックズボンの組み合わせ。ホワイトシャツの清潔感とブラックズボンのシックで引き締まった印象が、シンプルながらもエレガントなコントラストを生み出し、スタイルを格上げしてくれます。こちらも同じくホワイトシャツにブラックズボン!妊娠中のお腹もスタイリッシュにのぞかせてくれています。4. 誰にでも似合うモダンな美しさモノトーン配色はシンプルでありながら、強い視覚的なインパクトを与えてくれます。さらに、白と黒のコントラストは、スタイル全体を引き締めてくれ、エレガントかつ洗練された印象を与えるため、日常から特別なシーンまで幅広く活用できるのが特徴です。こちらのようなドレスだって、とってもシックで洗練された印象を感じます。5. カジュアルにカッコよくカジュアルさと上品さが絶妙に融合したバランス感がたまらないTシャツスタイルです。ホワイトTシャツはリラックスしたカジュアルなアイテムですが、ブラックスカートはシンプルながらも洗練された印象を与えてくれるので、日常的なシーンからおしゃれな場面まで幅広く対応できる点が魅力!ブラックとホワイトの組み合わせスタイルの魅力は、シンプルでありながら強いコントラストによって洗練された印象を与えてくれるところ。スタイリッシュに着こなしたいときなどにぜひおすすめです!写真、文・平野秀美
2024年09月16日ヨーロッパ在住のファッションジャーナリスト、平野秀美さんのファッションスナップレポートです。今回はファッションウイーク期間中に見かけたおしゃれなバッグをピックアップ!1. 巨大なハンドバッグインパクトのある巨大なバッグ!きれいなスカイブルーがよりかわいらしさを強調しているよう。おしゃれさんが持つと欲しくなってしまいます。ここまで大きいと、たっぷり荷物も入りそうですが、バッグの中身はあまり入れないほうがいいかもしれませんね。2. 上品な三角形のバッグ全体的にとっても大人っぽくシックなこちらのかたのスタイル。ホワイトバッグを選ぶうえでは、最近よく見かける三角形のバッグがより目を惹きます。落ち着いた雰囲気であり、スタイリッシュに決まってます。3. ドットが可愛い『MARNI』バッグ遊び心がありつつも洗練された印象のドットがかわいい『MARNI』の真っ赤なバッグ。大きさもちょっと小さめくらいのサイズで、お出かけにピッタリサイズ。必要な荷物は入るサイズなので、かなり重宝します。ドット柄はクラシックでありながらも、視覚的に楽しいデザインで、シンプルなコーディネートにアクセントを加えたり、軽やかさや親しみやすさをプラスしてくれます。4. 珍しいウエストバッグ実用性とファッション性を兼ね備えている点が魅力のウエストバッグ。こちらは今までのウエストバッグの印象とは異なり、ファッション的にもおしゃれで上品!体にフィットするデザインがスタイリッシュで、コーディネートに軽やかさや都会的な印象をプラスしてくれています。5. お洒落な『グッチ』くりぬきバッグ『グッチ』のバッグの魅力のひとつは、ブランドならではの高級感と実用性が絶妙に融合している点。こちらはロゴのないタイプですが、このストライプがグッチを物語っています。さらに、このくりぬきバッグは大容量で使い勝手が良く、日常使いからお出かけまで幅広いシーンで活躍できる実用性も魅力的!ブランドのアイコニックなデザインと機能性の両方を楽しめるアイテム。6. 『サンローラン』のハンドバッグタイムレスで洗練されたデザインが持つエレガンスが魅力的な『サンローラン』。シンプルながらも上質な素材と精巧な作りが、持つ人のスタイルを格上げし、どんな場面でも使える万能なアイテム。さらに、ブランドの象徴である「YSL」のロゴが控えめながらもラグジュアリーな印象を与え、さりげない存在感を放ってくれています。ひとつは欲しいですよね!いかがでしたでしょうか?今回はブランドバッグから個性的な魅力のバッグをピックアップしてみました。バッグひとつで全体の雰囲気も変わるので、その日のファッションに合わせて、ぜひバッグも変えてファッションを楽しんでくださいね。写真、文・平野秀美
2024年09月15日ヨーロッパ在住のファッションジャーナリスト、平野秀美さんのファッションスナップレポートです。今回はおしゃれは足元から!ということで、海外のストリートスナップから足元チェックをしてみました。1. ピンヒールがかっこいい女性らしさとエレガンスを瞬時に引き立ててくれるピンヒール。ブラックなのがより洗練されてかっこいい!細く高いヒールが足を美しく見せ、脚長効果や姿勢を良く見せる効果もあります。さらに、ピンヒールパンプスはシンプルな装いでも洗練された印象を与え、特別な場面から日常のコーディネートまで、スタイル全体を格上げしてくれるアイテムなんですね。2. どんな時も使えるパンプスどんなスタイルにも合わせやすく、上品さをプラスしてくれるパンプス。シンプルなデザインから華やかな装飾のものまでバリエーションが豊富で、カジュアルからフォーマルまで幅広いシーンで活躍します。3. ワンピースにも合うアンクルブーツ実はシーズン問わずスタイリッシュでバランスの取れた足元を演出できるのが、アンクルブーツ。足首までの丈感が脚をきれいに見せ、スカートやパンツなどさまざまなアイテムと合わせやすい万能さがあります。また秋から冬にかけてはより街中でも見かけるので、ぜひこれからの季節がおすすめ!4. ローファーシューズが熱い!カジュアルさときちんと感の絶妙なバランスが魅力なローファーシューズ。履きやすく、紐がないため手軽に着脱できる一方で、クラシックなデザインがフォーマルさも兼ね備えています。季節を問わずさまざまなシーンで活躍する万能なシューズですよね!5. ロングブーツはこれから!脚全体を美しく見せながら、スタイルに存在感とエレガンスを加えてくれるロングブーツ。ブラックだとどんなファッションにも合わせやすいですよ!膝下まで覆うデザインは、脚を引き締めて見せる効果があり、特にスカートやワンピースと合わせるとバランスが取れ、洗練された印象を演出してくれます。6. 厚底スニーカーが街中で人気スタイルアップ効果と快適さを同時に得られる厚底スニーカー。厚底によって身長を高く見せることができ、脚長効果をもたらしますが、ヒールと違って安定感があり長時間履いても疲れにくいのが特徴。特に、ヨーロッパは石畳が多いので、スニーカー愛用者が多いんです。足元がおしゃれな人は、全体のコーディネートに気を配る細やかさとセンスが感じられますよね。靴は一見目立たない部分ですが、スタイル全体を引き締めたり、個性を際立たせたりする重要な要素なので、ぜひ足元にも気を使ってみてください。写真、文・平野秀美
2024年09月14日ヨーロッパ在住のファッションジャーナリスト、平野秀美さんのファッションスナップレポートです。今回は重ね着が上手なオシャレさんをスナップしてみました!1. 異なる素材を上手に使う柄も魅力的ながら、素材の違いを上手に活用して重ね着を楽しんでいるのがポイント。フリンジが全体的に施されていて、統一感を感じます。こちらのかたのコーデは柄が複数ありながら、落ち着いた同系カラーを重ねているので、比較的シックな印象になっています。2. 丈の長さで目を引くスカーフのようなアウターを羽織ったこちらのスタイルは、足元を見せることでトップスとのバランスが上手に保たれて見えます。涼しげながらも重ね着を楽しんでいる感じが伝わりますよね!3. 見えるポイントを作る日本でも大人気のトレンチコートに、絶妙なカラーをチョイスしたシューズとトップス&ボトムス。あえてトップスのみ柄が入っていて、目を引きます。またトレンチコートとインナーの袖のバランスが絶妙なところが、重ね着上級者であることを感じさせます。4. 柄を上手に使ってみる見せるポイントや合わせるコツを十分に理解した上でファッションを楽しんでいるように見える、こちらの重ね着スタイル。リップカラーとベレー帽の色のマッチから、小物使い、『グッチ』のボトムスに負けない存在感のトップスやベストが、おしゃれさんらしいチョイスです。5. 見せるポイントを引き締める今すぐ真似できそうなこちらは、半袖コートの中にさらに長袖トップスをインした重ね着上級者スタイル。チラリと見える素足で全体を重苦しく見せない工夫がされています。色の使いかたから見せるポイントなど、バランスがとれた、とてもお洒落で洗練された重ね着スタイルです。いかがでしたでしょうか?重ね着は難しい印象がありますが、色や素材を上手に使って統一感を出せば、重ね着は意外と楽しく着こなせると思います。ぜひ参考にしてみてくださいね。写真・文 平野秀美
2024年09月08日ヨーロッパ在住のファッションジャーナリスト、平野秀美さんのファッションスナップレポートです。今回はこれからの季節に役にたつカーディガンのコーデをピックアップしてみました!1. 柔らか素材が人気ホワイトのカーディガンに派手目のカラーのボトムスを組み合わせたこちら。ホワイトだからこそ、よりボトムスの色が際立っていますね。また、少しもこもことした素材のカーディガンなので、かわいらしさも感じさせてくれます。2. 刺繍入りカーディガン刺繍が施されることで、シンプルなカーディガンに独自の魅力がプラスされ、上品さやかわいらしさを引き立てています。個性的で華やかなデザインが加わり、コーディネートのアクセントに!また、グレーはどんな色にも合わせやすい色でもあるので、いろんな色の服と合わせるにもおすすめです。3. 豹柄でカッコよく大胆で印象的なデザインによって、コーディネートに存在感とエッジを加えられる豹柄。力強く、スタイリッシュな雰囲気を演出できるため、シンプルなアイテムと合わせるだけで一気におしゃれ度がアップしますよ!4. シンプルカラーが便利どんなコーディネートにも合わせやすく、幅広いシーンで活躍できるベーシックなカラー。さまざまなアイテムと相性が良く、季節やトレンドに左右されずに長く愛用できます。また、落ち着いた色合いが上品で洗練された印象を与え、カジュアルからフォーマルまで幅広いスタイルに対応できるのも魅力ですよね。5. 着こなし方ひとつで魅力倍増!こちらはカーディガンを前後逆に着ている、とっても面白いスタイル。でも魅力的ですよね!カーディガンのカラーも目を惹きますが、個性的な着こなし方は、やっぱりファッション上級者でなきゃ想像できないスタイル。とっても参考になります!カーディガンは、着脱しやすく、季節の変わり目などの温度調整が必要な場面で便利なので、夏から秋にかけて使いやすいアイテムです。ぜひ参考になれば嬉しいです!写真・文 平野秀美
2024年09月07日気軽にトレンドを取り入れられる【ファッション小物】。コーデにプラスするだけでぐっとこなれ見えを狙えます。この記事では、いま注目のおすすめアイテムを5点紹介。人とかぶらないおしゃれを楽しみたいなら、最旬のファッション小物をチェックしてみて。インパクト大のバッグチャームでトレンド先取り出典:.st大きめモチーフのバッグチャームは、この秋冬トレンドのアイテムです。インパクトのあるリングと星のチャームは、カジュアルなファッションにぴったり。手持ちのバッグにチャームをつけるだけで、気軽に今っぽいスタイルが楽しめます。1枚でさまざまなアレンジができるスカーフ出典:.stじわじわブームがきているスカーフは、透け感のあるレースならナチュラルで挑戦しやすい。頭に巻くだけでなく、肩掛けしたり腰に巻いたりと、1枚あればさまざまなアレンジができます。大きめメガネで小顔効果も出典:.stカジュアルコーデがもっと垢抜ける、大きめクリアフレームのメガネ。コーデがなんだか物足りないとき、さっとかけるだけで一気におしゃれ見えします。大きめフレームを選べば、小顔効果にも期待できそう。体温調節や日除けにも役立つアームカバー出典:.stアームカバーはおしゃれ見えするだけでなく、肌寒いときの体温調節や日除けにも大活躍。シンプルなTシャツに合わせるだけで、Y2Kっぽくまとまります。主張しすぎずなじんでくれるから、淡いカラーをチョイスするのがおすすめ。ボリュームネックレスでコーデにアクセントを出典:.stシンプルコーデのワンポイントにおすすめなのが、ゴツめのアクセサリー。ボリューミーなハートがかわいいネックレスは、太めのチェーンも目を引きます。モノトーンコーデにプラスすれば、よりクールでこなれた印象に。※すべての商品情報・画像は.st出典です。※記事内の情報は執筆時のものになります。価格変更や、販売終了の可能性もございます。最新の商品情報は各お店・ブランドなどにご確認くださいませ。writer:Momo Sawayama
2024年09月06日ヨーロッパ在住のファッションジャーナリスト、平野秀美さんのファッションスナップレポートです。今回は秋ファッションに欠かせないジャケットに注目です!1. チェック柄でクラシックさとトレンド感チェック柄のジャケットは、シンプルなコーディネートに取り入れるだけで、コーデ全体を引き締めるアクセントとなり、スタイリッシュかつ洗練された印象を与えることができます。また、クラシックさとトレンド感を同時に楽しめる点が魅力的。チェックは伝統的でありながら、さまざまなデザインや色合いで変化をつけられるため、時代を超えて愛され続けている柄でもあります。2. 明るめの単色ジャケットコーディネートに華やかさとフレッシュさをプラスできる明るい色は、視覚的に目を引き、シンプルなスタイルでも一気に洗練された印象に変わりますよね。ワンカラ―だとさまざまなアイテムと合わせやすく、スタイリングの幅が広がります。軽やかで爽やかな雰囲気を演出できるため、明るめの単色ジャケットは非常に魅力的。3. 定番グレージャケット定番のグレージャケットの魅力のひとつは、その汎用性の高さ。グレーは落ち着いたニュートラルなカラーで、ビジネスからカジュアルまで、どんなシーンにも合わせやすいのが特徴。特に他の色と調和しやすく、黒や白などのモノトーン系から、鮮やかな色まで幅広いスタイリングが可能です。やはりビジネスシーンではグレージャケットは定番です。4. ルーズスタイルのジャケットリラックス感とトレンド感を兼ね備えている、ルーズシルエットのジャケット。ゆったりとしたシルエットが、身体のラインを程よく隠しながら、こなれた雰囲気を演出します。またストライプがよりファッショナブルで洗練されたスタイルに仕上げてくれているようです。5. ブランドロゴジャケット『グッチ』のロゴは、ファッション界だけでなく、一般的にも広く認知されているため、着るだけで高級感と洗練された印象を与えます。シンプルなコーディネートでも、『グッチ』のロゴジャケットを羽織るだけで一気に洗練されたラグジュアリーな雰囲気を演出できますよね!秋は気温の変化が大きく、朝晩は涼しく、日中は暖かいことが多いため、ジャケットは必需品!秋らしい色合いや素材感のジャケットは、シーズンムードを演出しながら、おしゃれを楽しめるアイテムとしても優れているので、ぜひ自分好みのジャケットを選んでオシャレを楽しんでくださいね。写真、文・平野秀美
2024年09月01日ヨーロッパ在住のファッションジャーナリスト、平野秀美さんのファッションスナップレポートです。近年ファッションウィークのストリートスナップでもよく見かける、シルバーを起用したスタイルが人気のようです。今回はそんなシルバーのコーディネートをピックアップしてみます。1. 目立ちたいならドレス!シルバーは光を反射する特性があり、着る人に輝きと華やかさを与えてくれます。また、メタリックな質感が未来的でモダンな印象を与える一方で、クラシックなエレガンスも感じさせるため、どんな場面でも特別感を演出することができます!2. 男女に人気のシルバーカラーのアウター存在感とスタイリッシュさを同時に兼ね備えているシルバーカラーのアウター。シルバーという色の特性上、男女ともに使えるという点も魅力ですよね。シルバーは目を引く色でありながらも、シンプルで洗練された印象を与えるため、どんなコーディネートにもアクセントとして映えます。また、シルバーの光沢がアウターに高級感をプラスし、モダンで都会的なスタイルを楽しむことができます。3. 膝丈スカートが上品バランスの取れた華やかさが魅力のシルバーのスパンコールのスカート。膝丈のデザインが上品でフェミニンなシルエットを作り出す一方、シルバーの光沢がコーディネートに程よいアクセントを加えてくれます。そのため、フォーマルな場面からカジュアルなシーンまで幅広く対応できますし、シンプルなトップスと合わせても洗練された印象を与えるのが魅力ポイント!4. どちらもカッコいいボトムスエレガントでありモダンな雰囲気のスカート。シルバーの光沢が動くたびに柔らかな輝きを放ち、長めのシルエットがスタイル全体に優雅さを加えてくれます。シルバーのズボンの魅力は、個性的でありながらも洗練された印象を与える点。シンプルなアイテムでも一気にモード感や都会的なスタイルに見せることができ、特に黒や白などのベーシックな色と組み合わせると、コントラストが際立ち、スタイリッシュでクールな印象を与えてくれます!5. 全身シルバーもいいかも!?ジャケットのみならず、ブーツまでシルバーのスタイル。他の人とは違うスタイルの魅力を感じさせてくれます。シルバーはやりすぎ感をそれほど感じないので、全身シルバーであっても、一部がシルバーであっても、その魅力を存分に感じさせてくれます。いかがでしたでしょうか?あまり日本では見かけないシルバーコーデのファッション。実はじわじわと人気上昇中!近代的でモダンな色を上手に使って、いち早くトレンドスタイルを取り入れてみてくださいね。写真、文・平野秀美
2024年08月31日秋ファッションに欠かせないジャケットのコーデを紹介します。大ぶりなピアスの詳細はこちらからチェックして。1. チェック柄でクラシックさとトレンド感2. 明るめの単色ジャケット3. 定番グレージャケット4. ルーズスタイルのジャケット5. ブランドロゴジャケット写真・文 平野秀美
2024年08月30日ヨーロッパ在住のファッションジャーナリスト、平野秀美さんのファッションスナップレポートです。今回は海外でよく見かける、大ぶりピアスのスナップをご紹介いたします。1. パール風ピアスエレガントさと存在感を同時に演出してくれるパール。その上品な光沢と柔らかな質感で、クラシックでありながらも洗練された印象を与えてくれます。こちらのかたのように、特に大ぶりのデザインやユニークなデザインだと、顔まわりを華やかに引き立て、シンプルな装いでも一気に上品で印象的なスタイルに仕上げてくれます。2. 鉄板のゴールド!どちらもグッチのショー前に見かけた、ゴールドが印象的な大ぶりピアス!華やかさとリッチな印象が簡単にプラスされている印象。ゴールドの輝きは肌を美しく見せ、顔まわりを明るく引き立ててくれると同時に、シンプルなコーディネートにひとつ加えるだけで、エレガントでゴージャスな雰囲気を演出できるようです。3. ハンドメイド風デザインピアスは、シンプルなデザインもいいですが、個性的で唯一無二のデザインを選ぶと、自分らしいファッションを楽しめますよね!こちらのかたのピアスは、一見シンプルなデザインに見えますが、ハンドメイド風のカービングが印象的なピアス。シルバーの素材はクールでありながらも柔らかな輝きがあり、手作りの風合いが加わることで、他にはない独特の質感や形状を楽しむことができます。4. いくつも連なったようなデザインこちらはFENDIのショーの後にスナップした、とってもユニークで印象深いピアス。いくつもの華奢なピアスが連なったように見えるピアスは、存在感があって魅力的!このようなタイプのピアスは、大ぶりで存在感を楽しめると同時に、華奢で繊細な印象も楽しめます。5. 耳元にもリボンをかわいらしさと華やかさを同時に感じさせてくれるこちらのピアスは珍しいリボン型!遊び心や甘さを感じさせながら、キラキラした素材が加わることで、光を反射して顔まわりを明るく引き立ててくれているようです。パーティファッションにも合いますが、実はTシャツ&ジーンズなどに合わせても魅力的!さりげなくも目を引くアクセントになり、パーティシーンやプライベートなどでも華やかさをプラスするアイテムとして活躍します。いかがでしたでしょうか?大ぶりピアスは、印象を変えてくれるだけではなく、顔周りを一気に明るくしてくれる最高のアクセサリー。季節問わず選べますので、シーンによって選びながら、お洒落を楽しんでくださいね。写真・文 平野秀美
2024年08月25日ヨーロッパ在住のファッションジャーナリスト、平野秀美さんのファッションスナップレポートです。今回は最近よく見かけるワンカラーの上下セットの着こなしをご紹介いたします。1. あなたはどの色がお好み?どちらの色もインパクトあり、それぞれの魅力を存分に感じさせてくれますよね。真っ赤なセットアップは、視線を独り占めにするほどのインパクトがあり、周囲の人々を惹きつけ、記憶に残るような印象的なスタイルになります。ブルーのセットは、どんな色とも合わせやすい万能カラー。カジュアルなTシャツとデニムの組み合わせから、きれいめのブラウスとワイドパンツの組み合わせまで、幅広いスタイルに対応できます。2. 『グッチ』の上下セット『グッチ』らしい奇抜でいながらオシャレに見えるデニムの上下セット。こんな色見たことがないと言えるような組み合わせですよね、さすがのグッチ。カジュアルながらもハイセンスなスタイル。3. 情熱の色レッドでこちらもレッドの組み合わせ。比較的よく見かける上下レッドの組み合わせですが、やはり周囲と差をつけたい、個性をアピールしたいというかたにおすすめです。真っ赤な上下セットは自分らしさを求める、あなただけのスタイルを確立するのに役立ちます。4. 清潔感あるホワイト上下セットホワイトは、清潔感があり、視覚的に涼しげな印象を与えてくれます。夏の暑い日でも爽やかに着こなすことができ、気分転換にもつながりますよね。また、どんな色とも合わせやすく、シンプルながらも洗練された印象を与えます。カジュアルなスタイルからフォーマルなスタイルまで、幅広く活用できます。5. ネイビーデニムの上下セットネイビーは、落ち着いた雰囲気があり、大人の女性らしさを引き立ててくれます。またこちらのように、デニム素材のラフな印象を、上品なネイビーカラーが中和し、カジュアルすぎず、きれいめなスタイルに仕上がります。ネイビーデニムの上下セットは、ひとつ持っていると重宝するアイテムです。上下ワンカラーセットアップの魅力は、なんといってもその統一感とスタイリッシュさ。ぜひ、あなた自身の好きな色のスタイルに合わせて、素敵な上下同色セットを見つけてみてください。写真・文 平野秀美
2024年08月24日トレンドアイテムを低価格で購入できるファストファッションブランド『GU』。そんなGUからパフッと感がかわいい「パフミニショルダーバッグ」が登場♪軽くてソフトな中綿が入ったパフミニショルダーバッグは、存在感満点。シンプルなコーデも、このバッグを持つだけで今っぽい着こなしに仕上がりますよ。ボリューム感があるのに軽く汚れにくいので、使いやすいのもうれしいポイント♡今回は、パフミニショルダーバッグを使ったコーデを紹介します。【オフホワイト】大人カジュアルコーデに女っぽさとかわいさをプラス♡こちらは、デニムを取り入れたコーデ。パフッと感のあるパフミニショルダーバッグによって、背伸びしすぎないかわいい大人カジュアルコーデに仕上がります。ハンドルとショルダーの2WAY仕様なので、シーンに合わせて使いわけできるのもGOOD♡商品名:パフミニショルダーバッグ価格:1,990円(税込み)カラー:オフホワイト、ブラック、ブルー、シルバー【シルバー】メタリックカラーでトレンド感あふれる大人女子に♡トレンド感あふれるシルバーのパフミニショルダーバッグは、シンプルコーデにアクセントを与えてくれます。パンプスも同じくシルバーでそろえて、モードな大人女子コーデを楽しんでみてはいかが?中綿がしっかり入っていてボリューム感があり、持ち手もしっかりしているため安っぽく見えないのもうれしい♡【ブルー】メンズライクコーデにも相性抜群♡メンズデニムを取り入れたメンズライクコーデにかわいらしさをプラス♡ぷくぷく感のかわいいパフミニショルダーバッグがコーデにメリハリを与えてえてくれますよ。秋冬素材とステッチレスのデザインの効いたバッグによって、季節感を先取りしてくれますよ。パフミニショルダーバッグでトレンドを先取りしちゃって♡パフミニショルダーバッグを取り入れたコーデを3つ紹介しました。カラーは4色展開なので、どんなコーデにも合わせやすいところもおすすめ。いつものコーデにトレンド感をプラスし、季節も先取りしてくれますよ♡ぜひGUでパフミニショルダーバッグをチェックしてみてくださいね。※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいて掲載しております。※本記事では@tokko_529様、@nuttue様、@bb193gd様のInstagram投稿をご紹介しております。
2024年08月21日ヨーロッパ在住のファッションジャーナリスト、平野秀美さんのファッションスナップレポートです。今回はワンピースの中でも、柄のあるワンピースとシンプルなワンカラーワンピースの魅力に迫りたいと思います。1. 柄が魅せる楽しさこちらのワンピースは、フリルがついていたり袖の長さが違ったり、とてもこだわり抜かれたデザイン。そこに細かく複数の色でデザインされた柄が、よりファッショナブルでフリルのかわいさをかっこよく表現してくれています。柄の違いがあることで、ユニークなワンピースに仕上がっています。2. 目の錯覚を楽しむ柄と言ってもいろんなデザインがありますが、こちらは目の錯覚を楽しませてくれるワンピース。ラインが腰あたりに集中していて、腰で絞られているように見えますが、実は柄がそう見せてくれているだけ。ワンピース自体は実は至ってシンプルな長袖ワンピースなんですね。3. シンプル柄と色で楽しむこちらは色と柄が調和したマキシワンピース。柄があるワンピースは苦手というかたにも、上手に着こなせるデザインです。中に着用するインナーワンピース次第で、雰囲気が変わるのも楽しいですよね!マキシワンピースは柄次第ではありますが、1年中着こなせるので、複数もっていてもいいかもしれません。4. シックで上品なシャツワンピースこちらのようなシャツワンピースは、上品さを表現するにはワンカラーがベスト!絞る部分と広がる部分が上手に計算されたワンピース。落ち着きあるブラウンが、より温かみを感じさせてくれ、フェミニンな魅力を楽しませてくれます。5. シンプル is ベストビーガンレザーを使ったシンプルなワンカラーのワンピース。ボタンの位置と数でワンピースの特徴を表していて、シンプルながらも一風変わったデザインに。このようなワンピースの場合は、全体の色もワンピースに合わせると簡単にかっこよく着こなせます。今回はワンピースの中でも、柄のあるワンピースと、ワンカラーのワンピースをピックアップしてみました。どちらも魅力的なものが多く、その日の気分で柄かワンカラーか選ぶものいいかもしれませんね!写真・文 平野秀美
2024年08月18日ヨーロッパ在住のファッションジャーナリスト、平野秀美さんのファッションスナップレポートです。デニム好き必見!今回はファッションの定番、デニムのおしゃれな着こなしをご紹介いたします。1. デニムでも人と被りたくない!デニムといえば、ファッションの定番アイテム。一般的なデザインだと、似たようなものが多いので、他の人と被ることもありますよね。被りたくない!というかたには、こちらのような、個性的にデザインされたデニムがオススメです。小物やトップスなどは自由に組み合わせられるのも特徴的。自分らしさを表現するにはピッタリです。2. シンプルなデニムスタイル上下デニムスタイルも、今や大人気!なのですが、こちらはデニムワンピースのような、長めのデニムシャツを上手にデニムボトムスと組み合わせています。もちろん、どちらかだけでもおしゃれなのに、上下セットで組み合わせれば、よりユニークな見せかたができます。3. 色違いのデニムもOKこちらはホワイトと水色、色違いのデニムを上手に組み合わせたスタイル。ボトムスも珍しいカットで、ショートジャケットが映えます。ホワイト系のデニムに合わせて、ヘアスタイルからも涼しさが感じられます。スニーカーでスタイリッシュに動きやきやすいファッション。4. グレーデニムは人気急上昇!デニムといえばブルー系が定番ですが、最近はブラック/グレー系デニムも大人気!ロングデニムジャケットは、羽織るだけで雰囲気があるので、1枚あればかなり重宝します。また比較的暖かいのも特徴的。重ね着もしやすいので、1年中使えてとっても便利です。5. ポイントがお洒落なデニム一般的なデニムパンツでも、実はポイントをおしゃれにデザインされているものも多いですよね。私はこちらのかたのデニムがとても印象的でした。デニムの重ね着をしているかのように見えるウエスト部分。ウエストが上に見えるので、脚長効果もあって素敵!デニムは、どんなスタイルにも合わせやすく、カジュアルからフォーマルまで幅広いシーンで着こなせる点が魅力的。着こなし次第で、自分らしさを表現できるので、ぜひこれからもデニムファッションを楽しんでみてください。写真・文 平野秀美
2024年08月17日ヨーロッパ在住のファッションジャーナリスト、平野秀美さんのファッションスナップレポートです。今回はおしゃれな女性が纏うブラックファッションをご紹介いたします。1. セクシーでかっこいいミステリアスで洗練された印象を与えるこちらのスタイルは、ブラトップと攻めているピンヒールシューズ。鍛えられたボディーが嫌らしくなく、スタッズネックレスとの相性も抜群。ブラックがより洗練さとかっこよさをアップしてくれています。2. 重ね着でもブラックカラー個性的なトップスとジャケットに、上手にブラックを重ね着したこちらのモデルさん。ブーツまでブラックで揃えていて、バッチリ決まっています。ブラックは、全体をスタイリッシュに見せてくれるため、長めのジャケットでも重く見えないのが特徴的。3. 上品なロングコートどんなスタイルにも合わせやすい万能なブラックコート。こちらはかなり長めのロングコートですが、さすがモデルさん!とってもスタイリッシュできれいに決まってます。また、ブラックコートは、流行に左右されにくいベーシックなアイテムなので、長く愛用できます。全身がブラックで統一されているのに、重く感じないのは、素材違いを上手に使い分けているからかもしれません。4. 透け感あるトップスと…透け感あるトップスと、真っ赤なリップが魅惑的なこちらのスタイル。チラリと見えるグッチのGGマークのベルトがおしゃれ度をアップ。また、真っ黒なスタイルにポイントとして見え隠れする真っ赤なパンプスも素敵!色の使いわけがとっても上手です。5. 夏でもブラックカラー!デコルテラインを美しく見せてくれる、肩を出したデザインは、自然と視線を顔周りに集めます。首が長く見えたり、小顔効果も期待できるんです。またブラックという色は、引き締め効果や品格あるイメージを連想させてくれるので、このようなワンピースはスッキリとしたスタイルで全体を細く見せてくれます。夏にもおすすめ!6. 個性的なスタイルでもブラック黒のもつ統一感とバランスを最大限に引き出している、こちらの個性的なトップスのスタイル。一般的なスタイルとは異なり、ユニークなデザインでもかっこよく見せてくれるのも、ブラックの魅力。また、ブラックはミステリアスでクールなオーラをもっており、個性的なファッションを際立たせるのに最適です!いかがでしたでしょうか?ブラックスタイルと言っても、こんなに雰囲気が異なるんですね。また、どれもとっても魅力的でかっこいい!日本の夏はかなり暑いですが、涼しくなってきた頃には、ぜひブラックでファッションを楽しんでみてください。写真・文 平野秀美
2024年08月11日ヨーロッパ在住のファッションジャーナリスト、平野秀美さんのファッションスナップレポートです。今回はミラノで見かけたイケメンたちをスナップしてみました!1. 暑いのか寒いのか…パッと見ておしゃれだと感じられるスタイルをしている、こちらのイケメン。寒いのか、暑いのか、わかりませんが、とにかくひとつひとつの小物や柄、素材感が高級でおしゃれだとわかります。イケメンのファッションとは、自分が着たい服を思いっきり楽しむことかもしれません。2. 色の統一感がダンディーこちらのイケメンは、なんといってもバッチリと決まったスーツスタイル!海外ではスーツにもスニーカーを合わせることも多く(ビジネススーツ以外で)、このかたもスニーカーがスーツの色とピッタリ。またサングラスやバッグといった小物の色だって統一感があり、全体的に包容力と温かみのある雰囲気を醸し出してくれています。3. ハーフパンツがイケオジ!個性的な花のイラストが描かれたシャツにファーが付いていて、なんとも不思議でこだわり抜かれたデザイン。シャツの奇抜さを損なわないようにブラックでその他のアイテムを統一していて、全体的に個性的ではあるのに、なぜか落ち着きのあるしっくりとしたファッションに仕上がっています。またなんといってもハーフパンツがイケオジ感をアップ!この丈の長さのズボンをかっこよく着こなせる人は、そうそういません!4. メンズだってロングブーツロングブーツは、スニーカーや革靴とは異なるシルエットで、コーディネートに変化をもたらしてくれますよね。そのため男性にも実は人気なんです。カジュアルなスタイルからモードなスタイルまで、幅広いコーディネートに合わせることができる点が、おしゃれさんに人気の理由。5. 決め手は豹柄個性を際立たせ、ファッションを楽しめる豹柄は、その大胆な柄のために他のアイテムでは出せないような個性やセクシーさを際立たせることができます。人目を引く柄であるため、着こなすことで、ファッションに対する挑戦的な姿勢を見せることもできます。 また、定番のアイテムに飽きてしまったかたや、新しい自分を見つけたいかたにもおすすめの柄ですよ!いかがでしたか?ミラノ男性のファッションは、やはりロンドンやパリとは異なり、大胆でセクシーなスタイルが多い気がします。ファッションを楽しんでいるという点では、世界どこでもお洒落さんの共通点ですね!写真・文 平野秀美
2024年08月10日ヨーロッパ在住のファッションジャーナリスト、平野秀美さんのファッションスナップレポートです。今回はヨーロッパで大人気のヘアアクセ、ヘアバンドファッションをご紹介いたします。1. スカーフをくるりと巻いて髪の長さや髪質を問わず、スカーフを巻いてまとめるだけで簡単にヘアアレンジを楽しめます。髪に馴染ませたり、大胆に結んだりすることで、顔周りを華やかに。しかも、小顔効果も期待でき、よりすっきりとした印象になりますよ!2. ジャケットスタイルにもジャケットにヘアバンドを合わせると、フェミニンさを際立たせ、華やかさをプラスしてくれます。ヘアバンドは、カジュアルなアイテムですが、ジャケットと合わせることで、こなれた印象を与えることができます。3. 厚手のヘアバンド厚みのあるヘアバンドは顔周の存在感を際立たせてくれます。シンプルな服装でも、ヘアバンドひとつで華やかさをプラス。このかたのように、シンプルなカラーのトップスにもってきた厚みあるヘアバンドはインパクト大!4. カラフルなヘアバンドを選ぶ服装とのバランスを考え、他のアイテムとの色合わせや、全体のバランスを考えてヘアバンドを選ぶと、とってもおしゃれに決まります!また、 コットンやポリエステルなど、季節や用途に合わせて素材を選ぶことで、夏場でも快適に過ごせますよ。5. ファッションに溶け込む服と同じ色のヘアバンドを選ぶメリットは、統一感のある洗練されたコーディネートが完成されること。洗練された印象を与え、シンプルなコーディネートでも、おしゃれ上級者に見せることができます。また、着こなしが簡単になるメリットも!服の色に合わせてヘアバンドを選ぶだけで、簡単にコーディネートを完成させることができますよ。ヘアバンドは、女性らしさや華やかさをプラスしてくれる、便利なアイテムでもあります。この夏、ヘアバンドを使って、あなたのスタイルをさらに楽しんでみてください。写真、文・平野秀美
2024年08月04日ヨーロッパ在住のファッションジャーナリスト、平野秀美さんのファッションスナップレポートです。今回はパーティに着ていく服選びで悩むかた必見!海外で見つけたパーティ服にぴったりな、見ているだけでうっとりするスタイルをご紹介いたします。1. フェミニンで甘いドレスパーティでは、みんながバッチリ決めて参加することが多いのですが、ふんわりと柔らかな印象を与えてくれるドレスは人気が高いです。このかたのように、淡い色に優しい雰囲気を感じさせてくれるデザインは、印象がとても良く、話しかけやすいと思うかたが多そう。2. 袖なしのノースリーブドレスでシックにノースリーブドレスは、肩や腕のラインを美しく見せ、フェミニンさを最大限に引き出してくれます。デコルテを美しく見せ、顔周りを明るく華やかに演出することもできて、特に夜間のパーティでは、程よい肌見せが大人の魅力を引き立ててくれそう!3. 大胆なミニドレスに『ヴァレンティノ』のバッグでブラックでキリッとした印象を感じさせてくれながらも、ミニドレスだからこそ生まれる、軽やかで躍動感のある動きは、見る人を惹きつけます。『ヴァレンティノ』のバッグとシューズも決まってますね。周囲の視線を自然と集め、特別な日の主役になれるような存在感を放ってくれますよ!4. 光沢感あるシルキードレス光沢感あるシルキードレスの魅力は、その「上品な華やかさ」にあり!シルクの滑らかな肌触りは、着心地の良さも魅力のひとつですが、派手すぎず上品で、大人の女性の魅力を引き立ててくれます。結婚式やパーティなど、華やかな場面で上品な存在感を主張できそう。5. ジャケット+スカートでジャケットにスカートの組み合わせがパーティの定番スタイルとして人気があるのは、上品で洗練された雰囲気を演出できるから。ジャケットの種類やスカートの丈、素材を変えることで、カジュアルなパーティからフォーマルなパーティまで、幅広いシーンに対応できます。なにより、組み合わせ次第で雰囲気が一気に変わるので、ドレスは苦手というかたは、ぜひパーティ服としてジャケット+スカートをおすすめします!パーティの種類によって、フォーマルからカジュアルまで、求められる服装が異なります。パーティの服装選びは、楽しみながら行いたいですよね。ドレスコードやテーマを明確にすることで、選択肢を絞りやすくなるので、さまざまな要素を考慮しながら、自分らしいスタイルを見つけて、素敵な思い出を作りましょう。写真、文・平野秀美
2024年08月03日ヨーロッパ在住のファッションジャーナリスト、平野秀美さんのファッションスナップレポートです。今回は夏の強い日差しに必要なおしゃれなサングラスのスナップをピックアップしてみました!1. 夏はホワイトサングラスが人気!ホワイトの縁のサングラスの魅力のひとつは、顔周りを明るくし、洗練されたスタイリッシュな印象を与える点。涼しげに見える清潔感もあり、特に夏にぴったり。どんなファッションにも合わせやすいため、アクセサリーとしての汎用性が非常に高いです!2. ラウンド型のサングラスラウンド型のサングラスの魅力は、クラシックでレトロなスタイルに見えるところ。ユニークな個性を引き出し、顔の輪郭を柔らかく見せる効果があります。長年にわたって愛されている定番デザインであり、どんな時代でもトレンド感を演出することができますよ!3. カラーサングラスコーディネートに遊び心を加え、個性を際立たせることができる点で、カラーサングラスはとっても人気。通常のサングラスにはない鮮やかな色合いで、ファッションにインパクトを与えてくれるようなものが、特に海外では人気のよう。4. 透け感あるフレームサングラス透け感のあるフレームは、軽やかで洗練された印象を与えてくれ、顔の印象を柔らかく見せてくれます。このタイプのサングラスは、シンプルでありながら個性を演出できるアイテムとして人気があります。男女ともに人気なのも特徴的。特にお洒落に敏感な若い人たちに人気があります。5. 大きめフレームで小顔効果!顔全体を包み込むデザインが小顔効果をもたらしてくれ、視覚的なインパクトとエレガントさを演出してくれます。日本でもこのタイプのサングラスは人気で、海外セレブも愛用している印象がありますよね!機能性とファッション性の両方を兼ね備えており、スタイルを一気に引き立ててくれます。サングラスは、目を紫外線から保護し、健康を維持してくれるだけではなく、おしゃれ観点からも見逃せないファッション小物。特に夏はサングラス必須ですので、ぜひこれからの季節は外に出る際はサングラスを使用してくださいね。写真・文 平野秀美
2024年07月28日ヨーロッパ在住のファッションジャーナリスト、平野秀美さんのファッションスナップレポートです。今回は足元をおしゃれに飾る素敵なシューズを、ファッションウィークのストリートスナップより選んでみました。1. 鮮やかな色で飾るコーディネートのアクセントとして視覚的なインパクトを与えてくれる鮮やかな色のシューズは、全体の印象を引き締めてくれてとても優れています。シンプルな装いに個性をプラスし、スタイルを際立たせる効果があり、よりファッションセンスを高め、楽しめます。2. ニーハイで脚長効果ニーハイブーツの魅力は、その視覚的効果によって脚を長く美しく見せることができる点ですよね。膝上まで丈があるため、足元から膝までのラインを強調し、スタイルを引き締める効果があります。こちらのかたのように、ファッションに合わせた色を選んでもよし、定番のブラックなどの濃い色を選ぶと、引き締め効果もあり、脚も細く見えますよ!3. ピンヒールサンダルピンヒールサンダルは、ファッションにおいて女性らしさを最大限に引き出すシューズであり、その美しさとエレガンスは多くの人に愛されています。種類も豊富で、服装に合わせていくつかもっておくと、よりファッションを楽しめそう!シンプルな装いに合わせても一気に華やかさが加えられるため、特別な日のコーディネートにもぴったりです。4. アンクルブーツはかっこいい!アンクルブーツは、デザイン性と機能性から、どんなファッションにも自然に溶け込む魅力的なブーツ。スタイリッシュでかっこいい印象を演出できる万能なアイテムです。スタイルアップ効果や合わせやすさから、多くのファッショニスタにとって欠かせないシューズですよ!5. 厚底シューズがより人気に!身長を高く見せながら快適に履けるという点から、厚底シューズは多くのかたに人気。身長が高く見えることで、全体のシルエットがスラッとし、脚長効果やスタイルアップ効果を体感できます。自信もって歩くことができますし、ファッション全体の印象も格上げされるかも!?こちらの『グッチ』のプラットフォームシューズも人気!お洒落なシューズは、コーディネート全体を格上げし、印象を大きく左右する重要な要素。シューズはファッションの仕上げとして重要な役割を果たしてくれますし、その選択によって全体のスタイルが大きく変わるので、シューズ選びはより慎重に行いたいですね。参考になれば幸いです!写真・文 平野秀美
2024年07月27日スポーツMIXスタイルがトレンドの今シーズン。スニーカーは欠かせないファッションアイテムとなっています。今回は、SNSで人気のファッショニスタが愛用しているスニーカーに注目し、トレンドスニーカーを5つピックアップ! おすすめのコーデとともにご紹介します。韓国アイドルも海外インフルエンサーも夢中!?【アディダス】の「サンバ」出典:Instagram今シーズンSNSや雑誌などで頻繁に見かける【adidas(アディダス)】の「サンバ」。韓国アイドルや海外インフルエンサーも愛用者多数で、日本でも多くのオシャレさんたちが手にしています。アディダスを象徴する3本ラインはコーデに映えるので、シンプルなスタイルとも好相性!【ナイキ】はシルバーのスニーカーに注目!出典:Instagram今季トレンドが最高潮になっているシルバースニーカー。@___nanami11さんは【Nike(ナイキ)】の「V2K」をチョイス。インパクトのあるデザインとフォルムが今年らしい足元を演出します。スポーティなスニーカーにガーリーなレースソックスを合わせるブロケットコアなスタイルが、今っぽくて最高に可愛い♡【サロモン】のスニーカーも人気急上昇中!出典:Instagramモード派から圧倒的支持を得る【Salomon(サロモン)】のスニーカーは、都会的なデザインが魅力。夏には一見重たい印象の黒のスニーカーは、肌がほんのり透けるシアーソックスを合わせて軽やかな足元を演出するのが正解です。足元に個性を出すなら【オニツカタイガー】をチェック!出典:Instagramサロモン同様、最近人気を高めているのが【オニツカタイガー】。コーデにパキッと映えるイエローのスニーカーは、それだけで上級者見えしそう。コーデに個性を出したいときにぴったりの一足です。グレーコーデには【ニューバランス】のグレースニーカーを出典:Instagramトレンドのグレーのワントーンコーデにトライするなら、足元は【New Balance(ニューバランス)】のグレーが好相性。程よいゴツさとスポーティさがあり、ワントーンコーデをこなれた印象に見せてくれます。※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※こちらの記事では@rikasato_様、@___nanami11様、@asakokoko10様、@kumika_iiio2様のInstagram投稿をご紹介しております。※記事内の情報は執筆時のものになります。価格変更や、販売終了の可能性もございます。最新の商品情報は各お店・ブランドなどにご確認くださいませ。writer:sasemayu
2024年07月27日ヨーロッパ在住のファッションジャーナリスト、平野秀美さんのファッションスナップレポートです。今回はヨーロッパのファッションウィークで見かけた、おしゃれな人たちの魅力的な色使いコーデをスナップしてみました。色の選びかたがユニークでとっても参考になります!1. パープルとピンクのコンビパープルとピンクはどちらも鮮やかで目を引く色ですが、異なるトーンやシェードを選ぶことで絶妙なバランスを作り出し、全体のコーディネートにアクセントを加えてくれます。アイボリーのトップスを選ぶことで、よりパープルとの組み合わせが鮮やかに、バランスよく見えます。また、ボトムスに濃い色をもってくることで、引き締まって見えています。2. レッドとブラック!レッドの個性的なボトムスは、ユニークな半分ブラックカラー。またトップスにもブラックが入っているので、全体のバランスも見事に決まってます。色は素材や柄次第で、より面白い組合せに変身するので、ぜひ素材選びにもこだわってみて!3. オレンジジャケットが映えるこちらは鮮やかで珍しいオレンジカラーのオーバーサイズジャケットが魅力的なコーディネート。オレンジを起用するファッションは意外と珍しい印象ですが、相性の良いグリーンを小物で起用している点がポイント。さらに、色が異なるグリーンを選んでいるところが魅力的!特に蛍光グリーンのパンプスは、オレンジに負けじと目に映える鮮やかさ!4. ピンク系を上手に起用こちらはピンクやパープルといった、愛らしい色を上手に使いながら、全体的にはブラックをメインに持ってきた落ち着いた大人のカラーコーデ。サングラスとバッグ、パンプスとトップスといった組合せに同色をもってきた、見せかたが上手な組合せです。5. 珍しいカラー!相性の良い色の組合せはよく見かけますが、こちらは組合せとしてもってくるイメージが浮かばないほど、合わせにくそうな色を上手にコーディネートしています。レッドとグリーンがかったイエローは、全く異なる色であるにもかかわらず、こうしてみると魅力的なコーデに仕上がってますね!色の組合せで、見た目の鮮やかさや印象が大きく異なります。ファッションを楽しむ上で欠かせない色のコーデ、今後の参考になれば幸いです。写真・文 平野秀美
2024年07月21日ヨーロッパ在住のファッションジャーナリスト、平野秀美さんのファッションスナップレポートです。今回は夏に着たい涼しそうでかわいいワンピースコーデをスナップしてみました。1. 鮮やかふんわりワンピース複数の色がミックスされたかわいらしい色が魅力的なワンピース。シルエットもふんわりとしていて着やすそう!風通しも良さそうなデザインなので、暑い夏にはピッタリ!2. チェック柄のマキシワンピ長めのマキシワンピースは2024年も大注目!チェック柄がユニークでおしゃれに見えるこちらのワンピースは、胸元がぱっくりと開いた、ちょっぴりセクシーでもあるデザイン。このかたのように、シューズには紐サンダルなどを選ぶと雰囲気があってコーディネート全体が決まってきますよ。3. ミルキーカラーが愛らしい珍しいミルキー系のワンピース。淡い色は優しい雰囲気を醸し出してくれるので、ふんわりとしたデザインでも、タイトなデザインでも柔らかな印象は変わりません。全体的に薄い色で統一するとバランスよく見えます。4. シックで上品なワンピースシンプルながらも上品できれいに見えるこちらのワンピースは、体のラインがスタイルよく見えるウエスト調整できるデザイン。袖部分やポイントでおしゃれなデザインが入っているので、シンプルながらも飽きのない長く使えるワンピースです。5. デザインにこだわったワンピースボリューミーなデザインのこちらのワンピースは、風通しもよく夏にもってこい!短めのデザインなので、足元はブーツやインパクトあるシューズを選ぶと良いかもしれません。また、ベルト次第で雰囲気も変わるのがポイント。同じワンピースでも、小物使いで全く違ったインパクトを見せてくれます。いかがでしたでしょうか?夏にピッタリなワンピースをピックアップしてみましたが、まだまだワンピースはデザインが種類多くて選びきれません。この夏は今までと違ったデザインを選んでみてもいいかもしれません。ぜひおしゃれして夏を楽しんでくださいね!写真・文 平野秀美
2024年07月20日ヨーロッパ在住のファッションジャーナリスト、平野秀美さんのファッションスナップレポートです。今回はこの夏イチ押しの大人スタイル、ショートパンツの着こなしをスナップしてみました。1. 長めショートパンツこちらのショートパンツは、一般的なショートパンツよりも丈が長いため、露出度が抑えられ、よりエレガントで大人っぽい印象を与えます。そのため、カジュアルなシーンはもちろん、ちょっとした外出やリゾート地でのコーディネートにも適しています。2. 素材で楽しむショートパンツショートパンツは、デザインとしてはシンプルでベーシックなアイテムですが、素材の選びかたによって全く異なる印象を与えることができます。こちらは高級感も感じられ、カジュアルにも上品スタイルにもピッタリ。3. シルキー素材で着やすさ抜群シルキー素材のショートパンツの魅力のひとつは、上品な光沢感と滑らかな質感によって、エレガントで洗練されたスタイルを演出してくれる点。シルキー素材は光を受けて美しく輝き、普通のカジュアルなショートパンツに高級感をプラスします。また、着やすさも抜群ですし、夏には涼しく着こなせるのも特徴的。4. 定番デニムのショートパンツタフさを兼ね備えたカジュアルなスタイルが人気のデニム素材は、耐久性が高く、頻繁に着用しても形崩れしにくいため、長く愛用できるアイテムとして人気。また、デニム特有の色落ちや風合いが、時間とともに個性的な味わいを増していくのも大きな魅力ですよね。どんなファッションにも合わせやすいので、ひとつあればこれからの季節、どんどん使いこなせそう!5. スーツスタイルのショートパンツフォーマルな印象をもちながらも、軽快でモダンな雰囲気を演出してくれる、スーツスタイルのショートパンツ。なかなか見かけないスタイルではありませんが、このように着こなせるなんて、ハイセンスですよね!通常のショートパンツよりもきちんとした印象を与えるため、オフィスカジュアルやスマートカジュアルなシーンに適しています。涼しさと快適さを提供しながらもスタイリッシュに見えるショートパンツは、特に暑い季節にピッタリ!通気性が良く、動きやすいため、アクティブな活動にも最適なので、これからの季節にぜひ挑戦してみてはいかがでしょうか!?写真、文・平野秀美
2024年07月14日ヨーロッパ在住のファッションジャーナリスト、平野秀美さんのファッションスナップレポートです。今回はもう既にかなり暑い日本の夏におすすめの、ヘソだしルックの海外スナップをお届けいたします。1. キレイめジャケットで決めるカジュアルさとエレガンスの絶妙なバランスが素敵なこちらの着こなし。洗練されたスタイルを演出しながら、カジュアルなヘソだしルックに磨きをかけています。ヘソだしで肌を見せることで大胆さと自信を表現する一方、キレイめジャケットで全体のコーディネートにきちんとした印象とエレガントさをプラスしてくれるので、ちょうどバランスが取れた印象になります。2. 『グッチ』のトップスでチラ見せこちらは短めの『グッチ』のトップスを着用したヘソだしルック。全体的にブラックで統一したスタイリッシュな雰囲気のなか、ピンクの『グッチ』のトップスがかわいらしさと魅惑のセクシーさを表現してくれています。真っ赤なリップもまた全体の雰囲気にピッタリ。3. デニムスタイルにピッタリこちらはプラハのファッションウィークでのストリートスナップ。デニムに合わせてカジュアルにヘソだしルックを楽しんでいる若い女性たちが多かったのが、とっても印象的でした。決して特別なアイテムを使用しているわけではないのですが、スラリとした長身でスッキリとした無駄のないファッションが品よく見せてくれます。4. モデルもヘソだし!ミラノファッションウィークでは、モデルさん達もよくヘソだしルックを見せてくれます。比較的スッキリとしたスタイルで楽しんでいる印象です。また、セクシーに寄りすぎないことってとっても重要ですよね。5. 夏のスーツスタイルにも!とっても参考になる着こなしかたがこちら。ヘソだしと言えばカジュアルな印象のスタイルですが、このかたのように、スーツスタイルや上下セットのセットアップに合わせるのもいいかも!またヘソだしだと、脚の長さが強調されるので、ハイウエストのズボンなどにもピッタリ!今回は、今まさに暑い日本にピッタリなスタイルをご紹介いたしました。まだまだ暑さは続きますが、余裕があれば、ぜひ夏のおしゃれもぜひ楽しんでくださいね。写真、文・平野秀美
2024年07月13日