「中村うさぎ」について知りたいことや今話題の「中村うさぎ」についての記事をチェック! (8/8)
俳優の中村雅俊と五十嵐淳子夫妻の三女でモデルの中村里砂が、芸能界デビュー1周年を迎えた。2010年にモデルデビューを果たし、女性誌『LARME』(徳間書店)のレギュラーモデルを務めるなど、ガーリー系女子の間で高い人気を誇っているが“2世”であることを公表したのはタレント活動を始めた1年前から。活動の場を広げたのも自らの意思で、「テレビに出演することも全部決まってから報告した」という。「最初は両親とも、すごく驚いていました」と話す中村が、芸能界デビュー後の変化や両親への思いを語った。<全身ショット>中村里砂、キュートなミニスカ&バニー風衣装2014年、両親の結婚記念日でもある2月1日から本格的にタレント活動をスタートさせた中村。1年間を振り返り「改めてデビューと言われると恥ずかしいですね」と照れ笑いを浮かべる。自身としては「モデル業に加えて、テレビという活動の場がひとつ増えた程度にしか捉えていなかった」というが、テレビ露出が増えることでファン層の変化や広がりを実感。「これまでのわたしを知らない人にも、常に新しいわたしを発信していけたら」という思いと旺盛なサービス精神から、最近ではバラエティ番組で家族とのエピソードやプライベートを明かして注目を集めている。「仕事が忙しい時には、お母さんが作るあたたかいごはんは、やっぱり嬉しいですね」と良好な親子関係を明かした中村。「すごく料理が上手なんですよ。ごはんも土鍋で炊くなどしてこだわっていて。特に和食がおいしいんです」と、母・五十嵐淳子の料理を絶賛した。また、2月1日は父・中村雅俊の誕生日だが、「プレゼントってあげたことがなくて…」とポツリ。「何をあげればいいかわからないんです。今年は渡せたらいいなと思います」と、娘としての顔ものぞかせる。家族のエピソードを語ることが増えたが、ここまで両親の力を借りることなく自らで道を切り開いてきた。“2世タレント”という言葉の裏に“親の七光り”という特権を見る視聴者は多いが、「自分のやっていることには責任を持ちたいし、やるからには1ミリも妥協したくない」と力を込める。もともと自立心は旺盛で、「(幼少の頃から)なんでも自分で決めたいタイプ。両親がダメといっても聞かない子だった」という中村。「小さい頃から舞台などは連れられて観に行く機会も多くて、役者の仕事をやってみたら、と言われたこともあった」というが、自らの意思でモデル業からスタート。「みんなでひとつのものを作り上げる作業が好き」だったこともあり、モデルの仕事を続けているうちに、俳優業にも自然と興味を抱くようになった。「両親とは進んできた道が違うから、自分はマイペースに」と語る中村。その大きな瞳からは、持ち前の自立心と、芸能生活2年目に挑む決意が感じられた。
2015年02月01日ニコラシャール表参道本店は成人の日の2015年1月12日、無料パフェ試食会を開催する。同店は11月9日に銀座から移転し、表参道にオープンした。店内ではうさぎシュークリーム、カフェではうさぎの形をしたパフェ「うさぎリエジョア」などのスイーツを販売している。うさぎリエジョアは、さまざまな素材を10個重ねたパフェで、上にはかわいい顔をしたうさぎの顔が乗っている。1月12日には、成人になる男女を対象に、成人のお祝いのために制作した限定うさぎリエジョアを500名に無料でプレゼントする。うさぎリエジョアをもらえる条件は2つで、1つ目は2015年に成人式を迎える新成人であること(身分証明書の提示が必要)。もう1つは、女性は「晴れ着とうさぎ耳カチューシャをつけている」こと、男性も「うさぎ耳カチューシャをつけていること」が必要となる。条件を満たしている場合は、通常、1,800円前後で提供しているうさぎリエジョアを無料で食べることができる。開催時間は10時~17時。先着500名限定で提供する(なくなり次第終了)。
2014年12月24日「うさぎリエジョア」新作は暖かいパフェスイーツ好きな女子にとって、お店で食べるパフェは“幸せ”の象徴といえる。しかし、寒い季節にはパフェの冷たさに手こずる人も多いようだ。12月15日、PACK ARTSは、女性に大人気のスイーツ店「ニコラシャール表参道本店」において、暖かい「うさぎリエジョア(パフェ)」を同日(12月15日)より新発売すると発表した。「うさぎリエジョア」は同店カフェの人気パフェで、客の8割が注文するという。気になる新作はフランスと日本の2つの冬をテーマにしており、2つの暖かいソースをかけて食べる10層のスペシャルパフェだ。10層に2種類の暖かいソースまずは、1番上にのっているうさぎ顔のキャラメルアイスの上に、暖かいキャラメルソースをかける。すると、アイスがソースのように溶けだして、1層目のうさぎの耳(チョコレート)から6層目のフレンチトーストまで、暖かいキャラメルとアイスのソースのハーモニーを堪能できる。さらに、7層目の生クリームから10層目のりんごのキャラメリゼには、暖かいチョコレートソースが用意され、パイやピスタチオアイスがさらなる美味しさを増す。スイーツ女子には見逃せない、この冬の一押しのトレンドスイーツだ。(画像はプレスリリースより)【参考】・PACK ARTS プレスリリース
2014年12月21日東京都渋谷区のニコラシャール表参道本店カフェは、「スペシャルうさぎシュープレート」を販売している。○7種類のうさぎシュークリームから選択可能同商品は、同店のメニューである「うさぎシュークリーム」と、パウンドケーキを使ったアイススイーツを盛り合わせたプレート。価格は1,580円(税込)。うさぎシュークリームは、上品な甘さの「ショコラ」、華やかな香りのローズゼリーが入った「フランボワーズローズ」、バジルムースの香りの「バジルフレーズ」、りんごを煮込んだキャラメリゼが入った「キャラメルポム」、スッキリした甘さとコクの「生クリーム&カスタード」に加え、11月限定商品として、紅葉の香りが広がる「レアチーズ紅葉風味」、フランス産のマロンを使用した「マロンクリーム」の7種類から選択可能。場所は東京都渋谷区神宮前4-26-5 神宮前426ビル2F キャットストリート ニコラシャール表参道本店。営業時間は11時~20時(カフェラストオーダー19時)。なお、商品がなくなり次第終了となる。
2014年11月28日ニコラシャール表参道本店はこのほど、個数限定の新商品「ホワイトショコラちゃん」を発売した。○"うさぎ"の顔が描かれた、「生クリーム&カスタード」味のシュークリーム同商品は、11月9日に銀座から移転オープンした同店が、オープン初日に1,000個のうさぎシュークリームの無料配布を行った際に提供した味である「生クリーム&カスタード」味のシュークリーム。シュークリームの上にコーディングされたホワイトチョコレートの上には、"うさぎ"の顔が描かれている。これまで"うさぎリエジョア"の時だけ見ることができたうさぎの顔を、うさぎシュークリームでも見ることができるようになった。「生クリーム」は牛乳を使った濃厚な香りを楽しめ、「カスタード」は生クリームのような濃厚さとバニラの香りが特徴だという。その両方を楽しむことができる「生クリーム&カスタード」は、ふんわりと口の中で溶ける生クリームと、とろっとしたカスタードが口の中で合わさってとろける、リッチなシュークリームになっているとのこと。販売店舗は、ニコラシャール表参道本店(東京都渋谷区神宮前4-26-5 神宮前426ビル 2F キャットストリート)。価格は520円(税込)で、毎日15時から20個限定での販売となる。※情報は掲載時のもの
2014年11月22日ニコラシャールは11月9日、「ニコラシャール表参道本店」のオープンを記念して、「うさぎシュークリーム」1,000個分の無料配布イベントを行う。表参道のキャットストリート周辺にいるうさぎシュークリームの缶バッジをつけたスタッフから、当日限定の無料配布引換券をもらい同店舗に行くと、うさぎシュークリームの「生クリーム&カスタード味」が1個無料でもらえる。引換券配布時間は10時~21時、引換券有効時間は12時~21時。商品がなくなり次第、引換券との交換は終了となる。同商品は、サクサクのクッキー生地にハートマーク、白、ピンク、黒などでデコレーションしたチョコレートをかけ、キュートな見た目が特徴となっている。今回はオープニング限定仕様になる予定とのこと。生クリーム&カスタード味は、牛乳とバニラの濃厚な香りを楽しむことができるという。
2014年11月08日1世紀に渡り親しまれてきた新宿の老舗食品メーカー「中村屋」が、新宿本店ビルの建て替えにあたり、新たに「中村屋サロン美術館」を開館する。10月29日のグランドオープンに先駆けた内覧会では、開館記念特別展「中村屋サロン―ここで生まれた、ここから生まれた―」がお披露目された。新宿中村屋ビル3階に設えられた中村屋サロン美術館は、展示室と多目的スペースを備えた約240平方メートルの文化芸術施設としてオープンする。白と赤の壁、木製の什器とレトロなランプが落ち着いた雰囲気。開館記念展は、中村屋から広まった近代日本の芸術潮流であり、また館名の由来ともなった「中村屋サロン」にスポットを当てる。荻原守衛、中村彝、高村光太郎、會津八一、中原悌二郎ら関連する作家による絵画、彫刻および書など約50点を集め、明治から昭和に掛けての芸術家達の文化交流の様相を提示した。中村屋の創業者である相馬愛蔵・黒光夫妻は芸術に深い理解を示した文化人である。愛蔵と同郷の彫刻家・荻原守衛(碌山)を中心に、中村屋には多くの芸術家達が自然と集い、その様子がさながらヨーロッパのサロンのようであったことから、夫妻のもとに開花した芸術潮流は「中村屋サロン」と呼ばれた。同館の染谷省三館長は、「ここ新宿中村屋で生まれ、発信された芸術文化は中村屋のアイデンティティーである。それを後世に伝え、また人々の文化的集いの場“サロン”となる美術館にしたい」と話す。本展の目玉となる作品が、萩原守衛によるブロンズ彫像『女』だ。不安定な膝立ちのポーズに秘められた躍動感を感じる一作であり、その造形美は必見である。同館の太田美喜子学芸員は、「美術史上ではよく知られた“中村屋サロン”の一般認知度の低下を食い止めるとともに、若者にその存在をもっと知ってもらいたい」と言い、若い世代の鑑賞者に向けて、出品作の中から中村彝の油彩画『小女』を推薦した。相馬夫妻の長女・俊子をモデルに制作された本作は、肺病に侵された画家とモデルの恋のエピソードで有名。俊子の強いまなざしときりりとした太い眉、頬にさす紅色の生命感が鮮烈で、どこか現代にも通ずる魅力を持った作品だ。その他、高村光太郎の『自画像』や、鶴田吾郎の『盲目のエロシェンコ』など有名作が出展され、コンパクトながら見どころの多い展覧会にまとめられた。かつて多くの企業美術館が立ち並んだ新宿。新たな新宿の芸術サロンとしての同館の今後に注目したい。【イベント情報】中村屋サロン美術館 開館記念特別展「中村屋サロン―ここで生まれた、ここから生まれた―」会場:中村屋サロン美術館住所:東京都新宿区新宿3-26-13 新宿中村屋ビル3階会期:2014年10月29日から2015年2月15日時間:10:30から19:00休館日:火曜日、1月1日(火曜が祝祭日の場合は開館、翌日休館)入館料:300円
2014年10月22日中村アン 秋冬イベント出演抜群のプロポーションにストレートな発言で人気急上昇中の中村アンさん。バラエティ番組にひっぱりだこの彼女はタレントとして活躍の幅を広げています。もちろん、本業ともいえるモデルのお仕事もノリにのっていて、彼女のオフィシャルブログによれば、8月~10月にかけて複数のファッションイベントに出演が決まっています。ヘビロテアイテムは?同ブログでは、彼女のプライベートをのぞき見ることができ、7月23日付けの記事ではヘビロテアイテムを紹介。「カシウエアの触りに病みつきです」と愛用品を大絶賛しています。また、私服も公開されており、同ブログ7月26日付け記事では、オーシャンパシフィックの水着写真が載せられています。「かわいいし 形がキレイだししっかりしてる」とモデルらしいコメントも。もう秋物ですトレンドの先取りがモデルの宿命。同ブログ7月27日付けの記事では、「and GIRL」の撮影で秋物の撮影をしたことを明かしました。スタッフが半袖のなか、長袖のトップスや厚手のパンツをスマートに着こなす姿はさすがプロ!モノトーンのシックなコーディネイトが秋らしさを誘っています。しかし、同日の私服はスイカ柄のワンピース。スタバのドリンクを片手にまだまだ夏を楽しんでいる写真がアップされています。【参考】・中村アン オフィシャルブログ
2014年07月29日良い天気でした。空はどこまでも青く、6月なのにこの天気はどうだ、というくらい晴れていました。「たかじんのそこまで言って委員会」を観て、そのあとでソフトバンク戦を観て「負けている。チェッ!」と思い「まぁ、買い物にでも行こうか」と、自転車のシルバーくんに乗って近所のスーパーマーケットに行ったわけです。買うものは、決まっていました。牛乳とボトルコーヒー。ボトルコーヒーって、本当に安くなりました。128円くらいだったのが、今は78円くらいで買える。ルンルンとまではいかないけれど、家まではもう少しだし、帰ったら「笑点」を見ようと思っていたとき、ふと白いものが見えた。と思ったら、自転車ごと飛ばされてしまったのです!「まぁ、何事!?女王さまにむかって、車を当てて来るなんて!」中村うさぎさん並みにそう言えれば良かったのですが、飛ばされて呆然となり、自転車は倒れ、その場に座ったまま「何が起こったんだ?」と呆然となりました。頭を打っていないかを調べ、全身痛いのか痛くないのかわからずに、左肩を押えていました。「救急車を呼びますか?」と聞かれ「呼んでください」と答えたあとで、自転車を動かし、隅の方にぴったりとつけて鍵をかけた自分に驚きました。変なところで、律儀なのです。救急車が来て、ふらふらと反対方向に歩き出しました。「どうしたんですか?こっちですよ」「すみません、気分が悪くなって……」そのまま救急車に乗りましたが、隊員さんの言ったひと言が忘れられません。「気分が悪かったら、言ってくださいね」なんて優しいお言葉、なんてことじゃなく、きっと救急車の中で吐かれたら困るとでも思ったんじゃないでしょうか。財布の中には500円くらいしか入っていない。給料は明日おろそうと思っていて、買物帰りでもあるし、100円玉が数枚というところ。「帰りはどうするんですか?」隊員さんは「帰りは自分で帰ってもらうことになります。送れませんし」ということで、妙に納得しました。そうこうしているうちに、救急病院へ。「大丈夫ですか?」「はい」「お名前をお願いします。生年月日は?」と言われ、それにひとつひとつ答えていきました。体温、脈拍、血圧を計り、血圧は上が150台と大幅増。「まぁ、私、普通は110台ですのよ」なんて言葉も出ずに、ただただ真っ青になっていました。レントゲンを撮るのに、相当な時間、待たされました。左肩が痛くて、体をベッドの上で起こしたくらいです。レントゲンを撮って車椅子に座って待っていると、若い先生がやってきました。「左鎖骨骨折と右親指末端骨骨折ですね、手術をした方がいいかもしれない」ヒィエ~。ついていないとはこのことです。続きは次回!Photo by Pinterest
2014年06月27日資生堂ギャラリーは、昨年永眠したグラフィックデザイナー兼アートディレクターの中村真の没後初となる回顧展「中村誠の資生堂 美人を創る」を開催している。6月29日まで。本展では、資生堂のイラスト広告を写真広告へと転換させた中村の創作プロセスを、自宅に遺されていた記録写真や校正刷りポスターなどの未公開資料を交えながら展示。モデルに山口小夜子を起用した香水の広告など、数々のポスターも紹介する。デザイン評論家の柏木博、グラフィックデザイナーの佐藤卓と松永真を迎えてのトークショーも6月22日の14時より資生堂銀座ビル3階の花椿ホールにて実施(申し込み制)。中村は1926年岩手生まれ。東京美術学校(現・東京藝術大学)を卒業後し、49年に資生堂に入社。写真を用いた写真表現で頭角を表し、50年代半ばから80年代まで多くの広告を製作した。資生堂の宣伝部政策室長から顧問までを務め、国際グラフィック連盟などで幅広く活動し、93年に紫綬褒章受章。2013年6月永眠。【イベント情報】「中村誠の資生堂 美人を創る」展会場:資生堂ギャラリー住所:東京都中央区銀座8-8-3東京銀座資生堂ビル地下1階会期:6月3日から6月29日時間:11:00から19:00(日曜日は18:00まで)休館日:月曜日入場無料
2014年06月10日戦前のイラスト広告を写真へ資生堂ギャラリー(東京都中央区)で昨年永眠した中村誠氏の回顧展「中村誠の資生堂 美人を創る」が開催される。中村誠氏は資生堂の広告を数多く手がけてきたグラフィックデザイナーでアートディレクター。1949年に資生堂に入社してから戦前の資生堂のイラスト広告を写真広告へ転換させた人物として知られている。ただ単にイラストから写真へ変えただけでなく、その仕事内容は実に繊細なもの。中村氏は生前「計数に表現することのできない表情とか、雰囲気、空気感を大切にしてきた」と語っていた。資生堂が確立していた独自のイラスト広告の伝統を受け継ぎながら、製版の工夫、大胆なトリミングといった手法により広告を進化させていった。(画像はプレスリリースより)「一業、一社、一生、一広告」中村氏が築いたスタイルは他の人ではできなかったということは、こんなエピソードからうかがえる。「一業、一社、一生、一広告」、これは中村氏が企業デザイナーとして掲げていたモットー。「企業のアイデンティティーをビジュアライズするのがアートディレクターの仕事」と語っており、生涯、企業イメージの創出に力を注いだ。そんな実直な意識のもと生み出された広告だからこそ、見る人に深い印象を与えるものになったのだろう。中村氏の広告は国内だけでなく海外でも賞を得るなど世界的に高く評価されている。回顧展は2014年6月3日(火)~6月29日(日)11:00-19:00 (日曜のみ11:00-18:00) 開催される。【参考】・株式会社資生堂 プレスリリース(PRTIME)
2014年05月30日猫カフェブームから数年。今では全国的に猫カフェが普及しましたが、最近人気をよんでいるのはなんと「うさぎカフェ」。今回は愛らしいうさぎさんたちがいっぱいの、下北沢にあるカフェ「うさぎの絵本」を紹介します。「うさぎの絵本」は、2010年にオープンしたうさぎカフェ。絵本や、うさぎがモチーフのハンドメイド雑貨で飾り付けられていて、店内はまるで童話の中のような空間でした。うさぎさんたちにおやつをあげたり、なでてあげたりしながら過ごします。店内に入ったら靴を脱いで、手を洗います。動物に触れるカフェでは、基本的に手の洗浄を求められるので、スタッフさんの指示通りにゴシゴシと洗います。同カフェは時間制で、ワンドリンクのオーダーが必要です。この日は、新しく加わった生後6週のうさぎさんがいました。好奇心旺盛なうさぎさんたちは、くるくるとよく動きまわります。写真を撮るのも動物カフェの楽しみですが、止まってくれるまで眺めて待ちましょう。なお、目に悪いため、フラッシュの使用は禁止です。この日は、大学生のお客さんがいらしていました。「こんなに小さいうさぎを見たのは初めて」とのことで、鼻を動かしたり、顔を洗うように毛づくろいする姿に大喜びの様子でした。ひとしきりうさぎたちとの時間を過ごしたら、カフェのスイーツを楽しみましょう。うさぎがモチーフになっているなど、見た目にも楽しいさまざまなスイーツが用意されています。飾られている絵本を見て過ごすのもいいですね。同店ではうさぎさんを抱っこすることはできませんが、ブランケットを膝に乗せるとうさぎさんがその上に登ろうとしてくれます。動物たちは、大きな音や早く動くものが苦手なので、静かにしていると自然と来てくれます。小さなぬくもりに、心が癒やされました。カフェにはうさぎが好きな人たちが集まるので、お客さん同士の交流の場としても楽しむことができます。また、動物病院の先生をお招きし、うさぎについての勉強会も開催しているため、うさぎ好きの輪を広げることもできます。■店舗情報店名:うさぎの絵本場所:東京都世田谷区北沢3-30-1 Kビル2F営業時間:13:00から18:00、月、木曜休(祝日を除く)ご入室料金:お一人さま150円(30分ごと)、ワンドリンクオーダー制うさぎカフェは全国的に増加中。これからうさぎと暮らしたい方も、うさぎと触れあいたい方も、ぜひ遊びにお出掛けください!<著者プロフィール>一色千里ハンドメイドや動物、街歩きや旅をテーマに撮影と執筆を手がける。著書に「東京手づくり市マップ」「東京ねこ街案内」(角川グループパブリッシング刊)などがある。新著「カワイイ動物カフェへようこそ!」が日本工業新聞社より2012年11月2日に発売!猫情報を配信するちまたの猫暮らしを運営するほか、物語で街と人をつなぐ「本のカケラ」など街イベントも積極的に企画。ホームページ、ツイッターも運営中。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年12月13日日常の癒しといえば”動物と触れ合うこと”を挙げる人も多いだろう。最近では猫カフェや犬カフェなど、動物と遊ぶことができるカフェも流行中だ。そんな中、今度は”うさぎカフェ”が秋葉原にオープンしたという。さっそく行ってみることにした。「キャンディフルーツ うさぎの館」に入ると、出迎えてくれたのは元気いっぱいのうさぎたちと、かわいい娘うさぎ。……娘うさぎ?そう、この「うさぎの館」はうさぎカフェであると同時に、秋葉原らしい萌え系の要素も持つお店でもあるのだ。普通の動物カフェでは動物と遊ぶのが主目的だが、このお店はそれに加えて娘うさぎ(人間のメイドさん)との会話も楽しむことができる。動物好きはもちろん、新しいタイプのメイドカフェとしての楽しみもあるというわけだ。メイド要素が入ってくると「それって動物カフェとしてはどうなんだ?体調管理とかちゃんとできるのか?」と不安になる方もいるかもしれないが、同店の店長である”くま館長”は動物看護師の資格を持つ、いわばうさぎのプロ。うさぎの体調管理や衛生面などについては心配無用である。さて、今回の取材で一緒に遊ぶことができたのは、ピーターラビットのモデルにもなったネザーランドドワーフと、垂れ耳がかわいいホーランドロップの2種3匹。とにかくみんな元気いっぱいで、ぴょこぴょこと走り回る姿がめちゃくちゃかわいい!小動物好きにはたまらないお店である。くま館長によると、うさぎは比較的人なつっこく、それでいてちょっと”俺様”なところもあるという、ちょうど犬と猫の間くらいの気性の動物なのだとか。鳴いたり吠えたりすることもなく、しっかりしつければトイレもきちんと覚える頭の良い動物でもある。昨年がうさぎ年だったこともあり、ペットとしての人気も高まってきているという。人なつっこいというのは確かにその通りのようで、近寄ってみるとうさぎの方から体をすり寄せてきた。なでてみると見た目通りモッフモフである。こ、これはたまらん……!【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年05月05日2月より六代目中村勘九郎襲名披露興行を行う中村勘太郎が都内で取材会を行い、現在の心境を語った。襲名興行は2月に東京・新橋演舞場にて、3月に東京・浅草の平成中村座で上演後、主要都市を回る。新橋演舞場二月大歌舞伎<中村勘太郎改め六代目中村勘九郎襲名披露>チケット情報「演舞場と中村座で襲名興行ができるのは、なんだか勘九郎らしいですね。父が19歳の時から夢見て建てた中村座で初の襲名ができる。うれしいですね」と勘太郎。父・勘三郎が勘九郎時代に築いてきた功績は数限りない。1994年よりほぼ毎年、若者の街渋谷で『コクーン歌舞伎』を上演。また、現代の作家に新作歌舞伎を創って欲しいという思いから、串田和美、野田秀樹、渡辺えり、宮藤官九郎などに演出や執筆を依頼し新たなファンを掘り起こした。2000年には中村座にゆかりある浅草に仮設劇場を建て、“平成中村座”として公演を行った。その後この一座は日本国内のみならず、世界各地で上演を行っている。そんな勘九郎の名を継ぐ重責については「とりあえず怖い」と話す。「やっぱり戦ってきた名前ですから。(中村座やコクーンでの上演は)歌舞伎を愛してもらいたい、色々な人に知ってもらいたいって。危機感をずっと持っていたんでしょうね。お客様が入ってくれなきゃ話にならないですし。ただ、新しいことをするとよく思わない人もいますよ。いいものをすることによって戦うというか。熱い魂を持って戦ってきた名前ですね」12月の中村座は勘太郎として最後の舞台出演になる。「今月はいい最後を迎える事ができるんじゃないかな。『積恋雪関扉』の関兵衛は今までの役者人生の中で一番苦心した役ですね。演じた者にしかわからない苦しみや疲れがあります。勘太郎という名前で関兵衛をやらせてもらい、偉大なる先輩方が愛した役で、同じ疲れを自分自身で体感でき、歌舞伎ってこういう楽しさもあるんだなと思いました」今年は震災はもちろん、長男の誕生、父の病気、祖父(七代目中村芝翫)の逝去と勘太郎にとっても大きな出来事が続いた。「すごい年になっちゃいましたね。(父の代役を務めた際)命を削ってでもやりますと言ってたら、本当にそれぐらい大変でした(笑)」2月興行では『土蜘』の僧智籌と、『河内山』松江出雲守、『春興鏡獅子』の弥生での出演が決定している。「『土蜘』は、今まで中村屋にあまり縁のなかった役ですが楽しいです。弥生は、祖父(七代目中村芝翫)と1対1でずっと稽古をやってました。父も祖父もすごく大事にしています。おじいちゃま(十七代目中村勘三郎)も。全員の血が入っているから大切にしなければと思いますね。3人とは体型が違うので、当時振り付けられた踊りをどうこの身長で踊るかですね」襲名興行まであと僅か。「今月の“勘太郎”最後をまずは楽しみたいです。襲名はお祭りですからね。お客様にも楽しんで頂いて、一緒に祝って欲しいです」。公演は2月2日(木)から26日(日)まで新橋演舞場で上演。その後、3月平成中村座、9月に大阪・松竹座、10月に名古屋・御園座、12月に京都・南座、2013年2月に博多・博多座で上演される。
2011年12月22日歌舞伎俳優の中村勘太郎が、来年2月に六代目中村勘九郎襲名披露の成功を祈願して11月27日、東京・浅草寺でお練りを行った。父、中村勘三郎と弟の中村七之助らとともに雷門前を出発し、ゆっくりと本堂までお練りを開始。晴天となったこの日、人気役者を一目見ようと2万5千人が集まり、「中村屋!」と声がかかると笑顔で応えていた。新橋演舞場二月大歌舞伎<中村勘太郎改め六代目中村勘九郎襲名披露>チケット情報勘太郎は「勘九郎という、父が46年間名乗っていた名前を継ぐプレッシャーはあります。みなさまからの笑顔とご声援を胸に、1年間しっかり務めたいと思います」と挨拶。また勘三郎は「勘九郎っていい名前ですけど大した事ありません。(自分が)勘三郎を継いだ時のほうがプレッシャーがありました。気楽にいい勘九郎にしてもらいたい」とエールを送った。勘九郎を名乗る実感がまだ湧かないという勘太郎だが、「謙虚な気持ちと向上心と、ハングリー精神を忘れないように務めたい」と話し、気持ちを引き締めていた。なお、勘太郎としての出演は今年12月の『平成中村座』(東京・浅草)が最後となる。襲名披露は、来年2月2日(木)から26日(日)まで東京・新橋演舞場にて興行を行い、その後、3月に平成中村座、9月に大阪・松竹座、10月に名古屋・御園座、12月に京都・南座、2013年2月に福岡・博多座と各地を回る。新橋演舞場のチケットは12月23日(金)より発売。
2011年11月28日今年9月、東京・新橋演舞場『秀山祭九月大歌舞伎』興行で、三代目中村又五郎、四代目中村歌昇をそれぞれ襲名する歌舞伎俳優の中村歌昇と長男の中村種太郎が、中村吉右衛門、中村歌六らとともに8月22日、東京・浅草寺で「お練り」を行った。チケット情報鳴物の山車と木遣り(きやり)に先導され、雷門を盛大に出発。1万人の人で賑わう仲見世を経て、「播磨屋!」、「又播磨!」などの掛け声が飛び交う中、本堂に向かい成功を祈願した。朝から激しく降っていた雨も「お練り」が始まるとすっかり止み、天さえも味方につけているかのよう。なお、浅草寺での「お練り」は2005年1月の中村勘三郎以来6年7か月ぶり。三代目又五郎を襲名する中村歌昇は、「本日は本当にありがとうございます。お天気の悪い中、木遣りの方々、お囃子のあやめ連の方々、浅草の芸子の皆様、ありがとうございます。皆様のご声援に応えるべく、この道一層の精進をいたし、ひとかどの役者になることが、皆様へのご恩返しだと思っております」とコメント。また、四代目歌昇を襲名する中村種太郎は「このようにお練りをさせていただくことは、色々な方々のお力があってのことだと思っております。感謝の気持ちを持って、一所懸命舞台を勤めることが一番の恩返しだと思ってております」と抱負を語った。播磨屋一門の長である中村吉右衛門は「本日はお足元の悪いなか、かくも賑々しくお運びいただき誠にありがとうございます。皆様方のお力によって、舞台で力を発揮できることと思います。ぜひとも又五郎、歌昇をどうぞ宜しくお願いいたします」と締めた。公演は同劇場にて9月1日(木)から25日(日)まで上演。チケットは発売中。
2011年08月23日宇仁田ゆみの人気漫画を原作に、7月8日(金)深夜よりフジテレビの「ノイタミナ」でアニメーションとして放送が開始される「うさぎドロップ」。8月には松山ケンイチと大人気の天才子役・芦田愛菜をキャストに迎えた実写映画も公開となるが、アニメ放送開始にあわせて、アニメ版、実写映画版でダブル主題歌に起用されている「PUFFY」の2人の動画インタビューが到着した。独身サラリーマンの大吉が、祖父の死後にその存在が明らかになった6歳の隠し子・りんを引き取り、育児という未知の世界に困惑しつつも奮闘!りんと共に成長していく姿をが描かれる。元々、PUFFYの2人は原作漫画のファン。由美さんが「ジャケ買いで」買って読んで気に入り、亜美さんに勧めたということで、今回の主題歌決定には2人とも喜びいっぱい。原作者の宇仁田先生ともお会いしたそうだが、亜美さんは、劇中に登場するりんの実母である正子が漫画家であることが気になる様子。「(宇仁田先生は)正子と結構、近いのかもと思いました。漫画家(である正子)と自分との距離感をどうしているのか聞いてみたい」と興味津々。一方、由美さんは下の名前が同じということで「ある意味ライバル」と笑う。「いつでもチェンジが効く」とユーモアたっぷりに親近感を語ってくれた。主題歌「SWEET DROPS」のジャケットでは、PUFFYと宇仁田先生のコラボレーションが実現。「まさかやっていただけるとは思わなかった」(由美)と驚きと喜びの気持ちを語っている。楽曲も作詞作曲を手掛ける鈴木祥子に「ちゃんと原作を読んでもらった上で、子供っぽくなり過ぎず、大人っぽ過ぎず、切ないところも入り混じるような感じでお願いした」という自信作となっている。実際に楽曲が入ったアニメに関しても2人は絶賛。「心の声の部分は大吉がすごくよく見えるところ」と見どころを明かしつつも、“大吉LOVE”な由美さんは「あまり、みんなが好きにならないでほしい。独占したいんで…(苦笑)」と複雑な乙女心を吐露していた。アニメはもちろん、PUFFYが引き続き主題歌を務める映画も楽しみ。松山さんと、いまをときめく愛菜ちゃんがどんな関係性を築いていくのか…?アニメと比べてみても楽しめるかも!アニメは「ノイタミナ」枠にて7月8日(金)の24:45より放送開始(初回のみ25:00開始)。実写映画版『うさぎドロップ』は8月20日(土)より全国にて公開。「SWEET DROPS」は8月17日(水)リリース。※こちらの特別映像はMOVIE GALLERYにてご覧いただけます。MOVIE GALLERY■関連作品:うさぎドロップ 2011年8月20日より全国にて公開© 2011『うさぎドロップ』製作委員会■関連記事:松山ケンイチ、中国初上陸!サプライズ舞台挨拶に上海のファン熱狂独身男の子育てデビュー?TVアニメ「うさぎドロップ」試写会に10組20名様ご招待芦田愛菜“父の日”のプレゼントは「秘密です」、松ケンも思わずメロメロ松山ケンイチらキャスト陣登壇『うさぎドロップ』特別試写会に15組30名様ご招待深田恭子、平清盛の妻に抜擢!大河ドラマ「平清盛」女性キャストついにお披露目
2011年07月07日うさぎ、ハムスター、モルモット、フェレット、プレーリードッグ……。小動物は体が小さくて環境の変化に過敏な生き物です。いざ災害が起こったときにはどう対処すればいいのでしょうか。また、何を準備しておくべきなのでしょうか。「東北地方太平洋沖地震被災地応援ボード」(、特定非営利活動法人アナイスの「災害が起こったら」(を参考にまとめました。■ケージを安全な場所に用意しておく小動物はケージや水槽で飼育されているため、自力では逃げることができません。いざ災害というとき、小動物を素手で抱いて飛び出すと、物音や人に驚いて逃げ出す場合があります。また、ケージがないと、避難所での生活にも支障が出ます。小動物や鳥のためのケージ、キャリーバッグなどは事前に用意をしておき、普段から安全な位置に置いておくようにしましょう。災害発生時、それらを手にできなかった場合は、段ボールなどの箱やボストンバッグ、洗濯ネットなどに入れて避難します。また、救援物資として小動物用のフードが届くことは考えにくいため、どの小動物も、「普段食べなれているフード」、「給水ボトル」、「ペット用の消臭剤」を用意しておきます。ケージやキャリーバッグに入れたペットとそれらを持ち出すにあたり、あらかじめ家族で担当の動物を決めておき、家族が家にいない場合も含めて段取りを話し合っておきましょう。■脱走に注意して、適温に気を配る次に、小動物ごとに、避難の方法をご紹介します。<うさぎ>体重は約1㎏~8㎏で、災害時はうさぎ用のケージを持ち出すには大きすぎると考えられます。また輸送時には暴れてケガをする危険性もあります。あらかじめペットショップで相談して、移動用のキャリーケースなどを用意しておくようにします。うさぎは尿量が多く、猫などのキャリーケースに入れて運んだ場合、始末が大変です。また、うさぎは湿気に弱く、仮にタオルなどを敷いたとしても、ぬれタオルで体を冷やしてしまいます。タオルやシーツの交換時に脱走することがありますので、注意して取り換えましょう。うさぎ用のフード以外に、野菜や果物、牧草などを食べることができます。牧草は巣材としても使用することができるので、長めのものをストックしておくといいでしょう。また歯が伸び続けるため、かじり木や固くブロック状にしたおやつなども用意しておく必要があります。うさぎにとっての適温は18℃~25℃。湿度は40%~60%くらいだと言われています。湿度が苦手なので、事情が許す限り、夏や梅雨時はケージを風通しがよくて乾燥した場所に置きましょう。冬は、保温対策を考えなくてはなりません。避難場所が寒い場合、ケージ内に巣材を多めに入れ、ケージごと大きめの段ボールにすっぽり入れて囲う、またカイロをケージの表に張り付けるなどの対策をとります。<フェレット>安全性・快適性・耐衝撃性の高い移動用ケージを用意しておきます。穴状態を好む習性があるので、落ちつきやすい状況を作ってあげましょう。ハンモックはストレスを少なくするアイテムです。普段のケージはフェレット用、うさぎ用を使用していることが多いと思われます。輸送の際にはケージをよじのぼって思わぬケガをしたり、また大抵のケージが床がはずれるようになっているため、避難時にはずれて脱走をしてしまう場合がありますので避けたほうがいいでしょう。専用フードがない場合は、キャットフードで代用できます。ドッグフードは栄養もカロリーも不十分で適しません。のどが渇くと食欲が落ちるので、水を欠かさないようにする必要があります。好奇心旺盛なので脱走に注意し、遊ばせる際には段ボールなどで安全なエリアを作り、その中だけで遊ばせます。100%安全だと確信がもてる場所以外では、外で散歩させないようにしましょう。適温は22~23℃で暑い夏が苦手。エアコンが使用できない場合は、犬用の冷却マット、保冷剤、瞬間冷却パックなどを布にくるんで利用してください。<モルモット>避難する際は移動飼育ケージを使用します。ただし、モルモットは体のわりにフンや尿の量が多く毎日の掃除が必要なため、あくまでも移動用として考えたほうがいいでしょう。避難先では小型犬用ケージの床にスノコをしき、牧草などの床材をしきつめたもので代用ができます。モルモットは大変臆病(おくびょう)で環境の変化に敏感なため、ケージよりもひとまわり大きく丈夫な段ボールなどで囲み、外界を遮断する方が落ちつきます。そのほか衣装ケースなど、通気性を考えて給水ボトルがとりつけられるように改造すれば、飼育ケージ、移動ケージとして用いることができます。モルモットは体内でビタミンCをつくることができません。そのため、ビタミンCが含まれているモルモット専用フードを常備しておく必要があります。代用品としてラビットフードとビタミンCが含まれている野菜や果物を毎日あたえることで補うことができます。人間用の固形のビタミンCでも代用ができます。歯の伸び過ぎを防ぐために、かじり木や牧草を固くブロック状にしたものが市販されているので用意しておくといいでしょう。適温は18~24℃、湿度は40~70%です。寒さには比較的強いのですが暑さには弱く、夏は、太陽の光があたるところには絶対にケージを置かないように注意し、日よけや風通しのいい場所を探しておきます。冬は、冷たい風を避けるために毛布などでケージをおおうか、牧草などの巣材をいつもより多めに入れておきます。毛が飛び散るので、ブラッシングをする際には人の少ない場所に移動するなどの配慮をしましょう。<ハムスター>小動物のなかでも小さな種類です。家庭で使用しているハムスターケージにも金網タイプ、プラスチックケージ、水槽とさまざまですが、緊急時にこれらのケージを持ち、避難所に移動するのはとても困難です。ハムスター自身も体が大きく揺れ、物にはさまるなどの危険が伴います。これを避けるためには、ハムスター用のキャリー(トイレも入るくらいの物)やふたつきのプラスチックケースがお勧めです。ハムスターは脱走の達人なので、ケージのフタがきちんとロックされている事を確認し、扉にはカギをかけ、十分気をつけて移動しましょう。かじり木は歯が伸び続ける種類の動物には必須アイテムです。ストレス解消にもなります。適温は23~26度。夏には熱中症の対策を、冬には気温が10度以下になると疑似冬眠をしてしまうので気をつけましょう。応急処置として人肌で温めたり、状況が許すならばドライヤーで温風マッサージをしてあげるといいでしょう。目が覚めたらぬるま湯でとかした砂糖水など栄養価の高い食べ物を与え、まる一日は28℃以上の環境においてやります。<プレーリードッグ>うさぎや小型犬用のケージを使用していると思われますが、災害時は、持ち運びが可能な鳥かごや小さめのプラスチックの収納ケースなどがあると便利です。ただし鳥かごの場合、手や口でガタガタと音をたてたりして、避難所では迷惑になる場合があります。何で運ぶにしろ、脱走には注意しましょう。歯がのびるのを防ぐために、かたい木なども用意しておくと長期の避難生活になった場合役立つかと思います。適温は20~23度程度、高温多湿を嫌います。太陽の光を避け、冬場は最低でも15度以上あるのが望ましく、夏は、ケージの上に冷やした布を置くなどして温度管理に注意をします。どの小動物も、体臭と排出はかなり独特なにおいがあります。避難所では周囲の人に迷惑にならないよう、こまめに掃除をし、消臭スプレーなどでケアをすることを忘れないようにしましょう。小動物は、有事にあっても心のよりどころとなってくれることでしょう。日ごろから準備をすることで行方知れずになることを防ぎ、少しでもストレスを和らげるようにしてあげたいものです。参照リンク新潟動物ネットワーク「東北地方太平洋沖地震被災地応援ボード」特定非営利活動法人アナイス「災害が起こったら」海野愛子/ユンブル)【関連リンク】【コラム】自分に向いている小動物を選ぶポイント【コラム】ウサギを飼う前に準備すること、必要なもの【コラム】2011年「ウサギっぽい女性ミュージシャン」と評判だったのは?
2011年04月20日もうすぐ卯年にペット保険のアニコム損害保険株式会社は、もうすぐ迎える明年の「卯年(うさぎ)」に合わせて、「うさぎとの暮らし」をテーマとした調査を行い、22日に結果を公表した。これは同社のペット保険「どうぶつ健保」の契約者に対し、インターネットアンケート形式で実施したもの。まずうさぎはどんな家族構成の人たちが飼うのかを調べたところ、「配偶者・恋人と2人暮らし」の人たちが41.3%を占めた。カップルに高い人気があることが伺える。2位は「子どもがいる」で21.3%、3位は「1人暮らし」で19.7%と続いた。※画像はイメージ鳴かなくて集合住宅でも飼える次に「なぜうさぎを飼うことにしたのか」の質問では、「鳴かないから」が26.8%、「集合住宅で飼うことができるから」が24.4%、「見た目がかわいいから」が19.7%などとなった。同社によれば、うさぎは鳴き声や体臭が比較的少ないため、集合住宅で飼いやすいと推定されるという。逆にうさぎの習性に対して、「歯が伸び続けるからコードや家具をかじってしまう」「怒ると足をドンドンと床に打ち付けてしまう」といったコメントも寄せられた。他にも、「うさぎに散歩をさせていますか」との問いに、54.3%の人が「はい」と回答。与えているおやつでは、乾燥させたパパイヤやリンゴなど、ドライフルーツを好むという傾向が見られた。また、「うさぎの洋服を持っている」と回答した人も38.6%にのぼった。人間よりいい生活も夢ではない!?
2010年12月25日漫画家の倉田真由美が26日(土)、東京・渋谷区のライズXで行われた映画『ライアン・ラーキン路上に咲いたアニメーション』のトークイベントに出席。交際中の映画配給会社「トルネード・フィルム」の取締役、叶井俊太郎氏と今月18日に入籍したことをファンに直接報告した。倉田さんは再婚で、第1子となる男児の母。今年7月に、叶井氏と交際中で未婚のまま第2子を妊娠し年内にも再婚予定であることが発覚。だが叶井氏に3度の離婚歴があり、これまでの女性関係が600人以上と、倉田さんの出世作「だめんず・うぉ〜か〜」から抜け出たような“だめんず”として一部で話題を呼んだ。この日、妊娠8か月という身重の体で登場すると、「やっと入籍しました。9月18日(金)に、彼の誕生日だったので。未婚の妊婦ではなくなりまして、叶井真由美になりました。子供はいま、8か月で年内には生まれると思います」とハッピーオーラを振りまきつつ報告した。叶井氏については「面白い人でうまくやっています。すごく自由にさせてくれる人」とオノロケ全開。「これまで付き合った人は、例えば遊びに来ると気まずい本は隠していたけど、いまは平気で(そういう本を隠さずに)『こんなの読んでいるの?』って言われても平気な感じ。無理せずお互いを受け入れられる」と相性の良さを嬉しそうに語ってみせた。2人の馴れ初めは「友人の(作家)中村うさぎが、紹介してくれて3人でご飯を食べた」こと。3か月後に交際をスタートさせ、約半年の交際を経て入籍となった。「これまでも付き合った人をすごく好きとか大切と思ったことはあったけど、今回初めて健康で長生きしてほしいと思った。彼の会社はいま、ヤバイらしいですが、会社の面倒は見ないけど彼の面倒は見られる」と潔い愛の誓い。ほれ込みぶりを見せつけた。本作は、25歳でアカデミー賞にノミネートされたプレッシャーからホームレス生活を送った末、36年ぶりの新作に着手する中で肺がんに冒され2007年に死去した天才アニメーション作家、ライアン・ラーキンの短編作品、関連作品を上映するもの。叶井氏の「トルネード・フィルム」が配給する作品で、さっそく内助の功を発揮した倉田さんは、この日が初対面というホームレスギャル漫画家の浜田ブリトニーと、ホームレスに関するトークを展開。倉田さんが「どうしてホームレスに?」と尋ねると、「いい作品を書くためにいろんな経験をしたい」と浜田さん。ギャル風のクッキリメークを施し、弾けた言動を繰り返す浜田さんに、倉田さんは興味津々の様子で、「メークはカレの前でも落とさない、今日のこのメークも3日目っすよ〜」の言葉に、「落とすとどんな感じ?」と質問。「超ジャパンっすよ〜。すっぴんだと誰も私と気づかない」の返答に、思わず「プッ!」と吹き出していた。『ライアン・ラーキン 路上に咲いたアニメーション』はライズXほかにて公開中。(photo/text:Yoko Saito)映画業界人ブログ:叶井俊太郎■関連作品:ライアン・ラーキン 路上に咲いたアニメーション [特集上映] 2009年9月19日よりライズXほかにて公開© National Film Broard of Canada.
2009年09月26日