「中間世代」について知りたいことや今話題の「中間世代」についての記事をチェック! (3/3)
富士フイルムファインケミカルズ(富士フィルムFC)は2月24日、医薬品中間体・原薬の生産能力増強を図るため、福島県・広野工場内に約28億円を投資し、新工場となる第4工場を建設すると発表した。2016年4月に着工、2017年末に稼動予定。同工場は、マルチパーパス生産に対応するため、大容量の1万L汎用釜をはじめ2000L~1万Lの耐酸性を持つ「グラスライニング(GL)釜」、耐アルカリ性を持つ「ステンレス(SUS)釜」を導入。さらに今回、クラス10万を実現したクリーンルーム、数ミクロンレベルで原薬を粉砕できる原薬微粉砕機を備えることで、原薬の生産体制をより強化する。同社は今後、新工場の稼動により、医薬品中間体・原薬の大量生産から多品種少量生産までの幅広いニーズに応え、受託生産ビジネスの拡大を図っていく考えだ。
2016年02月25日ゆとり教育という、教育界の理想だけが詰まったカリキュラムで楽しくゆるくお勉強した結果、今や上からも下からもバカにされてしまう、「ゆとり世代」。もちろんゆとり世代には、ゆとりだからこその良いところやメリットもあるものの、やっぱり上の世代やゆとりを脱した下の世代からは「えっ、マジで?」と首をかしげてしまうような間違いを犯してしまう人も多いんだとか…。そこで今回は、実際に起こった「ゆとり世代のビックリ間違い」をご紹介します!■漢字が読めない・書けない「割と小学生ぐらいのときからパソコンがあるからか、私の周りでは自分を含め漢字の読み書きがテキトーな人が多い。『優勝』の『勝』の上のとこ出るかわかんない、とか、『何卒(なにとぞ)』を『なにそつ』って読んじゃったり」(22歳・学生)パソコンや携帯電話が普及し始めた背景もあってか、「漢字の読み書き」が苦手な人も多いようです。しかも最近のパソコンの中には、間違った読みを入力しても、多分これだろうとしっかり判断してくれて、漢字に変換してくれる優秀な変換システムがついていることも多いです。このため、漢字の読みを間違って覚えている人も少なくないんだとか…。■ホッチキスの針を入れられない「サークルでフリーペーパーを作っていた時に、先輩がホッチキスの針の替え方を知らなくてビックリした…。なんでもその人は、親が危ないからって止めてて、ホッチキスを使ったことがなかったらしい」(19歳・学生)なんと、こうした常識レベルの作業を知らない…という人もいるんだそうです。これはもはやゆとりだからという問題ではなく、親がなんでもやってくれていたせいの気もしますが…他にも、アナログ腕時計の針をあわせられなかったり、印刷機の「何部」を「何枚」と間違えて大量に書類を印刷してしまうなど、ビックリするような間違いの数々が聞こえてきました。■日本地図に疎い「世代かどうかわからないけど、私の周りでは都道府県とか県庁所在地とかの『日本地図』に疎い人が多い。福井県の存在を知らなかったり、博多県があると思ってたり…。あと、『樹海ってどこの海?』って聞く子もいたな…」(24歳・事務)最後に上がっていたのがこちら。教科書のせいなのかなんなのかわかりませんが、意外と「日本地図に疎い」というゆとり世代は多いようです。実は筆者もゆとり世代なのですが、たしかに日本地図のことを学んだのは小学校で1度きりで、あまり勉強する機会がなかったように思います。そして実際、都道府県の位置などがわからないことも多いです…。このように、上下の世代がビックリされてしまうようなポカをしてしまうことも多いゆとり世代。もちろん全部が全部「ゆとり教育」のせいでは決して無いと思いますが、ゆとりたちは失敗してバカにされながらも、一個づつ学んで成長して行こうと思っているので、暖かい目で見守って欲しいところです。
2016年02月04日今、ちょうど社会で活躍するぐらいの世代の若者には、いつも「ゆとり世代」という言葉がついてまわっていますよね。「ゆとり世代」というと、上の世代からは自己中心的、協調性が無い、損得勘定ばかり・・・なんて言われることもしばしば。しかし、そんなゆとりたちの「2016年の目標」を概観すると、ちょっと意外な方向性が見えてきました。というわけで、「ゆとり世代の若者達の今年の目標」から、2016年のゆとりの姿を考えてみます。■「フットワークを軽くしたい」ゆとりたち「今年、周りでは『フットワークを軽くする』『面倒くさがらない』という目標を立てる人が相次いでいた。会社の飲み会とか面倒だけど、顔を出した方が得だよね、なんて話も出始めている。みんな『付き合いのよさ』みたいなものの必要性を感じ始めているのかも」(25歳・事務)ゆとり世代といえば、プライベート優先で、会社の付き合いにもあまり顔を出さない・・・なんていわれた時期もありましたよね。確かにゆとり世代は、マイペースに生きることを重視している人も多く、あまり「付き合い」的なものが好きではない人が多いかもしれません。しかし、彼らの今年の目標を見てみると、そうした「付き合い」の大事さを感じ始めている人もちらほらと出てきているようです。若い奴はいっこうに飲み会に来ないと諦めている上司のオジサマ方も、今年こそゆとり社員達を誘ってみてもいいかもしれませんね。■「貯金派」から「散財派」も「今までは、コスパとかを大事にして、あまり贅沢はしない派だったんだけど、最近はバイトの時給も良いし、いいコスメを買ったり旅行に行ったりするようになった。そうすると毎日の充実度が違うし、今年は『ちょっと良いもの』をたくさん知りたいなって思った」(22歳・学生)また、ゆとり世代の大きな特徴としては、「コスパ重視」というものもありました。ゆとり世代が生きてきた時代の多くは不景気で、なんとなく社会にも暗く不安な雰囲気が漂っていたせいか、節約志向でより安いものを・・・という若者は多く見られます。しかし、最近の景気回復の影響もあって、最近は若い世代でも海外旅行に出かけたりちょっと高い化粧品や洋服などを身につける人も多くなってきました。最近は雑誌などを見ていても、若い女性に「ちょっと贅沢」なものがウケているのがわかります。少し前には「若者は贅沢を知らなくて世間が狭い」なんていう批判もありましたが、ゆとり世代はゆとり世代なりに、小さな贅沢を楽しんでいるようです。■「夢がある」若者が増えてきた!「最近、身の回りで変わったなって思うのは、FacebookやTwitterなどで、『夢』を語る人が多くなったな、ってこと。前までは、夢や目標を言う人は『意識高い』とか冷ややかな笑いを浴びていたけど、最近はみんな何かに一生懸命なのを、恥ずかしがらなくなった気がする」(20歳・学生)なにより特筆すべきは、やっぱり「夢がある」ゆとり世代が増えてきたということでしょう。景気や東京オリンピックのせいかはわかりませんが、世の中が少し明るくなって、みんなが少しずつ生活に余裕を持てるようになり、「夢」をもつ余裕ができたのかもしれません。また、最近は若くして成功する起業家やミュージシャンなども増えてきたので、若者が夢を持つ後押しになっているのかも。いずれにせよ、いつまでも「ゆとりはこれだから」なんて言われているわけではなく、ゆとりはゆとりなりに、前向きに明るく自分の生活をしてゆこう、ときちんと目標を立てているようです。若者達は変わった、なんて言われる日もそう遠くないのかもしれませんね。
2016年01月18日皆さんは、「ミレニアル(ミレニアム)世代」と呼ばれる世代をご存じですか? アメリカのタイムズ紙も2013年5月号の特集として取り上げ、表紙も飾った、いわゆる「自己中心的」な現代の若者を示す代名詞。それがミレニアル世代です。今回はそんなミレニアル世代の特徴と、その世代から学ぶ、これからの子どもの育て方についてお話ししましょうミレニアル世代とはミレニアル世代(Millennial Generation)とは、おもに米国で1980年~2000年に生まれた現代の世界をになう若者たちを示す言葉です。この世代の若者は、「自分はほかの人より素晴らしい!」「私は天才的!」「私って最高!」と、とにかく自分が大好き。言葉を変えれば、ナルシスト世代と言ってよいかもしれません。FacebookやTwitterなどのSNS上で自分の写真を頻繁にアップする若者が多いことからも、自分大好きということがよくわかりますよね。このうらやましいほどの自信は、彼らが恵まれた時代に育ったことと、ちょうどITテクノロジーが加速し、誰もがインターネットでさまざまな情報を得たり、自己表現ができたりする時代に育ったということが関係しているそうです。よく、電車の中でスマートフォンを片手に画面に集中している若者を見かけませんか? 彼らがまさにこのミレニアル世代の若者です。褒めるだけではなく、厳しく怒る時は怒るミレニアル世代の幼少時代は、「悪いことをしたら怒る、厳しくしつけをする」という古風な育て方から、「褒めて育てる」という新しい育て方が世間一般に広まった時期でした。怒られることがなく褒められて育ったために、「自分は素晴らしい」「私は何でもできる!」という、自信がみなぎる世代が出来上がったとも言われています。自分に自信があるということは素晴らしいことですが、逆に物事が自分の思いどおりに進まなかったり、一度挫折を味わったりすると、そうそう簡単に立ち直れないというマイナス点もあります。現在子育てをする中でも、「子どもは褒めて育てる」ということが奨励されていますが、褒めるだけではなく、「時にはしっかり厳しく怒る」ことも子どもの心のバランスを取るには重要なことと言えるでしょう。親子のコミュニケーションを毎日しっかりとるインターネットを通して、バーチャルな世界に身を置くことの多いミレニアル世代は、他人の気持ちを察したり、理解したりする能力が極端に低いことが科学的に証明されています。悪気はないものの、相手の気持ちを汲むことができないのがこの世代の特長です。現在、子育てをしている皆さんの中にも「忙しい」ということを理由にして、インターネットの動画やゲームをベビーシッター代わりにしている親御さんも多いのではないでしょうか? 人の心を汲み取れる大人に育てるためにも、家庭では特に、親子のコミニュンケーションを日々しっかりとるようにしていきましょう。このように、とかくマイナスな面ばかりが取り沙汰されるミレニアル世代ですが、一方では自分にとって一番働きやすい方法を見つけることができ、異国の人や自分とは異なる考えの人でも気軽に受け入れられる、好感度の高いジェネレーションとも言われています。どの世代にも、良いところもあれば悪いところもあります。この記事を読んでいる皆さんの子どもたち、すなわち次世代の子どもたちは、ミレニアル世代の若者のように自分のことが大好きでありながら、他人のことも大好きになれる、強い心を持つ子に育てていけたらいいですね。(徳武加奈子)
2016年01月13日京都大学(京大)は1月6日、ヒト体細胞からiPS細胞へ再プログラム化される中間段階にあたる幹細胞株、ヒトiRS(intermediately Reprogrammed Stem)細胞を新たに樹立したと発表した。同成果は同大学 再生医科学研究所の多田高 准教授の研究グループによるもので、英科学誌「Development」の電子版で公開された。同研究グループが樹立に成功したヒトiRS細胞は、ヒト体細胞とiRS細胞の再プログラム化の中間段階にあり、培養条件を変えることでiPS細胞への再プログラム化を再開するほか、単一細胞からの増殖が可能で、ゲノム編集などの遺伝子操作技術の応用が容易であるなどの特性を持つ。研究ではさらに、ゲノム編集により、iPS細胞のマーカー遺伝子として知られるOCT4遺伝子の下流に蛍光照射によりグリーンに光るタンパク質を挿入することで、ヒトiRS細胞(OCT4発現オフ)がiPS細胞(OCT4発現オン)に変化する様子を生きた細胞で可視化する事に成功。また、OCT4の活性化はiPS細胞化に必要であるが十分ではない事も明らかにした。今回の研究成果によって、ゲノム編集を含む遺伝子改変されたiPS細胞の作製が簡易になり、遺伝性疾患の病因解明や創薬開発、iPS細胞の品質の安定化につながることが期待される。
2016年01月06日積水化学工業(積水化学)は12月8日、自動車のフロントガラス全面に文字や図を表示することができる合わせガラス用中間膜「自発光中間膜」の基礎技術を確立したと発表した。近年、自動車走行時の安全性向上や、車室内のIT化に対応するため、速度や車線に関する情報をフロントガラスに表示するヘッドアップディスプレイ(HUD)システムを採用する車種が増加している。同社は2008年にHUDシステムに対応した「楔形中間幕」を発売。しかしこの楔形中間膜を利用した現行のHUDシステムは、フロントガラスの限られた部分だけに映像を投影する仕組みで表示できる情報量が限られているため、同社はより多くの情報を表示できるよう、自発光中間膜の開発をすすめている。自発光中間膜には発光材料が含まれており、車内に設置するプロジェクターから特殊なレーザー光を照射すると、照射された部分が発光し、文字や画像を表示する仕組みとなっている。また、表示物は全角度からの視認性を有し、運転席以外の席からも見ることが可能。なお、12月10日~12日に東京ビッグサイトで開催される展示会「エコプロダクツ2015」にて、同技術を用いたデモ機が展示される。同社は今後、2018年の上市を目指し、自発光中間膜の開発を進めていくという。
2015年12月09日東京大学(東大)は6月16日、これまで存在が不確かであった、電池の充電を早くする「中間状態」を人工的に作り出すことに成功したと発表した。同成果は東京大学大学院工学系研究科化学システム工学専攻の山田淳夫 教授、西村真一 特任研究員らの研究グループによるもので、6月12日に独化学誌「Angewandte Chemie International Edition」に掲載された。電池には充電状態でも放電状態でもない「中間状態」があり、これが反応中に現れることで充電を早く行うことができるとする学説については、そもそもそのような状態が存在するのか、存在したとしてどのような場合に現れるのかという漠然な議論に留まっていた。今回の研究では、電気を蓄える物質の元素の構成比や熱処理の条件を最適化することで、室温で長時間安定に存在する「中間状態」が人工的に得られることを発見し、その存在を証明した。また、「中間状態」を分析した結果、電子の並びが縞状に規則正しく模様を描き、これを邪魔しないようにイオンが自発的にその位置を柔軟に変えていることがわかった。このような状況下では、通常観測される充電状態や放電状態よりも電子やイオンがはるかに高速に移動できることも判明。これにより、「中間状態」を発現させることが、充電速度を早くする上で重要な方向性となることが明らかとなった。同研究グループは「電池の充電速度を速くするための一般的な指標が得られ、これをもとに材料の開発を行い、充電条件を最適化することで、充電時間の短縮が効率的に行われる。電池の充電時間が短縮されることで、生活の様々な局面での利便性が向上することが期待される」とコメントしている。
2015年06月17日5月の下旬、まだ五月病は癒えない。「はぁ。やる気しない」そうつぶやく。「何をおっしゃってるんですの、ヤマナシ先輩。中間テスト、赤点になっても知りませんわよ」と、コモリに怒られる。スタバで文化人類学の勉強中。中間試験なんて、わけのわからないもののために。まるで中学か高校だ。そもそもこの科目、『となりのトトロ』に出てくるお父さんみたいな、のほほんとした人がやる科目じゃないのか。期末とレポートで十分だ。なのに、なぜ金八先生みたいな熱血教師が教鞭を握っているんだろう。「いいですかー。人という字は…」って、やめてください、それウソですから! つい授業中に叫びそうになってしまった。「いーよ。どうせ必修科目じゃないし。落としたって、別の教科で補えば」挙げ句、ついこの間の私だったら考えられないようなことを口にしている。タナカ先輩の悪い影響が出ている。コモリはバカにした感じで、はぁとため息をつく。それを悔しいとすら思えない。タナカ先輩はと言えば。連休前に彼の過去を知って、自分でも驚くくらいまったく興味のない話で、やっぱり彼と仲睦まじくなるのはムリなような気がした。結局、先輩はお金持ちの家に生まれて、将来も約束されていて。それなのにそのレールに乗ることから逃げてるだけの、ワガママな子どものように思えてしまったのだ。一方コモリは、彼が読モ時代を「黒歴史」だと片づけても、やっぱり憧れは消えていなくて。あれから、日々先輩のことを追っかけているらしい。「早く押し倒して、キスとかしちゃえばいいのに」ふいに言うと、コーヒーをすすっている最中だったコモリは漫画みたいにむせた。ぶっふぉっ、ぶっふぉっ。ふだんのお嬢様口調が台無しになってしまうような野太い咳こみ方だ。「ちょっ…いきなり何をおっしゃるのっ!? ハレンチなっ! わたくしと先輩は、そういう邪な間柄じゃありませんことよっ…もっと神聖な…魂と魂で惹かれあう運命的な間柄なのですわっ!!」魂で惹かれあう、ねぇ。ピュアすぎて、何を勘違いしているのやら。「またコモリちゃんが追っかけてきたよー…何とかしてよー…」と先輩は毎日のように私にLINEしてくる。惹かれあうどころか、ただの一方通行だ。勘違いは、私に対してもある。あの先輩の過去を聞いた日。私がふたりを置いて先に出ていってしまったのは、コモリに対して気を遣ってのことだったと思っているみたいだ。「タナカ先輩と巡り合わせてくださったこと、そのあとふたりにしてくださったこと。一生、感謝しきれませんわ」なんて。やれやれ、とは思わないけど。初対面のときみたく恨まれるよりはマシか。これからしばらく彼女とつるむことになるのだろうか。かつて、ユイやカズヤとつるんでたみたいに。やがて彼女もまた私の元を離れるときがくるのだろうか。今は彼女の方から寄ってきてくれる。近くまできてくれて、見覚えのあるおでこが判別できたら、あ、コモリだ、とわかる。もし彼女の方から寄ってこなくなったら、二度と彼女を判別できない。私という人間はそんな風に、どうしようもない問題を抱えている。ひょっとしたらユイもカズヤも、実はすぐそばにいるのかもしれない。気づかないだけだ。私が思うより世界は狭いのかもしれない。いたずらに、広く広く感じているだけだ。例えば、正面の席に座っているあのロン毛の男性。髪型さえ変えれば、体型はカズヤそのものだ。あ、目が合った。なんだかこっちに向かってきているようだが、気のせいだ。きっと私の後ろの席に、知り合いがいるのを見つけたか何かなんだろう。でも、声をかけてきたら? よぉ、イズミって。そんな、あんなに髪が伸び放題なのに、イヤだ。てか、なんでカズヤなんて思ったんだろう。似ても似つかない髪型なのに…。「よぉ、イズミ」え。男性は私の頭に手を置く。その手の感触に覚えがある。コモリも、彼のことを見ている。「…タニムラ先輩!?」コモリが言う。タニムラって、カズヤの苗字だし…ってか、知り合いなの? やっぱり私が思うより、世界はずっとずっと狭い。(つづく)【恋愛小説『彼氏の顔が覚えられません』は、毎週木曜日配信】 目次ページはこちら
2015年05月28日東京都都市整備局は3月6日、広域交通ネットワーク計画の中間まとめを発表した。都はこれまで国や鉄道事業者等と連携し、平成12年の運輸政策審議会答申第18号に位置付けられた路線の実現に取り組んできている。平成27年までに開業することが適当であるとされている路線は16路線あるが、すべてが開業あるいは事業中の状況にあるという。一方、それら以外の路線は事業主体や事業採算性等の課題があり、都内の全路線が未着手となっている。今回、都は整備効果が高いことが見込まれるとして、東京8号線延伸、東京12号線延伸、多摩都市モノレール延伸(箱根ヶ崎方面)、多摩都市モノレール延伸(町田方面)、JR東日本羽田アクセス線の5路線について、整備効果などを示した。東京8号線延伸(豊洲-住吉)の整備効果は、東西線の高い混雑率の緩和に大きく寄与するとともに、周辺の既存路線と結節することで、臨海部から東京区部東部を南北方向につなぐネットワークが強化され、利便性が大きく向上するという。東京12号線延伸(光が丘~大泉学園町)は、区部周辺部に存在する鉄道利用が必ずしも便利でない地域内を結ぶことで、沿線の利便性の向上に資するという。多摩都市モノレール延伸(箱根ヶ崎方面)と多摩都市モノレール延伸(町田方面)は、多摩地域で、鉄道利用が必ずしも便利でない地域内を結ぶことで、沿線の利便性の向上が図られるとともに、多摩地域の活力の向上をもたらすという。JR東日本羽田アクセス線は、空港アクセス旅客の利用が多く見込まれることから、既存の空港アクセス路線に新たな路線が加わることで、羽田空港への安定的な輸送を確保することができるという。今後、次期答申の全体像や具体的な路線に関する議論など、交通政策審議会における検討状況を見ながら、平成27年度に都の考え方を取りまとめ、国に提出する予定となっている。
2015年03月09日節約志向でお金を使わないと言われる、ゆとり世代。でもゆとり世代からすれば、お金は有意義に賢く使いたいだけ!そんなゆとり世代にオススメな1000円以内でお得に遊べるスポットを紹介します。今回は都内からも気軽に行け、デートスポットとして有名な横浜編です。1.赤レンガ倉庫のスケートリンク定期的にいろいろなイベントを開催している赤レンガ倉庫。冬の時期は「Art Rink in 横浜赤レンガ倉庫」と題し、アイススケートのリンクが設置されています。特徴はスケートと一緒にアートも楽しめるところ。今年は、アーティストの皆川俊平さんを迎え、「Narrative(ナラティブ)」をテーマに、体験できるアートイベントとなっています。気になる入場料は大人500円。貸靴料も500円と、手ぶらで行っても1000円ぽっきりで遊べますよ。出典元:Art Rink in 横浜赤レンガ倉庫 場所:横浜赤レンガ倉庫イベント広場 時間:平日13:00~22:00 / 土日祝 11:00~22:00 入場料:大人(高校生以上)500円 / 小人(小・中学生)400円 / 幼児(3歳以上)300円 付添観覧料200円 / 貸靴料500円2.日産スタジアムワールドカップツアー2002年日本と韓国で開催された『FIFAワールドカップ』。同大会で決勝戦の会場は日産スタジアムです。「ワールドカップスタジアムツアー」は、選手の気分を体感できるガイド付きツアー。ロッカールームやアップルームを見学することができ、ピッチにも上がることができます。サッカー大好きな筆者は体験したことがあるのですが、ピッチに立った瞬間は鳥肌もの!テレビでしかサッカーを観たことない人こそ、ぜひ体験してみては。出典元:日産スタジアム ツアー開催日:定期的に開催。詳細はお問い合わせください。料金:大人(個人)500円 / 中学生以下(個人)250円 開催時間(1)10時30分(2)12時(3)13時30分(4)15時 所要時間60分3.横浜マリンタワー展望フロア昭和36年に完成して以来、横浜のシンボルとなった「横浜マリンタワー」。高さ106m、360度の展望台からは横浜の絶景が楽しめますよ。2月28日まではウィンターイルミネーションも開催中なので、行くなら今がオススメ! 通常は入場料大人750円ですが、3月1日まで開催中の『横浜秘密の想い出プラン』を利用すると特別価格の500円になり、マリンタワーオリジナルグッズももらえるんだとか。せっかく行くなら、よりお得に行きたいですね。営業時間:10:00~22:30(最終受付22:00) 通常料金:大人750円 / 中高生500円 / 小学生250円 / 幼児200円 / 3歳未満:無料 休業日:不定休4.馬の博物館横浜は、現在の原型となる「競馬」の発祥地!それを記念して1977年、根岸競馬記念公苑内にオープンした歴史ある馬の博物館。館内には馬と人の交流の歴史や、収集品などが展示してあります。またミュージアムショップでは、馬に関するかわいいグッズなども販売中。馬好きだけではなく、午年生まれの人も必見(?)ですね!また毎週土曜日には「にんじんタイム」と題した、馬とのふれあいタイムも設けてあります。こんな馬づくしで、入場料大人はたったの100円!試しに行ってみるのもアリではないでしょうか。出典元:馬の博物館 営業時間:10:00~16:30(入館は4時まで) 料金:大人100円 / 高校生以下30円 休業日:月曜日、4月1日、その他臨時休館あり もはや無料で遊べるスポット!5.キリン横浜ビアビレッジビールが好きなら一度は行きたいビール工場。横浜にはキリンが運営する「キリン横浜ビアビレッジ」がありますよ。『一番搾りうまさの秘密体感ツアー』と題した70分のツアーでは、ビールのミニ博物館や製造工程をガイド付きで見学でき、しかもできたての生ビールを無料で試飲できちゃうんです。ビール以外にも、『午後の紅茶』『生茶』などのソフトドリンクも、一人3杯まで飲めるそうですよ。無料なら行かない理由がないですよね!出典元:キリンビール横浜工場 住所:神奈川県横浜市鶴見区生麦1-17-1 キリンビール(株)横浜工場内 料金:無料(要予約) 休業日:月曜日(祝日の場合は翌平日が休館、4~11月の第1・第3月曜日は営業)、臨時休業あり 横浜は、みなとみらいや中華街など観光スポットがたくさん。今回紹介した中で、今まで知らなかったところもあるのでは。場所によっては1日数件巡っても1000円以内!入場料を安くおさえた分、おいしいご飯を食べてもいいですよね。この機会に、横浜旅行を楽しんでみてはいかがでしょうか。
2015年02月13日結婚情報サービス会社オーネットはこのほど、全国の「バブル世代」を象徴する50~55歳の男女331名と、「ゆとり世代」23~27歳の男女333名を対象に、「クリスマス」に関する調査を実施し結果を発表した。調査は11月に行われた。○バブル世代は「誰かと」ゆとり世代は「一人で」クリスマス調査ではまず、クリスマスの過ごし方について調査した。バブル世代には、「バブルの頃にあなたが経験したクリスマスの過ごし方」を、ゆとり世代には「この2~3年で経験したクリスマスの過ごし方」についてそれぞれ質問したところ、いずれもトップは「一人で普段どおり」だった。しかしながらその割合は、バブル世代が24.8%なのに対し、ゆとり世代は51.9%という結果に。なんと倍以上の差がついた。「パートナーと家でゆったり過ごす」も、双方ともに20%強いが、それぞれの特徴として、バブル世代は、友達とクリスマスを過ごしたという人が、ゆとり世代の2~3倍という結果に。対してゆとり世代は、「一人でディナー(9.3%)」「一人でイルミ(4.8%)」という人も割と多く、「一人で普段どおり」という回答も合わせると、一人きりでクリスマスを楽しむ"シングルベル"もめずらしくはない傾向にあることが浮き彫りとなった。ちなみに、独身のゆとり世代を対象に、今年のクリスマスは誰と過ごすのか尋ねた結果、男性の34.4%が「一人」、女性の30.2%が「家族」と回答した。○クリスマスデートは、やっぱりディナー??次に、クリスマスに経験したデートについて、どんなデートスポットを訪れたのか教えてもらったところ、バブル世代の1位は「レストランでの食事(44.1%)」が断トツだった。次いで「夜景イルミネーション(23.9%)」「ホテル(16.0%)」と続いた。一方ゆとり世代は、「レストランでの食事(22.5%)」や「夜景イルミネーション(21.9%)」という回答が上位となり、3位は「遊園地・テーマパーク(11.1%)」だった。レストランでの食事デートは、バブル期の半分という結果となった。○クリスマスはウキウキする? それとも憂鬱?最後に、「クリスマスと聞いてどう思いますか?」と尋ねたところ、双方ともに最も多かった回答は「なんとなく心がウキウキするイベント(バブル世代55.4%、ゆとり世代43.2%)」だった。また、ゆとり世代は、「近づいてくるとなんとなく憂鬱になる(6.3%)」「なくなればいいと思う(10.2%)」と、16.5%がクリスマスをネガティブに受け止めていることが明らかとなった。
2014年12月19日新生銀行カードローン レイクは26日、18歳から33歳の男女1,000人を対象に行った意識調査「スマホ世代とガラケー世代の意識差調査」の結果を公開した。同調査結果によると、「銀行やATMで手数料がかからない場所・時間にしかお金をおろさない」と回答する割合が、ガラケー世代(現在27歳から33歳)よりも、スマホ世代(現在18歳から26歳)の方が多かった。はじめに、フィーチャーフォン、スマートフォン、パソコン、タブレットの各情報端末を所有している人にそれぞれの端末で1日にどのくらいインターネット(メール、SNS閲覧、動画閲覧も含む)を利用しているか質問。平均利用時間では、「フィーチャーフォン」が、スマホ世代107.4分、ガラケー世代96.6分、「スマートフォン」が、スマホ世代162.6分、ガラケー世代138.6分、「パソコン」が、スマホ世代115.2分、ガラケー世代94.2分、「タブレットがスマホ世代52.2分、ガラケー世代52.8分でとなり、タブレット以外の端末ではスマホ世代のほうが平均利用時間が長いことがわかった。また、スマートフォンでのインターネット平均利用時間を性・世代別にみるとスマホ世代の女性が平均187.2分で突出して長い結果となった。次に、コミュニケーション手段に関して、尋ねた経験のある連絡先を、尋ねる相手ごとに質問した。スマホ世代は「同世代の人」、「いいなと思った異性」に対しては「携帯電話のメールアドレス」の割合が最も高かった。一方でガラケー世代は、いずれの相手に対しても「携帯電話の電話番号」を尋ねる割合が最も高くなった。また、「いいなと思った異性」について、「テキストチャットのアカウント(LINEのIDなど)」の順位をみると、スマホ世代は2位となっているが、ガラケー世代は3位、割合としてもスマホ世代が29.6%なのに対し、ガラケー世代では19.2%と10.4ポイントの差がつく結果となった。続いて、お金の使い方や節約に関する考え方について調査。「欲しいものがあってもセールまで待つ」に「あてはまる(ややあてはまる含む)」と回答したのは、スマホ世代56.8%、ガラケー世代59.0%、「通販を利用するときは“○円以上で送料無料”に達するまで買いたい」では、スマホ世代62.4%、ガラケー世代62.6%、「似た品物からどれかひとつを選んで買う場合は、質より安さを重視する」では、スマホ世代64.6%、ガラケー世代65.4%で、いずれにおいても差は見られなかった。しかし、銀行などATMでは「手数料がかからない場所・時間にしかお金をおろさない」において、「あてはまる」と回答したのがスマホ世代男性が80.4%、ガラケー世代男性が75.2%で5.2ポイントの差がでた。また、貯金の目的について質問すると、ガラケー世代で最も多かったのは「老後の余暇や生活の資金を貯めるため」で52.8%(スマホ世代は38.4%)だった。スマホ世代で最も多かったのは、「趣味に使う資金を貯めるため」で43.0%(ガラケー世代は27.4%)だった。次に、仕事に関する意識について質問。理想の働き方について「責任ある仕事を任され、バリバリ働く“バリキャリ”」と「自分のペースで働く“ゆるキャリ”」、2つの意見を提示し、自身の考えがどちらに近いか調査を行った。スマホ世代、ガラケー世代とも「自分のペースで働く“ゆるキャリ”」に「あてはまる」と回答する人が多かった(スマホ世代72.8%、ガラケー世代73.0%)。最後に、生活に関する意識についていくつか項目を挙げ、どの程度あてはまるか質問した。「あてはまる」の割合をみると、「老後の生活がどうなるのか不安だ」がスマホ世代84.4%、ガラケー世代87.2%、「恋愛は自然体が良いと思う」がスマホ世代93.6%、ガラケー世代91.2%、「刺激のある生活をしたい」がスマホ世代60.8%、ガラケー世代57.2%で、世代間の差はあまりなかった。しかし、「今の生活水準に満足している」では、スマホ世代では47.4%、ガラケー世代では36.4%で、11ポイントの差がついた。また、「社会とのつながりを大事にしたい」については、男性において世代間で「あてはまる」割合に差がみられ、スマホ世代男性75.2%に対し、ガラケー世代男性67.2%と、8ポイントの差がつく結果となった。(記事提供: AndroWire編集部)
2014年11月27日新生銀行カードローン レイクは27日、「スマホ世代とガラケー世代の意識差調査」の結果を発表した。同調査では、18歳~26歳を「スマホ世代」、27歳~33歳を「ガラケー世代」と定義し、世代間の意識や行動について調べた。調査期間は2014年9月19日~22日、調査方法はインターネット、有効回答は18歳~33歳の個人1,000人。節約に関する考え方を聞くと、『欲しものがあってもセールまで待つ』に「あてはまる」割合は、スマホ世代56.8%、ガラケー世代59.0%、『通販を利用する時は"○円以上で送料無料"に達するまで買いたい』では、スマホ世代62.4%、ガラケー世代62.6%と、あまり差はなかった。一方、銀行などのATMで『手数料がかからない場所・時間にしかお金をおろさない』に「あてはまる」割合は、男性において世代間に差があり、スマホ世代男性80.4%、ガラケー世代男性75.2%と、5.2ポイントの差がついた。貯金をしている人に毎月の貯金金額を聞くと、両世代ともに「1万円以上2万円未満」が最も高く、スマホ世代20.7%、ガラケー世代24.2%となった。将来への備えについては、「老後の余暇や生活の資金を貯めるため」(スマホ世代38.4%、ガラケー世代52.8%)、「万が一の病気・怪我に対して備えるため」(同26.6%、32.0%)など、ガラケー世代がスマホ世代を上回るものが多かった。他方、「趣味に使う資金を貯めるため」では、スマホ世代43.0%、ガラケー世代27.4%と、スマホ世代の方が高くなっていた。
2014年11月27日日本航空(JAL)は10月29日、9月に起きたJAL顧客情報システムに対する不正アクセスの中間報告を同社Webサイトで発表した。不正アクセス確認後の発表より変わった点では、情報が漏えいした可能性のあるユーザー数が約19万名分から7万9093名に減少した。また、更に詳細な調査を行なったところ、新たに4131名のユーザー情報が漏えいした可能性があることがわかったという。4131名のユーザーについては、個々人の特定ができており、今後、個別にEメールや郵便、JMB会員ログインページで連絡を行なうとしている。また、悪意のある外部サーバーに送信されたデータ件数は、最大で約2万1000件としていたが、今回新たに特定した4131名を含む9745件であることがわかった。これは、通信量から試算し、実際に外部に送信されたデータ件数としている。なお、こうした詳細な漏えい数などは判明しているものの、悪意のある外部サーバーに送信された可能性があるデータ件数は、通信量からの試算で最大73万件に変わりはないとしている。ほかに、新たに判明した事実として、システムにスローレスポンスが発生していた9月19日と22日以前に、139名分のユーザー情報が漏えいしていた可能性があることも明らかにした。該当ユーザーには、今後個別に連絡を行なうとしている。なお、漏えいした情報は会員番号(お得意様番号)入会年月日名前誕生日性別自宅の郵便番号、住所、電話番号、FAX番号勤務先の会社名、郵便番号、住所、電話番号(内線)、所属部門名、役職メールアドレス(PC、携帯)で、これらの情報は暗号化処理などを行なっておらず、平文で保存していた。一方で、同社によるとパスワードとクレジットカード番号については漏えいしていない。
2014年10月29日米国では、11月4日に中間選挙が行なわれます。同選挙は、4年毎に行なわれる大統領選挙の中間の年の11月に実施される連邦議会選挙です。現在の米連邦議会は、上院では民主党が、下院では共和党が多数を占める、「ねじれ」状態にあります。今年の中間選挙では、全議席が改選となる下院での共和党の優位は揺るがないとされており、焦点は、約3分の1が改選される上院に向けられています。その上院で今回、改選対象となるのは36議席で、内訳は民主党21、共和党15となっています。中間選挙は、政権与党にとって逆風が吹き易く、特に大統領の2期目で苦戦が目立つとされています。さらに、今年は、政治不信などを反映して現職の苦戦が指摘されており、2期目のオバマ大統領を擁する民主党を取り巻く環境は厳しい模様です。ただし、上院で6議席上積みすれば過半を制することになる共和党も伸び悩んでおり、上院議員選挙は接戦となっています。上院は民主党、下院は共和党が過半数を維持し、ねじれが継続する場合、議会のこう着も続くことになるものの、今年これまでと同様、大きな問題は生じないと見込まれます。つまり、内政面でほとんど前進がないかわりに、予算のとりまとめや連邦債務上限引き上げなどで両党が激しく対立し、政府機関の窓口閉鎖や米国債の債務不履行に陥るようなこともないとみられます。一方、共和党が上下両院を制する場合には、TPP(環太平洋経済連携協定)の早期合意や、シェール・ガス/オイル・ブームを背景としたエネルギー輸出の許可拡大を目指す動きが期待されるなど、政策が大きく変わる可能性があり、米国経済にプラスに作用することも考えられます。なお、選挙の結果が予断を許さないほか、世界景気の先行きに注意が必要ではあるものの、米国には「大統領選挙の前年の株価パフォーマンスは相対的に良い」という頼もしい経験則があります。大統領選挙の前年となる来年は、年半ばにも利上げが見込まれるものの、実質ゼロ金利を脱することは景気回復の証しでもあり、企業業績の拡大が株価上昇を牽引し、前述のような経験則が繰り返される可能性があります。(※上記は過去のものであり、将来を約束するものではありません。)(2014年10月16日 日興アセットマネジメント作成)●日興アセットマネジメントが提供する、マーケットの旬な話題が楽に読める「楽読」からの転載です。→「楽読」※1 当資料は、日興アセットマネジメントが市況等についてお伝えすることを目的として作成したものであり、特定ファンドの勧誘資料ではありません。また、弊社ファンドの運用に何等影響を与えるものではありません。なお、掲載されている見解は当資料作成時点のものであり、将来の市場環境の変動等を保証するものではありません。※2 投資信託は、値動きのある資産(外貨建資産には為替変動リスクもあります。)を投資対象としているため、基準価額は変動します。したがって、元金を割り込むことがあります。投資信託の申込み・保有・換金時には、費用をご負担いただく場合があります。詳しくは、投資信託説明書(交付目論見書)をご覧ください。
2014年10月16日11月4日に投票が行なわれる米国中間選挙。景気回復がみられる米国の政治経済の行方に影響があると言われます。今回は、中間選挙とはどのようなものか、なぜ注目されるのか、改めて調べてみました。○米国中間選挙米国では、4年ごとに行なわれる大統領選挙の中間の年に、連邦議会議員を選ぶ中間選挙が行なわれます。中間選挙の選挙日は、大統領選挙日と同様に、米国連邦法で定められており、「11月の第1月曜日の翌日」となっています。米国の連邦議会は、上院と下院で構成される二院制を採用しています。上院は、各州平等に2名ずつ選出されることから、「州の代表」と言われています。下院は、各州の人口に比例して議席が配分されているため、「国民の代表」と言われています。中間選挙では、上院の約3分の1と、下院の全議席が改選されます。中間選挙は、大統領の任期半ば頃に行なわれるため、現政権への信任投票という性質を持っており、結果次第で大統領が政策の方向性を修正するなど、影響力は大きいとされます。また、中間選挙で決まった連邦議会の議席状況が、2年後の大統領選挙の土台となることから、中間選挙の結果に注目が集まります。現在、米国の連邦議会では、民主党と共和党の2大政党が議席の大部分を占めています。民主党は、個人の自由を重視することを基本理念としています。経済政策に関しては、一定の政府の介入や規制によって国内産業を保護するなど、保護貿易主義的な政策をとっています。共和党は、社会の規律を重視することを基本理念としています。経済政策に関しては、市場原理を重視し、規制緩和や減税を行なうことで、政府の介入を縮小すべきとの立場をとり、自由貿易主義的な政策をとっています。民主党と共和党のどちらが、上院と下院それぞれの過半数を占めることになるのか、中間選挙の結果が注目されます。ステップアップ中間選挙の時期は、連邦議員選挙と同時に、多くの州で知事選や首長選、各種政策の是非を問う住民投票が行なわれます。○ねじれ議会アメリカのねじれ議会とは、上院・下院の2つの議会において過半数を占める政党が一致していない状態のことを言います。現在、上院は民主党、下院は共和党が過半数を占めるねじれ議会の状態です。ねじれ議会では、法案の成立が難航することが問題となります。米国では、上院・下院は対等の権限を有しており、法案可決のためには、両院での可決が必要となります。両院の意見に違いがあれば、法案可決は困難になり、「決められない政治」に陥ることが懸念されます。実際に、2013年には、暫定予算案の可決が難航し、連邦政府機関が一部閉鎖に追い込まれ、株価が下落するなど、政治の停滞が経済活動へ悪影響を与える事態となりました。11月に控える中間選挙では、ねじれ議会が解消できるのか、また解消した場合、どちらの政党が上院下院ともに過半数を占めるのかに注目が集まっています。共和党によるねじれ議会の解消の場合は、「大統領と議会のねじれ」の問題が残り、オバマ大統領(民主党)と議会の歩み寄りが必要とされます。民主党によるねじれ議会の解消の場合は、大統領と議会の一体感から法案の可決は円滑になり、「決められない政治」が解消されることは、市場で好感されるとみられます。ステップアップ中間選挙から大統領選挙にかけては、各議員が選挙対策として大衆にアピールする政策を打ち出すことにより、景気が刺激されることが多く、株価が上昇しやすいとされています。(2014年10月15日 日興アセットマネジメント作成)●日興アセットマネジメントが提供する、投資信託・投資・経済の専門用語をテーマで学べる「語句よみ」からの転載です。→「語句よみ」※1 当資料は、日興アセットマネジメントが経済一般・関連用語についてお伝えすることなどを目的として作成した資料であり、特定ファンドの勧誘資料ではありません。また、当資料に掲載する内容は、弊社ファンドの運用に何等影響を与えるものではありません。なお、掲載されている見解は当資料作成時点のものであり、将来の市場環境の変動等を保証するものではありません。※2 投資信託は、値動きのある資産(外貨建資産には為替変動リスクもあります。)を投資対象としているため、基準価額は変動します。したがって、元金を割り込むことがあります。投資信託の申込み・保有・換金時には、費用をご負担いただく場合があります。詳しくは、投資信託説明書(交付目論見書)をご覧ください。
2014年10月15日現在の二十代前半は「サトリ世代」と呼ばれている世代。物心ついたときにはバブルが崩壊していたため、現実的で欲がないと言われています。それゆえ団塊の世代の方は「最近の若者は酒も飲まないし車にも興味がないなんて」と、サトリ世代に対して小言をたれることも。しかし、世代によってはさとり世代と相性の良い世代もあるのです。今回は田中稲さんの著書『そろそろ日本全世代についてまとめておこうか。』(青月社)から、サトリ世代と相性の良い世代についてご紹介いたします。また、さとり世代も細かく分類されますので、そちらについてもご説明しつつ進めていきますね。■1.ゼロ年度世代科ゆとり世代属「ただのラノベには興味がありません世代」ゼロ年度世代科ゆとり世代属「ただのラノベには興味がありません世代」はライトノベルの『涼宮ハルヒの憂鬱』や『キノの旅』シリーズを読破した世代です。この世代と相性の良いサトリ世代属が「ネットで調べたらどうっすか世代」。以下、「ネットで調べたらどうっすか世代」の特徴的なエピソードです。<『今ってゲームとか何流行ってんの?』と話しをふってみた。(中略)『ネットで調べたらどうっすか。ググったら出てきますよ』>ネットが発達した世代である証拠のエピソード。「ただのラノベには興味がありません世代」とは、お互いマイペースなところが合うのかもしれませんね。■2.ゼロ年代世代科ゆとり世代族「2012年地球滅亡世代」ゼロ年代世代科ゆとり世代族「2012年地球滅亡世代」は1999年、ノストラダムスの大予言などのオカルトブームに踊らされた世代です。この世代と合うサトリ世代族は「ニーチェって知ってる?世代」です。哲学を好むこの世代は<ネットの掲示板を匿名で片っ端から食いつき論破&哲学論議>するそうです。「2012年地球滅亡世代」とは深く考えることが好きな者同士と言えそうです。■3.世紀末世代科ゲーム脳世代属「ときメモ世代」二次元との恋を楽しむゲームとして1990年代後半に大流行した「ときメモ」。この「ときメモ世代」と合うサトリ世代属が「萌え萌えきゅん世代」。メイドカフェのメイドさんをイメージしていいでしょう。この世代に関し、<「一番重要なのは妄想力」という部分だ>と著者が述べています。ときメモもメイドカフェも妄想力がないと楽しめませんよね。■4.焼け跡世代科全共闘(一期生)世代属「アングラ世代」「アングラ世代」は寺山修司や戸川純などにハマった世代。この世代と合うサトリ世代属が「BL世代」。著者は以前、BLの企画を持ち込んだ際<腐女子のBLに対するこだわり、ハンパないっす。彼女たちを納得させる文章は同類の腐女子にしか無理ですッ」>と編集者さんに訴えられ、企画がポシャったとのこと。アブノーマルでタブーなものを好むアングラ世代とBL世代、とても似ているように思えますね。■おわりにサトリ世代女子にとって、あまりなじみのない世代もあったかもしれません。しかし、相手の世代を知っていると、職場の人や世代の違う恋人との関係も円滑に進められるかもしれませんよ。もっと詳しく知りたい方はぜひ、書籍の方もチェックしてみてくださいね。(姫野ケイ/ハウコレ)※参考文献・・・『そろそろ日本全世代についてまとめておこうか。』(青月社)田中稲
2014年05月17日人と接するときに相手の世代に関する特徴を知っていると、上手なコミュニケーションが取れやすくなります。そこで今回は、世代別でみる流行や考え方の傾向をまとめました。■世の中に大きな影響を与えている「団塊の世代」団塊の世代は第一次ベビーブームに該当する1947年から1949年生まれの人。仕事では年功序列、終身雇用の考え方が一般的で、会社では上下関係や忠誠心を優先する傾向にあります。娯楽ではビートルズやグループ・サウンズに最も影響をうけている世代です。話題に困ったら音楽の話をしてみるのもオススメ。■好景気に沸いた「バブル世代」バブル世代は1965年から1969年生まれで、バブル景気の時代に就職をしている人です。正規雇用率が高く、非正規雇用者率が低いのが特徴です。矢沢永吉や横浜銀蝿などの影響をうけたリーゼントロックやツッパリファッションが流行、おニャン子クラブと同じ世代でもあります。全体的にコミュニケーション能力が高いものの、自分への高い評価を望む傾向にあります。■就職氷河期を体験「団塊ジュニア世代」団塊ジュニア世代は第二次ベビーブームに該当する1971年から1974年生まれの人。世代人口としては団塊世代に次いで多くなっています。成人前後にバブル崩壊となったため、人によって様々な経験をしています。小学生くらいでアニメや漫画、ゲームなどが流行。ガンプラ(ガンダムプラモデル)やキン消し(キン肉マン消しゴム)、ファミコンの楽しさを知っている世代です。コアなガンダムファンやゲーム好きが多いのも特徴。■激動の思春期時代を経験「氷河期世代」氷河期世代は1970年から1982年生まれで、就職氷河期時に就職活動を行った人です。一部では「ロスジェネ世代」と呼ばれることも。安定した職に就けずに派遣労働やフリーターを経験していることが多いのが特徴。職の不安定さから結婚や出産をしていない割合が多く、世代人口が少なめです。20代の出産率が減り、30代の出産率が高めです。■情報のやり取りが欠かせない「ゆとり世代」ゆとり世代は1987年から2004年生まれで、2002年度に行われた学習指導要領による「ゆとり教育」を受けた世代です。学校の授業は週5日が基本で、昭和の好景気を知らない世代でデフレ思考にあります。幼少期が情報化社会の成長時期にあたるために、携帯端末などの通信機器が手放せない傾向にあります。■草食系の「さとり世代」さとり世代はゆとり世代の次にあたると言われている世代です。物心ついたときから不景気であり、親世代の浪費を失敗と感じ、高価なものを買わずに自分が納得したものだけにお金を使う傾向にあります。また、結果を重視した安定志向を求めて、女性の専業主婦願望が強いという結果が出ています。世代の違いは時代背景の影響で、考え方に違いが出ることも。お互いを尊重して、上手にコミュニケーションを図っていきましょう。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2013年07月31日カルビーは11月29日、同社商品「堅あげポテト 関西だしじょうゆ」のガラス片混入に伴う商品回収について、第3報となる中間報告を発表した。同社はガラス片混入について、11月20日に社外告知。以降、堅あげポテト自主回収対策本部を設置し、商品購入者に対する謝罪、小売店店頭からの速やかな商品回収、発生原因の究明、再発防止策の検討などを行ってきた。購入者に対しては、同社役員が直接出向き、説明と謝罪を行ったという。また、同社お客さま相談室への問い合わせ件数は、発生週(11月21日~25日)は1万6,600件、翌週(11月26日~28日)は3,800件だった。商品の返金対応は、11月28日より順次実施している。商品の回収状況は、小売店店頭における対象商品はほぼ回収済みであると同社は判断している。11月28日20時現在、同社における商品回収状況は、回収対象総数534万袋に対して、約80万袋となっている。発生原因について工場で確認した結果、照明設備のカバーに何かをぶつけた痕跡は見つからなかった。照明設備は床から2.9mの高さに設置しているため、接触するものもなかったことから、日々の劣化による破損と判断。この照明設備は日々の点検対象に入っておらず、混入したガラス片も小さく透明であったために、破損に気づくことができなかったとしている。同社は今回問題の発生した設備の撤去を、11月21日に全工場で完了した。さらに全工場でライン上のガラス使用箇所の総点検を行い、点検頻度の見直しも実施。さらに11月21日より、全工場を対象に同社本社支援部門の立ち会いのもと、ガラス等の点検の運用状況確認と指導を進めている。同社は回収作業に全力を注いでいるが、もう一度手元の「堅あげポテト」を確認するよう呼びかけている。対象商品は、同社公式サイト『堅あげポテト』商品回収に関するおわびとお知らせで確認できる。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年11月30日NPO法人日本ハウスクリーニング協会は13日、「網戸の残留花粉に関する調査」の中間結果を発表した。同調査では、今年の花粉飛散シーズン直前の実態計測として、1月中旬から、東京都西部および神奈川県東部の一般家庭10件の網戸汚れをガーゼで回収し、北里環境科学センターの協力の下、汚れに含まれる花粉数を計測。その結果、1月下旬~2月上旬の時点で最大約3,700個/平方メートル、平均約744個/平方メートルの花粉が網戸に付着している可能性が明らかになったという。昨年の花粉飛散シーズンから10カ月以上経過した時点でも、残留花粉が検出されたことから、本格的な花粉飛散シーズンとなる3月~4月には、さらに多量の花粉が網戸に付着する恐れがあると予測している。同協会は、「春は花粉や黄砂が飛散し、網戸や窓が最も汚れる季節。今年の夏も節電意識の高まりから、エアコンの使用を極力避け、自然な風で過ごす家庭も多いと思われるが、網戸掃除は年末に行い、網戸を使い始める暖かい季節には掃除をしない家庭が多い」とし、網戸を使い始める前に、しっかりと掃除するよう呼びかけている。今後は、3月、4月の花粉飛散シーズン中に網戸に付着する残留花粉量についても調査し、結果を順次発表する予定。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年03月13日同世代が憧れる、なりたい美肌女優は?オリコンが、同じ世代の女性が、なれるものなら、あの女優の様な美しい肌になりたいとアンケートを募りました。あなたは、どんな女優の顔が浮かぶでしょうか?20代部門で1位に選ばれたのは【綾瀬はるか】で選んだ理由としては●透明感のあるきれいな肌をしている。●ナチュラルで美肌。透明感もすごくある。など、透明感あふれる肌の白さとキメの細かさを評価する超えが高いようだ。20代部門で2位は、【宮崎あおい】で●かわいくて、透明感があって自然体なところ。●かっこいいメイクをしている時もいいが、薄化粧の時も綺麗なので素肌が綺麗なのだと思う。など、自然体の飾らない美しさを称賛する声が多く聞かれた。20代部門で3位には、【上戸彩】がランクインし、●肌にハリがあって、すごく笑顔がかわいいと、笑顔の美しさと健康的な肌が評価されているようだ。30代部門1位の【菅野美穂】は、●卵みたいに弾力を感じる肌がきれい。きれいなだけでなく、キュートなところが素敵。●透き通る肌にシミもしわもない。●同年齢で、あんなキレイな肌をして信じられない!!!。●同じ年なので、違いが自分で判ります。と、肌の衰えを感じ始める30代女性ならではの声も多く聞くことができた。30代部門2位は【小雪】で、●あの透明感は本当にステキ。●あの雪のような肌質は同年代なら絶対に憧れます。と、名前のように白く美しい肌に憧れを抱く女性が多い。30代部門3位の【井川遥】には、●30代とは思えないハリとツヤ。●色気があって、もち肌な感じがする。と、そのシットリとした、もち肌質をうらやむ声もあった。40代以上部門1位の【桃井かおり】は●肌がきれいでハリがある。●若いときから、変わらず綺麗。など、長年にわたり“湯上り卵肌”を持続させてきた美しさに評価が集まり、●シミやシワのない肌はすごい。と驚嘆の声も上がっている。40代以上部門2位は、【吉永小百合】●いつまでもキレイ。●あの年齢で、あの美肌!!●いくつになっても肌の美しさが変わらない。と、変わらぬ美しさに尊敬と憧れの眼差しで見つめる同世代の女性も多い。40代以上3位は、【黒木瞳】●年齢を感じさせないかわいらしさと美しさをもっている。宝塚時代から変わらぬ美しさと若さを誇る彼女に賞賛の声が挙がっていた。同世代の女性が厳しい目で、選ぶランキングだけあって、20代は素肌の美しさ、30代は肌のツヤやハリ、40代以上はシミやシワなど、要所要所をチェックされた今回のランキング。女性たちにとって、憧れの肌を持つ美しい女優たちに、少しでも近づけるよう、日々の努力を重ねて行かねばならないようだ。★なりたい美肌を持つ女優・ベスチ5【20代】1綾瀬はるか2宮崎あおい3上戸彩4北川景子5新垣結衣【30代】1菅野美穂2小雪3井川遥4松嶋菜々子5篠原涼子【40代以上】1桃井かおり2吉永小百合3黒木瞳4天海祐希5真矢みき調査時期:2011年9月16日(金)~9月21日(水)調査対象:自社アンケート・パネル【オリコン・モニターリサーチ】会員で20代~50代の女性、合計796名調査地域:全国調査方法:インターネット調査(オリコンスタイル・エルザより)元の記事を読む
2011年10月12日20代女性の9割以上が中間管理職に「悲哀を感じる」立場の違うもの同士の間に立たされて、人間関係で苦労したことはありませんか?一方の顔を立てれば、もう一方の顔が立たず、困った状況になってしまうことも……。職場においてもそれは同じ。上司と部下の両方に気を遣わなければならないこともある中間管理職という立場。若手社員から見ると、中間管理職のどんなところに悲哀を感じるものなのでしょうか。女性676名聞きました。>>男性編も見るQ.中間管理職に感じる悲哀を教えてください(複数回答)1位上司と部下の板挟み55.2%2位業務量が多い37.3%3位責任を厳しく問われる37.1%4位残業代がつかない26.3%5位部下を教育・指導しなければいけない26.2%■「上司と部下の板挟み」に悲哀を感じる……・「上からの指示も、下からの反発も両方ある。人間関係をコントロールするのが難しそう」(26歳/IT/販売)・「実際に、自分の上司が上と下に挟まれていて、立場上苦労している」(21歳/団体/金融系専門職)・「板挟みになっている上司は、精神的に大変そうに見える」(21歳/ホテル/サービス)・「追い込まれると、自分の考えではないことを強調したり必死になる」(24歳/IT/SE)■「業務量が多い」ところに悲哀を感じる……・「自分の仕事以外にも、上司から頼まれる仕事に加え、後輩のフォローなど大変そう」(27歳/機械/総務)・「当然のことかもしれないが、平社員よりもしている仕事が多い」(28歳/繊維/財務)・「見ていて、いつも忙しそうに見える」(22歳/土木/営業)■「責任を厳しく問われる」ところに悲哀を感じる……・「上司からも部下からも責任を押しつけられている。つくづく孤独な立場だと思う」(22歳/IT/経営・コンサルタント)・「自分の上司が、上の人に対し頭を下げている姿をよく目撃する」(22歳/官公庁/その他)・「部下の責任を負うのは辛そう。自分もいつか……、と思うと憂うつ」(27歳/金融/金融系専門職)・「乗り越えればもっと良い役職につける……とはいえ、乗り越えるのは大変そう」(24歳/小売/販売)■「残業代がつかない」ところに悲哀を感じる……・「長時間残業してプライベートがつぶされているのに……」(22歳/生保/営業)・「出世したのに、ある意味、処遇が悪くなっている」(25歳/小売/販売)■「部下を教育・指導しなければいけない」ところに悲哀を感じる……・「基本的に、部下のミスは全部責任を負わされる。指導する立場のほうが圧倒的に大変」(23歳/アパレル/販売)・「部下の味方になりたくても、上司との関係上難しい場合があり、難しい……」(28歳/小売/販売)総評中間管理職に悲哀を感じているかどうかについては、「特にない」は5.5%でしたので、実に20代女性の94.5%が中間管理職に何かしらの悲哀を感じていることになります。女性の場合、特に多かったのは「上司と部下の板挟み」、「部下を教育・指導しなければいけない」などの人間関係の難しさ。実際に、上司が苦労している姿をたびたび目撃している人が多いようでした。中間管理職が辛い立場であることは、若手社員の共通認識としてあるようです。若手同士で協力して、上司をサポートしてみてはいかがでしょうか。(文・高木亮介)調査時期:2010年5月26日~6月4日調査対象:COBS ONLINE会員調査数:女性676名調査方法:インターネットログイン式アンケート■関連リンク【女性編】上司になって欲しい男性タレントランキング【女性編】上司の嫌いなところランキング【女性編】ついていきたいビジネス界のリーダーランキング完全版(画像などあり)を見る
2010年06月28日肉体的にも精神的にもハードな中間管理職には「なりたくない」!若手社員にとっては、身近な上司である中間管理職。自分のすぐ上にいる存在として、表の顔も裏の顔も、何かとよく知っているのでは?管理職なのだから、平社員よりは立場上偉い。しかし実際には“中間”であるがゆえに苦悩する姿を目撃したことのある人も多いことでしょう。では、若手から見て、中間管理職のどのようなところに悲哀を感じるのでしょうか。20代男性264名に尋ねました。>>女性編も見るQ.中間管理職に感じる悲哀を教えてください(複数回答)1位業務量が多い47.0%2位上司と部下の板挟み39.0%3位責任を厳しく問われる38.3%4位残業代がつかない36.0%5位会議が多い30.7%■「業務量が多い」ところに悲哀を感じる……・「休日が待ち遠しいのか、中間管理職の上司は金曜日のみイキイキしている」(27歳/医薬品/研究開発)・「一般社員に比べ仕事量は明らかに増える。仕事でプライベートが犠牲になっている」(23歳/ソフトウェア/SE)・「常にケータイが鳴りっぱなしだし、接待は多いし、社長からの小言も……。大変そうです」(25歳/芸能関連/営業)・「会議のたびに資料作成などをしているので、大変そうだと思った」(26歳/金融/金融系専門職)■「上司と部下の板挟み」に悲哀を感じる……・「立場上、嫌われやすい。陰口も言われやすいので、自分がその立場だったら……と考えてしまう」(24歳/金属/研究開発)・「上にも下にも対応しなければならないので、よほど器用な人ではないとストレスが溜まりそう」(24歳/建築/人事)・「上司には従わなければならないし、部下の責任は取らないといけない。自分だったら『なりたくないな』って思います」(27歳/教育関連/研究開発)■「責任を厳しく問われる」ところに悲哀を感じる……・「仕事に対する責任を負わされる。自分なら耐えられない」(22歳/教育関連/研究開発)・「部下と上司に挟まれながら頑張っているのに、責任だけを負わされている」(23歳/金融/営業)・「中間管理職になると、部下の面倒も見る必要が出てくるし、責任も大きくなる。その割に、利得が少ない」(25歳/機械/総務)■「残業代がつかない」ところに悲哀を感じる……・「残業代が1円も出ないのは、努力が報われていない気がする」(26歳/医薬品/研究開発)・「労働時間が一番長いのに、残業代がつかないところを見るとかわいそうに思う」(23歳/学校/その他)・「頑張らなきゃいけない立場なのに、せめて目に見える報酬がないと辛いだろうなぁと思っている」(24歳/警備/サービス)■「会議が多い」ところに悲哀を感じる……・「会議や接待が連日続いて、体に悪そう」(23歳/金融/営業)・「上司を見ていると、実際に会議ばかり。身体を動かせないので太る。それが辛そう」(25歳/IT/SE)総評20代男性に「中間管理職に悲哀を感じるかどうか」聞いたところ、「特に感じない」が5.7%と少数だったので、実に94.3%の人が中間管理職に何かしらの悲哀を感じているという驚くべき結果となりました。20代男性の回答を総合すれば、中間管理職の仕事は、肉体的にも精神的にもハードな割に、報酬的に必ずしも恵まれていないといった印象があるようです。なかには、中間管理職には「なりたくない」といった意見さえありました。でも、いつかは今の若手に任される日が来るはず。そのときのためにも、ハードな業務に耐えられるような実力を磨いておきましょう!(文・高木亮介)調査時期:2010年5月26日~6月4日調査対象:COBS ONLINE会員調査数:男性264名調査方法:インターネットログイン式アンケート■関連リンク【男性編】上司になって欲しい男性タレントランキング2010年7月10日開催の小栗旬初監督作の独占試写会に男性300組600名をご招待【男性編】ついていきたいビジネス界のリーダーランキング完全版(画像などあり)を見る
2010年06月28日