川を見ていると、自然を感じられて落ち着くという人は多いでしょう。透き通った水ならなおさら、美しさに感動するものです。『13万いいね』を集めた、川の写真とは?よごれん(@yogoren)さんは、Xに、岐阜県山県(やまがた)市の北部を流れる、円原(えんばら)川の写真を投稿。すると、13万件以上の『いいね』が集まり、注目を集めました。まずは、よごれんさんが公開した1枚をご覧ください。「ただの掘の写真じゃないか」と思った人は、よーく目を凝らしてみてください。なんと円原川は、透明度が高すぎて水がないように見えてしまう川なのです!アップにしても、どこからが水なのか、判別が難しいですね。よごれんさんによれば、写真はスマートフォンで加工しているわけではなく、肉眼でも「水がないように見えた」とのこと。水深は30〜50cm程度だそうです。多くの人を驚かせた、川の写真には、さまざまな声が上がりました。・どれだけ見ても、マジで分からない。・すごすぎて、面白い。・心がきれいな人にしか見えないのかな…。私は川が見えませんでした。よごれんさんは「山県市はいい所です」とコメントしています。気になった人は、水がないように見えるほど透き通った、円原川を見に行ってみてはいかがでしょうか![文・構成/grape編集部]
2024年09月17日アメリカのアラスカ州にある『カトマイ国立公園』は、夏になるとたくさんのサケが川を遡上することで有名です。川にはサケを狙ったクマが集まり、豪快にサケを捕まえるシーンが見られるといいます。サケを捕まえたいクマが?野生動物の写真家として活動するケイト・ライス(karphotography)さんとアダムさん夫妻は、そんなクマたちの姿を撮影してTikTokで紹介しています。2024年の夏、ケイトさんたちが投稿したある動画に注目が集まりました。川の中に入って、サケを獲ろうとしている1頭のクマ。そのクマの、サケの獲り方が独特なのです。一体どのようにして獲ろうとしているのでしょうか。こちらをご覧ください。@karphotography This brown bear was just fine waiting for the salmon to come to him. Gotta conserve energy! Always fun to see the different ways bears fish for salmon. #fyp #foryou #foryoupage #video #photography #outside #outdoors #adventure #nature #wildlife #wildlifephotography #alaska #bears #brownbears #fatbearweek #brooksfalls #fishing ♬ original sound - KAR Photographyただ座って待つスタイル…!一般的にクマがサケを獲る場合、水の中にいるサケを手で捕まえたり、水面から飛び出したサケをくわえたりするでしょう。しかしこのクマは、周りでサケがたくさん飛び跳ねているのに、のんびりと眺めているように見えます。「このクマはサケが自分のところに来るのを待っていた。エネルギーを節約するためだ!」とつづられた動画は、クマの気持ちを推測する面白いコメントで満載になりました。・私は追いかけない。惹きつけるのだ。・一生懸命働くのではなく、賢く働くタイプだね。・ウィンドウショッピングしてる。・ジャグジーを楽しんでるみたい。ケイトさんは「クマがサケを釣るさまざまな方法を見るのはいつも楽しい」とつづっています。自分からは動かず、サケのほうから口に入ってくれるのを待っているような、クマ。私たち人間同様に、クマにも「お腹は空いているけど、ガツガツ動く気分じゃないんだよね…」という日があるのかもしれませんね![文・構成/grape編集部]
2024年08月07日ヨイショ!採れるかな小山田緑地では8月22日(木)に開催する「夏の昆虫観察会~昆虫観察入門~」の参加者を募集しています。このイベントでは、小山田緑地の自然の中に暮らす昆虫を探して、その種類や特徴などを調べます。ガイドシート等を用いて、採集した昆虫の名前の答え合わせやその生態を学ぶとともに、昆虫が生きる環境を守るために何ができるのかなどを一緒に考えてみませんか。専門家の講師から昆虫がいる場所や捕まえ方などが学べるので、初めての方でも安心してご参加いただけます。昆虫の実物を見たり、触れ合うことができる貴重な機会。お友達と一緒に、また、昆虫好きの大人の方のご参加も歓迎します。虫たちについて勉強してから出かけます夢中で見てますね。何がいたのかな?イベントの詳細日程2024年8月22日(木)9:30~11:30(受付開始は9:00から)※荒天時延期(予備日:8月26日(月)。8月26日が荒天の場合は中止)※延期・中止の場合は、前日の15時頃までにお電話またはメールでご連絡いたします。チラシ集合場所小山田緑地サービスセンター※9:30までにお越しください。対象小学生以上※小学生3年生未満は保護者の同伴が必要です。定員20人※先着順、定員になり次第締切。同伴者も人数に含みます。講師杉村 健一(山梨県希少野生生物調査員、東京都レッドデータブック2023 昆虫部会協力者)小山田緑地 丘陵地レンジャー参加費500円/一人あたり※同伴者も参加費が必要です。服装動きやすい服装(薄手の長袖、長ズボン)、歩きやすい靴、帽子持ち物飲み物、タオル、雨具、虫除け※熱中症対策をお願いします。※小山田緑地の近辺にはコンビニエンスストア等はございませんので、事前にご用意の上お持ちください(自動販売機はございます)。申込方法サービスセンター窓口、お電話、またはWeb(Formrun)でお申込みください。お申込みの際は、次の事項をお伺いします。①〈参加者全員の〉住所②〈参加者全員の〉氏名(ふりがな)③〈参加者全員の〉年齢④〈代表者の〉電話番号⑤このイベントを何で知ったか【申込先】◎窓口・電話小山田緑地サービスセンター(9:00~17:00)【所在地】〒194-0202東京都町田市小山田町361-10【電話】042-797-8968◎Web(Formrun) お願い・うがいや手洗い等、基本的な感染症予防対策にご協力をお願いいたします。・観察会で捕まえた虫はお持ち帰りいただけませんのでご了承ください。こんな昆虫に出会えるかもコクワガタヤマトタマムシオオシオカラトンボキボシカミキリ小山田緑地について小山田緑地は町田市の北西部、多摩ニュータウンに近接する緑豊かな丘陵地にあり、計画面積約146haの一部を開園しています。園内には、コナラ・クヌギ・シラカシ等の雑木林のほか、ボール遊びも出来る開放的な草地の広場、トンボ等が生息する水辺があり、散策や、軽スポーツ、自然観察に最適です。緑地の周囲にも、さながら多摩丘陵の原風景といった趣の田園風景が随所に残り、周囲を結んだ軽ハイキングや遠足などに適しています。お問い合わせ先小山田緑地サービスセンター〒194-0202東京都町田市小山田町361-10電話:042-797-8968(9:00~17:00)小山田緑地 公式HP : 小山田緑地 公式X(旧Twitter) : アクセス電車でご来園される方・京王相模原線/小田急多摩線/多摩モノレール「多摩センター」から京王バス日大三高行き「扇橋」下車徒歩12分・JR横浜線/小田急線「町田」から神奈川中央交通バス小山田行き「大泉寺」下車徒歩12分 または 多摩丘陵リハビリテーション病院行き「扇橋」下車徒歩12分お車でご来園される方・駐車場はありますが台数に限りがございます。公共交通機関をご利用ください。地図 : 多摩丘陵の仲間「たまきょうりゅう」をご紹介!「たまきょうりゅう」をご存知ですか?2022年11月20日にデビューした、多摩丘陵の公園キャラクターです!多摩丘陵の公園にどんどん登場しますので、どうぞよろしくお願いします!「たまきょうりゅう」プロフィール : 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2024年07月24日鳥取県三大河川の一つである日野川は、流域のあらゆる生命に多くの恩恵をもたらす恵みの川です。日野川の恵みは、森から海に至るまで流域の動植物を育み、我々の暮らしを豊かなものにしてくれています。流域の人々が日野川の魅力に気づき、美しいまま次世代に引き継ぐ意識を高めるきっかけとなるよう、日野川流域に広がる四季折々の美しい自然景観、流域に息づく人々の暮らしや伝統文化など、日野川の魅力を伝える写真を募集します。フォトコンテスト2023スマホ部門グランプリ作品フォトコンテスト2023一般部門グランプリ作品・撮影対象日野川及び日野川流域の自然、里山の風景、流域の人々の生活文化など、日野川に関係のあるものを被写体とした写真。・募集作品及び応募方法一般部門四切またはA4サイズの現像写真を応募用紙と合わせて郵送か持込。スマホ部門画像データと必要項目をとっとり電子申請サービス( )に登録。※応募作品は未発表のものに限ります。スマホ部門応募用とっとり電子申請サービス2次元コード・募集期間令和6年10月31日(木)まで・入賞作品各部門金賞1点、銀賞1点、銅賞1点(いずれも賞状、副賞(日野川流域特産品)あり)・応募上の注意等(1)応募資格に制限はありません。(2)応募点数は各部門1人1点までとします。(3)応募作品は未発表のものに限ります。入賞作品が他のコンテストでの入賞や印刷物、展覧会などで発表されていることが判明したときは、主催者は入賞を取り消すことができます。(4)応募作品の著作権は、撮影者に帰属します。(5)応募作品の撮影者は、主催者に対し、主催者がその会報紙や啓発冊子、写真展、新聞、ホームページなどでの広報活動等に無償で利用することを許諾するものとします。(6)人物を被写体にした作品の場合は当事者の了解を得ることとします。また、被写体が未成年の場合は、親権者の承諾が必要です。主催者は肖像権侵害等の責任は負いません。(7)主催者は、応募作品を第三者に営利目的で利用させることはありません。営利目的で利用する場合には、撮影者に事前に目的、条件(有償、無償)を説明した上で、許諾が得られたものについてのみ利用します。(8)応募作品は返却しません。・応募先〒689-4503鳥取県日野郡日野町根雨140-1鳥取県西部総合事務所日野振興センター日野振興局内日野川の源流と流域を守る会事務局電話0859-72-2080ファクシミリ0859-72-2072メールアドレス: hino-shinkou@pref.tottori.lg.jp 【日野川の源流と流域を守る会とは】鳥取県の日野川流域の自然を守り、恵まれた環境を次の世代へ引き継ぐことを目的とし、鳥取県西部の企業、行政機関などが中心となって設立した組織であり、自然体験・普及啓発イベントを行ったり自然環境保護に関する取り組みを行う他団体のイベントへ参加したりする等の活動を行っている。【本リリースに関するお問い合わせ先】鳥取県西部総合事務所日野振興センター日野振興局内日野川の源流と流域を守る会事務局電話0859-72-2080ファクシミリ0859-72-2072メールアドレス: hino-shinkou@pref.tottori.lg.jp 【作品募集チラシ・応募用紙】 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2024年06月12日務川慧悟が8月に全国5か所で初のソロ・リサイタルツアーを開催することが決定した。務川は、フランスと日本を拠点に活動するピアニスト。昨年には反田恭平(指揮・ピアノ)と2台ピアノコンサート・ツアーを開催。過去にはサントリーホールでオール・ショパン・プログラムを、浜離宮朝日ホールで五夜連続演奏会を開催し、いずれも高評価を集めている。初のソロ・リサイタルツアーでは、プログラムの前半にバッハとベートーヴェンを、後半にはショパン、フォーレ、そしてプロコフィエフを取り上げる。【リサイタルに寄せて】 務川慧悟僕にとって初となる、正式な“リサイタルツアー”と呼べるであろう一連の公演を、8月にさせて頂きます。前半に置きましたのは、まさにクラシカルで王道の2作品。ですけれど、こうした作品はだからこそ大舞台で取り上げる勇気を得るまでに時間がかかり、長い間、自分の中でのみ温めていたわけでありました。しかし、自分も30代に入り、ピアニストとしての変化を様々にそして“良い意味で”感じる中で、そろそろ思い切ろう、と心を決め、皆様の前で演奏することを決意した次第です。後半には一つのテーマがあります。「死」です。まず、人生の到達点のようにも思えるショパンの幻想ポロネーズを意図的に冒頭に置き、続いてフォーレのノクターン第8番と最後のノクターン(第13番)。これらの音楽は、きっと死と非常に近しいところにあるのでしょうけれど、だからこそ僅かな見出される光の筋が、深き底から、叫びにも似た切実な輝きを放っています。「生きたい」ということと、その諦めとの狭間にある音楽です。対して、最後に演奏するプロコフィエフの若く野心的なソナタ第2番からは、むしろ死などというものは何も怖くない、物怖じせず破壊へと向かってゆく精神を感じる。つまり、世を知る者による晩年の音楽に生への執着があって、若き音楽にむしろ死をものともしない破壊が見られるというのは、なかなか興味深い逆説ではないか、と、僕は時々思うのです。どの作品も、もちろんまず純粋に音楽として、素晴らしいものですが、同時にそれらの音を通して、この公演が上記のことにも何らかの考えを巡せて頂くきっかけとなれば、と思っています。務川慧悟ソロ・リサイタルツアー■チケット情報()8月16日(金) 14:00開演愛知・豊田市コンサートホール8月17日(土) 14:00開演福島・国見町観月台文化センター8月22日(木) 19:00開演東京・サントリーホール8月24日(土) 14:00開演大阪・いずみホール8月25日(日) 15:00開演長野・駒ヶ根市文化会館J.S.バッハ パルティータ第 1 番 変ロ長調 BWV825ベートーヴェン ピアノ・ソナタ第 17 番 ニ短調「テンペスト」作品 31,No.2****ショパン ポロネーズ第 7 番 変イ長調「幻想」 作品 61フォーレ ノクターン第 8 番 変ニ長調 作品 84-8ノクターン第 13 番 ロ短調 作品 119プロコフィエフ ピアノ・ソナタ第 2 番 ニ短調 作品 14
2024年06月07日暖かくて天気のいい日には、外にで出ると気持ちがいいもの。夏が近付くにつれて、ピクニックやキャンプに出掛ける機会も増えますよね。日光を浴び、自然に触れるとリフレッシュできるかもしれません。娘と外に出かけた父親、花を使って?理科の教師をしている、とらふずく(@raptorial_owlet)さん。ある日、娘さんから「外で遊びたい」といわれ、多摩川に出かけたそうです。娘さんが川沿いで遊んでいる間、とらふずくさんは、辺りに咲いている色とりどりの花を見て、あることを思い付きました。とらふずくさんは、花をふんだんに使って、豪華な花冠を作ったのです…!ちなみに、使われている花は、シロツメクサ、ムラサキツメクサ、クスダマツメクサ、ナヨクサフジなどの外来種。とらふずくさんは、オリジナルの花冠にこう命名しました。「外来種スペシャルです」娘さんは、身近な自然で素敵な花冠を作る、父親を見て、自然に触れる楽しさを感じたことでしょう。豪華な花冠を見た人からは、絶賛の声が寄せられました。・素敵です。こういう時間って有意義で記憶に残りますよね。・娘さんに理科的なアプローチで花冠を作ってあげられる父親が素敵。・花々の組み合わせのセンスがよすぎる。・外来種の花もこんなに素敵な花冠になるんだ。「子供が花の名前を覚えてくれるついでに、触ってはいけない植物も覚えてくれるので、一石二鳥です」とつづる、とらふずくさん。きっと、娘さんが大人になっても、とらふずくさんが作ってくれた素敵な花冠の思い出は、心に残り続けるでしょう![文・構成/grape編集部]
2024年05月21日ハスクバーナ・ゼノア株式会社(本社:埼玉県川越市、代表取締役:パウリーン・ニルソン)は企業の緑地・施設管理に携わる皆様が抱えるお悩み、課題をロボット芝刈機オートモアがどのように解決できるのかを取り上げたオンラインセミナーを公開いたしました。●登壇者のご紹介営業本部 GSPグループ 長澤 勇人ハスクバーナ・ゼノア株式会社 営業本部 GSPグループ 長澤 勇人オートモアが日本市場に導入されてから現在まで、300件以上のオートモア案件を担当。GSPはGreen Space Professionalの略、日本語で『緑地管理ご提案のスペシャリスト』です。●こんな方におすすめ・緑地管理の担当者不足に悩んでいる・暑い夏場での草刈作業が大変だ・草刈中の飛び石が心配・緑地の維持管理費が上がり困っている・エンジン使用による騒音やCO2排出を抑えたい●アジェンダ[1] 緑地管理および施設管理の皆さんからよくいただくお悩み[2] ロボット芝刈機オートモアのご紹介[3] オートモアがどのように課題を解決するか[4] よくある質問と回答[5] 本日紹介した内容のまとめ●セミナー視聴方法について下記の申込フォームに会社名、氏名などをご記入ください。ご記入後すぐに視聴用のリンクをお送りいたします。 セミナー視聴後、アンケートにお答えいただいた方にはオートモアに関する詳しい資料を無料でお送りいたします。●オートモアプレゼントキャンペーン2024年7月31日までの期間限定で、下記のプレゼントキャンペーンを行っています。【プレゼント内容】・お客様の芝環境に最適なオートモア1台・設置キットこちらをセミナーをご視聴いただいた方の中から1名様に無料でご提供します。【注意事項】設置は、当社正規販売店で実施し、設置費用およびアフターメンテナンス費用(電気料、消耗品(刃の交換)、その他アフターメンテナンスにかかる費用)はお客様負担となります。企業の緑地・施設管理でお悩みの方に最適なオンラインセミナーです。皆様のご視聴を心からお待ちしております。 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年05月15日米アラスカ州アンカレッジで3月24日、凍った川から犬を抱いた女性の遺体が発見された。地元ニュースサイトAnchorage Daily Newsなどが報じている。見つかったのは、救急と小児ホスピスで看護師を務めていたアマンダ・リッチモンド・ロジャースさん(45)。昨年12月23日の結婚18周年記念日に、夫のブライアン・ロジャース医師と2匹の愛犬と共にノース・フォーク・イーグル川沿いを散歩していたとき、グルートと名付けられた飼い犬の1頭が川に張った氷を踏み抜いて落ちてしまった。アマンダさんはグルートを助けるため、ためらうことなく川に飛び込んだという。氷の下ではなかなかグルートを見つけることができず、アマンダさんは一度水面に顔を出した。ブライアンさんは「もう行くな」と叫んだが、彼女はグルートを探しに再度氷の下へ潜り、その後上がってくることはなかった。アラスカ潜水捜索救助チームは懸命にアマンダさんを探したが、捜索は12月29日に打ち切られていたと、NBCは報じている。3月初めには、遺体が見つからないままお別れの会が開かれた。ロジャースさん夫妻には4人の息子がおり、長男は20代、四男はまだ10歳。次男のリアムさん(17)は「母はとてもユニークで特別な人でしたから、神も天国で彼女に会うのが待ちきれなかったのでしょう。僕は神を責めません」とスピーチし、出席者の涙を誘ったという。アマンダさんが川に飛び込んでから約3カ月。ノース・フォーク・トレイル沖で通行人が犬を抱いた女性の遺体を発見し通報。アラスカ検視局によって、遺体はアマンダさんであることが確認された。ブライアンさんは「アマンダは子どもたちと同じくらい犬を愛していました。妻は“ただの犬“ではなく家族の一員を助けるために飛び込んだのです」とAnchorage Daily Newsにコメントした。
2024年04月01日大阪市の常吉西臨港緑地区域で地域活性化のための事業を行います。biid株式会社(以下、ビード。本社:神奈川県藤沢市、代表取締役:松尾 省三Web: )は、2024年3月5日、大阪市が公募型プロポーザル方式により募集した、大阪市此花地区(常吉地区) の常吉西臨港緑地においてにぎわいづくり等を行う事業の事業者に認定されました。常吉西臨港緑地区域での事業イメージ(俯瞰)港湾環境整備計画制度と事業者認定理由について今回ビードが事業者に認定された事業は、令和4年12月の港湾法改正において新設された港湾環境整備計画制度(みなと緑地PPP)を受けて立ち上げられました。港湾環境整備計画制度(みなと緑地PPP)は、港湾緑地において民間事業者が収益施設を整備し、その収益を緑地の維持管理等に還元することを条件に、行政財産の長期貸付を可能とする制度です。事業内容は①飲食・物販・レクリエーション・宿泊などの収益施設の整備・運営事業、②イベント、プロモーションなど賑わいを創出するソフト事業、③緑地の維持管理計画、④収益の一部を港湾施設整備に充当する計画、4つの項目を一体的に実施することが条件となっています。ビードは「水辺の魅力を活かしたBBQやオートキャンプ場を形成し、臨港緑地の役割を理解したうえで、民間の力で新たな臨港緑地を創造する」という提案に関して評価され、この度当事業の事業者に認定されることとなりました。港湾環境整備計画制度(みなと緑地PPP)の事業スキームイメージbiidの事業計画について事業コンセプトビードは「目的地にも立ち寄り地にもなれるキャンプ場」という事業コンセプトを基に、大阪湾のランドマークとしてヨットマン以外の来客需要も多いオートキャンプ場をはじめとした施設が楽しめる「アクティビティゾーン」と、地域のにぎわいとなるような様々なイベントを開催する「イベントゾーン」の2つを展開予定です。臨港緑地としての機能や利用者の利便性を高める駐車場の整備、飲食・物販等のサービス機能の充実、多種なイベントの開催によって、市民が大阪湾の魅力を体験できる接点を生み出し、にぎわい創出を図った場づくりをめざします。「目的地にも立ち寄り地にもなれるキャンプ場」のイメージ事業計画概要1.アクティビティゾーンオートサイトを中心としたアクティビティを体験できるエリア。地域の交流の場としての役割を担う。《主な提案施設》・交流の場となるBBQエリア・テントに隣接して車を駐められるオートサイト・様々な用途で利用可能な多目的広場・テニスコートなど2.イベントゾーン居心地の良い街に開かれたパブリックスペースが中心となったエリアで、地域のにぎわいとなるような様々なイベントを開催予定。《主な提案施設》・芝生イベントスペース・スタンドカフェ・ヨット展示場・空飛ぶクルマ離陸場など《主なイベント開催のイメージ》・音楽フェス、ヨガイベント、親子イベント・乗り物イベント・ショー、野外グルメフェス、マルシェなどイベントイメージスタンドカフェイメージ3.緑地維持管理計画清掃・警備などの計画的・安定的な施設運用に貢献。4.その他の計画・駐車場整備・トイレ美装化・水景施設改修「アクティビティゾーン」と「イベントゾーン」のイメージ事業計画概要【港湾環境整備計画制度によって認定を受けた事業者】運営事業者:biid株式会社代表取締役松尾省三所在地:神奈川県藤沢市片瀬海岸1丁目12番4号【認定を受けた区域】常吉西臨港緑地約64,540平方メートル【認定期間(事業期間)】令和6年4月1日から令和26年3月31日まで(20年間)大阪でマリンスポーツ、ボート係留ができる大阪北港マリーナ(旧大阪北港ヨットハーバー) : 海と人の小さなコミューン|大阪北港マリーナ HULL : 会社概要会社名: biid株式会社代表者名: 代表取締役松尾 省三所在地: 〒251-0035神奈川県藤沢市片瀬海岸1-12-4電話番号: 050-2018-0924HP: 事業内容: マリーナ、ビーチハウス等の施設運営、マリン関係アイテムの販売、レンタル、マリーナ関連WEBシステムの開発マリーナ、海辺の不動産の再生・有効活用・収益化とスポーツビジネスの育成なら、湘南、江ノ島のbiid(ビード)株式会社へ : 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2024年03月26日2024年春のお花見イベント「目黒川お花見シャンドンクルーズ」が、2024年3月20日(水)から4月7日(日)まで開催される。“目黒川の桜”を楽しめるお花見クルーズ「目黒川お花見シャンドンクルーズ」は、約4kmにわたる両岸の桜並木を船上から優雅に眺めながら、シャンパーニュと同じ製法で造られる、イチゴやチェリーのフレッシュかつ優雅な風味が特長の“桜色”スパークリングワイン「シャンドン ロゼ」を堪能できるイベントだ。クルーザーは、テーブルを囲んでの乾杯や食事も可能なアニー号と、小型船ながら船室・エアコン付きのリリー号の2隻を用意している。なお、お花見クルーズは、港区海岸2丁目にある貸切イベントスペース「ラウンジクリブ(Lounge CRIB)」のテラスからスタート。乗船時からプライベート感満載で楽しむことができるのも嬉しいポイントだ。【詳細】「目黒川お花見シャンドンクルーズ」開催期間:2024年3月20日(水)~4月7日(日)予約開始日:2024年2月1日(木)~※予約詳細はアニバーサリークルーズ「目黒川お花見シャンドンクルーズ2024」公式サイトに記載。運航便数:1日最大5便、10:00~19:30の間に出航運行コース:目黒川お花見コース(雅叙園前で折り返し)発着場所:芝浦CRIB桟橋(最寄り日の出駅)価格:1名 平日便 14,300円、週末便 17,600円 ※5名最低保証プラン内容:90分クルーズ(貸切)、フィンガーフードBOX、シャンドン ロゼ、その他ドリンク付き【問い合わせ先】アニバーサリークルーズ事務局TEL:03-6809-6455
2024年02月08日たまQカルチャー自然観察会ぷらす小山田緑地では2月24日(土)に野鳥観察会を開催します!小山田緑地で見られる野鳥の観察をしながら、多摩丘陵の豊かな生物多様性環境を深堀りするツアーです。専門家の楽しく、わかりやすい解説を聞きながら、散策を楽しんでみませんか。高いところに留まっているのかな?飛ぶ姿を目で追うのは結構大変!イベントの詳細日程2024年2月24日(土)9:30~12:30※荒天中止※中止の場合は、前日の17時までにX(旧Twitter)でお知らせします。併せて、お電話でお申込みの方にはお電話で、インターネットでお申込みの方にはメールでご連絡いたします。場所小山田緑地(〒194-0202東京都町田市下小山田町361-10)講師神奈川県相模原市立博物館学芸員秋山幸也(あきやま・こうや)氏対象小学生以上(小学生は保護者の同伴が必要です)定員20人(先着順。同伴者も人数に含みます。定員になり次第締切)参加費500円/一人あたり服装軽い低山ハイクができる服装と運動靴※勾配がきつい坂道や園路がありますので、両手が常時自由になるような荷姿でお越しください。※当園は都心よりも3~5度程度気温が低くなります。防寒・防水対策もお忘れなく。持ち物飲み物、双眼鏡(お持ちの方)、雨具等※小山田緑地の近辺にはコンビニエンスストア等はございませんので、事前にご用意の上お持ちください(自動販売機はございます)。小山田緑地で見られる野鳥ぼさぼさ頭が愛嬌のあるヒヨドリ頭が銀白色のジョウビタキのオスこちらはアオジ。木々の間だと黄色が案外目立ちませんキセキレイ。いつも尾を上下に動かしていますお申込方法窓口、お電話、またはインターネットにてお申込みください。参加者全員の①住所、②氏名(ふりがな)、 ③年齢、④電話番号、⑤双眼鏡の有無、⑥このイベントを何で知ったかをお伺いします。窓口・電話小山田緑地サービスセンター(9:00~17:00)【所在地】〒194-0202東京都町田市小山田町361-10【電話】042-797-8968インターネット(Formrun) お願い・当日、風邪の症状がある方、体調のすぐれない方のご参加はご遠慮ください。・うがい、手洗い等、基本的な感染症予防対策にご協力をお願いいたします。小山田緑地について小山田緑地は町田市の北西部、多摩ニュータウンに近接する緑豊かな丘陵地にあり、計画面積約146haの一部を開園しています。園内には、コナラ・クヌギ・シラカシ等の雑木林のほか、ボール遊びも出来る開放的な草地の広場、トンボ等が生息する水辺があり、散策や、軽スポーツ、自然観察に最適です。緑地の周囲にも、さながら多摩丘陵の原風景といった趣の田園風景が随所に残り、周囲を結んだ軽ハイキングや遠足などに適しています。お問い合わせ先小山田緑地サービスセンター〒194-0202東京都町田市小山田町361-10電話:042-797-8968(9:00~17:00)小山田緑地 公式HP : 小山田緑地 公式X(旧Twitter) : アクセス電車でご来園される方・京王相模原線/小田急多摩線/多摩モノレール「多摩センター」から京王バス日大三高行き「扇橋」下車徒歩12分・JR横浜線/小田急線「町田」から神奈川中央交通バス小山田行き「大泉寺」下車徒歩12分 または 多摩丘陵リハビリテーション病院行き「扇橋」下車徒歩12分お車でご来園される方・駐車場はありますが台数に限りがございます。公共交通機関をご利用ください。地図 : 多摩丘陵の仲間「たまきょうりゅう」をご紹介!「たまきょうりゅう」をご存知ですか?2022年11月20日にデビューした、多摩丘陵の公園キャラクターです!多摩丘陵の公園にどんどん登場しますので、どうぞよろしくお願いします!「たまきょうりゅう」プロフィール : 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2024年02月07日「神奈川県相模原市を流れる道保川ではある“発がん性物質”が高濃度で検出されています。今回、そこに生息する川魚を東京新聞と共同で調べたところ、魚からも刺身1切れの量で健康被害の恐れがある高い数値が検出されたのです」そう話すのは京都大学大学院環境衛生学准教授の原田浩二先生。原田先生の言う発がん性物質とは、有機フッ素化合物(以下、PFAS/ピーファス)だ。熱や光に強く、水や油をはじく性質があるため、フライパンのコーティングや撥水加工のレインコートなどから、米軍基地での消火活動・訓練に利用する泡消火薬剤などに幅広く使われてきた。20年以上にわたってPFASの毒性を研究している原田先生は、その危険性を次のように話す。 「PFASは’80年ぐらいから使われていますが、’00年ごろから自然界で分解されにくく、長くとどまる“永遠の化学物質”だと発覚し、健康リスクがあると判明。昨年12月1日には世界保健機関(WHO)のがん研究機関が、PFASのなかでも毒性の強いPFOAにはアスベスト並みに高い確証で発がん性があると発表しました」(原田先生、以下同)現在は、とくに腎臓がんのリスクと心疾患の危険因子となる血液中のコレステロール値の上昇が認められている。さらに子供の発達の遅れや免疫力の低下の影響も。「健康被害の指摘を受け、’10年を境にPFOAを含む一部のPFASは国際的に製造と使用が禁止されました。しかし、14年近くたっても消えずに、全国各地の地下水から国が定めた指針値50ng/リットルを超えた値が検出され続けています」米軍基地やPFASを使用していた工場から染み出して汚染したと考えられる沖縄や東京の多摩地区などの地下水が代表例だ。’23年12月に本誌が報じたように、神奈川県や兵庫県、静岡県など、全国各地の河川や地下水などで指針値を超えるPFASが検出されている。「しかも、今回の道保川の魚の調査のように、汚染された場所では食品にまで高濃度で見つかるケースが出てきたんです。道保川の場合、約2km北に米軍基地や工業密集地帯があり、100~300ng/リットルのPFASが検出され続けています。ここの川魚のカワムツの汚染度は、肝臓に14万ng/kg、身の部分には2万9千ng/kgもの高濃度でした。これは魚の平均値と比べて約340倍(環境省調査)。体重50kgの人が刺身1切れ分にも満たない8gを食べるだけで、欧州の指標だと1週間に食べてもよいとされる値を大きく超える濃度です」原田先生の調査などでほかにも食品から検出されたケースが全国にあるという。「同様に、昨年は航空自衛隊浜松基地周辺を流れる新川の下流にある佐鳴湖の魚を調べています。ここでもやはり、カライワシやニゴイ、クロダイなどから検出されました」海の魚からも検出されている。「’17年には、日本の沿岸水域6カ所、北海道・青森県・岩手県・宮城県・鳥取県・島根県で漁獲されたタラの切り身を調べたところ、いずれも200ng/kg以上検出され、北海道沖の日本海側からは最も高い約600ng/kgを検出しています」川の水と海の水が混じり合う場所に生息するアサリの場合も、濃度がやや高かったという。「北海道、愛知県の渥美半島などで取れた食用アサリを調べたときも、約190ng/kgから1千700ng/kgを検出しています」国産アサリの水煮やアサリご飯のもとが汚染されている可能性は?「未調査ですが、調理をしてもPFASは減らないと言われているので、汚染された状態で口に運ぶ可能性は考えられます」’20年6月に、全国で最も高濃度の汚染水が発覚した大阪府摂津市の野菜からもPFASが検出された。汚染源はPFOAを製造していたダイキン工業淀川製作所と考えられている。「そこで、製作所に道路をはさんで隣接する家庭菜園で取れた野菜を調べたところ、じゃがいもやさといもから100ng/kg前後、なすからは300ng/kg超の量が検出されました。製作所近くで育てた野菜を食べている住民の血中濃度を調べると、かなり高い値でした。野菜を食べるのをやめてもらい、1年後に再度、血中濃度を調べると3割ほど低下していたので、やはり野菜から多く摂取していたと考えられます」近年、原田先生が懸念しているのが、下水汚泥肥料の利用による土壌汚染の問題だ。下水処理場で発生した汚泥には、リンや窒素が豊富に含まれているため、肥料へのリサイクルが進んでいるのだ。「この汚泥にPFASが混じっていることも多く、米国では農地が汚染された事例があります。そこで、昨年に米軍基地が多く汚染水も指摘されている沖縄県産や佐賀県産などの汚泥肥料を琉球新報と共同で調べたところ、やはり高い濃度で見つかりました」つまり、未調査で汚泥肥料を使用すれば、知らず知らずのうちに土壌汚染につながる恐れがあり、そこで育てた野菜にも影響が出る恐れがあるということだ。日本では食品の耐容摂取量など具体的な規制値はなく、調査や対策が進んでいないのが現状だ。では、自衛する方法は?「料理や煮沸でPFASは取り除けないため、汚染がわかっている地域の魚類は食べすぎないように。なにより問題は、食品に含まれるPFASがどのような状況なのかわからないこと。われわれが安心して食べられるようにするためにも、国はより多くの食品を調査する必要があると思います」今回、全国でわかっている「PFASが検出された食品や肥料」を下記にまとめた。確認し、できる限り自衛しよう。【1】2017年、北海道沖の日本海側(タラの切り身から検出)2015年から2017年にかけて日本の沿岸水域6カ所(北海道、青森、岩手、宮城、鳥取、島根)で漁獲されたタラの切り身を調査。PFAS濃度が最も高かったのが北海道沖の日本海側産で、次いで鳥取・島根沖の日本海、宮城、北海道沖の太平洋、岩手と続いた。「身近な魚としてタラを調べたが、ほかの魚種でも同様の値が出ることは考えられます」【2】2017年、宮城県(タラの切り身から検出)【3】2017年、鳥取・島根沖の日本海(タラの切り身から検出)【4】2017年、愛知県の渥美半島(食用アサリから検出)5カ所の地域(北海道、愛知県の渥美半島、日間賀島、京都府、熊本県)のスーパーで購入した食用アサリを調べたところ、1kgあたり約190ng~1700ngのPFASが検出された。最も高かったのは愛知県の渥美半島【5】2017年、京都府(食用アサリから検出)【6】2020年7月、大阪府摂津市(野菜から検出)ダイキン工業淀川製作所に道路をはさんで隣接する家庭菜園で取れた野菜から検出。なす317ng/kg、さといも65ng/kg、じゃがいも124ng/kgが含まれ、製作所の近くで育てた野菜を食べている住民の血中のPFOA濃度もかなり高かった。「野菜を食べるのを控えてもらったところ、血中濃度も下がりました」【7】2023年、沖縄県(汚泥肥料から検出)沖縄県内の下水汚泥肥料を調査したところ、PFOSは3767ng/kg、PFOA937ng/kgの値が検出され、サンプルで調べた国頭村の自然土壌と比べてPFOS値は150倍以上の値。「土壌汚染を引き起こし、農作物に影響する可能性は十分にあります」【8】2023年、佐賀県(汚泥肥料から検出)沖縄県内の下水汚泥肥料調査でサンプルとして調べた佐賀県内の汚泥肥料から、沖縄県より高いPFOSが検出された。PFOSは3019ng/kg、PFOAだと66324ng/kgと非常に高い値が確認されている。「高濃度になった理由や原因は不明ですが、問題視するべき値です」【9】2023年10月、神奈川県相模原市(川魚から検出)相模川の支流にある道保川に生息する川魚のカワムツ、ドンコなどからPFASの一種PFOSを検出。最も高いのはカワムツの肝臓で1kgあたり14万ngという非常に高い数値。「食べるのを控えるべき値」【10】2023年12月、静岡県浜松市・佐鳴湖(川魚から検出)航空自衛隊浜松基地周辺を流れる新川の下流にある佐鳴湖に生息する魚介類、カライワシ、ニゴイ、クロダイなどからPFAS42~6120ng/kgを検出した。「習慣的に食べるのは控えたほうがいい。魚種によってはさらに高い値が出る可能性もあります」
2024年01月25日「バチェラー」配信後は「あざとい」と言われて――「バチェラー・ジャパンシーズン1」に参加したときは、大学生だったのですね。蒼川愛(以下、蒼川)そうです。事務所関係者の方からオーディションへの参加をすすめられて、就職活動もあるしはじめは迷いがあったのですが、アメリカで人気の番組をはじめて日本版として制作するということで、「シーズン1に参加できることに意義がある」と強く背中を押していただきました。撮影期間はスマホの使用も漫画などの娯楽も厳禁。メンバーとボードゲームをして過ごしていました。――カップル成立から放送までは少しタイムラグがありますよね。蒼川撮影が終了してから番組の配信がすべて終わるまでの期間は、私がローズをもらったことは絶対に誰にも知られてはいけませんでした。違約金も発生するので、私も久保さん(初代バチェラー・久保裕丈さん)も、デートで移動するときは別々に歩いていましたし、とても用心していました。撮影終了後、スタッフの方から久保さんと私に沖縄旅行をプレゼントしていただきましたが、飛行機もそれぞれ別の便で、到着日をずらして現地集合に(笑)。極力人目につかないよう徹底していました。――配信後、周りからの反響を受けてご自身に変化はありましたか。蒼川最初は「あざとい」「売名」と言われて炎上するようなことも多かったです。今は「あざとい」という言葉が世間に良い意味で浸透しているように感じますが、当時はどちらかというとマイナスの印象が強い言葉でした。批判を真に受けて傷つくこともあったし、SNSを開くこともつらく感じて「出なければよかったかな……」と思った時期もあります。でも悩んでいるとき、大学の先輩から「嫌いな人って、実は全体の2割くらいしかいないものだよ。好きの声は届きづらいけど、嫌いの声は届きやすいから。だから、愛ちゃんのことを好きな人のほうが圧倒的に多いよ」と言ってもらえて。ああそうかもしれない、と素直に思えて、心の持ち方が変わりました。シングルマザーの道を選んだ理由――25歳のときにお子さんを出産されたのですね。蒼川久保さんとお別れしたあと、結婚を前提につき合っていた方がいました。でも、つき合っていたころから彼との関係に悩むことが多く、ストレスから体調を崩して、当時の私はかなり痩せ細っていて。高校生のころから生理不順だったこともあり、体調不良で病院にいくまで、妊娠していることに気づかなかったのです。――気づいたときには何ヶ月だったのですか?蒼川そのときすでに妊娠6ヶ月で、お腹の子はしっかり育っていました。私には産む以外の選択肢はなかったのですが、彼との関係をどうするかはとても悩みましたね。出産のため地元の島根に里帰りし、物理的に彼と離れたことで気持ちがとても落ち着いて体調もよくなってきたので「やっぱりきちんとお別れしたほうがいい」と決断でき、シングルマザーの道を選びました。――不安はありませんでしたか。蒼川子どもを産むことへの不安や迷いはありませんでした。妊娠がわかって、病院で「あなた、ママになるのよ」と言われたときにどこかスイッチが入ったような気がします。一気に覚悟を決められたというよりは、少しずつ自然と受け入れられるようになった感じですね。また、地元という安心できる環境にいて、母のサポートがとても心強かったことも大きいです。出産してからもしばらくは実家の世話になっていましたが、1歳を過ぎたころに息子の病気がわかったんです。そのときも、一人じゃなくて良かったと思います。――どのような病気なのですか。蒼川「赤芽球ろう」といって、赤血球をつくる機能はあるものの、それが正常にはたらかず、貧血を引き起こす病気です。もともと息子の肌は色白だとは思っていたのですが、ある日スーパーで買い物をしているとき、唐突に知らない女性から心配そうに「お子さん、肌が白いけれど大丈夫?」と声をかけられて……。健診で指摘されたことはありませんでしたが、言われてみればそのころ、息子はすぐゴロンと寝転がったり、あまり活動的でない様子が見られていて、やっぱりおかしいのではないかと病院を受診しました。そこで、ヘモグロビンの数値が極端に低いことがわかって、病名の診断がくだりました。あと少し数値が低かったら命が危なかったといわれ、すぐに入院することになったんです。――それはショックでしたよね。蒼川当時はなんでもっと早く気づけなかったのかと自分を責める気持ちが強かったですね。ただ、つらい時期もありましたが、入院を経て状態が安定し、とても元気になりました。今ではとても活発です!最近は電車に興味があるみたいで、プラレールが大好きですね。車種にもとても詳しいです(笑)。息子が2歳になるころには東京に戻り、今は母子二人で楽しく暮らしています。SNSの自分と本当の自分がズレていって……――蒼川さんは美容インフルエンサーとしてSNSで様々な発信をしていますが、お子さんのことはすぐには公表できなかったそうですね。蒼川はい、妊娠中はもちろん、出産後も子どものことはすぐには公表できませんでした。「父親は誰ですか?」「結婚しているのですか?」という質問が寄せられることは予想できましたし、当時は自分もまだ不安定で、はっきりしたことはなにも言えない状態だったんです。中途半端な状態で公表しても苦しくなるだけなので。――公表しようと決めたのは、何かきっかけがあるのですか?蒼川子どもが成長するにつれて徐々に母子のコミュニケーションや意思疎通が増えてくると、今まで私が続けてきたような世界をSNS上で維持していくことは難しく感じられました。プライベートの私はもう、たった1人の息子のママだから。SNSでの自分と私生活とのズレが大きくなってしまうことには耐えられそうになかったので、気持ちのためにも公表しました。息子が1歳半くらいのときのことです。でも、子育て中のママのフォロワーさんが多かったこともあってか、公表してみたら予想以上に温かな反応がとても多くて。もっと早く伝えたらよかったと思うほどでした。――ほっとしましたね。子育てを通じて感じている変化はありますか。蒼川ずっと自分に自信が持てずコンプレックスを抱えていたのですが、「私は私自身のままでいいんだ」とちゃんと自分のことを認めてあげられたのは、この子の親になってからです。シングルマザーとして息子と頑張っていこうと決意できてから、自分の人生は自分で決めていいんだと気持ちがラクになったこともあると思います。息子には「こう育ってほしい!」という強い願望はなくて、本人が好きなこと・やりたいことをできる限り応援したいですね。蒼川愛さん/インフルエンサー島根県生まれ。早稲田大学政治経済学部在学中に『バチェラー・ジャパン』シーズン1に参加、初代バチェラーのハートをつかみ一躍時の人に。その後「ミスiD2018」に選出され本格的な芸能活動を始める。美容やファッションに精通し20代前半から30代の女性に絶大な支持を得るインフルエンサー。初の著作「蒼川愛という生き方。」(フローラル出版)も好評発売中。Instagram@tougarashi_suki『蒼川愛という生き方。』(撮影:渡会春加、構成:宮本貴世)
2024年01月24日~目指せ!未来のJリーガー!~小山田緑地では2024年1月27日(土)に「FC町田ゼルビア」所属コーチの指導による、熱くて楽しいサッカー教室を開催します‼マスコットキャラクター「ゼルビー」に会えるかも⁈小山田緑地親子で楽しむサッカー教室チラシ(表)チラシ(裏)【詳細・内容】〇内容親子で楽しみながら体を動かし、健康増進を図るサッカー教室を開催。まずはしっかり準備運動お互い声をかけあって進めます皆さん生き生きしてますねお子さんもお父さんも楽しそう〇講師プロサッカークラブ「FC町田ゼルビア」のコーチと指導スタッフの5名〇日程2024年1月27日(土)11:00~12:00※荒天中止※中止の場合は、前日の1月26日(金)17:00までに代表者の方にお電話にてご連絡いたします。※中止の連絡は、小山田緑地の公式X(旧Twitter)でもお知らせします。〇場所◆小山田緑地運動場・当日10:30に小山田緑地サービスセンターに集合・受付時に参加者のお名前、ご住所、電話番号をお伺いします《住所》〒194-0202東京都町田市下小山田町361-10地図 : 〇対象①幼年期(4歳児~年長)のお子さんとその保護者②小学生(小学1年生~4年生)のお子さんとその保護者〇募集人数①②各組10組※申込み受付は先着順となります。〇参加費50円/ひとりあたり〇服装・持ち物・動きやすい服装・飲み物・タオル※小山田緑地の近辺にはコンビニエンスストアがありませんので、飲み物等は事前にご用意ください。〇注意点開催当日の気象状況、感染症等の発生状況によっては、内容を変更または催行を中止する場合がございます。【申込方法】下記、3通りの申し込み方法がございます。①サービスセンター窓口9:00~17:00の間に窓口までお越しください。②電話下記の電話番号へ必要事項をお伝えください。042-797-8968(受付時間|9:00~17:00)③インターネット(Formrun)下記Webサイトの申請フォームよりお申し込みください。 〇お伺いする事項①参加者全員の氏名(ふりがな)②お子さんの学年、年齢③連絡のつく電話番号④このイベントをなにで知ったか〇申込締切2024年1月19日(金)◆お願い◆・当日風邪の症状がある方、体調がすぐれない方は、ご来園をお控えください。・安心、安全なイベント実施にご協力をお願いいたします。小山田緑地について※小山田緑地は常時開園・入園料無料の開放公園です。《所在地》町田市下小山田町・上小山田町《アクセス》●電車でご来園される方・京王相模原線/小田急多摩線/多摩モノレール「多摩センター」から京王バス日大三高行き「扇橋」下車徒歩12分・JR横浜線/小田急線「町田」から神奈川中央交通バス小山田行き「大泉寺」下車徒歩12分または多摩丘陵病院行き「扇橋」下車徒歩12分●お車でご来園される方・駐車場数が少ないため、公共の交通機関のご利用をお願いいたします。小山田緑地案内図お問い合わせ先■小山田緑地サービスセンターTEL:042-797-8968(受付時間:9時~17時)小山田緑地 公式HP : 小山田緑地 公式X(旧Twitter) : 多摩丘陵の仲間「たまきょうりゅう」をご紹介!「たまきょうりゅう」をご存知ですか?2022年11月20日にデビューした、多摩丘陵の公園キャラクターです!多摩丘陵の公園にどんどん登場しますので、どうぞよろしくお願いします!「たまきょうりゅう」のプロフィール : 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2024年01月05日甲突川リバーサイドフェス運営委員会では、鹿児島市維新ふるさと館周辺の甲突川左岸緑地(大久保利通銅像向かい)のエリアを中心に、毎月第4週末(金土日祝)にキッチンカーやマルシェが集うイベント「甲突川リバーサイドフェス」を2023年12月22日(金)から12月24日(日)まで開催いたします。本イベントは、キッチンカー、マルシェなどの出店及び体験コンテンツの提供などのイベントなどを開催し、市民や観光客による新たなにぎわいを創出するとともに、天文館、鹿児島中央駅などの周辺地域との回遊性の向上につなげることを目的に実施しております。イベント公式ロゴ友人とランチに。子どもとのお散歩をかねて。美味しい料理とお酒を楽しみに。甲突川でのSUPやカヤック等のアクティビティ体験に。etc都市部の自然を感じる空間で、憩いのひとときを楽しみいただけます。開催スケジュールや詳細情報については、公式HPにてご確認いただけます。 最新情報はInstagramをフォローの上、チェックを! 2023年12月はクリスマスイブを含めた12月22日(金)~24日(日)に開催!■開催概要日時 : 12月は2023年12月22日(金)~24日(日) ※毎月第4週末会場 : 甲突川左岸緑地(大久保利通銅像向かい)アクセス: 市電「高見橋駅」より徒歩3分 ※イベント専用の駐車場無しURL : 参加費 : 入場無料【今後の実施スケジュール】■12月12月22日(金)16:00~20:0012月23日(土)11:00~20:0012月24日(日)11:00~20:00■2024年1月 ※予定1月27日(土)11:00~16:001月28日(日)11:00~16:00■2024年2月 ※予定2月24日(土)11:00~16:002月25日(日)11:00~16:00また、キッチンカー・マルシェ出店希望者や会場内ミニステージでのパフォーマンスをしたい方も随時、募集しています。HP内の申込フォームより必須情報をご入力の上、お申込みください。(出店希望者はこちら) (ステージ出演希望者はこちら) 一緒に、鹿児島市の街の賑わいづくりをしていきましょう! 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2023年11月30日ボッチャ11月23日(木・祝)に小山田緑地にて里山スポーツ教室「ボッチャの体験会」を開催します。「ボッチャ」というスポーツを耳にした事はありますか?パラリンピックの正式種目になったのでご存じの方もいらっしゃるかもしれません。ジャックボールと呼ばれる白い球に、赤・青それぞれの色のボールを複数回投げて近づけ、ゲーム終了時に自分のチームの色のボールをより多く近づけられたほうが勝つというシンプルなルールで、年齢や性別、障がいのあるなしに関わらず、みんなで楽しめるスポーツです。イベント当日は現役選手を講師にお招きし、楽しく解説していただきます。スポーツの秋に新しい体験をしてみませんか?イベント詳細内容ボッチャ ルール説明表実際に選手として活動している講師の解説を聞きながらボッチャを体験します。講師現在、ボッチャ現役選手として活躍されている選手が、今回開催する「ボッチャの体験会」の講師として参加予定です。現役選手とボッチャを楽しむことのできる、またとない貴重なチャンスです!ボッチャ現役選手の講師日程2023年11月23日(木・祝)①10:00~12:00/②13:30~15:30(計2回)※荒天の場合中止になります。※前日の13:00時点で降水確率50%以上、あるいは荒天である場合は中止とします。※中止のお知らせは、電話申込の方にはお電話で、Formrun経由でお申込の方にはシステム上からのメールでご案内します。場所小山田緑地サービスセンター敷地内募集人数①午前(10:00~12:00)・・・10名②午後(13:30~15:30)・・・10名※計20名先着順(定員に達し次第締切)※年齢制限なし参加費50円/ひとりあたり申込方法小山田緑地サービスセンター窓口、電話、インターネット(formrun)にてお申込みください。【◆小山田緑地サービスセンター窓口】受付時間 9:00~17:00【◆電話番号】042-797-8968(9:00~17:00)【◆インターネット(formrun)】下記URLの申請フォームからお申込みください。 ◆参加にあたってのお願い◆・ご参加の際は、受付時の手指アルコール消毒、手洗い、うがい等の実施等、基本的な感染防止対策にご協力ください。安心、安全なイベント実施にご協力をお願いいたします。・イベント中のマスクの着用は任意です。当日体調がすぐれない方は、ご来園をお控えください。アクセス【住所】〒194-0202東京都町田市下小山田町361-10※近隣にコンビニはございません。■電車でご来園される方・京王相模原線/小田急多摩線/多摩モノレール「多摩センター」から京王バス日大三高行き「扇橋」下車徒歩12分・JR横浜線/小田急線「町田」から神奈川中央交通バス小山田行き「大泉寺」下車徒歩12分(または多摩丘陵リハビリテーション病院行き「扇橋」下車徒歩12分■お車でご来園される方・駐車場はございますが、台数に限りがございます。公共交通機関をご利用ください。地図 : 小山田緑地について小山田緑地は町田市の北西部・多摩ニュータウンに近接する緑豊かな丘陵地にあり、面積約146haの一部を開園しています。園内には、コナラ・クヌギ・シラカシ等の雑木林のほか、ボール遊びも出来る開放的な草地の広場、トンボ等が生息する水辺があり、散策や、軽スポーツ、自然観察に最適です。緑地の周囲にも、さながら多摩丘陵の原風景といった趣の田園風景が随所に残り、周囲を結んだ軽ハイキングや遠足などに適しています。〇開園日常時開園※サービスセンター及び各施設は年末年始は休業となります。〇入園料無料(一部有料施設あり)【お問い合わせ先】小山田緑地サービスセンター電話:042-797-8968メール: oyamada@tokyo-park.or.jp 小山田緑地HP : 小山田緑地公式 X (旧 Twitter ) : 小山田緑地多摩丘陵の仲間「たまきょうりゅう」をご紹介!「たまきょうりゅう」をご存知ですか?2022年11月20日にデビューした、多摩丘陵の公園キャラクターです!多摩丘陵の公園にどんどん登場しますので、どうぞよろしくお願いします!「たまきょうりゅう」紹介ページ : 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2023年11月09日「目黒川みんなのイルミネーション2023」が、2023年11月10日(金)から2024年1月8日(月・祝)まで、品川区立五反田ふれあい水辺広場、目黒川沿道にて開催される。目黒川沿いを照らす冬イルミネーション「目黒川みんなのイルミネーション」は、目黒川沿いを彩る冬の風物詩。春には“お花見スポット”として桜の花が咲く目黒川エリア一帯を、約38万球のLEDを点灯させた“冬の桜”で彩る。尚、「目黒川みんなのイルミネーション」は、地域の飲食店や家庭などから出る使用済みの食用油を資源としたバイオディーゼル燃料による100%自家発電によってイルミネーションを点灯。地域参加型の“地産地消”エネルギーによるイルミネーションイベントとなっている。【詳細】「目黒川みんなのイルミネーション2023」点灯期間:2023年11月10日(金)~2024年1月8日(月・祝)会場:品川区立五反田ふれあい水辺広場(東京都品川区東五反田2-9)、目黒川沿道点灯時間:17:00~22:00LED球数:約38万球入場料金:無料【問い合わせ先】目黒川みんなのイルミネーション実行委員会TEL:03-5330-7675
2023年10月13日積水ハウス株式会社は、ウェスティンホテル大阪、ダイハツディーゼル新梅田シティ、野村不動産と保有・管理する企業緑地の「新・里山」において、2023年10月6日に、環境省から「民間の取組等によって生物多様性の保全が図られている区域」として「自然共生サイト」への認定評価を取得しました。これは、環境省が2023年度から開始した「自然共生サイト」認定制度で、今回が初の認定となります。「新・里山」2022年12月に生物多様性条約第15 回締約国会議(CBD-COP15)において、2030年までの新たな世界目標である「昆明・モントリオール生物多様性枠組」が採択されました。この中で、2030年までに陸と海の30%以上を健全な生態系として効果的に保全しようとする目標(30by30目標*1)が盛り込まれました。その目標達成のための取り組みが「自然共生サイト」です。「自然共生サイト」とは、国が自然環境を保護する国立公園等の場所以外でも、事業者や民間団体、個人、地方公共団体が管理する自然豊かな場所を「民間の取組等によって生物多様性の保全が図られている区域」として環境省が認定し、保全する取り組みです。認定区域は、保護地域との重複を除き、「OECM*1(Other Effective area-based Conservation Measures)」として国際データベースに登録されます。環境省では、「自然共生サイト」認定制度を2023年度から開始し、同年中に100ヶ所以上の認定を目指しています。今回、初の募集が行われ、当社の企業緑地である「新・里山」が2023年度前期分の「自然共生サイト」認定の評価を取得しました。「自然共生サイト」認定によって、当該サイトの生物多様性の価値の維持、質の向上が促進され、日本における30by30目標の達成に貢献するとともに、生物多様性の保全にポジティブな効果を波及していくことが期待されます。また、近年事業活動が自然環境に及ぼす影響や生物多様性の保全への貢献などは投資家の判断材料にもなり、そうした情報の開示などを行う仕組みも整備されているため、企業価値の向上にもつながります。積水ハウスは、2001年から都市の住宅地に地域の在来樹種を中心に植栽し、緑のネットワークを作ることで、生物多様性保全・再生を推進する「5 本の樹」計画に取り組んでいます。その実践の場として2006年に完成したのが「新・里山」です。大阪梅田中心部の一角にある「新梅田シティ」の北側約8,000平方メートルの公開空地に、日本の原風景である「里山」を手本とし、「5本の樹」計画に基づいた在来種を中心に植栽を行った憩いの空間です。命のつながりを実現し、様々な生き物が集まってくる「新・里山」は一般に公開されている施設のため、どなたでも都市の中で育まれている自然を体感することができます。積水ハウスは “「わが家」を世界一幸せな場所にする”というグローバルビジョンのもと、「5本の樹」計画の更なる推進に努め、ネイチャー・ポジティブの実現に貢献してまいります。*1 OECMとは、”other effective area-based conservation measures”の略称で、法的根拠のある公的な保護区とは異なる“代替的な保護区施策”のことを意味します。国立公園のように、国が主導して国有地に設置する公的保護区は、保全専用の土地を確保するランドスペアリング型の保全と呼ばれます。しかし、国土の30%以上を保護区にしようとすると、国有地だけでなく民有地も関係してくるので、保全に特化した土地利用や私権制限は実現性がありません。例えば、林地や農地を放棄して保護区にすることや、都市部の私有地を接収して保護区にすることは現実的ではありません。そのため、保全と様々な土地・海域利用との共用を図るランドシェアリング型の保全が注目されています。例えば、以下のような、土地・海域利用において、その土地の生物多様性の保全も含めて、多目的な使用を促すような考え方です。・農地で農業生産を行いつつ、同時に副次的に、農地や周辺里山で生物多様性の保全維持が伴う。・林地で木材生産を行いつつ、同時に副次的に、森林の生物多様性の保全維持が伴う。・沿岸域で漁業を行いつつ、同時に副次的に、海域の生物多様性の保全維持が伴う。・都市で経済活動を行いつつ、同時に副次的に、都市緑地の生物多様性の保全再生も行う。積水ハウスの「新・里山」: 自然共生サイト: 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2023年10月06日皆さんは職場関係の悩みはありますか? 今回は「パワハラ上司から逃げた男」を紹介します!イラスト:エトラちゃんは見た!青年を助ける祖父から受け継いだ酒屋を営む主人公。ある日の夜中、飲み会帰りに川沿いを歩いていると突然青年が川に落ちました。「助けてくれ!」と叫ぶ青年を慌てて助け出した主人公。話を聞くと、青年はパワハラ上司に苦しめられて会社を辞め、人生に絶望していたと言います。主人公はそんな青年を店で雇うことに。一緒に働いてみると青年はとても優秀で、次第に明るさを取り戻していきました。そんなある日、青年と一緒に夜道を歩いていると川で男性が溺れていました。主人公と青年はその男性を助けますが…。因縁の相手だった出典:エトラちゃんは見た!助け出された男性は、かつて青年にパワハラをしていた上司でした。青年は川で溺れているのが因縁の相手だと気づきながら、あえて助けたのです。しかし男性は感謝するどころか、青年に昔と同じように暴言を吐きました。そんな男性に対して、青年は「あなたのことなんてどうでもいい」と言い放ちます。青年は主人公の店で働くことで前向きになり、つらい過去を乗り越えていたのです。一方の男性は青年へのパワハラが原因で左遷され、屈辱的な日々に耐えられず退職したのでした…。※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点のものになります。※この物語はフィクションです。(lamire編集部)
2023年09月27日ネットでたびたび目にする「どうしてそうなった」という、ひと言。何があって現状につながったのかをまったく理解できず、ただ突っ込むことしかできない…という場合に口から飛び出る言葉です。2023年9月、X(Twitter)に投稿された1枚の写真に、多くの人の口から発せられた「どうしてそうなった」が集まっています。川で乱獲されたモノに「どうしてそうなった」衝撃的な写真を投稿したのは、鳥取県を中心に生態調査を行っている、大学生のモクズガニ(@crab_banyanya)さん。同月18日の午前中、複数人で川に向かい、いつものように魚などの定点調査を行っていたところ、不審なものを発見しました。岸辺の茂み周辺に浮かんでいた、場違いな『ある物』を見て、疑問を覚えたモクズガニさんたち。不思議に感じながらも作業を進めていると…想定外のものを『乱獲』してしまったといいます。当事者のモクズガニさんらはもちろんのこと、写真を見た人たちからもツッコミが相次いだ光景をご覧ください。「『パインアメ』を乱獲しました」…きっと誰もが、写真をじっと見て、その正体に気付いてもなお、二度見をしてしまったことでしょう。そう、モクズガニさんらが川で『乱獲』してしまったのは、お菓子の『パインアメ』!魚を捕まえて観察をするはずが、なぜか大量の『野生のパインアメ』を捕えてしまい、あまりの不可解さに首をかしげてしまったといいます。『grape』がモクズガニさんに詳細をうかがったところ、浅瀬に小さなダンボールが半分ほど水に浸かっており、下に生き物が潜んでいると思い持ち上げると、150個ほどの『パインアメ』が出てきたのだとか。川の近くには、交通量の多い橋があるため、何かの拍子に荷台からダンボールごと落ちてしまったのかもしれませんね。シュールすぎる1枚はまたたく間に拡散され、多くの人を笑わせると同時に混乱させたようです!・意味不明すぎて「いや、そうはならんやろ!」って笑っちゃった。・二度見を超えて五度見したわ!『パインアメ』って川に生息していたんだ…。・これが野生の『パインアメ』か、初めて見た。天然ものは絶滅危惧種なのかな?このまま放置できなかったモクズガニさんらは、発見したダンボールと『パインアメ』を回収。数日後、生態調査の同行者からは「おいしかったです、『パインアメ』」という感想が寄せられたといいます。きっと『パインアメ』たちも、乱獲されたことによって、ちゃんとおいしく食べてもらい、喜んでいることでしょう…![文・構成/grape編集部]
2023年09月17日洪水などの対策のため、コンクリートで両岸を固めた川は日本各地にあります。人間の暮らしを守るためには必要なことですが、自然な川と比べて岸に登りにくいデメリットがあり、野生動物が脱出できなくなるケースも。川から動物が救出されたニュースは、たびたびテレビ番組やSNSなどで注目を集めてきました。子猫を救出しに向かった男性「さすがに登るところがあると…」ある日、仕事中にすごい鳴き声が聞こえたため、周囲を探し回った、良太(ryooooooutan)さん。川の岸にしがみついている子猫を発見し、親猫の姿が見えなかったことから救助に向かいました。バッグに子猫を入れて、なんとか撮影者に渡すことができたのですが…。@ryooooooutan♬ ガチやべぇじゃん - P丸様。困ったことに、今度は良太さんが脱出できない状態に!「さすがに、どこかに人間が登れるところがあるだろう」と思って川に降りたのですが、それらしき場所を発見できなかったのです。救出者が助けを待つ展開に、多くの人が吹き出しました。・大役を果たした笑顔が清々しい。誰かお兄さんを保護してあげてください!・猫ちゃん、優しいお兄ちゃんに助けてもらえてよかったね!・オチに笑ってしまった。でも私も、猫を助けるために後先を考えず川まで降りそう。・ヒーローみたいでかっこいい。あなたにいいことがありますように。良太さんは、コンクリートの高い岸に脱出を阻まれ、怖くなってきたところ、近所の人が貸してくれたはしごを上って脱出できたとのこと。その後、子猫を病院に連れて行き、自宅で飼うことに決めたそうです。子猫にしずえと命名し、安全な室内でたっぷり愛でているのでした。いい人に助けてもらえてよかったね、しずえちゃん![文・構成/grape編集部]
2023年08月30日2023年10月7日(土)~9日(月・祝)の期間、花博記念公園 鶴見緑地にて、日本全国の注目のクラフトビールブルワリーと、こだわりのフードを集めた食の祭典「クラフトビアホリデイ2023 in 鶴見緑地」( )を開催いたします。多くのクラフトビールファンを魅了してきた大人気イベントが、コロナ禍の休眠を経て4年ぶりに大復活!今回は、関西イベント初上陸を含む、選りすぐりのブルワリーが勢ぞろい。加えて、ビールとのペアリングを意識した至極のフードも多数出店。7回目となる本イベントは今年から会場を花博記念公園鶴見緑地に移し、最高のクラフトビールとおいしい料理を、緑あふれる会場で開放感たっぷりと堪能していただけます。「クラフトビアホリデイ2023 in 鶴見緑地」をぜひお楽しみに!※過去に開催した会場写真です■■開催概要■■イベント名 / クラフトビアホリデイ2023 in 鶴見緑地開催日時 / 2023年10月7日(土)11:00~20:0010月8日(日)11:00~20:0010月9日(月・祝)11:00~19:00※開催時間は変更になる場合がございます会場 / 花博記念公園 鶴見緑地 中央通(大阪市鶴見区)※大阪メトロ長堀鶴見緑地線「鶴見緑地駅」から徒歩5分チケット料金/ 前売券:3,600円(飲食チケット6枚+オリジナルグラス)(税込) 当日券:3,900円(飲食チケット6枚+オリジナルグラス)追加チケット:1,300円(飲食チケット3枚綴り)※当日のみの取り扱い※ビールを飲むにはオリジナルグラスが必要です※オリジナルグラスは単体でも販売しております(オリジナルグラス1,500円)※過去のビアホリでご購入いただいたオリジナルグラスも使用できます購入方法 / 前売券/e+(イープラス)にて販売※取扱期間:8月11日(金・祝)~10月6日(金)当日券・追加チケット/現地チケットブース、およびアソビューにて販売※アソビューでの取扱期間:10月7日(土)~10月9日(月・祝)18:30主催 / クラフトビアホリデイ事務局公式HP / 公式Facebook/ 公式X(旧Twitter)/ @beerbeer0818公式インスタグラム/ @craft_beer_holiday一般お問い合わせ/ クラフトビアホリデイ事務局 TEL:06-4791-3613(受付:平日10:00~18:00)■■出店店舗■■※順不同 ※都合により参加店舗が変更となる場合もございます[CRAFTBEER]うしとらブルワリー、富士桜高原麦酒、スワンレイクビール、南信州ビール、大山Gビール、松江ビアへるん、ベアードビール、Outsider Brewing、伊勢角屋麦酒、ノースアイランドビール、Golden Rabbit Beer、ISLAND BREWERY、HINOBREWING.co、DD4D BREWING、Bighand Bros. Beer、FUKUOKA CRAFT BREWING、Brasserie Knot、APE BREWING、KOBO Brewery、CRAFT BANK[FOOD]あまぶっさん、篠山ハム、Pizzeria da Pepino、復刻西洋食堂 紅梅ダイナー、torne、Ferdinand、ココロ焦ガレ、うずら屋、宇都宮ねぎにら餃子、丹後王国ブルワリー、人類みなトンカツ、T‘S-STYLE 他※過去に開催した会場写真です 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2023年08月10日横浜市・二俣川の商業施設「相鉄ライフ二俣川」が「ジョイナステラス3」として2023年夏頃にリニューアルオープンする。「ジョイナステラス二俣川」の新館としてリニューアル「相鉄ライフ二俣川」は、2023年3月24日(金)に閉館した、相鉄本線 二俣川駅北口の商業施設。2023年夏頃に「ジョイナステラス3」へと名称を変え、「ジョイナステラス二俣川」の新館としてリニューアルオープンする。「ジョイナステラス1・2」と接続「ジョイナステラス3」は、ファッションブランドやレストラン&カフェが入居する既存の商業施設「ジョイナステラス1・2」に、2階改札前の自由通路で接続。今回のリニューアルによって、「ジョイナステラス二俣川」全体で3館1体のつながりを創出する。なお、「ジョイナステラス3」の具体的なオープン時期や店舗などの詳細は、決まり次第告知。気になる人は、引き続きチェックしてみてほしい。【詳細】「ジョイナステラス3」オープン時期:2023年夏頃(予定)住所:神奈川県横浜市旭区二俣川1-3建物:地下1階地上5階(一部6階)建て※二俣川駅北口共同ビル内営業面積:6,803.83㎡<リニューアル工事期間中の一部営業店舗>1階:アサヒペット2階:相州蕎麦、ドトールコーヒー、花洋、ユリウス二俣川教室、日能研二俣川校、三井住友信託銀行4階:横浜市 二俣川駅行政サービスコーナーは、2023年3月22日(水)に「ジョイナステラス二俣川」 5階に移転。5階:横浜市旭区民文化センター「サンハート」は、2023年4月1日(土)より一時休館。 詳細は、サンハートのウェブサイトを要確認。
2023年08月06日鳥取県三大河川の一つである日野川は、流域のあらゆる生命に多くの恩恵をもたらす恵みの川です。日野川の恵みは、森から海に至るまで流域の動植物を育み、我々の暮らしを豊かなものにしてくれています。流域の人々が日野川の魅力に気づき、美しいまま次世代に引き継ぐ意識を高めるきっかけとなるよう、日野川流域に広がる四季折々の美しい自然景観、流域に息づく人々の暮らしや伝統文化など、日野川の魅力を伝える写真を募集します。令和4年度スマホ部門グランプリ作品令和4年度一般部門グランプリ作品・撮影対象日野川及び日野川流域の自然、山、森、里山の風景、流域の人々の生活文化など、日野川に関係があれば何でも結構です。・募集作品四切またはA4サイズ(カラー・モノクロいずれも可)または画像データ※応募作品は未発表のものに限ります。・応募部門一般部門(スマホ部門以外の撮影方法)、スマホ部門・募集期間令和5年10月31日(火)まで・入賞作品グランプリ1点、金賞1点、銀賞1点(いずれも賞状、副賞(日野川流域特産品)あり)・審査石丸なつ子氏(鳥取県写真家連盟運営委員・サークルU所属)及び当会の幹事等で構成する審査会(幹事会に併せて11月頃開催予定)により入賞作品を決定します。・発表12月上旬頃に入賞者の方へ直接連絡し、その後、ホームページで発表します。・応募方法1郵送もしくは持参での応募写真の裏面へ (1)応募部門(一般/スマホ)/ (2)作品タイトル / (3)作品への思い / (4)撮影年月 / (5)撮影場所 / (6)氏名 / (7)住所 / (8)連絡先 を明記して、持参または郵送してください。(チラシ裏面の応募用紙の利用可能)2二次元コードもしくはメールでの応募1と同様の項目を入力の上、応募ください。・スマートフォンから、二次元コードを読み撮って頂き必要項目を入力ください。・応募先メールアドレスから必要項目を入力のうえ、応募ください。【メールアドレス: hino-shinkou@pref.tottori.lg.jp 】・応募上の注意等1 応募資格に制限はありません。2 応募点数は各部門1人1点までとします。3 応募作品は未発表のものに限ります。入賞作品が他のコンテストでの入賞や印刷物、展覧会などで発表されていることが判明したときは、主催者は入賞を取り消すことができます。4 応募作品の著作権は、撮影者に帰属します。5 応募作品の撮影者は、主催者に対し、主催者がその会報紙や啓発冊子、写真展、新聞、ホームページなどでの広報活動等に無償で利用することを許諾するものとします。6 人物を被写体にした作品の場合は当事者の了解を得ることとします。また、被写体が未成年の場合は、親権者の承諾が必要です。主催者は肖像権侵害等の責任は負いません。7 主催者は、応募作品を第三者に営利目的で利用させることはありません。営利目的で利用する場合には、撮影者に事前に目的、条件(有償、無償)を説明した上で、許諾が得られたものについてのみ利用します。8 応募作品は返却しません。・応募先〒689-4503鳥取県日野郡日野町根雨140-1鳥取県西部総合事務所日野振興センター日野振興局内日野川の源流と流域を守る会事務局電話0859-72-2080ファクシミリ0859-72-2072メールアドレス: hino-shinkou@pref.tottori.lg.jp 【日野川の源流と流域を守る会とは】鳥取県の日野川流域の自然を守り、恵まれた環境を次の世代へ引き継ぐことを目的とし、鳥取県西部の企業、行政機関などが中心となって設立した組織であり、自然体験・普及啓発イベントを行ったり自然環境保護に関する取り組みを行う他団体のイベントへ参加したりする等の活動を行っている。【本リリースに関するお問い合わせ先】鳥取県西部総合事務所日野振興センター日野振興局地域振興課中山間地域連携担当TEL:0859-72-2080/FAX:0859-72-2072 kiyamay@pref.tottori.jp 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2023年06月28日四万十川を巡る雄大なコース第29回四万十川ウルトラマラソンは、 2023年10月15日(日)に高知県四万十町で開催されます。ウルトラランナーに非常に人気の高いレースで、大自然の中を駆け抜けていき日本最後の清流と呼ばれる四万十川を満喫できます。開催概要種目は、100kmと60kmの部、参加費は、100kmが20,000円、60kmが15,000円、受付は、100kmの部が前日のみ、60kmの部は、前日と当日に行います。スタートは、100kmが四万十市立旧蕨岡中学校、60kmが四万十町こいのぼり公園、フィニッシュは、どちらも高知県立中村高校・中学校補助グランド、制限時間は、100kmが14時間、60kmが10時間、全ての競技終了は、19時30分となります。心強い「フィニッシュサポーター」コースは、四万十川の景色が堪能でき、名物の沈下橋を渡ることができます。給水・給食も充実しているので、上手に補給すれば長時間走ってもガス欠になることがありません。また、設定タイム(12時間、13時間、14時間)通りに走ってくれるフィニッシュサポーターがいるのでサポーターについていけば目標タイムでゴールすることができます。(画像は公式サイトより)【参考】※「四万十川ウルトラマラソン」の公式サイト
2023年05月23日野外音楽フェス「中津川 ザ ソーラー ブドウカン 2023」が、2023年9月23日(土)・24日(日)の2日間、岐阜県中津川公園内特設ステージにて開催される。音楽フェス「中津川 ザ ソーラー ブドウカン」とは「中津川 ザ ソーラー ブドウカン」は、“太陽光でロックする”をコンセプトに、太陽光発電によって得られた再生エネルギーのみを利用して運営する野外音楽フェスだ。出演アーティスト2023年は、田島貴男が率いるOriginal Love、2022年に引き続き出演するNulbarich、心地良い沖縄の風を中津川へ届けてくれるHY、全力で盛り上げてくること必至のヤバイTシャツ屋さん、打首獄門同好会らが出演する。■9月23日(土)androp / BREIMEN / Caravan / 地球三兄弟(YO-KING / 桜井秀俊 / 奥田⺠生) / DURAN / HEY-SMITH / HY / 韻シスト / いとうせいこう is the poet / JUN SKY WALKER(S) / 清春 / Major in Body Bear (from 台湾) / NakamuraEmi / OAU / PLECTRUM / ROCKINʼ QUARTET (大木伸夫/ホリエアツシ/村松拓/TOSHI-LOW/内澤崇仁) / ROCKʼNʼROLL GYPSIES(花田裕之 / 下山淳 / 池畑潤二 / 市川勝也) / SOIL&“PIMP”SESSIONS / 10-FEET / 打首獄門同好会 / うじ きつよし / ヤバイ T シャツ屋さん【Village Of illusion】ermhoi / Kaoru Inoue / DJ KENTARO / 武藤昭平 with ウエノコウジ / OBRIGARRD / Rei / TOMOYUKI TANAKA (FPM)■9月24日(日)シアターブルック w/河村隆一 / ACIDMAN / a flood of circle / the band apart / ComplianS+ Afro Begue(佐藤タイジ、KenKen、Omar Gaindefall、津田悠佑、佐々木俊之、Naoto) / FIVE NEW OLD / FLYING KIDS / GLIM SPANKY / 吉川晃司 / 木村カエラ / LOW IQ 01 & THE RHYTHM MAKERS / NONA REEVES / Nothingʼs Carved In Stone / Nulbarich / 奥田⺠生 Solar Session / Omoinotake / Original Love / リーガルリリー / サンボマスター / ストレイテナー / 土岐麻子 feat. 堀込泰行 / うじきつよし※最終出演ラインナップ。開催概要「中津川 ザ ソーラー ブドウカン 2023」開催日程:2023年9月23日(土)・24日(日)会場:岐阜県中津川公園内特設ステージ(岐阜県中津川市茄子川 1683-797)チケット情報■券種・料金・2日通し入場券 15,900円・9月23日(土) 入場券 9,800円・9月24日(日) 入場券 9,800円・プレミアムキャンプ付き 2日通し入場券(場内駐車場付き) 28,900円・キャンプ付き 2日通し入場券(場内駐車場なし) 22,900円・プレミアムキャンプ券(場内駐車場付き) 13,000円・キャンプ券(場内駐車場なし) 7,000円・場外駐車場付き 2日通し入場券 20,900円・場外駐車場付き 9月23日(土)入場券 13,300円・場外駐車場付き 9月24日(日)入場券 13,300円・場外駐車場 2日通し券 5,000円・場外駐車場 9月23日(土)券 3,500円・場外駐車場 9月24日(日)券 3,500円■チケット発売日先行発売:7月11日(火)11:00~一般発売日:8月11日(木)10:00〜※チケットの詳細はイベント公式WEBサイト(より。
2023年05月15日“関西料理界のドン”といわれた料理人の神田川俊郎さん(享年81)が、‘21年4月25日に新型コロナで逝去してから2年の月日が過ぎた。「神田川さんはテレビ番組『料理の鉄人』(フジテレビ系)などに出演し、人気を博していました。3人の子供に恵まれた神田川さんですが、二度目の結婚の際の長男と次女が店を継いで経営しているといいます」(芸能関係者)そんななか昨年の4月、大阪の北新地にある『日本料理神田川本店』の土地と建物の相続が逝去1年後もおこなわれていないと『女性セブン』で報じられた。不動産評価額は4億円はくだらないという。この時、店を経営する神田川さんの長男は、相続しない理由を、神田川さんが個人事業主として店を経営していたため、急逝した際に銀行口座が凍結され『とにかくまずは店を立て直すことが先決だということで、相続の話し合いが後回しになっていた部分はありました』と同誌で明かしていた。その後、相続問題はどうなったのだろうか。本誌が登記を確認すると、2年経った今でも相続されていなかった。現在の状況について店を経営する長男に聞いた。「すでに遺産分割協議も済んでいまして、弁護士さんにも相談したうえで相続税の申告はもう済ませているんです。物件の名義も司法書士さんにお願いして、手続きしています。2、3年後に不動産登記の法律ができるみたいなので、念の為に変えとこうかとなっていたのですが、登記するのもそれなりに費用がかかりますし……。名義が変わっていないことで、また色々言われると思っていましたが、三回忌には間に合わなかったということですね。お店の経営もまだ税務的に会社にするほどの売上でもなく、個人のままですけど、ゆくゆくは法人にして姉と経営していく予定です。お店的にはコロナも落ち着いて外国人の方や贔屓にしていただいていたお客さんが徐々に戻ってきてくれています。父の三回忌は家族だけでお寺で行うつもりです」『日本料理神田川本店』の現状を飲食コンサルタントはこう明かす。「売却するとしたら買い手に建て替えが必要となることがネックです。このエリアはコロナ終息して、観光客も増えてきましたし、今のまま、売却せずに事業を続けていくのが今は最良かもしれません」神田川さんも、天国から子供たちと店を見守っていることだろう。
2023年04月21日肉料理に特化したグルメフェス「第3回 肉祭 2023」が、2023年5月3日(水・祝)から5月7日(日)までの5日間、神奈川県川崎市の「等々力緑地〜催し物広場〜」にて開催される。「第3回 肉祭 2023」厳選肉料理が集結緑あふれる等々力緑地を舞台に行われる「肉祭」は、全国から厳選された肉料理に焦点を当てたグルメフェス。開催3回目を迎える今回も、素材にひと手間を加えたバリエーション豊かなメニューが集結する。焼き物から丼まで多彩なメニューメニューラインナップは、シンプルな焼きものからアイディアの詰まった丼まで様々。伊勢醤油を使ったタレで仕上げる「<べこべこ>厚切り牛タン串」、60年以上変わらない伝統味が自慢の「<なるとキッチン>若鶏半身揚げ>、上質な馬肉を炙った桜ユッケを特製たれと共に丼にした「<食匠 なる花>炙り桜ユッケ丼」など、個性豊かな肉料理の数々が用意されている。クラフトビールやスイーツもこのほか、肉料理と相性抜群のクラフトビールや、SNSを中心に話題を集める「10円パン」などのスイーツも楽しめる。開催概要「第3回 肉祭 2023」開催期間:2023年5月3日(水・祝)~5月7日(日)開催時間:10:00~20:00※最終日は18:00予定。会場:等々力緑地~催し物広場~(神奈川県川崎市中原区)アクセス:・東急東横線 新丸子駅から徒歩約15分・武蔵小杉駅から徒歩約20分、バス約9分入場料:無料※場内の飲食物は全て有料。【問い合わせ先】肉祭 実行委員会TEL:03-6811-1135(平日10:00~18:00)
2023年04月14日小山田緑地・小野路地域の自然を学ぼうちょっとひと休みしましょうか多摩丘陵グループでは、里山の自然・文化・魅力を知らせるとともに、里山の保全を考えていく「里山カレッジ講座」を実施しています。この「里山カレッジ講座」において、小山田緑地とその周辺地域の自然を学ぶ、里山ウォーキングを実施いたします。びっくりするほど空が広いですレンジャーの解説を聞きます思いがけず桜に出会えました東京にもこんな風景があるんですね里山の長閑な景色が続きます「小山田緑地里山カレッジ講座里山ウォーキング」について【詳細・内容】〇内容小山田緑地サービスセンターを起点として全3時間半(約4.5キロ)の道程を、小山田緑地の職員や、小野路地域で活躍するNPO法人まちだ結の里のスタッフの解説を聞きながら散策し、里山の魅力や環境保全のための取組みに触れていただきます。チラシ(表)チラシ(裏)〇講師①小山田緑地サービスセンター職員②NPO法人まちだ結の里スタッフ〇日程※荒天中止2023年3月19日(日)9:00~12:30※中止の場合は、前日の3月18日(土)17:00までに代表者の方に電話でご連絡いたします。また、小山田緑地Twitterでもお知らせします。・小山田緑地Twitter: 〇集合場所小山田緑地サービスセンター前(〒194-0202東京都町田市下小山田町361-10)当日9:00までに小山田緑地サービスセンター前に集合〇対象小学生以上(小学生の場合は保護者同伴でお願いします)〇定員20名(先着順)〇参加費50円/ひとりあたり〇服装・持ち物動きやすく防水仕様の服装とハイキングシューズ、飲み物、雨具等※軽い低山ハイクレベルの服装でお越しください。※近隣にコンビニ等はございません《ご注意!》開催当日の気象状況、新型コロナウィルス等の感染症発生状況によっては、内容を変更または催行を中止する場合がございます。【申込方法】サービスセンター窓口またはお電話にて下記の事項をお伝えいただき、お申込みください。【申込電話番号】042-797-8968(9:00~17:00)【お伺いする事項】①参加者全員の住所②参加者全員の氏名(ふりがな)③参加者全員の年齢④参加者全員の連絡のつく電話番号⑤このイベントをなにで知ったか◆お願い◆・受付時の検温とアルコール消毒にご協力ください。・イベント中のマスクの着用は任意です。当日体調がすぐれない方は、ご来園をお控えください。・ご参加の際は、密集しないようほかの来園者様との間隔を空けてください。安心、安全なイベント実施にご協力をお願いいたします。新しいキャラクター「たまきょうりゅう」がデビューしました!多摩丘陵の公園キャラクター「たまきょうりゅう」が2022年11月20日にデビューしました!多摩丘陵の公園にこれからどんどん登場していきます。どうぞよろしくお願いします!「たまきょうりゅう」特設サイト : 小山田緑地について※小山田緑地は常時開園・入園料無料の開放公園です。所在地お問い合わせ町田市下小山田町・上小山田町アクセス●電車でご来園される方・京王相模原線/小田急多摩線/多摩モノレール「多摩センター」から京王バス日大三高行き「扇橋」下車徒歩12分・JR横浜線/小田急線「町田」から神奈川中央交通バス小山田行き「大泉寺」下車徒歩12分または多摩丘陵病院行き「扇橋」下車徒歩12分●お車でご来園される方・駐車場はございますが、台数に限りがございます。公共交通機関をご利用ください。地図 : 小山田緑地サービスセンター〒194-0202東京都町田市小山田町361-10電話:042-797-8968(9:00~17:00)小山田緑地案内図小山田緑地公式HP : 小山田緑地Twitter : 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2023年03月07日日本最大級のパンフェス「石川さんとパンのフェス2023」が、2023年5月26日(金)から28日(日)のまでの期間、金沢しいのき緑地にて開催される。日本最大級のパンの祭典「パンのフェス」2016年に横浜赤レンガ倉庫で初開催された「パンのフェス」は、これまでに累計110万人以上を動員している人気パンイベント。「パン好きのパン好きによるパン好きのための祭典」をテーマに、日本各地から厳選された多彩なパンが集結する。全国から厳選した人気パンが集結金沢では2年目の開催となる今回も、全国から様々なパン屋が出店予定。「パンのフェス」で毎回行列を作る人気店から知る人ぞ知る名店まで、普段なかなかお目にかかれないパンの数々が楽しめる。開催概要「石川さんとパンのフェス2023」開催期間:2023年5月26日(金)〜5月28日(日)時間:・5月26日(金) 11:00~17:00・5月27日(土) 10:00~17:00・5月28日(日) 10:00~16:00※店舗ごとに売り切れ次第終了開催場所:金沢市 しいのき緑地入場料:無料
2023年03月06日