※このお話は作者ネギさんに寄せられたエピソードをもとに脚色を加え再構成しています。■これまでのあらすじ夫が息子を連れて女上司・黒利の自宅に通い裏切っていることを知った主人公・ユナ。証拠のボイスレコーダーを持ち逃げしたままネットカフェで生活していた夫でしたが、体調不良をきっかけに妻に連絡をとりました。ボイスレコーダーを渡したら家に帰れることになった夫でしたが、ボイスレコーダーは黒利の手の中。しかし突然黒利と連絡がとれなくなり、会社でも避けられてしまいます。夫は黒利を傷つけてしまったと思い込んでいるようですが、ボイスレコーダーを返してもらうため、黒利の自宅へ向かいました。しかし夫が目にしたのは見知らぬ男性と抱き合う黒利の姿。思わず声をかけると、黒利は男性に「ストーカーなの…!」と訴えるのでした。■ストーカーってどういうこと…!?■このままでは警察を呼ばれてしまう…!■男性に脅され身の危険を感じた夫は…突然黒利にストーカー呼ばわりされた夫は、意味がわからずパニック状態。夫は本当に付き合っていると必死に訴えようとしますが、黒利と一緒にいた男性は「これ以上近づくと警察を呼ぶぞ」と夫の胸ぐらを掴みました。殴られるのではないかと身の危険を感じた夫は、慌ててその場から逃げ出しました。彼女の二股現場に遭遇し、まさかストーカー呼ばわりされるとは思わず、さすがに夫もショックを受けたのではないでしょうか?これを機にしっかり自分の過ちを反省してくれると良いのですが…。次回に続く「イクメン夫 裏切りの二重生活」(全146話)は16時・22時更新!
2025年04月01日愛する彼から嘘をつかれたら、心が痛むものです。一体、その嘘にはどんな意味が隠されているのでしょうか。今回は「好きな女性にほど嘘をつく男性心理と対処法」を紹介します。自己防衛「嫌われたくない」という気持ちは、誰もが持っているもの。彼が過去の失敗などを隠す嘘をつくのは、自己防衛のためです。その嘘が彼の弱さや不安からきていることを受け止め…。さりげなくサポートしてあげることが大切かもしれません。見栄見栄から、嘘をつくこともあります。「カッコいい姿」を見せたいという心理です。こういった嘘も、彼の「魅力」として見ることができれば…。それが2人の関係強化につながるかもしれません。傷つけたくないからあなたを大切に思うあまり、嘘をつく場合もあります。これは彼なりの優しさであり、あなたに対する深い愛情の表れです。ただし、真実が明かされたときのショックは大きいものがあるため…。このタイプの嘘にはとくに注意が必要です。嘘をつく心理嘘をつく心理を理解し、適切な対処を心がけましょう。支え合いながら成長していくことが、真の信頼関係を築く第一歩です。(Grapps編集部)
2025年03月30日夫の浮気を疑う瞬間はつらいもの。今回は、簡単に見逃してしまいがちな、浮気の警告サインについて詳しく解説します。【家族への興味がなくなる】夫が浮気をしている可能性があるとき、他のことへの関心が高まることがあります。もし、最近夫が家庭を二の次にしているようであれば、それは警戒すべきサインかもしれません。【プライバシーの厳守】夫がスマホやSNSアカウントを異常に隠し、あなたから遠ざけるようになった場合、それは隠し事があるサインかもしれません。このような行動は、特に注意を払うべき警告サインです。【共感の不足】自分の行為が周囲にどのような影響を与えているかを考慮できないことは、浮気する夫に見られがちな特徴です。このような感情の冷たさは、二人の間の溝を深めることになります。【心のどこかで妻を侮っている】「夫の浮気に遭遇…しかしとっさに家を飛び出した私を見下し『気弱な妻だから』と舐めかかってそのまま逢瀬を楽しんでいましたしかしその後、バンッと勢いよく私が扉を開くと、夫はみるみる顔を青ざめさせて…。それもそのはず、私は義両親を連れてきていたのでした」(女性)このような場合、できれば早めに対策をとることが大切です。もし対策をとれずトラブルが起きてしまっても、自分の幸せを考えて行動をとるようにしましょう。(愛カツ編集部)
2025年03月28日前の話を読む。 夫との再構築を決め、自宅に戻った妻のもとに被害者の親がやってきた! そして「今すぐ示談金をよこせ」と要求され…。■どうしたら…■ある疑問が浮かぶ…■夫はハメられた!?手持ちの現金がないことを伝え、何とか被害者の親に帰ってもらうことに成功した妻。ひとまず安堵しましたが、家バレした原因が気になります…。夫を問い詰めると、さらなる夫の無責任な行動が明らかになりました。そして最初から相手が夫をハメるつもりだった可能性が高いことがわかります。見事に引っかかってしまったようですね…。次回に続く「優しい夫がクズだとわかるまで」(全26話)は17時更新!※このお話は作者とりまる、ねこぽちゃさんに寄せられた複数のエピソードに脚色を加え再構成しています。
2025年03月24日22日放送で最終回を迎える読売テレビ『今田耕司のネタバレMTG』(毎週土曜前11:55※関西ローカル)では、過去の名シーンを紹介する「ネタバレ白熱ミーティングプレイバック」などを届ける。最後のコーナーは「ネタバレ白熱ミーティングプレイバック」。2021年4月にスタートしてから4年、今回で最終回を迎える『ネタバレMTG』でくり広げられてきた数々の白熱MTGの中から、特にヒートアップした名シーンをVTRで一挙紹介する。コロナ禍で、東京からリモート出演していた杉村太蔵が、『ネタバレ』ではおなじみの“あの人”にモニター越しにブチ切れられた衝撃シーンや、進行役に徹していた林アナも「もう我慢できない!」と思わず乱入した、芸能人の“お騒がせ再婚”をめぐるバトルトークなど名場面が続々登場する。【出演】<MC>今田耕司<進行>月亭八光林マオ(読売テレビアナウンサー)<パネリスト>金子恵美ゆうちゃみ月亭方正なるみ小籔千豊パーティーパーティー(きむきむ、ひらかわ)杉村太蔵<元週刊文春記者>中村竜太郎
2025年03月22日前の話を読む。 夫はユメノと一緒に暮らすことを決意し、祖父母に告げる。連れ子であるユメノも含めて家族とみなし「父親としていちからやり直す」と祖父母に告げた。■ママに喜んでほしい■ただ母を愛する娘に夫は涙…■家族を守る優しい嘘祖父母宅からの帰路、ユメノはミユキ(母親)のことを尋ねました。母親から愛されていると信じて疑わないユメノからの無邪気な質問に、真実を知る夫は涙します。ユメノを守るために…いつか家族として再スタートできるように、夫はユメノに優しい嘘を伝えました。これからはみんなが幸せに暮らせるといいですね。次回に続く「違和感のある家族」(全103話)は22時更新!※このお話は作者リコロコさんに寄せられた複数のエピソードをもとに脚色を加え再構成しています。
2025年03月06日※このお話は作者マルコさんに寄せられたエピソードをもとに脚色を加え再構成しています。■これまでのあらすじ義実家との関係性に悩みを抱える主人公・さゆ。家を建てるのに500万もの援助をしてもらったために文句を言えない夫は妻の悩みに向き合ってくれません。義父母と義姉親子が家に来ることになったので妻は実家に帰ることに。戻らなくていいのかと心配する母に、義父について悩んでいることを打ち明けました。お酌するときの異常な距離感や、散々ねぶった箸で「あーん」しようとしてくる義父に、とても気持ち悪さを感じていたのです。その頃夫は、自宅で妻がいないことに不満を漏らす義父母の相手をしていました。2階が騒がしく、寝室に行ってみると子どもたちがベッドの上で大暴れ!その横で義姉は爆睡していたのです…。■手伝う気などまったくない義姉■義姉にはすべてお見通し…!?困ってるんだから手伝うべきだと主張する夫に対し、もてなされる側がなぜ手伝わなければならないんだと話す義姉。さらに義姉は、妻が嘘をついて実家に帰っていることを見抜いていたのでした。逃げた妻のためになぜ自分が動かなければならないのかと寝転がり続ける義姉に夫が言い返そうとすると、今度はお酌を要求する義父の叫び声が…!?次回に続く「コレって離婚した方がいいですか?」(全144話)は15時・21時更新!
2025年03月02日前の話を読む。 児童相談所に噓がバレたミユキは怒りと焦りで感情を爆発させる。落ち着いたミユキが想いを馳せたのは、連れ子であるがゆえに愛されなかった自分の生い立ちだった。■何も知らない夫は■心が重い…■夫の愛情を死守したいがゆえに…何も知らない夫は、ミユキに無邪気な質問を投げかけます。夫の愛情を死守したいミユキは、まず祖父の来訪を告げました。そこで「実はユメノの病気が治っていた」とまた本音混じりの嘘を重ねたのです。ユメノと暮らしたがっていた夫は当然、また一緒に暮らせることを喜びますが…。次回に続く「違和感のある家族」(全103話)は22時更新!※このお話は作者リコロコさんに寄せられた複数のエピソードをもとに脚色を加え再構成しています。
2025年02月09日※このお話は作者ぽん子さんに寄せられたエピソードをもとに脚色を加え再構成しています。 ■これまでのあらすじ密かに交際する娘の保育園の先生と夫。ふたりは娘を保育園に迎えに行った後、スーパーで買い物するため娘を車に置き去りにします。そのため脱水症状を起こした娘を家に連れ帰ると、夫は妻に「車酔いした」と嘘をつくのでした。異変が気になった妻は娘を病院へ。車酔いが嘘だったことが判明。娘から夫が先生と一緒にいたことも聞き、調査を始めます。夫の部屋をチェックすると、卓上カレンダーに明らかな証拠が…夫は完全にクロ普通の家族だと思ってた問い詰める妻謝ってくるかと思ったら…!「人としてどうなの」ってどの口が!? 妻を裏切り娘を置き去りにしたうえ、病院にもつれて行かず嘘をつき通した人がよくそんなことが言えたものです。でもこれだけの証拠が出そろっているのですから、さすがに少しはうろたえてもよさそうな気がしますが…?次回に続く 「まさか夫と保育士が!? シタ側の哀れな末路」(全98話)は21時更新!
2025年02月07日■これまでのあらすじお金に汚い嘘つきママの仁美は、屋敷の主人の孫と偽り家を乗っ取ろうと企む。屋敷で働く同じ幼稚園のママ友を見下し女中のように扱っていたが、実はママ友こそが本当の屋敷の主人の孫だったことが明らかに。ママ友は友人立ち合いのもと仁美に真実を告げなかったことを謝罪した。なぜ自分ばかり苦しまないといけないのかと泣く仁美に、友人は「自分の抱える問題を人のせいにしないで」と言い放つ。 他人になりすまして財産を奪おうとする行為は、どう考えても罪になる行為で、もし瞳さんが訴えたら、仁美さんは本当に大変なことになります。だけれども仁美さんの行ったなりすましのレベルはあまりに幼稚…。だけれども仁美さんはそんなことも思い当たらないほど、追い詰められていたようで…。※この物語はフィクションです次回に続く(全22話)毎日更新!
2025年02月07日■これまでのあらすじ仲良しママ友4人と月一の飲み会を楽しみにしていた主人公・ミドリ。ある日の飲み会で、夫とママ友の誰かが裏切っていることに気づきます。この飲み会がきっかけでママ友グループは完全に分裂してしまい、妻は一人ぼっちに。夫と裏切っている相手を暴くために探偵を雇った妻はついに犯人を突き止めます。ママ友たちを家に呼びだしすべてを打ち明けた妻。夫と裏切っていたのはクロコで、チャコはクロコから金銭援助を受けていたため裏切りを黙認していました。さらにアオコも夫と関係をもっていたことが判明しましたが、あくまで彼女の狙いはママ友の関係を壊すこと。皆の心を巧みに操り、ミドリとクロコの家庭が壊れていくように仕向けていたのでした。妻が夫に説明を求めると、夫は妻がずっと嫌いだったと告白。産後に夫婦の時間を求めたけれど、酷い言葉で拒否されたことを根に持っており、復讐のためにママ友たちと関係を持ったと言うのです。さらに料理担当だったことも、何か関係があるようで…。■料理上手の優しい夫だと思ってたのに…!■少しずつ健康被害に蝕まれていた…!?夫は自分と娘の分とは別に妻の料理には脂質・塩分・糖質をたっぷり仕込んでいたというのです。少しずつ増やされていたことで、気付けば濃い味がすっかり好みになっている妻は、自分の体がいつ病気になってもおかしくない状態にあることに気づきもしませんでした。夫のあの優しい笑顔が見せかけだったことにショックを受ける妻。一方クロコは、こんな状況でも自分に対する本当の気持ちを知りたいようですが、夫はそんなクロコを嘲笑います…。夫の冷酷な本性が次々と明らかに…!?次回に続く「うちの夫と関係が!? 怪しい4人のママ友」(全41話)は21時更新!
2025年01月30日彼がつく嘘を察することは、決して楽しくありません。しかし、必ずしも意味のない嘘ばかりではないため注意が必要です。では、どうすれば彼の嘘を見極めることができるのでしょうか?今回は「男性が嘘をついているときに無意識に示す行動」を紹介します。質問を質問で返す質問に対して質問で返されることが多い場合、注意が必要です。シンプルな「はい」や「いいえ」で答えられるはずの質問にも…。曖昧な答えしか返ってこない場合は、本音を隠している可能性が高いです。冷静かつはっきりと質問を続けることが大切でしょう。言い訳が頻繁に飛び出す反応が不自然に遅れたり、言い訳が多くなったりする彼。これは、何かを隠している可能性があります。目を泳がせる動作などは、嘘をつくときに見られるため…。こうした細かなサインに注意を払い、観察を続けることが重要です。問い詰められると怒り出す問題のある行動について問い詰めたときの反応にも注目しましょう。彼が怒りを前面に出してくるなら、何かを隠している可能性があります。これは自らの非を認めず、防御的な態度を取るための手段です。逆ギレされた場合、疑惑を逸らそうとしているのかもしれません。嘘を的確に見抜く嘘をついているときの男性は、特定の兆候を示しがちです。質問を避けたり怒りを示したりする行動は、隠し事の兆候となります。彼の行動を注意深く分析することが、真相へと繋がる鍵となるでしょう。(Grapps編集部)
2025年01月10日皆さんはパートナーに小さな嘘をつくことはありますか?今回は夫に嘘を重ねる妻のエピソードをご紹介!小さな嘘だけかと思いきや…どんどんエスカレートしていくことに!?だまされ続けるパパはいったいどうなるのか!?.主人公は夫の服を隠れてフリマアプリで売ったりなど、日々夫をだましている。ある日、夫が嘘に気付きそうになると….カードの明細を見られないから楽勝だと、子ども服を大量に購入するママ。いったいこのまま隠し通すことはできるのでしょうか?.ある日、実家に子どもとやってきたママ。しかし、子どもだけ預けて、ママは出かける様子。一気にウキウキ気分になるママ。いったいどこへ向かうのか!?原作:mamagirl編集部作画:倖
2025年01月02日結婚生活では、ときに夫の振る舞いから信頼関係にヒビが入る瞬間があります。夫の浮気を疑うような行動が見えるとき、どのように対処すればいいのでしょうか。今回は、その兆候と対処法を探ります。スマホへの執着が強まる夫が普段よりスマートフォンに執着し、隠す行動が見られた場合、要注意です。特に、パスコードを急に変えたり、いつもの置き場所と違う場所にスマホを保管するなど、行動に変化があれば注意が必要です。急に外出が増える夫が急に「仕事が忙しい」と言って遅くまで帰らなかったり、休日に理由もなく外出することが増えたら、その理由を穏やかに尋ねてみることが大切です。言い訳が増えたり、説明が曖昧になったりする場合は、さらに詳しく話し合う必要があるでしょう。急に優しくなる急にプレゼントを渡してきたり、普段以上に優しくなったりする行為も、罪悪感からくる行動の可能性があります。夫の態度が急に変わったときは、その原因を探ることが重要です。証拠を突きつけるときの対応「夫のスマホの写真フォルダを覗くと、知らない女性とテーマパークに行った写真が出てきました。夫を問い詰めると『これは会社の部下だよ、仕事の用で…』と嘘バレバレな言い訳をはじめました。仕事にしては怪しい点がありすぎると指摘すると、夫の態度が一変したんです」(30代女性)浮気の疑いがあるときは、冷静に対処し、夫と真摯に話し合うことが大切です。問題を直視し、どのような解決が望ましいかを二人で考える必要があるでしょう。(愛カツ編集部)
2024年12月16日■これまでのあらすじ夫と子どもと三人で幸せな家庭を築いていると思っていた妻。しかし、夫の裏垢を発見してしまったことから事態は急変していく。痛いポエムや雰囲気イケメンな自撮り写真、さらには明らかに本人じゃない上裸の画像をアップして女の子と絡んでいる夫。今まで知らなかった夫の一面に直面し、動揺する妻。捨てアカを作って接近してみると、浮気疑惑まで出てきてしまい…?完全アウトな裏アカウント、夫は一体どういうつもりなんでしょう…?DMでやりとりしていた相手が妻だとも知らず、夫はふだん通りの顔で帰って来ました。お土産にケーキを買ってきたと言いますが、それ、さっき投稿していたカフェのものだよね…?モヤモヤしているのもツラいので、私は勇気を出して夫にSNSをやっているかと聞いてみることにしました。夫の答えは…「やってないよ」。SNSは自慢ツールみたいで興味ないと言う夫から「現実世界の幸せを大事にしなよ」ともっともらしいお説教をくらいましたが…、どの口がそれを言うかな!?夫がこんなにもしれっと嘘をつける人だなんて思ってもみませんでした。次回に続く(全11話)毎日更新!※この漫画は実話を元に編集しています
2024年12月13日結婚生活において、夫の意外な行動が疑惑を生じさせることがあります。今回は、夫の浮気が疑われる状況と対応策、そして信頼関係を保つための秘訣を紹介していきます。スマホ依存が強まる夫が以前と比べてよりスマホを手放さなくなった場合、要注意です。休日にも頻繁に誰かと連絡を取り合うなど、普段とは違う振る舞いには警戒しましょう。興味・関心のシフト夫が新たなことに関心を持ったり、服装など外見に対する意識が高まったりする場合、ほかの誰かに自身をよく見せたいという心理が働いている可能性があります。外出が増え、帰宅が遅くなる急に夫の外出が増えたり、帰宅時間が遅くなったりすることも浮気している可能性の一つです。特に言い訳が曖昧で納得がいかない場合は、さらに深く追及する必要があります。浮気がバレても笑顔の夫「出産後、退院の日に迎えに来てくれる予定だった夫が病院の前で浮気していました。私に気づいた夫はそのまま逃走。仕方なくタクシーで帰宅すると、なぜか笑顔な夫の姿が…。問い詰めても笑顔のままの夫に絶句しました。」(30代/女性)夫の浮気が発覚したときは、すぐに感情的にならずに、まずは落ち着いて話し合いを行うことが重要です。問題解決へ向けた冷静な行動が、未来のための第一歩となります。(愛カツ編集部)
2024年11月27日人気コミックをドラマ化した「嘘解きレトリック」の6話が11月11日にオンエア。ラストで左右馬がついた嘘と、それに対する鹿乃子の反応にSNSでは「本当に勝ち目ない」「さすが鹿乃子ちゃんのことわかってる」などの反応が投稿されている。「別冊花とゆめ」(白泉社)で連載されていた都戸利津の同名コミックを原作に、鈴鹿央士と松本穂香が初共演にして月9初主演を務めドラマ化された本作。キャストは祝探偵事務所を営む探偵の祝左右馬を鈴鹿が、人のウソを聞き分ける能力を持つゆえ辛い人生を歩んできた浦部鹿乃子を松本がそれぞれ演じるほか、推理小説好きで探偵に憧れているお嬢様の藤島千代に片山友希といった顔ぶれ。※以下ネタバレを含む表現があります。ご注意ください。左右馬の事務所の大家が鹿乃子に猫探しを依頼。猫は無事発見され、左右馬と鹿乃子が事務所に戻ると、事務所の前に藤島千代がいる。「関わると、ロクなことがない」と逃げる左右馬だが、彼を発見した千代は男とぶつかって倒れる。その後、千代はカバンの中に見知らぬ手鏡があることを発見。ぶつかった男のものではないかと推測した千代は、男に手鏡を届けに行こうと言い出す。鹿乃子が同行して千代はぶつかった男、利市(橋本淳)にたどり着き手鏡を返すのだが、その際、利市が手鏡を「母の形見」と話したことを嘘だと気づく。さらに周辺でひったくり事件が発生していることが発覚。「若い男に手鏡を盗まれた」という女性に手鏡の特徴を聞くと、利市が持っている手鏡と一致、鹿乃子と千代は利市をひったくり犯として再び捜索するのだが、利市は無実で…というのが今回のストーリー。利市には許してもらえたものの、利市の嘘を聞いたことで犯人と決めつけていた。私には嘘がわかるからこそ見えなくなってるものがあるんだ…と落ち込む鹿乃子は、自分の能力は人を傷つけてばかりだった…と過去を振り返る。そんな鹿乃子に「嘘に気づけるからと言って真実が全部わかるわけではないってことだよね」「嘘が分かるという力が先入観を生んでしまって今回は間違った」「嘘が見える能力を活かすことが出来るようになったからこそ、そこに潜む危険もあるとしれたことは大きな成長だと思う」などといった声が送られる。鹿乃子は左右馬に迷惑をかけたくないと考え「探偵助手を辞めます」と告げる。自分の能力が「いつか誰かを傷つける」と話す鹿乃子に左右馬は「元々強引に助手にしたんだし、僕のところ以外で働いた方がいいのかもね」と嘘をつき、鹿乃子のもとから歩き去ろうとする。左右馬に嘘をつかせ傷つけたことに気づいた鹿乃子は、左右馬のもとに走り寄る。左右馬は「人を傷つけるのがそんなにつらいひとが、傷つく人を放っておけるはずないよ」と話す…。「左右馬くんさすが鹿乃子ちゃんのことわかってる~~~良き」「鹿乃子には嘘が分かるって知ってるから、嘘を知らんぷりできないって分かってるから、あえて嘘をつく祝左右馬さん、本当に勝ち目ない」「人を傷つける事に怯え閉じ籠ってしまいそうな鹿乃子の心を左右馬はふわりと軽くしてくれる」など、ラストでの左右馬のふるまいにも多くの反響が巻き起こっている。【第7話あらすじ】一昨日、三十三番街で発生した強盗殺人事件を担当する馨だが、その捜査が難航していた。馨の話を聞いていた倉田達造(大倉孝二)が三十三番街の裏には“幽霊屋敷”があるのではないかと反応。その屋敷では10年前に住んでいた足立画伯が妻を殺害して行方不明。殺害された妻の幽霊が出るといううわさがあった…。「嘘解きレトリック」は毎週月曜21時~フジテレビ系で放送中。(笠緒)
2024年11月12日周りに気づかれずに、こっそりと抱いている恋心。その感情を表に出すことで、恋愛関係は大きく変わるかもしれません。この記事では「好きバレ」の活用術を紹介します。彼にあなたを意識させる「好きバレ」には、関係の進展に役立つメリットが数多く存在します。その1つとして女性からの好意を知り、その女性を意識し始めることです。女性をより魅力的に感じ、自然な形で関係が進展するきっかけにもなるでしょう。また、彼の反応からあなたへの好意も探ることもできます。「好きバレ」の注意点と対策しかし「好きバレ」によって、距離を置かれる可能性もあります。好意に応えられない場合、男性は距離を置きたがるのです。このような状況を避けるためにも…。彼にプレッシャーを与えないよう「好きバレ」を行いましょう。上手な「好きバレ」の方法では、気軽に関係を深められる「好きバレ」の方法とは何でしょうか。それは、彼の意思を尊重して決断を急がせないことです。強く迫らずに、軽い気持ちで好意を伝えることが…。お互いにとって最もいい結果をもたらします。適度な距離感が良好な関係を生む好意を伝えた後、彼を不安にさせないような態度が重要です。「遊ばれてしまうのでは?」という不安を抱くこともあるでしょう。「好きバレ」は上手に活用することで、恋愛をさらに楽しくします。(Grapps編集部)
2024年11月05日結婚生活において、信頼と理解は夫婦関係の基盤です。今回は、夫の行動に困惑する妻がとった対処法を紹介します。疑いを持ったら直接対話を夫の怪しい行動に気づいたら、直接話し合いの場を持つことが重要です。感情的になるのを避け、落ち着いた環境でお互いの気持ちを素直に伝え合うことが、誤解を解消する第一歩となります。プライバシーへの尊重配偶者であっても、お互いのプライバシーは尊重するべきです。過剰な監視や確認は、関係を悪化させることも可能性も。信頼をベースにした自立した関係性を目指しましょう。問題の根底を探る浮気の疑いがある場合、根本的な問題に目を向けることも大切です。夫婦で共有できる価値観や目標を再確認し、お互いが望む結婚生活を築く努力が必要です。プロの支援を受ける「娘を夫に預け地元の同窓会に行ったときのこと。早めに帰宅すると、家には夫と浮気相手がいました。義両親に私との旅行とためと嘘をつき娘を預けていたようで、私はすぐさま義実家に向かいそのことを暴露。激怒した義両親に『一緒に来て欲しい』と協力を求めました。」(30代/女性)ときには、夫婦だけの力では解決が難しい場合もあります。この場合、第三者や専門家に相談することで、心の負担を軽減しましょう。(愛カツ編集部)
2024年10月19日気持ち、バレバレです!?好意が伝わりやすい女性の特徴恋愛は、言葉にしなくても感情が相手に伝わることがありますね。無意識のうちに出てしまう行動で、自分の好意がバレバレになっていることも…。今回は、好意が伝わりやすい女性の特徴を掘り下げてみましょう。笑顔が自然とこぼれる好きバレしやすい女性は、好きな相手が近くにいると笑顔が増えがちです。同じ場所にいることだけで嬉しくなり、顔が綻んでしまうんですね。これは男性も同じで、気になる女性がいると自然に笑顔が増えます。笑顔は人を惹きつける力が強いため、好意を感じさせる要素になるのでしょう。たくさんの質問を投げかける「どんな仕事?」「どこに住んでいるの?」と、質問が多くなっていませんか?その行動は、相手に対する関心の表れであり…。彼も「もしかして…」と好意を感じとる可能性があります。適度な質問は距離を縮める効果もあるので、調整してみてくださいね。自己評価が低め自分を卑下してしまうのも、好きバレしやすい女性の特徴です。自己評価の低い発言は、好意を持っている相手に向けられる傾向に。不安からくる謝罪の言葉も、この心理からきています。好きバレしたくないのであれば、この点にも気をつけてくださいね「私」から始まる話が多い好きな相手との会話で「私は…」と話し始めること、多くないですか?これは「相手に自分を理解してほしい」という気持ちからくるものです。自分の好意を見透かされやすくしてしまうので、注意しましょう。好きバレしてもOK!以上のように、女性は自らの好意を無意識のうちに表現してしまうもの。バレてもいい!なら、これらの行動を無理に抑える必要はありません。自然体のままで、恋愛を楽しんでみてはいかがでしょうか。(愛カツ編集部)
2024年10月12日「最高じゃん…♡」男性の心を動かす【優しい嘘】って?世の中には相手を思いやる「優しい嘘」も存在します。女性が優しくついた嘘に、思いやりを感じる男性もいるようです。今回は、男性の心が動く彼女の優しい嘘をいくつか紹介します。食べ物を分けるときの「嘘」食べ物を分けるときにも、優しい嘘が存在します。「昨日食べきれなかったから」の一言とともに…。彼のために残していたプリンを彼にあげるなどがその例です。このようなちょっとした優しさが、彼に大きな愛情を感じさせます。探し物についての「嘘」彼が探していたレコードを「たまたま見つけたから」とプレゼントする女性。しかし、レコードを”たまたま”見つけることはほとんどありませんよね。彼のために一生懸命探したことを隠す嘘に、彼は深い愛情を感じるでしょう。遅刻をフォローする「嘘」遅刻をフォローするときにも、優しい嘘が隠れています。「私も寝坊したから大丈夫」と、彼を気遣った優しい嘘がその例です。その優しさが彼に伝われば、心を温かくするかもしれません。優しい嘘をついてみようこうした優しい嘘は、彼があなたへの愛を強く実感する瞬間になるでしょう。小さな優しさがお互いの心をより一層結びつけるかもしれません。彼との関係を深めたいなら、こういった気遣いを心がけてみてくださいね。(愛カツ編集部)
2024年10月09日浮気をしているかどうか紛らわしい夫の行動に頭を悩ませることがあるかもしれません。今回は、夫が嘘をついている際に見せがちなサインをあげてみましょう。視線をそらす瞬間嘘をつこうとするとき、多くの人は無意識に視線を逸らす傾向にあります。夫が視線を右に逸らすなど、答えながら目をそらす行動は、隠し事があるかもしれません。非日常的な行動普段とは明らかに異なる行動や、過度な気遣いも隠し事のある兆候です。何か怪しいと感じたら、それらの行動に注意を払ってみてください。話の内容が変わる通常とは違い、会話が急に増えたり、普段話さない話題が出てくるのも、うそをついているサインの一つです。何気ない会話でも、そこに隠された意味を読み取ってみましょう。嘘つき男性との未来「私たちは共働き夫婦ですが、仕事を終えて帰宅した私に「出勤前に夕飯の支度してけよ!」と激怒する夫。先に帰宅していた夫はスマホに夢中で、異様に冷たい態度に違和感を抱きました…そんな中、妹の結婚式当日、夫が浮気していることが発覚。私に冷たかった理由がやっとわかりました」(30代/女性)夫の些細な嘘が、いずれ大きな問題へと発展することもあります。何か隠し事をしていると感じたら、話し合いを設けることが、問題解決の第一歩となるでしょう。(Grapps編集部)
2024年10月04日共に過ごす中で、ときには夫の予想外の行動に頭を悩ませることがありますよね。日々の生活を通じて女性を悩ませる夫の言動を紹介します。時間にルーズ「結婚してから気づきましたが、夫は時間を守ることにルーズです。とくに休日は計画通りに物事を進めようとしません」(29歳/女性)夫婦で互いの時間を大切にすることが、円滑な関係を保つ鍵になるのです。自己の意見を優先「何をするにも夫の意見が最優先されがちです。たまには私の意見も聞いてほしいと思います」(36歳/女性)夫婦お互いの考えを尊重し合うことが、お互いにとって快適な関係を築く基盤となります。趣味を優先する「夫は常に自分の興味が優先です。たまには私の提案することにも興味を示してほしいものです」(32歳/女性)趣味や興味の一方的な優先は、関係に疲れを感じさせることがあります。双方の関心事を共有することが、よりいいパートナーシップに繋がることでしょう。親の前ではいい顔をする夫「娘が体調不良で入院中のとき、夫は何もしてくれませんでした。しかし義実家に行くと『俺が仕事をしながら家事もしてた』と嘘をつき…。しかし、私がすでに教えていたので、義母が『嘘おっしゃい!』と叱ってくれました。予想外の義母の反応に夫は顔面蒼白になってました。」(35歳/女性)育児や家事に参加しないパートナーとの共同生活は、予期せぬ摩擦を生むことがあるようです。こちらでお話した特徴を持つ男性との関係は、十分に考慮して進めることをおすすめします。(愛カツ編集部)
2024年09月20日誰でも、時には嘘をつく瞬間があるかもしれません。この記事では、MBTIタイプごとに、その人が嘘をつくときに見せる特徴を紹介します。これを知れば、大切な人の本音を見抜く手がかりになるでしょう。■ENTJ(指揮官)ENTJのタイプを持つ人が嘘をつくとき、それを巧みに隠すことが得意です。自信を持って話し、話の流れをしっかりとコントロールするため、嘘を見抜くのは簡単ではありません。しかし、いつもよりも強調しすぎる言葉遣いを感じたときには、注意が必要です。■ENTP(討論者)ENTPのタイプを持つ人が嘘をつくとき、頭の回転が早いため、嘘をすぐに思いつきます。しかし、その嘘を追求すると、話をすり替えようとすることが多いです。急に新しいアイディアを出したり、話題を変えようとする場合は、嘘をついている可能性があります。■ENFJ(主人公)ENFJのタイプを持つ人が嘘をつくとき、他者を守るために嘘をつくことが多いです。嘘をついた後は、普段よりも相手に対して優しく接することが多くなります。嘘をついた後に特に親切な態度が見られたときは、その裏に隠された意図があるかもしれません。■ENFP(運動家)ENFPのタイプを持つ人が嘘をつくとき、その創造的な発想を活かして、まるで物語を語るかのように話を作り上げます。嘘は楽しいエネルギーに満ちていますが、時折話が少し誇張されることがあります。話に熱中しすぎている場合は、少し疑ってみると良いでしょう。■ESTJ(幹部)ESTJのタイプを持つ人が嘘をつくとき、論理的な思考を活かして、まるで真実であるかのように話を進めます。しっかりとした計画を立て、その計画に基づいて嘘をつくため、計画が少しでも乱れるとその嘘が露呈することがあります。■ESFJ(領事)ESFJのタイプを持つ人が嘘をつくとき、それは他者を守るためのものであることが多いです。他者の感情に敏感であり、嘘をついた後は、その相手に対して特に優しく接することがあります。いつも以上に心配そうな表情が見られる場合、何か隠しているかもしれません。■ESTP(起業家)ESTPのタイプを持つ人が嘘をつくとき、その冒険心から即興的な発言が多いです。瞬時に判断し、その場の状況に応じて話を作り上げるため、その話の整合性に注意を払うことで嘘を見抜けるかもしれません。■ESFP(エンターテイナー)ESFPのタイプを持つ人が嘘をつくとき、楽しい雰囲気を保つために嘘をつくことが多いです。場のムードメーカーとしての役割を大切にし、嘘をついてでもその場を盛り上げようとします。しかし、いつもより明るく振る舞っているときには、その裏に何かを隠している可能性があります。(ハウコレ編集部)
2024年09月18日■これまでのあらすじ結婚10年目の記念日、豪汰は仕事を終え家に帰る途中で、学生時代の家庭教師のアルバイトで教え子だった亜美と14年ぶりに再会した。その後、豪汰と亜美は体の関係を持つようになる。景子は明らかに前とは違う優しさを見せるようになった豪汰から、裏切られていることに気が付き、その事を豪汰と共通の友人に打ち明けた。そして冷静に今後のことを考えるようになった。景子に気付かれているとは夢にも思っていない豪汰は、仕事の出張と嘘をついて亜美と温泉旅行に出かける。そしてその翌週、美咲と貴彦が家を訪ねて来て、第三者を交えた景子と豪汰の話し合いがはじまった。景子は裏切りの証拠として豪汰と亜美の温泉旅行の写真を突きつけるが、豪汰は「捏造写真だ!」と逆上する。さらに探偵を雇ったならその金は俺の金だと言い出し、一向に裏切りを認めようとしなかった。だが、そこに以前、豪汰の勤め先に派遣社員として働いており、公私ともに豪汰にお世話になったという女性が現れる。■公私ともに…?■きっかけは夫から!?■夫の嘘が明らかに2年前、豪汰は離婚を検討中と嘘をつき、シングルファーザーの心構えを教えてほしいと言い、シングルマザーの成美に近付いていったようです。裏切り、モラ発言、とんでもない嘘つき…と、どんどん化けの皮が剥がれていく豪汰。どこまで男を下げるつもりなのでしょうか。次回に続く「離婚には反対です」(全83話)は22時更新!
2024年09月01日パートナーとの関係において、嘘をつかれた経験はありますか?些細な嘘でも、大きなトラブルに発展する場合も…。今回は、パートナーの嘘を見抜くポイントについて紹介します。目と目が合わないサイン信頼できない男性は、しばしば相手の目を見ずに話す傾向にあります。会話のときに彼が視線を泳がせたり、目を合わせずにいることが多いと、何かを隠していることが疑われるかもしれません。言葉の愛に溺れすぎるな「愛してる」というフレーズを軽く使ったり「あなたがいなければ生きていけない」と頻繁に言う男性には注意が必要です。とくに、彼が問題が生じたときだけにこれらの言葉を使ってくる場合、その言葉の背後に真実があるとは限りません。[nextpage title="�Y S0�…"]変化を見逃さないパートナーの真意を探るためには、その行動や口ぶりに注目し、何か異変がないか観察することが重要です。愛する人との間に嘘が混ざらないよう、注意深く監視することが大切です。必ずボロは出る「妊娠中の私を気遣い家事をこなしてくれる完璧な夫…結婚してよかったと思っていました。しかしある日、疲れて寝落ちした夫のスマホに通知が…。それは浮気相手との濃密なやりとりでした」(28歳/女性)相手がどんなに嘘を隠そうとしても、必ずボロは出ます。相手に怪しいと感じた時は、好機が訪れるまで待つようにしましょう。(愛カツ編集部)
2024年08月25日■これまでのあらすじ妊娠を機に夫・ブン太と結婚した主人公・マチ子。生活の負担を半分ずつ分担していた2人でしたが、マチ子のつわりが始まると、そうはいかなくなりました。それでもブン太はマチ子がサボっているとみなし、怒り続けました。産後しばらくして、マチ子はブン太が元同僚・ミナミと不適切な関係であることを突き止めます。ミナミとの直接対決の後、次はブン太に離婚を切り出しましたが、拒否されてしまいます。そこでミナミとの関係を追及すると、裏切りは認めたものの、離婚には一向に応じないブン太。数ヶ月が経ち、マチ子が会ってくれるなら離婚に応じるとブン太から弁護士を通じて連絡がありました。弁護士同席で受け入れたはずが、当日になってブン太はふたりで話せないのなら離婚届にサインしないと言い出します。慰謝料や養育費を盾に煽ってくるブン太を見て、マチ子はボイスレコーダーを忍ばせ、ふたりでの話し合いに応じることに。話を聞くと「マチ子にどうしても伝えたいことがある」とブン太が話し始め…。■今さら何を言ってるの…?■ブン太がマチ子を呼び出した本当の理由は…■今さら謝罪の言葉なんて聞きたくない!■ブン太の自分語りが始まる…!2人になった途端、ブン太は「マチ子を愛している」と言いました。ブン太に会えば離婚届に判を押してくれるという約束だったのに、何を今さら?と困惑するマチ子。しかし、ブン太は初めから離婚する気などなく、マチ子と2人で会うために嘘をついたと笑い飛ばしました。今までのことを謝罪しますが、今さら遅い…。聞きたくないと返すと、ブン太は自分がなぜこれまで「半分」にこだわってきたのか、その理由を聞いてほしいとマチ子に懇願します。復縁を望むブン太ですが、散々マチ子を傷つけ、裏切り、嘘をついてきた…。そんなブン太の言葉を信用しろと言われても難しいですよね。やはり、離婚までの道のりはまだまだ長そうです…。次回に続く「半分夫」(全118話)は12時・18時更新!
2024年08月20日ときに浮気なのか疑わしい夫の言動に悩むこともあるでしょう。今回は、夫が嘘をつく際に見せる可能性のある典型的なサインを紹介します。目の動きが教える真実人は嘘をつく際に、意識しないで周囲の視線を避けようとします。例えば「どこにいたの?」と聞いた際、夫が右に目をやりながら話し始めるなら、それは本当の話から目をそらしている可能性があります。ありえない振る舞い普通では考えられないような行動をしたり、通常より過剰に気を使ってくることも、何かを隠しているサインです。不審に感じたなら、その行動に注目してみましょう。会話のパターンに変化普段と異なり会話が多くなるのも、嘘をつくことの表れかもしれません。特に、通常は会話に上がらないことについて突然話してきた場合、注意が必要です。不誠実な男性との関係を続けると…「妻に隠れて浮気していた頃、浮気相手に送るはずのLINEを妻に送ってしまったことがあります。それで浮気がバレてしまい、浮気相手に助けを求めましたが…『離婚するならバレてもいいよね?』彼女の返信に対して、なにもできなくなりました…」(40代男性)些細な嘘も、ときに大きな隠し事へとつながりかねません。何かを隠していると疑うなら、早めにに話し合いの機会を持つことが望ましいでしょう。(Grapps編集部)
2024年07月29日■これまでのあらすじ帰国子女だという夫・太一が語っていた輝かしい経歴が嘘であることを知った咲良。夫ははぐらかすばかりなので、義母を訪ねて問い詰めると「あなたも騙さちゃったのねぇ」と言われる。夫は無職で、義母に生活費を援助してもらっていたのだ。私に何回嘘をついたかと夫を問い詰めたところ、「ちょっとおおげさに言ったかも…」と歯切れ悪く言い返されました。おおげさも何も、本当のことがひとつもないんですけど?挙句の果てには開き直るって、どういう神経してるの!?私は騙されたのです。でも、夫は「迷惑かけてない。生活費だって出してる」と強気な態度。それどころか、「俺みたいな情熱のある夢追い人に厳しい」って責められたんですけど、はい? 何言ってんの?次回に続く(全13話)毎日更新!※この漫画は実話を元に編集しています
2024年07月25日浮気が発覚したとき、夫が妻から「つらい」と涙ながらに訴えられた瞬間、自分の行動が妻をどれほど傷つけたか痛感することがあるようです。今回は、夫が浮気を後悔する瞬間を紹介します。無垢な優しさに心打たれ「浮気がバレたときに、妻は私を責めるどころか「私にも原因がある」と涙ながらに謝ってきたのです。その瞬間、自分はなんてことをしたんだ…と絶望しました」(40代/男性)こうした妻の広い心と優しさに触れ、夫は自らの行動に対して強い罪悪感を覚えることがあるようです。予想外の行動からの教訓「浮気が発覚した直後家から締め出されました。しかたなく仕事に行って帰ってくると…家の鍵を変えられていました。反省しました」(20代/男性)妻の容赦ない反撃により、夫は自身のしたことを即座に深く反省することもあります。そして、その経験から二度と裏切らないと誓うこともあるようです。妻の大切さを再確認「私の浮気が原因で離婚に至ったのですが、離婚後に妻の大切さを再確認しました。意を決して『やり直さないか』と提案しましたが、妻は断固拒否。後悔しています…」(30代/男性)浮気した夫の言葉に流されることなく、自立心を持ち続けることも大切です。自分が魅力的な人間になればなるほど、自分を苦しめる存在から離れることができます。自分の指摘が原因で…「私は几帳面な性格で、仕事前に妻に『リビングのすみにほこりがたまってたから掃除しておくように』と指摘しました。しかし妻が掃除中、ペットが邪魔しにきて私のカードケースの中身が散らばってしまったようです。そこに宿泊施設の会員証があり…帰宅すると、妻に問い詰められ『あっ、ああっ、ごめんなさい!』と浮気を白状。後悔しました」(30代/男性)浮気されたとき、もし再び一緒に歩む決意があるなら、期待する未来について2人でじっくりと話し合う時間を持つことも大切です。夫が本当の意味で反省し、心を入れ替え、結果として夫婦の絆が深まるかもしれません。(愛カツ編集部)
2024年07月05日