「島英雄」について知りたいことや今話題の「島英雄」についての記事をチェック! (4/7)
ユニコーンが、8月18日にリリースした最新アルバムのタイトル曲「ツイス島&シャウ島」のMusic Videoを公開した。今回のMVはアルバムレコーディング風景を中心に構成されており、80年代ロックンロールスタイルに扮装し全力でシャウトする彼ららしいユーモアが詰まっている。さらに現在開催中の21カ所27公演におよぶ全国ツアー『ドライブしようよ』の舞台イメージのアイデアも融合させ、“2021年のユニコーン”を体現するような映像となっている。またユニコーンとフェアレディZによるコラボレーション展示が、東京・銀座のNISSAN CROSSINGにて9月11日より期間限定で行われる。アルバムの1曲目を飾る楽曲「ZG」にフェアレディ240ZGのエンジン音が収録されたことがきっかけとなった今回の展示は、楽曲収録に使用された実車や『ツイス島&シャウ島』のアートワークにフェアレディ240ZGを登場させた巨大コラボレーションジャケットの展示など、双方のファンにとって垂涎のコラボ企画となっている。■アベドン・ビッチコック(ABEDON /「ツイス島&シャウ島」MVプロデューサー)コメントツイス島&シャウ島ロゴの二つの島が、シンちゃんのお尻にしか見えなくなって来ている私ですが、「レコーディング現場が異常に楽しく、帰り道での車の運転も辛くなる位に笑ってしまう、そんな特徴を持つ珍しいバンド」である事をピックアップするよう、ユニコーンを普段から誰よりも観察している二人のクリエイター(それはキャッツ先輩なのかもしれません。)にお願いしました。曲の誕生〜ライブでのアイデアまで網羅された、そしてこの時代だからこそバンドの楽しさが凝縮された、ある意味クセになる「笑い袋」のような素敵な作品に仕上がったと思っております。デスクトップのかたわらにおひとつどうぞ!ユニコーン「ツイス島&シャウ島」MV<コラボ情報>NISSAN CROSSING 5th ANNIVERSARY Fairlady Z × UNICORNNISSAN CROSSING 5th ANNIVERSARY Fairlady Z × UNICORN イメージ会場: NISSAN CROSSING期間: 9月11日~11月30日(予定)<リリース情報>ユニコーン ニューアルバム『ツイス島&シャウ島』発売中※ユニコーンツアー2021『ドライブしようよ』ファイナル・日本武道館2Days公演 先行予約シリアルナンバー封入●初回生産限定盤(CD+DVD)価格:5,280円(税込)※レコーディングドキュメンタリーDVD収録※初回限定盤ボックス“グルグルしよう”仕様『ツイス島&シャウ島』初回限定盤ジャケット『ツイス島&シャウ島』初回限定盤ボックス ティザー●通常盤(CD)価格:3,300円(税込)●アナログ盤価格:3,850円(税込)『ツイス島&シャウ島』通常盤 / アナログ盤ジャケット【収録内容】01. ZG02. ミレー03. 紅CAR04. スペースカーボーイズ05. 西の外れの物語06. Go Back Is Alright !07. 夢 Me Tender08. RRQ09. R&R はぐれ侍10. 米米米11. 短歌のやつ12. ロックンローラーのバラード13. ツイス島&シャウ島ユニコーン「ミレー」MVユニコーン「スペースカーボーイズ」MV【初回限定盤のみ】・レコーディングドキュメンタリーDVD「MOVIE39 ツイス島&シャウ島&ドキュメン島」収録(全66分)【店舗購入特典】「オリジナルクリアステッカーシー島」「オリジナルクリアステッカーシー島」デザイン購入はこちら:■ユニコーン『ツイス島&シャウ島』&『ドライブしようよ』特設サイト<ライブ情報>ユニコーンツアー2021『ドライブしようよ』※終了分は割愛9月11日(土)【福岡】福岡サンパレスOPEN 17:00 / START 18:009月12日(日)【熊本】市民会館シアーズホーム夢ホール(熊本市民会館)OPEN 17:00 / START 18:009月18日(土)【石川】本多の森ホール(旧石川厚生年金会館)OPEN 17:00 / START 18:009月20日(月・祝)【新潟】新潟テルサOPEN 17:00 / START 18:009月23日(木・祝)【宮城】仙台サンプラザホールOPEN 17:00 / START 18:009月25日(土)【岩手】盛岡市民文化ホールOPEN 17:00 / START 18:0010月2日(土)【兵庫】アクリエひめじ(姫路市文化コンベンションセンター)OPEN 17:00 / START 18:0010月4日(月)【大阪】フェスティバルホールOPEN 17:00 / START 18:0010月8日(金)【群馬】高崎芸術劇場OPEN 17:00 / START 18:0010月10日(日)【栃木】栃木県総合文化センターOPEN 17:00 / START 18:0010月16日(土)【東京】立川ステージガーデンOPEN 17:00 / START 18:0010月17日(日)【東京】立川ステージガーデンOPEN 15:00 / START 16:0010月20日(水)【広島】呉信用金庫ホール(呉市文化ホール)OPEN 17:00 / START 18:0010月23日(土)【兵庫】神戸国際会館こくさいホールOPEN 17:00 / START 18:0010月28日(木)【東京】LINE CUBE SHIBUYA(渋谷公会堂)OPEN 17:00 / START 18:0010月29日(金)【東京】LINE CUBE SHIBUYA(渋谷公会堂)OPEN 17:00 / START 18:0011月3日(水・祝)【福岡】福岡サンパレスOPEN 17:00 / START 18:0011月6日(土)【広島】上野学園ホール(広島県立文化芸術ホール)OPEN 17:00 / START 18:0011月7日(日)【岡山】岡山市民会館OPEN 17:00 / START 18:0011月13日(土)【山形】やまぎん県民ホール(山形県総合文化芸術館)OPEN 17:00 / START 18:0011月14日(日)【山形】やまぎん県民ホール(山形県総合文化芸術館)OPEN 15:00 / START 16:0011月19日(金)【北海道】札幌文化芸術劇場 hitaruOPEN 17:00 / START 18:0011月23日(火)【東京】日本武道館OPEN 17:00 / START 18:0011月24日(水)【東京】日本武道館OPEN 17:00 / START 18:00※10月2日、10月20日、11月6日、11月13日、11月14日公演は配信あり配信リンク:チケット料金:前売9,500円(税込)※全席指定。小学生以上チケット必要、未就学児童入場不可。関連リンクユニコーン Instagram
2021年09月10日長澤まさみ扮するダー子らが活躍する映画第3弾『コンフィデンスマンJP英雄編』より、ティザービジュアルが到着した。本作では、街全体が世界遺産に登録されているマルタの首都・ヴァレッタで、騙し合いバトルが展開されていく。先日公開されたキャストコメント映像では、騎士のような甲冑姿が披露されたが、今回のビジュアルでは、全く違ったテイストが感じられる。そこには、鋭い眼光に漂う大人の色気、いつもとは違う雰囲気のダー子、ボクちゃん、リチャードの姿が。さらに、「最後に騙すのは、仲間。」という意味深なコピーも添えられている。さらに裏面には、ファム・ファタールのような妖艶さを身にまとうダー子による、別バージョンも。こちらには「最後に騙すのは私。」といったコピーが記されている。『コンフィデンスマンJP英雄編』は2022年1月14日(金)より公開。(cinemacafe.net)■関連作品:コンフィデンスマンJP 英雄編 2022年1月14日より全国にて公開©2022「コンフィデンスマンJP」製作委員会
2021年09月07日各施設が独創的なテーマで、圧倒的非日常を提供する「星のや」。沖縄県・竹富島にある滞在型リゾート「星のや竹富島」は、竹富島の文化と海を楽しく学ぶ環境保全ツアー「まいふなー(*1)ツアー」を2021年春から期間限定で開催していました。体験を通して、参加者へ島の方々から感謝や励ましの声かけがあり、ツアー独自の島の方々との交流も生まれ、今後も開催してほしいというお声を多くいただいたため、通年での開催へと変更します。まいふなーツアーとは、ガイドである星のや竹富島のスタッフから、竹富島の海洋漂着物の現状について学んだり、竹富島にまつわる神話や歴史文化の話を聞いたりしながら、島の西側の浜辺でビーチクリーンをするツアーです。清掃後は特殊な機械を用いてオリジナルのキーホルダーをつくり、資源リサイクルも体験します。ツアーを通して浜辺を綺麗にするだけでなく、身近な生活の中でのごみに対する意識を見直すきっかけや、ディープな島の文化や歴史を知ることができます。(*1) 竹富島の方言で「お利口さん」という意味ツアー販売の背景竹富島には、国内のビーチランキングで例年上位にはいるコンドイ浜(*2)をはじめとして、透き通る海と白砂が広がる美しい浜辺があります。一方で昨今では海洋漂着物の増加や、その処理問題が生じています。(*3)竹富島の文化や自然環境の保全を目指す一般財団法人竹富島地域自然資産財団(以下、財団)は、この問題を解決するため、竹富島に訪れる人々を対象とした参加型エコツーリズムの開発に取り組んでいました。2021年3月11日に財団とパートナシップ協定を結んだ星のや竹富島は、この内容に賛同し、竹富島ならではの観光体験を提供したいと考え財団と協力して本ツアーの販売を実現させました。(*2) 参考:トリップアドバイザー【旅好きが選ぶ!日本人に人気の水辺ランキング2020】~ビーチ編 トップ10~ [ ]{ }(*3) 参考:八重山日報2019年3月7日[ ]{ }ガイドから教わるディープな島文化と自然環境島文化に詳しいガイドから島の神話や海にまつわる自然環境の話を聴くことができます。例えば、浜辺の道中にある神聖な石として知られる「ニーラン神石(カントゥイ)」についての話。ニーラン神石とは、神様が一年に一度、五穀豊穣のために島を訪れる際、船を係留するための綱を繋いだと言い伝えられている石です。海にまつわる自然環境の話では、竹富島の周囲に広がる石西礁湖や島の浜辺の現状などをわかりやすく解説します。ビーチクリーンで浜辺を綺麗にするだけでなく、竹富島の神話など島のディープな文化や自然環境を学びます。竹富島の自然を楽しむビーチクリーン島の西側にある西桟橋からコンドイ浜方面へビーチクリーンをおこないます。国の登録有形文化財である西桟橋と遠浅の海が広がるコンドイ浜は観光客に人気が高いスポットですが、この場所を繋いでいる浜辺には、海洋プラスチックやペットボトルなどが漂着しています。島の美しい自然環境を守るためビーチクリーンを実施しながら、美しい自然環境の中にある海洋漂着物問題の事実に触れる体験です。日頃生活におけるプラスチックごみに対する意識が変わるきっかけとなります。海洋プラスチックを再利用して作るウミガメキーホルダービーチクリーン後には財団のラボに行き、集めた海洋プラスチックからウミガメ型のオリジナルキーホルダーを作ります。漂着物の中から海洋プラスチックを分別し、砂や海藻などの汚れを落とした後、細かく粉砕し、専用の射出成型機に流し込んでキーホルダーを製作します。機械に流し込む海洋プラスチックの種類や数によって色が変化するため、型から外すまで完成する色が分かりません。プレシャスプラスチックの考えに触れながら、世界にひとつだけのオリジナルキーホルダーを作ることができる体験です。「まいふなーツアー」概要■期間:通年(除外日:島の催事行事)■開催曜日:火、金■時間:15:30~17:30■料金:1名 1,210円(税・サービス料込、宿泊料別)■含まれるもの:ガイド料、ビーチクリーン備品レンタル、キーホルダー作成■定員:2組4名まで■予約:公式サイト([ ]{ })にて前日16時まで受付小さな離島からSDGs先進地域としての貢献竹富島の自然環境と伝統文化は、島の方々が大切に守り続けてきた、後世へ引き継ぐべき貴重な財産です。近年、持続可能な開発目標(SDGs)の重要性がますます高まる中で、小さな離島に残る豊かな財産を後世に繋ぎ続けることは、この島で運営をする企業として積極的に取り組むべき活動であると考えています。本ツアーの提供を通して、SDGs目標の「14.海の豊かさを守ろう」を促進し、SDGs先進地域として貢献できるよう活動を進めていきます。<参考>一般財団法人竹富島地域自然資産財団「懐かしい未来をつくる」をスローガンに、2019年に立ち上がった一般財団法人です。年間約50万人の観光客が訪れている竹富島で抱える諸問題の解決を目指し、島の文化や環境保全活動に取り組んでいます。『アピール24』と称し、「自然環境の保全」「暮らしの保全」「集落と文化の保全」の3つに分類された24個の活動項目を行っています。URL:[ ]{ }■星のや「現代を休む日」をコンセプトに、各施設が独創的なテーマで、圧倒的非日常を提供する「星のや」。国内外に展開する各施設では、その土地の風土、歴史、文化が滞在時間を豊かにするものとしておもてなしに織り込み、訪れた人を日々の時間の流れから解き放ち、特別な非日常へいざないます。URL:[ ]{ }■星のや竹富島竹富島の東に位置する琉球赤瓦の集落「星のや竹富島」。約2万坪の敷地には、島内の家々と同じように「竹富島景観形成マニュアル」に従い、伝統を尊重して建てた戸建の客室、白砂の路地、プール、見晴台などがあり、小さな集落が構成されています。〒907-1101 沖縄県八重山郡竹富町竹富/客室数 :48室[ ]{ }<最高水準のコロナ対策宣言>【1】衛生管理星野リゾートでは、コロナ対策の一環として、お客様の健康と公衆衛生を考慮し、以下の対応を行っております。・チェックイン時の検温実施・通常の客室清掃に加え、ホテル館内のアルカリ電解水による清掃と拭き上げ・館内各所に除菌用アルコールを設置・全客室に手指消毒用アルコールを設置・レストラン入店時に全てのお客様へ手指のアルコール消毒を実施・食器類(お皿、グラス)やカトラリーの高温洗浄(80度以上)、食事用トレイの除菌洗浄・フロントにパネルやビニルシートなどのパーテーションを設置・館内での接客業務の際にマスクを着用・スタッフの健康と衛生面の管理徹底(出社前の検温と記録確認)・湿度40%以上を保つ加湿器を全客室に設置(星のや東京、沖縄県内の施設を除く)・レストランにおけるメニューのQRコード化(界ブランド全施設)【2】3密回避密閉、密集、密接の3つの「密」を回避する滞在を作るべく、以下の対応を行っております。・大浴場の混雑度がスマートフォンで分かる3密の見える化および混雑予測サービス実施(一部)・滞在中、混雑が確認された場所での、入所・入店規制・レストランの混雑状況を管理し、入店時間の分散化・チェックアウトのフロント精算時に、入列規制を適宜実施・客室でのチェックイン対応(星のや・界)・パブリックスペースへのCO2(二酸化炭素)濃度測定器の配備・自然換気、機械換気など、建物の設計にあわせた換気の徹底関連資料:[【星野リゾート】コロナ対策まとめ]{ } 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2021年09月03日『コンフィデンスマン JP』の劇場版シリーズ第3弾、映画『コンフィデンスマン JP 英雄編』が、2022年1月14日(金)に公開される。痛快“騙し合い”コメディ『コンフィデンスマン JP』『コンフィデンスマン JP』は、ダー子・ボクちゃん・リチャードの3人が、コンフィデンスマン=信用詐欺師に扮し、欲望にまみれた人間たちから大金を騙し取る痛快エンターテインメントコメディ。美しきコンフィデンスウーマン・主役のダー子を長澤まさみ、若きコンフィデンスマン・ボクちゃんを東出昌大、百戦錬磨のコンフィデンスマン・リチャードを小日向文世が務めている。脚本は、古沢良太。『ALWAYS 三丁目の夕日』シリーズ、『リーガルハイ』シリーズなど数々のヒット作を手掛け、2023年のNHK大河ドラマ「どうする家康」の脚本を務めることも決まっている古沢によるオリジナル作品だ。月9ドラマからスタートし、劇場版もヒット『コンフィデンスマン JP』は、2018年4月期に月9ドラマとしてスタート。その人気ぶりを受けて、初の劇場版として2019年に公開した『コンフィデンスマン JP ロマンス編』は、興行収入29.7億円を記録。続く2020年に公開された映画第2弾『コンフィデンスマン JP プリンセス編』は、前作を超えて興行収入38.4億円のヒットを飛ばした。劇場版第3弾の舞台は地中海“マルタ島”そんな劇場版シリーズの最新作となるのが、映画『コンフィデンスマン JP 英雄編』。映画第1弾『ロマンス編』では香港、第2弾『プリンセス編』ではマレーシアのランカウイ島が舞台となっていたが、第3弾は地中海に浮かぶ世界遺産の島“マルタ島”が、騙し合いバトルの舞台となる。“マルタ島”は、イタリアのシチリア島南部にある地中海の小さな島で、正式名称はマルタ共和国。世界遺産に登録されている首都・ヴァレッタ、その石造りの街並みは絵画で描いたような美しさであり、“街全体が美術館”のようだと称されることも。ジャンヌ・ダルクならぬ“ジャンヌ・ダー子”が誕生?!中世ヨーロッパ、聖ヨハネ騎士団の本拠地となったことでも知られるマルタ島・ヴァレッタ。映画第3弾始動に合わせて公開されたコメント映像には、なぜか甲冑を身にまとったコンフィデンスマンたちが。その姿はまるで中世の騎士のよう…。“ジャンヌ・ダルク”ならぬ“ジャンヌ・ダー子”が、“英雄”として時空を超えたコンゲームを繰り広げるのだろうか?!特報映像に映し出されているのは、地中海 を 颯爽とクルーザーで走り、 マルタの街 を縦横無尽に駆け巡るコンフィデンスマンたち、そして武装した特殊部隊に囲まれるダー子たち。今までのシリーズの中で警察と関わることはほとんど無かったコンフィデンスマンだが、ついに捜査の手が迫る!城田優&生田絵梨花が“オサカナ”に!ダー子・ボクちゃん・リチャードの他にも、個性的なキャラクターが登場。ダー子たちが狙うオサカナ (=ターゲット)“地中海一危ない夫妻”役として城田優&生田絵梨花が参加する。ジェラール・ゴンザレス(城田優)...シリーズ屈指の危険な男。若くして 危険な 密輸貿易で莫大な財を成して引退したスペインのマフィア。ダー子たちは、そんなゴンザレスが所有する史上最高のお宝〈踊るビーナス〉を狙う。城田優は、日本語は一切使わず、英語とスペイン語だけを話し、完全に“スペイン人のマフィア ”になりきった。畠山麗奈(生田絵梨花)...ゴンザレスの内縁の妻。男を惑わす魔性の女。また、連続ドラマから登場し、江口洋介が演じる宿敵・赤星栄介がまたまたダー子たちの前に立ちはだかるほか、松重豊が演じる新たな登場人物で武骨な刑事・丹波がダー子たちを追う。赤星栄介(江口洋介)...連続ドラマから登場し、シリーズ屈指の人気キャラクターとなった宿敵。日本のゴッドファーザーと呼ばれ、毎回ダー子たちを陥れるべく画策しながらも、ことごとくしっぺ返しに遭ってきた。今回は一矢報いることができるのか?ホー・ナムシェン(生瀬勝久)...悪徳芸能プロモーター。城ヶ崎善三(石黒賢)...悪徳美術商。丹波(松重豊/初出演)...ダー子たちを追う、警視庁捜査二課の武骨な刑事。“ホシ”を挙げるためには手段を選ばない昔気質の刑事で、赤星に接近し、何かを企む場面も…?果たして コンフィデンスマンたちを“挙げることはできるのか!?三代目ツチノコ(角野卓造/初出演)...伝説のコンフィデンスマン・三代目ツチノコ。今まで描かれてこなかったダー子たちの過去に関わる謎の人物。マルセル真梨邑(瀬戸康史/初出演)…若くして多くの難事件を解決した手腕により、パリ市警からICPO(国際刑事警察機構)に引き抜かれたスーパーエリート。オッドアイが特徴。“インターポールの狼”と呼ばれ、独立捜査権を与えられた国際犯罪のエキスパートとして、ダー子たちの前に立ちはだかる。観光客役(真木よう子/初出演)…マルタに来た観光客のようだが、その役名や詳細は一切不明。騙し合いバトルにどのように絡むのか、要チェック。また海上自衛官役で徳永えりが初出演するほか、シリーズお馴染みの豪華キャストが再登場。腕利きハニートラッパー・韮山波子役に広末涼子、“ダー子の一番弟子”モナコ役に織田梨沙、“2 代目コンフィガール”であるコックリ役・関水渚らの勇姿(?)が、大スクリーンで蘇る。その他、梶原善、髙嶋政宏といった名優たちも集結する。【詳細】映画『コンフィデンスマン JP 英雄編』公開時期:2022年1月14日(金)監督:田中亮脚本:古沢良太制作プロダクション:FILM配給:東宝製作:フジテレビ・東宝・FNS27社
2021年08月27日ユニコーンが、新アルバム『ツイス島&シャウ島』より新曲「ミレー」を先行配信した。8月18日にリリースされる『ツイス島&シャウ島』はユニコーン2年ぶりのオリジナルアルバムで、3週間前に収録曲全13曲のタイトルのみが発表されていた。今作は奥田民生が作詞・作曲を手掛け、メインボーカルを務めるABEDONによる高音のシャウトが響き渡る軽快なロックンロール・ナンバー。思わずリズムに乗ってしまう心地よいメロディーに“日々の生活において、いつの間にか見逃していたもの”をほのめかす歌詞、そしてよくよく楽曲を聴けば「ミレー」と名付けられたタイトルの意味にも合点がいくユニコーンらしい仕上がりの作品となっている。また、同曲のMusic Videoが本日7月24日の19時より公開された。MVはロックンロール黎明期ともいえるアメリカのフィフティーズ(50’s)の雰囲気を漂わせた映像となっており、ABEDONがピアノ&ボーカル、EBI、奥田民生、川西幸一、手島いさむの4人がサックスを担当。ギターやドラムは誰が演奏をしているのか、というギミックも仕掛けられ見どころの多い遊び心溢れる映像となっている。さらに、今回の発表に合わせてユニコーンの最新アーティスト写真が公開され、ニューアルバム『ツイス島&シャウ島』とライブツアー『ドライブしようよ』の特設サイトがオープンした。■ユニコーン ニューアルバム『ツイス島&シャウ島』特設サイト■ユニコーンツアー2021『ドライブしようよ』特設サイトユニコーン「ミレー」MV<リリース情報>ユニコーン ニューアルバム『ツイス島&シャウ島』8月18日リリース※ユニコーンツアー2021『ドライブしようよ』ファイナル・日本武道館2Days公演 先行予約シリアルナンバー封入●初回生産限定盤(CD+DVD)価格:5,280円(税込)※レコーディングドキュメンタリーDVD収録※初回限定盤ボックス“グルグルしよう”仕様『ツイス島&シャウ島』初回限定盤ジャケット『ツイス島&シャウ島』初回限定盤ボックス ティザー●通常盤(CD)価格:3,300円(税込)●アナログ盤価格:3,850円(税込)『ツイス島&シャウ島』通常盤 / アナログ盤ジャケット【収録内容】01. ZG02. ミレー03. 紅CAR04. スペースカーボーイズ05. 西の外れの物語06. Go Back Is Alright !07. 夢 Me Tender08. RRQ09. R&R はぐれ侍10. 米米米11. 短歌のやつ12. ロックンローラーのバラード13. ツイス島&シャウ島【初回限定盤のみ】・レコーディングドキュメンタリーDVD「MOVIE39 ツイス島&シャウ島&ドキュメン島」収録(全66分)【店舗購入特典】「オリジナルクリアステッカーシー島」「オリジナルクリアステッカーシー島」デザイン購入はこちら:■ユニコーン『ツイス島&シャウ島』&『ドライブしようよ』特設サイト<ライブ情報>ユニコーンツアー2021『ドライブしようよ』8月28日(土)【千葉】森のホール21(松戸市文化会館)OPEN 15:00 / START 16:009月4日(土)【愛知】名古屋国際会議場センチュリーホールOPEN 17:00 / START 18:009月5日(日)【愛知】名古屋国際会議場センチュリーホールOPEN 15:00 / START 16:009月11日(土)【福岡】福岡サンパレスOPEN 17:00 / START 18:009月12日(日)【熊本】市民会館シアーズホーム夢ホール(熊本市民会館)OPEN 17:00 / START 18:009月18日(土)【石川】本多の森ホール(旧石川厚生年金会館)OPEN 17:00 / START 18:009月20日(月・祝)【新潟】新潟テルサOPEN 17:00 / START 18:009月23日(木・祝)【宮城】仙台サンプラザホールOPEN 17:00 / START 18:009月25日(土)【岩手】盛岡市民文化ホールOPEN 17:00 / START 18:0010月2日(土)【兵庫】アクリエひめじ(姫路市文化コンベンションセンター)OPEN 17:00 / START 18:0010月4日(月)【大阪】フェスティバルホールOPEN 17:00 / START 18:0010月8日(金)【群馬】高崎芸術劇場OPEN 17:00 / START 18:0010月10日(日)【栃木】栃木県総合文化センターOPEN 17:00 / START 18:0010月16日(土)【東京】立川ステージガーデンOPEN 17:00 / START 18:0010月17日(日)【東京】立川ステージガーデンOPEN 15:00 / START 16:0010月20日(水)【広島】呉信用金庫ホール(呉市文化ホール)OPEN 17:00 / START 18:0010月23日(土)【兵庫】神戸国際会館こくさいホールOPEN 17:00 / START 18:0010月28日(木)【東京】LINE CUBE SHIBUYA(渋谷公会堂)OPEN 17:00 / START 18:0010月29日(金)【東京】LINE CUBE SHIBUYA(渋谷公会堂)OPEN 17:00 / START 18:0011月3日(水・祝)【福岡】福岡サンパレスOPEN 17:00 / START 18:0011月6日(土)【広島】上野学園ホール(広島県立文化芸術ホール)OPEN 17:00 / START 18:0011月7日(日)【岡山】岡山市民会館OPEN 17:00 / START 18:0011月13日(土)【山形】やまぎん県民ホール(山形県総合文化芸術館)OPEN 17:00 / START 18:0011月14日(日)【山形】やまぎん県民ホール(山形県総合文化芸術館)OPEN 15:00 / START 16:0011月19日(金)【北海道】札幌文化芸術劇場 hitaruOPEN 17:00 / START 18:0011月23日(火)【東京】日本武道館(※)11/24日(水)【東京】日本武道館(※)※ツアーファイナル・日本武道館2Days公演の詳細は後日発表チケット料金:前売9,500円(税込)※全席指定。小学生以上チケット必要、未就学児童入場不可。関連リンクユニコーン Instagram
2021年07月24日『ファイアーエムブレム』シリーズのキャラクターが登場するスマートフォン向けゲーム『ファイアーエムブレム ヒーローズ』。2021年6月29日、任天堂が新たな伝承英雄召喚イベント『フォドラを導く者ベレト』の開催を発表しました。イベント開催期間は同月30日16時から、7月7日15時59分まで。フォドラを導く者ベレトが実装されます。『ファイアーエムブレム 風花雪月』から、男性主人公のベレトが伝承英雄として登場する今回の新イベント。期間中はスペシャルマップ・伝承英雄戦『フォドラを導く者ベレト』も配信します。©2017 Nintendo / INTELLIGENT SYSTEMS[文・構成/grape編集部]
2021年06月29日中国映画『エイト・ハンドレッドー戦場の英雄たちー』が2021年秋にTOHOシネマズ日比谷ほかで全国公開される。中国興収No.1の映画『エイト・ハンドレッドー戦場の英雄たちー』『エイト・ハンドレッドー戦場の英雄たちー』は、『劇場版「鬼滅の刃」無限列車編』と『TENET テネット』を超えて2020年中国興行収入No.1を記録した中国映画だ。日中戦争下の上海が舞台作品の舞台は、1937年、日中戦争下の上海。中国軍の守備隊が、迫り来る日本軍からの砲撃、銃撃、空爆などの総攻撃にさらされながらも命懸けで繰り広げた、「四行倉庫の戦い」として知られる5日間の戦闘の実話を描く。映画『X-MEN』のティム・クロスビーも参戦また、構想10年、総製作費80億円を投じて完成させた、リアリティ溢れる戦闘シーンも『エイト・ハンドレッドー戦場の英雄たちー』の見どころの一つだ。20万平米の広大な土地に上海の街をリアルスケールで再現したほか、VFXスーパーバイザーには、映画『X-MEN』『ロード・オブ・ザ・リング』に携わったティム・クロスビーを迎えた。キャストは、中国版「世界の中心で、愛をさけぶ」で主役を務めたオウ・ハオをはじめ、「The Crossing ザ・クロッシング」のワン・チェンユエン、「山河ノスタルジア」のチャン・イー、「罪の手ざわり」のジャン・ウーのほか、日本軍司令官として中泉英雄も参戦。監督は「ロクさん」「愛しの母国」のグアン・フーが担当する。作品詳細『エイト・ハンドレッドー戦場の英雄たちー』公開時期:2021年秋 TOHOシネマズ日比谷ほかで全国公開監督・脚本:グアン・フー撮影:ツァオ・ユー美術:リン・ムー音響:フー・カンプロデューサー:ワン・ジョンレイ、リャン・ジン、チュー・ウェンジュVFX:ティム・クロスビー出演:ジャン・ウー、チャン・イー、ワン・チェンユエン、ホアン・チーチョン、オウ・ハオ、ドゥ・チュン、リー・チェン、タン・イーシン、チャン・チュンイー、中泉英雄2020/149分/中国語・日本語・英語/中国/カラー/5.1ch/シネスコ/原題:八佰 英題:The Eight Hundred PG12日本語字幕:伊藤あゆみ配給:ハーク 配給協力:EACH TIME
2021年06月18日ユニコーンが、“ロックンロール”をテーマに制作した2年ぶりのアルバム『ツイス島&シャウ島』をリリースすることが決定した。メンバー5人全員が作詞・作曲を手掛け、ボーカルを含めた楽器パートが楽曲ごとに入れ替わるという他の追随を許さない自由度で、我が道をいくバンド・ユニコーン。今春に入り、SNS上で謎のキャラクター“ロケローさん”によりレコーディングの模様がリークされていたが、今作の初回限定盤のDVDにはそのレコーディングの模様も大ボリュームで収録される予定だ。また、このアルバムリリースに合わせて日本武道館2daysを含む全国21箇所27公演のライブツアー『ドライブしようよ』の開催が決定。延べ10万人を動員した2019年の全国ツアーから2年、待ちに待たれた5人のロックンローラーが全国各地に最新の音を響かせる。なお今回のアルバムには、ツアーファイナルである日本武道館公演のチケット先行予約用シリアルナンバーも封入される。<リリース情報>ユニコーン ニューアルバム『ツイス島&シャウ島』8月18日リリース※ユニコーンツアー2021『ドライブしようよ』ファイナル・日本武道館2Days公演 先行予約シリアルナンバー封入●初回生産限定盤(CD+DVD)価格:5,280円(税込)※レコーディングドキュメンタリーDVD収録※特殊パッケージ仕様●通常盤(CD)価格:3,300円(税込)●アナログ盤価格:3,850円(税込)購入はこちら:■ユニコーン『ツイス島&シャウ島』&『ドライブしようよ』特設サイト<ライブ情報>ユニコーンツアー2021『ドライブしようよ』8月28日(土)【千葉】森のホール21(松戸市文化会館)OPEN 15:00 / START 16:009月4日(土)【愛知】名古屋国際会議場センチュリーホールOPEN 17:00 / START 18:009月5日(日)【愛知】名古屋国際会議場センチュリーホールOPEN 15:00 / START 16:009月11日(土)【福岡】福岡サンパレスOPEN 17:00 / START 18:009月12日(日)【熊本】市民会館シアーズホーム夢ホール(熊本市民会館)OPEN 17:00 / START 18:009月18日(土)【石川】本多の森ホール(旧石川厚生年金会館)OPEN 17:00 / START 18:009月20日(月・祝)【新潟】新潟テルサOPEN 17:00 / START 18:009月23日(木・祝)【宮城】仙台サンプラザホールOPEN 17:00 / START 18:009月25日(土)【岩手】盛岡市民文化ホールOPEN 17:00 / START 18:0010月2日(土)【兵庫】アクリエひめじ(姫路市文化コンベンションセンター)OPEN 17:00 / START 18:0010月4日(月)【大阪】フェスティバルホールOPEN 17:00 / START 18:0010月8日(金)【群馬】高崎芸術劇場OPEN 17:00 / START 18:0010月10日(日)【栃木】栃木県総合文化センターOPEN 17:00 / START 18:0010月16日(土)【東京】立川ステージガーデンOPEN 17:00 / START 18:0010月17日(日)【東京】立川ステージガーデンOPEN 15:00 / START 16:0010月20日(水)【広島】呉信用金庫ホール(呉市文化ホール)OPEN 17:00 / START 18:0010月23日(土)【兵庫】神戸国際会館こくさいホールOPEN 17:00 / START 18:0010月28日(木)【東京】LINE CUBE SHIBUYA(渋谷公会堂)OPEN 17:00 / START 18:0010月29日(金)【東京】LINE CUBE SHIBUYA(渋谷公会堂)OPEN 17:00 / START 18:0011月3日(水・祝)【福岡】福岡サンパレスOPEN 17:00 / START 18:0011月6日(土)【広島】上野学園ホール(広島県立文化芸術ホール)OPEN 17:00 / START 18:0011月7日(日)【岡山】岡山市民会館OPEN 17:00 / START 18:0011月13日(土)【山形】やまぎん県民ホール(山形県総合文化芸術館)OPEN 17:00 / START 18:0011月14日(日)【山形】やまぎん県民ホール(山形県総合文化芸術館)OPEN 15:00 / START 16:0011月19日(金)【北海道】札幌文化芸術劇場 hitaruOPEN 17:00 / START 18:0011月23日(火)【東京】日本武道館(※)11/24日(水)【東京】日本武道館(※)※ツアーファイナル・日本武道館2Days公演の詳細は後日発表【UCFC ビジーファイブ先行】6月6日(日) 12:00~6月16日(水) 23:59チケット料金:前売9,500円(税込)※全席指定。小学生以上チケット必要、未就学児童入場不可。関連リンクユニコーン Instagram
2021年06月06日小豆島を1周すると100km日本ウルトラウォーキング協会の主催で、第2回小豆島1周ウルトラウォーキングを香川県小豆島で2021年10月30日(土)~31日(日)に開催します。同大会は、瀬戸内海で2番目に大きな小豆島を1周(100km)歩くイベントです。瀬戸内海の島「小豆島」小豆島は、香川県と岡山県の間の瀬戸内海に浮かぶ島で、瀬戸内海では淡路島に次いで2番目に大きな島です。小豆島には、オリーブ公園、恋人と行きたい観光地「エンジェルロード」、新緑や紅葉の名所としても知られる寒霞渓渓谷などがあり、美しい風景など、見どころがたくさんある島です。大会概要について大会スタートは、小豆島オリーブユースホステル、参加費は、100km(一般)12,500円、100km(ペア部門2人)23,000円、20km(ファミリー)1組5,000円です。制限時間は、100km 28時間(途中関門あり)、20km 6時間となります。自らの限界に挑戦し、完歩を目指して、頑張ってみませんか。(画像は公式サイトより)▼外部リンク※アクトレップ株式会社の公式サイト※小豆島一周ウルトラウォーキングについて
2021年03月24日遠く離れた場所からも隠岐の島を感じることができる隠岐の島ウルトラマラソンは、2021年6月20日(日)にリアルとオンラインのイベントを同日同時刻に開催します。同イベントは、2020年開催予定でしたが、新型コロナウイルス感染症のため延期となりましたが、今回はオンラインイベントを追加の開催となりました。100kmの部は隠岐の島1周隠岐の島ウルトラマラソンの種目(参加費)は、100km(18,000円)と50km(14,000円)の2種目となります。100kmは、隠岐ポートプラザ前を5時、50kmは、水若酢神社前を11時30分にスタートします。コースは、それぞれのスタート地点から、ゴールの隠岐の島町総合体育館(レインボーアリーナ)前に向け、隠岐の島町アップダウンに富んだコースを走ります。制限時間は、100kmが14時間30分、50kmが8時間です。参加賞は、Tシャツ、完走者には完走メダルが進呈されます。また、表彰もあります。同日同時刻にオンラインイベントを開催オンラインイベントは、GPSトレーニングアプリ「TATTA」を使用します。種目(参加費)は、50km(3,000円)のみで、スタートはリアル大会50kmと同日同時刻(2021年6月20日11時30分)、制限時間の8時間で行います。参加賞は、Tシャツ、完走者全員に動画完走証・メダルが進呈されます。表彰はありません。(画像は「隠岐の島ウルトラマラソン大会」公式サイトより)【参考】※「隠岐の島ウルトラマラソン大会」公式サイト
2021年03月06日3月からようやく撮影がスタートする長澤まさみ(33)の主演映画『コンフィデンスマンJP 英雄編』。’18年の連続ドラマから始まり、’19年には映画化。昨年公開した映画第2弾の『プリンセス編』は興行収入30億円を超える大ヒットとなった。実は準備稿ではあるものの、今回の『英雄編』台本の出演者欄に竹内結子さん(享年40)と三浦春馬さん(享年30)の名前が載っていたというのだ。ファンたちにとっては、まさに“奇跡の映画”となるはず。その陰には、長澤の熱い思いがあったという。「彼女はずっと、竹内さんや三浦さんとの“再共演”を熱望していたんです。竹内さんとの初共演は’03年公開の映画『黄泉がえり』。そのときにデビュー間もなかった長澤さんに主演の竹内さんが優しく接してくれたそうです。以来、彼女にとっては竹内さんがずっと“憧れの女性”になっていたといいます。映画化の際に、共演を熱望したのも長澤さんでした。また三浦さんについても、長澤さんが当初から猛プッシュしていました。実はもともと、三浦さんは2作目までしか出演しない予定だったのです。しかし、彼女は三浦さんを『撮影初日からまぶしくて。いまだかつて、この作品にこんなまぶしい人がいただろうかというぐらい』と絶賛。結果、3作目では主要キャストになることが決定していました。そんな2人が亡くなった後、長澤さんは『このシリーズはもう終わらせたい……』と漏らすほどショックを受けていました。ただいっぽうで、この作品が“2人との最後の接点”でもあったということ。そう思い直したことで、改めて“再共演”したいという意向を抱くようになったといいます」(芸能関係者)さらに長澤だけでなく、スタッフたちも『もう一度だけ2人の共演を実現させたい!』と奔走していた。「コロナ禍に加えて脚本がすべて白紙になったことで、調整は困難を極めました。しかし1月に入ってからもスタッフが海外に飛ぶなど、実現に向けて動き始めています。すべては、2人との“共演作”を最高のものにしたいからです。この映画に関わっている人たちはみんな、竹内さんと三浦さんが今でも欠かせない存在であると思っています。だからこそ、もう一度出演させることによって『彼らは作品の中で生きている』というメッセージを伝えたいそうです」(前出・芸能関係者)公開は来年を予定。再びファンの心を揺さぶる作品となりそうだ。「女性自身」2021年2月9日号 掲載
2021年01月26日“肯定してくれる”コウテイペンギンのキャラクター「コウペンちゃん」が、横浜・八景島シーパラダイスとコラボレーション。「コウペンちゃん×横浜・八景島シーパラダイスコウペンちゃんシーパラへ行く!」が、2020年3月1日(日)まで開催されます。「ペンギンパレード」のイベントや限定オリジナルグッズなど盛りだくさんの内容に。かわいい海の生き物とコウペンちゃんに癒されたい方、必見です。コウペンちゃんとコラボした特別な「ペンギンパレード」ケープペンギンの歩く姿を見られる人気イベント「ペンギンパレード」に「コウペンちゃん」が登場します。コウペンちゃんと一緒にテクテク、ペタペタ歩き回る愛くるしい様子を見ることができます。パレードの後は一緒に記念写真を撮ったり、ふれあい体験をすることもできるので小さい子供連れの方にもおすすめです。各所に凝らされたカワイイコラボレーション「ペンギンパレード」のほかにも、「教えてくれるタイプのシロクマさん」が海の生き物の背板をわかりやすく説明してくれる限定仕様の解説ボードや島内スタンプラリーなども登場します。水族館「ドルフィン ファンタジー」の壁面には、なかなか見ることのできないシロイルカに変身した「コウペンちゃん」フォトスポットも。ここだけの限定オリジナルグッズをゲットしよう限定オリジナルグッズシロイルカに扮した「コウペンちゃん」のぬいぐるみやマスコット、アクリルキーホルダーなど。さらに、レッサーパンダやカピバラといったかわいい動物たちを「コウペンちゃん」とともに描いたハンドタオルや、クリアファイルにも注目です。イベント情報イベント名:コウペンちゃん×横浜・八景島シーパラダイスコウペンちゃんシーパラへ行く!催行期間:2020年01月18日 〜 2020年03月01日住所:神奈川県横浜市金沢区八景島
2020年01月24日「コウペンちゃん」と横浜・八景島シーパラダイスがコラボレーション。イベント「コウペンちゃん×横浜・八景島シーパラダイスコウペンちゃんシーパラへ行く!」が、2020年3月1日(日)まで開催される。「コウペンちゃん」は、イラストレーター「るるてあ」が描く“肯定してくれる”コウテイペンギンのキャラクター。会期中は、海の生きものたちと「コウペンちゃん」のコラボレーションや、「コウペンちゃん」のフォトスポット、オリジナルグッズなどを楽しめる。たとえば、ケープペンギンの歩く姿を見られる人気イベント「ペンギンパレード」に「コウペンちゃん」が登場。「コウペンちゃん」とともに、7羽以上のペンギンたちが二足歩行で歩き回る、愛らしい様子を見ることができる。パレード後はケープペンギンとのふれあいや記念撮影をすることも可能だ。その他、「コウペンちゃん」と「教えてくれるタイプのシロクマさん」による、限定仕様の生きものの解説ボードや島内スタンプラリーなども登場。水族館「ドルフィン ファンタジー」の壁面には、シロイルカに変身したレアな姿の「コウペンちゃん」フォトスポットが設置される。限定オリジナルグッズにも注目だ。シロイルカに扮した「コウペンちゃん」のぬいぐるみやマスコット、アクリルキーホルダーなどを用意。さらに、コツメカワウソ、イワトビペンギン、レッサーパンダ、カピバラといった様々な生きものを「コウペンちゃん」とともに描いたハンドタオル、クリアファイルが販売される。【詳細】コウペンちゃん×横浜・八景島シーパラダイスコウペンちゃんシーパラへ行く!開催期間:2020年1月18日(土)~3月1日(日)場所:横浜・八景島シーパラダイス住所:神奈川県横浜市金沢区八景島■教えてくれるタイプの解説版場所:アクアミュージアム1階時間:平日 10:00~17:45、土休日 10:00~18:45■コウペンちゃんがあそびにやってくる@ふれあいラグーン期間:1月18日(土)、19日(日)、25日(土)、16日(日)、2月1日(土)、2日(日)、8日(土)、9日(日)、15日(土)、16日(日)、22日(土)、23日(日)時間:13:00~(約5分間)場所:水族館「ふれあいラグーン」■限定オリジナルグッズ 例・シロイルカさんなぬいぐるみS 1,800円+税・シロイルカさんなマスコット 1,300円+税・アクリルキーホルダー 600円+税
2020年01月23日星のや竹富島、春の滞在プログラム沖縄県・竹富島のリゾート施設「星のや竹富島」では、2020年2月1日から5月31日までの期間限定で、花粉症の人にぴったりの2泊3日プログラム「花粉さよなら滞在」を実施する。背の高いスギやヒノキが生息しない竹富島という立地を活かし、花粉のストレスから逃れ、思い切りリフレッシュできる内容になっている。ハーブの力ですっきりリラックス1日目はミントと紫蘇を浮かべたハーブバスで、癒やしのバスタイムを。全身についた花粉をすっきり落とし、さわやかなハーブの香りで爽快な気分に。また施設内の畑で育てられているハーブから、オリジナルのハーブウォーター作り体験も。完成したハーブウォーターは、ルームスプレーやリネンスプレーとして使用することができる。ハーブの香りで花粉によるストレスを和らげる効果も。朝晩のストレッチで身体を整える2日目と3日目の朝には、浜辺で朝日を浴びながら深呼吸とストレッチを。沖縄の方言で”ゆっくり”という意味の”よんなー”深呼吸で1日が始まる。また2日目の夜には澄んだ星空の下で行うストレッチ”てぃんぬ(沖縄の方言で”天の”の意味)深呼吸”で上質な眠りの準備を行う。さらに最終日のスパトリートメントでは、月桃のアロマオイルを使って全身をマッサージ。月桃とコラーゲンを使ったフェイシャルマスクで、花粉により敏感になりがちな肌を優しくケアしてくれる。「花粉さよなら滞在」の料金は1名 50,000円(税・サ・宿泊料別途)。14日前までに予約が必要だ。(画像はプレスリリースより)【参考】※星野リゾートのプレスリリース
2019年12月25日田中圭主演の映画『ヒノマルソウル~舞台裏の英雄たち~』が近日公開。栄光の裏方を支える“テストジャンパー”主役の感動ドラマ1998年長野オリンピックにて、スキージャンプ団体が悲願の金メダルを獲得。日本中が歓喜に沸いた。この栄光には陰で支えた25人のテストジャンパーたちのがいた。『ヒノマルソウル~舞台裏の英雄たち~』では、その知られざるジャンパーたちの感動秘話を描いていく。“テストジャンパー”とは?そもそもテストジャンパーとは、代表選手たちの競技前に、ジャンプ台に危険がないかを確かめ、競技中に雪が降った際には何度も飛んでジャンプ台の雪を踏み固めるジャンパーのこと。競技の上では重要な役割を担うが、ジャンパーたちの多くは、惜しくもオリンピックの出場が閉ざされた実力者の集まりでもある。もとは日本代表選手の西方主人公となる西方仁也も、もとはリレハンメル五輪の団体戦・代表選手として出場し、日本代表最高飛距離135mの記録を残した人物。しかし金メダル目前にして、エース原田雅彦のジャンプ失敗で金メダルを逃し、長野五輪での雪辱を誓うも故障で代表落選。“裏方”のテストジャンパーとなって日本代表選手たちを支えることになる。“運命”を託されたテストジャンパーそして本番を迎えた長野五輪当日、またしても団体戦の1本目で原田がジャンプに失敗。日本は4位へと後退し、さらに猛吹雪の悪天候のため、一度競技が中断されてしまう。このまま終われば、一本目のジャンプ結果で順位が決まるという最悪な状況の中、審判たちは「テストジャンパー25人が全員無事に飛べたら競技再開する」という判断を下す。奇しくも、日本の金メダルへの道は、西方率いる25人のテストジャンパーたちへ託されたのだったー。『ヒノマルソウル~舞台裏の英雄たち~』キャスト主演に田中圭主人公の西方仁也役を務めるのは、「おっさんずラブ」シリーズをはじめ、『mellow(メロウ)』の公開を控える田中圭。テストジャンパーとして選手たちを支える、西方の揺れ動く内面や葛藤を力強く演じる。田中圭×土屋太鳳が夫婦にまたそんな主人公・西方の妻・幸枝役を務めるのは、『図書館戦争-THE LAST MISION-』(2015)以来、田中と共演する土屋太鳳。長野五輪の代表候補から落選、落胆する夫を笑顔で励まし、テストジャンパーの道を選ぶ際にそっと背中を押す、芯の強い女性を演じる。テストジャンパー役に、山田裕貴や眞栄田郷敦西方と共に、様々な思いを抱えて五輪に臨む25人のテストジャンパー役には、実力派キャストが勢ぞろい。聴覚障害をもつ高橋竜二役に山田裕貴、怪我を負ったことでトラウマを抱える南川崇役に眞栄田郷敦、唯一の女子高生テストジャンパーである小林賀子役に小坂菜緒(日向坂46)が抜擢。またテストジャンパーのコーチ・神崎幸一役は、古田新太が務める。長野五輪日本代表選手役そしてテストジャンパーたちと共に、悲願の優勝をかけて五輪に挑む長野五輪日本代表選手にも注目したい。リレハンメル五輪に西方とともに日本代表選手として出場した経験を持つ原田雅彦役には、『カメラを止めるな!』の濱津隆之、史上最多計8回のの落合モトキ冬季 オリンピックに出場、今なお現役選手として競技を続けているレジェンド・葛西紀明役を落合モトキが演じる。監督に飯塚健「荒川アンダーザブリッジ」を代表作にもつ映像作家の飯塚健が『ヒノマルソウル~舞台裏の英雄たち~』の監督を担当。来る東京オリンピックイヤーの開催前の公開について、「オリンピック国内開催の年に、オリンピックに関する映画をつくれること、たいへん光栄に思います。大逆転の金メダルの裏側には、記録に残らない戦いがありました。1メートル先も見えない吹雪の中で、バトンを繋ぐように、たすきを繋ぐように、スタートを切ったテストジャンパーたちの物語です。過酷な場所での撮影となりますが、我々チームもそのソウルを見習い、無事に着地を決めたいと思います。」と意気込みを語っている。作品詳細映画『ヒノマルソウル~舞台裏の英雄たち~』公開日:近日公開※2021年5月7日(金)公開予定だったが延期となった。監督:飯塚健脚本:杉原憲明、鈴木謙一出演:田中圭、土屋太鳳、山田裕貴、眞栄田郷敦、小坂菜緒、濱津隆之、古田新太主題歌:MISIA「想いはらはらと」(Sony Music Labels)挿入歌:MAN WITH A MISSION「Perfect Clarity」(Sony Music Labels)配給:東宝
2019年12月01日淡路島の食材を使った生パスタが楽しめる「島パスタMIKE」が2019年11月18日(月)に、大阪・梅田のLUCUA osaka「ルクアダイニング」にグランドオープンしました。島ブランド「MIKE」って?島ブランド「MIKE」は「Eat/Slow Life-」をテーマに、淡路島の海・山・畑から仕入れた食材を素材本来のおいしさで味わえるスペシャリティストアです。2019年3月に神戸・北野に「島おでん MIKE」をオープンし、2店舗目のスペシャリティストアとして「島パスタ MIKE」を2019年11月18日(月)にオープンしました。島パスタ MIKE「島パスタMIKE」は、島の生パスタと独自製法の店内製麺、島のソースそれぞれにこだわりを持った、淡路島の豊富な食材が味わえるパスタのスペシャリティストアです。淡路島の小麦、卵、塩で作られた出来たてでモチモチの生パスタには、海で捕れた海鮮物や、島で育まれた農作物が使われたソースが合わさります。気になるメニューをご紹介「島パスタMIKE」は単品のメニューからセットメニュー、シェアメニューまで豊富に楽しめます。こだわりの島の生パスタ、ソースを楽しんでみてはいかがでしょうか。島ポモドーロ淡路エコリカル農園のトマトで作るシンプルな島ポモドーロ:1.160円淡路玉ねぎとベーコンの島トリチャーナ:1,280円淡路近郊のタコと冬野菜の島ポモドーロ:1,360円淡路のトマトソースの鯛パスタ 森ファームのフレッシュハーブで:1,860円島レモン森ファームのフレッシュハーブの島レモンオイル:1,080円森ファームのフレッシュハーブの島レモンボンゴレ:1,180円淡路産干しシラスとレタスの島レモンオイル:1,260円バジリコペーストで和えたエビとアボカドのパスタ 島の塩レモンで:1,320円島ミート&ポークチーズフォンデュがけ淡路産ビーフの島ミートソース:1,380円淡路えびすもち豚の島ポン酢香るオイルソース 島ハーブとオニオンサラダで:1,280円島カルボ半熟に仕上げた北坂さくらたまごとベーコン、キノコのカルボナーラ風:1,420円半熟に仕上げた北坂さくらたまごとトラウトサーモンとほうれん草のトマトクリーム カルボナーラ風:1,460円こだわりの生パスタを楽しんで淡路島でゆっくりと豊かに育まれた美味しい恵みを「島パスタMIKE」で味わってみてはいかがでしょうか。
2019年11月26日神奈川県横須賀市の沖合に浮かぶ無人島「猿島」を舞台に、アートの展示やイベントを行う『Sense of Island —感覚の島— 暗闇の美術島』が12月1日(日)まで開催されている。横須賀・三笠桟橋からフェリーで約10分。猿島は東京湾唯一の無人島で、弥生時代の貝塚や明治時代初期から築かれた砲台跡などが自然と融和し、独特の景観を生み出している。Sense of Island—感覚の島— 暗闇の美術島( )ジェニー・秦・ブルーメンフィールド《色と景観の相互作用》齋藤精一《JIKU #004 SARUSHIMA》
2019年11月10日その名も「鉄工島フェス」。東京都から工業専用地域に指定されている大田区の人工島、京浜島にオープンアクセス型アート・ファクトリーとして2016年に設立されたBUCKLE KÔBÔを起点に、島内を回遊しながらアートと音楽を生体験できる異色のイベントの3回目が、11月3日(日・祝)に開催される。レコード会社出身で「鉄工島フェス」の事務局統括を務める桜井葉子さんに話を聞いた。「『鉄工島フェス』は、いろんな要素がインスピレーション源になっています。そもそもBUCKLE KÔBÔに関しては、たとえばニューヨークのブルックリンのように、倉庫や工場跡地を文化・観光資源化するという構想がベースにありますし、フェスということで言えば、「サウス・バイ・サウスウェスト」とかですね。ブロック・パーティーみたいに、島全体を会場にしたいという案が出たり、島を訪れるさまざまな人たちのアイディアで肉付けされて、開催が実現した感じです」お申込みはこちら(dpia-app://marupi?isLocked=0&marupiId=922ce686-2365-4430-aa9e-57769f957a7f)【開催概要】■日時:2019年11月3日(日・祝)10:00~20:00■会場:大田区・京浜島内(須田鉄工所 / 北嶋絞製作所 / BUCKLE KÔBÔ ほか)【関連リンク】鉄工島フェス2019
2019年10月12日寒さ対策より暑さ対策沖縄本島から宮古海峡を経て南西に約290kmの場所にある宮古島では、宮古島の絶景を堪能できる「宮古島100kmワイドーマラソン」が2020年1月19日(日)に開催します。沖縄は、平均気温が17℃。最低でも10℃を下回ることありません。同大会では、本州の寒さに比べて、暖かいため1日中たっぷりと長距離走を楽しむことができます。魅力的なコースワイドーマラソンでは、宮古島を1周する100kmの部、50kmと22kmの3部門があり自分の体力に合わせて距離が選べます。同マラソン大会は、42.195kmを超えて走る「ウルトラマラソン」が楽しめると人気です。100kmの部では、伊良部大橋・来間大橋・池間大橋の3つの橋を渡るコースとなっており、沖縄名産のサトウキビ畑、エメラルドグリーンの海の景色を堪能することができます。制限時間14時間で宮古島を1周する参加料は、100km 15,000円、50km 8,000円、22km 4,000円、制限時間は100km 14時間、50km 7時間、22km 4時間となります。走ることを楽しみながら自らの可能性に挑戦してはいかがでしょうか。(画像は宮古島市公式サイトより)【参考】※大会公式サイト※宮古島市公式サイト
2019年08月30日2019年11月3日(日)より、横須賀の離島・猿島で「Sense Island -感覚の島- 暗闇の美術島」が開催されます。歴史残る猿島でしか楽しめないアートを体感してみて。無人島・猿島猿島は東京湾唯一の無人島です。歴史を感じられる砲弾跡や弾薬庫があり、自然と人工的な痕跡が融和した感慨深い無人島です。猿島でしか見られないアートプロジェクト猿島全体を夜間開放して行われる「Sense Island -感覚の島- 暗闇の美術島」は、猿島の警官を活かしたアートイベントです。国内外のアーティストが展開するアートプロジェクトは島の近くに住む人々から着想を得ています。現代社会に生きる人々へ…現代社会を生きる鑑賞者が「恐らく忘れかけているであろう感覚や感情」を呼び起こしてくれるかのようなアートです。知らずのうちにどこかに置いてきてしまった、感性ともう一度向き合い、自分を見つめなおす機会を創出します。猿島へ行ってみては人口跡地と自然の融和が感じられるアートで自分と向き合い、心躍る無人島を楽しんでみては。「Sense Island -感覚の島- 暗闇の美術島」は11月3日(日)~12月1日(日)の開催です。イベント情報イベント名:Sense Island催行期間:2019年11月03日 〜 2019年12月01日住所:神奈川県横須賀市猿島1番
2019年08月28日「Sense Island -感覚の島- 暗闇の美術島」が、横須賀の離島・猿島にて、2019年11月3日(日)から12月1日(日)までの夜間に開催される。「Sense Island -感覚の島- 暗闇の美術島」は、猿島全体を夜間開放して行われる、初のアートイベント。猿島は、砲台跡や弾薬庫跡といった人工的な痕跡と自然が融和した東京湾に浮かぶ無人島。会期中は、猿島ならではの独特な景観と、歴史、島の近くで暮らす人々の営みなどから着想を得たアートプロジェクトを、国内外のアーティストとともに展開する。参加アーティストは、本イベントのプロデューサーも務めるライゾマティクス・アーキテクチャーの齋藤精一をはじめ、場所に即したインスタレーションや新たな体験を作り出し、オノ・ヨーコなど数多くのアーティストとコラボレーションを行ってきたクリエイティブユニット・ワイルドドッグス、佐野文彦、後藤映則、鈴木康広など。アートプロジェクトを通じて、現代社会に生きる鑑賞者1人1人が「恐らく忘れかけているであろう感覚や感情」を呼び覚まし、想像力をもって自らの生活や個人のあり方を見つめなおす機会を創出する。【詳細】Sense Island -感覚の島- 暗闇の美術島会期:2019年11月3日(日)~12月1日(日)開場時間:17:00~21:00(予定) ※日没以降会場:猿島公園住所:神奈川県横須賀市猿島1番料金:3,500円前後(往復乗船料、夜間乗船料、入園料、観覧料含む) ※予定※詳細はウェブサイトにて順次告知。公式サイト:
2019年08月24日総製作費約81億円、5シーズン全299話の壮大なスケールで描かれる、気高きインドの王の英雄伝を描いたドラマ「ポロス~古代インド英雄伝~」シーズン1がHuluにて独占配信決定。その予告映像と場面写真がシネマカフェに到着した。異例のロングラン・ヒットを記録したインド映画『バーフバリ 王の凱旋』の熱も冷めやらぬ中、新たに日本初上陸する王の物語は、紀元前350年、栄光を極め“黄金の鳥”と呼ばれた古代インドが舞台。国王の息子として生まれながらも、赤ん坊の時に祖国を追われ、盗賊の一員として育った主人公・ポロスが、偶然の出来事がきっかけで再び祖国に戻り、やがて王として世界最強の征服者・アレクサンドロスとの歴史的な一戦に導かれていく様を圧倒的スケールと映像美で描く。総製作費81億円というインドドラマ史上に残る莫大な製作費がかけられた本作。撮影には11ものセットが使われ、撮影準備に1年半、撮影セットを作るだけでも7か月もの時間が費やされたという。物語はインド、マケドニア、ペルシャを跨いで繰り広げられる。この度解禁された予告編では、古代インドに迫る征服者・アレクサンドロスの迫力ある戦闘シーンから、“黄金の鳥”と呼ばれた古代インドの豪華絢爛な宮廷の様子や祭のシーンなどが続き、まさしく本作のスケールの大きさが伝わってくる映像。さらに、同じく解禁になった場面写真からも、“黄金の鳥”と呼ばれた古代インドのセットや衣装の豪華絢爛さが目を引く。登場人物はポロス、アレクサンドロスなど実在の人物をモデルにして作られており、英雄となったポロスの知られざる物語を、生前に遡り丁寧に描いていく。エピソードは全299話。1話約30分で平日毎日エピソードが追加されるので、毎日王の物語を楽しむことができる。「ポロス~古代インド英雄伝~」シーズン1は9月2日(月)よりHuluにて独占配信スタート、毎週月曜~金曜12時に新エピソード追加(全299話)。(text:cinemacafe.net)
2019年08月20日映画『英雄は嘘がお好き』が、2019年10月11日(金)より新宿ピカデリー、ヒューマントラストシネマ渋谷、丸の内 TOEI 他にて公開される。“嘘の手紙”がとんでもない事態に!本作は、1809年代のフランス・ブルゴーニュを舞台に、名家のご令嬢とチャーミングな嘘つき男が繰り広げる豪華絢爛なロマンティック・コメディ。裕福なボーグラン家の長女・エリザベットは、妹の婚約者で戦争から帰ってこないヌヴィル大尉として手紙を代筆。“嘘の手紙”によって死んだはずの大尉が戻ってきて、街はとんでもない事態に発展していく…。オスカー俳優ジャン・デュジャルダンが嘘つき大尉に主演は、フランス人初のアカデミー賞受賞俳優であるジャン・デュジャルダン。作中では、馬を乗りこなし、銃を扱い、変顔やセクシーな表情を次々と披露。高い演技力で、嘘つきなヌヴィル大尉をユーモアたっぷりに演じる。ボーグラン家の長女・エリザベットには『イングロリアス・バスターズ』『オーケストラ!』のメラニー・ロランが抜擢。自身にとって本作がコメディ初挑戦となった。また、監督は、ローラン・ティラール。『おとなの恋の測り方』以来、ジャン・デュジャルダンと再びタッグを組む。ストーリー1809年、フランスのブルゴーニュ。裕福なボーグラン家の長女・エリザベットには、戦地から還らない婚約者を待つ健気な妹・ポリーヌがいた。気の毒に思ったエリザベットは差出人を彼と偽り自分で書いた手紙を妹に届け続ける。その婚約者・ヌヴィル大尉を第一線で大活躍の末に戦死したことにして3年が経ったある日。エリザベットは街で偶然ヌヴィルに遭遇し、大慌て! 家族を騙したことを隠したい姉、恋人の再登場にときめく妹、伝説の英雄の帰還に沸く街の人々。心中穏やかでないエリザベットの心配をよそに、ヌヴィルはこの偉大なる「嘘」を利用して一儲けしようと目論む。偽の英雄が巻き起こす、ロマンスと騒動の結末はいかに...?【詳細】『英雄は嘘がお好き』公開日:2019年10月11日(金)より新宿ピカデリー、ヒューマントラストシネマ渋谷、丸の内 TOEI 他公開監督:ローラン・ティラール出演:ジャン・デュジャルダン、メラニー・ロラン、ノエミ・メルラン
2019年07月15日ジャン・デュジャルダンとメラニー・ロランを主演に迎えた、『アーティスト』のプロデューサーが贈る豪華絢爛なロマンティック・コメディ『英雄は嘘がお好き』から、予告編と場面写真が解禁となった。この度解禁された予告編では、白馬に乗った王子様(?)のジャン・デュジャルダンが演じたヌヴィル大尉が戦争に行くために、裕福なボークラン家の妹・ポリーヌを残して城から去るシーンから始まる。「毎日手紙を書く」と言ったにも関わらず、大尉からの便りは届かなかった。そこで、メラニー・ロラン演じたポリーヌの姉・エリザベットが妹を元気付けるために手紙を勝手に代筆することに。しかし、手紙の中で死んだことにしたヌヴィルが突然戻ってきて…。伝説の英雄の帰還に街は大騒ぎになり、エリザベットの創作した「英雄」という立場を利用し脚光を浴びようとするヌヴィルと、平和ないまの家族を壊されたくないがためにヌヴィルを追い出そうとするエリザベットとのひそかな攻防が繰り広げられる。そんな2人の関係はどう変化していくのか…?本作について、「最高に楽しかった!」と語っていたジャン・デュジャルダンは、馬を乗りこなし、銃を扱い、変顔やセクシーな表情などを次々に披露し、うそつきなヌヴィル大尉をユーモアたっぷりに演じている。そしてコメディ映画初挑戦のメラニー・ロランは、「予想外の役だった」と言いながらも、ローラン・ティラール監督に「(メラニーは)最高だった!」と言わしめる演技で、コメディエンヌとしての才能を開花させた。予告編の最後には、ヌヴィル大尉が婚約者の姉であるエリザベットにいきなり「求婚」するシーンも。本物のお城を舞台にフランスを代表するキャストの熱演が光り、結末を期待させる予告編となっている。また予告編と併せて、メラニー・ロランが池に飛び込むシーンなど7枚の場面写真が公開された。コメディ初挑戦となった彼女の演技も見逃せない。『英雄は嘘がお好き』は10月11日(金)より新宿ピカデリー、ヒューマントラストシネマ渋谷、丸の内TOEIほか全国にて公開。(text:cinemacafe.net)■関連作品:英雄は嘘がお好き 2019年10月11日より新宿ピカデリーほかにて公開©JD PROD - LES FILMS SUR MESURE - STUDIOCANAL - FRANCE 3 CINEMA - GV PROD
2019年07月12日『アーティスト』のプロデューサーが贈る豪華絢爛なロマンティック・コメディ『Return of the Hero』の邦題を、『英雄は嘘がお好き』として日本公開することが決定。併せて、特報とメインビジュアルが解禁となった。ストーリー舞台は1809年のフランス・ブルゴーニュ。裕福なボーグラン家の長女・エリザベットには、戦地から還らない婚約者を待つ健気な妹・ポリーヌがいた。気の毒に思ったエリザベットは差出人を彼と偽り自分で書いた手紙を妹に届け続け、ついにはその婚約者・ヌヴィル大尉を第一線で大活躍の末に戦死したことにしてしまう。それから3年が経ったある日、エリザベットは街で偶然ヌヴィルに遭遇し、大慌て!家族を騙したことを隠したい姉、恋人の再登場にときめく妹、伝説の英雄の帰還に沸く街の人々。心中穏やかでないエリザベットの心配をよそに、ヌヴィルはこの偉大なる「うそ」を利用して一儲けしようと目論む。偽の英雄が巻き起こす、ロマンスと騒動の結末はいかに…?『アーティスト』のプロデューサーが贈るロマンティック・コメディに2大スターが夢の共演!本作は、アカデミー賞作品賞を受賞したモノクロ・サイレント映画『アーティスト』のプロデューサーが贈る豪華絢爛なロマンティック・コメディ。監督は、『おとなの恋の測り方』『プチ・ニコラ』のローラン・ティラール監督が務める。ヌヴィル大尉役を務めるのは、『アーティスト』でアカデミー賞主演男優賞を受賞し、本作で『おとなの恋の測り方』に続いてローラン・ティラール監督との再タッグを果たしたオスカー俳優ジャン・デュジャルダン。ボーグラン家の長女・エリザベット役は、『イングロリアス・バスターズ』『オーケストラ!』などに出演し、今回がコメディ初挑戦となるメラニー・ロランが演じる。今回解禁された特報には、自分が勝手に死んだことにした彼が帰ってきて苦々しい思いをするエリザベットを演じるメラニーの大慌てぶり、知らない間に英雄になっていた立場を最大限に利用しようとするヌヴィルを演じるジャンの人たらしな表情が見てとれ、偽の英雄が巻き起こす波乱の幕開けを期待させる映像に仕上がっている。特報と同時に解禁されたポスタービジュアルには、「帰ってきちゃった!」と胸を張るヌヴィル大尉と、「帰らなくてよかったのに…」と腕組みをするエリザベットの姿が。2人を囲う金のフレームの中に、白馬に乗った騎士や宮殿のような建物が描かれ、裕福な設定にピッタリな高級感溢れるデザインとなっている。2大スターが夢の共演を果たし、本物のお城を使用するなど、キャストもロケ場所もとにかく豪華で見どころ満載な本作。物語はこの後どのような展開を見せるのか?続報にも引き続き期待したい。『英雄は嘘がお好き』は10月11日(金)より新宿ピカデリーほか全国にて公開。(text:cinemacafe.net)
2019年05月24日「二度と、この島に戦争がないように。人々が殺し合うことのないように。そんな願いを込めて26年前に作ったのが『島唄』です。これからも平和の夕なぎが永遠に続くことを願って今日も歌います」沖縄県立南部農林高等学校(豊見城市)の体育館に3月20日、『島唄』が響き渡った。歌っているのは、元THE BOOMのボーカルで音楽家の宮沢和史さん(53)。宮沢さんが弾く三線と歌に合わせて、子どもたちが沖縄の伝統芸能エイサーを踊る。そんな様子を、集まった生徒約100人が食い入るように見つめていた。ステージには、「くるちの杜100年プロジェクト出前講座」という横断幕。三線の竿に使われるくるち(黒木)の木を植える活動のことで、宮沢さんが地元の有志とともに’12年から始めた。現在、約3,000本弱のくるちが、沖縄県本島中部にある読谷村の座喜味城跡公園に植えられている。このプロジェクトの“起源”は、140万枚を超えるヒットとなった『島唄』が発売された’93年に遡る。『島唄』は南米でも大ヒット。’02年のサッカーW杯では、アルゼンチン代表の応援歌になったほどだった。世界でブームを起こすようなヒットによって、日本では沖縄音楽も人気に。三線は飛ぶように売れた。しかし、空前の三線ブームで沖縄県のくるちが枯渇。99%を東南アジアから輸入せざるをえなくなった。後に、『島唄』のヒットで三線の材料が枯渇したことを知った宮沢さんは、「いつか沖縄への恩返しとして、くるちの木を植えたい」という思いを温め続けてきた。その“いつか”を実行するきっかけとなったのが、2011年に起きた東日本大震災だった。「あの大津波で2万人以上の方々が夢を断たれ、志半ばで亡くなりました。僕の夢も一瞬で断たれるかもしれない。もう今までの延長で生きてちゃいけない。いつかやろうと思っていたことを、今始めよう」そう考えた宮沢さんは、翌年の’12年、行動を開始する。放置されている、くるちの杜が読谷村にあると知り、それを引き継ぐかたちでプロジェクトがスタートした。宮沢さんはこの日、生徒たちの前でこう語りかけた。「県産のくるちで作った三線の音が聴けるのは、みなさんの孫やひ孫くらいの世代でしょう。100年、200年後にくるちが育っていれば、その間、沖縄に平和が続いたということです。それをイメージしながら育ててほしい」宮沢さんは’66年、山梨県甲府市生まれ。沖縄出身ではないが、沖縄に関わり続けてきた。THE BOOMを’14年に解散。現在ソロ活動中の宮沢さんは、今年、デビュー30周年を迎える。宮沢さんが、初めて沖縄の地を踏んだのは’90年。アルバムのジャケット撮影で、北部のやんばる地方を訪ねたときだった。「おじいが水牛を引っ張っている風景を見て、日本にこんな文化があるのか、と」魅了された宮沢さんは、沖縄に通い詰めるようになる。「当時、沖縄といえばマリンスポーツのイメージばかり。でも、行ってみたら、あちこちに戦争の爪痕があって。僕は取りつかれたように戦跡ばかり見て回りました」数度目の沖縄で、ひめゆり平和祈念資料館を訪れた宮沢さんに、『島唄』誕生のキッカケが訪れる。ひめゆり学徒隊で生き残った語り部の女性との出会いだった。「恥ずかしながら僕は、当時、沖縄戦のことをよく知らなかった。集団自決があったこと、4人に1人が亡くなったこと。日本人として知っていなくちゃいけないことを知らなかった自分が恥ずかしくて。本当に申し訳ない気持ちになりました。同時に、そういうことを教えない教育に対して、ものすごく疑問を感じたんです」戦後の日本の繁栄は、沖縄戦で散った20万柱の上にある。そんな歴史が忘れられていいのか。そう考えた宮沢さんは、沖縄の人に何か返したいと思うように。「今度、その語り部の女性に再会したとき聴いてもらう曲を作ろう。沖縄戦を体験された方々に恥ずかしくない曲を、と思って作ったのが『島唄』です」ストレートに反戦を歌っても、聞く耳を持ってくれない。レコード会社もデリケートな内容を歌うことに懸念を持っていた。「だから表向きは、幼なじみの男女の別れを歌ったラブソングにしました」サビの前の歌詞には、ウージの森(さとうきび畑)で出会った男女が、永遠の別れ(自決)をする、という意味を込めた。しかし一方で、ウチナーンチュでもない自分が、沖縄の伝統楽器・三線で沖縄音楽を奏でることにためらいもあった。「島唄っていうのは、沖縄民謡の総称でね。当然、こんなのは島唄じゃない、とお叱りを受けるだろうと思いました」そんな宮沢さんの背中を押してくれた人がいた。『ハイサイおじさん』などのヒット曲で有名な沖縄の歌手、喜納昌吉さんだった。「魂までコピーすれば、それはまねじゃない。この歌は、魂をとらえている。どんどんやりなさい」こうして’92年、歌詞の一部を沖縄の方言にした『島唄』(ウチナーグチ・バージョン)を沖縄県限定でリリース。たちまち話題となり、大ヒット。「売れると思ってなかったからビックリして。レコード会社から、シングルとして全国発売にしたいと言われたけど僕はイヤだった。沖縄のためだけに書いた曲だったから。でも、どうしてもと言われて、仕方なく歌詞を日本語にしてジャケットも変えて発売したんです」こうして’93年に全国発売された『島唄』(オリジナル・バージョン)も大ヒット。宮沢さん27歳のときだった。反響が大きければ、批判も多い。予想どおり「こんなのは“島唄”じゃない」と言われた。「批判されても、それに負けない沖縄への思いがありました。だから、これ一回で沖縄を通り過ぎたら負けだ。ずっと関わり続けようと、あのとき思ったんです」’11年の東日本大震災後「くるちの杜100年プロジェクト」と並んで、もうひとつ始めたのが、沖縄・宮古・八重山に受け継がれる民謡を収録しCD大全集として残すという「唄方プロジェクト」だ。「沖縄には各地に民謡があって、この三線の弾き方は俺しかできない、とか、こんなコブシの回し方するのは、この人だけだっていうのがあるんです。歩く“沖縄芸能事典”のような人たちの音楽を記録しておかないとって」宮沢さんは’12年から、1人で各地の民謡の歌い手を訪ね、「1曲歌ってくれないか」と交渉して回った。自費でスタジオを借り、録音。5年かけて録りためた曲は約260曲、参加した歌手は250人に。協力者も増え、CDを作る寄付も集まった。’16年、宮沢さんが5年を費やして完成した17枚組のCDは、沖縄の図書館、学校、各国の沖縄県人会に寄贈された。録音にも参加した沖縄民謡界の重鎮、知名定男さんは言う。「気が遠くなるような作業を成し遂げた。それもヤマトンチュが。この努力には頭がさがるね。『島唄』を作った彼だからできたんだと思います」宮沢さんのことを、「せがれのようだ」という知名さん。「でも『島唄』発売当初は、『ヤマトンチュが島唄とは大胆だ!こんな歌なら俺は1日10曲でも作れる!』と暴言を吐きました」しかし、『島唄』に込められた思いや、宮沢さんの活動を見ているうちに、「あぁ真剣なんだ」と見方が変わっていった。「最初は通りすがりかと思っていたけど彼はちがった。最終的に、彼は沖縄にとどまった。そんな印象を僕は受けるんです」3月21日、地域の人たちとともに、くるちの杜で草刈りする宮沢さんの姿があった。三線を習っているという地元の中高生も、懸命に草を刈る。宮沢さんの思いは、たしかに受け継がれていた。「くるちにも、三線を聴かせましょう」草刈りのあと、くるちの杜には、三線の音色と、宮沢さんと地域の人が『島唄』を合唱する声が響いていた。平和を願う歌声は、島に吹く南風に乗って海を渡っていく――。
2019年04月14日1年間の期間限定店舗として、東京・上野に2018年3月にオープンした『銀河英雄伝説』公式テーマカフェ「DINING CAFE ISERLOHN FORTRESS(ダイニングカフェ ・イゼルローンフォートレス)」。この度、多くのファンの声に応え期間延長が決定!2019年3月26日(火)に、リニューアルオープンします。「DINING CAFEISERLOHN FORTRESS」とは?2018年3月に『銀河英雄伝説 Die Neue These』のアニメ放送を記念し、期間限定店舗として誕生した公式テーマカフェ。オープン以来、作品をモチーフにしたな料理とバリエーション豊富なアルコールをたしなみながら、作品の全てを熱く語れる、『銀河英雄伝説』ファンの聖地として親しまれています。両軍のフラッグがはためくスタイリッシュな外観ラインハルトとヤンの凝ったレリーフの下に、銀河帝国と自由惑星同盟のフラッグが。お店に入る前からテンションが高まります。『銀河英雄伝説』の世界観に浸れる店内ファンならぜひ目にしたい、田中芳樹先生直筆の原稿や石黒昇監督版アニメのセル画など貴重な展示が行われ、『銀河英雄伝説』の世界観をあますことなく表現。記念撮影が楽しめるフォトスポット誰でも自由に利用できるフォトスポットもご用意。訪れた思い出に、ぜひ記念撮影を楽しんで。作品や登場人物への思いをより深く!第2章スタート2019年3月26日(火)のリニューアルオープン後は、より『銀河英雄伝説』の世界や登場人物への思いを深く、熱く語らえる場となるように、期間限定のメニューやオリジナルグッズも一層充実されていく予定とのこと。原作ファン、『銀河英雄伝説 Die Neue These』ファン、石黒昇監督ファンなど、全ての『銀河英雄伝説』ファンが満足できること間違いなしの「DINING CAFE ISERLOHN FORTRESS」第2章がスタートします。人気メニューご紹介本日のブリュンヒルトブリュンヒルト戦艦をイメージしたオリジナルのお皿で提供される、魚介メインの一品。【価格】税抜1,580円本日のヒューベリオンヒューベリオン戦艦をイメージしたオリジナルのお皿で提供される、お肉メインの一品。【価格】税抜1,680円アルテミスの首飾り卵で惑星ハイネセンを、オリーブでアルテミスの首飾りを表現した一品。【価格】税抜580円イゼルローン焼き流体金属(ソース)に覆われた巨大なたこ焼き。調理に時間がかかるそうなので注文はお早めに。【価格】税抜750円左:自由惑星同推奨 ライトピア/右:帝都の芳醇な黒ビール帝都の芳醇な黒ビール帝都が誇る黒ビール(スーパードライスタウト)を、オリジナルグラスで。【価格】税抜700円帝都の芳醇な黒ビール(スーベニアグラス付)セットでオリジナルグラスのプレゼントが付いた特別メニュー。【価格】税抜2,500円※2杯目以降は税抜700円で提供※一人2点まで※別途、箱に入った持ち帰り用のグラスがもらえます自由惑星同盟推奨 ライトビアお店オリジナルグラスで提供されるビール(スーパドライ)。ポプラン「人生の主食は酒と女、戦争はまあ三時のおやつだな。」【価格】税抜700円自由惑星同盟推奨 ライトビア(スーベニアグラス付)セットでオリジナルグラスのプレゼントが付いた特別メニュー。【価格】税抜2,500円※2杯目以降は税抜700円で提供※一人2点まで※別途、箱に入った持ち帰り用のグラスがもらえます左:同盟のサングリア(白)/右:帝国のサングリア(赤)帝国のサングリア(赤)赤ワインをベース。オレンジ、カシスの甘みと、ベリー系の爽やかな味わいを楽しんで。「ワルキューレは汝の勇気を愛せり」と、帝国を称えながら乾杯を。【価格】税抜800円同盟のサングリア(白)白ワインベース。りんご、キウイなどの爽やかな味わいを楽しんで。「True freedom for all men!」と、同盟を称えながら乾杯を。【価格】税抜800円来店サービス&ドリンク注文特典選べる2種類!オリジナルコイン(非売品)プレゼント「DINING CAFE ISERLOHN FORTRESS」を利用すると、オリジナルデザインのコインがもらえます。・銀河帝国1帝国ライヒズマルク コイン・自由惑星同盟1ディナール コイン2種類から好きなデザインを選べますよ。また、コインでしか注文できないメニューやサービスもあるので、ぜひ集めてみてはいかがでしょうか。ポイントを貯めよう「階級証明書」発行来店ごとに階級が上がる来店ポイント「階級証明書」を発行しています。初めての来店で入隊、15回の来店で大佐に昇進できますよ。元帥を目指してみてくださいね。「階級証明書」は、帝国軍と同盟軍の2種類のデザインをご用意。上位階級に上がると特別なプレゼントがもらえます。ドリンク注文でゲット!限定コースタードリンク1杯の注文につき1枚、「DINING CAFE ISERLOHN FORTRESS」限定のコースターがもらえます。絵柄は定期的に12種ずつ変わるうえに、ランダム配布なので誰が当たるかはお楽しみです。※更新されたコースターは無くなり次第終了※コースターの絵柄は予告なく変更となる場合があります「DINING CAFEISERLOHN FORTRESS」概要営業時間【平日】17:00~23:00(ラストオーダー 22:30)【土曜】11:00~23:00(ラストオーダー 22:30)【日・祝】11:00~22:30(ラストオーダー 22:00)※特別イベント開催の際は変更となります※2時間制となります予約についてたくさんの方に快適に楽しんでもらえるよう、完全予約制となっています。電話または公式サイトにて受付しています。当日でも、電話で問い合わせた上で席が空いている場合は案内可能のようですが、確実に利用したい方はご予約をお忘れなく。スポット情報スポット名:DINING CAFE ISERLOHN FORTRESS住所:東京都台東区上野2-1-9GAOH黒門ビル2F電話番号:03-3834-4430
2019年03月15日島おでん専門店「島おでん ミケ(島おでん MIKE)」が、神戸市・北野にて2019年3月1日(金)にグランドオープンする。「島おでん ミケ」では、淡路島の食材を使用したおでんを提供。淡路島の薪釜炊きの「おのころ雫塩」と「淡路島の鱧」、昆布と鰹の深味を合わせた出汁で、旬の海鮮や野菜を炊きこんだおでんを楽しむことが出来る。メニューには「名物 島のさつま揚げ」「梅モッツァレラ巾着」「トリュフ玉子」など、普段のおでんとは一味違ったこだわりの一品をラインナップ。コースメニューも用意されており、様々なシーンで利用することが可能だ。こだわりのおでんと合わせて提供されるのは、ソムリエが厳選した自然派ワインを中心としたお酒。また、フレッシュフルーツを使った「季節の氷結ジェラート」がデザートメニューとして用意されているので、最後まで自然が育んだ豊かな味覚を堪能出来る。【詳細】島おでん ミケオープン日:2019年3月1日(金)営業時間:17:00~24:00住所:神戸市中央区加納町3丁目14-5 上山ビル1FTEL:078-414-8002席数:24席<メニュー例>名物 島のさつま揚げ、島の農家さんがつくった大根、洲本・池田屋のコンニャク、梅モッツァレラ巾着、トリュフ玉子、スダレ貝 淡路産レタス カラスミ、トマト 淡路バジル、ロールキャベツ、季節の氷結ジェラート
2019年02月25日ゆったりと流れる島時間と島の風土に身を委ねる滞在が、人間本来の体内リズムを取り戻し、心身ともに穏やかなバランスへと導いてくれる 見晴台からの雄大な眺めからも、4つめの集落としてこの地に溶け込んでいることが分かる。 全長46mの楕円形のプールは、まるで巨大なオブジェのようなドラマティックな景観 。24時間利用可能で夜はプールサイドから満天の星を望むことができる。ティンガーラ(天の川)、むりかぶし (すばる)などの星々のきらめきを竹富の漆黒の夜が演出。小さな3つの集落に次ぐ“4つめの集落 ”と呼ばれる「星のや竹富島」。心地よい海風と鳥の声に耳を澄ませながら、のんびりと過ごす島時間、そして、降り注ぐ太陽がもたらす自然の恵みが、健やかさとやすらぎを運んでくれます。 竹富島の恵みを贅沢にいただく、島テロワール冬に旬を迎えるハーブや温暖な気候で育った車海老など 、竹富の素材をふんだんに活かした“島テロワール”のディナーは全10皿が並びます。あかね芋と濃厚なフォアグラをサラダ仕立てにした“島テロワール”の一品は、命草の食感がアクセントに。 竹富島、しまさんぽどこからともなく聞こえてくる三線の音、愛嬌のあるシーサーが鎮座する街並み、毎朝、掃き清められる白砂の道 。幸せを運ぶ南風に吹かれながら、島の気配が感じられるお散歩へ 。竹富島を代表する遠浅のコンドイ浜。紺碧の海と白い珊瑚の砂浜、遮るものが何ひとつとな い、美しい光景が広がる。人が歩くよりもゆっくりとしたスピードで進む水牛車に乗って、日の出から日の入りまでを生活の時間とする、のどかな“島時間”を満喫。“民芸の島”とも呼ばれる竹富島は暮らしと自然が調和して生まれた“ミンサー織 ” が生まれた地 。「竹富民芸館」ではミンサー織体験ができます( 宿泊者限定 ) 。“いつの世までも末永く仲睦まじく”との想いが込められた、五つと四つの四角が代表的な絣模様です。「どこか懐かしい島の街並みや美しい自然を眼にした記憶が何よりのお土産。竹富島は自分の中に何かが芽生える場所と」山藤さん。あなたも日々の喧騒を忘れ、ゆったりとした島時間を味わう旅に出ませんか? BEAUTY TRAVELER山藤陽子さんYORK.代表、ライフスタイルコーディネーター、SCENT Designer。ブランドコンサルティング、商品企画開発、パフューマーとしてフレグランスや舞台など空間演出としての調香も手がける。アポイント制のサロン「HEIGHTS」を2015年にオープンし現在に至る。「気持ちいいこと」をテーマにした日々の活動はこちらより。星野リゾート星のや“ 現代を休む日 ”を コンセプトにラグジュアリーリゾートを展開する「 星のや 」。 日常から離れて過ごす時間を満たし、一歩踏み入れたときから訪れた地のテーマが色濃く展開する独特の世界観で安らぎをもたらしてくれる 。国内は軽井沢、京都 、竹富島 、富士 、東京で展開 。海外初の展開となる「 星のやバリ」では 、バリ舞踊を体験し、観て、 綺麗になる1日ウェルネスプログラム「バリ舞踊美人滞在」を開催 。星のや竹富島access. 石垣港より竹富島までフェリーで約10 分 。竹富港より 、14:15 ~ 17 :45( 夏 は18 :15 ) までの毎時15分と45分に専用車での送迎ありaddress.沖縄県八重山郡竹富町竹富tel.0570-073-066(星のや統合予約) vol. 11よりphotograph:Kiyono Hattoritext:Ayako Watanabe
2019年01月18日暮らすように過ごす、島民としてのひととき客室のコンセプトは“風の家”。島の伝統家屋を受け継ぐ木造平屋造りで縁側は全て南向き 。やさしい南風が通り抜けます 。 石垣島から高速フェリーでおよそ10分。周囲9kmほどの小さな離島、竹富島は沖縄の原風景ともいえる街並みや自然が今も色濃く残る特別な場所。琉球赤瓦の家々、グックと呼ばれる珊瑚石で組まれた石垣、白い珊瑚砂が敷き詰められた道、そして、色鮮やかな花々と生い茂る植物たち。竹富港から車に揺られ、程なくして辿り着いた先がこの旅の目的地が「星のや竹富島」です。そして旅人は、ライフスタイルコーディネーターの山藤陽子さん。「南の島への旅は久しぶり。夏とは違ったこの季節の島の表情を満喫したいです」と山藤さん。 島の暮らしに寄り添う命草で 、心と身体を温める竹富島では野草やハーブを “ 命草(ぬちぐさ)”と呼び、古くから健康を保ってきた風習があります。冬は島のハーブ類が旬を迎える季節。中でも爽やかな辛味が特徴の島胡椒の“ピーヤシ”と竹富島の言葉で “フーチバ”と呼ばれるよもぎは、食事に取り入れたり、美容のトラブルを起こしたときに煮出してお茶にするなど、島民の暮らしに欠かせない存在。「星のや竹富島」では、そんな命草を用いた心身ともに温まるプログラムを2泊3日で体験することができます。 フーチバをバスタブにたっぷり浮かべてテントで覆う“フーチバサウナ”は客室で楽しめるのも嬉しい。ウェルカムドリンクの “命草チャイ” で冷えた身体を温め、緩やかにリセットした後は “フーチバサウナ ” で思いのままにリラックス。 翌日はおぼろ状のやわらかい豆腐“ゆし豆腐”を合わせたお粥にピーヤシ味噌をトッピングしていただくお粥がメインの身体にやさしい朝食膳で一日がはじまります。 午後は最終仕上げの “フーチバ命草玉のスパトリートメント” が至福のひとときへと誘ってくれます。フーチバや長命草などを米粉に練り込み、蒸し上げた命草玉で身体を温めながら、背中や脚のトリートメントを行う“フーチバ命草玉のスパトリートメント”。「南風(ぱいかじ)を感じながら、サウナでたっぷりと汗をかき、トリートメントでは身体の芯からゆっくりと温まり、心身ともにリズムを整えることができました。どちらもよもぎの香りが新鮮で、島の暮らしに寄り添ってきた植物やハーブに人間は生かされていることを実感しました。また、香りは記憶を呼び起こすもの。命草のやさしい香りが、子どもの頃に遊んだ野原や公園などの原風景と繋がって、自分のふるさとにいるような感覚を抱きました。非日常を感じながら、島の日常を感じられる、心の贅沢を得られる旅でした」と語る山藤さん。島の住民の気分で暮らすように過ごす滞在の記録は、後編にてご紹介します。お楽しみに! BEAUTY TRAVELER山藤陽子さんYORK.代表、ライフスタイルコーディネーター、SCENT Designer。ブランドコンサルティング、商品企画開発、パフューマーとしてフレグランスや舞台など空間演出としての調香も手がける。アポイント制のサロン「HEIGHTS」を2015年にオープンし現在に至る。「気持ちいいこと」をテーマにした日々の活動はこちらより。星野リゾート 星のや“ 現代を休む日 ”を コンセプトにラグジュアリーリゾートを展開する「 星のや 」。 日常から離れて過ごす時間を満たし、一歩踏み入れたときから訪れた地のテーマが色濃く展開する独特の世界観で安らぎをもたらしてくれる 。国内は軽井沢、京都 、竹富島 、富士 、東京で展開 。海外初の展開となる「星のやバリ」では 、バリ舞踊を体験し、観て、綺麗になる1日ウェルネスプログラム「バリ舞踊美人滞在」を開催 。星のや竹富島access. 石垣港より竹富島までフェリーで約10 分 。竹富港より 、14:15 ~ 17 :45( 夏 は18 :15 ) までの毎時15分と45分に専用車での送迎ありaddress.沖縄県八重山郡竹富町竹富tel.0570-073-066(星のや統合予約) vol. 11よりphotograph:Kiyono Hattoritext:Ayako Watanabe
2019年01月16日