母と産後の私の話episode3。Instagramで人気のにしみつ(@tumumama_ikuji)さん。2017年生まれの男の子、つむくんのママです。つむくんを出産後、お母さんがお手伝いに来てくれたときのお話です。慣れない育児と寝不足で、ささいなことにイライラしてお母さんに当たってしまいます。疲労困憊のにしみつさんに、お母さんは……? episode3 抱っこじゃないと寝てくれないつむくんに疲労困憊……。 そんなにしみつさんを気づかって「あんたは少し休みなさい」と抱っこを代わってくれたお母さん。 改めて、お母さんがそばにいてくれることのありがたみを感じたのですね。 監修/助産師REIKO 著者:イラストレーター にしみつ2017年生まれの息子、つむちゃんの母親。笑ったり、泣いたり。苦しかったり、楽しかったり。日々の生活で感じたことを漫画にしています。
2021年10月13日母と産後の私の話episode2。Instagramで人気のにしみつ(@tumumama_ikuji)さん。2017年生まれの男の子、つむくんのママです。つむくんを出産後、お母さんがお手伝いに来てくれたときのお話です。お母さんも慣れないおうちでお手伝いするのは大変だったよう。産後ささいなことでイライラしてしまう、にしみつさんでしたが…?episode2 産後、まだ体調も戻らず、ささいなことでイライラする自分を止められなくなり、お母さんにキツく当たってしまった、にしみつさん。 自分で感情が抑えきれない……それが、怖い。 ひどい態度を取ってしまい、自己嫌悪を感じて涙が止まりません。監修/助産師REIKO 著者:イラストレーター にしみつ2017年生まれの息子、つむちゃんの母親。笑ったり、泣いたり。苦しかったり、楽しかったり。日々の生活で感じたことを漫画にしています。
2021年10月12日いいから黙って食え!第23話。「奥様は、うつです」。妻のお見舞いに行った夫は、医師から妻の容体を聞き固まってしまいました。妻がうつだって? 一体、いつから――? 医師と看護師が語った妻の様子とは。 いいから黙って食え! 第23話 ひとり涙を流し、食事も吐き出してしまう。医師から妻の様子を聞き、夫は言葉を失ってしまいます。 病室に戻った夫は、寝息を立てる妻に声をかけますが、妻が応えてくれることはなく……。著者:イラストレーター ツムママ息子とパパと家族3人で暮らしているお絵かきママ。インスタグラム、ブログ【ツムママは静かに暮らしたい】で漫画を投稿しています。
2021年10月10日■前回までのあらすじ自分がツラい人生を送る羽目になったのは、過去の自分のせいと思ってきたハム子。でも幼い頃の自分も母親の幸せのため頑張ってきたことを理解し、ようやく丸ごとの自分自身を受け入れることができるようになり…。■母ももしかしたら精一杯生きていた…!? 『ただ、ただしかたなかった』そう思える時が来ました。私が精一杯生きてあの生き方しかできなかったように、母も精一杯生きてあの生き方しかできなかったのでしょう。「大人なんだから、親なんだから、子どもの人格を否定してはいけないということぐらいわかっているべきだ」。ずっとそう思っていました。でも、母はちょうどその部分が歪んでいたのでしょう。ただ、ただ仕方がなかったのです。これ以上恨んでも意味がありません。この時の心情は、『恨みがなくなった』というより『恨むことを手放した』という表現の方があっています。恨んでもしかたがない。私の大切な人生を、恨むことに費やしたくない───────そう思ったのでした。→次回に続く※この物語は私の経験を基に、一部編集しています。
2021年10月07日■前回までのあらすじまだ幼い頃、体調が悪くなると、おかゆを作ってくれた母。しかしそれは「嫌いだからやめて」とお願いした梅干し入りのおかゆだった…。■母の言い分は間違っていないけれど…でも…子どもが産まれ、自分の子どもの頃の記憶とリンクすることが起こるたびに、私は自分自身を分析できるようになっていきました。たとえば今回の「苦手な食べ物を食べなかったから否定された」話…。本当に言葉にすると、とても小さなささいなことです。でもこういった小さなことが毎日、長年積み重なっていって、私の心は失われてしまった―だからこそ私は、自分の中でこう答えを出しました。絶対に私は「我が子の心を喪失させない」、「心を尊重してあげたい」と。→次回に続く※この物語は私の経験を基に、一部編集しています。
2021年09月10日■前回のあらすじ認知症のお隣さんとの交流によって活動的に過ごすようになった母。色々あったけれど、オールオッケーな結末です。■食欲を取り戻した母のあらたな悩み!母は2年前、うつ病が悪化し、ご飯が食べれなくなり痩せ細っていた時がありました。しかし、病院を変え、抗うつ薬も違うものを処方されたことにより回復。食欲がモリモリになり、逆に太ってしまいました(笑)が、ぽっちゃり程度なので健康体重ですね。健康が一番です!■平成最後の素敵な思い出作り紆余曲折を経てたどり着いた家族の幸せ。今回で『母とうつと私』は完結となります。読んでくださり、本当にありがとうございました!!9月2日(木)21時からは、ちなきちさんの新連載「浮気の証拠見つけ隊!!」が始まります。お楽しみに!
2021年09月01日■前回のあらすじ借金問題が無事解決し、高校にも行けるようになっためー子。その後の笹川家は…。ある日父から電話がかかってきました。■認知症のお隣さんをサポートする母そして…この話は終わりを迎えようとしていますが、最後に笹川家で近年あったとある思い出を振り返って終わりたいと思っています!■家族の思い出を残そう!母がうつを発症してから家族で出かけたりすることがほぼなくなり、家族全員で写ってる写真も殆どありませんでした。そこで弟が、「せっかくだから平成終わるタイミングで家族写真を撮ろう!」と提案したので、それは「イイネ!」と思い、さっそく両親にも話しました。その提案に父は乗り気でしたが、母は…?※本記事はあくまで筆者の体験談であり、症状を説明したり、医学的・科学的な根拠を保証したりするものではありません。気になる症状がある場合は医師にご相談ください。次回に続く「母とうつと私」(全54話)は21時更新!
2021年08月31日孤独を感じやすい子育て=「孤育て」が増えつつある今、改めて注目されている「産後うつ」についてまとめます。主な症状、なりやすい時期やタイプ、対処法など、育児がつらいと思うママ、もしかして産後うつ?と悩むママに基本知識と乗り切り方をお伝えます。 「赤ちゃんを産みたい」と思える情報を届けたい。ベビーカレンダーは「べビカレ特集」として、妊娠、出産、子育てなどママたちを取り巻く現状やさまざまな課題を問題提起し、取り上げています。今回はコロナ禍で増えている孤独な子育て=「孤育て」について。「孤育て」に向き合うママたちの現状をについて考えます。 あんなに待ち望んだ出産だったのに、産後は赤ちゃんのお世話に追われ、社会から取り残されたような気持ちになったり、孤独を感じやすくなったり。特に今はコロナ禍で外出が制限され、産後のサポートが受けにくく孤立しやすい状況でより孤独を感じてしまうことも。育児がつらい、もしかして産後うつ?と感じているなら、まずは産後うつがどんな症状なのかを知っておきましょう。なりやすいタイプや乗り切り方も紹介します。 産後は誰もがメンタルバランスを崩しやすい時期!産後は体内のホルモンバランスが急激に変わる時期。妊娠中に分泌されていたホルモンすべてが出産時に胎盤とともに一気に体外に排出されてしまうため、産後は体内のホルモンバランスが急激に変わってしまうのです。 この変化が自律神経系に影響を及ぼし、初めての育児に対する不安や母親としての過度な責任感などのストレスに疲労が重なることでメンタルバランスが崩れ、「産後うつ」へ発展していくことがあります。 産後1~2カ月は特に注意最もホルモンバランスが崩れるのは産後3〜5日くらいです。10日目くらいには徐々に元に戻ってくるのですが、今度は疲れが体を襲います。出産で疲れ果てている体でフルタイムの育児が始まると、疲れがさらに蓄積されます。疲れた体で慣れない赤ちゃんのお世話をなんとかこなし、1カ月健診が終わってひと息つく産後1~2カ月のころ「産後うつ」になりやすいといわれています。 コロナ禍で産後うつのリスクが増加本来なら誰もに起こる可能性のある産後うつですが、全員がなるわけではありません。産後ママの5~10%が産後うつ病になるとされています(※日本産科婦人科学会より)。それが2020年10月の調査(※1)では、22.4%とうつ傾向を示すママの割合が増加し、産後11カ月までその傾向が続くという結果が。コロナ禍では産後うつのリスクが増加し、長引く可能性があると言えます。(※1)新型コロナウイルス禍における心身の健康の変化の調査(インターネット調査)(第1回2020年5月31日〜6月6日、 第2回2020年10月8 日〜10月12日)調査対象:カラダノート、ベビーカレンダーのメルマガ登録者回答人数:第1回5558名 、第2回3861名これって産後うつ?チェックポイント「たしかに調子が悪いけれど、うつまではひどくないかな……」と思う人もいるでしょう。以下は産後うつの典型的な症状です。□いつもより涙もろくなった。少しのことで涙が出る□理由もないのに不安になったり心配する□パパや周囲の人に対して、腹が立つことが多い□孤独な気持ちになることが多い□赤ちゃんを傷つけないか不安に思う□自分は“良い母親または父親ではない”と感じてしまう当てはまる点はありますか? これらは、誰もが多かれ少なかれ経験することかもしれません。とはいえ、当てはまる点がある場合は軽く考えず、産後うつの可能性があることを知っておきましょう。症状を知ることで悪化を予防することができます。 真面目で頑張り屋さんがなりやすい気をつけたほうが良いのは、性格面では「真面目」で「頑張り屋さん」な女性。環境面では、パパの帰りが遅く、ワンオペ育児のご家庭。また、里帰り出産の場合、サポートのある環境からほぼない環境に変わってしまったときになりやすいようです。 つらい気持ちをひとりで抱え込まないことが大切うつ病の予防には早期対策が重要だといわれています。まずは「自分は今つらい状況にある」と認めることからはじめ、ひとりで問題を抱え込まずに周囲と関わることが大切です。 頑張りすぎず、赤ちゃんと休もう張り切りすぎてなんでも完璧にしようと思わず、休めるときは休みましょう。ポイントは、赤ちゃんに合わせる生活スタイルにすること。「赤ちゃんが寝たら家事をやらなきゃ」ではなく「赤ちゃんが寝ている間に一緒に休もう」と、赤ちゃんに合わせてゆったり過ごすことで生活が回りやすくなります。 パパに「産後うつ」について伝えておこう一番身近なパートナーであるパパにも、産後うつのことを知識として知っておいてもらうことも大切です。変化に気付いてあげられなかったり、不安定な時期に喧嘩をしてしまったりなどのトラブルを事前に防ぐことができます。 また、育児の不安など、自分の考えを相手に伝えることも大切です。育児中はパートナーへの不満を感じやすいですが、日ごろから小出しで伝え合い、不満をため込まないようにしましょう。 ママ友と思いを共有してみよう産後の体のつらさや初めての育児の大変さは、やはり同じ境遇にいるママ友が一番わかりあえるもの。母親教室などで知り合ったママ友たちと思いを共有することでストレスを発散することができます。 かかりつけの産院や助産師に相談1カ月健診のときに、すでにつらい症状があれば医師に伝えてみましょう。また、助産師外来を設けている病院なら、助産師や看護師に相談するのもいいですね。おっぱいのことなど育児全般の相談にも乗ってくれます。最寄りの自治体の保健センターや健康センターなどの公的サービスを活用してもよいでしょう。 まとめ産後うつは、ホルモンバランスの崩れを発端に、いろいろな条件が重なって発症するもの。誰にも起こりうる病気と知って、まずは自分の体調が悪いことを認めて許すことが大切です。「赤ちゃんが生まれて幸せなはずなのになぜ」と自分を責める孤独な子育て=孤育てではなく、パパをはじめ周囲の人々と一緒に、みんなで赤ちゃんを育てていきましょう。 ※参考:日本産婦人科学会「日産婦誌54巻7号」(産褥異常の管理と治療,N―207,2002-7,閲覧2017-11-6)、日本産科婦人科学会「第一回『診療ガイドライン-産科編 2017』」(コンセンサスミーティング用資料,p.28,2016,閲覧2017-11-6)〈 〉、米疾病予防管理センター「Depression Among Women」(2017-2-15,閲覧2017-11-6)〈 〉監修者:医師 三鷹レディースクリニック院長 天神尚子 先生日本医科大学産婦人科入局後、派遣病院を経て、米国ローレンスリバモア国立研究所留学。その後、日本医科大学付属病院講師となり、平成7年5月から三楽病院勤務。日本医科大学付属病院客員講師、三楽病院産婦人科科長を務めた後、退職。2004年2月2日より、三鷹レディースクリニックを開業。
2021年08月31日■前回のあらすじ借金返済に奔走する父と母。しかし弁護士を通して朗報が届き、明るい兆しが見え始めます。■元気そうな父、そのかたわらには…■うつと付き合いイキイキ暮らす母母は借金地獄の後も、度々うつに苦しんでいます。寝込むことも多く、家事もまともにできない日々が続きました。更に追い討ちをかけるかのようにパニック症候群を発症、更年期障害にも悩まされることに…。パニック症候群になってから、母は外食もできなくなり、電車やバスにも乗れなくなりました。うつ病も完治したわけではないので、今でも酷く落ち込んでしまい何もできなくなることがある…と言うのが現状です。しかし、抗不安薬の依存症をきっかけに病院を変えて(※あの入院した病院とは違います)薬も変えてもらったところ、かなり良くなりましたね。そして近頃、寝込むことも少なくなり、日々イキイキと活動するようになった母…そのキッカケは、お隣さんでした。※本記事はあくまで筆者の体験談であり、症状を説明したり、医学的・科学的な根拠を保証したりするものではありません。気になる症状がある場合は医師にご相談ください。次回に続く「母とうつと私」(全54話)は21時更新!
2021年08月30日■前回のあらすじ多額の借金が見つかった笹川家。追い詰められた父と母を必死に励ますうちに2人に変化が見られ…!■父と母を救った突然の朗報■状況が一変!救われた笹川家借金地獄が解決するまで、おやつにニボシばっかり食べてたのを思い出しました(笑)いやぁーしかし弟と不安な面持ちで、「この先どうなるんだろうね?」って話していた時、爆裂テンション上げ上げ両親が帰ってきて「!?」ってなったの覚えています。両親は興奮ぎみに「家の問題が解決したよ!!」って報告してきて、あまりに嬉しすぎて姉弟で抱き合ったなぁ…。そう、これで無事に解決し、私も晴れて4月から高校生になったと…めでたしめでたし。…そして現在の時間にまた戻りました。おや?誰かから電話が…。※本記事はあくまで筆者の体験談であり、症状を説明したり、医学的・科学的な根拠を保証したりするものではありません。気になる症状がある場合は医師にご相談ください。次回に続く「母とうつと私」(全54話)は21時更新!
2021年08月29日■前回のあらすじ母の退院後、夫婦関係は修復できず最悪なまま。しかしそれ以上に大変な出来事が笹川家を襲うのでした。■危機的状況に追い込まれるも…■夫婦で協力しはじめた父と母実際は私の励ましだけで両親が立ち直ったわけではないです。周りの人もサポートしてくれたり、助言してくれたりと、本当に助けてくれる人ばかりでした。母はふと法テラスという存在を思い出し、そこで弁護士さんに相談することに。確か初回は相談無料なんですよね。借金問題はマジで弁護士さんに相談するべきです!!間違っても借金苦で最悪の選択なんてしちゃダメですよ!!父も苦労の末なんとか再就職することができました。両親の関係は、母の退院後も悪いままでしたが(特に母が父を嫌っていた)危機的状況を脱するため、二人三脚で頑張っていました。これで風向きが変わったかと思いました。しかし…問題の借金はどうしようもなく、返済できる目処が立ちませんでした。もう自己破産するしかないのか…と諦めかけていた…。その時、です…!!!※本記事はあくまで筆者の体験談であり、症状を説明したり、医学的・科学的な根拠を保証したりするものではありません。気になる症状がある場合は医師にご相談ください。次回に続く「母とうつと私」(全54話)は21時更新!
2021年08月28日■前回のあらすじ入院から2週間で退院を果たした母。日常生活に戻った母の元にあの人物からの電話が入ります!■退院から4年、さらなら悲劇が…! ■両親ともに追い詰められ…「もう最悪な選択をするしかない…」と思わずこぼした母。良い感じに終わりそうだったのに、突然こんな話をブッ込まれて「!?!? 」って感じだと思いますが…。まぁ、笹川家はね…本当色々あったんですよ…。母いわく、この時の父は憔悴しきってたそうです。「もう俺は野垂れ死ぬしかない…」みたいなことも言ってたとか。母からあの言葉を聞いた時は、「あ、終わったな」って思いました。※本記事はあくまで筆者の体験談であり、症状を説明したり、医学的・科学的な根拠を保証したりするものではありません。気になる症状がある場合は医師にご相談ください。次回に続く「母とうつと私」(全54話)は21時更新!
2021年08月27日■前回のあらすじ突然の退院の知らせを受け、そのまま病院に戻った母。入院中の仲間に出迎えられるなか、退院の事実を告げると…■2週間で退院を果たした母■ある人物から当然の電話が…!母は入院中に退院後も連絡を取れるよう、トシヤくんとツヨシくんの電話番号をノートに書き合ってました。そして母が退院から2ヶ月後にトシヤくんから電話がかかってきたそうです。トシヤくんの言うデイケアとは精神病の人が社会復帰を目指すリハビリ施設のようなところですね。退院の報告があったのはトシヤくんのみで、ツヨシくんとは連絡が取れておらず(母が連絡先を書いてもらったノートを紛失した)その後はわかりません…。トシヤくんとも何年かは電話のやり取りがあったのですが、それからは連絡を取っておらず、現在はどうしているかはわかりません。2人とも元気だと良いな…!! そして次回、時は現代に進みます… !!クライマックス間近ですが、もう少しだけ続きます。※本記事はあくまで筆者の体験談であり、症状を説明したり、医学的・科学的な根拠を保証したりするものではありません。気になる症状がある場合は医師にご相談ください。次回に続く「母とうつと私」(全54話)は21時更新!
2021年08月26日■前回のあらすじ一時帰宅を果たした母。家族との楽しい時間を過ごすも、父から思いがけない知らせを聞かされます。■退院の事実を告げると…■「おめでとう」と祝福してくれる仲間たち最初は、「寂しいよぉ」と言っていた仲間たちも母の退院に対して「おめでとう!」と、お祝いの言葉をかけてくれたそうです。※本記事はあくまで筆者の体験談であり、症状を説明したり、医学的・科学的な根拠を保証したりするものではありません。気になる症状がある場合は医師にご相談ください。次回に続く「母とうつと私」(全54話)は21時更新!
2021年08月25日■前回のあらすじ楽しい入院生活をどこか惜しむ気持ちを抱く母。しかしCDプレーヤーで思い出の曲を聴いているうちに、あの頃に戻りたいという気持ちに…。■父から突然聞かされた退院の知らせ■複雑な感情が交錯する母父から突然受けた退院の知らせに、「これで元の生活に戻ることが出来る…!」と母は喜びました。しかし病院で仲良くしている人たちとの別れが訪れてしまったことに、寂しさも感じたそうです。しかも、突然ですからね…。※本記事はあくまで筆者の体験談であり、症状を説明したり、医学的・科学的な根拠を保証したりするものではありません。気になる症状がある場合は医師にご相談ください。次回に続く「母とうつと私」(全54話)は21時更新!
2021年08月24日■前回のあらすじトシヤ君に借りたCDプレーヤーで音楽を楽しむ母。ふとその時、ある感情が母の中に芽生えます。■思い出の曲を聴いていたら…■父と医者との三者面談が行われた結果翌日、父と医師との三者面談が実施されました。そこで突然、医師から「一時帰宅してください」と言われたそうです。一時的とはいえ、家で子どもたちに会えるという喜びを噛みしめ、家に帰宅したそうです。ちなみに私はこの時のこと、全然覚えてません(笑)母曰く、真っ先に抱きついてきたような記憶があるということですが…。この漫画描いてて思ったのが、この辺の私自身の記憶が全然ないということなんですよね。母が暴れたことや、警察沙汰になったことなどの強烈で嫌な思い出はハッキリと覚えてるのですが…。まぁ、記憶ってそんなもんですかね。母は意外と細々としたことを覚えていて、「記憶力あるな〜」って関心してます。※本記事はあくまで筆者の体験談であり、症状を説明したり、医学的・科学的な根拠を保証したりするものではありません。気になる症状がある場合は医師にご相談ください。次回に続く「母とうつと私」(全54話)は21時更新!
2021年08月23日■前回のあらすじ一緒に頑張れる仲間もでき、入院生活は充実していた母。入院当初に見えていた世界がガラリと変わっていくのを感じます。■トシヤ君が持ってきたものは…■このままの生活でいいかも…トシヤ君が貸してくれたCDには、母が好きなアーティストがいくつか入っていたそうです。しかしそれが何のアーティストだったのか忘れてしまったと…(笑)ただ、父の車の中でよく聴いていた曲が入ってるCDがあって「懐かしい!」と聴いた記憶はあると言っていました。父の車の中で、母はDJみたいにダビングしたカセットテープをカシャカシャ入れまくって好きな曲を流しまくっていたのを覚えています。(父の車は90年代初期の古い車種だったのでカセットテープでした…)母が色んな時代の曲をかけまくってくれたおかげで、娘の私も洋邦今昔の幅広い曲を好きになりました。※本記事はあくまで筆者の体験談であり、症状を説明したり、医学的・科学的な根拠を保証したりするものではありません。気になる症状がある場合は医師にご相談ください。次回に続く「母とうつと私」(全54話)は21時更新!
2021年08月22日■前回のあらすじ母不在のまま運動会を迎えた笹川家。奮闘する子どもたちの姿を見て、父の気持ちに変化があらわれます。■ともに頑張れる仲間に囲まれ…■入院当初とは世界の見え方が変わり…うつの状態がひどい時は、看護師さんやお医者さんが怖い顔に見えたりする場合があるみたいです…。しかし、母の状態が良くなってからは、とても優しい看護師さんが天使のように見えたんだとか。 そしてこの夜にトシヤ君が、ある物を持って母の大部屋のドアの前に訪れたそうです。※本記事はあくまで筆者の体験談であり、症状を説明したり、医学的・科学的な根拠を保証したりするものではありません。気になる症状がある場合は医師にご相談ください。次回に続く「母とうつと私」(全54話)は21時更新!
2021年08月21日■前回のあらすじ面会中もはりつめた空気の父と母。退院後、父との暮らしに不安を感じた母はトシヤ君に愚痴っていたところある人に声をかけられました。■母不在のまま運動会を迎え…■頑張る子どもたちの姿を見て父は…運動会で父は、こんな感じのことをボンヤリ思っていたそうです。父の実父は、父が3歳の頃に戦争の後遺症で亡くなり、その後実母が別の男の人と再婚したそうです。再婚相手はロクな人ではなかったらしく、父自身もかなり苦労したそうです。その経験もあって、父は離婚や再婚は子どもを不幸にしてしまうのではないかという考え方を持つようになりました。夫婦関係は一度壊れると、簡単に修復できません。幸い父にとって、子どもは何よりも大切な存在だったため、この考えに辿り着いたのだと思います。しかしそう簡単に「子どもが大切だから、夫婦仲を修復するために努力しよう」なんて思えないと思います。私自身、結婚してますがまだ子どもはいないので、この辺を自論するのは難しいです。人それぞれ、考え方や思うこと、状況等は色々あると思うので…。この漫画は、決して離婚という選択肢がダメだということを伝えたいわけじゃないです。あくまでこの漫画で言ってることは、この父の状況においての一個人の考え方ってことで分かって頂けたらうれしいです。※本記事はあくまで筆者の体験談であり、症状を説明したり、医学的・科学的な根拠を保証したりするものではありません。気になる症状がある場合は医師にご相談ください。次回に続く「母とうつと私」(全54話)は21時更新!
2021年08月20日■前回のあらすじ入院中、積極的にコミュニケーションを図るようになった母。賑やかで充実した日々の中、母にある知らせが届きます。■面会中もピリつく父と母■突然話しかけてきた中年の男性 すると…母に話しかけてきた中年男性は、男女の考え方の違いや、「その時旦那さんは、母に対してこう思ってたんじゃないかな?」というアドバイス的なのをしてくれたそうです。それが母にとっては「あーなるほどな」と腑に落ちる話だったみたいで…。まぁ、流石にその話を聞いただけでは、母はコロッと「じゃあこれからお父さんとは仲良くやっていこう!」とはなりませんでしたが…(笑)ただ、父に対する見方は少しだけ変わったようです。そして面会から数日後ー。私と弟の運動会を迎えました。※本記事はあくまで筆者の体験談であり、症状を説明したり、医学的・科学的な根拠を保証したりするものではありません。気になる症状がある場合は医師にご相談ください。次回に続く「母とうつと私」(全54話)は21時更新!
2021年08月19日両親には頼れず夫婦2人で育児に奮闘していた矢先、突如発症した吐き気や手足の震え、湧き上がる恐怖心。心療内科を受診し、産後うつとパニック発作と診断された私。周りの方に助けられ徐々にわかってきた、心の負担の原因とは? 改善に向けおこなってきたことや、現在の状態などをお話しします。 母乳へのこだわりが産後うつの引き金?私は産前から母乳で育てたいという想いが強かったのですが、産後母乳の出が悪く授乳に加え30分以上搾乳をしており、一度の授乳に1時間以上かかっていました。 夫と協力しつつ家事と育児をこなし、産後2週間が経ったある日、夜中搾乳していると突然めまいと吐き気、「育児が怖い」という感情が湧き上がってきました。しかし、そのときは原因がわからず産院に相談し、授乳中でも服用できる安定剤を処方してもらい症状は落ち着いたのですが……。 症状再発、療養。産後2カ月経ったころ、不眠と育児への恐怖心が現れました。私は産院から聞いていた、産後ケアサービスを1週間利用することに。しかし産院で療養し退院後、日中子どもと2人でいる恐怖に耐えられずパニックになり、保健師さんに相談し再び産後ケアサービスを利用。そして産院の紹介で心療内科を受診すると、産後うつとパニック発作という診断を受けました。 気持ちを改めたく別の産院も利用したのですが、その産院では退院に向けて義父(義母は亡くなっているため)にも協力を得られないか話をしてくれました。そして2週間後、無事に退院することに。 話をしたから気づいたこだわり心療内科の先生と話していく中で、母乳で育てたいという思いが負担になっていること、夫婦2人での育児に限界を感じていたことに私は気づいたのです。子育て経験のある先生からの「ミルクでいいじゃん」というひと言で肩の荷が下りました。 そして、相談にのってもらっていた保健師さんは「育児にこうしなきゃということはないから。少しでも休むことが大事」だと言い、自分が改めてこだわりでがんじがらめになっていたのだと気づけたのです。 周りに頼るという大切さ義父に子育てを手伝ってもらうことに抵抗を感じていたのですが、義父は毎日家に来て私に休む時間を作ってくれたのです。嫌な顔せず子どもの面倒を見てくれ、一緒に育ててくれる人がいる安心感で徐々に恐怖心が和らいでいきました。 そして投薬治療は5カ月で終了となり、そのころには子育てに対しての気持ちにも余裕ができていました。 この経験を経て、私は育児を頑張るのはほどほどに、限界を感じたら助けてもらうということの大切さに気づきました。産後うつの要因や症状は人それぞれですが、私は自分の異変に気づいたときすぐに助けを求めたことで悪化を防げたのではないかと思います。たくさん助けてくれた周りの方には感謝しかありません。 ※本記事の内容は、必ずしもすべての状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて医師や専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。 イラストレーター/山口がたこ監修/助産師REIKO著者:中井ゆき自身の体験をもとに、妊娠・出産・子育てに関する体験談を中心に執筆している。
2021年08月19日■前回のあらすじ薬の副作用について理解した母。適切な薬物療法と入院者同士でのコミュニケーションが相まって病状は回復傾向に向かいます。■色んな人に話しかけるようになった母■ついにトシヤ君も大部屋に!トシヤ君、母が大部屋に移ってから間もなくして、同じように移ることに!2ヶ月も観察室に入院してたそうなので、良くなったのは火を見るより明らかですね。…と、そんな朗報を聞いたのも束の間、看護師から思わぬことを聞いて母は愕然とします。※本記事はあくまで筆者の体験談であり、症状を説明したり、医学的・科学的な根拠を保証したりするものではありません。気になる症状がある場合は医師にご相談ください。次回に続く「母とうつと私」(全54話)は21時更新!
2021年08月18日■前回のあらすじ過去の事件が薬のせいだと知り、ますます薬を拒む母。しかし医者のひと言で母に変化が訪れます。■薬について前向きに語り始める母■回復傾向を実感できるようになり…うつの改善には、誰かとのコミュニケーションが大事なんだってことにこの時の母は気付いていたみたいです。自身もそうだったように、トシヤ君やツヨシ君も話しかける前に比べるとかなり明るく元気になっていたそうです。…で、談話室の奥のソファでポツンと1人、音楽を聴いていた若い女性を見た母。「この子も話しかけたら救えるかもしれない」と、母は考えてたのかしれませんね。母いわく無意識に話しかけてたみたいですが…。ちなみに女性が聴いているのはポータブルCDプレイヤーです。これ、当時(この物語は2003年秋頃です)持ってる人多かったんじゃないでしょうか。※本記事はあくまで筆者の体験談であり、症状を説明したり、医学的・科学的な根拠を保証したりするものではありません。気になる症状がある場合は医師にご相談ください。次回に続く「母とうつと私」(全54話)は21時更新!
2021年08月17日■前回のあらすじ出された薬をすべて捨てていたことを医師に告白した母。そして医師との会話のなかで予想外の事実を知らされます。■薬の副作用によって暴れたことを知り…■医師に相談したことで変わり始めた母さて、入院6日目にして、ようやく母は薬の服用を開始しました。おなじみの談話室にも1日ぶりに顔を出しました。そこには仲良く話しているトシヤ君とツヨシ君の姿が…。2人は音楽オタク的な感じですごい気が合っていたそうで、かなりマニアックな話をしていたとか。(特にツヨシ君が音楽について語らせるとすごかったらしい)1日顔を出してなかっただけでしたがトシヤ君に心配されたそうです。そんな2人に母は、昨日の薬の相談について話した母。薬を飲まずに捨ててたことに関しては、共感されたみたいです。「わかるわー、副作用キツいもんなー、僕も薬飲むのやめたいー」みたいな。2人は副作用に苦しんでることを母に打ち明けたそうなのですが、母はそれに対して先生と話して感じたことを話したそうです。※本記事はあくまで筆者の体験談であり、症状を説明したり、医学的・科学的な根拠を保証したりするものではありません。気になる症状がある場合は医師にご相談ください。次回に続く「母とうつと私」(全54話)は21時更新!
2021年08月16日■前回のあらすじ「いつ帰ってくるの?」と弟に尋ねられた母。そのひと言に再び絶望し、目の前が真っ暗になります。■真実を打ち明けた母に医師は…■医師の顔色が変わった瞬間※この漫画は決して薬治療を批判する意図で描いている訳ではありません。今後の展開を読んで頂くとそれは分かるかと思いますが…。現在はこのような事例は少ないかと思うので、過度に心配なさらず、適切な病院に通って治療を受けてくださればと思います。何卒ご理解をお願いいたします。今はないそうなのですが、当時は外科などでも抗不安薬を処方することが可能だったらしいと母から聞いています。(もしかしたら母の勘違いかもしれませんが…。)母はうつ病だったので、本来は外科ではなく心療内科に通い続けるべきだったのですが、酷い肩こりにも悩まされ、友人からの勧めもあり外科に転院したとのこと…。その病院では、いつも飲んでる抗不安薬と、例のキツい薬を処方されたそうなのですが、結果的にキツい薬を飲んでしまったのがよくなかったのです…。(薬の名前は申し訳ないのですが、うつ病の治療をしている方の不安をあおったりする可能性があるため伏せさせて頂きます)母は当時、そこまで酷いうつ病ではなかったのですが、母が通院していた当時は軽いうつ病でも処方される場合があったらしく(現在では重い症状の方にのみ処方される薬だそうです)、そのため母にも処方されたのではないかと思われます。※本記事はあくまで筆者の体験談であり、症状を説明したり、医学的・科学的な根拠を保証したりするものではありません。気になる症状がある場合は医師にご相談ください。次回に続く「母とうつと私」(全54話)は21時更新!
2021年08月15日■前回のあらすじ母の入院以来、仕事と家事を担い、子どもたちを支える父。平穏な暮らしを取り戻しつつあるなか、思いがけない人から連絡が…!■いつ帰れるんだろう…絶望が再び襲う■ひどい頭痛で目を覚ますと…母は、これまで薬を飲まずに全て捨ててたことを医師に告白しました。頭痛は飲んでない頃からあったらしく、それが日ごとに増してきて耐えられなくなったようです。更に気分の浮き沈みも激しく、談話室で楽しく話をしたときは元気でしたが、何かが引き金となると途端にうつモードに沈んでしまうのです。5日目は頭痛もあってとても談話室では話出来ない状態だったため、診察室へ足を運びました。さて、医師の反応は…?※本記事はあくまで筆者の体験談であり、症状を説明したり、医学的・科学的な根拠を保証したりするものではありません。気になる症状がある場合は医師にご相談ください。次回に続く「母とうつと私」(全54話)は21時更新!
2021年08月14日■前回のあらすじトシヤ君との会話に過去のトラウマを思い出してしまうツヨシ君。それでも2人は手を取り合い、友情を深めていくのでした。 ■家事を担い、家族を支える父■電話をかけてきたのは…!母は電話できる精神状態だったため、病院の公衆電話から家に電話をかけました。とっさに出たのはおとーとだったそうです。父の前では割とキャッキャしていた私たち兄弟ですが(子どもながらに空気読んでたのかもしれない)、母の電話の前では感情的になっていたとか…。次回に続く「母とうつと私」(全54話)は21時更新!
2021年08月13日■前回のあらすじ談話室で出会ったやつれた様子の男性。音楽の話題で話が盛り上がったと思いきや…。■動揺するツヨシ君にトシヤ君は…■気の合う仲間に恵まれて…トシヤ君と友達になり、仲良く3人で話をすることが出来たツヨシ君。母いわく長年いじめられていたため自信喪失をしていたらしく、話を切り出す時は申し訳なさそうに「すみません、すみません」とばかり言っていったそうです。なので、明日からも3人でお話していいのか、それも自信がなかったそうです。母はそんなツヨシ君を「ツヨシ君は本当に良い子だよ!」と励まし、明日からもお話することを約束して、3人は談話室から解散しました…。※本記事はあくまで筆者の体験談であり、症状を説明したり、医学的・科学的な根拠を保証したりするものではありません。気になる症状がある場合は医師にご相談ください。次回に続く「母とうつと私」(全54話)は21時更新!
2021年08月12日今回の内容は、辛い描写があります。不安を感じる方は閲覧をお控えください。■前回のあらすじ談話室でトシヤ君と音楽の話題で盛り上がった母。その日からある変化が見られます。■トシヤ君と喜びを共有していると…■座ることができない男性、話を聞いてみると…いじめに耐えられなくなり最悪の選択をしようとしたのですが…。母から聞いて知ったのですが、「アカシジア」という抗精神病薬による副作用があるのをご存知でしょうか。身体がムズムズしたりソワソワしたりして、じっと座っていたり、横になったりすることが出来ず、動きたくなってしまうのだとか。眼鏡の彼はそのアカシジアの副作用症状が出ていたため、座ることが困難で立ったまま会話したそうです。そして眼鏡の彼は、小学校~大学(か専門学生。ここはハッキリとわからないです)の間、ずっといじめらていたらしく、その精神的苦痛で最悪の選択をしようとしたそうですが…。参考: アカシジアについて/ 独立行政法人医薬品医療機器総合機構 ※本記事はあくまで筆者の体験談であり、症状を説明したり、医学的・科学的な根拠を保証したりするものではありません。気になる症状がある場合は医師にご相談ください。次回に続く「母とうつと私」(全54話)は21時更新!
2021年08月10日■前回のあらすじ病院から逃げるという希望を失った母。何も言わずその場を立ち去ろうとしたその時、テレビから聞こえてきたのは…。■母に訪れた変化■談話室に通うようになった母母はトシヤ君とのお喋りが楽しかったため、翌日も談話室に向かいました。そして期待した通り、そこにはトシヤ君の姿が!トシヤ君にご飯を食べることが出来たことを嬉々と話したら、なんとトシヤ君もあれだけ喉を通らなかったご飯を食べることが出来たとの報告が…!お互いに趣味の話で盛り上がったことで、鬱々とした気分が少しマシになったのでしょうね…。うつの度合いが重い場合、他人に話しかける余裕はないとは思うのですが、母はまだその辺り誰かに話しかける余裕があったのかもしれませんね。※本記事はあくまで筆者の体験談であり、症状を説明したり、医学的・科学的な根拠を保証したりするものではありません。気になる症状がある場合は医師にご相談ください。次回に続く「母とうつと私」(全54話)は21時更新!
2021年08月09日