乾燥はお肌の大敵!それは誰もが承知していることですよね。顔だけじゃなく、体までしっかり保湿している人も多いと思いますが「爪の先までうるうるです!」と宣言できる人は、案外少ないのではないでしょうか。爪は視線が集中しやすいところ。ここが乾燥してボロボロだと一気に「手入れ不足」の印象を与えてしまうかもしれません…。大事なカラダの一部!爪の主成分、構造を知っておこう!爪はそのほとんどが硬質のタンパク質である「ケラチン」でできています。爪自体は背爪(トッププレート)、中爪(ミドルプレート)、腹爪(アンダープレート)と3層に変化したものから構成されていて、その薄い層の間に最低限の水分と脂肪を含んでいます。爪に含まれる水分の量は健康な人で12~16%といわれ、季節や年齢によってその数値は異なります。年齢を重ねることで厚みが増したり、成長スピードが遅くなったり…といった変化が見られるようです。爪が保湿されていないとどうなる?保湿不足による影響とは爪の表面に縦にあらわれる筋、二枚爪、ささくれ…。こうした爪のトラブルはお世辞にもキレイとはいえませんよね。症状の原因として考えられることのひとつに「乾燥」があります。手元は自然と目につくところです。そこにうるおいが感じられず、乾燥した状態だと「あれっ?」とガッカリされてしまうこともあります。爪もお肌や体とおなじように扱ってあげることで、とたんに生き生きとした印象になるもの。爪の保湿不足を解消すれば、いつものネイルも見違えるように美しく見えてくるのではないでしょうか。「爪の乾燥」考えられる原因は?爪を保湿する前に確認してほしいのは「爪に悪いことをしていないか」ということです。たとえばネイルポリッシュを落とすのにいつも「アセトン入り」の除光液を使っていませんか?アセトンは強力にネイルを落としてくれる反面、爪や爪まわりに大きな負担をかけます。通常のネイルを落とす際は、アセトンが含まれていないものを使うようにしましょう。また熱いお湯で食器洗いをしている人も注意!台所用洗剤のなかには油汚れをしっかり落とす洗浄力の強いものがあります。そのため素手、さらに熱いお湯での食器洗いは手元をひどく乾燥させてしまうことに…。そんなときは「ゴム手袋」を使いましょう。直接お湯や洗剤にふれないことで、肌を乾燥から守ることができるはずです。爪の保湿ケアにもおすすめ!プチプラ限定ハンドクリームハンドクリーム、ネイルオイル、栄養クリーム…。爪を保湿するアイテムって実はたくさんあるんです。ここからは爪を保湿できると評価の高いハンドクリームを紹介していきましょう。ワセリンAmazon爪先からスキンケア、リップケアもできるバーム状の保湿アイテムがこちら。「割れやすい爪にも塗っている。ハンドクリームより良い気がする」「安い化粧水で水分を与えた手に塗って、ビニールの手袋をして寝ると翌朝ツヤツヤに」など、爪先保湿に使っている人も多くいます。「なじむまでに時間がかかる」といった意見もあるので、夜用ケアとして使ってみるといいかもしれません。ニベア クリームAmazonスクワラン、ホホバオイル配合。顔にも、体にも、ハンドクリームとしても大人気なのがこちら。一度は使ったことのある人も多いのではないでしょうか。寒い時期はかたまって爪にくっついてしまうのが難点ですが「時間がたってもすべすべ、もちもちで気持ちいい」「爪先に塗るようにしたら、ささくれが気にならなくなった」との口コミ多数。「深いと爪に入り込むけど、これは浅いジャーなので使いやすい」とパッケージに機能性を感じる人もいました。ハリーハリー 大人のハンドバームAmazonこちらはアルガンオイル、プラセンタ、コラーゲンといった美容液成分に爪をつくっている「ケラチン」も配合されているハンドクリーム。「爪全体をぎゅっと押さえながら塗りこんでいくと血行が良くなる」「手元が若々しく見える」などの意見があり、自然なプルメリアの香りに癒される人も。1日に何度も手を洗う人からは「気に入っているけどコスパは悪いかも」という意見もありました。爪と爪まわりの皮膚の乾燥を油分で防ぐ「キューティクルオイル」キューティクルオイルは爪、その周辺の皮膚を乾燥から防ぐためのものです。香り付きが多いので、リラックスできるのもうれしいですね。アンドネイル オーガニックブレンドオイルAmazon某口コミサイトでも1位を記録したことのあるオーガニックオイル配合のネイルオイルがこちら。「ジェルネイル、ネイルカラー、素爪。どんな爪のときもササっと簡単にうるおいを与えられるのが便利」「ネイルが長持ちする気がする」などの意見があり、塗ったあとのツヤツヤ感を気に入っている人が多いですね。ただ「柑橘系の香りが少しキツイ」と感じる人もいたので、香りに好みがある人はその点も考慮してみてくださいね。ピーシャイン フレーバーキューティクルオイルAmazon浸透性が良く、肌になじみやすいスクワランオイル配合のネイルオイルがこちら。「タイツを履くときに指先がひっかからなくなった」「パッケージがかわいいから部屋においておくとインテリアみたい」という口コミあり。香りについては「懐かしいような甘い香りが好きな人におすすめ」との意見も。その香りがすぐにとんでしまうのがデメリットとする人もいましたね。マキアージュ クイックドライオイルAmazonネイルのあと、1滴爪にたらすだけの速乾ネイル用オイルがこちら。油膜コーティングで爪に傷ができるのを防いでくれ、さらさらのオイルがうるおいを与えてくれるそう。「ボトルを逆さにして1滴爪にたらすだけなので簡単」「表面がつるつるになるから塗りムラも目立たなくしてくれる」などの意見が寄せられています。ただ1滴の量が多く、爪からあふれてしまうようなので、作業の際はティッシュを下にしいておきましょう!爪の乾燥をとことん防ぐ!爪専用の栄養クリーム・バームオイルやハンドクリームでは物足りない!爪のためにつくられた保湿アイテムを使ってみたい!という人には爪専用の栄養クリームをおすすめします。ラッシュ 檸檬の指先Amazonかたくなった爪の甘皮にしっとりとしたうるおいを与えてくれるネイルクリームがこちら。レモン果実エキス、シア脂、アマニ油、大豆オイル、ラベンダー油などの成分が配合され、甘皮を集中的にケアしてくれるそう。「爪まわりの乾燥が気にならなくなった」「ささくれケアに使っている」という人が多くいるようで、はじけるようなレモンの香りはリフレッシュにもなりそうですね。なじませる手間が少々いるので、時間のあるときにとりいれたいアイテムです。バーツビーズ キューティクル クリームAmazonアメリカでロングセラーとなっている、レモンの香りのキューティクルバームがこちら。パール1粒程度を爪や甘皮にマッサージしながらなじませませることで、うるおいを与えてくれるそう。「ほかの香り付きのハンドクリームと併用してもうまくミックスされる」「かたいけど手にとると体温ですぐにやわらかくなる」と香りやテクスチャーが気に入っている人も。残念な点について「フタが開けづらのが気になる」という人もいました。ゼトックスタイルルシャ ネイルリペアクリームAmazonジェルネイルやネイルアートでダメージを受けた爪を補修するネイルリペアクリームがこちら。3種のオイルと2種の美容成分配合。さらに爪の奥まで浸透する「浸透型ケラチン」と、水に強く表面をコーティングする「密着型ケラチン」が爪を保護してくれるそう。「たっぷりオイルが入っているのにベタベタ感がないからびっくり」「2か月使って半分も減ってない」など使用感とコスパの良さを気に入っている人が多いようです。オリエンタルハーブの香りは支持派もいる一方「フローラル系だったらもっと良かった」と感じる人もいました。ハンドクリームで手全体をケアしたあと、さらにオイルや栄養クリームで爪まわりを重点的にケアするなど、ダブル使いもおすすめ!この機会にぜひ、爪の保湿に注目してみてはいかがでしょうか。参考:ミックコスモ
2018年03月06日ネイリストがおしえる、爪の割れたときの応急処置の方法爪を伸ばしていたのに、気付いたら爪が割れてる! こんなふうに困ったことはありませんか?そういうときは、身近なもので応急処置をしましょう。一時的に爪割れを固定できるネイリストの知恵をお伝えします。使うものは、コンビニなどどこにでも売っている瞬間接着剤。割れた爪部分に塗布することで、一時的に割れを簡単に留めることができるんです。ネイルサロンではネイル専用の接着剤を使ってお直しネイルサロンではどのように対処しているかというと、ネイル専用の接着剤「ネイルグルー」を使ってお直しします。このネイルグル―も瞬間接着剤と似たような成分でできており、刷毛タイプやスポットタイプなどいろいろな種類があります。やり方も同じで爪に塗布して割れた部分を固定します。引火性なので、皮膚やお洋服に付けないように注意しながら塗っていきます。お爪の割れた部分が固定されたら、ジェルやアクリルネイルを装着していきます。爪の土台をキチンと処理してから、アートを楽しみます。炎症があるときの自己処置はキケン! 綺麗な爪を大切に!自分でできる応急処置の方法をご紹介しましたが、爪割れ部分に傷や炎症があったり、出血を伴ったりする場合は、自分で対処するのは大変危険です!専門のお医者さんに診断を受けてくださいね。綺麗な爪を大切に。ネイルアートは爪が整っていてはじめて楽しむことができます。幸せを感じる指先が、ずっと素敵でいられますように。ネイルアーティスト/宮子信子
2018年02月13日人気シリーズ「専科」が全面リニューアルコストパフォーマンスの高さと品質の高さで人気の、資生堂ブランド「専科」が全面リニューアルされる。まず刷新されるのが洗顔料とメイク落とし。これまでの製品をパワーアップさせ、「洗顔専科」として生まれ変わる。新製品の販売開始は2018年3月上旬の予定だ。米ぬか成分でツルツルの肌へ新しく誕生するメイク落とし「洗顔専科オールクリアオイル」は、米ぬかの成分がメイクだけでなく、くすみの原因となる黒ずみや老廃物にも働きかける。更に天然由来の保湿成分やWヒアルロン酸が肌の潤いをキープ。しっとりクリアな肌へ洗い上げる。濡れた手でもOKのため、風呂での使用ができるのも嬉しいポイント。ウォータープルーフのマスカラや、まつげエクステにも使用可能だ。泡の力で毛穴汚れもすっきりまた「洗顔専科パーフェクトホイップ」は、現行シリーズの中でも多くの売り上げを誇る大人気商品。軽く泡立てるだけで弾力のあるもこもこの泡が出来上がり、肌に負担をかけずに優しく洗い上げる人気商品だ。それでいて毛穴に入り込んだ汚れもきちんと落としてくれる。これらの商品以外にも、メイクも落とせる洗顔料やジェル状のメイク落とし、ホワイトニング効果のあるクレイ洗顔料など、美しいすっぴんを守るためのラインナップ13品が勢揃いだ。特に洗顔料では、しっとり、ハリ、美白など、それぞれの悩みやなりたい肌に合わせた製品を選ぶことができるのも魅力の一つだ。(画像はプレスリリースより)【参考】※資生堂のプレスリリース
2018年01月21日ネイルデザインの参考にしたい「一日一爪」ネイリストのなかやまちえこは、2018年1月9日、「一日一爪。」というタイトルで自身のオフィシャルブログを更新。2018年は、毎日1つのネイルデザインを、TwitterやInstagramでアップしていくことを報告した。オフィシャルブログでは、何日分かのネイルデザインをまとめてアップ。定期的に更新していくという。1月10日は、BONNE CHANCEで施術したというpurple nailsをアップ。その他、シルバースターをちりばめたクリアネイル、上品なローズクォーツネイルなどを披露している。ネイリスト なかやまちえこなかやまちえこは、黒崎えり子ネイルビューティカレッジを卒業後、ネイリストやネイル講師として活躍。日本ネイリスト協会認定講師マスターエデュケーター、トレンドデザイナー、ネイルサロン衛生管理指導員、ネイルクスールtricia特別講師、プリアンファディレクションインストラクターなど様々な肩書きをもつ。Instagramのフォロワー数は4万4千人を超える。著書には、「Magical Nail (DIA COLLECTION) 」がある。なかやまちえこが生み出す多彩なネイルデザインに注目しているオシャレ女子は多い。(画像はなかやまちえこ オフィシャルブログより)【参考】※なかやまちえこ オフィシャルブログ※なかやまちえこ Instagram※なかやまちえこ Twitter※アマゾン
2018年01月12日爪の形ってどうやって決めてますか?爪の形を整えるとき、どうやって形を決めていますか?爪の長さはどのくらいにしようか、爪先の形は尖らせようか、ストレートにしようかいろいろ悩まれると思います。あなたの爪の形の決め手は、手全体の見た目の印象? それとも、爪の強度?爪の形には、大きく分けると5つの形があります。スクエア、スクエアオフ、ラウンド、オーバル、ポイント細かく分けるともっと様々な形があります。中でもネイルサロンで人気の形は、スクエアオフ、ラウンド、オーバル、ポイントの4つ。そこで、今回は人気の爪の形ごとの特徴とオススメポイントをご紹介します。アートの迫力が伝わりやすい「スクエアオフ」まずはこちら「スクエアオフ」という形。爪先がストレートで、爪の横からのラインもストレート、角を少し丸めた形です。実はこの形がいちばん生活強度がある形とされています。ただ、爪先が四角いので、指先の使い方によっては角が何かとぶつかって折れてしまう場合もあります。「スクエア」や「スクエアオフ」の場合、他の形に比べて爪の面積が大きくなるため、ネイルアートをしたときに迫力も出やすいです。ナチュラルで扱いやすい「ラウンド」こちらは「ラウンド」という形です。スクエアオフよりも爪先がなだらかなカーブを描き、いちばん自然な形です。こちらも強度がしっかりある形です。爪が折れやすい人はこちらの形がオススメ!上品で女性らしい印象の「オーバル」先端だけでなく側面にも十分に丸みをつけ、爪先の丸みがずいぶん丸くなった形が「オーバル」です。爪先が細くなりますので、女性らしく見える形です。ただ、爪先の丸みが強くなってくると、やや折れやすくなってきます。ジェルネイルで補強しながらお楽しみいただきたい形です。スカルプで遊びたいときにオススメな「ポイント」ある程度、爪先の長さがある人ならば、オーバルよりもさらに先の尖った「ポイント」という形にすることもできます。ポイントはかなり爪先が尖った形のため、折れやすいという欠点もあります。自爪よりも、人工爪(スカルプチュア)など、強度のある素材を使用してお楽しみ頂くのがオススメです。爪の形で印象もかなり変わってくるもの。自分に合った形を選んで、ネイルアートを楽しんでください。ネイルアーティスト/鯨岡百合香(Cranberry nail)
2017年12月28日貝印株式会社のビューティーツールブランド「KOBAKO」より、2017 Holiday Limited Collectionの第1弾として、ネイルケアキット「Ready for Lady KOBAKO nail care kit(レディー フォー レディ コバコ ネイルケアキット)」が発売されました。本キットは、ネイルケアライン「KOBAKO nails」が提案する爪表面のお手入れ「ルースキューティクルケア」に必要なアイテムを、限定デザイン・限定サイズにアレンジしてセット。「ルースキューティクルケア」とは、爪のくすみの原因となる爪表面の汚れや古い角質を除去するケアで、まるでネイルサロンでお手入れしたような、血色よく健康的な爪に仕上がります。また、本キットには、限定アイテムとなる「ポーチ」もセットに。ネイルケアツールのほか、コンパクトなボトルなども収納できるサイズとなっており、さまざまなシーンで活躍します。■「レディー フォー レディ コバコ ネイルケアキット」詳細【セット内容】・キューティクルリムーバー12ml(限定サイズ)・キューティクルプッシャー(限定デザイン)・マルチリムーバークロス3枚・キューティクルエッセンス(ペンタイプ)1.5ml(限定サイズ)・ポーチネイルケアライン「KOBAKO nails」が提案する爪表面のお手入れ「ルースキューティクルケア」に必要なアイテムが揃った「レディー フォー レディ コバコ ネイルケアキット」。セルフケアのポイントのひとつ、“利き手を、利き手と反対の手でお手入れすること”まで計算して開発されたツールで、素の爪のコンディションを美しく整えます。「ルースキューティクルケア」を行うことで、セルフネイルもぐっと美しく、つややかな仕上がりに。クリスマスレッド、ツリーのグリーン、イルミネーションのホログラム……その指先に、ホリデーシーズンを彩るすべての色をきらめかせたいから、まずはベースのお手入れを。「KOBAKO」らしく、機能性の高さにもデザインにもこだわった限定コフレは、ギフトにも最適です。■2017年秋コフレ第2弾もKOBAKOでは、2017 Holiday Limited Collectionの第2弾として、11月29日に、人気の「ファンデーションブラシ」を含むベースメイクツールのコフレ「Ready for Lady KOBAKO base makeup kit」を発売予定です。(お問い合わせ先)貝印株式会社 お客様相談室TEL 0120-016-410
2017年11月10日知らないと危険!? 正しいネイルオフの方法今回はネイルオフの仕方についてご紹介します。間違った方法でオフしてしまうと、爪にダメージを残してしまうだけでなく、身体に危険が及んでしまうこともあります。ジェルネイルとアクリルネイル、それぞれの正しいオフ方法を理解しておきましょう。セリフネイラーさんでない方も知っておくことで、良いネイルサロン選びの基準にすることができますよ!ジェルネイルのオフの仕方① 電動のネイルマシーンやファイルを使用して、爪の表面の光沢を取ります。②ジェル用のリムーバーに爪に浸してオフします。上からアルミホイルで包むことでリムーバーが揮発しにくくなり、ネイルをきれいに落とすことができます。③最後に、爪にダメージを与えないようにベースのジェルを残して削ります。ジェルネイルをオフする時に気をつけるべきことは、削ったときに出るネイルダストです。ジェルネイルのダストはかなり細かい粒子のため空気中に拡散し、空気と一緒に吸い込んでしまう危険があります。削る際は、マスクや集塵機を必ず使用してください。あなたが通っているネイルサロンはネイルダストの危険性をきちんとおしえてくれるでしょうか?ネイルサロンを選ぶ時のチェックポイントにもなります。アクリルネイルのオフの仕方① 爪の表面を削ります。② アクリルネイル用のリムーバー(アセトン)を塗布して、アクリルネイルを溶かしてオフします。オフするときに気つけるポイントは、リムーバー(アセトン)の特性をよく理解しておくことです。アセトン溶液には揮発性があり、多量に吸い込んでしまうと危険です。窓を開けて、お部屋を充分に換気しながら行ってください。上から換気扇を使用するだけでは不充分、部屋に溜まった空気をしっかりと入れ替えましょう。また揮発したアセトンは、お部屋の下のほうに溜まります。小さいお子さんやペットを飼われている方は充分に注意してください。お子さんを床に寝かして、その近くでアクリルネイルをオフ、なんてことは絶対にやめてくださいね。ネイルサロンでもお子さんやペットを連れてのご来店は、お断りしています。オフした後はネイルケア!ジェルネイルやアクリルネイルをオフした後は、ネイルケアを行いましょう。ジェルリムーバーやアクリルリムーバーを使用した後、すぐにドライケアをするサロンが多いですが、私はウォーターケアをおすすめします。オフ後は、リムーバーによって爪表面が乾燥しています。ウォーターケアで水分を補いながら、洗浄・消毒をしましょう。きちんとケアした後に、再度ジェルネイルやアクリルネイルを装着していただきたいです。爪を大切にして、ジェルネイルやアクリルネイルを楽しみたいですね。ネイルアーティスト/宮子信子
2017年11月06日爪が短くても、爪が小さくても、OKなネイルデザインネイルと聞くと、「爪が長くないからできないわよね」「爪小さいから似合わないわ」「爪がキレイじゃないから見せるのが恥ずかしい」などなど。爪が短い、または爪の形にコンプレックスがあるためにネイルができない、というようなお声を耳にします。しかしネイルサロンは、爪のコンプレックスを解消する場でもあります。コンプレックスに合わせてネイルデザインを工夫することで、どんな人でもネイルを楽しむことができるのです。ぜひあなたに似合うデザインを担当ネイリストに聞いてみてください。例えば、爪が短いお客様の場合、コロンとした丸みを帯びた爪の方が多いです。そんな爪の方には、上の画像のような爪の先端にカラーを乗せるグラデーションネイルがおすすめ。爪を長く見せることができます。カラーはお好みのカラーでOKですが、特におすすめなのはナチュラルカラーのピンクやベージュ。ジェルネイルが伸びてきたときにも違和感なく過ごせるため、ネイルを長く楽しめます。爪と指先を一体化させるとさらに美しくこちらのお客様も指先ぎりぎりのショートネイルのお客様。肌色に合わせたベージュカラーのグラデーションで、爪と指先がつながっているような一体感が生まれ、すらりとした指先に魅せています。爪の短さにコンプレックスがあるからと言って、ネイルを諦めないでください。爪が短いからこそ、楽しめるデザインもたくさんあります。まずはグラデーションネイルからネイルを楽しんでみてはいかがでしょう?ネイルを続けることで、爪のピンクの部分が長くなってくることも!?ネイルを楽しんでいるうちに、爪のピンクの部分が育っていき、気が付いたら爪が大きくなってる!ということも多々あります。爪が長くなれば、楽しめるデザインもさらに広がります。まずは3か月、楽しみにネイルケアを続けてくださいね!ネイルアーティスト/鯨岡百合香(Cranberry nail)
2017年10月25日世界的人気ヒーロー「ジャスティス・リーグ」と「鷹の爪」の奇跡のコラボが実現した映画『DCスーパーヒーローズvs鷹の爪団』。なんと劇中で、ジョーカー(声:安田顕)とハーレイ・クイン(声:知英)が『君の名は。』の世界に迷い込んでしまう(?)ことが分かった。「鷹の爪」シリーズは、CGクリエイターのFROGMANが監督・作画・声優(女性キャラ以外)をほとんど1人で務め、制作を行っている大人気フラッシュ・アニメーション。劇場版第9作となる本作では、バットマンやスーパーマン、ワンダーウーマンらをはじめとした、あのDCコミックスのスーパーヒーロー・チーム「ジャスティス・リーグ」とまさかのスペシャル・コラボが実現!とはいえ、「鷹の爪」らしさは随所に健在だ。今回シネマカフェが入手した映像では、バットマンの宿敵として知られるジョーカーが悪夢から目を覚ますところから始まる。通常は紫スーツ姿のジョーカーが、寝間着Tシャツ姿や制服姿を披露、ハーレイ・クインはJK姿になって登場し、どこかで聴いたことがあるような、ないようなテーマソングが流れてくる、ほかのDC作品では観ることができない貴重な映像となっている。どうやら彼らが迷い込んでしまったのは、国民的大ヒットアニメ映画『君の名は。』の世界。新海誠作品ではお馴染みのNTTドコモ代々木ビル(通称:ドコモタワー)を背にし、白塗りで緑髪のジョーカーが、半そでシャツの制服を着ているというミスマッチすぎる世界観がとてもシュールだ。また、JK姿のハーレイ・クインが階段で振り向く姿は、『君の名は。』の印象的なビジュアルそのもの。怖いものなしのブッ飛んだイカれキャラとして知られるジョーカーだが、明らかにこの世界観に動揺している姿も何だか新鮮。「なーんだとーーー!」と叫ぶ姿は、ジョーカーファンに新たな嵐を巻き起こすに違いない!?まさにギリギリを攻める鷹の爪の世界に巻き込まれてしまったジョーカーの運命や、いかに!?実は本作には、このシーン以外にも日本の作品のパロディが満載。ジョーカーが鷹の爪団の秘密兵器に目を付けて悪だくみをし、それを阻止するために東京にジャスティス・リーグが登場するのだが、日本にやってきたジョーカーとハーレイ・クインは「テラスハウス」風のおしゃれなシェア・ハウスをアジトに選んでいる。アジト内では「テラハ」お馴染みの、住人同士による恋模様や家族会議が勃発している点にも注目だ。それ以外にも、『シン・ゴジラ』をもじった全長600mの「シン・入社員」が登場するなど、抱腹絶倒のパロディが盛りだくさん。また、アメリカを拠点とするジョーカーたちが、鷹の爪団の拠点の麹町に降り立ち、レインボーブリッジにも登場するなど、本作でしか観ることのできない数々の姿を目にすることができる。ともかく、なぜジョーカーが全く縁のなさそうな『君の名は。』の世界に迷い込んでしまうのか?本編のラストで明かされるこの謎を、劇場で確認してみて。『DCスーパーヒーローズvs鷹の爪団』は10月21日(土)より新宿ピカデリーほか全国にて公開。(text:cinemacafe.net)
2017年10月19日爪切りを怖がる息子に、悪戦苦闘!!みなさん、こんにちは。ロシアンハーフ子育てに奮闘中の室伏真由子です。我が家では共働きのために、家事はお互いの得意なことを分担してやっています。特に洗濯は主人のこだわりがあるようで、やらせてもらえません(笑)モスクワ生まれの身体が大きい主人は、細かい作業が苦手なので、子どもの歯磨きや爪切りは私が担当。2才4ヵ月になる息子・ニコライは、少し前までは爪切りが怖いのか、切っている途中で手を振りほどいてしまったりバタバタと暴れたりすることもしばしばでした。そんな中で、毎週試行錯誤を繰り返して、最近になってようやくおとなしく切らせてくれるようになりました!!今回は、普段我が家で取り組んでいる爪切りのポイントをご紹介いたします。子どもの爪切りはハサミタイプを愛用中!我が家で使用している爪切りは、アカチャンホンポの「はじめてのパパもOK!ツメキリハサミ」(698円)です。残念ながら、ウチのパパはギブアップしてしまいましたが、私にはとても使いやすく、息子にとっては今や無くてはならない必需品です!ニコライが生まれる前に読んでいた育児本に「赤ちゃんの爪は、お腹の中でも伸びているから、産まれたときに長い場合は切る必要がある」と書いてあったので、出産前の準備品として、この爪切りを買いました。2才を超えた今でも、息子の爪は大人の爪と比べてまだ薄くて柔らかいので、引き続き愛用しています。この爪切りの特徴は、爪の丸みに合わせて刃の先端が緩やかにカーブしているので、切るときも爪を痛めることがありません。刃をしまうキャップがついているので、使わないときはキャップをで刃の部分をカバーして子どもの手の届かないところにしまっています。そして、キャップの表面には小型の爪やすりも付いているので、切った後に爪の形を整えるのにもとても便利です。爪を切るペースは、最低でも週1回子どもの爪は伸びるのが早くて、我が家では週に2回の頻度で爪を切っています。息子は、道端での石拾いや公園での砂遊びが大好きなので、特に指先の爪切りをサボってしまうと、砂が伸びた爪の間に入り込んでしまいます。そうなると、手洗いしてもなかなか爪の中まできれい保つことができません。食事のときは、まだまだ手づかみすることが多いので、爪の中に砂が残った状態だととても不衛生です。また、子どもは、力加減がうまくできないので、顔を掻いたりこすったりしたときに、血がにじむほどの引っかき傷になることもあります。顔に引っかき傷があると、肌が白いお子さんの場合はよく目立つので、肌を痛めないためにも、最低でも週に1回は爪を切ると良いと思います。足の爪に関しては、週に1回切れば十分。息子が巻き爪なので、指に食い込んで痛くならないように気を付けています。爪の白い部分を0.5~1㎜ほど残して、短かく切り過ぎて深爪にならないように切ります。ベビーチェアに座らせると安定して楽ちん♪赤ちゃんの頃は、寝てるときを見計らって爪を切るようにしていました。起きていると子どもが急に手を動かしたときに、間違えて指先を傷つけてしまう恐れもあります。起きていて、機嫌が悪いときでも、1回で全部の爪を切ろうとせずに、時間をおいて何回かに分けてやるのも良いでしょう。寝ているときには、ベビーベッドの上で切っていたので、切った後の爪はシーツの上に散乱してしまいます。そこで、掃除には小さめのコロコロを使うとお手軽です!座れるようになってからは、子どもを膝に座らせて後ろから抱きかかえるようにして爪を切っていました。しかし、子どもが嫌がって暴れたり、急に立ってしまったりして、すぐ逃げられてしまうような状態に…。特に、足の爪を切るときは、足先を触るとくすぐったいらしく、なかなか切らせてくれませんでした。そこで最近の我が家では、キッズチェアに乗せて爪を切るのが定番です。主にご飯を食べる時やダイニングテーブルでお絵描きをする時にしか使っていなかったのですが、このチェアに子どもを乗せると、暴れて逃げられる心配がありません。片方の手でしっかりと指先や足先を固定することができ、爪切りもスムーズです。爪切りのような日ごろのケアは、なかなか思い通りにやらせてくれない子ども達を相手に、イライラしてしまうことも。うまくいく日もいかない日も当然ありますから、そんな時は、時間をおいて子どもも大人もお互いリラックスした状態でできることを目指しています。安全を考えてケアする上で、我が家の実践していることが参考になればうれしいです♪
2017年10月12日爪を整えるためのネイルファイル。きちんと使えてますか?みなさん、自爪(ナチュラルネイル)はどのように整えてますか?爪切りでカットするだけ、なんて方も多いのではないでしょうか?爪の形や長さを調整するのには、ネイルファイルを使いましょう。ネイルファイルとは、爪用のやすりのこと。爪へのダメージを軽減し、形や長さをきれいに保つためには、とても大切なアイテムです。ネイルファイルの選び方まずネイルファイルですが、基本的にはエメリーボード・アクリルファイル・バッファー(ソフトファイル)・シャイナーの4種類があります。この中でも、形や長さを調節するためには、自爪用のエメリーボードを使うことをおすすめします。ネイルファイルには数字が書いてありますが、これはグリッドと呼ばれ、目の粗さを表しています。数字が小さいほど目が粗く、大きいほど細かくなっています。今回は、目の粗さが細かいものを選んでください。ネイルファイリングの仕方ネイルファイルの使い方はカンタン!自爪に対して45度の角度で当てます。一方方向に動かして、爪に負担をかけないように優しくストロークします。爪表面のボコボコも、磨くことでツルツルに!爪をよく見てみると、縦や横にデコボコしていませんか?これらの凹凸もきれいにツルツルにすることができます。爪表面を磨くには、2wayバッファーや3wayバッファーを使いましょう。これらは、目の粗さが違う面が、2つもしくは3つあるバッファーのことです。目の粗い面と細かい面を使い分けながら爪磨きをしていき、表面のボコボコをツルツルにします。同じところを磨き過ぎないように注意して、ピカピカと光沢が出てくるまで磨いていきます。爪の厚みが気になるのであれば、厚さも調整しましょう。自爪をきれいに整えることで、カラーも塗りやすくなる!爪をきれいにファイルで整えていると、カラーポリッシュもムラなく、きれいに塗りやすいですね。爪表面の縦の凹凸は老化と乾燥が影響し、横の凹みはストレスや内臓疾患が影響していることもあると言われています。爪の色や形で体の不調を判断することもあります。自爪の色や形、凸凹をよく観察することも大切ですね。自分自身で爪を整え、体の不調もチェックしてみてください。また、爪を整えることは、衛生的にも大切なこと。日々のセルフケアが重要です。力を入れずに優しく、ファイルをかけてください。ネイルアーティスト/宮子信子
2017年09月26日アクリルスカルプチュアって?「爪を長く伸ばしてみたいけど、お仕事上自爪では伸ばせない」「爪が弱く、伸ばそうとしても途中で割れてしまう」というようなお声をよくお聞きします。ネイルと言えば、ジェルネイルが主流の今。アクリルスカルプチュアというメニューがあるのをご存知でしょうか?アクリルスカルプチュアは、爪の長さをお好きな色で自由に作ることができるネイルのことです。アクリル樹脂というジェルネイルよりも非常に強度のある樹脂を使っているため、爪の長さ出しや爪の補強をしたいときに最適な素材です。定着も良く、すぐに取れる、折れるということはありません。必要なのは、3週間ごとので爪の伸びてきた部分のメンテナンス(フィルイン)だけです。透明感が魅力。ホログラムやラメでキラキラに!アクリル樹脂は透明感にも優れているため、上の画像のように爪先を透明にしたときも濁りのないきれいなクリアカラーになります。ホログラムやグリッター(ラメ)を挟み込んで、お好きなデザインを楽しんでみてくださいね。アクリル樹脂は歯科材料としても使用される素材このアクリル樹脂は、ネイル以外にも歯科材料としても使用されているものです。ネイルサロンに入ったときに、歯医者さんと同じような匂いを感じたことがある方もいらっしゃると思います。それは、アクリル樹脂によるものです。アクリルスカルプチュアはコンプレックス解消にも!「ジェルネイルを付けていても爪が折れやすい」「爪を伸ばせないけど一時的に長さが欲しい」「爪の形を変えたい」「噛み爪を止めたい」「巻き爪を広げたい」などなど。爪に関するさまざまな悩みを持っている人も中にはいると思います。そんなときに、アクリルスカルプチュアによって悩みが解消される場合があります。爪のコンプレックスを解消してくれるアクリルスカルプチュア。ぜひネイルサロンでオーダーしてみてくださいね。ネイルアーティスト/鯨岡百合香(Cranberry nail)
2017年09月16日「SHINYNAIL」はとってもキュートな猫ちゃん達が描かれた爪磨きです。こちらを見つめるネコちゃんたちの、つぶらな瞳に思わずキュンとしちゃうかも?「SHINYNAIL」はカワイイ猫ちゃんたちの顔がプリントされた爪磨きです。しかもただかわいいだけではなく、まるでマニキュアを塗ったような、ピカピカの輝く爪に仕上げることができます。その秘密は、両面がツメ磨きとして仕えること。粗い面で軽く磨いた後、ツヤ出し面で仕上げ磨きをすることであなたの爪を美しく仕上げることができるのです。簡単2ステップで、ピカピカのつめになれちゃいます。SHINY NAILの秘密●プリント表面見た目はキュートなネコの顔が印刷されているだけですが、実は鏡面仕上げ効果のある研磨剤として約4~5ミクロン程のアルミナ仕様となっています。さらにその上に微細な研磨材を含有した特殊インクでネコの顔がプリントされています。●裏面最初に爪の表面を整えるため、表面よりも粒度が大きく、粗めのアルミナが塗布されています。種類・ふく・シュガー・コテツ・めいの全部で4種類。商品概要商品名:SHINYNAIL-ねことつめみがき-価格:380円+税容量:1個入り発売日:2017年8月3日販売元:株式会社サンスマイル
2017年08月21日バットマンやワンダーウーマン、スーパーマンらDCのヒーローたちと、あの「鷹の爪団」がタッグを組む『DCスーパーヒーローズvs鷹の爪団』。このたび、本作の予告編が完成し、鷹の爪らしくない(!?)超クールな主題歌&挿入曲を務める2大アーティストが決定した。DCキャラクターがアメリカ以外の国で初めてアニメ化される本作。先日発表されたように、バットマン役には山田孝之を迎え、ジョーカー役に安田顕、ハーレイ・クイン役に知英ほか、スーパーマン役に鈴村健一、ワンダーウーマン役に松本梨香、フラッシュ役に浪川大輔、サイボーグ役に高木渉、アクアマン役に中井和哉ら超豪華声優陣が明らかとなり、話題を呼んだばかり。今回の予告編では、鷹の爪団と彼らが声を務めるDCキャラクターの「ジャスティス・リーグ」の関わり、そしてジョーカーたちとのバトルシーンの一部が描かれ、期待感高まる映像が完成。ジャスティス・リーグのメンバーは鷹の爪団を訪ねた後、早速ジョーカーたちを見つけカッコよく戦うが、あと一歩のところでピンチに!一方、脱退したバッドマンには、過去にトラウマがあることが明かされる。バットマンのトラウマを何とかしようと奔走する(!?)吉田くんたちだったが…。そして、夜のレインボーブリッジをバックに海からアクアマンが登場すると、まるで実写のようなバットモービルがカッコよく到着。吉田くんが「いけー、ジャスティス・リーグ!」と声援を送ると、フラッシュ、サイボーグ、ワンダーウーマン、スーパーマンらが戦う姿が畳みかけ、さらにバットモービルが突如トランスフォーム!夜空に飛び上がり、月光をバックに「バットマンマーク」風のシルエットが浮かぶ…という、まるでハリウッド映画さながらの超カッコイイシーンが映し出されていく。スーパーマンをはじめとしたヒーローたちが活躍するシーンで流れる挿入曲には、「RIZE」「Dragon Ash」などのバンドで活躍するベースヒーロー「KenKen」が決定。超絶テクで低音から攻め上げ、観るものに悪と戦う勇気と希望を与えるような疾走感あふれるサウンドを書き下ろし、「鷹の爪団」ののどかな世界観を一変させる。そして主題歌には、ブルースの香り漂う新世代ロックデュオ「GLIM SPANKY」。アニメ「秘密結社鷹の爪DO」「秘密結社鷹の爪GT」のエンディングテーマを務め、映画『ONE PIECE FILM GOLD』の主題歌も手がけた彼らが、疾走感、ドライブ感満載の楽曲を作り上げた。監督のFROGMANは、「昨年、彼らが担当した劇場版ワンピースの主題歌がとてもカッコよく、ちょっと嫉妬してしまったんですよね。だから今回のプロジェクトを進めるに当たって、絶対にGLIMに決めてました」と吐露。また、「KenKen」とは昨年の『スーサイド・スクワッド』のジャパンプレミアに参加した際、偶然控え室が一緒だったことがそもそもの縁。「GLIM SPANKY」は「今回、鷹の爪が劇場版としてDCとコラボするこの大きなプロジェクトに楽曲で関われて非常に光栄です。鷹の爪のくだらない楽しさが大好きでよく吉田くんのモノマネもしたりしています。映画の主題歌ということで本編を見終わった後に流れることを想定して監督と会議しながらいちから楽曲を作りあげた自信作です。映画館でぜひお楽しみください」と、自信を込めてコメント。また、「KenKen」は、「菅井君と家族石」の時代から「古墳ギャルのコフィー」をはじめ、「ずっとFROGMAN氏の作品のファンでしたので、今回お話が来たときにはそりゃもう中の人が出ちゃいそうになるくらい嬉しかったです」と激白。「しかも!これまた大好きなバットマン、スーパーマンのDC作品!気合い入れて作りました!次は鷹の爪団のテーマ曲を書きたい!笑鷹の爪団ありがとう!」と愛あふれる言葉を寄せている。まさかの人気実力派俳優と人気声優たち、そしてカッコイイアーティストたちは、なぜ、鷹の爪を選んだのか。まずは、予告編を確かめてみて。『DCスーパーヒーローズvs鷹の爪団』は10月21日(土)より新宿ピカデリーほか全国にて公開。(text:cinemacafe.net)
2017年08月21日バーチャルネイルで自爪を美しく見せるバーチャルネイルとは、自爪の形や長さを理想の爪に見せることができるネイル技術のこと。自爪の上に人工の爪を作り、キレイな形や色の爪に仕上げます。そり爪や巻き爪のほか、元々の爪が短い、爪が割れやすい、爪を噛む癖のある方など、爪の形にコンプレックスのある方にオススメの技術です。何でできているの? バーチャルネイルの作り方とは人工爪は、スカルプチュアを作るときと同様にアクリルリキッドやアクリルパウダーを混ぜて作ります。バーチャルネイルの場合、自爪の色と同じに見えるパウダー(バーチャルカラー)を使います。① 筆に取ったバーチャルカラーを爪の上にのせ、爪の先から2/3をカバーします。② 爪先のカラーを隠して、長さもプラスします。③ 爪の根本部分の1/3に、クリアピンクのパウダーをのせ、形を整えます。④ ファイルで爪をアーモンド形に削り、自然な自爪のような形に整えます。⑤ ジェルトップで、艶を出して完成です。自爪と区別がつかないくらい自然な仕上がりにマットなトップジェルでコーティングすれば、自爪のような仕上がりに。お仕事上、爪に装飾ができない方も、バーチャルネイルなら自然な爪に見えるので最適です。上からジェルネイルをすることもできる!バーチャルネイルの上から、ジェルアートでネイルを施すこともできます。土台となる爪をバーチャルネイルでキレイに整えているため、仕上がりも印象良く見せることが可能です。バーチャルネイルの美しさを生かした上品でシンプルなデザインがオススメです。メンテナンスは忘れずに!爪を美しく見せるバーチャルネイル。ぜひネイルサロンで、お試しください。バーチャルネイルを施した際は、2週間~3週間ごとのメンテナンスも忘れないでくださいね。私のイチ押し、バーチャルネイルです。ネイルアーティスト/宮子信子
2017年08月17日アメコミの代表格であるDCエンターテインメントとタッグを組む、「鷹の爪」劇場版9作目『DCスーパーヒーローズvs鷹の爪団』。この度、すでに発表されている山田孝之に続き、鈴村健一、松本梨香、浪川大輔、高木渉、中井和哉ら豪華声優陣が本作のキャラクターに声をあてることが決定。また収録を終えたキャストたちからコメントも到着した。2017年、東京。なぜかシェアハウスに住むジョーカーとハーレイ・クインを訪ねる男、ペンギン。彼らの目的は鷹の爪団だった。彼らの仲間、天才博士レオナルドが開発した秘密兵器を奪い、汚くお金を稼ぎ、その資金で映画を作ろうとしていたのだ。映画の主人公は、兵器で身長600メートルに巨大化されたシン入社員!!無駄な動きが多いシン入社員が暴れ始めたら街は壊滅する。ジョーカーたちを追ってきたスーパーマンやワンダーウーマンなどが所属するスーパーヒーローチームのジャスティス・リーグと共闘して戦うことになった鷹の爪団。しかし、ジャスティス・リーグの派手なアクションシーンは、途端にバジェットゲージが蒸発し、画面が雑になる問題が発生!このままでは、ジョーカーたちを倒せない。こうなったらジャスティス・リーグの仲間たちから離れアメリカにいるあの金持ちで暗いヒーローに資金援助してもらおう!そう、バットマンだ!果たして、気難しいバットマンの説得は成功するのか?日和見なDXファイターや新キャラ“吉田ジャスティス・リーグ”も交えて物語はクライマックスを迎える…。FROGMANが生み出した「鷹の爪団」と、バットマンやスーパーマン、ワンダーウーマンのDCヒーローたちが驚愕の“格差”コラボレーションを果たす本作。すでにバットマン役には山田さん、ジョーカー役に安田顕、ハーレイ・クイン役を知英が務めることが決定しているが、このほど新たに映画を盛り上げる様々なキャラクターを演じる豪華声優陣が決定!「ジャスティス・リーグ」として、バットマンの不在に頭を悩ますスーパーマン役に、「銀魂」「おそ松さん」「うたの☆プリンスさまっ♪」などに出演し、ラジオパーソナリティとしても活躍する鈴村さん。ワンダーウーマン役に「ポケットモンスター」シリーズのサトシ役でお馴染みの松本さん。フラッシュ役に「ルパン三世」の石川五ェ門役や、イライジャ・ウッド、ヘイデン・クリステンセンなどの吹き替えも多く担当する浪川さん。サイボーグ役には、大河ドラマ「真田丸」などで俳優としても活躍し、「名探偵コナン」小嶋元太&高木刑事役でお馴染みの高木さん。そしてアクアマン役を「ONE PIECE」シリーズ・ゾロ役の中井さんが演じる。鈴村さんは「あこがれの秘密結社鷹の爪に参加できたこと、そして、子どもの頃から大好きだったスーパーマンを演じられたこと、すべてが奇跡のようです!そしてやっぱり面白い!あのほかでは味わえない間を視聴者としてではなく、一緒のフィルムの中で味わえたことは言葉にならない喜びです」とコメント。松本さんも「最高すぎて笑顔まんまるです。そんな遊び心満載の映画に出演出来ることが嬉しいです。幸せ!」と喜び、浪川さんは「内容もなかなか切れ味抜群な攻めをしていて仕上がりが楽しみです!」と期待。一方中井さんは「DCヒーローズとのコラボのはずなのに、色んな大ヒット邦画のエッセンスも盛り込まれてお得感がありました。いま一番笑えるのは政治なのかも、みたいなことも感じました」と内容について明かし、シリーズのいちファンだったという高木さんは「参加して発信する側にいることが不思議な気持ちです。物語の設定やセリフ運びなど、鷹の爪団ならではの可笑しく独特な世界に参加出来てとても光栄でした」と語っている。また、ハーレイ・クインたちと共に日本で暗躍するペンギン役に「AKIRA」の金田正太郎役を始め、多数の作品で活躍する岩田光央。シェアハウスの同居人マリエ役に、「ラブライブ!」南ことり役の内田彩。30年前のバットマンことブルース・ウェインと総理役には、「ポケットモンスター」シリーズのニャースでお馴染みの犬山イヌコと豪華ベテラン声優陣が大集結。そのほかにも、先日めでたく第1子を出産した金田朋子、ラッパーDOTAMA、とくダネコメンテーター橋口いくよらも出演。さらに、本作品のタイトルコールを大塚明夫が担当する。■岩田光央(ペンギン役)コメントいやー、今回も良い意味でくだらなかったー!(笑)何とも言えない、ジワジワと来る面白さがクセになりますね。さすがです、フロッグマンワールド。■犬山イヌコ(宍戸総理大臣役)コメントFROGMAN作品の魅力である、スピード感すげいのに 力の抜けた絶妙なセリフの数々と あんまり動かない画!そこに、いっぱい動いてこそのDCコミックスのヒーローたち!わしは総理大臣役!楽しみでござります■内田彩(マリエ役)コメント今回はDCスーパーヒーローがたくさん出て来るので、いつにも増して賑やかな内容になっていて楽しみです!告知フライヤーがカッコ良すぎてびっくりしました…!!(笑)収録も楽しかったです!マリエがどこでどんな登場をするかもお楽しみに!です♪■金田朋子(マンドラゴラ役)コメント偉い人の言い方をするなら私のための私によるための私のための役になってます(笑)ん?あってます?(苦笑)とにもかくにもいまの私にぴったりカンカンの役!?セリフなので是非見てください!■大塚明夫(タイトルコール)コメントたった一言、タイトルコールだけを担当させていただきましたが、きっと面白い作品になっていると思います。是非劇場でご覧ください。『DCスーパーヒーローズvs鷹の爪団』は10月21日(土)より新宿ピカデリーほか全国にて公開。(cinemacafe.net)
2017年08月03日第19回:「一人暮らしはタフになれる楽園」(c)誰に見せるでもない爪今回は、一人暮らしを始める女性からの「何かアドバイスをください」という投稿。私は上京して10年になる。それまでは訳あって高校3年間、家事は親の分もほぼ一人でやっていたため、一人暮らしを始めた時の「一人分がこんなに楽だとは」という感覚は、端から見れば奇妙かもしれない。社会人になってからは、より一層肩の荷が下りたような気がして、いろいろ楽しめることも増えた。近所のラーメン屋に通う。スーパーで買ったことのない食材を調理してみる。午前中には掃除洗濯を終わらせて、午後はがっつり制作に充てる日もあれば、朝までドラマを一気見して、ベランダに出て、朝帰りする人々を眺めてから寝る日もある。食糧はどれくらい買うのが適量か。お風呂で歌う声は外まで聞こえるのか。次は何の石鹸にしようか。毎週日曜の昼になると、街宣車並みにB’zを流して走る車がいて、その度にテンションが上がる。平日23時頃になると現れる「頑張って聞いても何の曲か分からない熱唱」で通る自転車の人が、星野源を歌っていると分かった瞬間はスッキリした。人はそれを騒音と言うかもしれない。しかし住めば都というか、慣れというか。「お、今日も来たな」と手を止めて聞き入ってしまう。毎日聞こえるわけじゃないから、できることかもしれないけど。早いうちから家事をやっていれば、一人暮らしも苦労せずに楽しめるのか? と聞かれると迷う。本当は一人暮らしに苦労したほうが、親のありがたみを感じることができるし、そのほうが気持ちとしては健康的だったかもしれない。私から言わせれば、一人暮らしは「タフになれる楽園」だ。いずれそこから脱する時が来るのだとしたら、一人暮らしの醍醐味を早く見つけて楽しんだほうが勝ち。今回はそんな一人暮らしの、内に秘めた楽しさを描いた。Design&Text/つめをぬるひとこの連載では、爪作家である私が、読者のみなさんが「どんなおひとりさまか?」をヒントに爪をつくります。あなたのエピソードを添えて、送ってください。前回記事<意外と人は他人に興味がない。ならブレずに自分を出していけ>もチェック!「人の目は気にしつつ&気にせず」がテーマの爪です。
2017年07月24日秋の「専科」はパックがスゴイ資生堂はスキンケアブランド「専科」から、泡状パック「パーフェクトホイップマスク」とシート状マスク「パーフェクトパーリーマスク」を9月中旬に発売すると発表した。バスタイムで時短ケア「専科」は高い機能性と、リーズナブルな価格展開で多くのファンを獲得している。そんな「専科」は今秋、忙しい女性たちのリラックスできる時間として「バスタイム」に注目。お風呂場で使えるパックを新発売するという。蒸気で満ちたお風呂場は、スキンケアにうってつけの場所でもある。泡状のパック「パーフェクトホイップマスク」は、お風呂の中で約3分顔に塗り、洗い流すだけの簡単スキンケア。蒸気でやわらかくなった肌の奥まで保湿成分が入り込み、なめらかでうるおいのある肌へと導いてくれる。濃密な泡はしっかりと肌に密着するため、湯船の中ではもちろん、なんとシャワー中でも使えるという。入浴後の肌の乾燥も防いでくれるので、お風呂上がりのケアものんびりでOK。まさに革命的な泡パックの登場で、バスタイムがゆったりと楽しめるようになりそうだ。パールのエキスで輝きを同時発売の「パーフェクトパーリーマスク」は、ホワイトパールエキスを配合した濃密な美容液がたっぷり含まれた、シート状の美容マスク。乾燥やくすみが気になる肌に透明感を与え、真珠のような明るい輝きをもたらしてくれる。(画像はプレスリリースより)【参考】※資生堂プレスリリース
2017年07月22日第18回:「人の目は気にしつつ&気にせず」(c)誰に見せるでもない爪今回は「人の目が気になってしまい、思うように行動できない時があります」という読者投稿。私もTwitterで何かをツイートする時、いろんな人が見ていると思うと、言葉を選ぶことはある。昔からの友人も見ている。会社の人も、なんなら実は父親も見ている。でも個人的に思うのは、自分が思ってる以上に、人は他人に関心がないということだ。人の行動についてとやかく言ってくるような人は、「暇でやることがなくてただ攻撃したい」あるいは、「その人のことが大事で言わずにはいられない」のどちらかで、そう思えば身軽だ。今回の投稿にある「人の目が気になって」というのはSNSに多い気がする。たとえば、Twitterで時々目にする「SNSに政治的意見を書くか否か問題」。個人の自由、と言ってしまえばそれまでだけど、政治的意見やリツイートによってその人本来の活動内容が埋もれてしまい、「ところでこの人は一体何をやってる人なんだ?」と思う人はたまにいる。そもそもSNSを表現目的で利用していない人は該当しないだろうけど、その人の素晴らしいものが他で埋もれるのは、確かにちょっともったいないと思う。もちろん主張したい時だってある。でも、ちょっと政治的意見をツイートしようものなら、フォロワーがごっそり減ることだってある。ただ、それを含めて見ていてくれる人と、そういうものは求めていないという人。どちらも間違っていないと思っている。要は程度の問題だし、こういうことも含めてSNSは面白い。友人も、会社の人も、父親も見ているんだから、いや見ているけども、気にしつつ&気にせず。あくまでも伝えたいことは、自分のやりたいことからブレることなく伝えたい。Design&Text/つめをぬるひとこの連載では、爪作家である私が、読者のみなさんが「どんなおひとりさまか?」をヒントに爪をつくります。あなたのエピソードを添えて、送ってください。前回記事<現状には満足できない。でも、自分を誇れる自信はある>もチェック!「成長を求めることと無いものねだり」がテーマの爪です。?
2017年07月10日アメコミの代表格であるDCエンターテイメントと日本のアニメ『鷹の爪』がタッグを組んだ映画『DCスーパーヒーローズvs鷹の爪団』(10月21日公開)のゲスト声優がこのほど発表され、バットマン役に山田孝之、ハーレイ・クイン役に元KARAの知英、ジョーカー役に安田顕が決定した。『鷹の爪』劇場版第9弾となる本作は、DCエンターテイメントとタッグを組むという格差コラボが実現。DCの中のジャスティス・リーグに所属するスーパーマン、バットマン、ワンダーウーマン、フラッシュ、アクアマン、サイボーグの6人に加え、悪役にはジョーカー、ペンギン、ハーレイ・クインの3人が登場する。山田は「小さい頃から好きだったバットマン役で参加できてうれしく思います」と感激し、「言いたいことをガシガシ言っていく鷹の爪の気持ち良さとDCスーパーヒーローズたちの東京での活躍にご期待ください。僕がまだ作品を見てないのでなんとも言えないのですが、きっと面白い作品になると思います」とアピール。知英も「世界的なキャラクターが出てくるこの企画に参加できてうれしいです!」と喜び、「自分が演じたハーレイ・クインも可愛くって大好きです。そういったキャラクターたちと日本を代表する鷹の爪が一緒に出てくる作品です。みなさん、ぜひ楽しんでください」と呼びかける。また、安田も「役者としては1度はやってみたいクレイジーな憧れのジョーカー役を演じさせてもらって光栄でした」と大満足。「DCと鷹の爪のコラボ、毛色の違う両者が作る映画ですから何かあるかもしれないし、ないかもしれない。それを判断するのはあなた次第です!」とコメントしている。(C)Warner Bros. Japan and DLE. DC characters and elements (C) & DC Comics. Eagle Talon characters and elements (C) & DLE. All Rights Reserved.
2017年07月06日FROGMANが生み出した「鷹の爪団」と、バットマンやスーパーマン、ワンダーウーマンのDCヒーローたちが驚愕の“格差”コラボレーションを果たす映画『DCスーパーヒーローズvs鷹の爪団』。このほど、本作のバットマンの声優に、以前からバットマンの大ファンという山田孝之、さらにハーレイ・クイン役に知英、ジョーカー役に安田顕と超豪華なキャスティングが決定した。2017年、東京。なぜかシェアハウスに住むジョーカーとハーレイ・クインを訪ねる男、ペンギン。彼らの目的は「鷹の爪団」だった。彼らの仲間、天才博士レオナルドが開発した秘密兵器を奪い、汚くお金を稼ぎ、その資金で映画を作ろうとしていたのだ。その映画の主人公は、兵器で身長600mに巨大化されたシン入社員!!無駄な動きが多いシン入社員が暴れ始めたら街は壊滅する。ジョーカーたちを追ってきたスーパーマンやワンダーウーマンなどが所属するスーパーヒーローチームの「ジャスティス・リーグ」と共闘して戦うことになった鷹の爪団。しかし、ジャスティス・リーグの派手なアクションシーンは、途端にバジェットゲージが蒸発し、画面が雑になる問題が発生!このままでは、ジョーカーたちを倒せない。こうなったらジャスティス・リーグの仲間たちから離れアメリカにいるあの金持ちで暗いヒーローに資金援助してもらおう!そう、バットマンだ!果たして気難しいバットマンの説得は成功するのか?日和見なDXファイターや新キャラ「吉田ジャスティス・リーグ」も交えて物語はクライマックスを迎えるが…。ハリウッドのDCスーパーヒーローズと、日本でも独自路線を行く「鷹の爪」の史上空前のプロジェクトとなるのか!?という本作。「鷹の爪」劇場版9作目にして、なんとアメコミの代表格であるDCエンターテイメントとタッグを組むという無謀とも思える“格差コラボ”が実現。DCの中の「ジャスティス・リーグ」に所属するスーパーマン、バットマン、ワンダーウーマン、フラッシュ、アクアマン、サイボーグの6人に加え、悪役にはジョーカー、ペンギン、ハーレイ・クインの3人が登場する。今回、この豪華なコラボキャラクターの中でも、日本でも人気の高い3つのキャラクターのゲスト声優が決定。バットマン役には、自他ともに認めるバットマンファンの山田さん、頭脳明晰でクレイジーなジョーカー役には、舞台・ドラマ・映画に、いまや見ない日がないくらい幅広い演技力を持つ安田さん、そしてジョーカーのために命をささげるキュートな悪役ヒロイン、ハーレイ・クインには、元「KARA」で女優として活躍中の知英(ジヨン)さんが務めることになった。FROGMAN監督は、山田さんの圧倒的な演技力に注目をしていたそうで、「私の作風で出ていただける場もないだろうとあきらめていましたが、偶然にもバットマン好きと聞き、ダメもとでオファーを出してみました」とコメント、「こんな鷹の爪のような映画で、山田さんのキャリアに傷が付かないか、心配しております」と吐露する。一方、「ハーレイのキャスティングは、物凄く難航しました」というが、「僕の中では、リドリー・スコット監督の『ブレードランナー』に登場した、レプリカントのリーダーの恋人役だったプリスをイメージしていました。キュートだけれど、どこか現実感のない雰囲気。知英さんは、海外からやってこられたアーティストで、どこか目の前にいても幻のような透明感と存在感を感じ、名前が出てきたとき彼女しかないと決めました」と明かした。また、安田さんについては「まさしくジョーカーにうってつけ」と告白。「ジョーカーは悪党だけれど、己の中の愉快さを求める本物の狂人。気味の悪さとユーモラスさ、そして油断のならない悪党でなければなりません。俳優としての芝居の巧さと、どこかひょうきんな雰囲気を持ち合わせている」安田さんはまさにぴったり?「なにより、家族含め、私も『水曜どうでしょう』に出ているときからファンだったという理由もあります」と実のところを語っている。さらに合わせて、特報映像とともに、崩壊した東京の景色を背景に佇むバットマンとバト田(鷹の爪の吉田くんのバットマンバージョン)をとらえた、やけにカッコいいティザービジュアルも初公開。ジョーカー、ハーレイ・クイン、ペンギンらの悪巧みを阻止するため、“史上初”東京にやってくるハリウッド屈指のヒーローたちの活躍に注目だ!■山田孝之(バットマン役)コメント小さい頃から好きだったバットマン役で参加できて嬉しく思います。(声、少し枯れました)言いたいことをガシガシ言っていく鷹の爪の気持ち良さとDCスーパーヒーローズたちの東京での活躍にご期待ください。僕がまだ作品を見てないのでなんとも言えないのですが、きっと面白い作品になると思います。■知英(ハーレイ・クイン役)コメント世界的なキャラクターが出てくるこの企画に参加できて嬉しいです!自分が演じたハーレイ・クインも可愛くって大好きです。そういったキャラクターたちと日本を代表する鷹の爪が一緒に出てくる作品です。みなさん、ぜひ楽しんでください。■安田顕(ジョーカー役)コメント役者としては1度はやってみたいクレイジーな憧れのジョーカー役を演じさせてもらって光栄でした。DCと鷹の爪のコラボ、毛色の違う両者が作る映画ですから何かあるかもしれないし、ないかもしれない。それを判断するのはあなた次第です!『DCスーパーヒーローズvs鷹の爪団』は10月21日(土)より新宿ピカデリーほか全国にて公開。(text:cinemacafe.net)
2017年07月06日第17回:「成長を求めることと無いものねだり」(c)誰に見せるでもない爪今回の読者投稿は人生を大きく変える目標も、覚悟ももって夜職をはじめた、という方。「あまり人に言えてないですが、いつか全てのことに胸を張りたいです」と書かれていた。夜の仕事を人に言えない、胸を張れない、という人はいるかもしれないが、昼だって夜だって、経済を動かす立派なお仕事。では、胸を張って働くとは、どういうことなんだろう。端から見たら十分胸を張って良いはずの人でも、自分自身ではそうなれない人がいる。周りは自分よりも楽しそう、自分よりも稼いでいる、自分よりも若い、結婚している、子供がいる、充実している、という「隣の芝は青い現象」(以下、芝現象とする)が起こる。これは本人の性格の問題なので、自分で終わらせるしか方法がない。以前、俳優の高橋一生が某テレビ番組で「売れなくても良いんだ、って言ってる人たちって批判家っぽくなってくる」と言っているのを見たことがある。芝現象を直視したくなくて、他への批評でカバーして安心したいことのあらわれなんだろうか。それらを見て思ったのは、成長を求めることと無い物ねだりは紙一重ということだ。芝現象に引っぱられず、十分胸を張れることをしていると自分を認めつつも、現状に満足せず、目標に向かうこと。このバランスが難しいところではある。目標や覚悟もなくただ漠然と昼に働く人もいれば、今回の読者のように目標があって夜に働く人もいる。今回の読者はそれだけでも十分胸を張って良いと思う。胸を張って働くとは、自分を認めてあげることなんじゃないか。たしかに世間体的なこともあるけど、無駄に私の座右の銘を公表すると「言いたい奴には言わせておけ」だ。今回はそんな芝現象と野心の狭間のようなものを描いた。Design&Text/つめをぬるひとこの連載では、爪作家である私が、読者のみなさんが「どんなおひとりさまか?」をヒントに爪をつくります。あなたのエピソードを添えて、送ってください。前回記事<嫌いなものが似ている同士は長続きする説>もチェック!「嫌いなものが似ている同士は長続きする」がテーマの爪です。
2017年06月26日第16回:「嫌いなものという判断材料」(c)誰に見せるでもない爪今回の読者投稿は「彼氏がいるのですが、結婚相手には向いてない気がしてきました…彼氏と別れるべきなのか、決定打にかけているので踏み切れません。とはいえ、また一から関係構築するのも億劫で。」という女性。私は去年放送されたドラマ「逃げるは恥だが役に立つ」から、火曜22時のTBSドラマを見続けている。その後の「カルテット」も、現在放送されている「あなたのことはそれほど」も夫婦の描写が多く出てくるが、どの夫婦も「結婚するまでの恋愛」ではなく、どちらかというと「勢いで結婚したその後」の描写が中心となっている。うまくいったり離れたり、人によると言ってしまえばそれまでだが、本当の相手を知って離婚するくらいなら、結婚する前にそれが判断できないものか。そう考えたことがある人は多いはず。分かっている。でも、そう簡単にはいかない。「あなたのことはそれほど」でも、結婚する時より離婚した時のほうが、相手がどういう人間か分かるという主旨のセリフがある。私が聞いたことがあるのは、「好きなものが似ている人よりも嫌いなものが似ている人のほうが長続きする」説。食や人、物事の好き嫌い。今付き合っている人はどうか。過去の人はどうだったか。それだけとは言わないが、何らかの判断材料にはなりそうな気がする。今回は嫌いなものが似ている人について描いた。Design&Text/つめをぬるひとこの連載では、爪作家である私が、読者のみなさんが「どんなおひとりさまか?」をヒントに爪をつくります。あなたのエピソードを添えて、送ってください。前回記事<お金がたまらない人は「罪悪感のない買い物」をすべき?>もチェック!「買い物の葛藤」がテーマの爪です。
2017年06月12日第15回:「買い物の葛藤」(c)誰に見せるでもない爪今回の読者投稿は「なかなかお金がたまりません。」という一文のみ。これのみ!切実なのに、どこか潔くて清々しい。こういう投稿も良いな、と感嘆してしてしまったがそんな場合ではない。「お金が貯まらない」というのは万人の悩み。それなりに稼ぎがある人は「お金はまあまあある」とは言えても、「貯金がしっかり出来ている」と自信を持って言える人は少ない。たくさん入ればそれだけ使い方も変わるし「お給料が上がっても生活水準はそのままに貯金する」ことは難しい。私が見てて良いなと思ったのは「欲しいと思ったものがあれば、それを人に相談する」ということだ。まず自分が「貯金をしたい」と相手に話した上で、その相手に「これ欲しいんだけどどう思う?」と聞く。相手には「似たやつ持ってる」「前にも買ってた」「もっと安いとこで同じようなのある」とビシバシ言ってもらう。その指摘に思わず納得してしまう人を相手に選ぶ必要があるとは思うが、私はこのやりとりを時々見かける。欲しいもの全部買わない! 毎日自炊! と完全節約を徹底することは、貯金には理想的だし、本当はそうすべきなんだろうけど、長く続けることを考えると、「たまにする買い物を罪悪感なく楽しむこと」が節約を続けられるコツなんじゃないだろうかと思う。ただし、小さい塵も積もれば山となる。安い買い物を続ければ、それは大きな買い物と大差ない。そのバランスがとても難しい。今回の「なかなかお金が貯まりません」にはいろんな思いが含まれていることだろう。今回はそんな葛藤について描いた。Design&Text/つめをぬるひとこの連載では、爪作家である私が、読者のみなさんが「どんなおひとりさまか?」をヒントに爪をつくります。あなたのエピソードを添えて、送ってください。前回記事<ひとりでいることはむしろ、誰とでも関われるチャンスがある>もチェック!「友人がいない」がテーマの爪です。
2017年05月29日株式会社Dear Laura紫外線のダメージから爪を守る「It Nail Parasol(イットネイルパラソル)」シリーズ発売する。爪にもダメージが紫外線が気になるこの季節、各メーカーからお肌や髪の毛を守る新商品が続々発売されている。その中で、ネイルは装飾的な商品は並ぶが、紫外線対策の商品は少ない。あまり認識されていないが、爪も紫外線のダメージは受けているのだ。最も紫外線から影響が出やすいのはなんと「乾燥」。爪も肌と同じように、ダメージを積み重ねると爪が割れやすくなったり、縦しわが増えたりするのだ。商品概要「It Nail Parasolジェルライクトップコート」は乾燥から爪を守りながら、ぷっくりと厚みとツヤのジェル風トップコートだ。「It Nail Parasolクイックドライトップコート」は乾燥から爪を守りながら、艶めく輝きが美しいトップコート、超速乾なのがうれしい特徴だ。「It Nail Parasolピールオフベースコート」は、乾燥防止はもちろんのこと、爪の凸凹補正をしてくれる。オフする時は、上に重ねたネイルごとぬるま湯で剥がせてしまうピールオフベースコートだ。気になる成分紫外線カット力を高め、補修効果のある天然由来成分の加水分解シルク・ハイビスカス花エキス・パイナップル果実エキスさらに、ケラチンを加えている。日焼けから爪を守りつつ、美爪成分を存分に使った新しいシリーズは見逃せない。(画像はプレスリリースより)【参考】※It NailValue Press
2017年05月24日ジェルネイルを長持ちさせるメンテナンス方法、知っていますか?ジェルネイルはデザインやカラーでその見た目を楽しむだけでなく、自爪が折れやすい人にとっての補強のためにもオススメの材料です。綺麗なジェルネイルも4週間ほど経過すると、自爪が伸びてきてメンテナンスが必要になります。爪が伸びるのは、1か月で平均3ミリほどと言われています。特に夏場は気温が高いので新陳代謝が高まり、爪が伸びるのも早くなります。冬場よりも、お早目にメンテナンスされることをオススメします。では、ジェルネイルの「メンテナンス」とは、どんなものか知っていますか?ジェルをオフ(全て取り除くこと)して、付け替えることではありませんよ。リムーバーでオフすることじゃない!!ジェルネイルのメンテナス方法とは。(施術から1ヶ月ほど経ったジェルネイル。根元部分が伸びてきているのがわかります。)ジェルネイルの付け替えのときに、毎回ジェルリムーバーで「ジェルオフ」をしていると爪は痛むばかりです。ジェルネイルは、付け替えの度にジェルリムーバー(アセトン)で溶かして、付いていたジェルを全て落とし、新たにジェルを付け替える方法が一般的でした。しかし、しっかりと爪に定着しているジェルは、オフする際に爪の表面の一層がジェルと一緒に剥がれることがあります。ジェルリムーバー(アセトン)は脱脂・脱水作用があり、使用の際に爪を極度に乾燥させるために、爪が欠けたり割れやすくなったり非常に弱い爪になってしまいます。一度薄くなってしまった爪は元には戻らず、新しい爪が生えてくるのを待つしかありません。薄く傷んだ爪は、お湯がしみるように感じたり、指先を使うと痛みを感じたり、爪がもろく・欠けやすくなります。さらには、傷んできた爪はジェルネイルの定着も悪くなるばかりです。そして、このジェルネイルでの爪のダメージを最小限にする方法は、1つしかありません。その方法とは唯一、「フィルイン」だけですジェルネイルの度に爪が痛んでしまう。これを解決する方法”フィルイン”とは。「フィルイン」とは、ネイル用語で「お直し」のこと。伸びてきた自爪の根本部分をジェルなどで「埋めていく」ことを意味します。つまり、ジェルリムーバー(アセトン)を使用せず付け替えをする施術です。それでは「フィルイン」の様子をお見せします。まずは爪の先を短くし、長さを調整します。トップジェル・カラージェルの層をネイルマシンで削り、しっかりと爪に定着しているベースジェルを一層のみ残します。ジェルがリフトしている(浮いている)部分は、ネイルマシンで安全に削って取り除きます。側面から見ると、ベースジェルが一層残っているのがお分かりでしょうか?この薄い1層は1ミリ厚みもありません。それだけフィルインには、ネイリストの高い技術力が必要不可欠です。フィルインのしやすいジェルメーカーの選び方や塗り方も工夫せねばならず、そこには知識も必要です。その上から再びジェルネイルを施します。フィルインは、一度爪に定着したベース部分を二度と傷つけないため、ジェルネイルの付け替えの際のお客様への爪への負担を最小限にします。また爪が薄くならないため、ジェルネイルの持ちも抜群に良くなります。仕上がりもこんなに綺麗に。爪の健康を保ちながらオシャレを楽しんでいただきたい!それがネイルアーティストとしての私の想い。まだまだフィルインを取り入れているネイルサロンは少ないのも事実です。多くのネイルサロンでフィルインを取り入れられないのは、ネイリストの高い技術力が必要だからです。あなたのネイルサロンは、フィルインを勧めてくれますか?あなたの爪の事を思ってくれているネイルサロンですか?ネイルアーティスト/鯨岡百合香(cranberry nail)
2017年05月20日3Dプリンターで作るオリジナルネイルチップ『オープンネイル』ネイルチップ(つけ爪)専門店の「ミチネイル(michi Nail)」を運営する株式会社ミチは、東芝の画像処理技術により、3Dプリンターでオリジナルのネイルチップを作成するサービス『オープンネイル』をリリースした。また、『オープンネイル』の先行体験イベントを、2017年5月6日(土)と5月7日(日)に、渋谷ヒカリエShinQsにて開催する。どんな爪にもフィット!まるで自爪のような自然な付け心地!『オープンネイル』は、仕事や家事などで忙しくてネイルサロンに通えない女性のために、従来のネイルチップが抱えていたサイズ不一致などの問題点を改善し、ネイルサロンに通わなくても爪にぴったりのネイルチップを届けることを可能にしたサービス。3Dスキャンで爪のデータを取り込み、東芝の画像処理技術を使用した3Dプリンターでネイルチップを生成することで、どんな爪にもフィットする、まるで自爪のような自然な付け心地のネイルチップを提供できる。ネイルチップのデザインは経験豊富なネイリストが担当しており、3Dデータの活用とネイリストの技術力を活かすことで、従来の手作業では難しかった表現も可能となっている。渋谷ヒカリエShinQsで先行体験イベントを開催『オープンネイル』の先行体験イベントは、渋谷ヒカリエShinQsのB1階にあるレストスペース「Beauty Pedia」において、2017年5月6日(土)と5月7日(日)の10:00~21:00に開催する予定。参加費用は7,800円(税込)。見学は自由だが、3Dスキャン登録を希望する場合は、ミチネイルWebサイトからの事前予約が必要となっており、定員に限りがあるため、早めの予約がおすすめだ。(画像はプレスリリースより)【参考】※株式会社ミチプレスリリース(ValuePress!)
2017年05月02日興和株式会社は、新製品の発売に伴い19歳~69歳の男女442名(男性21% 女性79%)に、足爪に関する意識調査を行った。足爪に関するアンケートこの調査結果によると、足爪をケアしていると答えた女性は全体の約4割。興味深いのは「自分はモテると思うか?」という質問に「モテると思う」と回答している女性の60%が「足爪のケアをしている」と回答している点だ。また、「モテないと思う」と回答している女性で「ケアしている」と答えたのは約半分の27%に留まっている。「ディープセラム for FOOT」興和株式会社から発売された「ディープセラム for FOOT」は、これから露出の増える足爪の美容液だ。装飾的な意味合いで足のネイルケアは浸透しつつあるが、足爪自体の美容目的で企画された商品は珍しいのではないだろうか。一般的なネイルケアはオイル・クリームが主流だが、この商品は水溶性で爪自体に浸透して補修するタイプである。速乾性が高く、靴下を履くことも考慮して製剤の抗菌保存剤が配合されているのが特徴だ。また、薄い・割れやすい・弱い爪の内部に浸透して、内側から健康な爪を作ることを目的としている。足爪はデリケート足爪は生え変わりに約1年を必要とするデリケートな部位で、短期間では効果の出にくい箇所である。顔と同じく毎日のケアがモノをいう箇所であろう。内外共に輝く女性とは、目に付きにくい場所だからこそ、日々の手入れが出来る細かい配慮が出来る女性ではないだろうか。(画像はプレスリリースより)【参考】※興和株式会社※興和株式会社Value Press!
2017年04月07日自爪トラブルの方に知って欲しい、アクリルネイルがおすすめの理由今はジェルネイルは主流のサロンが多くなってます。ジェルネイルは光沢があり、柔軟性、耐久性にも優れているなど、利点が多くあります。技術者(ネイリスト)にとっても、扱いやすいネイルです。ですが、お爪の形にコンプレックスがある方、爪の割れ・欠けなどのトラブルに悩んでいる方には、アクリルネイルがおすすめです。アクリルネイルとは、アクリルリキッドとアクリルパウダーを混ぜて作る人工爪のこと。爪の形や長さを変えることができるため、爪の薄さや割れ・欠けのトラブルに悩む方でも、簡単に爪を整えることができます。アクリルネイルで土台を整えてから、ジェルネイルでアートやコーティングすることで、優れたお爪になります。アクリルネイルはお直しも簡単・負担減アクリルネイルの場合、ジェルネイルでは一般的に3週間~4週間後に行うお直しも、フィルインをすればネイルをオフしないで修理できます。フィルインとは、ネイルの根元にネイルを付け足す技法。アクリルネイルはフィルイン専用のマシーンを使うことで、自爪の負担が少なく、オフの時間も短縮できます。サロン価格も安くなるため、お客様に喜んでいただいてます。アクリルネイルをフローター(自爪のようにかぶせる技法)のポイントは、いかにもなアクリルネイルにならないように、自然に装着すること。自然に見せるときは、自爪に見えるカラーパウダーを選んでください。バーチャルカラーなど、好感度の高いカラーがいいですよ。私も大好きです。アクリルネイルは高い技術が必要アクリルネイルは難しいため、行うネイリストには高い技術が必要になります。他のサロンとは違う、クオリティの高い技術を体感しましませんか!?アクリルの上にジェルを乗せる「アクリルネイル+ジェルネイル」も、今おすすめな技術です。ネイルアーティスト/宮子信子
2017年04月05日ジェルネイルをするたびに爪が痛む!?その原因とは……ジェルネイルを楽しむ際に一番気になるのは何ですか?持ちの良さ?ツヤの持続性?デザインのかわいさ?などなどいろいろあるかと思います。私がネイルアーティストとして、ジェルネイルの施術の際に一番大切にしていることは、”自爪のダメージを最小限にすること”です。「ジェルネイルで爪が薄くなった」「傷んでしまってネイルをお休みしている」という、他店舗からご来店のお客様のお声をよく耳にします。ジェルネイルは、付け替えの度にジェルリムーバー(アセトン)で溶かして、付いていたジェルを全て落とし、新たにジェルを付け替える方法が一般的でした。オフする際に、力が入ってしまい爪の表面の一層がジェルと一緒に剥がれることがあります。さらにオフしてから、もう一度爪の表面に凸凹を付けるために爪に傷を入れること(サンディング)が必要となり、これを毎回繰り返すことにより、爪が薄くなっていきます。さらにジェルリムーバー(アセトン)は、脱脂・脱水作用により、爪を極度に乾燥させるために、爪が欠けたり、非常に割れやすい爪になります。一度、爪が薄く傷んでしまうと……一度薄くなってしまった爪は、新しい爪が生えてくるまで元には戻りません。薄く傷んだ爪は、お湯がしみるように感じたり、指先を使うと痛みを感じたり、爪がもろく・欠けやすくなります。そういった理由からジェルネイルをお休みする方も少しずつ増えるようになりました。ジェルネイルの度に爪が痛んでしまうのを解決するには……。ジェルネイルでの爪のダメージを最小限にする方法は、唯一「フィルイン」だけです。爪のダメージを最小限にする唯一の方法「フィルイン」とは?「フィルイン」とは、ネイル用語で「お直し」のことで、伸びてきた自爪の根本部分をジェルなどで「埋めていく」ことを意味します。つまり、ジェルリムーバー(アセトン)を使用せず付け替えをする施術です。トップジェル・カラージェルの層をネイルマシンで削り、しっかりと爪に定着しているベースジェルを一層のみ残し、また新しくキューティクルの根元から新しくジェルネイルを塗布します。ジェルがリフトしている(浮いている)部分は、ネイルマシンで取り除きます。画像は、フィルインの途中です。ベースジェルが一層残っているのがお分かりでしょうか?フィルインには、ネイリストの高い技術力とジェルメーカーの選び方も必要不可欠です。フィルインをすることのメリットフィルインは、一度爪に定着したベース部分を二度と傷つけないため、お客様への爪への負担を最小限にします。また爪が薄くならないため、ジェルネイルの持ちも抜群に良くなります。多くのネイルサロンでフィルインを取り入れられないのは、ネイリストの高い技術力が必要だからです。あなたのネイルサロンは、フィルインを勧めてくれますか?ネイルアーティスト/鯨岡百合香(cranberry nail)
2017年03月26日