株式会社ペリカン石鹸(本社:東京都港区/代表取締役社長:渋井 伸和/以下 ペリカン石鹸)は、韓国の伝統的な美容法でも知られる「あかすり」に注目し、あかすりした後のお肌のような「スベつる肌」を自宅にいながらも体験できる、ボディ用石けんを2025年4月1日(火)にリリースしました。お肌の露出が増えるこれからの季節に、新発想の『Smoostone(スムーストーン) ボディ用あかすり石けん』をお届けします。まるであかすり体験!ボディ用あかすり石けん『Smoostone』■スクラブ感がイタ気持ちいい!ボディのゴワゴワや黒ずみ(*1)にアプローチする『Smoostone ボディ用あかすり石けん』近年ブームの韓国美容のなかでも、体験型美容として人気が高い、伝統的なボディケア「あかすり」。肌の露出が増える夏シーズンに向けて、気になるボディのゴワゴワや黒ずみ(*1)に集中アプローチして、まるであかすりした後のお肌のような「スベつる肌」を目指したい!そんな発想から誕生した『Smoostone ボディ用あかすり石けん(以下 Smoostone)』。「スベつる肌」を目指したい!そんな発想から誕生したボディ用せっけん■おうちで簡単に、あかすり体験ができる!ボディ用石けんSmoostone(スムーストーン) ボディ用あかすり石けんPrice:550yen(in tax)[商品番号]PAKASSP[商品容量]80g[全成分]カリ含有石ケン素地、石ケン素地、水、パーム脂肪酸、パーム核脂肪酸、軽石、カオリン、イライト、合成フルオロフロゴパイト、酸化チタン、シリカ、セイヨウシロヤナギ樹皮エキス、乳酸、ナイアシンアミド、ツボクサ葉/茎エキス、シルク、アーモンド油、乳酸桿菌/乳発酵液(牛乳)、スクロース、グルコマンナン、酢酸セルロース、クエン酸、EDTA-4Na、エチドロン酸4Na、トコフェロール、グンジョウ、酸化鉄、酸化スズ、BG、香料[販売チャネル]ペリカン石鹸オフィシャルオンラインショップ、ドラッグストア、バラエティーショップ など『ボディ用あかすり石けん Smoostone』「Smoostone ボディ用あかすり石けん」商品詳細ページはこちら ■角質を除去する、マグマピンクスクラブ(*2)配合!ボディを磨き上げる、イタ気持ちいい感触を実現させた3つの成分原料に使われている『ピンククレイ(*6)』『Smoostone』のイタ気持ちいい感触は、3つの成分をオリジナルで配合した「マグマピンクスクラブ(*2)」由来です。今までに『ペリカン石鹸』がリリースしたスクラブ石けんの中でも、屈指のストロングさを目指しました。そのほか、かためのセルローススクラブ(*3)や、やわらかめのこんにゃくスクラブ(*4)も配合することで、「あかすり感覚でゴワゴワ磨く」こだわりの肌感触を実現しています。(1) マグマ由来の軽石(*5)ゴワゴワの角質を除去する軽石をパウダー状にして配合。かかとのざらざらをこするときなどに使われる軽石を、やさしい形で原料に混ぜ込んでいます。(2) ピンククレイ(*6)毛穴汚れを吸着して洗浄するクレイ成分。微細な粒子で、お肌にアプローチします。その名の通りピンク色をした、大地のめぐみを感じるクレイです。(3) 遠赤パウダー(*7)皮ふのコンディショニング成分として配合。お肌の環境を整えて、美肌に導きます。「Smoostone ボディ用あかすり石けん」商品詳細ページはこちら ■プラスαの成分で、もっとスベつるに!角質柔軟成分や整肌成分、保湿成分も配合角質柔軟成分や整肌成分、保湿成分も配合!『Smoostone』は、強めのスクラブ以外にも、洗い上がりもしっとりと保湿する、お肌のケア成分にもこだわっています。角質柔軟成分として、2つの植物由来成分「セイヨウシロヤナギ樹皮エキス」「トウモロコシ由来の乳酸」を配合。また、整肌成分として、健やかな肌を保つ「ナイアシンアミド」や、話題の成分「CICA(シカ)(*8)」をプラスしています。さらに洗浄後の潤いをケアする保湿成分として、「シルクパウダー(*9)」「アーモンド油」「ミルク(*10)」「シュガー(*11)」を配合することで、より「スベつる肌」へと導きます。■2WAYタイプ!ミルキーバニラの香りに包まれながら、お肌にあわせて使い方もいろいろ2WAYで使える!「ふわふわ泡でやさしく洗う毎日ケア」と、「直接なで洗いで集中ケア」『Smoostone』は、2WAY仕様もうれしい特長です。週に1~2回のスペシャルケアとして、石けんを手に持って直接なで洗いすることで、気になる部分を、しっかりとスクラブ感を実感しながらお手入れできます。毎日のボディケアには、ふわふわの泡でやさしく汚れを洗い流すのがおすすめ。高気泡な石けん素地を使用しているため、豊かで滑らかな泡立ちが楽しめます。フレグランスのようなミルキーバニラの香りとともに、2つの洗い方を使い分けしながら、ベストな「スベつる肌」を目指してみませんか?「まるでスベつる、あかすり体験!ボディ用あかすり石けん『Smoostone』」特集ページはこちら *1 古い角質汚れ *2 *5~7の原料の組み合わせのこと*3 角質除去成分:酢酸セルロース *4 角質除去成分:グルコマンナン*5 角質除去成分:軽石 *6 汚れ吸着成分:カオリン、イライト*7 整肌成分:合成フルオロフロゴパイト、酸化チタン、シリカ*8 ツボクサ葉/茎エキス *9 シルク*10 乳酸桿菌(にゅうさんかんきん)/乳発酵液(牛乳) *11 スクロース【 PLEASE FOLLOW ME ! 】ペリカン石鹸のSNS公式アカウントでは、アイデアと愛がこもったバラエティー豊かな商品の最新情報を配信しています。公式Instagram @Pelican_Soap: 公式X @pelicansoap_official: 公式Facebook @PelicanSoap : ■株式会社ペリカン石鹸1947年創業。「泡の先に、笑顔はじける」をコンセプトに、人のお肌を想い、使う人のニーズに合わせたバラエティー豊かな商品を開発、製造しています。人には相談しにくいお肌悩みを洗い流すパーツケアせっけん『恋するおしり』や『For Back(フォーバック)』をはじめ、昔ながらの植物由来成分で毛穴汚れを洗う『泥炭石(でいたんせき)』、ホテル滞在の時間を華やかに彩るアメニティブランド『PROVINSCIA(プロバンシア)』など、アイデアと愛がこもった商品で、毎日の洗う時間に小さな幸せを日本はもちろん世界へお届けすることが、わたしたちの願いです。CORPORATE WEBSITE : OFFICIAL ONLINE SHOP: 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2025年04月11日株式会社ペリカン石鹸(本社:東京都港区/代表取締役社長:渋井 伸和/以下 ペリカン石鹸)は、お肌の常在菌に着目し、悪玉菌(*1)を洗って(*2)善玉菌(*3)をプラスすることで、大人のニキビ・肌荒れの原因にアプローチする弱酸性の洗顔せっけんをリリースいたしました。お肌トラブルに悩まされがちなこれからの季節に、新発想の『SKIN:MAINTE(スキンメンテ) 洗顔石鹸』を春の訪れを感じられるチェリーブロッサムの香りとともにお届けします。敏感なお肌を守る、弱酸性の洗顔せっけん『SKIN:MAINTE』■ペリカン石鹸だからできた、新発想!ちゅるん肌へと導く『SKIN:MAINTE 洗顔石鹸』が登場大人を悩ませる、ニキビや肌荒れをなんとかしたい!ペリカン石鹸では、人間の皮ふ上に常に存在する「皮ふ常在菌」に着目。せっけん洗顔によって、お肌トラブルの原因にもなりかねない「悪玉菌(*1)」を洗い流し(*2)、お肌を健やかな状態に整えてくれる「善玉菌(*3)」をプラスすることで、お肌の状態をよい方向に導けるのではないか…。そんな発想から、『SKIN:MAINTE 洗顔石鹸』は誕生しました。ペリカン石鹸だからできた、新発想!健やか肌へ導く、洗顔せっけん■健やか肌に導く整肌成分や保湿成分も配合!敏感なお肌を守る、弱酸性の洗顔せっけんSKIN:MAINTE(スキンメンテ) 洗顔石鹸Price:880yen(in tax)[商品番号]PBHDSP[商品容量]80g[全成分]水添野菜油、ココイルイセチオン酸Na、水、ラウリン酸ポリグリセリル-4、グリセリン、乳酸桿菌、ヨーグルト液(牛乳)、クロレラエキス、ラフィノース、ビオフラボノイド、エチルヘキシルグリセリン、プロパンジオール、ソルビトール、セテアリルアルコール、フェノキシエタノール、安息香酸Na、クエン酸、オレフィン(C14-16)スルホン酸Na、イヌリン、ケイ酸(AI/Mg)、(ダイマージリノール酸/ステアリン酸/ヒドロキシステアリン酸)ポリグリセリル-10、海水、PEG-90M、BG、ラミナリアディギタータエキス、マルトデキストリン、シリカ、異性化糖、香料[販売チャネル]ペリカン石鹸オフィシャルオンラインショップ、ドラッグストア、バラエティーショップ など『SKIN:MAINTE 洗顔石鹸』「SKIN:MAINTE 洗顔石鹸」商品詳細ページはこちら ■お肌想いの3つのチカラ!お肌想いの3つのチカラ!きめ細やかなふわふわ泡でちゅるん肌へ(1) マイルドなピーリング成分で角質ケア!乳酸菌由来の整肌成分「発酵液=ヨーグルト液(牛乳)」を配合することで、マイルドなピーリングでなめらかなお肌へ。(2) お肌の環境を整えれば、輝く美肌に近づける!国産米由来の「乳酸桿菌(にゅうさんかんきん)」を整肌成分として配合することで、うるおいある健やかなお肌環境に。(3) 天然由来のやさしい泡で、悪玉菌(*1)を洗い流す!お肌本来のpH(ピーエイチ)値に近いやさしい弱酸性のきめ細やかなふわふわ泡で、マイルドな洗い心地。「SKIN:MAINTE 洗顔石鹸」商品詳細ページはこちら ■お肌のバリア機能をサポートする成分を配合し、余分なものは無添加で、健やか肌へ!さわやかでほんのり甘さを感じられる「チェリーブロッサム」の香りお肌の保湿や整肌の発想も大切にした『SKIN:MAINTE 洗顔石鹸』は、整肌成分である「クロレラエキス」と「ビオフラボノイド」、保湿成分である「ラフィノース」をプラスすることで、さらに健やか肌に導きます。また、鉱物油、パラベン、着色料、エタノール、シリコンは一切使用しておらず、お肌にうれしい「5つの無添加」もポイントです。毎日の洗顔を、さわやかでほんのり甘さを感じられる「チェリーブロッサム」の香りとともにご体験ください。「ペリカン石鹸だからできた、新発想。悪玉菌を洗って、善玉菌をプラス!『SKIN:MAINTE』」特集ページはこちら *1 皮ふの汚れ*2 汚れを落とすことによる*3 整原成分:乳酸桿菌(にゅうさんかんきん)【PLEASE FOLLOW ME!】ペリカン石鹸のSNS公式アカウントでは、アイデアと愛がこもったバラエティー豊かな商品の最新情報を配信しています。・公式X(@pelicansoap_official) ・公式Instagram(@Pelican_Soap) ・公式Facebook(@PelicanSoap) ■株式会社ペリカン石鹸1947年創業。「泡の先に、笑顔はじける」をコンセプトに、人のお肌を想い、使う人のニーズに合わせたバラエティー豊かな商品を開発、製造しています。人には相談しにくいお肌悩みを洗い流すパーツケアせっけん『恋するおしり』や『For Back(フォーバック)』をはじめ、昔ながらの植物由来成分で毛穴汚れを洗う『泥炭石(でいたんせき)』、ホテル滞在の時間を華やかに彩るアメニティブランド『PROVINSCIA(プロバンシア)』など、アイデアと愛がこもった商品で、毎日の洗う時間に小さな幸せを日本はもちろん世界へお届けすることが、わたしたちの願いです。CORPORATE WEBSITE : OFFICIAL ONLINE SHOP: 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2025年04月04日渋谷【Le Comptoir - Cuisine Française】下北沢【meso】神楽坂【Le cellier】五反田【WARAYAKI funsista】三軒茶屋【よいち】渋谷【Le Comptoir - Cuisine Française】月替わりでレジェンドシェフが監修した特別コースを堪能贅沢なセミプライベート空間渋谷駅より徒歩7分、奥渋谷にあるユニークなコンセプトで食通を魅了する体験型レストラン。路面店ながら隠れ家のような趣の店内は8席限定。日本のフレンチ界をつくり上げてきた著名なフレンチシェフを月替わりで迎え、カウンター席の目の前でフランス人の専属シェフがメニューを再現します。月替わりのフレンチフルコースゲストシェフが監修する月替わりのコース1種類のみを提供。コースの最後にはフランスから直輸入した「フロマージュ(チーズ)」をたっぷりと堪能できます。常時コース料理に合うグラスワインを取り揃えており、小さなつくり手がほとんどのナチュラルワインは日本では手に入りにくい銘柄も。Le Comptoir - Cuisine Française【エリア】道玄坂/神泉【ジャンル】フレンチ【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】10000円【アクセス】渋谷駅 徒歩7分下北沢【meso】ジャンルレスなビストロで自然派ワインとモダンフュージョン料理をモダンシックな店内下北沢駅より徒歩5分、「ジャンルレス&ボーダレス」をコンセプトにした、ファッショナブルでクリエイティブな新感覚ビストロ。シンプルでモダンな店内は、シェフの自宅にお呼ばれされたかのようなフルフラットなカウンターが中心。テーブル席もあり、ゆっくりとした時間を過ごせます。脂肪分が少ない赤身を使用『短角牛トップラウンドビーフステーキクリーミーブラウンソース』海外で活躍したシェフの自由な発想と確かな技術で、フレンチをベースにスパイスや和のエッセンスを加えた「モダンフュージョン料理」を提供。ヴィーガンやペスカタリアンなどにも幅広く対応しています。ワインは自然派ワインを中心に、グラスワインが常時20種もラインナップ。meso【エリア】下北沢【ジャンル】ビストロ【ランチ平均予算】5000円【ディナー平均予算】8000円【アクセス】下北沢駅 徒歩5分神楽坂【Le cellier】ワインバーとしても利用できる神楽坂の隠れ家フレンチワインカーブのような隠れ家空間神楽坂駅よりすぐ、熟練フレンチシェフによる料理と個性豊かなワインを楽しめる一軒。駅を出てすぐ横の扉を開いて下りた先に広がるのは非日常的な空間。フランス人大工が手掛けた内装は、現地のワインカーブにワープしたような佇まいです。カウンター、テーブル席、ローテーブル席があります。厳選されたお肉とマリアージュも楽しめる『本日のメイン』フランスで経験を積んだシェフによる料理がいただけます。メニューは予約制のコースに加えて、気軽にオーダーできるアラカルトも用意。ワインは小規模生産者を中心にフランス産ワインを100種類以上も取り揃えています。しっかりとディナーを楽しみたいときはもちろん、ワインバーとしても利用できます。Le cellier【エリア】神楽坂【ジャンル】ビストロ【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】8000円【アクセス】神楽坂駅五反田【WARAYAKI funsista】わらの香りやライブ感を楽しめるダイニングで自然派ワインをれんがと木目を基調としたクラフト感溢れる雰囲気JR五反田駅より徒歩5分、「Trad and change」をコンセプトに「わら焼き」の調理方法に自由な表現を掛け合わせ新たな食文化を発信するダイニング。どの席からも高々と立ち昇るわら焼き場の炎を臨めるオープンキッチンの1階とグループ向けの2階、2つのフロアがありさまざまな利用シーンに応えます。新鮮な鰹の身の旨みとわら焼きの香りのソースがアクセントに『鰹のたたきトラッド&チェンジ』表面をあぶり香りをつける「わら焼き」のさまざまな可能性を追求し、食材の持つポテンシャルを最大限に引き出す料理を提供。わら焼きに合うドリンクも豊富に取り揃えており、オススメは自然派ワイン。ブドウそのものが持つ力を引き出してつくられるため、デリケートで繊細な味わいが魅力です。WARAYAKI funsista【エリア】五反田【ジャンル】ビストロ【ランチ平均予算】3000円【ディナー平均予算】6000円【アクセス】五反田駅 徒歩5分三軒茶屋【よいち】繊細な技と感性が光る料理を厳選されたワインと共に上質なインテリアが心地良い空間を醸し出す三軒茶屋駅より徒歩3分、喧騒から離れた路地裏に静かに佇むイタリアン。店内はシックで落ち着きがあり、広々としたカウンター席が設けられているため、料理人との距離が近く料理中のパフォーマンスを見られます。半個室のようなテーブル席はプライベート感があり落ち着いて食事ができます。ハンバーグの概念に囚われない『オリジナルハンバーグステーキ』受賞歴もあるイタリア人シェフが、新鮮な素材を厳選し伝統的な技法と革新的なアプローチで調理。素材のクオリティの高さと、それに応じた繊細な調理の技が光る逸品が揃います。ワインに精通したソムリエが常駐しており、食材の特性や調理に基づきオススメのワインを提案してくれます。よいち【エリア】三軒茶屋【ジャンル】バル【ランチ平均予算】1000円【ディナー平均予算】6000円【アクセス】三軒茶屋駅 徒歩3分※店舗情報は取材当時の情報です。最新の情報や営業時間は店舗にご確認ください。
2025年04月01日食用基準を満たす「タテガミこうね油脂」を使用馬油のスキンケア製品「サンキューバーユ」を展開する株式会社サンテフレスコは、新商品『サンキュー生馬油石鹸』を3月1日に発売する。価格は、1個(50g入り)、2,200円。「サンキューバーユ」は、生食する「馬刺し」の人気部位「タテガミこうね油脂」を原料としている。希少な部位であり、においがほとんどなく、融点が21度~22度なので、口の中でさっと溶ける。添加物・保存料・香料などを使わず、ていねいに精製・精油した良質な100%天然オイルである。3月9日から「サンキュー感謝祭」を開催新商品の『サンキュー生馬油石鹸』は、「こうね」を配合した「生馬油石鹸」。一般的な馬油石鹸の主成分は、「石鹸素地」だが、『サンキュー生馬油石鹸』の主成分は、「100%生馬油」。配合率は、60%以上でとても贅沢な石鹸である。「生馬油」の良さを最大限引き出せるように、低温でじっくりと時間をかけてつくる「コールドプロセス製法」を採用した。馬油の持つ保湿成分が、そのまま石鹸に閉じ込められている。優しい泡立ちで、保湿力が高く、しっとりとした洗い上がりになる。これまでの『こうね生馬油石鹸』と比較すると「こうね」の含有量は少なくなっているが、酸化防止剤などを一切使用せず、「100%生馬油」を使用した無添加の「生馬油石鹸」となっている。公式オンラインストアでは、新商品発売とサンキューバーユ創業日を記念して、「サンキュー感謝祭」を開催する。期間は、3月9日から3月31日まで。『サンキュー生馬油石鹸』のほか、「サンキューバーユ」の製品をお得に試すことができる。(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:プレスリリース
2025年02月28日ワイン居酒屋【炭火やき&ワインIZAKAYAシャルボン】鉄板焼【肉料理 Zushio】ワインバー【Wine Bar ViVi】スペイン料理【Cueva Sol】炭火割烹【禅】ワイン居酒屋【炭火やき&ワインIZAKAYAシャルボン】厳選食材の炭火焼と相性ぴったりのワインを嗜む広島の有名牧場の「なかやま牛」が味わえる八丁堀駅から徒歩5分の【炭火やき&ワインIZAKAYAシャルボン】は、広島をはじめ全国から厳選した食材でつくる炭火焼のお店。食材はスタッフが生産者の元へ足を運び、納得した旬のものを仕入れています。『なかやま牛”イチボ”炭火焼ステーキ150g』や『人生で一番美味しいアヒージョ』各種など、ワインと相性ぴったりの料理が楽しめます。自然素材で設えられた落ち着いた雰囲気の店内優しい色合いの壁が落ち着いた雰囲気をつくっている店内は、蔓や古木などの植物で飾った癒やしの空間になっています。ゆっくりくつろぎながら、料理とワインを楽しみましょう。ワインは初心者からツウまで満足できる品をラインナップ。「初めてでも楽しめるワイン」や「お料理を楽しむためのワイン」など、ソムリエが厳選するワインを堪能しましょう。炭火やき&ワインIZAKAYAシャルボン【エリア】並木通り/袋町/中町【ジャンル】イタリアン【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】5000円【アクセス】八丁堀駅 徒歩5分鉄板焼【肉料理 Zushio】日本の四季を表現した空間で楽しむ料理とお酒のハーモニー和牛ステーキやアワビのソテーが楽しめる『お任せシェアコース極』福山駅から徒歩10分の【肉料理 Zushio】では、黒毛和牛を中心とした厳選食材の鉄板焼・炭火焼が味わえます。オススメは鮮度抜群の食材で紡ぐ『お任せシェアコース極』。大皿で提供され、シェアしていただくスタイルです。高品質な『宮崎牛A5雌牛リブロースステーキ150g』や、旨みあふれる『エゾアワビソテー』など、お酒に合う料理がそろっています。アーティストによる手描きの風景画が店内を彩る店内は富士山や桜など、壁面から天井にかけて描かれた日本の四季の風景画に彩られています。店内に設置されたセラーには、多種多様なワインをずらりとラインナップ。料理に合わせた一杯が楽しめます。料理とお酒のハーモニーを、アーティスティックな空間で堪能しましょう。記念日などの特別な食事やデートにオススメのお店です。肉料理 Zushio【エリア】福山/府中【ジャンル】居酒屋【ランチ平均予算】2500円【ディナー平均予算】6000円【アクセス】 福山駅 徒歩10分ワインバー【Wine Bar ViVi】Luxeなひとときを過ごすファーストクラスのようなワインバー和牛と赤ワインのマリアージュが楽しめる「Luxeでくつろぎのひとときを。ファーストクラスを身近に」がコンセプトの【Wine Bar ViVi】は、銀山町駅から徒歩3分です。メニューはその日に届く食材次第。看板メニューのアミューズやこだわりのサラダなど、厳選食材を使った全12品のコースは、ワインとのペアリングが可能です。ランチタイムにはワインを特別価格で楽しむことができます。高級感の漂うインテリアで飾られた店内落ち着いた照明で優しく照らされた店内は、洗練されたインテリアが高級感を漂わせています。ワインは北海道産をはじめ、世界各地から厳選。料理とのマリアージュを楽しむことができます。女性一人で利用しやすいカウンター席や、特別な日にふさわしい完全個室もあり、贅沢でロマンチックな時間が過ごせます。Wine Bar ViVi【エリア】流川/薬研堀【ジャンル】ワインバー【ランチ平均予算】2200円【ディナー平均予算】2200円【アクセス】銀山町駅 徒歩3分スペイン料理【Cueva Sol】居心地のいい空間でスペインの郷土料理とワインで乾杯『パエリア』をはじめ本場スペインの味が楽しめる紙屋町東駅から徒歩1分の【Cueva Sol】は、スペイン産を中心としたワインと、スペインの郷土料理が味わえるお店。直輸入した食材や調味料を中心に使った料理で、本場の味が楽しめます。サイズが選べる『パエリア』は、風味豊かで見た目も華やかな一皿。モモ肉と天然の海塩のみでつくられた『イベリコ豚の生ハム』はワインとの相性が抜群です。店内は肩肘張らずくつろげる雰囲気木のぬくもりを感じる店内は、ゆったりとくつろげる雰囲気です。シェフの調理風景を眺めながら食事ができるカウンター席は、ライブ感が楽しめます。テーブル席は会話を楽しみたいときにぴったり。開放感があるテラス席は、女子会やパーティー、カジュアルな食事会にオススメです。居心地のいい空間でワインを傾けつつ、スペインの味を満喫しましょう。Cueva Sol【エリア】本通/立町【ジャンル】スペイン料理・地中海料理【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】5000円【アクセス】紙屋町東駅 徒歩1分炭火割烹【禅】薬研堀の隠れ家割烹で味わう季節の滋味と今宵の一献酒の肴に最適な自家製からすみを使った『からすみ餅』銀山町駅から徒歩5分の【禅】は、本格和食や創作和食といった多彩な料理が味わえる炭火割烹です。メニューは10品ほどが楽しめる『季節のおまかせコース』のみ。店で手作りした餅に自家製のからすみを合わせた『からすみ餅』は、お酒との相性がいい一品です。ワインは日本やカリフォルニア、ヨーロッパ産などを幅広くラインナップしています。カウンター10席のみのこぢんまりした店内お店は広島中心部の繁華街・薬研堀に、ひっそりと佇んでいます。目印は小さな行灯のみで、知る人ぞ知る存在。店内はカウンター10席のみで、まさに隠れ家という風情です。薬研堀の喧噪を忘れる落ち着いた空間で、ゆっくりお酒と料理を堪能しましょう。瀬戸内の魚介や広島の地酒も味わえるので、観光客にもオススメの一軒です。禅【エリア】流川/薬研堀【ジャンル】和食【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】9000円【アクセス】銀山町駅 徒歩5分※店舗情報は取材当時の情報です。最新の情報や営業時間は店舗にご確認ください。
2025年02月20日タレントの手越祐也が18日、Ⅹを更新した。【画像】手越祐也、仲間とのワイン会に「ワイン飲んでる時って本当に幸せ」とワイン通を披露「注文してたワインが届いたー!! ワイン好きにとっては至福の5本。 今後目標達成したり夢を叶えたりした時にその時の仲間で乾杯しよう ずっーーーと見てられる」と綴り、1枚の写真をアップ。ちなみに1番右に写っているワイン『ラ・ターシュ』はピノ・ノワール100%で造られる赤ワインでヴィンテージにもよるが、飲み頃を迎えるまで少なくとも10年程度は必要とされる長期熟成型のワインである。注文してたワインが届いたー!!ワイン好きにとっては至福の5本。今後目標達成したり夢を叶えたりした時にその時の仲間で乾杯しようずっーーーと見てられる❤️The wine I ordered has arrived! Five bottles of bliss for wine lovers. I'll toast with my friends when I achieve my goals… pic.twitter.com/BAHIaCpkbw — 手越祐也️ (@YuyaTegoshi1054) February 18, 2025 この投稿にファンからは「手越くんが目標達成したり夢を叶えていく姿を5回観れるんだぁ」「味が気になるだろうから、早く夢叶えるしかないね」といったコメントが寄せられている。
2025年02月18日山梨県の伝統的工芸品「甲州印伝」の製造元、有限会社 印傳の山本(所在地:山梨県甲府市、代表取締役社長:山本 裕輔)は、新たな挑戦として開発した新ブランド「obudo(R)」を2025年1月16日(木)からパリで開催する欧州最大級の国際的なインテリアデザイン・ライフスタイル見本市「メゾン・エ・オブジェ・パリ」に出展します。Clasp pouchBack pack (1)≪甲州印伝とは≫甲州印伝は、鹿革に漆で模様を付けるという独自の技法を持つ、山梨県発祥の伝統的工芸品です。長い歴史で培われた技術を持ちながら、時代に合わせて進化を続けています。漆付作業■甲州印伝産業の課題について印伝製品はギフトとして根強い人気があり、全国でも製作販売している会社が増えています。伝統的工芸品として長い歴史がある甲州印伝はそのなかにあって、まだ海外での販売網が確立されていなくて、インバウンドの影響も限定的です。それは地元での発信力の弱さから甲州印伝の知名度が低いこと、大量のロット注文を受ける量産体制が整っていないこと、などが課題として挙げられていました。世界にはゴヤールなどフランスの地方から始まり、伝統的な柄の印刷生地を使って大成功を収めている会社があります。同じように甲州印伝も国内はもとより、海外にも発信力を強め、山梨から世界の伝統的工芸として印伝を周知、発展していきたい。そのためには弱みである、市場を読む力、PRする力、デザインや製品開発力、卸以外の一般販売店や直接顧客に販売する方法などの課題を解決しながら、市場や一般の方々にも広く印伝の山本を認知していただくことで、売り上げを上げながら認知度もあげて地域の伝統的工芸品を活性化したいと考えています。■新ブランド「obudo(R)」開発背景当社の新ブランド「obudo(R)」は上記の弱みを克服するために生まれ、アニマルフリーの素材を使いながら印伝の技術を使っていることが評価され、徐々に認知度をあげていき、個人販売や企業からの問い合わせも増えてきました。昨年の事業で行った市場調査から海外市場での脱プラスティックやSDGs、ヴィーガンやアニマルフリーなどの観点から、従来ながらの動物革をつかった製品は欧州では反響を見込めないことがわかりました。そこで株式会社東レがもつ30%植物原料を持つウルトラスェードを開発製品に使ったところ、大きな反響がえられました。これを受け、このアニマルフリーの素材をつかった新ブランド「OBUDO(R)」や地元産の鹿革を使用したアイテムを起点に、お客様やビジネスを地域に呼び込む事業を行います。Back pack (2)■新ブランド「obudo(R)」詳細「obudo(R)」は自然素材と伝統工芸の技術を組み合わせた新製品。甲州印伝の伝統を守りながら新しい印伝作りに挑戦する当社の新しいブランドです。山梨を代表する美しい景色、山や畑、豊かな水をたたえる川、自然の恵みから生まれる美味しい葡萄や梨、りんご、桃などのフルーツからのインスパイアされる自然のテーマをブランドに込め、新たな印伝の模様を提案します。現代のデジタルツールやライフスタイルにマッチするアイテムを展開します。パターンは主に4種です。・waterdrop(ウォータードロップ)豊かな雨がもたらす自然の恵み、甲府は葡萄や桃、梨やりんごなど特別に美味しいフルーツの産地としてしられています。山梨の甲府を流れる豊かな川や雨を表現したウォータードロップパターン。・crystal(クリスタル)上空からみた甲府は様々な畑で構成されています。それぞれの畑の作物の違いで異なるパターンを見せてくれます。甲州は水晶(クリスタル)の産地としても江戸時代には有名であった。現在はアクセサリーの製作する工房が多いことでも知られています。畑のパターンはクリスタルのように様々な表情をみせてくれます。・cracs(クラックス)フルーツや米、収穫のあとの畑に現れる自然のひび割れのパターン。・cell(セル)ワイン用の葡萄から食用のフルーツとしての葡萄など山梨で有名な多くの種類の葡萄は球体の集合で隙間を作りながら成長していく。重なりあった葡萄の丸みと有機的な美しさを隙間と立体的なドットのグラデーションパターンで表現しています。【「obudo(R)」WEBサイト】 【「obudo(R)」WEBショップ】 ■「メゾン・エ・オブジェ」への出展について「メゾン・エ・オブジェ」は、毎年パリで開催される世界的な見本市で、インテリア、ライフスタイル、デザインに関わる多様な分野のブランドが世界中から集結します。当社は、伝統工芸品「甲州印伝」の活性化や新ブランド「obudo(R)」の認知度アップ、および海外販売網の確立や山梨へのインバウンド需要拡大などを目的とし、本見本市に出展いたします。期間: 2025年1月16日~20日会場: パリ/ノール・ヴィルパント見本市会場URL : (仏語・英語)■印傳の山本について1955年創業。先々代からの技術を受け継ぎ伝統工芸士※である山本 裕輔が甲州印伝の伝統を守りながら、ゲーム会社とのコラボレーションを皮切りとしたアニメ、漫画、ブランドなどとのコラボレーションを積極的に展開。会社の代表としてまた職人としてコンテンポラリーな文様の印伝などクリエイターとのコラボレーションでこれまでにない新しい印伝の製作に携わっています。※2018年 現社長 山本 裕輔が甲州印伝 伝統工芸士(総合部門)称号取得。現在総合部門では国内唯一の伝統工芸士。<有限会社 印傳の山本>所在地: 山梨県甲府市朝気3-8-4URL : 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2025年01月14日子育て世代のお洗濯に欠かせないアイテムと言っても過言ではないのが、”ウタマロ石鹸”。我が家では、子どもが生まれてから、洗濯グッズの仲間入りを果たし、今では無くてはならない存在です。息子が幼稚園の時、夏の靴下が白指定だったので、ドロ汚れが落ちず悩んでることを先輩ママに話したところ、勧めてくれたのがウタマロとの出会い。それからというもの、息子と娘(現在11歳と5歳)の靴下や体操着の予洗いや、上履きの汚れを落とす際に、毎週末お世話になっています。今回ご紹介するのは「しっかり泡立つ 洗濯石鹸ケース」。ウタマロ石鹸をはじめとする洗濯用石鹸が、より使い易くなるアイテムです。洗濯石鹸のプチストレスを解消。▲これは、数回使った石鹸。角が丸くなり始めています。我が家のお洗濯の必需品”ウタマロ石鹸”。私はこれまで、専用ケースを使わず、そのまま汚れに塗り込んで使っていました。汚れはしっかり落ちるのだけど、使いにくさを感じる時もあって。◻︎使い進めていくうちに小さく、また角が丸くなり、汚れに塗りづらくなる点。◻︎水に濡らすとヌルヌルして、滑りやすくなる点。◻︎石鹸単体では、泡立ちにくいので、洋服同士を擦り合わせたり、ガンコな汚れにはブラシを合わせて使う必要がある点。という3点が、私が感じていたデメリット。でも「しっかり泡立つ 洗濯石鹸ケース」は、そんな洗濯石鹸を使う時のプチストレスをまるっと解消してくれます。気になった時にサッと洗えて、そのまま保管もできる。次は、その特徴と使い方をご紹介していきます。「しっかり泡立つ 洗濯石鹸ケース」には、横型と縦型の2タイプあります。私は、小回りが効いて、ピンポイントの汚れを狙い易そうな、縦型をチョイス。(ユニフォームのお洗濯など、広範囲に使うことが多い人には、横型がお勧めです。)まず、ケースに石鹸を入れ、蓋を閉めます。これで、準備は完了。使ううちに石鹸のサイズが小さくなってもご安心。ステンレス製のバネが付いているので、最後まで無駄なく使うことができます。裏には、小さな”回転式のブラシ”が3つ付いています。このブラシをコロコロと転がしながら汚れに押し当てることで、石鹸が泡立ち、汚れをラク〜に落としてくれるという仕組み。水に濡らしながら、汚れた部分をゴシゴシすると、石鹸が泡立ち、汚れを落とします。▲通気口があるので、ケースに入れっぱなしでも、乾き易く、ヌルヌルを防ぎます。使用後はさっと水洗いして、水気を切ったら、付属のトレーにおいて保管ができます。これまで、使いかけの石鹸は、しっかり乾かした後に100均で購入したケースに入れて収納していましたが、これなら洗面台に立てたまま保管できるので、汚れが気になった時にサッと手に取り易いのが◎。体操着の泥ハネも、上履きのガンコ汚れも任せて。早速、使ってみました。まずは体操着。息子も娘も、派手に汚れた体操着を持ち帰ってくることが多々あります。特に、白い体操着の泥ハネ汚れは、そのまま洗濯機で洗っただけでは落ちにくいため、予洗い必須です。今までは、汚れた部分にウタマロを刷り込んで、あとは洗濯機で洗っていましたが、汚れが残ってしまうことも多くて...。ですが、ケース付属のブラシで擦って、ある程度汚れを落としてから洗濯機で洗うと、スッキリ綺麗になりました。▲小さいサイズの上履きも小回りが効くので洗い易い。お次は、上履き。息子が使っているビニール製の上履きは、比較的汚れを落とし易いのですが、娘の使っているキャンバス生地製の上履きの汚れがなかなか手強くて、いつもウタマロを刷り込んだ後に、シューズ洗い用のブラシでひたすらゴシゴシして汚れを落としていました。▲左:after/右:before。靴裏の汚れは、ケースのブラシでゴシゴシしただけでキレイに落ちました。縦型ケースは、小回りが効くので娘の小さいシューズも洗い易い点が◎。周囲の汚れをケースに入れたウタマロでゴシゴシした後に、他の上履きと一緒に酸素系漂白剤(私はオキシクリーンを愛用中)につけ置きした後、ブラシを使って洗えば完了です。手強い汚れも落とすことができました。また、ワイシャツの襟周りや袖口の黄ばみにも、ウタマロは効果を発揮します。気になった時に、軽くゴシゴシして、あとは洗濯機にお任せ。ケースに入れて洗面台に出しておけば、サッと手に取って使い易い(手も汚れない!)ので、我が夫には「洗濯カゴに入れる前に自分でやってね〜」とお願いしようと思います。体操着に上履き、靴下と。子どもたちが汚して帰ってくるのは”元気な証拠”と分かっていてても、洗濯機に"ポンっ"で済まないお洗濯は、正直面倒に感じてしまうことも。少しの工夫や変化で、ちょっとでも手間や負担を軽減できるのであれば、取り入れていく方が、お互いがニコニコでいられるのかな〜と感じました。ウタマロユーザーの方はもちろん、これから使ってみようかな〜と思っている人も、ぜひ手に取ってみてくださいね。 【ご紹介したアイテム】固形石けんの保管に便利な「洗濯せっけんケース」。石けんを入れてコロコロ動かすだけ。しっかり泡立ち、洗いやすくなっています。トレーに置いて保管できヌメリの心配もありません。⇒ しっかり泡立つ 洗濯石鹸ケース 伊地知智美夫と6歳差の兄妹との4人暮らし。家族で囲む毎日の食卓を大切に。丁寧で、肩の力を抜いたシンプルライフが理想です。
2025年01月14日Novelbright(ノーベルブライト)が新曲「ワインディングロード」を発表。Novelbrightの新曲「ワインディングロード」Novelbrightの新曲「ワインディングロード」は、2025年1月17日(金)よりスタートするテレ東ドラマ「法廷のドラゴン」の主題歌となる楽曲。一筋縄ではいかない難解な事件に挑む主人公に自分たちの姿を重ね合わせ、聴いた人を勇気づけるような一曲に仕上げたという。主演・上白石萌音のドラマ「法廷のドラゴン」主題歌に上白石萌音が主演を務めるドラマ「法廷のドラゴン」は、初のプロの女性棋士誕生を期待されながらも弁護士に転向した主人公・竜美が、存続の危機に瀕する弁護士事務所の若き所長と共に奔走するドラマ。事件を得意の“将棋”になぞらえて解決する、完全オリジナル脚本のリーガルドラマとなっている。Novelbright Vo.竹中雄大 コメント「法廷のドラゴン」主題歌を担当させていただいて非常に光栄です。人生、なかなか一筋縄では行かないことが多いですが、その中でも一歩ずつ着実に前へ進もうという気持ちがあれば必ず光は差してくるという希望を込めて制作しました。僕たち自身、曲がりくねった道をずっと旅しているようなバンドで、ドラマにも自分達にも置き換えて作りました。「ワインディングロード」皆さんの明日を輝かせてくれる楽曲になりますように。楽曲情報Novelbright 新曲「ワインディングロード」※テレ東ドラマ9「法廷のドラゴン」主題歌。リリース日:未定作詞:竹中雄大作曲:竹中雄大 / 山田海斗編曲:Novelbright<放送情報>放送開始日:2025年1月17日(金)スタート 毎週金曜 21:00放送※初回は10分拡大放送(21:00~22:04)
2024年12月19日■冷えた体を温める「ヴァン・ショー(Vin chaud)」寒い冬でもパリのカフェはテラス席が人気。ストーブが置かれていて暖かく、他の季節とは異なる気分を味わえます。しっとりと流れるような時間の中で、パリジェンヌたちのおしゃべりは尽きません。テーブルの上には、たっぷりのカフェクレームやショコラ・ショー、そしてヴァン・ショーなど。特にヴァン・ショーは、体を温めてくれる冬の人気メニュー。カフェによって入っているものは若干異なるものの、基本的にはオレンジやリンゴを加えて、スパイスを効かせたものが多いように思います。家庭でも作られることが多いヴァン・ショーですが、私の友人はマルシェのスタンドや、スキー場で飲むこともあるそう。確かに寒い日に屋台で飲むヴァン・ショーは格別。ワインの入った大きな鍋からは、フルーツとスパイスの香りが漂います。透明のプラスティック製のカップに注がれた1杯は、熱すぎるくらいなのですが、両手で抱えて甘く香る湯気を吸い込むと幸せな気分に。■美容にも⁉ 体にうれしいスパイスたちヴァン・ショーに入っているスパイスは、健康や美容はもちろん、風邪予防にも効果的です。・シナモン:血流促進作用、抗菌・防腐作用、むくみを予防する(※1)・アニス:高血圧の予防、便秘解消、疲労回復(※2)・黒粒こしょう:冷えの改善、栄養の吸収促進、食欲増進(※3)・クローブ:胃の健康を保つ、口臭を予防する(※4)などがあります。今回は、家庭で簡単に作ることができるヴァン・ショーのレシピをお届けします。■ヴァン・ショーの作り方材料(6杯分)・赤ワイン 750ml・砂糖 125g・オレンジ 2個・黒粒こしょう 10粒・シナモンスティック 2本・クローブ 3個・スターアニス 1個作り方1.鍋に赤ワインを注ぎ、スターアニスを加えて火にかけます2.オレンジは皮をむいておきます(皮を使用)3.1に砂糖・シナモンスティック・クローブ・黒粒こしょう・オレンジの皮を加えます4.弱火で約20分火にかけ、ざるで濾したらできあがりオレンジの輪切りを加えると、よりフルーティな味わいを楽しめます。カフェでいただくヴァン・ショーも良いですが、部屋でくつろぎながら飲むひとときも最高。風邪気味で喉に違和感があるときは、ハチミツを適量加えるのがおすすめです。寝る前に飲むと、体が温まるので安眠にもつながりますよ。■白ワインでつくるヴァン・ショーヴァン・ショーといえば赤ワインが定番ですが、フランスのアルザス地方では、白ワインの生産量が全体の約9割を占めるため、「ヴァン・ショー・ブラン(白のホットワイン)」が有名です。フルーティで甘みが強く、飲むとほっこりとした気分になります。材料(6杯分)・白ワイン(甘口)750ml・水 150cc・砂糖 80g・オレンジ 1/3個・レモン 1/3個・スターアニス 1個・クローブ 1個・シナモンスティック 1本・ナツメグ 適量作り方1.レモンとオレンジは皮をむき、薄切りに2.鍋に白ワインと水を注ぎ、レモン・オレンジ・スパイスを加えます3.沸騰させないように注意しながら、約10分間、火にかけます4.砂糖を加えて、さらに5分ほど火にかけたらできあがり■リーズナブルなワインもヴァン・ショーでおいしくなるリーズナブルなワインで作ってもおいしく仕上がるヴァン・ショー。赤ワインに含まれるポリフェノールは、シミやシワに働きかけてくれますし、白ワインにはカリウムが豊富に含まれているので、むくみ解消効果が期待できます。冬の夜はヴァン・ショーを片手に、心も体も十分に温めてくださいね。※こちらは2018年2月21日に公開した記事内のリンク切れなどを修正したうえで再掲載したものです。\赤ワインのセットはこちらから/全てボルドー金賞受賞 赤ワイン6本セット飲み比べ厳選セレクト750ml/1本【5980円/6本】(税込)
2024年12月08日「冬瓜」は冬に旬を迎える野菜と思われがちですが夏野菜です。冬まで貯蔵できることから「冬瓜」の名がつきました。貯蔵して熟すと表面が白く粉を拭いたようになり、淡白な味はそのままですが火を通すとトロリとするので、冬は煮物やスープによく合います。今回は鶏手羽元と一緒に煮込んだ「冬瓜と手羽元のスープ」をご紹介します。手羽元の濃厚なスープに生姜と昆布を合わせて冬らしい味わいに。出来たても美味しいですが、いったん冷ますと冬瓜に味がなじんでより美味しいですよ。冬瓜の皮は「冬瓜皮(とうがんひ)」と呼ばれ、果肉の部分よりも利尿作用が高いとされています。捨てずにキンピラにしたり、乾燥させてスープで煮込んでもいいですね。■冬瓜と手羽元のスープ調理時間 25分 ※調理時間に煮込む時間は含みませんレシピ制作 保田美幸・スープに寄り添う 甲州のオレンジワインとペアリングペアリングに甲州のオレンジワイン「甲州醸し2022年SMOKE」を合わせました。ワインの穏やかな酸が柑橘のような風味を与え、厚みのある味が滋味深いスープに寄り添います。▼今回使用したワイン情報【商品名】甲州醸し2022年SMOKE【生産者】サドヤ【種類】オレンジワイン【品種】甲州【風味】甲州ブドウの果汁に果皮も一緒に浸して作られたワインで、酸を残しながらも厚みと広がりが感じられ、滋味深い味わいが特徴。出汁や発酵食品を多用する和食との相性が良いワインです。【アルコール度数】12%【産地】山梨県・甲府市 料理家・ソムリエ 保田 美幸のコラム バックナンバーはこちら>>
2024年11月29日株式会社ペリカン石鹸(本社:東京都港区/代表取締役社長:渋井 伸和)は、「泡の先に、笑顔はじける」をコンセプトに運営する「ペリカン石鹸オンラインショップ」にて、ホテルアメニティブランド『PROVINSCIA(プロバンシア)』とともに人気を誇る、森のボタニカルアメニティ『VoA(ヴォア)』、フレッシュバスアメニティ『トリプルC』の単品販売を2024年11月よりスタートしました。この冬、ホテルで体感した至福のひとときをご自宅でも心ゆくまでご堪能ください。ホテルアメニティでプレミアムな体験。『VoA』&『トリプルC』■お肌に嬉しく地球にやさしい、森のボタニカルアメニティ『VoA』森のボタニカルアメニティブランド『VoA 』のフェイス&ハンドソープ■お肌をしっとりと洗い上げる、フェイス&ハンドソープ泡立てる手間がかからない、ポンプ式泡タイプのフェイス&ハンドソープ。アーユルヴェーダにおいて「奇跡の木」と呼ばれるニームの葉から抽出された「ニームリーフエキス(*1)」と、希少なアルガンツリーの果実の種子から採れるエクストラバージンオイル「アルガンオイル(*2)」が配合されたソープは、お肌を摩擦レスにしっとりと洗い上げます。ホテルアメニティでしか楽しめなかった、剪定された「コウヤマキ」エキスをブレンドした地球想いな森の香りをご自宅でもお楽しみください。環境に配慮した、リサイクル素材のボトルを使用VoA フェイス&ハンドソープPrice:1,100yen(in tax)[商品番号]VOAFHSP[商品容量]300mL[全成分]水、ラウレス硫酸Na、PEG-60水添ヒマシ油、アルガニアスピノサ核油、メリアアザジラクタ葉エキス、グリセリン、コカミドDEA、ラウラミンオキシド、クエン酸、メチルクロロイソチアゾリノン、メチルイソチアゾリノン、フェノキシエタノール、エチドロン酸4Na、BG、香料[販売チャネル]ペリカン石鹸公式オンラインショップ、ホテル など※詰め替え用レフィルはございません。『VoA フェイス&ハンドソープ』商品詳細ページはこちら ■クリーンでナチュラルなウッディアロマで、リラックスバスタイムウッディアロマで至福のバスタイムを楽しめる、『VoA』シリーズブランド名の『VoA』は、4つのこだわりでもある、Vegan(ヴィーガン)、organic(オーガニック)、oxygen(オキシジェン)、Aroma(アロマ)のアルファベット頭文字から名付けられました。髪とお肌を潤すボタニカルエキス(*1)&アルガンオイル(*2)と、森林にいるかのようなウッディアロマで至福のバスタイムをお楽しみいただけます。Vegan/ヴィーガン:動物由来の原料を一切使用していないヴィーガン処方のアメニティです。organic/オーガニック:フランスのオーガニック認証「ECOCERT(エコサート)」取得のアルガンオイル(*2)を使用しています。oxygen/オキシジェン:植林活動の支援につながる原料(*1)を使うことによって、CO2(二酸化炭素)の削減に貢献。環境を守ることにつながります。Aroma/アロマ:ナチュラルでクリーンな心安らぐウッディの香りです。写真左から:シャンプー、コンディショナー、バス&シャワージェル、フェイス&ハンドソープ※ペリカン石鹸公式オンラインショップでは、シャンプー、コンディショナー、バス&シャワージェルのお取り扱いは未定です。*1 メリアアザジラクタ葉エキス(整肌成分)*2 アルガニアスピノサ核油(保湿成分)『VoA フェイス&ハンドソープ』商品詳細ページはこちら ■緑茶の香りに包まれる、フレッシュバスアメニティ『トリプルC』フレッシュバスアメニティブランド『トリプルC』■髪やお肌を洗うたび香る、フレッシュグリーンティー髪と地肌を健やかに整えたり、お肌をしっとりと保湿する、国産の有機・無農薬栽培のオーガニック緑茶葉から抽出したカテキン(チャ葉/整成分として配合)をメインに配合したシャンプー、コンディショナー、バス&シャワージェルです。渋みを抑えた「緑茶」のみずみずしい香りに包まれながら、あなただけの心地よいバスタイムをお過ごしいただけます。『トリプルC』シャンプートリプルC シャンプーPrice:1,320yen(in tax)[商品番号]TC300SH[商品容量]300mL[全成分]水、ラウレス硫酸Na、パーム核脂肪酸アミドDEA、ココイルメチルタウリンNa、加水分解コラーゲン、チャ葉、トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリル、リン酸アスコルビルMg、コカミドプロピルベタイン、PEG-40水添ヒマシ油、PEG-12ジメチコン、ポリクオタニウム-10、安息香酸Na、ラウロイル加水分解シルクNa、DPG、BG、(ジヒドロキシメチルシリルプロポキシ)ヒドロキシプロピル加水分解シルク、クエン酸、加水分解シルク、塩化Na、フェノキシエタノール、メチルイソチアゾリノン、メチルクロロイソチアゾリノン、メチルパラベン、プロピルパラベン、EDTA-2Na、香料、青1、黄5[販売チャネル]ペリカン石鹸公式オンラインショップ、ホテル など※詰め替え用レフィルはございません。『トリプルC シャンプー』商品詳細ページはこちら 『トリプルC』コンディショナートリプルC コンディショナーPrice:1,320yen(in tax)[商品番号]TC300SH[商品容量]300mL[全成分]水、セテアリルアルコール、ジメチコン、ステアロキシプロピルトリモニウムクロリド、BG、加水分解コラーゲン、チャ葉、トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリル、リン酸アスコルビルMg、ラノリン、ベヘントリモニウムクロリド、エタノール、ヒドロキシエチルセルロース、クエン酸、メチルイソチアゾリノン、メチルクロロイソチアゾリノン、メチルパラベン、プロピルパラベン、EDTA-2Na、香料[販売チャネル]ペリカン石鹸公式オンラインショップ、ホテル など※詰め替え用レフィルはございません。『トリプルC コンディショナー』商品詳細ページはこちら 『トリプルC』バス&シャワージェルトリプルC バス&シャワージェルPrice:1,320yen(in tax)[商品番号]TC300BG[商品容量]300mL[全成分]水、ラウレス硫酸Na、パーム核脂肪酸アミドDEA、BG、スルホコハク酸ラウリル2Na、塩化Na、PEG-40水添ヒマシ油、加水分解コラーゲン、チャ葉、トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリル、リン酸アスコルビルMg、ステアリン酸PEG-150、クエン酸、安息香酸Na、メチルイソチアゾリノン、メチルクロロイソチアゾリノン、メチルパラベン、プロピルパラベン、香料、青1、黄5[販売チャネル]ペリカン石鹸公式オンラインショップ、ホテル など※詰め替え用レフィルはございません。『トリプルC バス&シャワージェル』商品詳細ページはこちら ■お肌に嬉しい「3つのC」で、リラックスバスタイム自然の緑茶葉をイメージしたバッケージデザインの『トリプルC』『トリプルC(トリプルシー/TRIPLE C)』のテーマは「緑茶」。国内外のお客さまに、「日本のホテルステイでの思い出に残るひとときをお過ごしいただきたい」。そんな想いで誕生したアメニティブランドです。ブランド名の『トリプルC』は、Catechin(カテキン)、Collagen(コラーゲン)、Vitamin C(ビタミンC)の「3つのC」から名づけられました。自然の緑茶葉をイメージし、クリアグリーンで統一されたパッケージデザインで、清潔感のあるバスルームを演出します。『トリプルC』のメイン成分Catechin/カテキン:整肌成分のチャ葉エキスCollagen/コラーゲン:保湿成分の加水分解コラーゲンVitamin C/ビタミンC誘導体:整肌成分のリン酸アスコルビルMg写真左から:シャンプー、コンディショナー、バス&シャワージェル、フェイス&ハンドソープ※ペリカン石鹸公式オンラインショップでは、フェイス&ハンドソープのお取り扱いは未定です。『トリプルC』商品一覧ページはこちら 【PLEASE FOLLOW ME!】ペリカン石鹸のSNS公式アカウントでは、アイデアと愛がこもったバラエティー豊かな商品の最新情報を配信しています。・公式X(@Pelican_Soap) ・公式Instagram(@pelicansoap_official) ・公式Facebook(@PelicanSoap) ■株式会社ペリカン石鹸1947年創業。「泡の先に、笑顔はじける」をコンセプトに、人のお肌を想い、使う人のニーズに合わせたバラエティー豊かな商品を開発、製造しています。人には相談しにくいお肌悩みを洗い流すパーツケア石鹸『恋するおしり』や『For Back(フォーバック)』をはじめ、昔ながらの天然成分で毛穴を洗う『泥炭石(でいたんせき)』、ホテル滞在の時間を華やかに彩るアメニティブランド『PROVINSCIA(プロバンシア)』など、アイデアと愛がこもった商品で、毎日の洗う時間に小さな幸せを日本はもちろん世界へお届けすることが、わたしたちの願いです。CORPORATE WEBSITE : OFFICIAL ONLINE SHOP: 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年11月28日M.O.T株式会社(所在地:大阪府東大阪市、代表者:寺西 太亮)は、ワインに合うおつまみを長年研究し「日本の美味しいと世界のワイン」をコンセプトに10年以上にわたり多数のレシピを生みだしてきた大橋みちこさんの新著「みんなが喜ぶワインのおかず」の販売を開始いたしました。世界的にも評価の高い都農ワインがある宮崎県都農町の皆様とのコラボレーションにより、1年を通じて春夏秋冬の旬の食材を都農町の生産者からお預かりし、地元の方々でも調理いただける手軽で分かりやすいレシピを考案のうえ、全てのお料理に都農ワインのペアリングを提案。地域の風土・食文化も含めて存分に地元ならではのマリアージュをお愉しみいただける、今までにはない地域の食とワインの書籍が完成いたしました。みんなが喜ぶワインのおかず 表紙■書籍情報農の都であり食材の宝庫、世界有数のワイナリーのある宮崎県都農町と一緒に、道の駅の旬の食材で春夏秋冬の「ワインのおかず」52レシピとワインのマリアージュをご提案。本書のレシピはワインと抜群に合うのはもちろんのこと、一杯目はビール!の人や、お酒を飲めないお子さまでも、「みんな」が毎日でも食べたくなる「日々のおかず」を目指しました。シンプルな材料を使ってワイン上級者も唸るようなマリアージュを実現。しかもご飯にも合って常備菜にも最適。読者とワインをもっと身近にする1冊です。・書籍名:みんなが喜ぶワインのおかず・著者 :大橋みちこ・定価 :1,980円(税込)・ISBN :978-4-86723-180-7・出版社:かざひの文庫ご購入につきましては、・Amazon : ・紀伊國屋書店 : ・ぐるなび(ぐるすぐり): その他、全国大手書店様でもお取り扱いいただいております。みんなが喜ぶワインのおかず レシピ例(2)■書籍出版の背景と特長宮崎県都農町のワイナリー株式会社都農ワイン、道の駅を運営されている都農まちおこし屋、町の活性化に尽力されているつの未来財団と株式会社ぐるなびの地域活性化起業人、この地元の皆様が地元の生産者の食材と地元の造り手のワインのマリアージュで町の魅力を発信し生産者の皆様を元気にしたい、という想いから立ち上げられたプロジェクトが「都農マリアージュ」です。地元のあたりまえの食材を地元のワインと合わせて愉しむお料理とシーンを作っていきたいというご相談を大橋みちこに頂いたことから始まり、「地元のワインと地元の旬食材」という豊かな組み合わせを追及、季節ごとに試作メニューにご意見もいただきながら一緒につくり上げさせていただきました。また本著の制作には地方の商品の開発やまちづくりに長年携わっていらっしゃるプロフェッショナルの方々のご協力もいただき、地域の魅力や地元の皆様の想いをインタビューなども含めて丁寧に表現、素敵な写真も多数掲載させていただきました。ワインがより日常的であるヨーロッパでは地元の食材を地元のワインと愉しむ地酒文化的な側面が強くありますが、日本のワインもそのような地酒文化としての愉しみ方を追及することにより、産地・生産者・食卓の皆様も元気に出来ればと、日本ならではの春夏秋冬の旬食材とワインを合わせて1品1品のレシピ開発に取り組みました。近年、日本人のワインの愉しみ方も多様化しています。今回のレシピ開発では伝統料理としての日本食というより、少し肩の力を抜いた日々の「おかず」としての提案、ワインに合わせる料理をハードルの高いものとならないように、地元の生産者の方々もお料理いただけるような内容を意識しています。また日頃使っているいつもの食材が、組み合わせや調味料の使い方ひとつで、日本のワインと素晴らしくマリアージュする「ワインのおかず」に変身することもポイントとして大切にしています。■著者 大橋みちこ プロフィールワインのおつまみ研究家/ソムリエ(JSA認定)ワイン輸入商社勤務時代に世界のワインに触れ、料理とワインのマリアージュの面白さに目覚め、10年以上、旬の食材を使ったワインに合う手軽なおつまみ・お料理のレシピを多数考案・提案しています。現在は日本各地の美味しい食材や加工品を探し、ワインとの相性を日々研究。ワインのある生活をご提案するWEBサービス「Wine-Link」では春夏秋冬のレシピを常時発信。書籍は他に「おうちでワイン 料理とワイン 組み合わせメソッド(ぴあ)」。大橋みちこ【大橋みちこ 公式Instagram】 ※フォロワー数 6.3万人【Wine-Link 大橋みちこのレシピが多数掲載】 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年11月19日ルミネは11月2日から11月5日までの4日間、第4弾となる「やまなしワイン×LUMINE AGRI MARCHE 2024」を開催します。同イベントには、やまなしワイン総勢約70ワイナリー、約200銘柄が参加。取扱いワイナリー数史上最大級※1のやまなしワインイベントとなっています。■ワインの楽しみ方がわかるセミナー初開催山梨県は、日本ワイン発祥の地であり、県内のワイナリー数・日本ワインの生産量ともに日本で一位を誇ります※2。明治初期創業の老舗から令和に新設された醸造所まで、数多くのワイナリーが集まっています。今回は、11月3日(日・祝)の“山梨ヌーボー”解禁に合わせて、今年解禁になったばかりの新酒ワインと、各ワイナリーの人気ワインを取り揃えたイベントを開催。また、11月3日にはJR東日本グループの列車荷物輸送サービス「はこビュン」を利用し、解禁されたばかりの「やまなしワイン」を山梨県から当日届けます。会場では、山梨ワインに精通する専門家やソムリエが、好みのワインを提案する有料試飲ブースも設け、実際にワインを楽しみながらその場で購入できます。今回初の取り組みとして、11月4日(月・振休)限定でルミネエスト新宿8Fの「The PARK8 SHINJUKU」にて、ワインの楽しみ方を気軽に立ち寄って学べる「わたしらしい、ワインのはじめ方」を開催。はじめてワインを楽しむ人も知識を深めながら、やまなしワインの魅力を楽しめるコンテンツとなっています。今回は、山梨県の特産物を取り扱う「やまなしPRブース」も設置。ワイン以外の山梨の魅力も楽しめます。さらに今年は、マルシェ以外のコンテンツも盛りだくさん!(1)10月25日にルミネエスト新宿8F「Estmma+(エストマプラス)」にてやまなしワインに精通した講師を迎え、「やまなしワインセミナー2024」を開催。(2)ルミネのネット通販「アイルミネ」でも、よりすぐりのワイナリーの商品を販売。やまなしワインの魅力をぜひ、様々な角度から楽しんではいかがでしょうか。※1 取り扱いワイナリー数において※2 国税庁国内製造ワインの概況(平成30年度調査分)■開催概要「やまなしワイン×LUMINE AGRI MARCHE 2024」期間:2024年11月2日〜5日※雨天決行・荒天中止時間:13:00〜20:00(11月5日(火)のみ16:00〜19:00)開催場所:新宿東口駅前広場 ※約385㎡、63席イベント詳細URL:(エボル)
2024年10月22日白米やラーメンと違って、パスタを食べるときはワインが無性に飲みたくなりませんか? そう、パスタはワインと一緒にいただくと、いつもより風味が豊かになるんです。そこで今回は、ワインに合う! 大人向けパスタのレシピ【3選】をご紹介します。いずれもE・レシピ内で評価が高いレシピです。「パスタ×ワイン」のマリアージュをぜひお楽しみください。■ワインはパスタのソースに近い色に合わせて選ぶと◎イタリア料理の代表格「パスタ」はワインのつまみになる特別なものです。イタリアでは古くから、パスタはワインと一緒に味わってきました。パスタの味を決める大きな要素はソースなので、合わせるワインはソースのタイプによって考えましょう。分かりやすい選び方は、パスタのソースの色に近いワインを選ぶこと。オイル系やクリーム系は白ワイン、トマト系やラグーソース系は赤ワインなどです。これを意識するだけで、ワインと料理がお互いの風味を引き立て合う「マリアージュ」が生まれます。パスタとワインをマッチングさせて、おうちごはんを優雅に盛り上げましょう。【大葉が味の決め手】3種のキノコの和風スパゲティーキノコの風味や存在感を思う存分、堪能したいのならコレ! バターしょうゆの香りに食欲をそそる和風パスタです。「和風パスタにワインは合うの?」と思うかもしれませんが、仕上げに刻み海苔や大葉など散らすことで味わいが増し、すっきりとした白ワインとよく合うんです。ぜひお試しを。 【酸味と旨味がバランスが絶妙】牛肉のサワークリームパスタ爽やかな酸味とコクがおいしい「サワークリーム」は、パスタでも大活躍! 牛肉の旨味とサワークリームの酸味が絶妙で、見た目以上にあっさりと食べられます。サワークリームの酸味に合わせて、あえて酸味が感じられる赤ワインを合わせたり、爽やかなスパークリングワインと一緒に味わったりするのがおすすめです。 【濃厚クリーミー】カキのクリームパスタカキの旨味が溶け出たクリームソースは極上の味。カキは小麦粉をまぶしてから焼き、旨味を閉じ込めましょう。牛乳だけでなく生クリームを使うことで、より濃厚な味わいに。春菊のほろ苦さがいいアクセントとなり、キリッとした辛口の白ワインと好相性です。■パスタとワインで食卓を華やかにパスタは手軽にパパッと作れて、おうちごはんの強い味方。サラダやワインを添えれば、食卓が一気に華やかに! さらに積極的に旬の食材を取り入れることで、満足度が増します。今回ご紹介したレシピは、いずれもワインに合い、おもてなしにも喜ばれる絶品レシピです。家族や友人とおいしいパスタとワインで乾杯し、素敵なおうち時間を過ごしてくださいね。
2024年10月11日株式会社ペリカン石鹸は、石鹸で身体を洗いながら行う“胸のセルフチェック”を推奨します。この活動の一環として、しこりパーツのリアルな感触を再現し、セルフチェックをサポートする『セルフチェック用パッドNADETE(ナデテ)』を開発しました。2024年10月1日(火)より『NADETE』と『おっぱい想いの石鹸(旧商品名:愛されおっぱい)』のセットアイテムを数量限定で発売します。ペリカン石鹸の想いペリカン石鹸は、1947年の創業以来、時代の移り変わりと共に「石鹸」を通して今を生きる人の幸せを見つめてまいりました。年齢や環境によって変化する、さまざまなお肌悩みに応えられる、豊富なラインアップが私たちの強みです。今回、美容面だけでなく、健康面でも石鹸にできることはないかと考え、バスト専用石鹸『おっぱい想いの石鹸(旧商品名:愛されおっぱい)』を通じて、“胸のセルフチェック”を広める啓蒙活動を2024年10月1日(火)よりスタートします。■胸のセルフチェック啓蒙活動を機に商品名リニューアル!『愛されおっぱい』は、2020年の発売以来、バストの黒ずみ*やザラつき*を洗い流す効果、バストに最適な石鹸形状、直洗いと泡洗いの2WAY使用が可能な点で多くのお客さまにご支持いただいています。2022年には、アットコスメの口コミランキング「バスト・ヒップケア部門」で3位にランクインし、バストケア商品として独自のポジションを確立しました。そして今回、“胸のセルフチェック”啓蒙活動に合わせて、『愛されおっぱい』の商品名を『おっぱい想いの石鹸』へとリニューアルします。美容面だけでなく、「おっぱいを守るケア」として、より自分のためのバストケア商品であることを表現した商品名に改名しました。このリニューアルを通じて、石鹸で洗いながら“胸のセルフチェック”を促進し、毎月ご購入いただいている約1万人のお客さまの「まさか」を未然に防ぐことを目指しています。*古くなった角質や酸化した皮脂による■『セルフチェック用パッドNADETE』でしこりパーツの感触チェック!より多くの方に胸のセルフチェックを啓蒙するために、まずはしこりの感触を知ってもらうことが大切だと考えました。そこで亀田総合病院 乳腺科の福間 英祐(ふくま えいすけ)先生監修のもと、『セルフチェック用パッドNADETE』を開発しました。胸のセルフチェックサポートセット発売日: 2024年10月1日(火)価格: 3,080円(税込)商品重量: 143g■数量限定セット内容・おっぱい想いの石鹸価格[単品]: 660円(税込)商品容量: 70g・セルフチェック用パッドNADETE価格[単品]: 2,750円(税込)商品容量: 17g(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)出典:プレスリリース
2024年10月07日2024年10月20日(日)、大阪市北区・天満の人気飲食店を巡る「天満ワインサミット~ワインだよ!全員集合!!~」が初開催されます。このイベントは関西テレビ放送株式会社(カンテレ、本社:大阪府大阪市北区扇町2-1-7、代表取締役社長:大多 亮)が運営するウェブマガジン“みよか”が事務局運営を手伝っています。天満ワインサミット~ワインだよ!全員集合!!このイベントは天満エリアでもっとワインに親しんでもらいたい、という思いのもと7店舗が参加。各店がイベントで扱うワインの生産国を決め、7店舗で7カ国のワイン(赤・白)を提供、それぞれワインに合うおつまみを特別に用意し、この日限りのマリアージュを楽しんでいただくイベントです。参加者は事前にチケット(1,100円)を購入。イベント事務局の受付でレンタルグラスとスタンプラリーカードとグラスホルダー(オリジナルサコッシュ)を受け取り好きな順番でお店巡りをします。各店最初の1杯は無料。必ず各店でおつまみは1人一品オーダー(有料)となりますが、ワインのおかわり(有料)もできます。イベントはスタンプラリー形式になっていて、18時までに全店コンプリートした方には受付でグラス返却時にプレゼントが用意されています。また使用したグラスホルダー(オリジナルサコッシュ)は記念品として持ち帰っていただきます。グラスホルダー(オリジナルサコッシュ)「天満ワインサミット」を立ち上げたのは、扇町公園近くでワイン販売&角打ちの店「Wine Shop Ara(エーラ)」(大阪府大阪市北区山崎町2-2)を構える西ちなみさんと夫の秀樹さん。若い世代を中心にもっとワインを気軽に飲んでもらい、好きになってもらえたらと思っていたところ、日本酒には酒を扱う飲食店を巡る「はしご酒」イベントが定着しつつあることを知り、そういうスタイルのイベントがワインにもあればいいなと知人に相談。その輪が広がって「天満ワインサミット」開催に至ったとのこと。西さんは「ワインを通じて天満エリアのいろんなお店を知ってもらう機会にもなれば」と町が賑わう一助となることを期待します。参加店はihatov(大宝青果)、男ワイン TACTICS、コゾノ フレンチ スタンド、スタンドザッキー、ニカイノ徒然ルネサンス、vintage24、ヤドカリ食堂の7店。天満で人気のお店ばかりです。どのお店がどの国のワインを提供するのかはまだ明かされていませんが、セレクトしたワインの生産国はフランス、イタリア、スペインのほかに、オーストラリア、アルゼンチン、チリ、ブルガリアといった国も。すべて店主が試飲会で実際に飲んで決定しました。各店にはワインインポーターやワインエキスパートがスタンバイ。飲んでいるワインのストーリーを聞くことができる貴重な機会にもなります。【参加店一覧】(50音順・時間はイベント開催時間)・ihatov(12:00~16:00)大阪府大阪市北区黒崎町2-1 大宝青果・男ワイン TACTICS(12:00~18:00)大阪府大阪市北区天神橋4-10-3 千寿ビル 2F 西号室・コゾノ フレンチ スタンド(12:00~18:00)大阪府大阪市北区天神橋3-11-10・スタンドザッキー(12:00~18:00)大阪府大阪市北区天神橋3-10-20・ニカイノ徒然ルネサンス(13:00~18:00)大阪府大阪市北区天神橋4-12-11 2F・vintage24(12:00~18:00)大阪府大阪市北区天神橋4-12-21・ヤドカリ食堂(12:00~18:00)大阪府大阪市北区天神橋4-2-19【事務局&当日受付】Wine Shop Ara(エーラ)(11:30~受付)大阪府大阪市北区山崎町2-2【イベント概要】天満ワインサミット~ワインだよ!全員集合!!~開催日 : 2024年10月20日(日)時間 : 午後12時~18時※各店舗で開始・終了時間が異なります受付 : 11:30~15:00イベント事務局(エーラ)で受付レンタルグラス1客、グラスホルダー(オリジナルサコッシュ)1枚、スタンプラリーカード1枚をお渡しします。受付時にグラスの保証金(1,000円)をお支払いください(保証金はグラス返却時に返金)。レンタルグラスはイベント事務局に返却して下さい(18:30まで)。保証金を返金いたします。(グラス破損や受付時間内に返却されない場合は保証金の返金はいたしません)スタンプラリーを7店舗コンプリートされた方にはグラス返却時にプレゼントをお渡しします。その他 : 当日券の販売(2,000円)がある場合は公式Instagram(@tenmawinesummit) でお知らせします。20歳未満の参加、自転車やバイクや車などでの参加は固くお断りします。ご予約と詳細: 事務局 : Wine Shop Ara(エーラ) 大阪府大阪市北区山崎町2-2 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年10月04日株式会社ペリカン石鹸(本社:東京都港区/代表取締役社長:渋井 伸和)は、石鹸で身体を洗いながら行う“胸のセルフチェック”を推奨します。この活動の一環として、しこりパーツのリアルな感触を再現し、セルフチェックをサポートする『セルフチェック用パッドNADETE(ナデテ)』を開発しました。2024年10月1日(火)より『NADETE』と『おっぱい想いの石鹸(旧商品名:愛されおっぱい)』のセットアイテムを数量限定で発売します。胸のセルフチェックサポートセット<ペリカン石鹸公式オンラインショップ>『胸のセルフチェックサポートセット』特集ページはこちら 『胸のセルフチェックサポートセット』商品詳細ページはこちら ■ペリカン石鹸の想いペリカン石鹸は、1947年の創業以来、時代の移り変わりと共に「石鹸」を通して今を生きる人の幸せを見つめてまいりました。年齢や環境によって変化する、さまざまなお肌悩みに応えられる、豊富なラインアップが私たちの強みです。今回、美容面だけでなく、健康面でも石鹸にできることはないかと考え、バスト専用石鹸『おっぱい想いの石鹸(旧商品名:愛されおっぱい)』を通じて、“胸のセルフチェック”を広める啓蒙活動を2024年10月1日(火)よりスタートします。■胸のセルフチェック啓蒙活動を機に商品名リニューアル!商品名のリニューアル『愛されおっぱい』は、2020年の発売以来、バストの黒ずみ*やザラつき*を洗い流す効果、バストに最適な石鹸形状、直洗いと泡洗いの2WAY使用が可能な点で多くのお客さまにご支持いただいています。2022年には、アットコスメの口コミランキング「バスト・ヒップケア部門」で3位にランクインし、バストケア商品として独自のポジションを確立しました。そして今回、“胸のセルフチェック”啓蒙活動に合わせて、『愛されおっぱい』の商品名を『おっぱい想いの石鹸』へとリニューアルします。美容面だけでなく、「おっぱいを守るケア」として、より自分のためのバストケア商品であることを表現した商品名に改名しました。このリニューアルを通じて、石鹸で洗いながら“胸のセルフチェック”を促進し、毎月ご購入いただいている約1万人のお客さまの「まさか」を未然に防ぐことを目指しています。*古くなった角質や酸化した皮脂による■“9人に1人”が、乳がんになる時代日本人女性の約9人に1人が、生涯のうちに乳がんにかかると言われています。特に30代後半から発症率が増加し、40歳以上の働き盛りの世代で多く発見されています。しかし、乳がんは「自分で見つけることができる唯一のがん」とされており、早期発見であれば90%が治るとされています。そのため、日頃から胸の状態に関心を持ち、セルフチェックや定期検診を受けることが大切です。乳がんは、乳腺に発生する悪性腫瘍です。しこりや分泌物、皮膚のくぼみやただれといった初期症状を見逃すと、がん細胞は増殖し、乳腺の外や他の臓器に広がるリスクがあります。乳がんの初期症状とセルフチェック方法乳がんの発症者の約9割に「しこり」が現れると言われていますが、その感触を知っている人は少ないのではないでしょうか。■『セルフチェック用パッドNADETE』でしこりパーツの感触チェック!セルフチェック用パッドNADETEの使い方より多くの方に胸のセルフチェックを啓蒙するために、まずはしこりの感触を知ってもらうことが大切だと考えました。そこで亀田総合病院 乳腺科の福間 英祐(ふくま えいすけ)先生監修のもと、『セルフチェック用パッドNADETE』を開発しました。■『セルフチェック用パッドNADETE』開発への想い“胸のセルフチェック”をもっと広めたいという想いから、『NADETE』の開発をスタートしました。市場にある触診モデルは4~5万円と高価で、大きさや形が家庭での使用には向いておらず、手に取りづらい現状であることから、誰でも気軽に購入し、使用できるような小さく可愛らしいデザインを考案しましたまた、一般的にセルフチェックはお風呂で胸に泡をつけ、滑りを良くした状態で行うことが推奨されていますが、これまでお風呂場で使える触診モデルは存在しませんでした。そこで『NADETE』はお風呂場でセルフチェックしながら使えるようにサイズ感や素材にもこだわっています。このように、しこりの感触を知らない方の「購入」のハードルを少しでも下げ、より多くの方にセルフチェックに取り組んでいただけることを目指し『NADETE』開発を進めていきました。本体の色や形は、お風呂や部屋に置いても違和感がなく、使う人に安心感をもっていただけるように、丸みのある優しいピンク色を採用。『NADETE』を見るたび、リラックスした気持ちでセルフチェックに取り組めるようにとの願いを込めています。『NADETE』誕生■リアルな感触をめざして『NADETE』の開発において、次なる課題は胸としこりパーツのリアルな感触を再現するための素材選定でした。硬さの異なる複数の素材サンプルを用意し、福間先生に直接触っていただきました。そして選定された素材にしこりパーツを内蔵し、再度福間先生に確認を依頼。しこりパーツの高さや配置をミリ単位で調整しながら、何度も試作品を改良し、リアルな感触を追求しました。さらに、開発チーム自身も数カ月にわたり使用テストを実施。触り心地や使いやすさなどを、細部にいたるまで確認し、試行錯誤を繰り返しました。こうして約2年もの歳月をかけて、『NADETE』はようやく完成にいたりました。■おっぱいを洗うついでにセルフチェック!胸のセルフチェック方法<ペリカン石鹸公式オンラインショップ>『胸のセルフチェックサポートセット』特集ページはこちら [セルフチェック用パッドNADETE監修者プロフィール]福間 英祐(ふくま えいすけ)福間 英祐先生医療法人鉄蕉会 亀田総合病院 乳腺科主任部長日本乳癌学会 認定医・専門医・指導医1995年世界で初めて内視鏡を乳がん手術に導入。2006年乳房にメスを入れずに、乳がんに針を刺し、がん細胞を凍結して死滅させる「凍結療法」を世界に広めた。年間600人もの乳がんの新患患者を診察し、しこりを発見・治療している、乳がんの名医。胸のセルフチェックサポートセット発売日 : 2024年10月1日(火)価格 : 3,080円(税込)商品重量: 143g商品詳細: 胸のセルフチェックサポートセット■数量限定セット内容・おっぱい想いの石鹸価格[単品]: 660円(税込)商品容量 : 70g商品詳細 : ※旧商品名:愛されおっぱい※単品商品の発売は、2024年10月1日(火)より、順次予定しています。おっぱい想いの石鹸・セルフチェック用パッドNADETE価格[単品]: 2,750円(税込)商品容量 : 17g商品詳細 : ※単品商品の発売は、2024年10月1日(火)です。セルフチェック用パッドNADETE・NADETE取扱説明書(全8ページ)<ペリカン石鹸公式オンラインショップ>『胸のセルフチェックサポートセット』特集ページはこちら 【会社概要】商号 :株式会社ペリカン石鹸代表 :代表取締役社長 渋井 伸和本社 :東京都港区西新橋3-10-7創業 :1947年4月設立 :1949年7月資本金:4,000万円■公式ホームページ : ■公式オンラインショップ: ■公式X : ■公式Instagram : ■公式Facebook : 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年10月01日2024年9月30日、YOUR ORGANICS合同会社(埼玉県さいたま市)は【パレスチナ最後の石鹸工場】救済のため、クラウドファンディングプロジェクトを無期限で再開いたします。パレスチナ最後の石鹸工場8月のプロジェクト終了後もパレスチナ情勢は悪化し、現地にある伝統的な石鹸工場は、今や存続の危機に瀕しています。私たちはこの危機を乗り越えるため、プロジェクト再開に至りました。【プロジェクト支援URL】 ■パレスチナの伝統を守りたいこの工場は、1611年に創業したパレスチナ最古の石鹸工場であり、世界中に伝統的な手作り石鹸「Nablus Soap」を提供してきました。しかし、パレスチナ全土に広がる戦火により、オリーブ畑が荒廃し、石鹸製造が困難な状況に陥っています。この工場が閉鎖されると、1000年以上続くパレスチナの伝統的な石鹸製造技術が失われることになります。ナーブルスソープ工場(1)■無期限プロジェクト再開の理由今年6月よりスタートしたプロジェクトでは多くのご支援をいただきましたが、現地の情勢はさらに悪化し、石鹸工場への支援がより一層必要とされています。工場を運営するトゥベレ家からは「このままでは、石鹸づくりが続けられない」との緊急の連絡を受け、再度クラウドファンディングを無期限で行うことを決定しました。■クラウドファンディングの詳細とリターンご支援いただいた資金は、以下の用途に使わせていただきます。●パレスチナ伝統石鹸の購入費用●石鹸の国外・国内輸送費用●工場の運営支援活動●プロジェクト広報費用リターンとして、支援者の皆様には、パレスチナ伝統のオーガニック石鹸「ナーブルスソープ」をお届けします。石鹸が現地から日本に無事に届かない可能性があるため、その場合は全額返金をいたします。ナーブルスソープ■パレスチナの現状石鹸工場があるヨルダン川西岸地区でも、戦火の影響は深刻です。原材料となるオリーブの収穫量は激減し、工場に被害が及びました。これまで国際オーガニック認証エコサートを取得していた製品も、審査員の渡航停止により、今後は認証を受けられなくなる可能性が高く、厳しい状況が続いています。私たちは、ご支援を通じて、この伝統的な石鹸づくりを未来に繋げたいと考えています。より多くの方からのご支援をいただけることを願っております。■プロジェクトへのご参加方法クラウドファンディングページでは、支援方法やリターンの詳細を掲載しています。プロジェクトは無期限で続けてまいりますが、早期のご支援が工場存続にとって非常に重要です。【プロジェクト支援URL】 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年10月01日淡路島の静かな大地に佇む滞在型レストラン「Auberge フレンチの森」では、専属ソムリエが厳選した“ナチュラルワイン”を心ゆくまでご堪能いただけるワインイベント『ワインの館 vol.6』を9月28日(土)と29日(日)の2日間限定で開催いたします。▲第6回目の開催となる『ワインの館』では、ナチュラルワインが勢揃い今回で6回目となる『ワインの館』のテーマは、近年注目を集める“ナチュラルワイン”。化学肥料や農薬を極力使用せずに育てられたブドウを使用しており、体にも地球にも優しいワインです。新鮮なフルーツの風味と爽やかな酸味により、口当たりが軽やか。ボディは軽やかなライトからミディアムまで幅広いため、多くのワイン愛好家を魅了しています。本イベントでは、ブドウだけではない複雑味を再現し、日本人を虜にする“オリヴィエ・コエン”やアルザス地方の名門ドメーヌガングランジェのフィロソフィーを受け継いだ“ル・パラディ・ダルチュール”など、Auberge フレンチの森のソムリエが厳選したナチュラルワインをお気軽にお愉しみいただけます。また、各棟それぞれのシェフが淡路島の食材で創り出す趣向の異なる料理を用意し、ナチュラルワインとのマリアージュを堪能いただけます。さらに、イベント内では、Auberge フレンチの森のご宿泊券など豪華景品が当たるお客様参加型のコンテンツも準備しています。加えて、16時より開始するトワイライトの部に限り、特別宿泊プランも提供。ナチュラルワインと趣向を凝らした料理をお愉しみいただいた後は、フランスの邸宅を思わせるお部屋で、ゆったりとお寛ぎいただけます。▲多くのワイン愛好家が参加▲ワインと共に淡路島の食材を満喫■ Auberge フレンチの森『ワインの館 vol.6』概要日時:9月28日(土) ランチ 11:00~14:00、 トワイライト 16:00~19:009月29日(日) ランチ 11:00~14:00、 トワイライト 16:00~19:00料金:料理+ワインフリーフロー12,000円/名(税込)※ノンアルコールもご用意しています。宿泊プラン:ワインの館 トワイライトの部 宿泊プラン・28日(土)70,600円(税込)/室・29日(日)64,000円(税込)/室※全部屋2名様まで利用いただけます。※1名様でのご利用の場合でも、同金額でのご案内となります。予約: アクセス:神戸・三ノ宮よりAuberge フレンチの森行きの臨時バスを運行いたします。【臨時送迎バス】ランチ10:00 三ノ宮発15:00 三ノ宮着トワイライト15:00 三ノ宮発20:00 三ノ宮着※座席数に限りがございますため、バスのご予約はお早めにお申し込みくださいませ。住所:兵庫県淡路市楠本字場中2593番8Instagram: お問合せ:TEL 0799-70-9060E-mail info-auberge@pasonagroup.co.jp ■ 参考【Grand Baobab】ビスキュイ・ドゥ・シャンパーニュを夏季限定でプレゼントAuberge フレンチの森の「Grand Baobab」では夏の期間限定で、ファーストオーダーにグラスシャンパーニュ又はノンアルコールのスパークリングワインをご注文いただきましたお客様に限り、華やかなで香り豊かなバラ色のスイーツであるビスキュイをプレゼント。サクサクとした食感のビスキュイをシャンパーニュに浸すと泡のシュワシュワ感とビスキュイの塩味が一体となり、遊び心を刺激する一杯となります。詳細: 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2024年08月06日今回は「客にワインをかけた店員の末路」を紹介します。プロポーズをしようとてお店で待っていると、急にワインをかけられてしまった主人公。相手はなんと、昔のいじめっこ同級生でした。後日昔のいじめっこから連絡が来て…何の話?クビになった出典:Youtube「スカッとドラマ」[nextpage title="}0M00"]ふざけんな俺には家族がいる出典:Youtube「スカッとドラマ」[nextpage title="}0M00"]羨ましいか?次回予告同級生にいきなりワインをかけられた主人公。訳が分からず、話を聞いてみると…まったく納得がいきませんでした。このあとどのようになってくのでしょうか?※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点でのものになります。※こちらのお話は体験談をもとに作成しています。(愛カツ編集部)
2024年07月27日廃棄素材をアップサイクルした新商品!株式会社アルヴェアーレが、オレンジジュースの絞りかすをアップサイクルして石鹸とボディ&ヘアオイルミストに生まれ変わらせるSDGsプロジェクトをスタート。クラウドファンディングサイト「CAMPFIRE」にて、2024年7月13日から2024年8月31日の間支援を募集している。開始3時間ですでに初期目標を達成した注目度の高いプロジェクトだ。オレンジジュースの絞りかすが石鹸&ミストに!株式会社アルヴェアーレは、生のオレンジをその場でカット・絞って完成させる100%オレンジジュースの自動販売機から、本来であれば廃棄される絞りかすを回収して活用。ジュース1杯につき、オレンジ3、4個分の果皮が回収できるという。そんなオレンジ果皮を森の精油所の薪窯にて蒸留し、オレンジ精油を抽出して商品に使用している。しっとり保湿の2アイテムコールド製法で丁寧に作られた石鹸は、ホホバ種子油とアルガンオイル配合でしっとりとした洗い上がりが特徴。きめ細かい泡が肌を優しく包み込み、汚れをすっきり落としてくれる。オレンジ精油と洋ミントを使った爽やかな香りだ。一方のボディ&ヘアオイルミストは、オレンジ精油と水の2層タイプ。さらりとした使用感で夏の保湿ケアにぴったりだ。オレンジ精油と京都産の和ミントを使った「オレンジミント」と、柚子・ヒノキ・クロモジ3種類の京都産精油とジャスミンラベンダーなどの精油をブレンドした「リフレイン」の2つの香りを楽しめる。(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:報道用資料
2024年07月21日地球に優しいアップサイクルコスメ生搾りオレンジジュースの絞りかすからオレンジ精油を抽出し、石鹸とボディ&ヘアオイルミストに生まれ変わらせたエコな商品が株式会社アルヴェアーレより新登場。2024年7月13日から2024年8月31日の間、クラウドファンディングサイト「CAMPFIRE」にてプロジェクトを公開しています。初期目標は開始3時間ですでに達成しました。使うことで地球環境保護に貢献同社は、生のオレンジをその場でカットし絞って提供する、100%オレンジジュースの自動販売機に着目。本来であればジュース1杯につきオレンジ3、4個分の果皮が廃棄されていましたが、それらを回収し森の精油所の薪窯にてじっくり蒸留してオレンジ精油へとアップサイクルさせました。オレンジ精油と洋ミントが爽やかに香る石鹸には、ホホバ種子油とアルガンオイル配合を配合。無添加の泡で肌を包み込み、汚れを優しく落とします。またボディ&ヘアオイルミストは、オレンジ精油と水の2層タイプ。オレンジ精油に京都産の和ミントを合わせた「オレンジミント」と、「柚子・ヒノキ・クロモジ」3種類の京都産精油とジャスミンラベンダーなどの精油をブレンドした「リフレイン」の2つの香りをラインナップしています。(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:報道用資料
2024年07月18日キーソリューションズ株式会社が運営する、高級ワイン持ち込み代行サービス「Nomulier -ノムリエ-」は、商流が限られていた「状態が良い」仏ブルゴーニュの高級ワインを一般の方も手軽に入手できる「ワインインデント機能」などのサービス拡充を行いました。4つの機能を拡充■ノムリエとは「Nomulier -ノムリエ-」は、フランスの高級ワイン産地ブルゴーニュのヴィンテージワインや一流シャトーのワインを中心に販売・保管代行をしているECサービスです。登録無料のメンバーシップ会員になるだけで、以下の機能が利用できるようになります。*ECサイトにて希少なワインを購入可能*Bring Your Own(レストラン持ち込み特典)*特別なワイン会への参加■今回拡充された機能これまでのメンバーシップサービスに加えて、この度さらに会員の皆様の満足度を高める以下の4つの機能を追加しました。1) ワインインデントワインインデントは、ブルゴーニュ有名生産者の在庫リストにノムリエ経由でアクセスし、希望のワインを注文・輸入する「受注形態」の購入方法です。日本の市場に出回る前のワインを原地生産者のセラーから直接購入することができるため、移動を最小限に抑えダメージの少ないワインを購入することができます。ドメーヌ・ルロワやドメーヌ・ルフレーヴ、アルマン・ルソーなど、一般的に良い状態で購入することが難しいワインを入手できる機会を定期的にご用意します。2) クラウドセラークラウドセラーは、ヴィンテージワインや希少ワインなどを購入し保管しておきたい方向けの「高級ワイン保管代行サービス」です。ノムリエ独自のワインの特徴に合わせたプロフェッショナルな保管方法で、劣化リスクを最小限に抑えることができます。高級ワインの保管知識や専用セラーが不要なため、どなたでも気軽に高級ワインをご自身のコレクションとして所有していただけます。クラウドセラーに預けたワインは、大切に保管されるだけでなく、必要なタイミングにご自宅やご友人宅、さらにノムリエ提携のレストランへ、万全の体制でお届けいたします。(レストランで抜栓する場合、各店舗指定の持ち込み料・抜栓料がかかります)また、万が一に備え、ノムリエにてワイン1本に対し2つの損害保険を契約するため、安心してご利用いただけます。3) ブルゴーニュ専用ヴィンテージチャート ※LINE公式アカウント内高級ワインを評価する際に重要になる一つの指標に「生産者」があります。有名生産者については情報も豊富ですが、各ヴィンテージ、特にブルゴーニュ産ワインの情報については、細かく調べることが難しい状況が続いています。ヴィンテージが古ければ良いとは限らないのがワインの難しさであり、魅力でもあります。ノムリエでは、そのようなワイン愛好家の悩みにお応えするため、LINE公式アカウント内に、年代を入力するだけでその年の評価を詳細に解説する機能を実装いたしました。登録無料のLINEアカウントで、これまで専門書を紐解かなければ得られなかった情報に、いつでも手軽にアクセスすることが可能になりました。4) ノムリエ コンシェルジュサービスノムリエの顧客の多くはすでにワイン知識が豊富であるため、生産者や地域、ヴィンテージなどをご指定の上ご購入されることが中心となっていました。しかしこの度、「ワインは好きだがあまり詳しくはない」「もっといろいろなワインを試してみたい」という方々向けに、お好みの味わいや合わせたい料理などを伝えると、最適なワインを提案する革新的なAIコンシェルジュ機能を追加いたしました。今回の開発にあたり、AIにワイン1本1本の特徴と世界各国の様々な料理の特徴を細かく学習させています。専門的な知識に基づいた最適なペアリングを導き出すことが可能です。このご提案で気に入ったワインは、その場でノムリエのECサイトのカートに追加し、スムーズにご購入いただけます。さらにご希望に合わせて、適切なレストランをご紹介いたします。これまで以上に充実した機能を備えた、オーダーメイドのワインサービス「ノムリエ」。ご自宅での普段使いから、特別な日のお食事まで、あなたのワインライフをワンランクアップさせるお手伝いをいたします。無料の会員登録だけでご利用いただくことができます。(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:プレスリリース
2024年05月03日株式会社サンクゼールは、2024年4月にフランスのボーヌで開催された国際ワインコンクール「第18回フェミナリーズ世界ワインコンクール」において、自社ワイナリーで醸造したシードル「いいづなシードル2022ブラムリー・ふじ」と「いいづなシードル2022ふじ・高坂」が、今年から新設された日本産シードル部門で銀賞を受賞いたしました。日本の企業では唯一の入賞となります。その他、自社ワイナリーで醸造した白ワイン「サンクチュアリ2020」が日本ワイン/白ワイン部門で金賞を受賞いたしました。サンクゼール通販サイト : 【日本産シードル部門】銀賞受賞「いいづなシードル2022ブラムリー・ふじ」飯綱町の丘の上アップルミュージアムに植えられているイギリス原産の青りんご「ブラムリーズシードリング」と「ふじりんご」をブレンドし、伝統製法(瓶内二次発酵)で醸造したシードルです。青りんごの爽やかな香りと優しい酸味に、ふじの甘い香りや果実感が混ざり合い、すっきりとした口当たりながらも深みのある余韻を感じることができます。いいづなシードル2022ブラムリー・ふじ:2,200円(税込)■容量:750ml■原料品種:ブラムリー57%、ふじ43%■原料産地:長野県飯綱町産100%■醸造地:長野県上水内郡飯綱町■アルコール分:6%■価格:2,200円(税込)■販売場所:全国のサンクゼール店舗(一部店舗を除く)、公式オンラインショップ▼公式オンラインショップでのご購入はこちらから商品情報はこちら : 【日本産シードル部門】銀賞受賞「いいづなシードル2022ふじ・高坂」※店舗限定商品飯綱町産の「ふじりんご」をベースに、飯綱町の天然記念物に指定されている貴重な「高坂りんご」をブレンドし醸造したシードルで、飯綱町とサンクゼールの共同企画により生まれました。やや甘めな味わいに仕上げることで、ふじりんごの甘い香りが引き立ちます。さらに高坂りんごの持つ柔らかな渋みが加わることで、複雑な味わいとりんごの果実感が口の中に広がります。いいづなシードル2022ふじ・高坂:2,035円(税込)■容量:750ml■原料品種:ふじ50%、高坂りんご50%、■原料産地:長野県飯綱町産100%■醸造地:長野県上水内郡飯綱町■アルコール分:6%■価格:2,035円(税込)■販売場所:サンクゼールワイナリー・久世福商店本店※こちらのシードルは店舗限定商品です。「サンクゼールワイナリー・久世福商店本店」でのみお取り扱いがございます。「サンクゼールワイナリー・久世福商店本店」詳細はこちら : 【日本ワイン/白ワイン部門】金賞受賞「サンクチュアリ2020」※店舗限定商品サンクチュアリ2020:3,080円(税込)サンクゼールの自社畑で収穫された「シャルドネ」「リースリング」「ミュラー」のぶどうをブレンドした、味わい深い白ワインです。柑橘のような爽やかな香りと甘いはちみつのような香りが特徴。口当たりは柔らかで、豊かな果実味と酸味が心地よく余韻に残ります。※こちらの白ワインは店舗限定商品です。「サンクゼールワイナリー・久世福商店本店」「ワイナリーレストラン・サンクゼール」でのみお取り扱いがございます。※数に限りがございますので、在庫がなくなり次第販売を終了いたします。「サンクゼールワイナリー・久世福商店本店」詳細はこちら : 「ワイナリーレストラン・サンクゼール」詳細はこちら : フェミナリーズ世界ワインコンクールとはワインの本場フランスでTOP5に入る世界的知名度の高いこのコンクールには、日本を始め世界中のワインがフランスに集結します。最大の特徴は、審査員が世界中の女性ワイン専門家であるということ。世界中から経験豊かな女性ソムリエ、女性醸造家、女性ジャーナリスト、女性シェフなど約350名の女性ワイン専門家が集まり、厳正なブラインド・テイスティング審査で評価します。2024年4月8日から9日に行われた「第18回フェミナリーズ世界ワインコンクール」の総出品数は3,510アイテム。国内からは368アイテムが出品され、そのうち118アイテムが入賞しています。サンクゼールから出品した「いいづなシードル 2022ブラムリー・ふじ」、「いいづなシードル2022ふじ・高坂」が日本産シードル部門で日本企業唯一の入賞を果たし、銀賞を受賞いたしました。また「サンクチュアリ 2020」は日本ワイン/白ワイン部門で金賞を受賞いたしました。サンクゼールとシードルについてサンクゼール本社のある長野県飯綱町は、県内でも有数のりんごの産地です。寒暖差の大きな環境で育った飯綱町のおいしいりんごで仕込んだシードルは、すっきりとした飲み心地があり、香りも華やか。2003年、本格的にシードルを醸造し始めた当初は年間数百本ほどの生産量でしたが、今では町や農家の皆さまのご協力を得て年間約40,000本まで増えました。今後もサンクゼールオリジナルのシードルとして品質、味において高みを目指し、世界に飯綱町のワインを発信してまいります。りんごを仕込む様子しゅわっと弾けるシードル自社ワイナリー詳細はこちら : 会社概要会社名:株式会社サンクゼール本社:長野県上水内郡飯綱町芋川1260代表者:代表取締役社長久世 良太創業:1979年設立:1982年事業内容:ジャム・ワイン、その他食品の製造販売、ワイナリー、レストラン、売店などの直営、及びフランチャイズ展開オンラインマーケットプレイス「旅する久世福e商店」の運営ホームページ URL : オフィシャルオンラインショップ: 楽天市場店: オンラインモール「たびふく」: 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2024年05月01日株式会社ペリカン石鹸(本社:東京都港区、代表取締役社長:渋井 伸和)は、ローズの香りが長続きする勝負石鹸「うぬぼれボディ」と、ボディ用ノンケミカルピーリング(*1)石鹸「森のピーリング石けん」を2024年4月1日より発売いたしました。綺麗なお肌で「もっと自分磨きしたい!」方の肌磨きをサポートします。■くすみ*オフ!うるおい素肌とローズの香りが長続きする「うぬぼれボディ」うぬぼれボディ【商品特徴】勝負の日に向けた「本気のボディ用石鹸」。デート、推し活、お泊まりなど、勝負の日を“自分史上最高の私”で臨む方の肌磨きをサポート。体を洗いながらボディの3大くすみ*をオフして、しっとりなめらかな素肌に洗い上げます。さらに、人の幸せな気持ちに働きかけるローズの香りを通常石鹸の3倍配合**しています。バスルームに置くだけで、なんだか恋愛運も上がりそう?!真っ赤なハート型。くぼみ部分をカッサ代わりにしてマッサージ洗いするのもオススメ。パラベン・鉱物油不使用。■素肌に自信!「うぬぼれ肌」になるための3つのヒミツ(1) 毛穴から良い香り!甘いローズの香りのヒミツ約3,000本から1gしか取れない貴重なローズオイル(ダマスクバラ花油)と、幸福感をもたらす酢酸リナリル&リナロール(香料成分として)を配合した甘いローズの香りにうっとり。(2) 長続きする香りのヒミツ香りをお肌に閉じ込める「うるおいベール」in!バスタイム後も良い香りが長続きします。うぬぼれボディ詳細1(3) ボディの3大くすみ*をオフするヒミツ1. 日焼けくすみ:日焼けが原因で茶色くくすんだお肌を、ビタミンC(*1)で透明感ケア。2. 角質くすみ:古い角質がたまりできたお肌の黒ずみを、2種類の天然クレイ(*2)で吸着洗浄。3. 乾燥くすみ:水分不足でキメが乱れくすんだお肌を、ヒアルロン酸(*3)、リピジュア(*4)、スクワランなどの保湿成分でしっとり潤します。うぬぼれボディ詳細2■ノンケミカルピーリング(*1)で、毎日手軽に角質ケア!「森のピーリング石けん」森のピーリング石けん【商品特徴】天然由来のピーリング(*5)成分と植物性スクラブで、素肌つるんっ!顔よりも角質がたまりやすいと言われている、くすみがちな体を毎日のバスタイムで手軽に角質ケア。整肌成分AHA(リンゴ酸・乳酸・クエン酸)や発酵ローズはちみつ(*6)の天然由来成分が肌本来の力をサポートし、すっきり健やかな肌へ導きます。植物由来の石鹸素地使用し、スクラブとしてクルミ殻(*7)とオリーブ種子を配合。ひじ・かかとなど特にくすみ*が気になる部分には、直接なで洗いすることでさらにつるんっ!とした洗い上がりが期待できます。石鹸を泡立てるたびに香る、爽やかなグリーンハーブの香り。パラベン・アルコール不使用。森のピーリング石けん 詳細1●洗浄後のお肌を整える、4種のハーブと樹皮エキスオーガニックのラベンダー・カミツレ・ローズマリーから抽出したエキス(*8)と、保湿・整肌成分として人気のティーツリー葉エキス、さらにシラカンバ(白樺)の樹皮エキス(*9)を配合。自然の恵みが、角質ケア後の肌にうるおいを与えてやさしく整えます。森のピーリング石けん 詳細2*メラニンを含む古い角質による**当社比(*1)パルミチン酸アスコルビル(保湿成分)(*2)カオリン(洗浄補助成分)(*3)ヒアルロン酸Na(保湿成分)(*4)ポリクオタニウム-51(保湿成分)(*5)洗い流すことにより汚れを落とすこと(*6)グルコノバクター/ハチミツ発酵液(保湿成分)(*7)テウチグルミ殻粒(洗浄補助成分)(*8)ラベンダー花エキス・カミツレ花エキス・ローズマリー葉エキス(保湿成分)(*9)シラカンバ樹液(保湿成分)<商品概要>商品名 : うぬぼれボディ価格 : 605円(税込)商品容量: 80gURL : 商品名 : 森のピーリング石けん価格 : 605円(税込)商品容量: 100gURL : 【会社概要】商号 :株式会社ペリカン石鹸代表 :代表取締役社長 渋井 伸和本社 :東京都港区西新橋3-10-7創業 :昭和22年(1947年)4月設立 :昭和24年(1949年)7月資本金:4,000万円■公式ホームページ : ■公式オンラインショップ: ■公式X : ■公式Instagram : 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年04月10日株式会社ペリカン石鹸は、寝起きの嫌なくすみ(*1)や毛穴汚れを洗い流し、洗い心地や香りで目覚めをサポートする変身コンパクト型の朝用洗顔石鹸「めざめるん」を2024年4月1日より発売いたします。お肌も気持ちもキリッと変身!朝から輝くわたし◆朝が苦手・生活リズムの変化が不安なあなたに!新学期・新社会人など生活リズムの変化が多い春。今までと違う自分になりたいと思っていても慣れないことや新生活の悩みが絶えず、朝からどんよりしてしまう方も多いのではないでしょうか。そこで、ペリカン石鹸は洗顔で憂鬱な朝を手助けできないかと考え、朝用洗顔石鹸の開発をスタート。泡立ちやお肌への成分はもちろん、目覚めの脳波測定を行った香りやひんやりキリッとする適度な清涼感、朝の洗顔が楽しくなるようなキュートな石鹸の形などあらゆる角度から目覚めのサポートをすることにこだわり、試行錯誤を重ねた結果、朝の悩みを解決する「めざめるん」が誕生しました。◆朝のお肌は汚れている!?実は朝のお肌は前日のスキンケアの油分や寝具の汚れ、寝ている間にかいた汗で汚れています。これは油分のため、洗顔料を使わないと落ちないしつこい汚れになってしまいます。放っておくとニキビや肌荒れの原因に、さらには洗顔せずそのままメイクをすると、日中の化粧崩れの原因にもなります。そんなお肌の憂鬱を落とす石鹸が「めざめるん」です。【商品特徴】◆5つのこだわり効果で朝の寝ぼけ肌を撃退!日中も輝くあなたに変身するための5つの効果がある成分を配合しました!(1) ひきしめ:メントールの冷感効果でお肌をキュッとひきしめ、メイクヨレを防止!(2) 角質オフ:ヒアルロン酸を閉じ込めたスクラブ(*2)でお肌のうるおいを守りながら、余分な角質をオフしてキメを整え、日中のメイク崩れを防止!(3) 吸着成分:余分な皮脂を吸着し、メイクをキープ!(トウモロコシデンプン*3)(4) 整肌成分:お肌のキメを整える!(マンダリンクリア*4)(キュアパッション*5)(5) 保湿成分:お肌にうるおいを与える!(イチゴ花エキス)(アロエベラ液汁)●パラベン・アルコール・シリコン不使用◆香りでも朝の目覚めをサポート!!石鹸の香りは爽快に突き抜ける「スッキリ華やかなフローラルシトラス」。シャキッと気持ちを切り替えてくれます。◆オリジナル◇秘密の変身コンパクト型!石鹸の形はこのために作成した、変身できちゃいそう!?なキラキラピンク色のオリジナルの変身ソープの形!「めざめるん」で輝く新生活を迎えましょう!(*1) 毛穴の汚れや古い角質による(*2) ヒアルロン酸クロスポリマー-2-Na(*3) オクテニルコハク酸デンプンAl(*4) マンダリンオレンジ果皮エキス(*5) クダモノトケイソウ果実エキス3月29日より公式Instagramで「めざめるん」プレゼントキャンペーンを実施予定!<商品概要>商品名: めざめるん価格: 660円(税込)商品容量: 90g(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:プレスリリース
2024年03月28日淡路島の静かな大地に佇む滞在型レストラン「Auberge フレンチの森」では、毎回、多くのワイン好きの方々にお愉しみいただいているワインイベント『ワインの館 vol.5』を5月11日(土)と12日(日)の2日間限定で開催いたします。▲ご好評につき第5回目の開催となる『ワインの館』今回で5回目となる『ワインの館』のテーマは“イタリア”。アルプス山脈の麓に位置し、寒暖差によりしっかりとした酸味を持つ力強い赤ワインの生産地として知られる北イタリアと、温暖で日照量が多い地中海で果実味豊かなワインを多く生産する南イタリアのワインが集結。イタリアワインの王と呼ばれる“バローロ”や女王と呼ばれる“ブルネロ・ディ・モンタルチーノ”などワインソムリエが厳選したイタリアワインを15種以上ご用意いたしました。各レストランを「赤ワインの館」「白ワインの館」「スパークリングワインの館」に分け、3つのレストランを行き来しながら、お好みのワインと淡路島の旬食材を使用した『ワインの館』限定のスモールディッシュ、専属パティシエによる色とりどりのスイーツをお愉しみいただけます。また、Auberge フレンチの森のご宿泊券やアフタヌーンティーペアチケットなど、豪華景品が当たるお楽しみコンテンツも実施致します。イタリアワインと共に優雅なひと時を淡路島でお過ごしください。▲ソムリエが厳選したイタリアワインをご用意▲シェフ自慢のスモールディッシュ■ Auberge フレンチの森『ワインの館 vol.5』概要日時:2024年5月11日(土)、12日(日)プラン:①ランチ フリーフロープラン/11:00~14:00(最終入館 13:00)②トワイライト フリーフロープラン/16:00~19:00(最終入館 18:00)店舗:La Rose/白ワインの館、「フレンチ×和」をテーマとしたスモールディッシュGrand Baobab/スパークリングワインの館、「フレンチ×イタリアン」をテーマとしたスモールディッシュPrince Etoile/赤ワインの館、「フレンチ×スペイン・バスク」をテーマとしたスモールディッシュ料金:料理+ワインフリーフロー 12,000円/名(税込)※ノンアルコールもご用意しております。予約: アクセス:三ノ宮駅周辺より無料の送迎バス・淡路島岩屋港・淡路ICより無料の送迎バスをご利用ください。詳細はHPをご確認ください。住所:兵庫県淡路市楠本字場中2593番8お問合せ:0799-70-9060URL: ■『Auberge フレンチの森』店舗情報営業時間:ランチ/11:30~15:30(最終入店13:00)、ディナー/17:30~21:30(最終入店19:00)定休日:【La Rose】火曜日、【Grand Baobab】水曜日、【Prince Etoile】木曜日コンセプト:【La Rose】フレンチ×和のフュージョン料理とワインのマリアージュ【Grand Baobab】素材本来の特徴を最大限に活かしたフレンチ×地中海・イタリアン【Prince Etoile】美食を奏でる多彩な淡路島の食材で、スペイン・バスク地方の食文化とフレンチを融合 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2024年03月18日日本人のための洗顔石鹸誕生和の植物にこだわり、日本人特有の肌状態に特化したスキンケアを提案する「ORIFUSI(オリフシ)」が、キー成分に天然ゆず果汁を配合した高保湿洗顔石鹸「ORIFUSI なめらか洗顔石鹸」(税込1,320円)を2024年3月16日に発売します。天然うるおい成分がたっぷり!ハリ・ツヤ・透明感をプラス「ORIFUSI なめらか洗顔石鹸」のベースとなるのは、ごま油やツバキ種子油など数種をブレンドした植物由来オイル。そこに兵庫県安富町で無農薬栽培されたゆずの果汁と、古来より日本で親しまれてきた和ハーブのヨモギキスを加え、じっくりと時間をかけたコールドプロセス製法で作られています。オイルがベースのため泡立ちが良く、リッチな泡が簡単に作れるのが特徴。汚れや不要な皮脂・角質を素早く包み込み落とせることで、摩擦による刺激を軽減できます。洗い上がりはつっぱらず、驚くほどなめらか。日本人の肌に合わせて厳選した和素材の恵みで、洗顔しながらエイジングケアもできるアイテムです。(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:報道用資料
2024年03月16日「ORIFUSI」新作は洗顔石鹸!日本人の肌を追求し、2023年春にデビューした新スキンケアブランド「ORIFUSI(オリフシ)」より、新作洗顔石鹸「ORIFUSI なめらか洗顔石鹸」(税込1,320円)が新登場。2024年3月16日に発売される。日本で育った和の植物をふんだんに「ORIFUSI なめらか洗顔石鹸」は、ツバキ種子油やコメヌカ油、ヒマシ油など、日本でなじみの深い植物由来オイルをベースにした、天然うるおい成分たっぷりの洗顔石鹸。肌に必要な油分を保ち、驚くほどしっとりなめらかな洗い上がりを叶える。キー成分としては、兵庫県安富町の天然ゆず果汁をたっぷりと配合。また古来より肌荒れのケアに用いられてきた和ハーブ・ヨモギエキスが、季節の変わり目などゆらぎやすい肌をサポートしてくれる。手間暇かけたコールドプロセス製法同商品は焚き込み加熱はせず、じっくりと時間をかけて反応熱だけで熟成させる、職人技のコールドプロセス製法で作られている。そのため素材が持つ美容成分を損なうことなく、そのまま閉じ込めることが可能に。キメ細かくやわらかな泡が汚れや不要な角質・皮脂を包み込み、優しく取り除いてくれる。乾燥肌の人やザラつきが気になる人、ハリやツヤを与えたい人におすすめだ。(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:報道用資料
2024年03月15日