声優として数々のアニメに出演し、アーティストとしても活躍する内田真礼が、ファーストライブイベント「Hello, 1st contact!」を、2016年2月28日(日)に、東京・中野サンプラザにて開催した。内田にとって初のソロライブとなった今回。演奏は生バンドによって行われ、Bass/Band Master:黒須克彦、Guitar:山本陽介、Keyboards:今井隼、Drums:村田一弘、Manipulator/Percussion:大串友紀といった豪華なバンドメンバーに支えられながら、全17曲(アンコール含む)を披露した。ライブ本編では、2015年12月2日にリリースされた1stアルバム「PENKI」を収録曲順に熱唱。アンコールでは、5月11日にリリース予定で、TVアニメ『聖戦ケルベロス 竜刻のファタリテ』のオープニングテーマとなる「Resonant Heart」が初披露された。ステージ上に設置されたジャングルジムを活かした立体的な舞台演出や、突然客席に登場するサプライズ演出など、さまざま趣向で観客を楽しませつつ、最後には感激の涙を流しながら、会場と一体になって「Hello, future contact!」を歌い上げ、およそ2時間のライブイベントを締めくくった。
2016年02月29日2016年4月よりテレビ東京ほかにて放送開始となるTVアニメ『聖戦ケルベロス 竜刻のファタリテ』。そのオープニングテーマで、声優・内田真礼が歌う「Resonant Heart」(レゾナントハート)の一部が、アニメ映像とともに公開された。TVアニメ『聖戦ケルベロス 竜刻のファタリテ』は、累計プレイヤー数300万人以上の人気ソーシャルゲーム『聖戦ケルベロス』のアニメ化作品。オープニングテーマは、本作にエリン役としても出演している内田真礼、エンディングテーマは三森すずこがそれぞれ担当することが明らかとなっている。○「聖戦ケルベロス」OPソング「Resonat Heart」内田真礼■内田真礼からのコメントオープニングテーマの「Resonant Heart」は主人公のヒイロの境遇を歌にしているところがあるので、ヒイロがみんなと冒険している様子が曲の中でイメージできたらいいなと思いながら歌わせて頂きました。是非、オープニング映像と合わせて楽しんで頂きたいです!なお、「Resonant Heart」は、2016年5月11日(水)の発売予定となっているので、あわせてチェックしておきたい。TVアニメ『聖戦ケルベロス 竜刻のファタリテ』は、テレビ東京ほかにて、2016年4月より放送開始予定。詳細についてはアニメ公式サイトをチェックしてほしい。(C)2016 GREE, Inc. /iQIYI.GREE.MEDIALINK.TV TOKYO
2016年02月25日声優として数々のアニメ作品に出演し、アーティストとしてもこれまで3枚のシングルをリリースしている内田真礼(うちだ まあや)が、2015年12月2日に待望の1stアルバム「PENKI」をリリースする。ちょっと奇抜なタイトル「PENKI」は本人考案。ジャケット写真もタイトルにふさわしく、彩り豊かなもので、収録曲もまさに色とりどり。これまでにリリースされたシングルに収録された曲はもちろん、彼女にとっての今後の新しい可能性を示すものまで多彩なラインナップとなっている。、そんな1stアルバム「PENKI」だが、「BD付限定盤」および「DVD付限定盤」のBD/DVDにはアルバム収録曲のミュージックビデオが収録されている。そこで今回は、アルバムのラストを締めくくる「Hello, future contact!」のミュージックビデオの収録風景をダイジェストで紹介しよう。○内田真礼の1stアルバム「PENKI」よりMV撮影風景を紹介内田真礼の1stアルバム「PENKI」は2015年12月2日の発売予定。「BD付限定盤」と「DVD付限定盤」、そして「通常盤」の3ラインナップで、「BD付限定盤」および「DVD付限定盤」には、ミュージックビデオが収録されたBD/DVDに加え、フルカラーフォトブックが特典として用意される。価格は、「BD付限定盤」が4,500円(税別)、「DVD付限定盤」が3,800円(税別)、「通常盤」が3,000円(税別)。
2015年10月27日数々のアニメ作品に出演し、アーティストとしても3枚のシングルをリリースしてきた声優・内田真礼の1stアルバムが2015年12月2日に発売されるが、そのタイトルおよびジャケット写真、収録楽曲などが発表された。1stアルバムのタイトルは、本人考案の「PENKI」。ジャケット写真もタイトルにふさわしく、色彩・表現の豊かなものとなっている。収録楽曲は、これまでにリリースされた3枚のシングルで見せてきた"内田真礼"自身が持つ可能性を発展させつつ、今後の新しい可能性も新曲として収録され、それぞれの楽曲もタイトル通り、色とりどりの表現を提案している。作品を通してプロローグ~エピローグで起承転結を表現し、ストーリーラインを曲と歌詞で構築する仕掛けとなっているとのこと。プロジェクトが始動した2014年から現在までの活動を総括しながら、2016年からの活動がますます楽しみになるような、 内田真礼の"これまで"と"今"、そして"これから"を感じることのできる1stアルバムにふさわしい一作に仕上がっている。なお、収録楽曲の中から「Distorted World」の試聴もスタートしているので、早速チェックしてみよう。内田真礼の1stアルバム「PENKI」は、「BD付限定盤」「DVD付限定盤」「通常盤」の3ラインナップ。限定盤には、ミュージックビデオが収録されたBD/DVDに加え、フルカラーフォトブックが特典として用意される。価格は、「BD付限定盤」が4,500円(税別)、「DVD付限定盤」が3,800円(税別)、「通常盤」が3,000円(税別)となる。○内田真礼1stアルバム「PENKI」 - 収録楽曲Hello, 1st contact!作詞・作曲:田淵智也(UNISON SQUARE GARDEN)/ 編曲:やしきんギミー! レボリューション作詞:こだまさおり / 作曲:田淵智也(UNISON SQUARE GARDEN) / 編曲:やしきんからっぽカプセル作詞・作曲:渡辺翔 / 編曲:黒須克彦クラフト スイート ハート作詞・作曲:渡辺翔 / 編曲:黒須克彦Distorted World作詞・作曲・編曲:y0c1eNorth Child作詞・作曲・編曲:重永亮介創傷イノセンス作詞:石川智晶 / 作曲・編曲:R・O・NWinter has come作詞:こだまさおり / 作曲・編曲:R・O・Nわたしのステージ作詞:内田真礼、しほり / 作曲・編曲:齋藤真也高鳴りのソルフェージュ作詞:こだまさおり / 作曲:y0c1e / 編曲:R・O・N世界が形失くしても作詞:samfree、Yousuke Sawa / 作曲:samfree / 編曲:高橋諒金色の勇気作詞:渡辺なつみ / 作曲・編曲:fu_mouHello, future contact!作詞・作曲:田淵智也(UNISON SQUARE GARDEN) / 編曲:やしきん
2015年10月09日声優として高い人気を誇り、アーティストとしても活躍する内田真礼が、2015年8月30日、さいたまスーパーアリーナにて開催された「Animelo Summer Live 2015 -THE GATE-」3日目のステージに登場した。2014年4月に「創傷イノセンス」でアーティストデビュー以来、シングル3枚をリリースする内田だが、アニサマへの出演は今回が初めてとなる。ピンクの衣装に身を包んでステージに向かう内田。いきなりの大ジャンプでステージに上がると、まずは3rdシングルから「からっぽカプセル」を披露する。本番前は緊張が隠せない様子の内田だったが、ステージ上では満面の笑み。観客に対して、自らのイメージカラーである白のサイリウムをリクエストしつつ、コール&レスポンスを行うなど、大会場でのライブを心から楽しんでいた。さらにMCでは1stアルバムの制作決定を報告し、会場をより一層盛り上げていく。そして2ndシングルから「ギミー! レボリューション」を歌い上げ、初のアニサマステージを締めくくった。しかし、内田の出番はここで終わりではなかった。ライブ後半、小松未可子のステージに合流してのコラボステージでJUDY AND MARYの「そばかす」を熱唱する。しかも、このコラボステージには、JUDY AND MARYのリーダーだった恩田快人がベースで参戦。内田真礼、小松未可子、そして恩田快人という、アニサマらしい、まさに夢のコラボレーションとなった。ステージ終了後、「今までやってきたことが実を結んだ」と大満足の内田は、「音楽をやってきて良かった!」と笑顔で語っていた。なお、ステージ上で発表された1stアルバムの発売は2015年12月2日の予定となっている。
2015年09月30日声優の内田真礼が、明治の『ザバスミルク グレープフルーツ風味』の特設サイトで公開されている限定動画に出演し、女子高生やOLなどさまざまなコスプレを披露している。内田は、日常生活で意図しないうちに筋肉に刺激を与えている場面を取り上げた「知らず知らず筋」動画に出演。「女子高校性の知らず知らず筋」8種類、「自宅OLの知らず知らず筋」7種類、「会社OLの知らず知らず筋」5種類、「プライベートの知らず知らず筋」5種類の計25種類の動画が用意されている。。『中二病でも恋がしたい!』『俺、ツインテールになります。』などの作品に声優として参加し、アーティストとしても活躍中の内田は、2014年には『週刊ヤングジャンプ』41号(集英社)で表紙と巻頭グラビアを務めるなど、そのアイドル顔負けのビジュアルも話題に。動画の中で内田は、自分の黒歴史に足をバタつかせながら後悔する様子や、全身を使って野球の応援をするものの途中で手と足の順番が逆になってしまう天然ぶりなど、普段は見られないコミカルな姿を披露している。動画「知らず知らず筋」シリーズには、「見えそうで見えない裸芸」でブレイク中のお笑いタレント・とにかく明るい安村も出演し、男子高校生やビジネスマンを演じている。
2015年08月07日5月に宝塚歌劇団を退団した、元星組トップスター・柚希礼音に密着した特別番組『柚希礼音 退団スペシャル』が、WOWOWで25日(11:45~)に放送されることが1日、明らかになった。番組では、全国の映画館や、さいたまスーパーアリーナ、台湾でもライブ中継された柚希の退団公演の千秋楽が行われた1日をダイジェストでご紹介。さらに、退団後初のテレビ生出演となったWOWOWの番組『生中継!第69回トニー賞授賞式』での舞台裏にも密着した。インタビューでは「宝塚に入って、どんどん役はいただくのですが、それがいつも大きすぎて、どうしようとあせるばかりで、できない劣等感の塊でした」と、トップスターの姿からは想像がつかない苦悩の過去を告白。「宝塚に入ったことを楽しめずにずっと歩いていました」という日々を過ごしていたが、『スカーレット・ピンパーネル』で「演出の小池先生が作り方の根本から丁寧に教えてくださり、やらなきゃ!というあせる気持ちを、冷静に捉えることができました」とターニングポイントになったという。以降は「大変でしたが楽しめるようになり、舞台に立つ喜びを知りました」と宝塚時代を振り返っている。なお、柚希は、トニー賞最多受賞の演出家、ハロルド・プリンスの新作『プリンス・オブ・ブロードウェイ』に、唯一の日本人キャストとして出演することが決まっており、「宝塚時代とは違うダンスが踊れるかなと思っておりますが、男役でも女役でも、英語でも日本語でも、歌も表現もいろいろ変わってくるとは思いますが、最終的にはお客さまに心が通じるようにできればと思います」と意気込みを語っている。
2015年07月01日声優として数多くのアニメ作品に出演し、アーティストとしても活躍中の内田真礼が、自身の3rdシングル「からっぽカプセル」の発売を記念したイベント「Maaya Party! Vol.3」を、2015年4月18日に開催した。大阪・名古屋に続いて行われた「Maaya Party! Vol.3」だが、東京会場はおなじみの科学技術館サイエンスホールで、今回も構成作家のちゃんこ氏が司会を担当。ちゃんこ氏の呼び込みで内田がステージに登場すると、会場からは大きな歓声が上がる。なお、東京会場では3回のステージが行われたが、内田は毎回、衣装を変えての登場となった。オープニングでは、3rdシングル「からっぽカプセル」や『アニメで分かる心療内科』についてのトークを展開。「からっぽカプセル」はハッピーな曲という内田は、ファンと一緒に歌うところがたくさんある曲なので、「皆さんと一緒に作る曲」と語る。さらにオープニングトークでは、来場者アンケートで寄せられた質問に答えながら、「納豆」やドラマ『JIN -仁-』など、内田のハマっているものの話題で盛り上がり、「真礼に聞けば分かる心療内科」のコーナーでは、ファンから寄せられた悩み相談に、名回答・珍回答を交えながら処方箋を出していく。続くコーナーは、3回のステージでそれぞれ違うものが用意され、1回目のステージは「からっぽ格言」。偉人の残した格言の穴あき箇所を埋めるというものだが、最初に「島崎藤村」の問題が出てくると、思わず内田は「しまざき……ふじむら?」。ちゃんこ氏はもちろん会場からも総ツッコミを受けて動揺する内田は、さらに混乱して「ふじむらとうそん」と言ってしまう一幕も。2回目のステージは「深層心理に眠る! からっぽ ?クエスチョン?」。これは、質問に対して頭をからっぽにして、純粋な気持ちで邪念なしで答えるというものだが、BOXから引いた紙に書かれた単語が強制的に答え(深層心理)となるため、・最近ハマっているものは? → 「ヌンチャク」・3rdシングルの聴きどころは? → 「もずく」・次に歌いたい曲のタイトルは? → 「たこ焼き」といった感じのチグハグな回答の連続。予想外の深層心理にも負けず、内田はちゃんこ氏との息のあった掛け合いを交えながら切り抜けていく。3回目のステージは、「Maaya Party!」ではおなじみの「ライブMCリハーサル」。今回は8月に行われるアニメロサマーライブへ内田が出演することが決定しているのをうけてのもので、アニサマのステージでのMCを想定して行われた。そして、イベントの締めくくりはライブコーナー。今回のライブコーナーでは、3rdシングルの「からっぽカプセル」とカップリングの「Life is like a sunny day」、さらにもう1曲ということで、「高鳴りのソルフェージュ」(1回目)、「ギミー! レボリューション」(2回目)、「創傷イノセンス」(3回目)をそれぞれ披露。会場全体と一体となって盛り上がり、各回およそ1時間のステージを締めくくった。
2015年05月02日ライフスタイルファニチャーブランド「アルフレックス(Arflex)」が、テキスタイルデザイナーの鈴木マサルとコラボレーション。特別展「MARENCO×鈴木マサル」が4月21日まで、アルフレックスショップ大阪で開催中。鈴木マサルは多摩美術大学の染織デザイン科を卒業後、粟辻博デザイン室に勤務。やがて独立すると、05年からファブリックブランド「オッライピイヌ(OTTAIPNU)」を主宰している。その後はフィンランドの老舗ファブリックブランド「マリメッコ(marimekko)」のデザインを手掛けるなど、これまで様々なメーカーやブランドのプロジェクトに携わってきた。今回のイベントは家具とテキスタイルデザインの楽しさを伝えることを目的に、昨年東京で開催された展示会を再現。アルフレックスのシンプルな家具に、鈴木の大胆かつ鮮やか、そしてユーモラスな要素を併せ持つデザインが融合している。中でも注目なのが、ブランドを代表する「マレンコ(MARENCO)」のコラボモデル。このソファーはデザイナーのマリオ・マレンコが一瞬のうちに描いたスケッチから生まれたもので、無駄のない個性的なフォルムは、発売から40 年経った現在でも多くの人々に愛され続けている。コラボ作品の一つ「ダンス(DANCE)」(3人掛け/78万8,000円)は、鈴木が“攻める”気持ちで手掛けたという、日常使いのリアリティから逸脱したデザインが特徴。「色も柄も、なるべく合わないようなものを隣に並べた」という鈴木の言葉通りに、名作ソファーが現代アートのように芸術的な姿へと生まれ変わっている。一方、「パーク(PARK)」(3人掛け/74万2,000円)はシャープなモダニズムとは対局の存在として、可愛らしく感情移入のしやすい動物をモチーフに使用。ソファー全体を1枚のキャンバスとして捉え、座面や肘掛けなどを横断するようにプリントした。その中で、各パーツ間で分断され、結合されたモチーフが絵画的に表現されている。これと良く似た技法を用いているのが「バルーン(BALOON)」(3人掛け/61万2,000円)だ。マレンコのフォルムにも似たドッドモチーフを横断的にプリントすることで、予測出来ない変則的なパターンが誕生。あたかもソファの形が変化しているような錯視を生み出している。素材にはマレンコの定番である麻を用い、一版ずつ手捺染でプリントした。更に、木目の方向にまで気を配り、途切れることなく流れるようなフォルムを生み出しているチェア「リン(RINN)」(5万3,000円から)でも、今回鈴木とのコラボが実現。座面にマレンコにも用いられた全20種類のファブリックを使用し、アートな感性をプラスしている。また、音響メーカー「バング&オルフセン ジャパン」とコラボし、今年3月に発表された「BeoPlay A9」の限定スピーカーカバーも出展される。今回のコラボについて、鈴木は「異なる技術で作られた3種類のテキスタイルに包まれたマレンコは、皆さんの知っているあのクールなマレンコとはまったく別の姿を見せました。色柄が空間を漂い、人の心の中で揺らぎ、高揚させ、形にならない感覚が新しいリアリティとなって生活を、そして環境を変えていくのです。モダンデザインとカワイイデザインが絡み合い、テキスタイルによって劇的にソファー自体が、環境が、変わっていくその瞬間。皆様、是非高覧下さい」と語っている。【イベント情報】MARENCO×鈴木マサル会場:アルフレックスショップ大阪住所:大阪府大阪市中央区南船場4-2-11 ベネトン心斎橋ビル6階会期:4月10日から21日まで時間:11:00から19:00まで(10日は18:00から20:00まで)休館日:4月15日
2015年04月18日声優として『中二病でも恋がしたい!』『俺、ツインテールになります。』などの作品に出演。アーティストとしても活躍中の内田真礼(うちだ まあや)が、2015年4月1日に3rdシングルとなる「からっぽカプセル」をリリースする。本作は、作詞・作曲:渡辺翔×編曲:黒須克彦×音楽プロデュース:冨田明宏といったクリエイター陣によるポップチューン。現在配信中のアニメ『アニメで分かる心療内科』のテーマソングとなっており、耳に心地よいメロディラインで話題を呼んでいる。そんな3rdシングルのミュージックビデオの撮影が都内某所にて行われた。『アニメで分かる心療内科』のテーマソングということもあって、今回のMVの舞台は病院。タイトルにあわせて、"カプセル"がキーワードとなるMV撮影の様子をダイジェストで紹介しよう。○内田真礼の3rdシングル「からっぽカプセル」MV撮影風景内田真礼の3rdシングルで、『アニメで分かる心療内科』のテーマソング「からっぽカプセル」は2015年4月1日の発売予定。初回限定盤と通常盤の2ラインナップで、初回限定盤には本MVが収録されたDVDとフルカラーブックレットが同梱される。価格は初回限定盤が1,685円(税別)で、通常盤が1,250円(税別)。なお現在、Gyao!にて本ミュージックビデオ(Short ver.)が公開されているので、あわせてチェックしたい。
2015年03月06日声優として数々の作品に出演し、アーティストとしても活躍する内田真礼が、自身の誕生日である2014年12月27日、東京・代々木の山野ホールにて、バースデーイベント「Maaya Happy Birthday Party!!」を開催した。内田の誕生日を祝うべくファンで埋め尽くされた会場。MCを務めた作家のちゃんこ氏の呼び込みでステージに内田が登場すると、「誕生日おめでとう」の声が沸きあがる。初のバースデーイベントに「幸せいっぱいです」と内田は笑顔を見せる。12月24日にリリースされた写真集とDVDについてのトークに続いては「表現者 内田真礼」。こちらは、これまでの人生を写真とともに振り返るというコーナーで、子ども時代を中心とした蔵出し写真でトークを盛り上げていく。さらに、内田真礼について掘り下げていく「声優・内田真礼に聞きたい10のこと!」では、声優を目指したきっかけや養成所時代のエピソード、今後やってみたい役など、声優・内田真礼に関するトークが繰り広げられた。なお、「声優・内田真礼としての2015年の目標」は「地に足をつけて頑張る」。続くライブコーナーでは、内田が声優としてこれまでに歌ってきたキャラクターソングの中から、「七色のパレット」(『ぎゃる☆がん』桜咲薫子)、「ありふれたしあわせ」(『ビビッドレッド・オペレーション』黒騎れい)、「INNOCENT NOTE」(『ガッチャマン クラウズ』一ノ瀬はじめ)、「-Across the line-」(劇場版『中二病でも恋がしたい!』小鳥遊六花)といった4曲を、当時の思い出を振り返りながら熱唱。なかなか披露されることのないキャラクターソングだけに、会場からも大きな歓声があがる。お色直しを挟み、つづいてのコーナーは「アーティスト・内田真礼に聞きたい10のこと!」。こちらは内田真礼のアーティストとしての側面を掘り下げるコーナーで、「ロックってどんなことだと思いますか?」という質問には「ぶれない心」と回答。なお、「アーティスト・内田真礼の2015年の目標」は「ワンマンライブかな?」。ここでサプライズのバースデーケーキが登場し、会場全体が「ハッピーバースデートゥーユー」を歌って祝福。感激する内田は、そのままライブコーナーに突入する。まずはデビュー曲である「創傷イノセンス」を披露。そして、4月1日に3rdシングル「からっぽカプセル」のリリース決定を報告し、ラストは2ndシングルから「ギミー! レボリューション」を熱唱して、ステージをあとにする。客席からのアンコールを求める「真礼コール」に誘われてステージに登場した内田が、2ndシングルから「アイマイ☆シェイキーハート」を歌うと、再びちゃんこ氏が姿を現し、赤﨑千夏からのビデオメッセージを披露する。映像の中で赤﨑が、内田の母親からの手紙を代読すると、思わず涙を流す内田。そして、ラストを「高鳴りのソルフェージュ」で締めくくり、およそ2時間弱のイベントを締めくくった。4月1日発売の「からっぽカプセル」はもちろん、3月8日には横浜アリーナで開催される「P’s LIVE! 02」に出演するなど、2015年も内田真礼の活躍に注目したい。
2015年02月10日※画像は、鈴木奈々オフィシャルブログ より結婚が決まり幸せいっぱいの鈴木奈々さんのプロデュースファッションモデルでタレントの鈴木奈々さんが、オフィシャルブログでプリシラとのコラボレーションをしたウィッグ商品のプロデュースをしたことを発表した。自身も雑誌やファッションショーの際にプリシラのアイテムを利用している。鈴木奈々さんは、同じくファッションモデルの益若つばささんの大ファンで、イベントやファッションショーの追っかけをしていたところ、Popteenのスタッフにスカウトされた。その後、Popteen専属モデルとなり、誌面で単独企画を任されるなどの看板モデルとして活躍。卒業後は、EDGE STYLEに移籍をし、テレビ番組などでも活躍をしている。自宅で簡単にイメージチェンジ今回発売されるウィッグは5種類。元気印の鈴木奈々さんのトレードマークでもあるツインテールのシュシュやポニーテール、前髪ウィッグなど使い勝手のよいアイテム。オフィシャルブログでは、実際につけてポージングをした鈴木奈々さんのカットも見ることができる。発売日程はまだ決定していないが、2013年11月予定。最近では、地毛が短いままでもロングヘアを楽しんだり、普段はできない髪色をウィッグで楽しんだりしている人も多い。エクステでは、毎回の手入れも不便だし、気軽に変更もできない。ウィッグなら、自宅で簡単に装着出来、違うタイプを楽しむことが簡単にできるのも、人気の秘密だろう。【参考】▼プリシラ▼鈴木奈々オフィシャルブログ実年齢マイナス20歳!愛用者の91%が満足する魔法のコスメとは?(9月3日)4カ月老ける研究結果も!! 知らないと怖い「お肌の悪習慣」(8月29日)元の記事を読む
2013年09月11日