「KEYUCA」について知りたいことや今話題の「KEYUCA」についての記事をチェック!
シンプルでおしゃれな生活雑貨や家具を手がける「KEYUCA(ケユカ)」の撥水リュックをレビュー!2022年2月の発売から2024年12月末までに約7万個も売れた人気アイテムだそう。詳しい仕様やデザイン、一週間使って分かったリアルなポイントも紹介します♪【KEYUCA】N撥水ライトシェルリュックM:3,300円(税込)■カラー・サイズなど・カラー:ブラック、アイボリー、ライトグレー、イエロー、ラベンダー(イエローとラベンダーは旧型販売、ラベンダーは公式オンラインストア限定)・サイズ:約幅28×奥行き16×高さ41cm・素材:本体…ポリエステル(撥水加工あり)・重量:約270g・容量:約12L・耐荷重:9kg今回筆者が購入したのはアイボリー。リュックはブラックやグレーが定番ですが、淡いカラーも展開されているのが嬉しいポイント。自分の好みに合わせて選べるのは魅力的ですよね♪さらに、ファスナーの引き手部分を別売りパーツでカスタマイズできるのも◎。公式オンラインストアには組み合わせ例も載っているので、気になる方はぜひチェックしてみてください。そして、最大の特徴はなんといっても軽さ!本体重量はたったの(約)270g。一般的な500mlペットボトルの約半分の重さで、KEYUCAの中でも最軽量モデルだそう。実際に持ってみると、その軽さにびっくり!子どもや年配の方でも扱いやすそうです。元々男女兼用商品として販売されているので家族でシェアするのも良さそうです◎【KEYUCA N撥水 ライトシェル リュック】本体生地は撥水加工がされていて、水をしっかり弾いてくれます■撥水加工&耐久性に優れた本体生地本体生地には撥水加工が施されています。試しに水を垂らしてみたところ、しっかり弾いてくれました!ファスナー部分には多少染み込むものの、生地で覆われているので普通の雨であれば問題なく使えますよ。実際に雨の日に使ってみましたが、中の荷物は濡れることなく無事でした。撥水性は雨傘と同じくらいとのことで、天候を気にせず使えるのはありがたいですね♪さらに、もう一つの魅力が耐久性。内側のタグを見ると「CORDURA®fabric」の文字が。これはアウトドアブランドでも採用される高耐久ファブリックで、丈夫さは折り紙付き。この価格でCORDURA®fabricが使われているのは、かなりコスパがいいですね…!【KEYUCA N撥水 ライトシェル リュック】肩紐はアジャスターがついていて長さ調節も簡単です■ポケットは全部で4つ!収納力をチェックしてみた容量は(約)12LでA4サイズ対応。ポケット構成は下記の通りです。・外側:ファスナー付きポケット1つ、サイドポケット2つ・内側:ポケット1つ(A4サイズ対応)正面ポケットの中には鍵をつけられるカラビナ付き。貴重品も安心して収納できますよ♪実際に私物を入れてみたところ、以下のアイテムがすべて収納できました。・13インチMacBook・A4サイズのクリアファイル・財布・モバイルバッテリー・タオル・ペンケース・小さめのポーチ・厚手のカーディガンそれでも上部にはまだ余裕があったので、ヘッドホンを入れてみるとこれも入りました!また、サイドポケットには500mlのペットボトルと折りたたみ傘がすっぽり入り、文句なしの収納力でした♪■一週間使ってわかった人気の理由筆者が最も気に入ったのは背負い心地の良さ!本体が軽いうえ、ショルダーベルトにはクッションが入っているので、長時間使っても肩が痛くなりにくかったです◎また、使い勝手の良さも魅力的。リュックって中の荷物がぐちゃぐちゃになったり、貴重品が奥に埋もれて探しにくくなったりすることがありますよね。でも、このリュックはファスナーが開きすぎず、貴重品は正面ポケットに入れられるので、そうした不便さがありませんでした!一週間使ってみて、「これは日常的に愛用したくなるリュックだな」と実感。シンプルで飽きがこないデザインなのも人気の理由だと思いました♪一見スタンダードなデザインですが、シンプルで優れているからこそ、一度購入したら飽きることなく、長く使用できそうな点がとてもいいと思います。ぜひチェックしてみてくださいね!※価格はセールなどで変動する場合があります。※商品入れ替えや売り切れの場合はご容赦願います。※デザイン・種類数等は変更となる場合があります。文=小林サクラ【無印良品・KEYUCA】人気「撥水リュック」徹底比較!おすすめは…()cocaの軽量リュック、この収納力は神クラス!大量の仕事道具も余裕♪()ワークマンとanello新ブランドがタッグ!「4種の多機能バッグ」が凄い()
2025年04月19日「KEYUCA」の新作耐熱ガラスシリーズライフスタイルショップ「KEYUCA(ケユカ)」より、おうちでの「お茶の時間」を豊かにするオリジナル耐熱ガラスの新作がリリースされました。気軽にカフェに出かけづらい昨今、お気に入りの器でお茶を楽しむ「おうちカフェ」が盛り上がりを見せています。そんなおうちカフェにぴったりの新商品に注目です。あの人気アイテムが耐熱ダブルウォールにまずは「KEYUCA」のロングセラーアイテム「リプルシリーズ」が、耐熱ダブルウォールグラスになって新登場。「リプルシリーズ」のぷるんとした曲線はそのままに、二重構造にすることで注いだ飲み物が宙に浮いているように見える、ユニークなデザイン性がプラスされました。またダブルウォールグラスは空気の層ができることで保温・保冷効果に優れ、熱々の飲み物でもそのまま手で持つことができます。マルチに使える「Mod」シリーズグラスとしてだけで無く、器としても使えるマルチデザインが特徴なのが「Mod」シリーズ。飲み物以外にも、スープ、副菜、スイーツの盛り付けなど、様々なシーンで活躍します。また別売りのステンレスプレートはコースターや蓋として使用でき、シンプルながらも洗練されたテーブルコーディネートを叶えます。(画像はプレスリリースより)【参考】※「KEYUCA」プレスリリース
2021年08月29日「ものづくり」にこだわり、衣食住に関わるオリジナル商品を自社店舗で販売しているライフスタイルショップKEYUCA(社名:河淳株式会社所在地:東京都中央区、代表:河崎淳三郎)は、ケユカでロングヒットを続けているシャンカータオルシリーズの新作「抗菌防臭シャンカーパイルバスマット」シリーズを、2021年6月12日(土)に発売しました。毎日使うバスマットは菌の繁殖や汚れが気になるので頻繁にお洗濯したいけど、大きくて分厚いものが多いから洗濯するのも一苦労。バスタオルをバスマット代わりに使っている方もいるのではないでしょうか。しかし、お子さんやお年寄りなどもいるご家庭は、滑り止めのないタオルを床に敷くのは少々怖いですよね。タオルのように吸収して、干しやすくて、収納しやすいバスマット。常時約20シリーズのオリジナルタオルを作っているケユカだからこそ、今治のタオルで抗菌防臭シャンカーパイルバスマットを作ろうと思いました。「シャンカータオル」シリーズとはケユカで人気のシャンカータオルは、タオルにほしい機能を詰め込んだオリジナルの糸に魅力があります。昨年より、より多くのお客様の「ちょうど良い。」に応えられるように、シャンカータオルをアレンジし、速乾仕様やギフト仕様など、様々なバリエーションのタオルの開発に取り組んできました。今回バスマットが抱える課題に取り組む時も、自然とケユカタオルの代表作であるシャンカーと向き合うこととなりました。「シャンカータオル」シリーズの糸へのこだわり繊維の長さがほどよいインド高級綿「シャンカー6」という、世界に数ある綿の中でも特にタオルに適した綿を使っています。さらにこだわったのは、綿花の摘み方と収穫後の選定法です。使っている綿は、すべて2回目の収穫の時期に手摘みしたもの。少し硬さのある初摘みのものより、2回目に収穫される綿は、種を守るためのやわらかさが特長で、品質が安定しています。また、通常の機械による収穫と違い、手摘みだと未成熟な綿が混じりません。さらにシャンカータオルの場合、触れただけで綿花の良し悪しが分かる「綿花の神様」と呼ばれる綿選びのソムリエが、特によい綿だけを厳選しています。このような綿を特殊な紡績によりしなやかで丈夫な糸に仕立て作ったタオルなので、毛羽が少なく、複数回洗濯してもかたくなりにくくふわふわで、吸水性もあるという、使う度に嬉しさを感じるタオルになりました。「抗菌防臭 シャンカー パイルバスマット」シリーズ開発秘話バスマットを作る壁となったのが、シャンカータオルに使っている細くてやわらかい糸が、どうやったらバスマットのようなしっかりした仕上りになるかというところ。タオルに使う細い糸をただたくさん使っても、それは「厚手のタオル」にしかなりません。タオル工場からも、バスマットに使えるような糸にはならないと言われました。そんな中、タオル工場と試行錯誤を繰り返し、タオルで使う4倍の糸を1本の糸に仕立てることに成功。タオルと違いコシがあり、足裏の水滴をしっかりキャッチしてくれる吸水力のバスマット専用の糸が完成しました。「抗菌防臭 シャンカー パイルバスマット」 商品詳細情報価格:¥1,990(税込¥2,189)サイズ:40×60cmカラー:ベージュ、ダークグレー、ネイビーブルー材質:綿100%生産国:日本(今治)発売日:2021年6月12日(土)ケユカで人気のシャンカータオルシリーズとコーディネートできる、抗菌防臭機能、滑り止め付きのバスマットです。「抗菌速乾シャンカーエアータオル」商品情報ハンドタオル:¥650(税込¥715)フェイスタオル:¥1,000(税込¥1,100)スモールバスタオル:¥1,990(税込¥2,189)バスタオル:¥2,600(税込¥2,860)材質:綿100%生産国:日本(今治)発売日:2021年3月6日(土)今治タオルブランド商品認定番号第2021-333号「シャンカープレミアムタオル」商品情報ハンドタオル:¥750(税込¥825)フェイスタオル:¥1,290(税込¥1,419)スモールバスタオル:¥2,490(税込¥2,739)バスタオル:¥3,290(税込¥3,619)材質:綿100%生産国:日本(今治)今治タオルブランド商品認定番号第2020−1275号「シャンカータオル」商品情報ハンドタオル:¥650(税込¥715)フェイスタオル:¥1,000(税込¥1,100)スモールバスタオル:¥1,990(税込¥2,189)バスタオル:¥2,600(税込¥2,860)材質:綿100%生産国:日本(今治)今治タオルブランド商品認定番号第2014−1225号「抗菌防臭シャンカー」ギフトシリーズ商品情報「抗菌防臭シャンカーギフトハンカチ」¥590(税込¥649)カラー:ホワイトピンク/ライトグレーサイズ:25×25cm材質:綿100%生産国:日本製(今治)備考:箱付き表面は吸水のよいシャンカー糸を使い、裏面には無撚糸をミックスさせふわふわの肌触りに。大人気のシャンカーシリーズをギフトにしやすいように、この商品のためにデザインした箱に入れています。「抗菌防臭シャンカーギフトフェイスタオル」¥1,090(税込¥1,199)カラー:ベージュ/グレーサイズ:34×75cm材質:綿100%生産国:日本製(今治)備考:箱付き毎日使うものだからこそ、使い心地にとことんこだわり、大切な人に贈りたいタオルに仕上げました。大人気のシャンカーシリーズをギフトにしやすいように、この商品のためにデザインした箱に入れています。ブランド概要KEYUCA(ケユカ)とはカーテン、家具、キッチン雑貨、食器、バス用品、服飾雑貨などケユカでしか手に入れることができないオリジナルデザインの商品を、『Simple&Naturalに暮らす。』をテーマに、約50店舗を展開するライフスタイルショップです。お客様にとっての「ちょうど良い。をつくる」ブランドとして、ものづくりを通して、日々の暮らしを心地よいものにしていきます。ちょうど良い。をつくるKEYUCAはものづくりのブランドです。ただ、ものだけをつくるわけではありません。ひとりひとりが心地よさを感じる「ちょうど良い。」を届けます。デザインが素敵だと思えたり、使いやすいと実感できたり、手頃に手に入れられたり、自分らしくいられたり。そんな心地よさを感じることは、幸せなことだと考えています。私たちは、ものづくりを通じて、お客様の日常に寄り添い、これからもひとりひとりの「ちょうど良い。」を探求し、届けていきます。会社概要会社名:河淳株式会社代表者:河崎淳三郎所在地:東京都中央区日本橋浜町3-15-1設立:昭和49年9月3日(1974年)事業内容:ホテル事業、メディカル事業、ハードウェア事業、パブリック事業、流通事業、ケユカ事業河淳株式会社(KAWAJUN、カワジュン)コーポレートサイト企業プレスリリース詳細へ TIMESトップへ
2021年06月25日「ものづくり」にこだわり、衣食住に関わるオリジナル商品を自社店舗で販売しているKEYUCA(社名:河淳株式会社所在地:東京都中央区、代表:河崎淳三郎)は、ドリンクアイテムである「cootステンレス缶ホルダー」を5月23日より販売開始します。また、人気商品である「BEILステンレスマグ370」の新色も5月29日より登場します。暑くなるこれからの季節に欠かせない、あなたにとって「ちょうど良い。」ドリンクアイテムを開発しました。「cootステンレス缶ホルダー」は、缶飲料をそのままセットすることができるため、飲み物を移し替える手間も要らず、保温保冷効果を持続させながら、最適な状態で飲み物を楽しむことができます。アウトドアでの利用ニーズが多い缶ホルダーですが、自宅での家呑み、リモート呑みやオフィスなどのインドアシーンでも使いやすいよう、インテリアに溶け込みやすいマットな質感と、無駄のないシンプルなシルエットにこだわりました。人気商品である「BEILステンレスマグ370」は新色のイエローとブルーグリーンを追加。さまざまなシーンやその日の気分に応じて使い分けることができるラインナップを取り揃えています。高い保温・保冷性とさまざまなシーンで使いやすいデザインを備えた「cootステンレス缶ホルダー」いつでもどこでも飲み物を最適な美味しい状態で楽しんで貰いたい、そのような想いを元に「cootステンレス缶ホルダー」は生まれました。一般的な缶ホルダーに多いネジ式を採用せず、シリコンストッパーを採用することで、女性の手にも馴染むようなスリムなシルエットを実現しています。ネジ部分が無いつくりで、凹凸もなくストレートな形状のため、お手入れもしやすい商品になっています。シリコンストッパーを外すと、タンブラーとして2wayで使用できる点もポイントです。缶ホルダーとタンブラーのシーンに合わせた2way使用が可能「cootステンレス缶ホルダー」商品名:cootステンレス缶ホルダー値段:¥1,490(税込¥1,639)発売日:5月23日予定カラー:アイボリー、ブルーサイズ:W8×D8×H11.7cm缶ホルダー使用時:350ml缶対応サイズ/タンブラー使用時:適正容量300ml社内独自の保温・保冷効果の調査では、本商品にセットした缶飲料が1時間後にも冷えた状態である7℃を維持し、高い保冷性を実証しました。(室温26℃にて検正)缶ホルダーを装着することで、保冷効果に加え結露を気にすることなく、冷たい飲み物を楽しむことができます。保温効果については熱湯を入れた30分後も中身は60℃以上を保ち、じんわりと温かく、肌寒い季節も屋内外でのんびりと快適なドリンクタイムを楽しむことができる商品です。18,000個を累計で販売した、KEYUCA人気のステンレスマグ「BEILステンレスマグ370」に新色が登場商品名:BEILステンレスマグ370値段:¥1,090(税込¥1,199)発売日:5月29日予定カラー:イエロー(新色)、ブルーグリーン(新色)、ブラック、ピンクサイズ:W11.6xD8.7xH9.7cm/適正容量:370ml累計18,000個を販売した、マットな仕上がりと機能性が魅力の人気のステンレスマグに、ビタミンカラーのイエローと、さわやかなブルーグリーンの新色が登場。真空2層構造により保温性が高いため、飲み物を長く適温で楽しめます。シンプルな形状ながら、軽くて扱いやすく、容量もたっぷりの370ml。自宅などの日常使いだけではなく、キャンプなどアウトドアシーンにもぴったりの商品です。累計販売数20,000個を誇る、KEYUCAの人気商品「caffioステンレスタンブラー」商品名:caffioステンレスタンブラー28/caffioステンレスタンブラー45値段:<28サイズ>¥1,190(税込1,309)<45サイズ>¥1,290(税込1,419)カラー:アイボリー、ブルー、レッドサイズ:<28サイズ>W8×D8×H9.5cm/適正容量:230ml<45サイズ>W9×D9×H12cm/適正容量:380ml直接飲み物を入れるだけでなく、カップホルダーとしてコンビニやカフェでテイクアウトした飲み物をカップごと入れることもできる、2WAYタンブラーです。真空2層構造で、保温保冷効果が高く冷たい飲み物を入れた時は結露せず、熱い飲み物は温度が手に伝わりづらいため、オフィスや自宅など様々なシーンで使いやすい商品です。ブランド概要KEYUCA(ケユカ)とはカーテン、家具、キッチン雑貨、食器、バス用品、服飾雑貨などケユカでしか手に入れることができない、オリジナルデザインの商品を、『Simple&Naturalに暮らす。』をテーマに取り扱うライフスタイルショップです。東京都内の17店舗を中心に、約50店舗を展開しています。お客様にとっての「ちょうど良い。をつくる」ブランドとして、ものづくりを通して、日々の暮らしを心地よいものにしていきます。KEYUCA(ケユカ):@keyuca_designちょうど良い。をつくるKEYUCAはものづくりのブランドです。ただ、ものだけをつくるわけではありません。ひとりひとりが心地よさを感じる「ちょうど良い。」を届けます。デザインが素敵だと思えたり、使いやすいと実感できたり、手頃に手に入れられたり、自分らしくいられたり。そんな心地よさを感じることは、幸せなことだと考えています。私たちは、ものづくりを通じて、お客様の日常に寄り添い、これからもひとりひとりの「ちょうど良い。」を探求し、届けていきます。会社概要会社名:河淳株式会社代表者:河崎淳三郎所在地:東京都中央区日本橋浜町3-15-1設立:昭和49年9月3日(1974年)事業内容:ホテル事業、メディカル事業、ハードウェア事業、パブリック事業、流通事業、ケユカ事業河淳株式会社企業プレスリリース詳細へ TIMESトップへ
2021年05月22日「ものづくり」にこだわり、衣食住に関わるオリジナル商品を自社店舗で販売しているKEYUCA(社名:河淳株式会社所在地:東京都中央区、代表:河崎淳三郎)は、シリーズ累計約29万個販売の大人気整理収納シリーズ「arrots(アロッツ)」に続く、45Lゴミ袋対応の大型サイズ「KEYUCAダストボックスLL」を全店舗にて5月8日(土)に発売します。また、4月22日(木)よりオンラインストアにて、500個限定で先行販売いたします。KEYUCA オンラインショップ|KEYUCAダストボックス LL ホワイトの「arrotsダストボックス」は、日常の生活シーンを考えた様々な機能を搭載し、シリーズ累計販売数約29万個(2021年3月末時点)の大人気ロングセラー商品です。昨今、コロナ禍の影響を受けて、自宅で過ごす時間が多くなっていることに伴い、家庭ゴミの量も増加していることから、大型サイズのゴミ箱のニーズが高まっています。お客様からも「arrotsダストボックスと機能や仕様はそのままで、大きいサイズのものが欲しい」という多数のご要望を受け「KEYUCAダストボックスLL」を開発しました。従来モデルの機能性やデザインはそのままに、さまざまな工夫を重ねて大型サイズを実現しています。シリーズでは全5サイズのラインナップのため、ご家庭のスペースやライフスタイルに合わせた最適な一台をお選びください。約29万個販売!KEYUCAの「arrotsダストボックス」の魅力画像左から、LL(新商品)、L、M、S、SSサイズ①省スペースでフタが開閉左右両開きのフタにより、開閉時の高さが抑えられるので、上部に大きな空間がないカウンター下など様々な場所に設置が可能です。②フタの開閉音を抑えたストレスフリー設計フタにダンパーを仕込むことで、静かに閉まるように設計。寝ている家族やお子様を起こさないなど、細やかな日常のシーンに配慮しています。③分別可能な袋留めつきで見た目も中身もスマートシャープな四角形状のフォルムでシンプルなデザインですが、ゴミ箱内で分別ができる袋留めやゴミ袋の収納ケースなど豊富な機能を備えています。④床を傷つけず、静かに引き出せるキャスター後輪キャスターは床を傷つけにくいやわらかい素材で覆われているので、ゴミ捨てや掃除の際に動かすときにも安心です。「KEYUCAダストボックス LL」 商品概要商品名:KEYUCAダストボックスLL値段:¥4,537(税込¥4,990)発売日:2021年5月8日(土)※4月22日(木)オンラインショップ先行販売カラー:ホワイト寸法/容量:W:26.5(開口時27)xD:43xH:60.7(開口時72.7)cm/容量約42L(45Lゴミ袋対応)その他:本体・ペダル・キャスター・ポケット=ポリプロピレン(耐熱温度110℃)、フタ=ABS樹脂(耐熱温度90℃)、キャスター外周部=熱可塑性エラストマー、リンク・袋留め=スチール(クロームめっき)左右両開きのフタ左右両開きにフタが開くため高さが抑えられ、小さなスペースでも使用可能。料理中も便利な足踏み式足で踏むだけで開閉するため、手が汚れる料理中も活躍。開閉音がとても静かな静音設計静かに閉まる静音設計で、早朝でも安心。※フタの開閉スピードには個体差があります。キャスターつきで移動も楽々ゴミ袋の交換の時も移動しやすく、床を傷めない後輪キャスター付き。凸凹つき袋留めで分別も簡単袋を分けて取り付けることができるため、ゴミ箱内で複数分別可能。ゴミ袋もスッキリ収納ゴミ袋の収納ケースを内側に配置。「arrotsダストボックス」「arrotsダストボックス 27L ブラック」商品概要arrotsダストボックス (左から、L・M・S・SSサイズ)arrotsダストボックス 27L ブラック商品名:arrotsダストボックスカラー:ホワイトサイズ:L/M/S/SS値段:L=¥4,200(税込¥4,620)/M=¥3,500(税込¥3,850)S=¥2,900(税込¥3,190)/SS=¥1,990(税込¥2,189)寸法/容量:L=W:22xD:41xH:50(開口時60)cm/容量約27L(30Lゴミ袋対応)M=W:20.5xD:38xH:37(開口時46)cm/容量約15.2L(20Lゴミ袋対応)S=W:18.5xD:30xH:29(開口時37)cm/容量約7.6LSS=W:17.5xD:23xH:22(開口時29.5)cm/容量約3.6L商品名:arrotsダストボックス27Lブラックカラー:ブラック値段:¥4,200(税込¥4,620)サイズ:ワンサイズのみ寸法/容量:W:22xD:41xH:50(開口時60)cm/容量約27L(30Lゴミ袋対応)【POINT】・左右両開きのフタなので開閉時に高さが抑えられ、小さなスペースでもOK!・料理中の手が塞がっている時も、足で踏むペダル式だから作業を中断することなくスムーズ。・開閉音がとっても静かなので、ストレスフリー。「arrotsダストボックスpush」商品概要商品名:arrotsダストボックスpush値段:¥3,900(税込¥4,290)カラー:ホワイトサイズ:ワンサイズのみ寸法/容量:W:22xD:36.5xH:43(開口時51)cm/容量約19L(20Lゴミ袋対応)【POINT】・足踏みではなくプッシュ式のため、引き出しや扉内でも使用可能。・ワンアクションでフタが連動開閉、閉じるときは片方を押せば完全にフタが閉まる。・別売りのキャスター取り付け可能、動かしやすく床を傷つけない。・ゴミ箱内で袋を分けて取り付けることができるため2つに分別も可能。ブランド概要KEYUCA(ケユカ)とはカーテン、家具、キッチン雑貨、食器、バス用品、服飾雑貨などケユカでしか手に入れることができない、オリジナルデザインの商品を、『Simple&Naturalに暮らす。』をテーマに取り扱うライフスタイルショップです。東京都内の17店舗を中心に、約50店舗を展開しています。お客様にとっての「ちょうど良い。をつくる」ブランドとして、ものづくりを通して、日々の暮らしを心地よいものにしていきます。KEYUCA オンラインショップ:@keyuca_designちょうど良い。をつくるKEYUCAはものづくりのブランドです。ただ、ものだけをつくるわけではありません。ひとりひとりが心地よさを感じる「ちょうど良い。」を届けます。デザインが素敵だと思えたり、使いやすいと実感できたり、手頃に手に入れられたり、自分らしくいられたり。そんな心地よさを感じることは、幸せなことだと考えています。私たちは、ものづくりを通じて、お客様の日常に寄り添い、これからもひとりひとりの「ちょうど良い。」を探求し、届けていきます。会社概要会社名:河淳株式会社代表者:河崎淳三郎所在地:東京都中央区日本橋浜町3-15-1設立:昭和49年9月3日(1974年)事業内容:ホテル事業、メディカル事業、ハードウェア事業、パブリック事業、流通事業、ケユカ事業河淳株式会社コーポレートサイト<お客様からの問い合わせ先はこちら>ケユカ新宿マルイ店住所:〒160-0022東京都新宿区新宿3-30-13新宿マルイ本館6F電話番号:03-5315-0671ケユカ 新宿マルイ店|KEYUCA営業時間:AM11:00~PM8:00駐車場:お買い物金額による割引有りアクセス:丸ノ内線、副都心線、都営新宿線・新宿三丁目駅約2分丸ノ内線、JR山手線・新宿駅約5分企業プレスリリース詳細へ TIMESトップへ
2021年05月13日「ものづくり」にこだわり、衣食住に関わるオリジナル商品を自社店舗で販売しているKEYUCA(社名:河淳株式会社所在地:東京都中央区、代表:河崎淳三郎)は、UV対策グッズの新作を順次発売しています。桜の時期が終わり、気温も上昇してきたこの頃、紫外線の量も増え、UV対策に困っている方も多いのではないでしょうか。KEYUCAでは頭、顔、首、腕、など気になるところを1日中カバーできる、身に着けるUVアイテムを豊富に取り揃えています。日焼け止めだけでは防ぎきれない紫外線ダメージをしっかりとガードして、さらに涼しい生地のアイテムを毎年発売しています。今年は、「UV対策だけではもったいない。」というお客様の声に応え、家中など他の用途にも使える商品の開発に至りました。また、各アイテムを組み合わせたときにコーディネートできるよう、日常使いしやすい自然な色や素材感でKEYUCAらしい“ちょうど良い。”UV対策アイテムを多数取り揃えています。紫外線対策しながら熱中症対策が叶う、KEYUCAのUV対策アイテム紫外線量がピークになる7月以降は、肌ダメージの危険はもちろん、熱中症にも注意が必要です。KEYUCAのUV対策アイテムは、遮蔽率はもちろん、涼しさにもこだわり、生地を吟味しています。通気性が良く、身に着けていても気持ち良いさらりとした生地を中心に取り揃えました。また色にもこだわり、熱を吸収しにくい白や淡い色はもちろん、見た目も涼しさを感じられる色で揃えています。近所のお出かけでも紫外線、熱中症対策は大切です。ぜひKEYUCAのオリジナルアイテムで夏を乗り切ってみてはいかがでしょうか。UV対策以外にも!使い勝手が良い「4WAY綿麻ネックカバー」2021年新作 商品概要商品名:4WAY綿麻ネックカバー値段:¥1,490(税込¥1,639)発売日:2021年5月1日(土)カラー:ブラック、グレーサイズ:約W22×H40cmガーゼのようにふんわり優しく首元を包む、さらりとした綿麻を使用した薄手の4WAYネックカバー。天然繊維100%なので肌が弱い方でも安心です。UV対策のみならず、4つの使い分けができる万能アイテムです。※紫外線遮蔽率81%以上(着用時を想定し、生地2重の数値)・ネックカバーとして綿麻糸のガーゼ編みで風を通すため、夏場でもUV対策にご使用いただけます。気温差のある秋や、冬場のテレワークの冷え対策にも活躍する一年中使える商品です。・ヘアバンドとして編み立てられている生地で、優しく頭を包み込んでくれます。締め付けによる頭の痛みも起こりにくく継ぎ目もないので、心地の良い着用感です。・帽子として真ん中でくるりとひねって重ねると、帽子になります。ゆったり編み立てているので締め付けが無く、やわらかで当たりの良い被り心地です。・おやすみキャップとして広げて筒状の状態で使用すれば、眠るときの髪の摩擦によるダメージを軽減してくれます。帽子として使う際と同様に、締め付けないので睡眠を妨げません。マスクの代わりとしても使える昨年の人気商品がアップデート!「抗菌防臭フェイスカバー」 商品概要商品名:抗菌防臭フェイスカバー値段:¥1,490(税込¥1,639)発売日:2021年5月1日(土)カラー:チャコールグレー、ネイビー、ライトグレーサイズ:約W42×H30cm去年、人気だった遮熱ネック&フェイスカバーをアップデートし、紫外線遮蔽率91%以上で、抗菌防臭&吸水速乾の高機能な国産ニット素材を使用した日本製フェイスカバーが完成しました。生地を、スポーティ過ぎない生地に改良し、普段使いもしやすいアイテムになりました。裾広がりのフレア形状で、顔の中で一番日焼けしやすい鼻・頬骨周りや、うっかり日焼けしがちな首・デコルテをしっかりカバーするデザインです。首周りはゆったりと広く、熱気がこもりにくいので、心地よく着用でき、まるで着けていないかのような息のしやすさと解放感です。※紫外線遮蔽率91%以上まるでストッキング⁈素肌よりも涼しい「極薄冷感アームカバー」 商品概要商品名:極薄冷感アームカバー値段:¥990(税込1,089)発売日:2021年3月27日(土)カラー:ベージュ、ブラックサイズ:丈=約39cmストッキングのように極薄でさらさらとした生地が、まるでまとっていないような着け心地です。糸は破れにくいモノフィラメントを使用しています。二の腕から気になる手の甲まで、日焼けをガードしつつ、動くたび、ひんやりクールな接触冷感素材で夏の暑さを和らげます。暑苦しく見えるからアームカバーは苦手、という方にもおすすめ。程良い透け感で見た目にも涼しげな印象にしてくれます。また、電車の吊革など接触対策にもお使いできます。※紫外線遮蔽率80%以上シンプルなデザインと機能性が「ちょうど良い。」KEYUCA のUV対策アイテム 21年新作 商品概要商品名:抗ウイルス綿メッシュアームカバー値段:¥1,400(税込¥1,540)発売日:2021年3月27日(土)カラー:チャコールグレー、ブルー、グレーサイズ:丈=約48cm肌への優しさにこだわった、綿素材の日本製抗ウイルスアームカバーです。天然繊維である綿で編み立てているので、肌が化繊負けしてしまう方や度重なるアルコール消毒で手が荒れてしまう方にも優しく紫外線対策・ウイルス対策ができます。電車の吊革や買い物カゴ、公共のドアノブなどを掴む際の接触対策としてもおすすめです。※紫外線遮蔽率89%以上商品名:長傘_遮光シングルフリル値段:¥2,400(税込¥2,640)発売日:2021年3月12日(金)カラー:ベージュ、ブラックサイズ:親骨の長さ=50cm商品名:長傘_遮光レースカットシャンブレー値段:¥2,400(税込¥2,640)発売日:2021年3月26日(金)カラー:ブルー、グレーサイズ:親骨の長さ=50cm紫外線対策におすすめの遮光シリーズ。高い紫外線遮蔽率と遮光率があり、日焼けをしたくない人には一押しです。遮熱効果もあり、暑い日の熱中症対策としてもおすすめ。また、防水効果もあるため、雨の日にもご使用いただけます。手元はラタンで、見た目の涼し気な印象と、握りやすさが特徴です。長時間さすことも考慮し、適度な太さで持ちやすい手元にしました。長傘遮光シングルフリルには、シンプルなフリルをあしらい上品に仕上げました。長傘遮光レースカットシャンブレーは、シャンブレー調の涼し気なプリントに裾には大きめのレース調のヒートカットを施しています。※遮熱効果、紫外線遮蔽率99.99%以上、遮光率99.99%以上、1級遮光、晴雨兼用商品名:折畳傘_遮光タイニー_バイカラー値段:¥2,400(税込¥2,640)発売日:2021年3月19日(金)カラー:ネイビーブルーライトブルー/ミントグリーン・ピンクサイズ:親骨の長さ=50cm紫外線対策におすすめの遮光シリーズから、折畳傘Ver.が登場。5段伸縮折畳骨、極薄軽量生地を使用し、コンパクトさを追求しました。鞄のポケットや車のドアポケットにすっぽりと収納できるサイズ感。スクエアなので鞄のシルエットを崩さず収納できます。デザインは、ここ最近一番人気のバイカラー。2色の配色にすることで軽やかな印象になり、さしている時の見た目も涼やかです。木製に見える手元は、実は樹脂。木目調の転写プリントを施すことでナチュラルで優しい印象に仕上げました。※遮熱効果、紫外線遮蔽率99.99%以上、遮光率99.99%以上、1級遮光、晴雨兼用ブランド概要KEYUCA(ケユカ)とはカーテン、家具、キッチン雑貨、食器、バス用品、服飾雑貨などケユカでしか手に入れることができない、オリジナルデザインの商品を、『Simple&Naturalに暮らす。』をテーマに取り扱うライフスタイルショップです。東京都内の17店舗を中心に、約50店舗を展開しています。お客様にとっての「ちょうど良い。をつくる」ブランドとして、ものづくりを通して、日々の暮らしを心地よいものにしていきます。KEYUCA(ケユカ)HPへ:@keyuca_designへちょうど良い。をつくるKEYUCAはものづくりのブランドです。ただ、ものだけをつくるわけではありません。ひとりひとりが心地よさを感じる「ちょうど良い。」を届けます。デザインが素敵だと思えたり、使いやすいと実感できたり、手頃に手に入れられたり、自分らしくいられたり。そんな心地よさを感じることは、幸せなことだと考えています。私たちは、ものづくりを通じて、お客様の日常に寄り添い、これからもひとりひとりの「ちょうど良い。」を探求し、届けていきます。会社概要会社名:河淳株式会社代表者:河崎淳三郎所在地:東京都中央区日本橋浜町3-15-1設立:昭和49年9月3日(1974年)事業内容:ホテル事業、メディカル事業、ハードウェア事業、パブリック事業、流通事業、ケユカ事業河淳株式会社 HPへ企業プレスリリース詳細へ TIMESトップへ
2021年05月03日「ものづくり」にこだわり、衣食住に関わるオリジナル商品を自社店舗で販売しているライフスタイルショップKEYUCA(社名:河淳株式会社所在地:東京都中央区、代表:河崎淳三郎)は、1万個以上販売したKEYUCAの人気商品「バタリニーロック付シリコントング」に、高級感のある「バタリニーロック付ステンレストング」などのラインアップを追加し、4月17日(土)に発売します。トングは、キッチンツールの中で持っていなくても大丈夫と思われがちなアイテムです。また、使い方がいまいち分からないので、必要性を感じないという方もいらっしゃるのではないでしょうか。実は、皮むき器のように使ってみると便利さが実感できて、お料理する時間が楽しくなるアイテムです。ケユカでは、「ちょうど良い。」を追求することで、リーズナブルで長く使えるトングを新たに開発しました。キッチントングの選び方と使い方ステンレストング…高級感があり、直火や揚げ物に最適。錆びにくく、におい移りもありません。シリコントング…調理器具を傷付けにくく、やわらかな物をつかむ時にも便利な万能アイテムです。小さいサイズ…細かい作業も楽々。水筒に氷を入れたり、盛り付けや取り分け用にも最適。握力がなくてもつかみやすいのでお子さん用にもおすすめです。大きいサイズ…火から距離をとれるので、調理に最適。菜箸でつかむよりも全体をしっかりつかめるので、敬遠していた揚げ物や焼き肉も恐くありません。ロック付き…フックに掛けて収納するのにも引きだしに収納するのにも、スリムになるのでスペースを取らず便利。ロックしておけば、ほかの調理器具ともからまりにくいです。ロック付きトングのこだわりの形状水分や食品などが溜まりやすい柄の部分の側面の立ち上げをなくしてフラットな形にすることで、洗いやすさにこだわりました。こちらを実現できたことで、一般的なトングよりも軽く、調理中に疲れない重さとなりました。また、フラットにすることで強度が損なわれないよう、全体のカーブや形状にこだわってつくりあげています。ほかにも、手にちょうど良くフィットし、しっかりとつかめる形状、女性でも扱いやすい開き角度とバネの強さなどの操作性も追求しています。ロック付きトングのこだわりの品質本体とバネに高品質の18-8ステンレス鋼を採用し、ロックパーツにはグラスファイバー入りのナイロンを採用。シリコントングは、フッ素樹脂加工などのフライパンの表面をキズつけず調理ができる耐熱シリコーンゴムを採用して2色成形することで、容易にシリコンとステンレスが剥がれないように設計しました。シリコーンゴムとステンレスの隙間に汚れなども入りにくいので衛生的です。きちんと考えられているから、かみ合わせが良くてつかみやすい。気持ちの良いロック機能の操作性で、ストレスなく使えることを追求しています。「バタリニー ロック付 ステンレストング 大」¥790(税込¥869)サイズ:W2.5×D3.8×H27.6cm(ロック時)/重量=約92.5g材質:トング=18-8ステンレス鋼/ロック=ナイロン(グラスファイバー20%含む)/ばね=18-8ステンレス鋼/両面カシメ=18-8ステンレス鋼発売日:2021年4月17日(土)※食洗機使用可能「バタリニー ロック付 ステンレストング」¥690(税込¥759)サイズ:W2.5×D3.1×H23cm(ロック時)/重量=約61g材質:トング=18-8ステンレス鋼/ロック=ナイロン(グラスファイバー20%含む)/ばね=18-8ステンレス鋼/両面カシメ=18-8ステンレス鋼発売日:2021年4月17日(土)※食洗機使用可能「バタリニー ロック付 シリコントング 大」¥990(税込¥1,089)サイズ:W2.8×D3.8×H27.6cm(ロック時)/重量=約100g材質:トング=18-8ステンレス鋼、シリコーンゴム/ロック=ナイロン(グラスファイバー20%含む)/ばね=18-8ステンレス鋼/両面カシメ=18-8ステンレス鋼発売日:2021年5月中旬※食洗機使用不可「バタリニー ロック付 シリコントング」¥890(税込¥979)サイズ:W2.5×D3×H23.2cm(ロック時)/重量=約66g材質:トング=18-8ステンレス鋼、シリコーンゴム/ロック=ナイロン(グラスファイバー20%含む)/ばね=18-8ステンレス鋼/両面カシメ=18-8ステンレス鋼発売日:2019年11月25日(月)※食洗機使用不可ブランド概要KEYUCA(ケユカ)とはカーテン、家具、キッチン雑貨、食器、バス用品、服飾雑貨などケユカでしか手に入れることができないオリジナルデザインの商品を、『Simple&Naturalに暮らす。』をテーマに、約50店舗を展開するライフスタイルショップです。お客様にとっての「ちょうど良い。をつくる」ブランドとして、ものづくりを通して、日々の暮らしを心地よいものにしていきます。ちょうど良い。をつくるKEYUCAはものづくりのブランドです。ただ、ものだけをつくるわけではありません。ひとりひとりが心地よさを感じる「ちょうど良い。」を届けます。デザインが素敵だと思えたり、使いやすいと実感できたり、手頃に手に入れられたり、自分らしくいられたり。そんな心地よさを感じることは、幸せなことだと考えています。私たちは、ものづくりを通じて、お客様の日常に寄り添い、これからもひとりひとりの「ちょうど良い。」を探求し、届けていきます。会社概要会社名:河淳株式会社代表者:河崎淳三郎所在地:東京都中央区日本橋浜町3-15-1設立:昭和49年9月3日(1974年)事業内容:ホテル事業、メディカル事業、ハードウェア事業、パブリック事業、流通事業、ケユカ事業河淳株式会社商品問い合わせ先ケユカ新宿マルイ店〒160-0022東京都新宿区新宿3-30-13新宿マルイ本館6F電話:03-5315-0671ケユカ 新宿マルイ店|KEYUCA営業時間:AM11:00~PM8:00駐車場:お買い物金額による割引有り丸ノ内線、副都心線、都営新宿線・新宿三丁目駅約2分丸ノ内線、JR山手線・新宿駅約5分企業プレスリリース詳細へ TIMESトップへ
2021年05月01日「ものづくり」にこだわり、衣食住に関わるオリジナル商品を自社店舗で販売しているKEYUCA(社名:河淳株式会社所在地:東京都中央区、代表:河崎淳三郎)は、春夏用のルームソックス新作を4月17日(土)より販売します。着用商品:内側絹のヒールレスレッグウォーマーKEYUCAでは、約8年近くルームソックスを開発、販売しています。昨年より、お家時間をより快適に過ごしてほしいという想いから春夏用のルームソックスを新たに展開しています。夏の冷房対策や乾燥、保湿クリームによる床のベタつきや皮脂汚れ防止が理由で、欠品になるほどの人気を博しました。今年の春夏も在宅時間の増加を見込み、エアコンの温度調節に「ちょうど良い。」新作のルームソックスを発売します。今シーズンは、それぞれのお悩みや好みに合わせてラインナップの幅を広げ、さまざまなニーズに合った商品を幅広く取り揃えています。また、ライトブルー、ライトグレー、ラベンダーなど、見た目も涼しくなるようなシャーベットカラーでご用意しました。今年の春夏は、KEYUCAのルームソックスで裸足より気持ち良い履き心地を試してみてはいかがでしょうか。KEYUCAの日本製ルームソックスで春夏も快適にKEYUCAの春夏用ルームソックスは、全て日本製、抗菌防臭加工を施した糸を使用しています。また、締め付け感のない「ちょうど良い。」履き心地を叶えるために何度も試作を重ねて、裸足より気持ち良い履き心地のルームソックスが完成しました。さらりとした生地で、蒸れの心配もありません。また、内側は人の肌に近いアミノ酸が含まれるシルクを使用しているので、乾燥しがちなかかとも、優しく包んでくれます。夏のルームソックスに抵抗がある方でも、やみつきになるKEYUCAオリジナルアイテムです。「春夏のルームソックス」2021年新作 商品概要商品名:内側絹のオープントゥ靴下[ショート]値段:¥990(税抜)発売日:2021年4月17日(土)カラー:ラベンダー、ライトブルー、ライトグレーサイズ:23cm~25cm家では「裸足派」の方でも気軽に始められるショート丈タイプ。細いリブ目に仕立てており、肌に当たる面積が少ないので、密着感がなくさらりとした履き心地です。寒さを感じがちな足首はしっかりと温めながら、つま先が開いたデザインですので、自由に指を動かせ、湿気がこもらず快適な履き心地です。女性には嬉しい、履きながらネイルのお手入れも可能です。商品名:綿と絹のオープントゥ靴下[ロング]値段:¥1,390(税抜)発売日:2021年4月17日(土)カラー:ラベンダー、ライトグレー、アイボリーサイズ:23cm~25cm寒さが苦手な方に最もおすすめのロング丈タイプ。長めのレッグウォーマー部分はやさしい肌触りの表糸綿100%で、空気を含むようにタック編み風に仕立てており、より温かくなるように仕上げました。昨年の夏に販売した商品の同デザインに抗菌防臭機能をプラスし、仕様をアップデートしています。商品名:内側絹のヒールレスレッグウォーマー値段:¥1,390(税抜)発売日:2021年4月17日(土)カラー:パープル、グリーン、アイボリーサイズ:23cm~25cm寒さを感じがちな足首はしっかりと温めながら、涼しさと暖かさが「ちょうど良い。」商品です。デザインはつま先とかかとが開いたヨガソックスから着想を得ており、ヨガをする際の着用としてもおすすめです。レッグウォーマー部分はカノコ編みの生地で、通気性良くさらっとした肌触りです。商品名:ざっくりスラブのホームシューズ値段:¥1,490(税抜)発売日:2021年4月17日(土)カラー:ブルー、ピンク、グレー、ライトブルーサイズ:23cm~25cm秋冬に人気のホームシューズシリーズに、さらっと気持ちの良い綿混素材の新商品が登場。ざっくりとした風合いが特徴のスラブ糸を使用し、春夏にぴったりの明るいカラーを選びました。足の裏の汗をよく吸ってくれる生地を使用しているので、夏でも気持ちよく過ごすことができます。ブランド概要KEYUCA(ケユカ)とはカーテン、家具、キッチン雑貨、食器、バス用品、服飾雑貨などケユカでしか手に入れることができない、オリジナルデザインの商品を、『Simple&Naturalに暮らす。』をテーマに取り扱うライフスタイルショップです。東京都内の17店舗を中心に、約50店舗を展開しています。お客様にとっての「ちょうど良い。をつくる」ブランドとして、ものづくりを通して、日々の暮らしを心地よいものにしていきます。KEYUCA オンラインショップ:@keyuca_designちょうど良い。をつくるKEYUCAはものづくりのブランドです。ただ、ものだけをつくるわけではありません。ひとりひとりが心地よさを感じる「ちょうど良い。」を届けます。デザインが素敵だと思えたり、使いやすいと実感できたり、手頃に手に入れられたり、自分らしくいられたり。そんな心地よさを感じることは、幸せなことだと考えています。私たちは、ものづくりを通じて、お客様の日常に寄り添い、これからもひとりひとりの「ちょうど良い。」を探求し、届けていきます。会社概要会社名:河淳株式会社代表者:河崎淳三郎所在地:東京都中央区日本橋浜町3-15-1設立:昭和49年9月3日(1974年)事業内容:ホテル事業、メディカル事業、ハードウェア事業、パブリック事業、流通事業、ケユカ事業河淳株式会社企業プレスリリース詳細へ TIMESトップへ
2021年04月29日「ものづくり」にこだわり、衣食住に関わるオリジナル商品を自社店舗で販売しているライフスタイルショップKEYUCA(社名:河淳株式会社所在地:東京都中央区、代表:河崎淳三郎)は、トレンドカラーでもある春らしいニュアンスカラーのオーガニックコットンで編み上げた、国産の「綿のゆったり靴下」を3月6日(土)に、「綿のショートウォーマー」を3月13日(土)に販売開始します。最近、エコやサスティナブル、SDGsという言葉を耳にする機会も多いかと思います。ケユカでは、10年近く「天然繊維」にこだわった靴下などの商品を開発、販売してきました。その技術を生かし、ライフスタイルショップとして、何かできることはないか日々取り組んでいます。今回、春の新作として「フードテキスタイル」を使って日本製の靴下とウォーマーをつくりました。パッケージも環境に配慮し、古紙を使用した紙を使っています。毎日使うものだから、オーガニックコットン糸ながらお求めになりやすい価格にもこだわりました。「FOOD TEXTILE(フードテキスタイル)」とは廃棄予定の野菜や食材から染められたサスティナブルなプロジェクトブランド。従来捨てられてしまっていた、形の不揃いなど規格外の食材や、カット野菜の切れ端、コーヒーの出し殻などを、食品関連企業や農園より買い取り、植物に含まれる成分を抽出、それを染料にして染め上げています。ブルー食品名:赤カブすんき漬けに多用される葉に対して余る赤かぶの実の部分を使用し、染めています。パープル食品名:ブルーベリー農場で収穫された時についた傷や、売りに出せない規格外品を回収し、染めています。ピンク食品名:さくら食用に塩漬けされ古くなったものを回収し、染めています。「綿のゆったり靴下」と「綿のショートウォーマー」の使用方法「綿のゆったり靴下」は、フードテキスタイルのオーガニックコットン糸を使用してゆったりと編みたてており、締め付けが少ないリラックス感のある履き心地ですので、お部屋履きとしてもおすすめ。絹と綿の重ね履き靴下の4枚目としても使えます。「綿のショートウォーマー」は、フードテキスタイルのオーガニックコットン糸を使用してカノコ編みでさらりと編みたてたショート丈のレッグ&手首ウォーマー。締め付け感を少なくしたゆったり仕様で、足首や手首をやさしく温めます。かさばらないので、車内のつり革をつかむときや、スーパーの買い物かごを持つ際に、手袋代わりに持ち歩くのもおすすめです。レッグウォーマーを足先の方に伸ばして着用すれば、トゥレス(つま先のない)靴下としても履くことができます。上下はありませんので、お好みでご使用ください。「綿のゆったり靴下」商品情報綿のゆったり靴下¥900(税込¥990)サイズ:22~25cm(婦人)カラー:ピンク、ブルー、パープル材質:綿(オーガニックコットン)、ナイロン生産国:日本発売日:2021年3月6日(土)「綿のショートウォーマー」商品情報綿のショートウォーマー¥900(税込¥990)サイズ:丈約19cm(婦人)カラー:ピンク、ブルー、パープル材質:綿(オーガニックコットン)、ナイロン生産国:日本発売日:2021年3月13日(土)ブランド概要KEYUCA(ケユカ)とはカーテン、家具、キッチン雑貨、食器、バス用品、服飾雑貨などケユカでしか手に入れることができないオリジナルデザインの商品を、『Simple&Naturalに暮らす。』をテーマに、約50店舗を展開するライフスタイルショップです。お客様にとっての「ちょうど良い。をつくる」ブランドとして、ものづくりを通して、日々の暮らしを心地よいものにしていきます。ちょうど良い。をつくるKEYUCAはものづくりのブランドです。ただ、ものだけをつくるわけではありません。ひとりひとりが心地よさを感じる「ちょうど良い。」を届けます。デザインが素敵だと思えたり、使いやすいと実感できたり、手頃に手に入れられたり、自分らしくいられたり。そんな心地よさを感じることは、幸せなことだと考えています。私たちは、ものづくりを通じて、お客様の日常に寄り添い、これからもひとりひとりの「ちょうど良い。」を探求し、届けていきます。会社概要会社名:河淳株式会社代表者:河崎淳三郎所在地:東京都中央区日本橋浜町3-15-1設立:昭和49年9月3日(1974年)事業内容:ホテル事業、メディカル事業、ハードウェア事業、パブリック事業、流通事業、ケユカ事業河淳株式会社商品問い合わせ先ケユカ新宿マルイ店〒160-0022東京都新宿区新宿3-30-13新宿マルイ本館6F電話:03-5315-0671営業時間:AM11:00~PM8:00駐車場:お買い物金額による割引有り丸ノ内線、副都心線、都営新宿線・新宿三丁目駅約2分丸ノ内線、JR山手線・新宿駅約5分ケユカ 新宿マルイ店企業プレスリリース詳細へ TIMESトップへ
2021年03月25日「ものづくり」にこだわり、衣食住に関わるオリジナル商品を自社店舗で販売しているKEYUCA(社名:河淳株式会社所在地:東京都中央区、代表:河崎淳三郎)は、オーダー家具の「バリタオーダーテーブル」の新作パーツを、2020年12月23日(水)より追加、全10万以上通りの組み合わせのオーダーが可能になります。また、バリタシリーズから新たに4型のバリタチェアを2021年1月16日(月)より発売します。KEYUCAでは、多くの人に長く使ってほしい想いから、環境にも人にも配慮した家具づくりを心がけ、気持ちよく暮らせるためのオーダー家具をお届けしています。環境に対してやさしいものづくりをしようという考えから大量生産はしておらず、オーダーをいただいてから一つ一つ丁寧につくっています。また、あらゆる家具をオーダーメイド仕様にすることで、商品管理を下げ、その分低価格で、よりお客様のニーズに合ったものを提供できるよう日夜努力しています。限りある資源を無駄にせず、一人ひとりの暮らしに寄りそう、環境にも配慮した家具づくりをしています。「必要なときに必要な分だけをつくる。」、「オーダー家具をできる限り低価格に。」それがKEYUCAのたどり着いたかたちです。この度、KEYUCAでは、家中をより良い暮らしに変えようとしている方が増加していることを背景に、様々な方のニーズに応えられるよう、新たにバリタオーダーテーブルのパーツを追加しました。また、新作のバリタチェアも4型発売します。一人暮らしから家族団らんまであらゆるニーズに対応する商品です。環境にも人にもやさしい、KEYUCAの人気オーダー家具5年前に発表した良質な無垢材を使用した日本製のダイニングテーブル「バリタオーダーテーブル」は、製作時に出る木材の端材を、鍋敷きやつみき等の商品へと有効活用し、環境に配慮した人気家具です。この度、より幅広いお客様のニーズに応えたい想いから新しい天板の形と脚のバリエーションを追加いたします。暮らしに合わせて材質からサイズ、天板の形、塗装まで全10万通り以上のオーダーが可能になりました。環境にも人にもやさしいKEYUCAのオーダー家具は、一人ひとりの暮らしに寄り添うダイニングを提案します。※バリタ=Varitaとは、フィンランド語で「選ぶ」という意味です。全10万通り以上のオーダーが叶う日本製ダイニングテーブル「バリタオーダーテーブル」商品概要商品名:バリタオーダーテーブル発売日:2020年12月23日(水)販売店:家具取扱店にて販売価格:オーダー内容によって価格が変動します。P4の参考例をご参考ください。納期:受注してから約3週間家具取扱店一覧へ<天板>・サイズ、厚さを選択厚さ:27mm、40mmサイズ:W700mm~1900mmD700mm~900mm(50mm単位でオーダー可能)・材質、塗装、カラーを選択オーク材のセラウッド塗装:M色(ナチュラル)、WN色(ウォルナット色)オーク材のオイル塗装ウォルナット材のセラウッド塗装:LWN(ナチュラル)、WN色(濃いウォルナット色)ウォルナット材のオイル塗装・形状を選択角天板、角丸天板、オーバル天板、片オーバル天板、円形天板(φ900mm限定)、アーチ・小口形状を選ぶ(※テーブルの縁の形状)加工なし、太鼓、斜め<脚>・材質、塗装、カラーを選択「角脚斜め脚」・オーク材のセラウッド塗装・M色(ナチュラル)、WN色(ウォルナット色)・オーク材のオイル塗装・ウォルナット材のセラウッド塗装LWN(ナチュラル)、WN色(濃いウォルナット色)・ウォルナット材のオイル塗装「棚脚」・ラバーウッドのウレタン塗装M色(ナチュラル)、WN色(ウォルナット色)、BK(ブラック)「金属脚」・BK(ブラック塗装)「金属斜め脚」・BK(ブラック塗装)特徴天板は、国産の無垢材全6種類の材質でご用意。お客様のご要望に合わせて塗装までセレクトができます。小さなお子さんのいるご家庭は、「角を取って安心安全の温かみのある天板に、お絵かきしても問題ないセラウッド塗装仕上げ」、2人家族の方は「コンパクトな天板サイズで、木目が美しく高級感のあるオーク材をセレクトしてカフェ風の雰囲気にオーダー」など、それぞれのニーズやシーンに合わせてオーダーできます。また、脚もバリエーションを追加し、全10種類をご用意しました。用途や好みに合わせて細部までオーダーすることが可能です。天板は幅・奥行き50mm単位でオーダーが可能なので、それぞれの身体のサイズに合わせ、心地よい暮らしへと導きます。座り心地はもちろん、美しさにもこだわった「バリタチェア」商品概要発売日:2021年1月16日(月)販売店:家具取扱店にて販売家具取扱店一覧へ商品名:バリタワイドウィンザーチェアカラー:オークナチュラル、ウォルナット、ブラック値段:オークナチュラル・ブラック¥26,900(税抜)、ウォルナット¥29,900(税抜)サイズ:W510mm×D510mm×H715mmウィンザーチェアは美しさと座り心地を追求したチェアです。ウィンザーの特徴は背面の細い縦棒。後ろからのシルエットや影がとても綺麗です。また、ウィンザーチェアは、背もたれが小さいので背が痛いと言われることもありますが、この商品は背の当たるところにもこだわり座り心地良さを追求しました。(※写真はオプションカバー付き)商品名:バリタワイドプレートチェアカラー:オークナチュラル、ウォルナット値段:オークナチュラル¥24,900(税抜)、ウォルナット¥29,900(税抜)サイズ:W535mm×D511mm×H757mmワイドプレートチェアは、全ての商品の中でも軍を抜いて背あたりが良い商品です。背のどの部分を背板であてるかを計算し、細かく統計して完成しました。家の中で長時間リラックスして座るチェアとしておすすめです。(※写真はオプションカバー付き)商品名:バリタスリーバーアームチェア(肘あり)カラー:オークナチュラル、ウォルナット、ブラック値段:オークナチュラル・ブラック¥21,900(税抜)、ウォルナット¥26,900(税抜)サイズ:W527mm×D520mm×H785mm商品名:バリタスリーバーチェア(肘なし)カラー:オークナチュラル、ウォルナット、ブラック値段:オークナチュラル・ブラック¥19,900(税抜)、ウォルナット¥21,900(税抜)サイズ:W465mm×D505mm×H785mm3本の背板が美しい、お部屋に合わせやすいシンプルなチェアを「肘あり」、「肘なし」の2種類でご用意しました。横棒3本が特徴で、美しさと背あたりの良さが心地よい商品です。(※写真はオプションカバー付き)特徴新作チェアは、バリタテーブルと同じ国産の無垢材でオークナチュラルとウォルナットの各2種類のカラーでご用意しました。全商品、座面を板座ではなく布座とし、ふんわりとした座り心地と、軽さを表現しています。布座のカバーは取り外しが可能なので、KEYUCAにて3,990円(税抜)~販売中の替えカバーで模様替えやメンテナンスが簡単にできます。どの商品もデザインの美しさと座り心地の良さの両立を追求しました。オーダーテーブルと揃えることはもちろん、既にご家庭にあるテーブルに合わせてセレクトいただけます。また、バリタテーブルと同じく環境に配慮して、椅子の張地の端材は、バッグやクッションカバーへの有効活用を実施しています。シーン別オーダー参考例・CASE1|少しでも長くリラックスしたい4人以上のご家族の場合<オーダー内容>サイズ:W1600mmxD800mm形状:天板角丸材質・塗装:オーク材のセラウッド塗装小口形状:斜め脚:棚付き4本脚ブラック売価:天板¥57,000+脚¥32,900=¥89,900(税抜)<ポイント>W1500mm以上にすると長く座っても疲れにくいアームチェアやワイドチェアが2脚ずつしっかりと入ります。家族が顔を合わせるダイニングは少しでも長くリラックスしていただけるよう、椅子との組合わせも大切です。また、棚付き4本脚は天板の下に隠しながら物を置けるだけでなく、他商品より2cm高い脚になっているので、天板と脚の間隔に余裕ができ、太もも回りが楽に。テレワークや自宅学習の際の負担を軽減します。・CASE2|お部屋のスペースが無いけどくつろぎたい3人以上家族の場合<オーダー内容>サイズ:横1300mmxD800形状:天板角丸材質・塗装:ウォルナット材のセラウッド塗装小口形状:斜め脚:棚付きT字脚LD用ブラック売価:天板¥86,000+脚¥32,900=¥118,900(税抜)<ポイント>お部屋のスペースが無くてもゆったりとくつろぎたい方には、KEYUCAベストヒット商品のアコードLDソファのベンチタイプをつかって、ソファダイニングにするのがおすすめです。KEYUCAベストヒット商品のベンチは、通常のチェアと違って横から滑るように座るので、脚はT字脚を採用すると、より出入りがスムーズになります。オーバル形状の天板を選べば窮屈感を減らし、ベンチに座る際にさらに楽になります。LD用の脚は、通常より低い高さの650mmなので、圧迫感のない空間が作れます。・CASE3|コンパクトなカフェ風に仕上げたいカップルの場合<オーダー内容>サイズ:W800xD800形状:天板角材質・塗装:オーク材のセラウッド塗装小口形状:加工なし脚:金属斜め脚売価:天板¥40,000+脚¥23,800=¥63,800(税抜)<ポイント>1人から2人用にぴったりな幅、奥行き共に800mmサイズは、おうちカフェスタイルが実現できるため、KEYUCAのお客様の間でも人気があります。角天板で最大限テーブル面積を確保しつつ細い金属脚を使うことで、コンパクトながらも脚間に余裕ができてスッキリ座れます。おすすめのチェアはカフェ空間の演出にピッタリなウィンザーチェア。格子の背もたれの空気感がよりおしゃれな空間を演出をします。オーダー家具の端材は、新しい商品へ生まれ変わっていますKEYUCAでは環境に配慮した暮らしを身近に感じてもらいたく、サステナビリティなアイテムを多数取り扱っています。オーダー家具も生産する工程で出る端材を捨てずに、資源を無駄にしたくないという思いから、新しい商品として生まれ変わっています。端材を有効活用したECOZAIシリーズは、一つ一つの木目調パターンが違うので選ぶ際も楽しいと好評の商品です。ECOZAI商品一部ラインナップ商品名:ECOZAI鍋敷きカラー:オーク、ウォルナット値段:¥890(税抜)サイズ:1パーツのサイズ=約W20×D2.7×H1.1cm2本のパーツを組み合わせて完成する鍋敷き。収納時は取り外して、コンパクトになるので、省スペースで収納できます。温かみのあるおしゃれな鍋敷きです。商品名:ECOZAIカッティングボードカラー:オーク、ウォルナット値段:¥1,990(税抜)サイズ:約W29×D20×H1.1cmまな板としてはもちろん、食器として使用するととても見栄えのするプレート。発売当初より、入荷するとすぐに売り切れてしまう大人気商品です。商品名:ECOZAIつみきBカラー:オーク、ウォルナット値段:¥1,890(税抜)サイズ:立方体=2.7×2.7×2.7cm/直方体=2.7×2.7×5.4cm/三角柱=5.4×2.7×2.7cm日本国内の工場で丁寧に仕上げられたつみきは手に馴染み、無塗装なので、お子さんにも安心して遊べます。ブランド概要今年20周年を迎える私たちは、お客様にとっての「ちょうど良い。をつくる」ブランドとして、ものづくりを通して、日々の暮らしを心地よいものにしていきます。KEYUCA(ケユカ)HPへ:@keyuca_designへちょうど良い。をつくるKEYUCAはものづくりブランドです。ただ、ものだけをつくるわけではありません。ひとりひとりが心地よさを感じる「ちょうど良い。」を届けます。デザインが素敵だと思えたり、使いやすいと実感できたり、手頃に手に入れられたり、自分らしくいられたり。そんな心地よさを感じることは、幸せなことだと考えています。私たちは、ものづくりを通して、お客様の日常に寄り添い、これからもひとりひとりの「ちょうど良い。」を探求し、届けていきます。会社概要会社名:河淳株式会社代表者:河崎淳三郎所在地:東京都中央区日本橋浜町3-15-1設立:昭和49年9月3日(1974年)事業内容:ホテル事業、メディカル事業、ハードウェア事業、パブリック事業、流通事業、ケユカ事業河淳株式会社 HPへ<お客様からの問い合わせ先はこちら>ケユカ銀座店〒104-0061東京都中央区銀座4-1先西銀座デパート2FTel.03-5159-2191月~土営業時間:AM11:00~PM9:00日・祝営業時間:AM11:00~PM8:00ケユカ 銀座店 HPへ企業プレスリリース詳細へ TIMESトップへ
2021年01月07日「ものづくり」にこだわり、衣食住に関わるオリジナル商品を自社店舗で販売しているKEYUCAは、全店舗のKEYUCAスタッフ総勢約500名が選んだ、今年発売の人気のアイテムを紹介する「KEYUCAスタッフベスト・オブ・ザ・イヤー 2020」を発表します。今年で20周年を迎えたKEYUCAは、お客様にとって「ちょうど良い。をつくる」ブランドとして、カーテン、家具、キッチン雑貨、食器、バス用品、服飾雑貨などライフスタイルシーンに関わるさまざまな商品を販売しています。多くのオリジナル商品を展開する中で、本当におすすめできる商品を、お客様のお気に入りアイテムとして、長く使い続けてほしいという思いがありました。そこで、KEYUCA全店舗のスタッフにアンケートを実施し、今回初のランキング形式で、KEYUCAスタッフが自信を持っておすすめできるアイテムTOP5を発表します。「スタッフベスト・オブ・ザ・イヤー 2020」多くのスタッフに支持された人気商品とは1位オフィスやテレワークで大活躍「caffio ステンレスタンブラー」2位ふわふわの触り心地でリピーター多数「マシュマロ スモールバス」3位エコで経済的な人気商品「AST 洗たく三角マグちゃん」KEYUCAスタッフに人気の商品TOP5を発表! タンブラー、タオル、シューズなどさまざまな商品がランクイン1位:オフィスやテレワークで大活躍「caffio ステンレスタンブラー」飲み物を直接入れて使用するだけでなく、ドリンクカップホルダーとしても使える2way仕様のステンレスタンブラー。価格:280ml=1,190円/450ml=1,290円(税抜)【スタッフのコメント】「冷たいものや温かいものも長続きし、水滴が付かず使いやすいです。」「そのままカップとして使用するのはもちろん、コンビニなどで買ったドリンクを入れて使えるので、とても便利です。」2位:ふわふわの触り心地でリピーター多数「マシュマロ スモールバス」軽やかで何度も触りたくなるマシュマロのような柔らかさと、優れた吸水性と速乾性、ちょうど良いサイズ感が特徴のタオルです。価格:スモールバス=2,490円(税抜)【スタッフのコメント】「枕カバーの代わりに使用しているのですが、肌触りがとても良いので、気持ち良く眠れています。」「肌触りが良く、他のタオルと比べても柔らかさが全然違います。お子さんから大人まで幅広く使用でき、ギフトにも最適です。」3位:エコで経済的な人気商品「AST 洗たく三角マグちゃん」洗濯機に入れるだけで、洗剤を使わずに十分な汚れ落ちと、除菌・消臭効果が実感できるKEYUCAオリジナルデザインの商品。価格:2,400円(税抜)【スタッフのコメント】「ペットの臭いが気になるブランケットも匂わなくなり、重宝しています。」「特に汚れがひどい子供の体操服などを、マグちゃん水を作りしばらく洗たく三角マグちゃんと漬け込んで洗った際に、汚れ落ちの効果をとても実感しています。」4位:晴れでも雨でもおしゃれを楽しめる「Almo レインバレエパンプス」普段づかいできるようなおしゃれな見た目と、柔らかな履き心地にこだわった生活防水のパンプスです。つま先にはうれしい抗菌防臭生地を使用。価格:2,990円(税抜)【スタッフのコメント】「インソールがふわふわで履き心地が良く、仕事で長時間履いていても疲れないです。」「低価格なのに履き心地がよく、晴雨兼用なのがうれしいポイントです。」5位:22万台以上販売の大ヒット商品「arrotsダストボックスシリーズ」フタが左右両開きのため、開閉時の高さを抑えることができ、キッチン下の小さなスペースにも収まります。フタの開閉音がとても静かなため、ストレスフリーで使用できる、Lサイズだけで22万台以上を販売したKEYUCAの大ヒット商品です。価格:SS=1,990円/S=2,900円/M=3,500円/L=4,200円(税抜)【スタッフのコメント】「フタがしっかりしているので猫が乗っても大丈夫、犬にゴミを漁られる心配もないです。」「少量の生ごみを調理中にすぐ捨てる事ができ使いやすいです。」惜しくもTOP5入りを逃した、KEYUCAおすすめアイテムをスタッフのコメント付きでご紹介撥水シェルリュック「ベーシックなカラーとシンプルなデザインなので、服装を選ばず普段使いにも最適です。」お香シリーズ「和テイストの癒し系で香りも良く、気持ちが落ち着きます。お香立てつきでお手軽に始められます。」シャンカープレミアム「手を洗う頻度が高い昨今、1日に何度拭いてもふわふわの肌触りが続くのでとても快適です。」シリーズ「洋食器のようなモダンなデザインながらも、美濃焼独特の温かみもあり、和洋中どの料理にも活躍します。」抗菌防臭 ムレにくいマスク「なんといっても息がしやすい。このマスクのおかげで快適に過ごせます!」 ステンレスボトル「寝るときに枕元に置いたり、近所に出かける時にちょうどいいサイズ感で、見た目もかわいく気に入っています。」防汚撥水シリーズ(人気により春に新作が登場!)「水や汚れが付きにくいので気兼ねなく着られる。雨の日はレインコートがわりに着ています。」・Stre耐熱ダブルウォールグラス「飲み口が薄めになっているので口当たりがよい。飲み物を入れると浮いているように見えておしゃれです。」ブランド概要KEYUCA(ケユカ)とはカーテン、家具、キッチン雑貨、食器、バス用品、服飾雑貨などケユカでしか手に入れることができない、オリジナルデザインの商品を、『Simple & Naturalに暮らす。』をテーマに取り扱うライフスタイルショップです。今年20周年を迎える私たちは、お客様にとっての「ちょうど良い。をつくる」ブランドとして、ものづくりを通して、日々の暮らしを心地よいものにしていきます。URL ::@keyuca_designちょうど良い。をつくるKEYUCAはものづくりブランドです。ただ、ものだけをつくるわけではありません。ひとりひとりが心地よさを感じる「ちょうど良い。」を届けます。デザインが素敵だと思えたり、使いやすいと実感できたり、手頃に手に入れられたり、自分らしくいられたり。そんな心地よさを感じることは、幸せなことだと考えています。私たちは、ものづくりを通して、お客様の日常に寄り添い、これからもひとりひとりの「ちょうど良い。」を探求し、届けていきます。会社概要会社名 :河淳株式会社代表者 :河崎淳三郎所在地 :東京都中央区日本橋浜町3-15-1設立 :昭和49年9月3日(1974年)事業内容 :ホテル事業、メディカル事業、ハードウェア事業、パブリック事業、流通事業、ケユカ事業URL :<お客様からの問い合わせ先はこちら>ケユカ 銀座店〒104-0061東京都中央区銀座4-1先 西銀座デパート2FTel.03-5159-2191URL:月~土営業時間 :AM11:00~PM9:00日・祝営業時間 :AM11:00~PM8:00企業プレスリリース詳細へ本記事に掲載しているプレスリリースは、株式会社PR TIMESから提供を受けた企業等のプレスリリースを原文のまま掲載しています。FASHION HEADLINEが、掲載している製品やサービスを推奨したり、プレスリリースの内容を保証したりするものではございません。掲載内容に関するお問い合わせは、株式会社PR TIMES()まで直接ご連絡ください。
2020年11月26日「ものづくり」にこだわり、衣食住に関わるオリジナル商品を自社店舗で販売しているライフスタイルショップKEYUCAプロデュースの「ドルチェフェリーチェ」と「ケユカスイーツ」の全店で、クリスマスケーキの予約を開始しました。予約受付期間:2020年12月18日(金)まで予約特典として「サンタのお絵かきクッキー(チョコペン付き)」をプレゼントしています。クリスマスケーキのお渡し期間は、2020年12月22日から12月25日まで。スタッフ一同、新型コロナウィルス予防対策を心がけておりますので、よろしければ、ぜひ各店舗まで足をお運びいただければ幸いです。ドルチェフェリーチェ・ケユカスイーツ全店取扱い「苺のデコレーションケーキ」苺のデコレーションケーキ4号(直径12cm) 2,500円(税込)5号(直径15cm) 3,500円(税込)上品な甘さの生クリームとふわっと軽いスポンジが、口の中で見事に調和する王道のクリスマスケーキです。特定原材料:小麦、卵、乳、大豆、ゼラチンアルコール:不使用ドルチェフェリーチェ・ケユカスイーツ全店取扱い「ショコラデコレーションケーキ」ショコラデコレーションケーキ4号(直径12cm) 2,500円(税込)5号(直径15cm) 3,500円(税込)上品でなめらかなガナッシュショコラと香り高いキャラメルカスタードを、ふわふわのショコラスポンジでサンドしました。特定原材料:小麦、卵、乳、大豆、ゼラチンアルコール:不使用ドルチェフェリーチェ・ケユカスイーツ全店取扱い「クリスマスのプティ・ガトー」クリスマスのプティ・ガトー4個セット 1,900円(税込)当日単品販売 各500円(税込)クリスマス限定のプティ・ガトー。バラエティ豊かにテーブルを華やかに彩ります。※「ドルチェフェリーチェ グランスタ東京店」での取扱いはございません。A. ホワイトノエルもち粉を使ったもちもちスポンジと口溶けの軽い生クリームで可愛らしい白いノエルに仕上げました。特定原材料:小麦、卵、乳、大豆アルコール:不使用B. カシスショコラ酸味の効いたカシスムースとチョコクリームの絶妙なハーモニー。ルビー色に輝くクリスマスカラーのケーキ。特定原材料:小麦、卵、乳、大豆アルコール:香りづけ程度に使用C. 抹茶のクリスマスツリー抹茶のロールケーキを抹茶クリームでツリーに見立てました。中にはごろっとした渋川栗入り。特定原材料:小麦、卵、乳、大豆アルコール:不使用D. チョコ生クリスマスショートシャンティーショコラやチョコ生クリームをチョコスポンジでサンド。大粒のトリュフをのせたチョコ好きのためのケーキ。特定原材料:小麦、卵、乳、大豆、ゼラチンアルコール:香りづけ程度に使用ドルチェフェリーチェ エキュート上野店限定「クリスマスのシューリース」50台限定<エキュート上野店限定 50台限定>クリスマスのシューリース5号(15cm) 3,800円(税込)たっぷりのホワイトチョコクリームを、リース型のシューでサンドしてベリーをトッピングしました。中はふわふわスポンジと生クリーム、程よい酸味のパッションフィユティーヌをアクセントに。特定原材料:小麦、卵、乳、大豆、ゼラチンアルコール:不使用ドルチェフェリーチェ エキュート上野店限定「親子パンダのクリスマスケーキ」50台限定<エキュート上野店限定 50台限定>親子パンダのクリスマスケーキ5号(15cm) 4,320円(税込)ふわふわスポンジで苺と口溶けなめらかな生クリームをサンド。お母さんパンダの中には、さらにとろけるカスタード入り。特定原材料:小麦、卵、乳、大豆、ゼラチンアルコール:不使用ブランド概要KEYUCA(ケユカ)とはカーテン、家具、キッチン雑貨、食器、バス用品、服飾雑貨などケユカでしか手に入れることができない、オリジナルデザインの商品を、『Simple & Naturalに暮らす。』をテーマに取り扱うライフスタイルショップです。今年20周年を迎える私たちは、お客様にとっての「ちょうど良い。をつくる」ブランドとして、ものづくりを通して、日々の暮らしを心地よいものにしていきます。ちょうど良い。をつくるKEYUCAはものづくりのブランドです。ただ、ものだけをつくるわけではありません。ひとりひとりが心地よさを感じる「ちょうど良い。」を届けます。デザインが素敵だと思えたり、使いやすいと実感できたり、手頃に手に入れられたり、自分らしくいられたり。そんな心地よさを感じることは、幸せなことだと考えています。私たちは、ものづくりを通じて、お客様の日常に寄り添い、これからもひとりひとりの「ちょうど良い。」を探求し、届けていきます。企業プレスリリース詳細へ本記事に掲載しているプレスリリースは、株式会社PR TIMESから提供を受けた企業等のプレスリリースを原文のまま掲載しています。FASHION HEADLINEが、掲載している製品やサービスを推奨したり、プレスリリースの内容を保証したりするものではございません。掲載内容に関するお問い合わせは、株式会社PR TIMES()まで直接ご連絡ください。
2020年11月13日「ものづくり」にこだわり、衣食住に関わるオリジナル商品を自社店舗で販売しているKEYUCA(社名:河淳株式会社所在地:東京都中央区、代表:河崎淳三郎)は、ミニサイズで持ち歩きにも便利なうえ、さまざまなキャップに対応した「munaマルチミニオープナー」を、11月中旬に販売開始します。秋や冬の季節に近づくと、手が乾燥したり手袋を着用する機会が増加します。このような際、キャップが滑って開きづらいことが多くあります。そんな悩みを解消するため、KEYUCAから持ち歩きにも便利なミニサイズで、多用途に使えるオープナーが誕生しました。女性目線の悩みから生まれた、持ち歩きができる新商品「munaマルチミニオープナー」KEYUCAは以前より、直径の大きいビンや缶詰、ペットボトルのキャップなど、さまざまな大きさのフタに対応した「OpulIIIマルチオープナー」を販売しています。一方で、栄養ドリンクやゼリー飲料などのかたくて開けにくい小さなキャップに対応した、持ち歩き可能なミニサイズのオープナーの需要もあると考えました。そこでKEYUCAは、女性や高齢者の方が小さな力で開けることができる、ミニサイズの「munaマルチミニオープナー」を開発しました。ミニサイズなのにマルチに使える「munaマルチミニオープナー」商品概要商品名:munaマルチミニオープナー値段:¥650(税抜)カラー:ライトグレー重量:約40gサイズ:W13.7×D5.9×H1.8cm発売日:11月中旬材質:本体=ポリカーボネート滑り止め=熱可塑性エラストマーバンド=シリコーンゴムペットボトルや栄養ドリンクなどのキャップ(13~32mm)を挟み、小さな力で開けることができます。ゴムバンドはキャップにはめて締めつけることで、指が痛くなりやすいゼリー飲料などの小さなキャップも簡単に開けられます。また、先端部分で缶飲料のプルタブに引っ掛けて開けられるため、ネイルアートをしている方にもうれしい機能付きです。・ペットボトルのキャップも簡単に開きます・本体が透明なので、挟んだキャップが視認しやすい・先端部分で缶飲料のプルタブを起こすことができますv・ゴムバンド部分でも小さなキャップが簡単に開きます開発背景低価格を目指しながらもクオリティを追求するため、成形方法などを何度も検討し、約1年半の開発期間を経て誕生した商品です。左右対称な卵型の形状は、右利き・左利きなど利き手を問わず使用できるうえ、握りやすさにもこだわりました。本体中央部は、キャップを押さえる滑り止めが本体からズレがないように一体成型で作り、挟んだキャップが視認しやすいよう透明度の高い鏡面で仕上げました。細かな部分にこだわった、KEYUCAが自信を持っておすすめする商品です。大きいビンからペットボトルまで、日常のフタ開けにちょうど良い。「Opul III マルチオープナー」商品概要商品名:OpulIIIマルチオープナー値段:¥890(税抜)カラー:ブラック重量:約130gサイズ:W9×D18×H2.3cm発売日:全店舗(ECサイト含む)にて発売中材質:本体=MBS樹脂パッキン=シリコーンゴム磁石=ネオジウム磁石大きいビンのフタ(直径7.5cm)からペットボトルのキャップ、開けにくい缶詰のプルタブなど、幅広いフタに対応したマルチオープナーです。フックで壁に掛けてもスタイリッシュに見えるデザインに仕上げました。また、本体にマグネットがついているため、冷蔵庫の横に取り付けることもでき、キッチンスペースの収納にも便利です。新型コロナウイルスの影響により、自宅で料理をする機会が増加した昨今、料理中のわずらわしさを解消してくれる商品です。・力が必要なビンのフタも簡単に開きます・ペットボトルのキャップサイズまで対応・爪が痛くなりやすい缶のプルタブも、くぼみに引っ掛けて簡単に開けることができますブランド概要KEYUCA(ケユカ)とはカーテン、家具、キッチン雑貨、食器、バス用品、服飾雑貨などケユカでしか手に入れることができない、オリジナルデザインの商品を、『Simple&Naturalに暮らす。』をテーマに取り扱うライフスタイルショップです。今年20周年を迎える私たちは、お客様にとっての「ちょうど良い。をつくる」ブランドとして、ものづくりを通して、日々の暮らしを心地よいものにしていきます。「KEYUCA(ケユカ)」公式サイト:@keyuca_designちょうど良い。つくるKEYUCAはものづくりブランドです。ただ、ものだけをつくるわけではありません。ひとりひとりが心地よさを感じる「ちょうど良い。」を届けます。デザインが素敵だと思えたり、使いやすいと実感できたり、手頃に手に入れられたり、自分らしくいられたり。そんな心地よさを感じることは、幸せなことだと考えています。私たちは、ものづくりを通して、お客様の日常に寄り添い、これからもひとりひとりの「ちょうど良い。」を探求し、届けていきます。会社概要会社名:河淳株式会社代表者:河崎淳三郎所在地:東京都中央区日本橋浜町3-15-1設立:昭和49年9月3日(1974年)事業内容:ホテル事業、メディカル事業、ハードウェア事業、パブリック事業、流通事業、ケユカ事業「河淳株式会社」公式サイト<お客様からの問い合わせ先はこちら>ケユカ銀座店〒104-0061東京都中央区銀座4-1先西銀座デパート2FTel.03-5159-2191月~土営業時間:AM11:00~PM9:00日・祝営業時間:AM11:00~PM8:00「KEYUCA(ケユカ)」公式サイト企業プレスリリース詳細へ TIMESトップへ
2020年10月23日「ものづくり」にこだわり、衣食住に関わるオリジナル商品を自社店舗で販売しているKEYUCA(社名:河淳株式会社所在地:東京都中央区、代表:河崎淳三郎)は、高めの座面設計と曲面形状により立ち座り動作が楽で、座り心地が良い人気バススツール「Trevi-T」「Trevi-Poco」の新色「ウォームグレー」を、8月22日(土)より販売開始しました。使い勝手の良さやデザインで人気のKEYUCAのバススツール「Trevi-T」「Trevi-Poco」から、浴室内での新たなカラー提案として、新色「ウォームグレー」が登場しました。浴室にぴったりな温かみのあるカラーで、以前より販売しているホワイトと同様、湯垢や汚れが目立ちにくいのが特徴です。10年以上続くKEYUCAの「Treviバススツール」人気の秘密KEYUCAは、河淳の樹脂成形技術を活かし長年に渡って高品質な樹脂製品を販売してきました。その樹脂成形技術により商品開発を行ったKEYUCA「Treviバススツール」は、10年以上続くロングセラー商品です。「Trevi-T」「Trevi-Poco」は、いずれも床との接地面が少なく、使わない時には浴槽に掛けておけるため、水はけが良くカビが発生しにくい構造になっています。おもて面の肌触りが良い、程よくざらついた質感はキズが目立ちにくく、汚れやすい裏面はお手入れがしやすいよう、なめらかでつるんとした仕上がりになっています。「Trevi-Tバススツール」「Trevi-Pocoバススツール」商品概要商品名:Trevi-Tバススツール価格:¥1,900(税抜)カラー:ウォームグレー(新色)、ホワイトサイズ:W34×D31×H29(cm)重量:約1.1kg機能:滑り止め座面を少し高めに設計したことで、お風呂場での立ち座りの動作が楽に行えるうえ、前屈みになったときにも腹部を圧迫しにくい「ちょうど良い。」高さになっています。また、全体の形状がなめらかな曲面で出来ているため、角のない座面は座り心地が良く、お尻にもフィットしてくれます。商品名:Trevi-Pocoバススツール価格:¥1,900(税抜)カラー:ウォームグレー(新色)、ホワイトサイズ:W31×D21.5×H21.5(cm)重量:約900g機能:滑り止め最低限の機能は持たせながら、無駄なくシンプルに、省スペースに設計された形状です。コンパクトなバススツールをお探しの方や、一人暮らしの方、お子さんにもおすすめなサイズの、KEYUCAでしか買えないオリジナルデザインのロングセラー商品です。※お子さんが使用する際は、必ず大人の方の監督下でのご使用をお願いいたします。特徴肉厚な形状は裏面に補強などの余分な構造がなく、つるんとした仕上がりになっているので、汚れやすい裏側部分のお手入れも簡単です。床への接地面は、付け替え可能なゴムパッキン(交換時は別売)になっており、浴室での滑りを防ぎます。また、清潔感を保てるよう、汚れやキズが目立ちにくい色味と質感に仕上げているのも特徴です。新色のウォームグレーでKEYUCAの詰め替えボトルとコーディネートして、ホワイトとはイメージを変えた温かみのあるシックなバスルームを演出することができます。ナチュラルなカラーとデザインがリラックスタイムに“ちょうど良い。”KEYUCAのバスグッズ商品名:VINTEボトル500ml値段:¥280(税抜)カラー:ブルーグリーン、オレンジ商品名:reful角ボトル400mlreful丸ボトル440ml値段:¥280(税抜)カラー:ウォームグレー、ホワイト商品名:Fluraソープボトル480ml値段:¥990(税抜)カラー:グレー、ネイビー商品名:Ritteソープボトル220ml値段:¥690(税抜)カラー:グレー、ホワイト商品名:Corcleソープボトル500ml値段:¥790(税抜)カラー:ブルー、ピンク、ブラウン商品名:Colmuボトルラック2段値段:¥2,430(税抜)ブランド概要KEYUCA(ケユカ)とはカーテン、家具、キッチン雑貨、食器、バス用品、服飾雑貨などケユカでしか手に入れることができない、オリジナルデザインの商品を、『Simple&Naturalに暮らす。』をテーマに取り扱うライフスタイルショップです。今年20周年を迎える私たちは、お客様にとっての「ちょうど良い。をつくる」ブランドとして、ものづくりを通して、日々の暮らしを心地よいものにしていきます。KEYUCA(ケユカ)HPへ:@keyuca_designInstagramへちょうど良い。つくるKEYUCAはものづくりブランドです。ただ、ものだけをつくるわけではありません。ひとりひとりが心地よさを感じる「ちょうど良い。」を届けます。デザインが素敵だと思えたり、使いやすいと実感できたり、手頃に手に入れられたり、自分らしくいられたり。そんな心地よさを感じることは、幸せなことだと考えています。私たちは、ものづくりを通して、お客様の日常に寄り添い、これからもひとりひとりの「ちょうど良い。」を探求し、届けていきます。会社概要会社名:河淳株式会社代表者:河崎淳三郎所在地:東京都中央区日本橋浜町3-15-1設立:昭和49年9月3日(1974年)事業内容:ホテル事業、メディカル事業、ハードウェア事業、パブリック事業、流通事業、ケユカ事業河淳株式会社 HPへ<お客様からの問い合わせ先はこちら>ケユカ銀座店〒104-0061東京都中央区銀座4-1先西銀座デパート2FTel.03-5159-2191月~土営業時間:AM11:00~PM9:00日・祝営業時間:AM11:00~PM8:00お問い合わせはこちら企業プレスリリース詳細へ TIMESトップへ
2020年09月15日「ものづくり」にこだわり、衣食住に関わるオリジナル商品を自社店舗で販売しているKEYUCA(社名:河淳株式会社所在地:東京都中央区、代表:河崎淳三郎)は、キウイの食べやすさにとことんこだわり、オリジナルの金型を成形してつくりあげた「スクウェルキウイスプーン」を発売しました。通年食べられるキウイは、ビタミンや食物繊維、カリウムなどが豊富に含まれ、新型コロナによるおうち生活でおろそかになりがちな、健康や美容に必要な栄養がたくさん詰まっています。キウイ専用のスプーンがあれば、半分に割るだけでスプーンですくって上手に食べることができ、忙しい朝などにもとっても便利。冷凍庫から出したばかりだとどうしても固くなってしまうアイスクリームなどもとても食べやすいスプーンですので、あると毎日の充足感がちょっと増えるのが実感できる「ちょうど良い。」一品です。スクウェルキウイスプーン¥490(税別)サイズ:W14×D3.1×H1.5cm/材質:18-8ステンレス/生産国:日本キウイフルーツがすくいやすいように、皿の部分だけ薄く仕上げましたスクウェルキウイスプーンは、日常生活の中で、キウイフルーツを計量スプーンですくうと食べやすい!という発見から生まれました。一般的に、計量スプーンは全体が通常のスプーンより薄い板で作られています。通常のスプーンでは、柄の厚みが1.5~2.0mm程度、皿部分の厚みは1.0~1.2mm程度あり、キウイをスプーンですくう際に力が必要だったり、力が入って果汁が溢れてしまったりします。そこで皿部分を薄く、約0.75mmに仕上げ、スプーンとして使いやすいよう柄は約1.5mmの厚みを保った、皿と柄の厚みの差にもこだわったスプーンです。槌目柄の特徴的なデザインと口当たりの良さを両立させた、燕市ならではの職人技を活かした仕上がりほかのカトラリーと混ざってもすぐにキウイスプーンを見つけやすいよう、柄の部分に槌目を施して特徴をもたせ、皿の部分は口当たりがスッキリするよう鏡面仕上げにしました。また、仕上げにもこだわり、槌目の部分はあまりギラギラとみえないよう、サテン仕上げにしてあります。このキウイスプーンは、国内生産のスプーンの約95%のシェアをもつ新潟県燕市で生産しています。キウイスプーンの皿の薄さを出すまでに何度も金型の形状を調整し、プレスの圧の調整を繰り返し、脈々と受け継がれた熟練の職人技で、コンマ何ミリの世界で試行錯誤を重ねていただいた集大成です。柄の部分の槌目も、成型の元となる金型の彫金師さんの技術あってこその仕上がりとなっています。キウイ以外にも使えます薄くつくられたキウイスプーンの皿は、キウイフルーツだけでなく、硬いアイスクリームなどをすくう時も力を入れずにすくうことができます。ほかにも、バナナなどをスライスするときに使ったり、アボカドをすくうときも、力を入れずにきれいにかき取ることができます。また、18-8ステンレスという高級ステンレスを使用していますので、末永くお使いいただくことができ、ギフトにもおすすめです。開発秘話日常生活の中でキウイを食べるときに、ティースプーンで上手くすくえる時と、まだ固くて上手くすくえない時がありました。また、キウイの繊維がスプーンでうまく切れずに果汁があふれてしまう時もあり、キウイは食べにくいフルーツだと思うことがありました。もっと手を汚さずにフルーツを食べたい!、そんな悩みを解決するべく計量スプーンで食べてみると、力を入れずにスルッとスプーンが通って気持ちよくすくうことができることを発見し、今回の商品開発に至りました。製造秘話スプーンを製造するのにあたり、必要不可欠な物が金型です。この金型により、スプーンを精密に作り上げます。その中でのこだわりの一つとして、ハンドル部分の鎚目柄(つちめがら)を施すために、一つ一つ金鎚で打ち模様を施す「彫金師」さんの技術が用いられます。洋食器の生産地として有名な燕市の金物生産のノウハウは、実は、その製品を形にするまでの金型成型にかかわる職人さん達の、脈々と受け継がれた職人技術があってこそなのです。スプーンの薄さを調整するのも、金型の形状を何度も試行錯誤しました。金型作成後も、機械でプレスし成形されてできた物をみて、型を調整てし、成型を完成させていきます。今回、一緒にキウイスプーンを開発した株式会社アサヒは、昭和28年「田中正作工場」創業から、昭和45年「旭食器工業株式会社」に改組し、平成12年「株式会社アサヒ」に改組と、燕市で製造工業を構え、洋食器をメインに産業に携わってきた歴史ある会社です。キウイの繊維をすっと切ることができるスプーンの薄い板厚の調整は、型を削り、プレスの圧をかける調整を繰り返し実現しました。調整を繰り返す中で、金属にシワが生じたり、板厚が薄くて金属が伸び切らなかったりとご苦労を重ねたそうです。ハンドル部分の槌目柄(つちめがら)で苦労するのは、鎚目を一つ一つ打ち、模様をあしらう中で、プレス機の力の逃げ道を確認しながら成型していくことです。熟練の技と試行錯誤がないと、槌目は打ったけれどもプレス機で成型した時の力の強弱で、模様が浮き上がらない部分が出てきたりします。また、ハンドルの表面仕上げも、サテン仕上げから口元にかけてミラー仕上げにするという研磨のぼかしの調整が必要でした。このような技が集結し、スクウェルキウイスプーンが新潟県燕市で生まれています。一緒に使いたい、6月27日に新発売の「にほんの色」シリーズにほんの色グラスS¥1,500/にほんの色グラスL¥2,000にほんの色ボウルS¥1,400/にほんの色ボウルL¥1,700カラー:薄桜(ピンク)、白藍(グリーン)、瑠璃(ブルー)日本の絶妙な色や情景を再現した「津軽びいどろ」のハンドメイドガラスの新作。1つのグラスやボウルに2色の色ガラスを使い、2色が淡いグラデーションのように混ざり合いながら変化する薄桜と白藍、2つの色の違いがはっきりと楽しめるオリジナル商品、瑠璃を用意しました。夏を彩る涼しげなうつわとして、キウイなどのフルーツやアイスクリーム、また、サラダを盛り付けたり、素麺の取り皿にしたりと、用途に合わせてさまざまなシーンで活躍します。おうち時間のいやしとして、発売開始と同時に人気となったぬくもりあるシリーズです。津軽びいどろとは「津軽びいどろ」は、坩堝(るつぼ)の中でガラスを熱して真っ赤に溶かし、1500度まで高温にした後、そのガラスを人の手を使って、吹き竿で巻き取ります。この「にほんの色」シリーズは、その巻き取ったガラスを型に入れ、遠心力を使って成形をするスピン成形と呼ばれる技法でつくり上げられています。津軽のガラス職人たちの巧みな技術と技法によって、手づくりならではの柔らかな形が生まれ、程よい肉厚感で、日常使いしやすい丈夫さもあるガラス食器となります。ブランド概要KEYUCA(ケユカ)とはカーテン、家具、キッチン雑貨、食器、バス用品、服飾雑貨などケユカでしか手に入れることができない、オリジナルデザインの商品を、『Simple&Naturalに暮らす。』をテーマに取り扱うライフスタイルショップです。今年20周年を迎える私たちは、お客様にとっての「ちょうど良い。をつくる」ブランドとして、ものづくりを通して、日々の暮らしを心地よいものにしていきます。KEYUCA オンラインショップちょうど良い。をつくるKEYUCAはものづくりのブランドです。ただ、ものだけをつくるわけではありません。ひとりひとりが心地よさを感じる「ちょうど良い。」を届けます。デザインが素敵だと思えたり、使いやすいと実感できたり、手頃に手に入れられたり、自分らしくいられたり。そんな心地よさを感じることは、幸せなことだと考えています。私たちは、ものづくりを通じて、お客様の日常に寄り添い、これからもひとりひとりの「ちょうど良い。」を探求し、届けていきます。会社概要会社名:河淳株式会社代表者:河崎淳三郎所在地:東京都中央区日本橋浜町3-15-1設立:昭和49年9月3日(1974年)事業内容:ホテル事業、メディカル事業、ハードウェア事業、パブリック事業、流通事業、ケユカ事業「河淳株式会社」公式サイト商品問い合わせ先ケユカ銀座店〒104-0061東京都中央区銀座4-1先西銀座デパート2FTel.03-5159-2191月〜土営業時間:AM11:00〜PM9:00日・祝営業時間:AM11:00〜PM8:00KEYUCA オンラインショップ企業プレスリリース詳細へ TIMESトップへ
2020年07月17日「ものづくり」にこだわり、衣食住に関わるオリジナル商品を自社店舗で販売しているKEYUCA(社名:河淳株式会社所在地:東京都中央区、代表:河崎淳三郎)は、若い方から年配の方まで、重い荷物を楽に運べるような新商品、「撥水トート型ソフトキャリー」と「撥水ドラム型ソフトキャリー」を4月より販売開始いたしました。・まとめ買い需要が増加する今、ママ世代も使いやすい、おしゃれでまとめ買い用に“ちょうど良い。”キャリーを開発。現在、食料品や日用品などをまとめて購入する機会が増加しています。しかし、まとめ買いは、女性や年配の方にとっては、かなりの重労働となるため、重さがネックとなり、避ける方も多くいらっしゃいます。そこで、KEYUCAは年配の方やお買い物を頻繁にするママ世代にも、重い荷物を運ぶ負担やまとめ買いにより買い物頻度を減らし、日常をより安全で快適に過ごしてもらえるような新商品『撥水ソフトキャリーシリーズ』を開発しました。また、年齢性別問わず使って欲しいという思いから、シンプルなデザインで、日常に“ちょうど良い。”サイズ感に仕上げ、日常の買い物シーンからパソコンや資料など重いものを持ち運ぶビジネスシーンでも使用していただけます。また、7月1日よりレジ袋の有料化が全国で開始されるため、当商品をエコバッグとして事前にご準備、お使いいただくことで、レジ袋有料化への1対策にも繋がります。【3wayだから様々なシーンで使えて“ちょうど良い。”オススメの撥水トート型ソフトキャリー】①ソフトキャリーとして、重いダンボールにバッグを載せても楽に運べるバッグと台車を合わせてソフトキャリーとして使用すれば、買い物から帰宅した後、玄関先に台車を置いたままバッグだけ運ぶことができたり、重い飲料水の段ボールを台車に載せて、その上にバッグを載せれば、女性一人でも軽々と運ぶことができるため、お買い物の際に大活躍します。②トートバッグ単体に、豊富な収納ポケットと撥水機能を搭載トートバッグ単体でも、豊富なポケットを採用し、バッグとしての使いやすさもこだわりました。撥水生地を使用しているので、汚れにくく、正面には定期入れを入れるのに便利な内ポケットを設置。また、側面には水筒や折畳傘がなどが入るポケットをつけました。さらに、スーツケースのキャリーバーにも取り付けることができるため、より様々なシーンで活躍が期待されます。③台車単体で、2Lペットボトルを6本まで運ぶことが可能台車単体で使用する際にも、コンパクトに折り畳むことができるため、車などの移動や使わない際の収納時に便利です。また、2Lのペットボトルを6本分まで運ぶことができるため、重い段ボールを持ち運ぶ際にオススメです。・「3way」それぞれの機能性にこだわり様々なシーンで活躍!おしゃれでママ世代も使いやすい「撥水トート型ソフトキャリー」バッグと台車は着脱可能のため、ソフトキャリーとしてだけではなくトートバッグや台車としても使用できたり、買い物から帰宅した後、玄関先に台車を置いたまま、買った物をバッグごとキッチンに持っていけるのでとても便利です。また、地面に近く汚れやすいキャリーですが、撥水生地を採用しているのでお手入れも簡単です。さらに、バッグ部分には長傘ホルダーもついているなど、細かい収納部分にもこだわった作りになっています。■商品名撥水トート型ソフトキャリー13L■カラー/サイズブラック/ワンサイズ■価格/発売時期¥7,990(税抜)/4月13日より販売中■スペック<材質>バッグ:本体=ポリエステル(はっ水加工)内生地=ポリエステル台車:アルミ、ポリプロピレン/キャスター:TPE<サイズ・重量>バッグ:サイズ=約幅47×奥行き16×高さ35cm重量=約0.5kg容量=約13L(巾着使用時=最大約20L)台車:サイズ=約幅30×奥行き20×高さ46cmキャリーバー最大90cm重量=約1.0kg耐荷重=16kg製品総重量=約1.5kg・「撥水トート型ソフトキャリー」機能概要■4輪キャスター■バッグと台車が着脱可能■重い段ボールの上にバッグを載せても簡単に運ぶことが可能■撥水トートバッグとして利用可能■2Lのペットボトルが3本まで収納可能■バッグ背面横側に長傘ホルダー付き2段階調節可能なキャリーバーを採用・機内持ち込みOKで、男女兼用できるシンプルなデザインの「撥水ドラム型ソフトキャリー」撥水トート型ソフトキャリーと同じく、4月に発売された撥水ドラム型ソフトキャリー。当商品は、バッグと台車が一体型のモデルです。フタが上に開くタイプは、空いたフタを手で抑える必要がありますが、こちらは開口部のフタが下に降りる仕様のため、荷物の出し入れの際に邪魔にならず、買い物した商品を入れる際やパソコンなどビジネスツールの出し入れもスムーズに行えます。また、正面のポケットには鍵や定期入れ用のキーフックがついており、さらに背面には折畳傘やペットボトルなどの収納に便利なポケットホルダーがあるなど、“ちょうど良い。”機能を多数搭載。撥水生地なので水や汚れをはじきやすく、また約1.6kgと軽量モデルで機内持ち込みOKなサイズ(※1)のため、ビジネスシーンにおける出張やちょっとした旅行にも最適です。(※1:但し100席未満の小型旅客機は除きます)■商品名撥水ドラム型ソフトキャリー15L■カラー/サイズブラック/ワンサイズ■価格/発売時期¥7,990(税抜)/4月13日より販売中■スペック<材質>バッグ:本体=ポリエステル(はっ水加工)内生地=ポリエステル台車:アルミ、ポリプロピレン/キャスター:TPE<サイズ・重量>サイズ:約幅31×奥行き22×高さ48cmキャリーバー最大約90cm重量:約1.6kg容量:約15L耐荷重:16kg・「撥水ドラム型ソフトキャリー」機能概要■4輪キャスター■開口部はコの字型にファスナーが大きく開閉■背面部分には折畳傘が収納可能■鍵や定期入れ用のキーフック付き■撥水生地を採用■2段階調節可能なキャリーバーを採用・会社/ブランド概要■KEYUCA(ケユカ)とはカーテン、家具、キッチン雑貨、食器、バス用品、服飾雑貨などケユカでしか手に入れることができない、オリジナルデザインの商品を、『Simple&Naturalに暮らす。』をテーマに取り扱うライフスタイルショップです。今年20周年を迎える私たちは、お客様にとっての「ちょうど良い。をつくる」ブランドとして、ものづくりを通して、日々の暮らしを心地よいものにしていきます。URL::@keyuca_designちょうど良い。つくるKEYUCAはものづくりブランドです。ただ、ものだけをつくるわけではありません。ひとりひとりが心地よさを感じる「ちょうど良い。」を届けます。デザインが素敵だと思えたり、使いやすいと実感できたり、手頃に手に入れられたり、自分らしくいられたり。そんな心地よさを感じることは、幸せなことだと考えています。私たちは、ものづくりを通して、お客様の日常に寄り添い、これからもひとりひとりの「ちょうど良い。」を探求し、届けていきます。・会社概要会社名:河淳株式会社代表者:河崎淳三郎所在地:東京都中央区日本橋浜町3-15-1設立:昭和49年9月3日(1974年)事業内容:ホテル事業、メディカル事業、ハードウェア事業、パブリック事業、流通事業、ケユカ事業河淳株式会社<お客様からの問い合わせ先はこちら>ケユカ銀座店〒104-0061東京都中央区銀座4-1先西銀座デパート2FTel.03-5159-2191月~土営業時間:AM11:00~PM9:00日・祝営業時間:AM11:00~PM8:00KEYUCA企業プレスリリース詳細へ TIMESトップへ
2020年06月03日「ものづくり」にこだわり、衣食住に関わるオリジナル商品を自社店舗で販売しているKEYUCA(社名:河淳株式会社所在地:東京都中央区、代表:河崎淳三郎)は、へたらないスリッパで人気の“フットマットレスサンダル”から、春夏限定のボーダー柄を追加し、全国で本格的に販売開始いたしました。ラインナップは40種類以上!まるで“スリッパの専門店”KEYUCAから春夏限定ボーダー柄が登場!フットマットレスサンダルは、ソファやマットレス、靴など、様々なジャンルを扱うライフスタイルショップKEYUCAだからこその着眼点で「へたりにくく疲れづらい」という靴のいいところを参考に、スリッパとしての便利さ・履きやすさを追求し、開発されました。2020年2月には春夏限定のボーダー柄が登場し、スリッパ全部で40種類以上を展開、まるで“スリッパ専門店”のような充実したラインナップを揃えています。【デザインだけでなく機能面もとことん追求!KEYUCAのフットマットレスサンダルが人気のポイント】①弾むような履き心地インソールにはスリッパで使われるのが珍しい独自のゴム素材を使用し、足に沿うウェーブ構造を採用しているため、踏み込み時の心地よさや、へたりにくさ、歩きやすさを実現しました。②フィット感まるで靴を作る時のように、オリジナル木型から作ったスリッパなので足馴染み抜群、カップイン形状でかかとにもフィットするなど、細部にまでこだわっています。③防菌防臭加工、滑り止めつきスリッパの内側に防菌防臭加工を施し、足裏に滑り止めをつけているなど、毎日家で履くものだから、清潔感と安全面も大切にしています。④オールシーズン履けるよう、つま先空きと閉じの2パターン用意手放せないほど履き心地が気に入ったスリッパを、オールシーズンお使いいただけるよう、夏には通気性の良いつま先が空いたタイプと、寒い冬には前閉じのタイプと、2パターンを用意しています。・在宅ワーク、学校行事の室内履き、オフィスなど、見た目も機能も抜群だから、どんなシーンにも“ちょうど良い。”機能性もさることながら、多くのバリエーションの中から自分の好みの履き心地や、日常の様々なシーンに合ったものを選んでお使いいただけます。■現在急増する在宅ワーク、長時間家にいることによる足元疲れに。■新学期、学校行事の内履きに何を履いていいか分からない悩める両親に。■4月から本格的に始まる働き方改革、オフィス内では足元をノンストレスに。・新商品紹介名称:フットマットレスサンダルボーダー値段:¥1,600(税抜)カラー:ベージュ・ネイビーサイズ:M(23~24cm)、L(26~27cm)その他:全国の店舗、オンラインストアで販売中・その他、2020年春夏の新作ラインナップKEYUCAのスリッパは履心地やデザイン・カラーのバリエーションが豊富で、現在は40種類以上展開しており、まるでスリッパ専門店のようなラインナップです。春夏の新作を多数ご紹介します。商品名:コンフォートコルクタッチ(ブルー、ブラック)価格:¥1,400(税抜)特徴:足裏に沿うコンフォート設計。コルク風の素材を使用していて部屋のアクセントに。商品名:オープンクロスメッシュ(グレー、ネイビー)価格:¥990(税抜)特徴:メッシュ素材の中敷きに、通気性抜群の甲をあわせた暑い季節にもピッタリのスリッパ。商品名:高反発クッションオープン(イエロー、ネイビー)価格:¥1,200(税抜)特徴:密度の高いクッションと強度のあるクッションの二層構造で、もちっとした絶妙な弾力。商品名:オープンコルクタッチ(オレンジ、ネイビー)価格:¥1,200(税抜)特徴:サッと脱ぎ履きしやすい形で、共有スペースにもおすすめ。商品名:ヒールクッションオープン(ベージュ、グレー)価格:¥1,200(税抜)特徴:足に負担が少ない、かつ前のめりにならない高さのヒールを検討して設計。商品名:オープンクロス竹(グレー、ネイビー)価格:¥1,100(税抜)特徴:毎年人気の、中敷きに天然竹を用いたスリッパ。今年は立体感のある生地を使用しました。商品名:ふわふわクッションサンダル(グレー)価格:¥1,400(税抜)特徴:“ソファ”をヒントに開発した、「柔らかいのにへたりにくい」クッションが人気のふわふわシリーズに、かわいらしいリボン甲が新登場。商品名:足指開放ルームサンダル(グレー)価格:¥1,400(税抜)特徴:靴やヒールで窮屈に縮こまりがちな足の指をストレッチする効果が期待されます。商品名:オープン麻パイル(アイボリー)価格:¥1,300(税抜)特徴:粗目のパイルで、足裏を心地よく刺激。麻を使用していてサラッと履けます。※一部のアイテムをご紹介しています。詳しくは、店舗またはオンラインショップにてご確認ください。・ブランド概要■KEYUCA(ケユカ)とはカーテン、家具、キッチン雑貨、食器、バス用品、服飾雑貨などケユカでしか手に入れることができない、オリジナルデザインの商品を、『Simple&Naturalに暮らす。』をテーマに取り扱うライフスタイルショップです。今年20周年を迎える私たちは、お客様にとっての「ちょうど良い。をつくる」ブランドとして、ものづくりを通して、日々の暮らしを心地よいものにしていきます。Instagram:@keyuca_designKEYUCA(ケユカ)オンラインショップちょうど良い。つくるKEYUCAはものづくりブランドです。ただ、ものだけをつくるわけではありません。ひとりひとりが心地よさを感じる「ちょうど良い。」を届けます。デザインが素敵だと思えたり、使いやすいと実感できたり、手頃に手に入れられたり、自分らしくいられたり。そんな心地よさを感じることは、幸せなことだと考えています。私たちは、ものづくりを通して、お客様の日常に寄り添い、これからもひとりひとりの「ちょうど良い。」を探求し、届けていきます。・会社概要会社名:河淳株式会社代表者:河崎淳三郎所在地:東京都中央区日本橋浜町3-15-1設立:昭和49年9月3日(1974年)事業内容:ホテル事業、メディカル事業、ハードウェア事業、パブリック事業、流通事業、ケユカ事業河淳株式会社<お客様からの問い合わせ先はこちら>ケユカ銀座店〒104-0061東京都中央区銀座4-1先西銀座デパート2FTEL:03-5159-2191月~土営業時間:AM11:00~PM9:00日・祝営業時間:AM11:00~PM8:00ケユカURL企業プレスリリース詳細へ TIMESトップへ
2020年04月17日最近は、学習机の所有率が下がっているという話をよく聞きます。この春から新1年生になる子どもを持つ日刊Sumaiライターの平野直子さんも学習机を購入するかどうか迷い、また、購入を決めてからも学習机選びに悩んだといいます。参考にしたのは身近なママたちの口コミだったそう。平野さんがママたちから聞いた、学習机事情を紹介してもらいましょう。■ 新1年生で学習机を買ったのは半数12人のママに聞いたリアルな声では意外な結果になりました。学習机を買ったのは、半数の6人。個人的にはもっと少ないと思っていたので、ちょっとびっくりです。買った派の理由を聞いてみると「子どもが欲しいと言ったから」「文房具や教科書などの収納が欲しかったから」「自分の場所を与えてあげたかったから」「買って当たり前だと思っていたから」などでした。一方、買わなかった派はというと「まだ必要ないと思った」「リビング学習が良いという話を聞いていたから」「文房具や教科書など自分で整理整頓できないと思ったから」「部屋が狭くなるから」。家庭の教育方針や限られた住環境、子どもの性格など理由は様々でした。中には高学年になったり、中学生になったら購入する予定というママもいました。■ やっぱりリビング学習は効果的⁉学習机は結構大きく、スペースをとります。「買った派」の6人のママたちに学習机をどこに置いているのか聞いてみると、子ども部屋が5人、リビングは1人でした。ということは子ども部屋で勉強させている家庭が多いのかと思いきや、机は子ども部屋に置いて、勉強はリビングでという家庭が多かったです。学習机は勉強で使うものというよりも、収納家具という認識の人が多い印象でした。学習机の有無にかかわらず、12家庭のうち10家庭がリビング学習を実践していました。とくに低学年のうちは1人で子ども部屋で勉強するのは難しく、勉強道具をリビングに運んでママの目が届く環境で勉強させているようでした。勉強でわからないところも、ママと一緒にすぐに解決できるので安心です。子ども部屋で勉強する、という家庭の子どもが2人ほどいましたが、どちらも3人きょうだいの長女でしっかり者。親が言わなくても、いつの間にか自分ですすんで勉強しているそう。兄弟に邪魔されずに勉強したいから、という面もあるようです。リビングに机を置いている家庭では、兄弟用に2つの机を置いているそうです。隣にお兄ちゃんがいてくれると心強いのでしょう。兄弟それぞれの部屋もあるのですが、リビングで並んで勉強することでお互い良い影響を与え合えているようです。■ 学習机は子どもが成長できるツールでもあるリビングで勉強するのに、どうしてわざわざ学習机を買ったママが多くいたのだろう?と最初は不思議でした。でも、ママたちの話を聞いていくうちに「学習机は勉強するためだけのものではない」ということがわかってきました。学習机は、学習用品の自己管理・整頓などのトレーニングをする場でもあるのです。我が家も学習机を買う予定はありませんでしたが、子どもと話し合った結果、学習机を購入することしました。我が家は子ども部屋がありませんから、子どもだけのスペースとして学習机を買うことにしたのです。親離れの第一歩といったところでしょうか。我が家ではリビングの中心部分に学習机を設置しました。■ デザイン性が高いメーカーの学習机が人気もう1つ気になるのが、どこのメーカーやブランドを選んだかです。これはバラバラでした。おしゃれなインテリアショップのアクタス、老舗の技術が詰まった浜本工芸、無垢材を使ったシンプルなデザインで人気の杉工場、値段がお手頃なIKEAや無印良品などの名前が挙がりました。我が家はカリモクのショールームにもお邪魔しました。人気があるのは、すっきりとしたデザインを取り入れているメーカーのようです。「買わなかった派」も子ども専用の収納は用意しているお宅が多いようです。ランドセルと教科書を収納できる専用の棚を買ったり、子どもでも手が届くリビング収納家具の下部に学習道具をまとめられるように工夫している家庭もありました。我が家が選んだのはKEYUCAのデスク(ninos 40,000円+税)とワゴン(Aron 27,000円+税)。お手頃価格で、素材がオーク無垢材だったのが決め手でした。懐かしい雰囲気が漂うデザインも素敵です。ワゴンは3段。金属レールがついているので出し入れがスムーズで奥まで活用できます。デスクとは違うシリーズですが、デザインが気に入ってこちらのAronシリーズのワゴンにしました。椅子はネットで見つけた一世紀(フィオーレ学習チェア 24,800円)に決めました。デスクと同じオーク無垢材です。多くの学習チェアは高さ調節できるようにサイドにネジ穴がたくさん並んでいますが、こちらはスッキリ。これも購入を決めたポイントのひとつです。今回いろいろなメーカーの学習机を比較検討してみて、学習机って実によく考えて作られているなと感じました。小さい子供でも使いやすく機能的、かつ頑丈に作られていて、我が家では購入した方がメリットが多いと判断しました。学習机の購入を検討している方は、参考にしてみてください。
2020年03月21日スタイリッシュで使いやすい生活雑貨を多数そろえる〔KEYUCA(ケユカ)〕でとっても便利なキッチングッズを発見!調理したらそのまま保存できちゃう千切り器、おろし器、スライサーは見た目もおしゃれで使い勝手も抜群。日頃の「ちょっと面倒」をすっきり解決してくれますよ☆これは要チェックです!調理したらそのまま冷蔵庫へ☆スライサー、おろし器、千切り器はどれも便利な調理器ですが、さらに進化していることはご存知ですか?今回ご紹介する〔FREEP(フリープ)〕シリーズは調理器にぴったりな大きさの受け皿がついています。できあがったものはそのまま受け皿に入り、フタをすればそのまま保存容器として使えちゃうんです☆便利なだけではなく、余分にボウルやお皿を汚さないので、洗い物も減りますよ。今回は実際に使いながらご紹介していきます!野菜もフルーツも簡単に!《FREEPスライサー》薄くスライスしないといけない場面ってたくさんありますよね。そんなときは役立つのがスライサーです!野菜以外にも、レモンなどフルーツのスライスにも使えますよ☆薄くスライスしたレモンはトッピングに使ったり、そのままお砂糖やはちみつと混ぜてレモンシロップを作るのもおすすめ。こういうときに、受け皿が直接保存容器として使えるのはうれしいですよね♪面倒なすりおろしもばっちり!《FREEPおろし器》大根おろしをはじめとして、「おろす」というのも料理をする上で欠かせないですよね。でも、付け合わせの大根おろしが欲しいときにその都度少しずつすりおろすのは少し面倒……。このおろし器なら一度にたくさんすりおろしてそのまま冷蔵庫で保存できちゃいますよ!お子さんの離乳食などでたくさんすりおろさないといけないときも便利です☆千切り苦手もこれで解決!《FREEP千切り器》揚げ物のおかずにはキャベツの千切りを添えたいところ。でも、幅をそろえて細く切るって結構難しいですよね。そんなときは千切り器に頼りましょう!みるみるうちに千切りがたくさんできあがりますよ☆とっても楽なので、ついついたくさん作ってしまいそうですが、余った千切りはフタをして冷蔵庫に入れれば保存できるので安心です♡まとめ今回は〔KEYUCA〕で買える〔FREEP〕シリーズの調理器をご紹介しました。便利なだけではなく、デザインもスタイリッシュで、すっきりしているのがうれしいですよね☆別売りでこのアイテムにぴったりな《安全ホルダー》もありますので、これを使えば、うっかりケガしてしまう心配もありません!調理から保存まで使えるまさに一石二鳥のグッズなので、気になった方はすぐにゲットしてしまいましょう♪
2018年11月05日計量カップ、どこものを使っていますか?料理をするのに欠かせないキッチンアイテムですよね。毎日使うものだからこそ、使用感やデザインにこだわりたいですよね。今回〔KEYUCA(ケユカ)〕から販売されている、《monolim計量カップ》を見た目・機能性・価格の面でおすすめします♡〔KEYUCA(ケユカ)〕って?〔KEYUCA(ケユカ)〕とは、「Simple&Naturalに暮らす。」をコンセプトにしていて、関東を中心に50店舗以上を展開するインテリアショップです。シンプルだからこそ長く使える〔KEYUCA〕のキッチンアイテムの中から、今回は計量カップをご紹介します♪《monolim 計量カップ》¥390(税抜)「計量カップなんて、どこも同じ」と思っていませんか?〔KEYUCA〕の《monolim計量カップ》は一味違うんです!その違いを見ていきましょう……♡形の秘密♪まずは見た目について。どこか不思議なところはないですか。なんとこの計量カップ、持ち手がないんです!コンパクトなキューブ型をしているので、収納の邪魔にならず洗いやすいです♡サイズは、幅7.7×奥行6.3×高さ7cm。満水容量は、250ml。耐熱温度120℃で耐冷温度-30℃と、幅広く使うことができます!それだけじゃないんです!よく見ると四角すべてが注ぎ口になっていて、どこからでも注ぐことができます♪また、目盛りも細かく書かれているので見やすく便利ですね◎2WAYで楽チン!レシピを見ながらお料理をしているとき、計量カップとスプーンの両方を出して、手元がごちゃごちゃしてしまうこと、ありますよね。なんと《monolim計量カップ》だと通常の「計量カップ」としての役わりの他に「大さじ」も計れるんです!角度によって用途を変えることができ、洗い物も減りとっても便利!1〜3杯まで測ることができます。まとめ扱いやすく、強度も抜群でいうことなしですね!ポリカーボネートというガラスの250倍の強度をもつと言われている素材で作られているので、電子レンジや食器洗浄器も対応していて◎これを機に〔KEYUCA〕の計量カップに変えてみませんか♪
2018年06月25日