「SHIBUYA109」について知りたいことや今話題の「SHIBUYA109」についての記事をチェック! (5/5)
アジェンダは、OS X Mavericks対応のMac用宛名印刷ソフト「宛名職人 for 10.9」の販売を9月25日より開始すると発表した。価格は6,750円。アジェンダ直営オンラインショップ限定でダウンロード版のみの販売となる。「宛名職人 for 10.9」は、昨年発売した「宛名職人 Ver.21」をベースに、2016年の干支である「申(さる)」の年賀状デザインを含む新規テンプレート260点以上を収録している。宛先ごとに差出人を個別設定できるほか、「フォルダ」や「タグ」で宛先をまとめておくことが可能。収録フォントは76書体(日本語16書体、英数60書体)で、イラストはダウンロードサービスを利用した場合、13,000点以上が使用できる。対応OSはOS X Mavericksのみ。
2015年08月20日7月に開催バーゲンのビジュアルモデルに山本美月も株式会社東急モールズデベロップメントは、SHIBUYA109にて7月1日から始まる【7DAYS BARGAIN】& 7月8日から開催される【FINAL BARGAIN】のビジュアルモデルに人気モデル、山本美月、マギー、大政絢の3名の起用を発表した。SHIBUYA109は、毎回アーティストやタレントとのコラボをバーゲンシーズンに企画してきたが、この度は最大級のファッションフェスタ“東京ガールズコレクション”とのコラボを実施する。さらにSHIBUYA109と東京ガールズコレクション特別キャンペーンが7月8日~7月31日まで開催され、実施期間に税込みで5,000円以上の購入者に応募用紙が配られ、必要事項や希望する賞品を記入後、応募ボックスに投函した人を対象として素敵な賞品が抽選で当たる。賞品にはA賞~D賞まであり、B賞にはビジュアルモデルのサイン入り【東京ガールズコレクションのオリジナルトートバッグ】が用意されており、A賞は東京ガールズコレクションの人気モデルとの記念撮影がプレゼントされる。山本ら人気モデルのサイン入りオリジナルバッグが欲しい人は、同バーゲンに参加してみてはいかが。山本美月について1991年生まれで福岡県出身。東京スーパーモデルコンテストで初代優勝を獲得して以来、人気ファッション雑誌CanCamの専属モデルを務めながら、2011年からは女優としての活動も開始した。CanCamの看板モデルとして人気が高く、さらにコレクションやCM、映画、広告およびテレビなど幅広く活躍している。(画像はプレスリリースより)【参考】・株式会社F1メディア プレスリリース (PR TIMES)・SHIBUYA109・山本美月オフィシャルブログ 「BEAUTIFUL MOON」
2015年07月01日SHIBUYAルネッサンス実行委員会は6月7日、東京・渋谷の文化村通りにて第2回「SHIBUYAルネッサンス」を開催する。同イベントは、2020年開催予定の東京オリンピック・パラリンピックの会場が立地する街として海外から注目を集めているという「渋谷」の地域活性化を目的に実施される。古典文化からサブカルチャーを含めた現代文化を後世へとつないでいくため、渋谷駅周辺の商店街や町会などの協力のもと、国内外へと同地をアピールしていくという。会場では、世代や国境を越えた人々による古典芸能「SHIBUYA 大田楽」を披露。中世に大流行したという芸能「田楽」を当時の勢いそのままに現代によみがえらせた催しとなる。日本古来の5色の衣装と花を飾った笠を身に着けた参加者が、リズムに合わせて渋谷文化村通りを練り歩く。また、井上鑑氏・山木秀夫氏・三沢またろう氏の3人組"DSD trio"によるスーパーライブや、渋谷を拠点に活動するゴスペルアーティスト・Jenna氏を指揮者として100人以上が参加する「ゴスペル大合唱~ in SHIBUYA」も予定している。なお、同イベントの開催時間は13時~15時となる。
2015年05月20日渋谷109の店頭で5日、『ハナサカス 夢見る「サカジョ」応援イベント ~1日限りのスペシャルアート×トークショー~』が開催された。イベントは女性専用シェアハウス「ハナサカス」を展開する東京アライブエステートが開催したもので、人気のシェアハウス番組に出演したフランキーことフランセス・スィーヒや雑誌「Zipper」などで活躍するモデルの佐藤さき、渋谷の読者ライターとして人気の矢部ユウナらが登場。“夢”をテーマにトークショーを行った。第一部ではアーティストのフランキーと植物をテーマに壁画ペインティングを行う小野留依聖(オノルイーゼ)が“女の子の夢のハナサカス”をテーマにライブペインティングを披露。「ハナサカス」の壁画デザインも担当したフランキーは、今回の壁画に込めた思いを「女の子の夢のハナをサカせるシェアハウス“ハナサカス”なので、花をモチーフにしました。一人一人がそれぞれの夢の花を咲かせてほしいという想いを込めて、バラやユリなど決まった花ではなく自由なデザインでイメージした花を描きました」と解説。「私がシェアハウスで生活していたときは、自分の夢を追うことで精一杯でルームメイトを気にかけていられないと思っていたけど、部屋を出て久しぶりに会ってからも、仕事のきっかけや趣味の時間等いろんな場面で今も繋がっていて、ルームシェアが終わっても仲間でいられる関係が築けたと思います」と語った。トークショーの後は大勢のファンが生まれたての壁画の前で、花かんむりを付けるなどしてゲストの二人と共に写真撮影を楽しんだ。第二部は「Zipper」などで活躍するモデル・佐藤さきによるトークショーが行われ、自身の原動力について「夢を諦めないこと。好きなことをやり続ければ身になることを日々実感しています。諦めないことは大切だと思うので皆にも頑張ってほしい」と話した。また千葉テレビで8月から放送予定の“夢を追う女性たちのシェアハウスドキュメント『サカジョ』”に出演、それに伴ってシェアハウス生活を始めることを宣言し「一緒に住む女の子たちと夢を共有しながら生活できるのはすごく貴重な機会なので、悩んだときに励ましあえたら良いなと思います」と新しい生活について抱負を話した。第三部は渋谷の読者ライターとして人気の矢部ユウナが登場。矢部は、「Zipper×ASOBISYSTEM専属モデルオーディション」でのグランプリ受賞を機会に東京で活動を始めた、いわば“夢を叶えた経験者”。現在モデルとして活躍中の矢部は、「モデルだけでなく、動画を自分で作成することも好きなので、クリエイティブなことにも挑戦したい」と語り、意気込みを見せた。東京アライブエステートが展開する日本人女性専用のシェアハウス「ハナサカス」は、都内近郊42箇所に展開。東京で夢を追う女性たちの快適な暮らしをサポートしているとのこと。
2015年05月07日Jelly Belly(ジェリーベリー) プロモーションイベント「ジェリーベリー カラフルクリスマス!」が11月22日、SHIBUYA 109特設ステージにて開催されました。ゲストは、ファッションモデルでタレントのマギーさん。セクシーな赤のワンピースのクリスマスサンタコスチュームで登場しました。「ジェリーベリー」は、1976年アメリカカリフォルニア州オークランドで誕生した、ジェリービーンズ。50種類以上の公式フレーバーと、カラフルな楽しさで世界を魅了しつづけ、毎年140億粒以上世界で最も売れているジェリービーンズです。本物のフルーツピュレーや、ジュース・ココナッツ・チョコなど自然素材をできるだけ使用しているので、本物そっくりの味が口いっぱいに広がります。中でも、ジェリーベリー好きで有名だったのがロナルド・レーガン元大統領。大統領就任中は、大統領戦闘機エアーフォースワンの機内や執務室に常備したり、就任パーティーでは世界中からやってくるゲストに、星条旗をモチーフにした赤・白・青のジェリーベリーを配ったりするほど、ジェリーベリーが大好きだったと言われています。ゲストのマギーさんも、ジェリーベリーの大ファン。「子どもの頃、クリスマスのときには赤い靴下を、足元に置いて寝ていました。起きると、靴下の中にお菓子がたくさん入っているんですよ。その中にジェリーベリーが入っていました」と、ジェリーベリーとの思い出について話されました。イベント内では、マギーさんのおすすめフレーバートップ10をランキング形式で紹介。フレーバーは、定番の50フレーバーから、JELLY BELLYサワー・アイスクリームパーラーミックス・スムージーブレンドミックス・シトラスミックスなど、ジャンルもさまざま。「おいしいのがありすぎて、全然選べなかった! 何回も何回も食べくらべして、なんとかしぼりこんだ」というマギーさんの一番お気に入りのフレーバーは、「ベリーチェリー」。実はこのフレーバーは、世界でも一番人気だとか。「50種類以上あるから、カラフルで見ているだけでも楽しい。その中で食べくらべをして、自分のお気に入りの味をみつけるのも楽しみの一つ」と、ジェリーベリーの魅力についてもコメント。さらにジェリーベリーは、なんと食べ合わせも楽しい! 例えば、「ストロベリージャム」と「バニラ」のフレーバーを2つずつ組み合わせて食べると、「ストロベリーショートケーキ」味に変身。公式ホームページでも、食べ合わせメニューについて確認することができますよ。また自分で食べ合わせを探したり、パーティーなどで食べ合わせクイズを行ったりしても面白いですね。最後にマギーさんは、「ぜひジェリーベリーを食べて、心から温まってほしい」とも。今年のクリスマスは、ジェリーベリーでカラフルに、そして楽しく過ごしてみてはいかがでしょうか。・Jelly Belly(ジェリーベリー) 公式サイト Facebook公式ページは こちら
2014年11月27日レノボ・ジャパンは31日、渋谷109や渋谷PARCOなどの商業施設や、SOUND MUSEUM VISION、AIRといった人気クラブを会場にハロウィンイベント「Lenovo Presents SHIBUYA HALLOWEEN 2014」(シブハロ2014)を開催する。オープニングでは、お笑いコンビ「日本エレキテル連合」をゲストにイベントを盛り上げた。日中は渋谷109や渋谷PARCOに特設ステージを設置、DJ HASEBEやエリー・ローズ(DJ名:Van Cliffe / Elli-Rose)によるDJイベントや、人気ファッションモデルによるトークショーなどが行われる。また、特設ステージにはハロウィンの仮装した写真が、「YOGA Tablet 2」を使って撮影できるフォトブースを用意する。2個所の会場で写真を撮影するとオリジナルグッズがもらえる。夜にはSOUND MUSEUM VISIONやCLUB Camelot、AIRなど渋谷の人気クラブ10個所で19時~23時までハロウィンパーティーを開催。日中のイベントで登場したDJのほか、日本エレキテル連合も登場する。レノボ公式Twitterのフォローや公式Facebookページへの「いいね!」をすると無料でパーティーに参加できる(23時以降の入店には料金がかかる)。イベントが行われるのは、「SOUND MUSEUM VISION」「CLUB Camelot」「club atom」「FLAME TOKYO」「MICROCOSMOS」「R Lounge」「amate-raxi」「AIR」「UNDER DEER LOUNGE」「Green Lounge」の10店舗。今回のイベントは、2014年夏の海の家「Lenovo House Beach Marche」に続く、若者をターゲットとした施策で、若い人がタブレットやPCといったデバイスに触れる機会を増やしたいとの考えだ。このほか詳細はレノボ・ジャパンのイベント特設ページを参照してほしい。
2014年10月31日マウスコンピューターは23日、Adobe RGB比109%(カバー率99%)に対応した30型WQXGA(2,560×1,600ドット)解像度のプロフェッショナル向けディスプレイ「ProLite XB3070WQS」を発表した。24日より発売し、参考価格は140,400円。「ProLite XB3070WQS」は、液晶パネルにAH-IPSを採用。Adobe RGB比109%(カバー率99%)、sRGB比146%(カバー率100%)の色域、高い鮮明度と色彩、高視野角を実現するという。最大2,880×1,800ドットのスケーリング表示も可能で、デザイナーやCGクリエイター、エンジニア、写真家といったパワーユーザーの利用に適しているとする。ブルーライト低減機能やフリッカーフリーLEDバックライト技術により、画面のちらつきを抑え、目の負担を軽減する。また、表示機能では、ゲームや映画、風景、テキスト作成など用途に合わせ鮮明な画像を出力するi-Style Color機能に加え、色温度をウォーム、ノーマル、クールのプリセット、もしくは手動で調整することができる。主な仕様は、画面サイズが30型ワイド、解像度が2,560×1,600ドット(WQXGA)、視野角が上下各89度 /左右各89度、輝度が350cd/平方メートル、コントラスト比が1,000:1、応答速度が5ms(GtoG)。映像入力インタフェースはHDMI×1、DisplayPort×1、DVI-D×1、D-sub×1。スタンドのチルト角度が上17度。左右45度のスィーベルに対応する。高さ調整は最大107mm。スピーカーは3W+3W。本体サイズはW692.5×D230×H477~584mm、重量は約7.4kg。
2014年10月23日東京・渋谷の「109MEN’S」は今月、リニューアルオープンを含む計6店をオープンする。9月6日には、20~35歳の男性をターゲットとしたメンズウエアの「DIVINER(ディバイナー)」が7階にオープン。同日に「Brodiaea by Gold blood(ブローディア バイゴールドブラッド)」、10日に「BLESS(ブレス)」、13日には店舗面積を約2倍に拡大し、生活雑貨ラインをスタートする「VANQUISH(ヴァンキッシュ)」が、それぞれリニューアルオープンする。その他、13日には、「MURDER LICENCE(マーダーライセンス)」と「VICE FAIRY by Royal Courageux(ヴァイスフェアリーバイロイヤルクラージュ)」も6階にリニューアルオープンする。また、今回のリニューアルオープンにともない、「109MEN’S」ではイメージビジュアルに俳優の吉沢亮さんをモデルとして起用。吉沢亮さんは、12月13日公開の映画『アオハライド』にも出演する。「109MEN’S」では、「-hybrid-ハイブリッド」をテーマに、今季のトレンドを取り入れながら「ミックスさせる」「異素材感を楽しむ」といった、ファッション本来の楽しみ方を提案するという。ショッピングの営業時間は10時から21時まで。
2014年09月05日東京・渋谷のファッションビル「シブヤ(SHIBUYA)109」は、新店舗4店、リニューアル店舗4店の合計8店を順次オープンする。音楽とファッションの融合をコンセプトとするブランド「サディスティックアクション(Sadistic Action)」(9月7日オープン)、オルケスの新ブランド「ギークス(GeeeKS)」、ポイントの「ヘザービィ(Heather be)」(以上2店舗9月14日オープン)、カジュアルをベースに洋服から小物、アクセサリーまでリーズナブルな価格で展開する「シークレットハニーバイハニーバンチ(Secret Honey by Honey Bunch)」(9月20日オープン)の4店舗が新規オープン。パリス・ヒルトン(Paris Hilton)のワードローブをイメージした「ハニーバンチ(Honey Bunch)」(8月24日リニューアル済み)、三丸興産が展開する「ミツマルイングプレミアムストア(MITSUMARU INGNI Premium store)」、ジャパンイマジネーションの「セシルマクビー(CECIL McBEE)」、アンティークをキーワードにトータルコーディネートを提案する「アンクルージュ(Ank Rouge)」(以上3店舗9月7日オープン)、、(9月7日オープン)の4店舗がリニューアルオープンする。
2013年09月03日10月に入り、急に寒くなってきて、空気も乾燥しはじめた。口の周りがカサカサしてきたり、笑うと顔がパリっとなったりと憂鬱な乾燥シーズン。そんな乾燥シーズンを豆乳で乗り切ろう!というイベントが、10月12日「豆乳の日」にSHIBUYA109で行われた。学生や仕事帰りのOLなど、イベント来場者は850名を超え、体験ブースは予約待ちが出るほどの盛況振りとなった。イベント名は『“ソイスチャー”体験スポット』。“ソイスチャー”とは「豆乳(ソイ)」と「潤い(モイスチャー)」の造語で、「豆乳で潤いを与え、女性本来の美しさを満たそう」というメッセージ。イベント会場では常盤薬品工業の豆乳イソフラボンでお馴染みの化粧品「なめらか本舗」を使ったハンドマッサージや、ミストシャワー保湿体験が開催されたほか、大塚製薬の“SOYJOY”、“SOYSH”が配布されるなど、“ソイスチャー”づくしとなった。お肌の乾燥状態をセルフチェック。CCDお肌チェックの様子◆豆乳を「つける」ことでの保湿効果に注目イベントではスペシャルゲストとして、美容家の山本未奈子さんによるトークショーも行われ、プロの美容家の乾燥対策が披露された。山本さんいわく、正しい保湿のポイントは「内側」と「外側」からのケアからなるそうだ。「内側」からのケアでは、体内から沸き上がってくる肌の潤いをいかに肌内部に留める(溜める)かが重要になり、以下の4点がポイントになる。1、食生活食べたものが肌の細胞になるので、それを意識して食べること。なお、豆乳には美肌ホルモンを出すおなじみの「イソフラボン」、肌の代謝を助ける「ビタミンB群」、腸内環境を整えてキレイにする「オリゴ糖」などが含まれている。海外でもソイラテなどで日常的に豆乳を摂取している人が多いとのこと。2、運動代謝を上げて、肌の生まれ変わりを早くすること。3、睡眠寝ている間に血液をお肌に行き渡すこと。4、ホルモンバランスお肌に影響するホルモン(女性ホルモン≒美容ホルモン)を分泌させるため、日常生活の中に刺激(トキメキ)を与えること。そして、もう一つ重要な「外側」からのケアは毎日のスキンケア。豆乳を食べたり飲んだりすることでの美容効果はすでに知られているが、外側から肌に“つける”ことでも美容効果があることが、今注目されている。イソフラボンには12種類あり、それぞれ得意分野がある。それらがバランスよくマルチに力を発揮することで、「保湿」/「美白」/「ヒアルロン酸の生成(ハリ)」/今注目の「抗酸化(肌の老化防止)」の効果があるとのこと。カラダの外側、内側から豆乳を取り入れ、秋・冬の乾燥を乗り切っていきたい。なお、あなたの女性としての潤いレベルを、「心・体・お肌」の3つの側面から診断するFacebookアプリ『潤女(ウルージョ)診断』もスタート。期間限定で山本さんの「潤い“豆”知識」も配信中なので、ためしてみて。 潤女(ウルージョ)診断 常盤薬品工業 なめらか本舗 公式サイト
2012年10月25日渋谷区に本社を持つアッシュ・ペー・フランス株式会社と、株式会社アサツー ディ・ケイが共同運営する「SHIBUYA FASHION FESTIVAL 実行委員会」が、渋谷区やアパレル企業と協働し、「SHIBUYA FASHION FESTIVAL vol.2」を2012年10月に開催することが発表された。10月15日からの東京コレクションウィークに合わせた10月20日(土)に、渋谷区を対象にしたファッションのお祭り「SHIBUYA FASHION FESTIVAL vol.2」を開催し、渋谷・原宿の百貨店やファッションビル、セレクトショップが22時まで営業時間を延長するナイトアウトを実施する。また、店舗ごとに独自の企画が用意され、割引やスペシャルノベルティ、オリジナルアイテムの販売など、ショッピングをより楽しむためのイベントがおこなわれる。期間中は渋谷のシンボル、ハチ公もドレスアップする。さらに、20日にはファッションやデザインを専攻する学生の公募の中から、選出された作品を着用する予定になっている。前回の開催時には、参加店舗によるパーティーやファッションショー、ゲリラライブなどのイベントがおこなわれた。今回もさまざまなゲストや参加店舗による企画が多数実施される予定だ。世界有数の独自性を持つファッション都市、渋谷・原宿で開催される「SHIBUYA FASHION FESTIVAL vol.2」を、ぜひチェックしてみよう!お問い合わせ:シブヤファッションフェスティバル実行委員会 公式サイト
2012年08月18日ViVi×SHIBUYA109のコラボ雑誌、ViVi増刊「SHIBUYA109BOOK Vol.5」が4月27日(金)に発売される。「SHIBUYA109BOOK」は好評シリーズとなっており、第5弾目。今回は「LOVEロゴ入りキャンバストートバッグ」が付録で価格は500円という、オトクな一冊。表紙は話題のローラ。SHIBUYA1109の流行が全部つまったページや、タレント、ViViモデル、109の人気プロデューサー、ショップスタッフもいっぱいの豪華な内容なので要チェックだ。お問い合わせ:株式会社講談社 tel.03-3945-1111【商品情報】書名:ViVi6月号増刊「109BOOK Vol.5」発売日:2012年4月27日版型:A4変型版/140ページ価格:¥500発行:(株)講談社
2012年04月29日2日の初売りを待つ行列が元日から毎年、お目当てのブランドの初売り福袋を目指し、多くの女性が長蛇の列を作るSHIBUYA109。今年もそのファッション熱は変わらず高かったようで、全国各地からたくさんのおしゃれ女子が集結し、にぎわった。列の先頭ブロックに並んだ人たちは、2日の初売り開始に備え、元日の早朝から並んでいたとか。段ボールや毛布などで防寒しながら、お目当ての福袋が手に入れられるまでを待ったという。初売りPRモデルはAFTERSCHOOLCECIL McBEEやSLYなど、数多くの人気ブランドが福袋を販売、通常の2割から半額オフのセールとなっており、今年も列に並び、入場整理券を手に入れた女性らでごった返す初売りとなったようだ。店舗の外で物々交換をする姿ももはや毎年恒例といえる。今年の初売りは、そのPRモデルをAFTERSCHOOLがクリスマスフェアから継続して務めている。昨年8月に日本デビューした8人組K-POPガールズグループの彼女たち。モデル級のプロポーションの美しさで注目されるグループだが、彼女らのように美しくなりたい、そんな数多くの人たちが集まった初売り初日となったようだ。元の記事を読む
2012年01月03日10月12日(水)は“豆乳の日”。こちらを記念して、SHIBUYA109で『豆乳で美活はじめよう。』イベントを開催!目まぐるしく毎日を過ごす現代女性たちに、“いつでも”“どこでも”“手軽に”キレイをつくってくれる豆乳。最近は、オーソドックスな調製豆乳からココアやフルーツミックスまで、豆乳が少し苦手という人でも、おいしくいただける味が揃っている。『豆乳で美活はじめよう。』イベントは、そんな豆乳を使ったキレイの習慣の伝授の他、渋谷近隣で『豆乳で美活』を応援するカフェによる豆乳を使ったレシピの紹介、“豆乳の日”を記念した当社商品の“調製豆乳”1,012本のサンプリングなど、盛りだくさんの内容となっている。開催:2011年10月12日(水)“豆乳の日”時間:12:00~16:30受付:12:00/トークショー:13:00~13:30場所:SHIBUYA109イベント広場お問い合わせ:キッコーマン飲料株式会社お客様係 tel.0120-1212-88
2011年10月04日渋谷とアパレル企業が協働して、街全体を繋げた一大イベント『SHIBUYA FASHION FESTIVAL』が2011年10月に開催される。渋谷・原宿の商業施設と主要セレクトショップがナイトアウトや店舗ごとにスペシャルな企画を実施し、ファッションで渋谷全体を盛り上げる。東京コレクションウィーク期間中の10月21日(金)には、一般消費者も参加できるナイトアウトを中心としたファッションのお祭り『SHIBUYA FASHION FESTIVAL』も予定している。ファッションに興味がある方、期間中是非、渋谷に足を運んでみて。SHIBUYA FASHION FESTIVAL(シブヤファッションフェスティバル)2011年10月17日(月)~23 日(日)※ナイトアウト10月21日 (金)23:00 まで開催場所:渋谷区参加ショップ:ABAHOUSE INTERNATIONAL / AMERICAN RAG CIE / And A / BAYCREW'S GROUP/ BEAMS / CA4LA / CANDY / FREAK'S STORE / FREE’ S SHOP MEN / H.P.FRANCE / JUN Group/ MIDWEST /nano・universe / PAL Group / Sister / SHIPS / TOMORROWLAND / UNITED ARROWS LTD. /URBAN RESEARCH / LUMINE MAN SHIBUYA / PARCO / 西武/ 東急東横店 etc...
2011年09月07日映画『猿ロック THE MOVIE』の主演・市原隼人と芦名星がサプライズで登場するゲリライベントが2月20日(土)に原作の舞台でもある渋谷のSHIBUYA109スクエアで開催されたが、2人が登場するや大歓声と共に予想以上に多くのファンが殺到!混乱の中、主催者側の判断でイベント自体がわずか数分で強制終了となったが、市原さんはマイクを握りファンに熱い思いを訴えた。こちらのイベントは、主催者側が地元警察署と綿密な打ち合わせを行い、許可を取った上で、当日も警察官の立ち会いの下で開催されたが、事前にファンへの告知は一切なし。文字通りサプライズで行われた。市原さんと芦名さんが登場すると、会場は騒然!想定していた以上の観客が押し寄せ、安全面を考慮しすぐに終了となってしまった。それでも、市原さんは映画に込めたメッセージを届けたいとマイクを握り「例えば性別が違っても、国が違っても、何か共通して感じることがあると思うんです。そして『本当の正義って何なんだろう?』ってのを追及している映画です。よろしくお願いします!!2月27日土曜日より公開の『猿ロック THE MOVIE』。非常に温かい作品になっております!よろしくお願いします」と呼びかけ、芦名さんと共に舞台を降壇した。『猿ロック THE MOVIE』は2月27日(土)より公開。■関連作品:猿ロック THE MOVIE 2010年2月27日より公開© 2010「猿ロック」製作委員会■関連記事:市原隼人、23歳のバースデイ祝福に「新しい自分見つける」『猿ロック』完成披露一緒にこたつでミカンを食べたい俳優第1位は…この冬こたつを買ったばかりの堺雅人!市原隼人が元祖サル・秀吉の元に参上!大阪で『猿ロック』ヒット祈願&天下狙う市原隼人らキャスト舞台挨拶付き『猿ロック THE MOVIE』試写会に10組20名様ご招待誰と一緒にこたつでみかん食べたい?「MTV」オリジナルステッカー&「ウサビッチ」グッズを10名様プレゼント
2010年02月20日