「SHIBUYA109」について知りたいことや今話題の「SHIBUYA109」についての記事をチェック! (2/5)
7月開業の商業施設「ゆめが丘ソラトス」(横浜市泉区)に「109シネマズゆめが丘」がオープンすることが決定した。「109シネマズゆめが丘」のメインシアターは4Kレーザー投影システムと12chサウンドシステムを採用した「IMAX レーザー」が導入される「IMAX」。IMAX関東初の最新スペック版3面ワイドビューシアター「ScreenX」や、関東初の常設キッズ向けシアター「KIDS CINEMA」の導入が決定しており、全10スクリーン(総席数約1,300席)・最新の設備を取り揃える。ScreenX7月開業予定の「ゆめが丘ソラトス」は、ゆめが丘周辺にある地域資源を豊富に生かし、「食」「アクティビティー」「教育・文化」など、様々な体験ができる交流型集客施設。屋上には、約3,000平方メートルの遊具付き公園も配置。豊富な種類の約130店舗が出店を予定しているという。ゆめが丘ソラトス(シネマカフェ編集部)
2024年02月06日東急歌舞伎町タワー内の映画館「109シネマズプレミアム新宿」では、映画『セッション』と『ラ・ラ・ランド』を、2024年2月9日(金)から22日(木)までの期間でリバイバル上映する。歌舞伎町のプレミアムシアター「109シネマズプレミアム新宿」一般的なシネコンの最大約2.3倍の大きさのプレミアムシートや、故・坂本龍一が監修した音響システム「サイオン(SAION) -SR EDITION-」、チケット購入者が利用できる上映前に利用できるラウンジなど、他にはない上質な設備を数多く導入したプレミアムシアター「109シネマズプレミアム新宿」。デイミアン・チャゼル監督『セッション』『ラ・ラ・ランド』そのプレミアムな鑑賞環境を活かしたリバイバル上映企画の第2弾となる今回は、来場者アンケートの中で特に多くのリクエストを得た音楽・ミュージカル作品である『セッション』と『ラ・ラ・ランド』が登場。いずれも、デイミアン・チャゼル監督による作品だ。名門音楽学校での狂気の音楽レッスンを描いた映画『セッション』は、長編デビュー作&低予算作品ながら賞レースを席巻し、アカデミー3部門を受賞。喜びも苦しみもある普遍的な人間ドラマを、現代のミュージカル映画として表現した『ラ・ラ・ランド』は、アカデミー監督賞を史上最年少で獲得。その名を世界へと知らしめたデイミアン・チャゼルの代表作2本を、リアルで自然なサウンドを生み出す特別なシアター音響システムで堪能してみてはいかがだろう。『バビロン』を加えた3作品のオールナイト上映もなお、上映初日である2月9日(金)の21時からは、この2作品に最新作の『バビロン』を加えた3作品のオールナイト上映も開催される。上映情報109シネマズプレミアム新宿『セッション』『ラ・ラ・ランド』リバイバル上映上映期間:2024年2月9日(金)〜2月22日(木)場所:109シネマズプレミアム新宿(東京都新宿区歌舞伎町1-29-1)■オールナイト上映上映日時:2月9日(金)21:00〜2月10日(土)4:50頃※1時間前からメインラウンジ利用可能。※各作品目終了後に約15分間の休憩あり。※休憩時間も「WELCOME CONCESSION」で自由にポップコーンとドリンクを利用可能。上映作品:『バビロン』『セッション』『ラ・ラ・ランド』料金:・CLASS S 12,500円均一・CLASS A 9,200円均一※本上映会は「OVERTURE」サービス対象外。チケット販売:2月3日(土)0:00〜 109シネマズプレミアム新宿公式ホームページにて
2024年02月02日「HiGH&LOW」シリーズを上映する企画「ハイロー祭り!」が、2月3日(土)より109シネマズプレミアム新宿にて開催されることが決定した。「ハイロー祭り!」は、THEATER MILANO-Zaにて上演予定の舞台「HiGH&LOW THE 戦国」の東急歌舞伎町タワー全館コラボ企画のひとつ。『HiGH&LOW THE MOVIE』(’16)、『HiGH&LOW THE RED RAIN』(’16)、『HiGH&LOW THE MOVIE2 / END OF SKY』(’17)、『HiGH&LOW THE MOVIE3 / FINAL MISSION』(’17)、『HiGH&LOW THE WORST』(’19)、『HiGH&LOW THE WORST X』(’22)といった映画7作品に加え、『HiGH&LOW THE MOVIE』の世界観がリンクした壮大なスケールのライヴ・エンタテインメントとして、4大ドーム18公演でライブビューイングも含め100万人を動員した「HiGH&LOW THE LIVE」を上映する。109シネマズプレミアム新宿「ハイロー祭り!」概要■上映日時・作品2月3日(土)17:00「HiGH&LOW THE LIVE」2月4日(日)17:00『HiGH&LOW THE MOVIE』2月9日(金)24:00「HiGH&LOW THE LIVE」2月10日(土)17:00『HiGH&LOW THE MOVIE2 / END OF SKY』2月11日(日)17:00『HiGH&LOW THE MOVIE3 / FINAL MISSION』2月12日(月・祝)17:00『HiGH&LOW THE RED RAIN』2月17日(土)17:00『HiGH&LOW THE WORST』2月18日(日)17:00『HiGH&LOW THE WORST X』2月23日(金・祝)17:00『HiGH&LOW THE MOVIE』2月24日(土)17:00『HiGH&LOW THE MOVIE2 / END OF SKY』2月25日(日)17:00『HiGH&LOW THE MOVIE3 / FINAL MISSION』■鑑賞料金通常料金でのご案内<CLASS S>一般6,500円、シネマポイント会員6,000円<CLASS A>一般4,500円、シネマポイント会員4,000円2月9日(金)「HiGH&LOW THE LIVE」のみ以下料金<CLASS S>一般5,600円、シネマポイント会員5,100円※ただし、OVERTUREサービス対象外<CLASS A>一般4,500円、シネマポイント会員3,500円■販売スケジュール各上映日の3日前0:00より109シネマズプレミアム新宿公式HPより販売開始戦国時代活劇「HiGH&LOW THE 戦国」は1月29日(月)~2月25日(日)THEATER MILANO-Zaにて上演。(シネマカフェ編集部)■関連作品:HiGH&LOW THE MOVIE 2/END OF SKY 2017年8月19日より全国にて公開©; 「HiGH&LOW」製作委員会HiGH&LOW THE WORST 2019年10月4日より全国にて公開Ⓒ2019「HiGH&LOW」製作委員会HiGH&LOW THE WORST X 2022年9月9日より公開©2022「HiGH&LOW THE WORST X」製作委員会 ©髙橋ヒロシ(秋田書店) HI-AX
2024年01月19日株式会社バンダイは、たまごっちの誕生日の2023年11月23日(木・祝)から11月26日(日)の4日間、SHIBUYA109渋谷店 2階 COCO SPOT(東京都渋谷区道玄坂2-29-1)でPOP UPイベントを開催します。2023年11月23日(木・祝)発売予定のWi-Fi搭載の最新機種『Tamagotchi Uni Blue』(8,250円・税10%込/7,500円・税抜)やイベント限定の『Original Tamagotchi』(全2種 各3,500円・税10%込/3,182円・税抜)、たまごっちデザインの使い切りカメラ『あのころのカメラだっち』(3,500円・税10%込/3,182円・税抜)などを販売します。また、POP UPイベント開催中はSHIBUYA109渋谷店正面入り口にたまごっちUFOの巨大バルーンも出現予定です。なお、2023年11月16日(木)から11月29日(水)の2週間、たまごっちの誕生日を記念して、SHIBUYA109が歴代のたまごっちでラッピングされています。※イベント詳細ページ: たまごっちバースデーPOP UP in SHIBUYA109渋谷店SHIBUYA109渋谷店たまごっちラッピング■たまごっちバースデーPOP UP in SHIBUYA109渋谷店<開催概要>開催期間:2023年11月23日(木・祝)~11月26日(日) 10時00分~21時00分※最終日2023年11月26日(日)のみ18時00分に終了予定です。開催場所:SHIBUYA109渋谷店 2階 COCO SPOT(東京都渋谷区道玄坂2-29-1)※混雑状況によっては整理券を配布する場合があります。※POP UPイベントは予告なく変更・中止になる場合があります。※開店30分以上前の整列・座り込みは禁止です。※深夜/渋谷駅・始発電車到着前におけるSHIBUYA109周辺での待機禁止です。※店舗周辺をはじめ館内での商品交換・転売等の行為禁止です。<物販>〇イベント限定物販・Original Tamagotchi Mametchi Spaceship(3,500円・税10%込/3,182円・税抜)・Original Tamagotchi Mimitchi Planet(3,500円・税10%込/3,182円・税抜)・あのころのカメラだっち(3,500円・税10%込/3,182円・税抜)※『Original Tamagotchi』はお1人様各2個までの購入制限をかけさせていただきます。※『Original Tamagotchi Mametchi Spaceship』と『Original Tamagotchi Mimitchi Planet』はプログラムが異なります。※『あのころのカメラだっち』はお1人様2個までの購入制限をかけさせていただきます。※『あのころのカメラだっち』は「使い切りカメラ」です。カメラから直接スマートフォンへの転送・データ化・保存等はできません。現像及びその他サービスについては専門店へお尋ねください。〇通常物販・Tamagotchi Uni Blue(8,250円・税10%込/7,500円・税抜)・Tamagotchi Uni Pink(8,250円・税10%込/7,500円・税抜)・Tamagotchi Uni Purple(8,250円・税10%込/7,500円・税抜)※『Tamagotchi Uni』のプログラムはどのカラーも共通です。<配布物>POP UPイベント開催中には、『Tamagotchi Uni』で使用することができるアクセサリー「ギャルウィッグ」のダウンロードコードが記載された「たまステッカー」を来場者に配布します。※「たまステッカー」はなくなり次第、配布終了となります。※「ギャルウィッグ」をダウンロードするにはWi-Fiに接続する必要があります。※Wi-Fiを使ったサービスは予告なく提供を終了する場合があります。※通信料などはお客さまのご負担となります。<まめっちグリーティング>POP UPイベント開催中にSHIBUYA109渋谷店 8階 カプセルトイ専門店#C-pla109店にまめっちが登場します。まめっちに会える時間は2023年11月23日(木・祝)~11月26日(日)の11時、13時、15時で各回20分程を予定しています。※まめっちグリーティングは予告なく変更・中止になる場合があります。■TOKYO FM ホリデースペシャル Tamagotchi Uni presents COUNTDOWN UNIVERSE TOP50!たまごっちの誕生日を記念して、TOKYO FMで音楽特番を放送します。パーソナリティとして、ジョージ・ウィリアムズさん、安田レイさんが登場し、スペシャルゲストとして声優・梶裕貴さんを迎えます。TAMA FAMILYのあのさんからのメッセージも放送予定です。歴代のたまごっちヒストリーとともに、1996年~2023年の世界中の音楽からユニバースなヒットチャートをお届けします。また、『Tamagotchi Uni』で使用することができるアクセサリー「TFMラジカセ」のダウンロードコードをTOKYO FMの特設サイトで公開予定です。<放送概要>放送期間 : 2023年11月23日(木・祝)11時30分~14時55分放送媒体 : TOKYO FMTOKYO FM特設サイト: ※「TFMラジカセ」をダウンロードするにはWi-Fiに接続する必要があります。※Wi-Fiを使ったサービスは予告なく提供を終了する場合があります。※通信料などはお客さまのご負担となります。■商品概要<Tamagotchi Uni>・商品名 :Tamagotchi Uni BlueTamagotchi Uni PinkTamagotchi Uni Purple( )・種類 :全3種・価格 :各8,250円・税10%込/7,500円・税抜・内容 :Tamagotchi Uni×1、充電ケーブル×1、取扱説明書×1・サイズ :約W120mm×H110mm×D70mm(パッケージ)・対象年齢:6才以上・発売元 :株式会社バンダイ(C)BANDAI<Original Tamagotchi>・商品名 :Original Tamagotchi Mametchi SpaceshipOriginal Tamagotchi Mimitchi Planet( )・種類 :全2種・価格 :各3,500円・税10%込/3,182円・税抜・内容 :Original Tamagotchi×1、取扱説明書×1・電池 :CR2032×1(付属)・サイズ :約W140mm×H191mm×D25mm(パッケージ)・対象年齢:6才以上・発売元 :株式会社バンダイ(R) & (C) 2023 BANDAI<あのころのカメラだっち>・商品名 :あのころのカメラだっち・種類 :全1種・価格 :3,500円・税10%込/3,182円・税抜・内容 :使い切りカメラ×1・サイズ :約W150mm×H60mm×D35mm(ヘッダー部分含)・発売元 :株式会社プレックス(C)BANDAI※画像はイメージです。※画像は開発中のもので実際の商品とは異なる場合があります。たまごっち公式YouTube : たまごっち公式X(旧Twitter): たまごっち公式Instagram : たまごっち公式TikTok : 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2023年11月16日12月15日(金)より、109シネマズ富谷にScreenX“プレミアムラージフォーマット”が東北地方で初導入されることが決定した。東北地方初登場となる「ScreenX」は、正面のスクリーンに加え、左右の壁面にも映像が投影される最新のマルチプロジェクション映画上映システム。270度の視界全てで映画を鑑賞することができ、映画の世界に自分の感覚が没入していくような臨場感を体験することができる。今回109シネマズ富谷にオープンする「ScreenX」は、従来のシステムをバージョンアップした、日本初導入の109シネマズ箕面に次いで国内2番目・東北地方初導入となる最新スペック版。最新スペック版は、左右の壁面に正面と同様のスクリーン素材を施工、また左右の映像を投影するプロジェクターもスペックアップすることで、正面と左右の3面スクリーンの映像がいままで以上に明るく一体化し没入感がさらに増大。いままでの「ScreenX」から進化したプレミアムラージフォーマット仕様になっている。なお、導入工事に伴い、109シネマズ富谷のシアター1は11月6日より休館中となっている(シネマカフェ編集部)
2023年11月14日イルミネーションイベント「青の洞窟 SHIBUYA」が、渋谷公園通りから代々木公園ケヤキ並木にて2023年12月1日(金)から12月25日(月)まで開催される。イルミネーションイベント「青の洞窟 SHIBUYA」が2023年も開催2014年冬、中目黒で開催されて以後、東京都内の数あるイルミネーションイベントの中でも人気を博し、多くの人が訪れる「青の洞窟」。青い光に包まれるこの時期だけの絶景は、思わず足を止めてしまうほどの美しさだ。2016年からは渋谷で開催されており、2022年は3年ぶりの開催に渋谷の夜が賑わった。2023年は「青の洞窟 SHIBUYA -DAY&NIGHT-」をテーマに開催。昨年より約17万球増えた約77万球のイルミネーションがケヤキ77本に灯り、渋谷の街を青く幻想的な光で包み込む。ケヤキ並木の一部に敷かれたミラーマットはLEDの光を反射させ、上下に広がる光は空間をまるで“洞窟”のよう。同じくケヤキ並木には、高さ約6メートルのツリーも展示する。初のクリスマスマーケットを開催また、2023年はイルミネーション点灯前から楽しめる「青の洞窟 クリスマスマーケット(Xmas market)」を初実施。約20店舗が出店するクリスマスマーケットでは、バタフライピーで着色した「青のプリン」をはじめ、おからをベースにしたクリームコロッケなどのグルメやアパレル、雑貨などのブースが勢揃い。ほかにも会場となるケヤキ並木では、寒い季節にぴったりのフードやドリンクを提供するキッチンカーが出店する。なお、渋谷駅周辺の英国風パブ「ハブ(HUB)」5店舗、および「ロイヤル ガーデン カフェ(Royal Garden Cafe)」の渋谷店と青山店では、日清製粉「青の洞窟」ブランドとコラボレーションしたメニューを提供する。【詳細】期間:2023年12月1日(金)~12月25日(月)開催時間:15:00~22:00※イルミネーションは17:00より点灯、クリスマスマーケットは21:00まで。※雨天等、諸般の事情により、点灯時間や実施内容は変更となる可能性あり。場所:渋谷公園通りから代々木公園ケヤキ並木
2023年11月10日東急歌舞伎町タワー内の映画館「109シネマズプレミアム新宿」では、『ボヘミアン・ラプソディ』『グレイテスト・ショーマン』の2作品を、2023年11月17日(金)から11月30日(木)までの期間限定で上映する。プレミアムシアター「109シネマズプレミアム新宿」一般的なシネコンの最大約2.3倍の大きさのプレミアムシートや、故・坂本龍一が監修した音響システム「サイオン(SAION) -SR EDITION-」、チケット購入者が利用できる上映前に利用できるラウンジなど、他にはない上質な鑑賞環境を導入したプレミアムシアター「109シネマズプレミアム新宿」。『ボヘミアン・ラプソディ』&『グレイテスト・ショーマン』を限定上映今回は開業半年を記念し、来場者に向けて上映作品のリクエストを含むアンケートを実施。プレミアムサウンドシアター「サイオン」で鑑賞してみたい作品として、特に多くのリクエストがあった『ボヘミアン・ラプソディ』と『グレイテスト・ショーマン』の2作品を、劇場の大スクリーンで楽しめる。クイーンのフレディ・マーキュリーの半生を描いたミュージック・エンターテインメント映画『ボヘミアン・ラプソディ』と、『レ・ミゼラブル』のヒュー・ジャックマンが『ラ・ラ・ランド』の音楽チームとタッグを組んだミュージカル・ エンタテイメント『グレイテスト・ショーマン』。いずれも音楽にフィーチャーした名作を、坂本龍一が極限までリアルな音を追求した音響システムで楽しんでみては。上映情報「109シネマズプレミアム新宿」『ボヘミアン・ラプソディ』 2D 字幕版/『グレイテスト・ショーマン』2D 字幕版 期間限定上映上映期間:2023年11月17日(金)〜11月30日(木)場所:109シネマズプレミアム新宿(東京都新宿区歌舞伎町1-29-1)
2023年10月27日10月14日で開業から半年を迎えた「109シネマズプレミアム新宿」にて、『ボヘミアン・ラプソディ』『グレイテスト・ショーマン』の2作品が、11月17日(金)~11月30日(木)の期間限定で上映されることが分かった。2023年4月14日に開業した「東急歌舞伎町タワー」内に位置する「109シネマズプレミアム新宿」。この度、開業半年記念として上映されるのは、「坂本龍一氏監修の下で設計した『SAION -SR EDITION-』で鑑賞してみたい作品」という来場者アンケートの中で特に人気の高かった2作品。極限まで映画に浸ることのできる坂本龍一氏監修のシアター音響「SAION -SR EDITION-」で、極上の映画音楽を体験できる。109シネマズプレミアム新宿 シアターまた、当館の来場者アンケート結果も発表され、約8割が「109シネマズプレミアム新宿をまた利用したい」と回答。「親しい友人や知人にどの程度おすすめしたいと思いますか?」という項目では、平均10点中8点という結果に。評価ポイントとして「座席の快適さ」「シアター音響」「ラウンジの雰囲気」などが挙げられた。109シネマズプレミアム新宿 ラウンジこの度、『ボヘミアン・ラプソディ』『グレイテスト・ショーマン』を上映する「SAION Request Collection」音楽・ミュージカル特集では、プレミアムシートの良さを存分に堪能できるのはもちろん、音楽にフォーカスした2作品で、ここにしかない極上のシアター音響での映画体験を、楽しんでみてほしい。「SAION Request Collection」音楽・ミュージカル特集篇『ボヘミアン・ラプソディ』『グレイテスト・ショーマン』は11月17日(金)~11月30日(木)、109シネマズプレミアム新宿にて2週間限定上映。(シネマカフェ編集部)■関連作品:グレイテスト・ショーマン 2018年2月16日より全国にて公開© 2017 Twentieth Century Fox Film Corporationボヘミアン・ラプソディ 2018年11月9日より全国にて公開© 2018 Twentieth Century Fox
2023年10月24日最新作『死霊館のシスター 呪いの秘密』公開を記念して、過去シリーズ3作品をScreenXで鑑賞できるオールナイト上映が、「109シネマズプレミアム新宿」にて実施される。ScreenXは、最新のマルチプロジェクション映画上映システム。正面のスクリーンに加え、左右の壁面にも映像が投影され、270度の視界全てで映画を鑑賞することができ、映画の世界に自分の感覚が没入していくような臨場感を体験することができる。実際に起きた超常現象の事件を題材にしたホラー映画を中心とした、『死霊館』ユニバースの8作品目となる『死霊館のシスター 呪いの秘密』。公開当日の10月13日(金)よりオールナイト上映されるのは、『死霊館のシスター』『死霊館のシスター 呪いの秘密』『アナベル 死霊博物館』の計3作品。『死霊館のシスター』はシリーズ全ての恐怖の始まりが描かれ、『アナベル 死霊博物館』はアメリカの超常現象研究家・ウォーレン夫妻が遭遇したエピソードを映画化した『死霊館』シリーズの中で、特に印象的なアナベル人形に焦点を当てたスピンオフシリーズの第3弾。そして最新作は、全ての呪いとポルターガイストの元凶となった最凶の存在“シスター ヴァラク”の真相に迫る。また、上映会来場者特典として、限定お守りステッカーがプレゼントされる。▼「『死霊館のシスター』シリーズ3作品ScreenXオールナイト上映」実施概要・日時10月13日(金)23:00~10月14日(土)4:40頃・上映作品『死霊館のシスター』『死霊館のシスター 呪いの秘密』『アナベル 死霊博物館』・料金CLASS S:14,300円均一CLASS A:11,000円均一・オンラインチケット販売109シネマズプレミアム新宿公式サイトにて※1時間前からメインラウンジ利用可能※1作品終了ごとに約15分間の休憩があります※休憩時間もWELCOME CONCESSIONで自由にポップコーンとドリンクをご利用いただけます※OVERTUREサービス対象外です『死霊館のシスター 呪いの秘密』は10月13日(金)より全国にて公開。(シネマカフェ編集部)■関連作品:死霊館のシスター 2018年9月21日より新宿ピカデリーほか全国にて公開©2018 WARNER BROS. ENTERTAINMENT INC.アナベル 死霊博物館 2019年9月20日より全国にて公開© 2019 Warner Bros. Ent. All Rights Reserved
2023年10月08日東急歌舞伎町タワー6F「THEATER MILANO-Za」での劇団☆新感線『天號星』上演を記念して、同タワー内「109シネマズプレミアム新宿」にて劇団☆新感線の過去の傑作ゲキ×シネ10作品が、9月22日(金) から10月26日(木) までの間、1週2作品、5週にわたって上映されることが決定した。ゲキ×シネとは、演劇の迫力を映画館で体感することができる、新たなエンターテインメント。何十台ものカメラワークを駆使して画面いっぱいに広がる迫力の映像によって、映画館であることさえ忘れるほどの舞台の緊張感と臨場感を体感することが出来る。上映されるゲキ×シネ作品は、『天號星』の出演者関連作から、全シアター搭載の坂本龍一が監修した音響システム「SAION -SR EDITION-」を味わえる"音モノ(Rシリーズ)"、そして話題の新作まで人気作が並ぶ。<上映作品>【第1週 9月22日(金)~9月28日(木)】古田新太が大活躍!大人気、五右衛門ロックシリーズ。新感線の看板役者であり『天號星』の主演でもある古田新太。その古田新太のハマリ役・石川五右衛門が活躍する「五右衛門ロック」シリーズより、第一作となる『五右衛門ロック』と、第三弾となる『ZIPANG PUNK~五右衛門ロック III』が登場。■ゲキ×シネ『五右衛門ロック』作:中島かずき演出:いのうえひでのり作詞:森雪之丞出演:古田新太、松雪泰子、森山未來/江口洋介/川平慈英、濱田マリ/橋本じゅん、高田聖子、粟根まこと/北大路欣也 ほか作品紹介:■ゲキ×シネ『ZIPANG PUNK~五右衛門ロック III』作:中島かずき演出:いのうえひでのり作詞:森雪之丞出演:古田新太、三浦春馬、蒼井優/浦井健治、高橋由美子/橋本じゅん、高田聖子、粟根まこと/村井國夫、麿赤兒 ほか作品紹介:【第2週 9月29日(金)~10月5日(木)】早乙女太一が活躍する2つの『髑髏城の七人』が登場。七年ごとに繰り返し上演される新感線の代表作の一つ『髑髏城の七人』。その初演がかつて新宿にあった劇場"シアターアプル"にて上演(1991年2月)されたことにちなみ、『天號星』にも出演している早乙女太一が活躍する2つのドクロが登場。■ゲキ×シネ『髑髏城の七人(2011)』作:中島かずき演出:いのうえひでのり出演:小栗旬、森山未來/早乙女太一/小池栄子、勝地涼、仲里依紗/高田聖子、粟根まこと、河野まさと/千葉哲也 ほか作品紹介:■ゲキ×シネ『髑髏城の七人』Season 鳥作:中島かずき演出:いのうえひでのり出演:阿部サダヲ、森山未來、早乙女太一/松雪泰子/粟根まこと、福田転球、少路勇介、清水葉月/梶原善/池田成志 ほか作品紹介:【第3週 10月6日(金)~10月12日(木)】ゲキ×シネ新作より2つの人気作が登場(Dolby Atmos上映あり)。安倍晴明を演じる中村倫也ほか豪華キャストが集結、平安時代を舞台にした新感線流伝奇活劇『狐晴明九尾狩』に、福士蒼汰・宮野真守の強力バディが幕末を舞台に歌と踊りと立ち回りで彩る絢爛で猥雑な伝奇時代劇『神州無頼街』。ゲキ×シネの近年の新作より2つの人気作が、最高の音響環境を提供する〈Dolby Atmos〉で登場。■ゲキ×シネ『狐晴明九尾狩』作:中島かずき演出:いのうえひでのり出演:中村倫也、吉岡里帆/浅利陽介、竜星涼、早乙女友貴/千葉哲也、高田聖子、粟根まこと/向井理 ほか作品紹介:■ゲキ×シネ『神州無頼街』作:中島かずき演出:いのうえひでのり出演:福士蒼汰/松雪泰子、高嶋政宏/粟根まこと、木村了、清水葉月/宮野真守 ほか作品紹介:【第4週 10月13日(金)~10月19日(木)】『天號星』キャストが大暴れ!いのうえ歌舞伎人気作。早乙女兄弟が初めて新感線に揃って共演。天海祐希&松山ケンイチほか豪華キャストが壮大なスケールで贈る戦乱ドラマ『蒼の乱』に、古田新太・池田成志・早乙女太一らいつものメンバーが大活躍する、チャンバラあり、歌あり、笑いありの痛快爽快!人情時代劇!『けむりの軍団』。■ゲキ×シネ『蒼の乱』作:中島かずき演出:いのうえひでのり出演:天海祐希/松山ケンイチ/早乙女太一/梶原善、森奈みはる、粟根まこと、高田聖子、橋本じゅん/平幹二朗 ほか作品紹介:■ゲキ×シネ『けむりの軍団』作:倉持裕演出:いのうえひでのり出演:古田新太/早乙女太一、清野菜名、須賀健太、高田聖子、粟根まこと/池田成志 ほか作品紹介:【第5週 10月20日(金)~10月26日(木)】109シネマズプレミアム新宿からセレクト!音モノから2作品。ハイスペックな音響設備を備えた109シネマズプレミアム新宿がセレクトした、"音モノ(Rシリーズ)"から人気の2作品が登場。天草四郎の物語を、中川晃教・上川隆也ほか豪華キャストの圧倒的な歌と音楽で綴るロックミュージカルの名を冠する『SHIROH』。そして脚本に宮藤官九郎を迎え、音楽にこだわり続けた新感線が初めて挑むシェイクスピアとして生まれた『メタルマクベス』。■ゲキ×シネ『SHIROH』作:中島かずき演出:いのうえひでのり出演:中川晃教、上川隆也/高橋由美子、杏子、大塚ちひろ/高田聖子、橋本じゅん、植本潤、粟根まこと、吉野圭吾、泉見洋平/池田成志、秋山菜津子/江守徹 ほか作品紹介:■ゲキ×シネ『メタルマクベス』原作:W.・シェイクスピア作:宮藤官九郎演出:いのうえひでのり出演:内野聖陽、松たか子/森山未來、北村有起哉、橋本じゅん、高田聖子、粟根まこと/上條恒彦 ほか作品紹介:シネマズプレミアム新宿 HP:
2023年09月09日今春開業した109シネマズ プレミアム新宿にて、プレミアムな空間で“五感で味わう最上級のスイーツ”を提供することが決定した。ひとつは、上映開始1時間前から利用可能なラウンジ内の「THE BAR」にて、映画の待ち時間をより優雅なものにする、英国式クリーム・ティー(スコーン)を。もう一つは、シアターの最上級プレミアムシートで、映画と共に記憶に溶け込む美味しさを楽しむグラススイーツ(プレミアムチーズケーキ)を提供する。~ラウンジで寛ぎながら~「英国式クリーム・ティー(スコーン)」アフタヌーン・ティーの一種であるクリーム・ティースタイルで、こだわりのスコーンを提供。主役のスコーンは、東京都中央区月島の「LITLLE SPICE THE CAFÉ ミライ」(リトルスパイスザカフェ ミライ)の人気商品。北海道産の小麦粉・全粒粉、バター100%使用、栃木県の那須御養卵を使用など、原材料にもこだわっている。今回は、素材の味とアツアツの香りが一番ダイレクトに伝わるプレーンタイプを採用。スコーンの美味しさを引きだすために添えられたものは、濃厚なミルク感が味わえる、本場イギリス ロダス社のコーニッシュ クロテッドクリームと、世界の高級ホテル“”やレストランで採用されているアラン・ミリアのジャム。紅茶は、切れ味の良い爽快な渋みが特長の“ウヴァ”を用意。甘い芳醇な香りとコクのアッサムと、アクセントにスモーキーな香りと酸味が独特なキーマンをバランスよくブレンドした。▼販売開始7月28日(金)から<英国式クリーム・ティーセット ※ラウンジ専用商品>スコーン/ロダスのクロテッドクリーム/アラン・ミリアのジャム+紅茶4点セット価格:1,650円(税込)シアター内で映画を観ながらカジュアルに食べられるプチスコーンも、2種4個セット(880円 税込)で販売される。~映画を観ながら~「プレミアム チーズケーキ」「プレミアム チーズケーキ」は、冷凍の状態で提供され、予告編が終わった頃から食べ頃が始まり、最初はアイスクリームのように、次に半解凍でとろける味わい、完全解凍ではより濃厚に、ゆっくりと自分の好きなように味の変化を楽しみ、底に忍ばせた仕掛けがラストシーンを締めくくる、映画と共に五感で味わうスイーツ。開発したのは、「Table Plus」(テーブルプラス)主宰の古庄友加里。三層構造となっており、底に忍ばせた仕掛けはラムレーズン、その次にクリーム感豊かなチーズの層、トップには酸味のあるサワークリーム仕立てのクリーム。三層一体でおりなす絶妙なバランスを楽しめる。▼販売開始8月10日(木)から<プレミアム チーズケーキ>価格:1,100円(税込)※透明度の高いプラスチック容器での提供となり、シアター内持ち込みが可能なお、2つのスイーツは季節や映画のテーマに合わせて、今後シリーズ展開していく予定だという。(シネマカフェ編集部)
2023年07月26日「109シネマズ プレミアム新宿」にて、ラグジュアリーなスイーツ2種が販売されることが決定した。2023年4月14日(金)に「東急歌舞伎町タワー」内にオープンし、ホテルのようなラグジュアリーな雰囲気漂う「109シネマズ プレミアム新宿」。そんな映画館の特性を活かし、上映開始1時間前から利用可能なラウンジ内の「THEBAR」で“映画の待ち時間をより優雅なものにする”英国式クリーム・ティー(スコーン)と、シアターの最上級プレミアムシートで“映画と共に記憶に溶け込む美味しさを楽しむ”グラススイーツ(プレミアムチーズケーキ)が登場する。“英国式クリーム・ティー”の主役となるスコーンは、東京都中央区月島の「LITLLE SPICE THE CAFE ミライ(リトルスパイスザカフェ ミライ)」の人気商品で、北海道産の小麦粉や“那須御養卵”を使用するなど原材料にこだわり、アツアツの香りが一番ダイレクトに伝わるプレーンタイプ。そんなこだわりのスコーンに加え、本場イギリス・ロダス社のクロテッドクリーム、世界の高級ホテルやレストランで採用されているアラン・ミリアのジャムと、切れ味の良い爽快な渋みが特長の紅茶“ウヴァ”の4点がセットになった「英国式クリーム・ティーセット」の販売が7月28日(金)からスタートする。一方、8月10日(木)から販売開始となる“プレミアム チーズケーキ”を開発したのは、日本全国で650個以上のチーズケーキを食べ歩き、スイーツの開発を得意とするスイーツプランナーでTable Plus(テーブルプラス)主宰の古庄友加里氏。底にラムレーズン、その上にクリーム感豊かなチーズの層、トップに酸味のあるサワークリーム仕立てのクリームと三層構造になっており、絶妙なバランスを楽しむことができる1品だ。冷凍の状態で提供され、最初はアイスクリームのように、次に半解凍でとろける味わい、完全解凍ではより濃厚に、ゆっくりと味の変化を楽しむことができる。そして、底に忍ばせた”仕掛け”がラストシーンを締めくくる、映画と共に“五感で味わうスイーツ”だ。なお、2つのスイーツは季節や映画のテーマに合わせて今後シリーズ展開していく予定だ。【7月28日(金)~販売開始】■英国式クリーム・ティーセット※ラウンジ専用商品(スコーン/ロダスのクロテッドクリーム/アラン・ミリアのジャム+紅茶4点セット)価格:1650円(税込)■プチスコーン2種4個セット価格:880円(税込)※シアター内で映画を観ながら召し上がれます。produced by LITTLE SPICE THE CAFE ミライ(リトルスパイスザカフェ・ミライ)()【8月10日(木)~販売開始】■プレミアム チーズケーキ価格:1100円(税込)※この商品は透明度の高いプラスチック容器でのご提供となりシアター内持ち込みが可能です。produced by Table Plus(テーブルプラス)()
2023年07月26日大阪・みのおキューズモール内にある映画館「109シネマズ箕面」が、2023年7月21日(金)より3面ワイドビューシアター「ScreenX(スクリーンエックス)」を導入する。3面ワイドビューシアター「ScreenX」大阪に初登場大阪府初登場の「ScreenX」は、正面のスクリーンに加えて、左右の壁面にも映像が投影されるマルチプロジェクション映画上映システム。これによって270度の視界全てで映画を鑑賞することが出来るため、より映画の世界に没入して臨場感を楽しめる。日本初となる最新スペック版を導入「109シネマズ箕面」では、日本初となる最新スペック版を導入。左右の壁面に正面と同様のスクリーン素材を施工し、映像を投影するプロジェクターもスペックアップすることで映像への没入感をより高めた、最新のプレミアムラージフォーマット仕様となっている。オープニング作品は『ミッション:インポッシブル』最新作注目のオープニング作品は、トム・クルーズ主演の大ヒットシリーズ最新作にして第7弾となる映画『ミッション:インポッシブル/デッドレコニング PART ONE』。シリーズの集大成を飾るに相応しい史上最もハードな限界アクションを、臨場感溢れる最新スクリーンで鑑賞してみては。詳細「109シネマズ箕面」3面ワイドビューシアター「ScreenX」導入日:2023年7月21日(金)場所:109シネマズ箕面(大阪府箕面市坊島4丁目1-24 みのおキューズモール内)※導入工事に伴い「109シネマズ箕面」のシアター6は6月12日(月)より休館中。
2023年06月24日109シネマズ箕面では、7月21日(金)より視界270度のディープな映画体験が可能な3面ワイドビューシアター「ScreenX」を導入する。正面のスクリーンに加え、左右の壁面にも映像が投影され、270度の視界全てで映画鑑賞ができ、映画の世界に自分の感覚が没入していくような臨場感を体験することができる「ScreenX」が、大阪府に初登場。今回109シネマズ箕面にオープンする「ScreenX」は、そんな従来のシステムがバージョンアップ。日本では初となる最新スペック版の導入だ。最新スペック版は、左右の壁面に正面と同様のスクリーン素材を施工、また左右の映像を投影するプロジェクターもスペックアップすることで、正面と左右の3面スクリーンの映像が、これまで以上に明るく一体化し、没入感がさらに増大。いままでの「ScreenX」から進化した、プレミアムラージフォーマット仕様になっている。7月21日(金)からのオープニング作品は、トム・クルーズ主演の大人気シリーズ第7弾『ミッション:インポッシブル/デッドレコニング PART ONE』となっている。なお導入工事に伴い、109シネマズ箕面のシアター6は、6月12日より休館中だ。(シネマカフェ編集部)
2023年06月21日MAZZELが、デビューシングル『Vivid』の発売を記念して5月17日(水) にSHIBUYA109渋谷店でゲリライベントを開催した。MAZZELは、SKY-HIがCEOを務める音楽事務所・BMSGからデビューを果たした8人組ダンス&ボーカルグループ。3月31日に配信されたプレデビューシングル「MISSION」はデジタルチャートで23冠を達成。同曲のMusic VideoはYouTubeで瞬く間に100万再生を突破し、現在は約600万再生を記録している。ゲリライベントは、まず第1弾として店頭イベントスペースでグループがレギュラーを務めるTOKYO FM『MAZZEL RADIO STATION』の公開ゲリラ収録を行う予定だったが、イベントステージ設置がスタートすると、メンバー登壇を予想した約1,000人ほどのファンが殺到し、ファンの安全を考慮した主催者側の判断で急遽中止となった。今回の収録はあくまでゲリライベントとして公表はされてはいなかったが、シークレットイベント観覧募集でスペシャル観覧席に当選した30名には、急遽SHIBUYA109渋谷店のB1で開催されているBMSG POPUP STOREをクローズし、そこで急遽公開収録を敢行。イベント中止に落胆していたファンはサプライズ演出に熱狂し、無事公開収録が行われた。この模様は、6月4日(日) 放送の同番組でオンエアを予定している。また第2弾は、同店舗のB1Fで開催されているBMSG POPUP STOREにMAZZELのメンバー8人がゲリラ訪店。自身のパネル展示にサインをするなど、突然の訪店にファンも驚き瞬く間に行列が出来て、盛り上がりを見せた。そして、この日オープンしたBMSG POPUP STOREでは、MAZZELのDebut CelebrationアイテムやCDなども販売されているが、この日のスペシャル企画として、POPUP STORE購入者抽選としてMAZZEL発売記念のYouTubeライブの生観覧券が当たるキャンペーンが行われており、当選した15名が観覧したYouTube生配信が第3弾のゲリラ企画として実施された。番組では、みんなで歌おう!Vividカラオケ ワンポイント講座やファンからの質問に答えるコーナーなど、ファンとのコミュニケーションを楽しんだ。そして、オリコンデイリーシングルランキング1位(5月16日付)獲得の知らせを聞いたメンバーの喜びとファンからの温かい祝福メッセージに包まれた空間は、まさにMAZZELの名前の由来通り、幸福なひと時をファンとともに味わった記念すべきデビュー日となった。<リリース情報>MAZZEL デビューシングル『Vivid』発売中MAZZEL『Vivid』通常盤ジャケット●初回盤(CD+PHOTOBOOK32P):2,000円(税込)【CD収録内容】M1. VividM2. CAME TO DANCE●通常盤(CD):1,400円(税込)【CD収録内容】M1. VividM2. CAME TO DANCE●DELUXE A(CD+DVD):2,000円(税込)【CD収録内容】M1. VividM2. CAME TO DANCEM3. Fantasy【DVD収録内容】・「Vivid」Music Video・「Vivid」Dance Performance Video●DELUXE B(CD+DVD):2,000円(税込)【CD収録内容】M1. VividM2. CAME TO DANCEM3. Fantasy【DVD収録内容】・「Vivid」 Behind The Scenes●UNIVERSAL MUSIC STORE限定盤(CD+DVD+Photobook52P):3,500円(税込)【CD収録内容】M1. VividM2. CAME TO DANCEM3. Fantasy【DVD収録内容】・「Vivid」Music Video・「Vivid」Dance Performance Video・「Vivid」Behind The Scenes・「Vivid」Photo Shooting【シリアルナンバー応募抽選特典】A賞:MAZZEL DEBUT SHOWCASE “Vivid”ご招待B賞:メンバー個別オフラインサイン会C賞:メンバー全員オフラインサイン会D賞:メンバー全員オフラインお見送り会E賞:メンバー直筆サイン入り非売品告知ポスタープレゼント詳細はこちら:関連リンクYouTube::::
2023年05月18日4月14日(金)に開業予定の「東急歌舞伎町タワー」内にオープンする「109シネマズプレミアム新宿」にて音響監修を務め、先日3月28日に亡くなった坂本龍一氏が音楽制作を担当した映画やライブ映像を2日にわたりオールナイトで上映するイベント「Ryuichi Sakamoto Premium Collection All Night」の開催が発表された。今回の企画では、坂本氏が手掛けた映画音楽の代表作の1つでもあり自身も出演した『戦場のメリークリスマス』や、ベルナルド・ベルトルッチ監督作品『シェルタリング・スカイ』をはじめ、2005年公開以降も国内外に根強いファンが多い『トニー滝谷』、坂本氏が初めて韓国映画の音楽を担当した「イカゲーム」ファン・ドンヒョク監督による『天命の城』。幻ともいわれたN.Y.ライブを映像化した『坂本龍一PERFORMANCE IN NEW YORK: async』に加え、昨年12月に世界に向けて配信された『Ryuichi Sakamoto: Playing the Piano 2022』にボーナストラック1曲を加えた特別版『Ryuichi Sakamoto: Playing the Piano 2022+(プラス)』を、2日間に分けてオールナイトで上映。109シネマズプレミアム新宿では、「音響監修を行っていただき、楽曲もご提供いただきました坂本龍一さんが3月28日にご逝去されました。坂本さんの映画や映画館への愛情、そのアイデアや知識、そして熱意を、私たちは忘れることはありません。心より感謝と哀悼の意を表します」とのコメントを寄せている。第一夜U30限定-Gift from Ryuichi Sakamoto-4月21日(金)は、30歳以下を対象に抽選で無料招待を行う企画「教授からのプレゼント」を実施するほか、いま注目のゲストを招いてのトークショーも開催予定。坂本氏監修の音響システム「SAION -SR EDITION-」で、極上の映画音楽を楽しみながら、35mm映写機による上映体験もできる。山中瑶子監督上映前のスペシャルトークには、坂本氏がその才能を高く評価する、映画の次世代を担う山中瑶子監督(『あみこ』)、俳優・ミュージシャンの佐藤緋美が登場予定。佐藤緋美4月21日(金)20時30分開場、21時30分開演、109シネマズプレミアム新宿シアター8にて開催。第二夜18歳以上の方はどなたでも来場可能。上映前にトークショーを開催予定で、電子音楽家の牛尾憲輔とRITTOR BASEディレクター・國崎晋を招き、坂本龍一ライブ映像2本と、『戦場のメリークリスマス』『シェルタリング・スカイ』を上映。牛尾憲輔國崎晋4月22日(土)20時30分開場、21時30分開演、109シネマズプレミアム新宿シアター3にて開催。「Ryuichi Sakamoto Premium Collection」は4月14日(金)から5月18日(木)まで期間限定で特別上映。(text:cinemacafe.net)
2023年04月03日映画館「109シネマズプレミアム新宿」が2023年4月14日(金)、同日に開業する「東急歌舞伎町タワー」内にオープンする。「109シネマズ」ブランドのプレミアムシアター全国19箇所に展開をしているシネマコンプレックス「109シネマズ」の新ブランドとなる「109シネマズプレミアム新宿」は、全8スクリーン・総席数752席を擁する映画館。鑑賞前に過ごすロビー空間、音響環境、シアター内の特別な座席など、映画の鑑賞体験全てにおいて新たな価値を提案するプレミアムシアターだ。全席にプレミアムシートを導入館内の8つのシアターは、スクリーン前に舞台と照明・音響・配信設備を備えた、多様な演目に対応するマルチパーパスシアター。一般的なシネコンの最大2.3倍となる大きさのプレミアムシートを全席に導入しており、映画上映はもちろん、その設備を活かした様々なエンターテインメントコンテンツを提供予定となっている。シートは、2種類を用意。リクライニング機能とサイドテーブルを備えた「クラス A」と、「クラス A」の設備に加えて映画に没入できるプライベート感のある設計の「クラス S」からセレクトできる。3面ワイドビューシアター「ScreenX」を導入中でも注目の「シアター6」は、正面スクリーンに加えて、左右の壁面にも映像が投影される3面ワイドビューシアター「ScreenX」を導入した特別なシアター。新作映画や人気アーティストのライブ映像など多岐に渡るラインナップを、より臨場感あふれる映像で楽しめる。バーも備えるメインラウンジまた、9階と10階にそれぞれメインラウンジが用意されているのも「109シネマズプレミアム新宿」ならでは。「ウェルカムコンセッション」では、チケット料金に含まれているポップコーンやソフトドリンクを“お代わり自由”で受け取れる。さらに、「ウェルカムコンセッション」の隣には、バラエティ豊かなアルコールやフードが揃う「ザ・バー(THE BAR)」も用意。ジャパニーズウィスキーや季節によって変わるクラフトビールを嗜みながら、上映まで優雅なひとときを過ごすことができる。坂本龍一が音響を監修また、「109シネマズプレミアム新宿」内の全シアターの音響を音楽家・坂本龍一が監修。最上の音体験が可能な「109シネマズ」オリジナル規格のプレミアムサウンドシアター「SAION」の良さはそのままに、スクリーンの存在を感じさせないリアルで自然なサウンドを追求した音響システム「SAION -SR EDITION-」を全シアターに導入する。映画館内ラウンジなどで使用される複数の楽曲も、坂本龍一が特別に制作したものだ。開業記念で坂本龍一関連の作品を特別上映なお、2023年4月14日(金)から5月18日(木)までの期間中は、開業を記念し、音響監修を務める坂本龍一関連の作品を特別上映。坂本が手掛けた映画音楽の代表作の1つでもあるベルナルド・ベルトルッチが監督を務めた作品『シェルタリング・スカイ』をはじめ、『トニー滝谷』、『天命の城』、『坂本龍一 PERFORMANCE IN NEW YORK: async』、『Ryuichi Sakamoto: Playing the Piano 2022 +』などを限定上映する。施設情報「109シネマズプレミアム新宿」オープン日:2023年4月14日(金)場所:東急歌舞伎町タワー 9階・10階(東京都新宿区歌舞伎町1-29-1)鑑賞料金:・「クラス A」4,500円(シネマポイント会員は4,000円)・「クラス S」6,500円(シネマポイント会員は6,000円)<オープニングラインナップ>『名探偵コナン 黒鉄の魚影』2023年4月14日(金)~『東京リベンジャーズ2 血のハロウィン編 -運命-』2023年4月21日(金)~『ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー』2023年4月28日(金)~『ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー:VOLUME 3』2023年5月3日(水・祝)~『ワイルド・スピード/ファイヤーブースト』2023年5月19日(金)~『怪物』2023年6月2日(金)~『リトル・マーメイド』2023年6月9日(金)~ほか<Ryuichi Sakamoto Premium Collection>『シェルタリング・スカイ』(1990)『トニー滝谷』(2005)『天命の城』(2017)『坂本龍一 PERFORMANCE IN NEW YORK: async』(2018)『Ryuichi Sakamoto: Playing the Piano 2022 +』(2023)※他、上映作品調整中
2023年04月03日いきなり婚約者と連絡がつかなくなったら……?@palulu_diaryさんの『【#109】婚約者から突然別れを告げられた理由』を紹介します。【前回までのあらすじ】結婚間近で婚約者の破棄子と音信不通になったサトシさん。その後、破棄子は条件の良い男性に次々と乗り換えていたことが判明……。ついに既婚者であるサトシさんの上司に騙された破棄子は奥さんに離婚を迫りました。上司の奥さんに怪我させて逃亡した破棄子。話し合いの結果、“慰謝料と損害賠償”を支払うことに……。支払いを催促する上司……不信感しかないが……電話をかけたのは……なりふり構わず……元婚約者のT橋さんだけでなく、同僚にまで電話をかける破棄子。きっとお金の無心をする気ですよね……!?(MOREDOOR編集部)(イラスト/@palulu_diary)※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点のものになります。
2023年02月25日いつも一緒にいる家族にも、知らない顔がある……。今回は@palulu_diaryさんの『【#109】妊娠から暴かれる家族の秘密』を紹介します。“実の兄”のことを好きになり、妊娠したA子。「子どもを産み自分たちだけで育てる」と強情な2人を両親は勘当……。【前回までのあらすじ】幼稚園に入園した長女の姫子。しかし兄との子どもだという噂が広まり、親子は皆に避けられ……。“秘密を口外”したママ友と絶縁したA子。後日、ぱるるさんの元にA子から愚痴メールが届きました。モヤモヤする……孤立するA子……娘も同じく……A子の父が……母子ともに幼稚園で孤立してしまったようですね。そんな状況の中、A子の父は写真を見て“何か”に気づいたみたい……?(MOREDOOR編集部)(イラスト/@palulu_diary)※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点のものになります。
2023年01月28日今まで順調だったのに……ある日突然、夫婦仲が壊れました……。@motosare__ecoさんの『【#109】夫が私の友達と浮気していた話』を紹介します。夫と友達の浮気現場に突入したE子ちゃん。夫はもうやましいことはないと言いますが……。【前回のあらすじ】数日後、行政書士から届いた内容証明の文案に目を通したE子ちゃん。強気な文面にE子ちゃんはGOサインを出し…….。運命の日を迎え……居ても立っても居られず……ちょうどタイミング良く……声をかけるE子ちゃん……もう浮気相手は内容証明を受け取った……?それともまだ……?対決の行方はいかに……!?(MOREDOOR編集部)(イラスト/@motosare__eco)※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点のものになります。
2023年01月03日SHIBUYA青の洞窟と同時開催!今年は代々木公園で一緒にクリスマスを楽しみましょう!!郷ひろみさんをアンバサダーとしてお迎えした、CHAMPAGNE COLLET (シャンパーニュコレ)を輸入する株式会社Traders Market (東京都港区六本木)は12月21日~25日で代々木公園(東京都渋谷区神南)で開催の「SHIBUYA CHRISTMAS」~ふるさと東京応援祭~に出店をしています。オフィシャルバーにてCHAMPAGNE COLLETを味わうことができます。SHIBUYA ChristmasSHIBUYA CHRISTMASクリスマスといえば、豪華なイルミネーションや、巨大なクリスマスツリーが飾られるようなイベントが毎年各地で開催。その中でも今回代々木公園で開催される《SHIBUYA Christmas》は、グルメあり!音楽あり!縁結びあり!と盛りだくさんなイベント♪『 Shock-king!! 〜SHIBUYA Christmas2022』公演日2022年12月24日(土)会場代々木公園野外音楽堂(東京都渋谷区神南2丁目2)開場/開演開場:9:30開演:10:00出演花いろは/ワンダーウィード 天/シークレットシャノワール/Asterisk*zero/Ai★Kuru/スポポポポニー/Milky*Sphene/2o Love to Sweet Bullet/アンダービースティー/TEARS-ティアーズ-/にとくり。/Sistersあにま/ZeroProject Z2-A3,4/スプスラッシュ/Chu-Z/東京CuteCute/Secret School/Finallyチケット・前方エリア ・・・ ¥6,000(+1D代)※当日券+500円・中央エリア ・・・ ¥3,000(+1D代)※当日券+500円・後方エリア ・・・ 観覧無料(別途1フード+1D代別)販売LivePocket 先着販売 前方エリア 12/10(土)20:00〜12/23(金)23:59中央エリア 12/10(土)20:15〜12/23(金)23:59公演日2022年12月25日(日)会場代々木公園野外音楽堂(東京都渋谷区神南2丁目2)開場/開演開場:9:30開演:10:00出演花いろは/ワンダーウィード 天/シークレットシャノワール/Asterisk*zero/スポポポポニー/Milky*Sphene/PureGi/RiNCENT./あわこい/Bety/ZeroProject Z2-A1,2/パラレルサイダー/天使にはなれない/Chu-Z/東京CuteCute/Waltetto/Secret Schoolチケット・前方エリア ・・・ ¥6,000(+1D代)※当日券+500円・中央エリア ・・・ ¥3,000(+1D代)※当日券+500円・後方エリア ・・・ 観覧無料(別途1フード+1D代別)販売LivePocket 先着販売 前方エリア 12/10(土)21:00〜12/24(土)23:59中央エリア 12/10(土)21:15〜12/24(土)23:59株式会社Traders Market設立年月日:2011(平成23年)年2月7日本社所在地:東京都港区六本木5-17-6代表者:代表取締役社長田中聖信事業内容:食品およびワインの輸入・販売(国内卸業務)、 食料品、 飲料品、日常生活品の物販販売、 輸出入業、 ECサイト、 モール運営、 イベント運営URL: シャンパーニュ「COLLET」(コレ)シャンパーニュ「COLLET」は、 Traders Marketが日本の総代理店となり、 2015年に日本に上陸した、 フランスの伝統的なブランドです。1921年、 コレ氏によって、 シャンパーニュを愛する、 シャンパーニュ愛好家を満足させるため、 優雅で繊細な真のシャンパーニュを追求したこところから誕生しました。 シャンパーニュ地方の中心に位置する、 良質なブドウの産地として有名なアイ村で作られており、 世界有数のソムリエたちからも一目置かれるシャンパーニュです。お問い合わせ先株式会社Traders Market担当:深山電話番号:03-5575-2207E-mail: m.miyama@tr-market.jp 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2022年12月22日2023年4月14日(金)に「東急歌舞伎町タワー」内にオープンする「109シネマズプレミアム新宿」の、全シアターの音響を坂本龍一が監修することが発表された。さらに、施設内のラウンジなどで使用する複数の楽曲も坂本氏が書き下ろす。「109シネマズプレミアム新宿」は、これまでの映画館の常識を覆す、上質な鑑賞環境とおもてなしを提供する8スクリーン・総席数752席のプレミアムシアター。全席プレミアムシートで、全シアターにハイスペックな映写・音響設備を備える。また、35mmフィルムの上映が可能なシアターも用意。これは、坂本氏とのディスカッションの中でのアイディアを実現させたもの。この度導入される「SAION -SR EDITION-」とは、最上の音体験が可能な109シネマズオリジナル規格のプレミアムサウンドシアター「SAION」の良さをそのままに、坂本氏監修の下で設計された、より極限までリアルな音を追求した音響システム。「SAION」は、映画はもちろん、ライブや演劇・さらにはスポーツまで多彩な音表現を可能にしたプレミアムサウンドシアター。先進の音響テクノロジーで理想の音をチューニングし、各コンテンツの魅力を最大限に引き出すことができるという。<坂本龍一氏よりコメント>◆映画館やミラノ座・新宿への思い60年代後半、僕は新宿の高校に通っていたので入学した当初から大きな好奇心をもって新宿を隈なく徘徊しました。入学した4月には新宿中のJazz喫茶を訪ね歩いてお気に入りの店をいくつか決めて早速出入りし始める、制服制帽のまま。次に新宿中の映画館をチェックし、その上映傾向を調べる。人生であれほど映画をたくさん観たのもやはりこの高校生活の期間でした。新宿で学んだものは僕を根本的に変えたと思います。60年代末は音楽、演劇、映画、文学、学問など、あらゆるものが劇的に変革された時期であり、その中心が新宿だったのです。◆このプロジェクトに参画した理由僕が信頼する音響システムを提供する会社を運営する友人からこのプロジェクトに声をかけられました。彼らと一緒なら本当にクヲリティーの高い音を提供する映画館にできるだろうと思い、監修者として参加することにしたのです。また、常に最高の音響作りを目指す彼らを指名した109シネマズさんの姿勢にも共感しました。音響システムはスクリーンの後ろにスピーカーを組んでいますが、高性能サウンドシステムと高度なチューニング技術により、スクリーンの存在を感じない、「曇りのない音」を目指し設計されています。スピーカーはもちろん、オーディオケーブルやアンプなど細部にこだわり、最上の音響を楽しめる劇場ができたと自負しています。◆映画文化・フィルム映写機への思い109シネマズのみなさんと意見交換をした際に、「日本ではフィルムの上映ができる映画館がほとんどなくなっている、いまこそ、改めてフィルム上映のできる映画館をつくってほしい」と提案したことを真剣に受け止めていただき、チームのみなさんはすぐに35mm映写機を調達してくれました。フィルム映画の文化を継承するためにフィルム上映も可能なシアターがここに用意されています。本物の映画愛にあふれた方々が作り上げた劇場です。(text:cinemacafe.net)
2022年11月16日東京・渋谷の人気イルミネーションイベント『青の洞窟 SHIBUYA』が開催決定。期間は2022年12月8日(木)から12月25日(日)まで、点灯時間は17:00から22:00まで。3年ぶりの開催『青の洞窟 SHIBUYA』『青の洞窟』は、2014年冬に中目黒で初めて開催されたイルミネーションイベント。2016年から2019年にかけては渋谷で開催されており、累計320万人以上もの人々が訪れた。3年ぶりの開催となる2022年の『青の洞窟 SHIBUYA』では、約60万球の電飾が、公園通りから代々木公園ケヤキ並木にかけて青く輝く。また、今回は代々木公園ケヤキ並木の会場に巨大なクリスマスカードを設置。“イルミネーション マッピング”による動く光のメッセージとオルゴールの音楽に彩られた、新たな形のクリスマスカードを目にすることができる。【詳細】青の洞窟 SHIBUYA期間:2022年12月8日(木)~2022年12月25日(日)点灯時間:17:00~22:00場所:渋谷公園通りから代々木公園ケヤキ並木
2022年11月11日「バニラヨーグルト」を使用したオリジナルスイーツが、2022年8月15日(月)から8月31日(水)までの期間、SHIBUYA109渋谷店「イマダ キッチン(IMADA KITCHEN)」内にオープンする。「バニラヨーグルト」使用のオリジナルスイーツ「バニラヨーグルト」は、“まるでバニラアイス”のような甘くコク深い味わいが魅力のデザートヨーグルト。1993年の誕生以来多くの人から愛され続け、2023年には発売30周年を迎えるロングセラー商品だ。今回登場するのは、そんな「バニラヨーグルト」を使用したオリジナルメニュー。シェイクやソフトクリーム、ミニケーキなど、夏にぴったりのひんやりスイーツを用意する。“1度に2つの味が楽しめる”フロート注目は、「バニラヨーグルト 福岡あまおう苺」と「バニラヨーグルト 沖縄県産 パイン」をドリンクにアレンジし、その上にバニラヨーグルト味のソフトクリームをのせたフロート。いちごとパインの2つの味を1度に楽しめる、ボリューム満点のドリンクとなっている。“バニラヨーグルト”風味のひんやりシェイクひんやり冷たいヨーグルトシェイクは、「クッキー&クリーム」、「いちご」、「パイン」の3フレーバーで。シェイクの上には、日本ルナ公式キャラクター“るなたん”のイラストをココアパウダーで表現し、キュートな見た目に仕上げた。クリームが流れ出す!ふわふわミニケーキまた、「バニラヨーグルト」入りのクリームを使用したミニケーキも登場。フィルムを外すとふわふわなスポンジにクリームが広がる、フォトジェニックな1品となっている。【詳細】「バニラヨーグルト」オリジナルスイーツ発売期間:2022年8月15日(月)~8月31日(水)場所:SHIBUYA109渋谷店地下2階「MOG MOG STAND」内「IMADA KITCHEN」住所:東京都渋谷区道玄坂2-29-1営業時間:10:00~21:00価格例:・フロート(いちご&パイン) 824円・ソフトクリーム 390円・シェイク 各種500円・ミニケーキ 各種450円
2022年08月12日株式会社Cyber Partners Japan(本社:東京都渋谷区、代表取締役:平野 雄太郎、以下 Cyber Partners Japan)は、SHIBUYA109渋谷店に初出店するPopteenオリジナルブランドモデルのオーディションイベントをライブ配信アプリで開催いたします。画像(1)ティーンズ雑誌の代名詞Popteenが、渋谷ファッションの中心であるSHIBUYA109渋谷店に特別ポップアップストアを出店いたします。それに合わせて、Cyber Partners JapanではPopteenオリジナルブランドモデルのオーディションイベントをライブ配信アプリ「SHOWROOM」にて開催いたします。オーディションイベントへのエントリー期間は、2022年7月26日(火)~2022年8月8日(月)です。優勝特典は、以下を予定しています。・Popteenオリジナルブランドポップアップストアメインスタッフ就任・Popteen雑誌出演・Popteenレギュラーモデルの面接権利・Popteen SNSへの出演・その他広告モデル権利▼オーディションの詳細・エントリーはこちらから ■オーディション型ライブ配信PRパッケージとはCyber Partners Japanでは、ライブ配信のオーディションを通じて、企業やサービス、商品などの様々なプロモーションを実施しています。これにより、大手ライブ配信プラットホームにて延べ数十万人に、サービスや商品を安価な金額でPRすることが可能です。画像(2)Cyber Partners Japanでは、ライブ配信PR・コンテンツ制作・ライバー支援をパッケージにして、お客様のサービスを新しいアプローチ方法によってPRいたします。■株式会社Cyber Partners Japanについて「お客様の事業の成功を実現させるために、本気でコミットするチームであり続ける」Cyber Partners Japanは、ライブ配信イベント事業やWEB制作を手掛ける企業です。WEB制作においては、《高品質なデザイン》と《SEO対策》が強みです。代表的な事例は、下記の通りです。・三代目J SOUL BROTHERS from EXILE TRIBE 公式Webサイト( )・絢香デビュー15周年のスペシャルサイト( )・その他 クリニックサイトなどライブ配信事業においては、今後様々な領域で活用されるであろうライブ配信において、若者の夢を応援するためのイベントの企画や運営をおこなってまいります。■会社概要会社名 : 株式会社Cyber Partners Japan(サイバーパートナーズジャパン)URL : 所在地 : 東京都渋谷区松濤1丁目29-24 シティーコート松濤202号代表者 : 代表取締役 平野 雄太郎設立 : 2019年5月事業内容: WEB制作/WEB運用・コンサルティング/ライブ配信イベント事業■本リリースに関するお問い合わせ株式会社Cyber Partners Japan担当: 石田MAIL: info@cyberpartnersjapan.com 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2022年07月27日壺芋スイーツ専門店「壺芋ブリュレすとあ」が、2022年6月1日(水)から7月14日(木)まで、東京・SHIBUYA109渋谷に期間限定でオープンする。「壺芋ブリュレすとあ」渋谷109に期間限定でオープンカスタードクリームを詰めたとろとろ食感の焼き芋をブリュレで仕上げた、岐阜県美濃加茂市のカフェ「ミングル(MINGLE)」の看板スイーツ「壺芋ブリュレ」。今回オープンする期間限定ストアでは、この「壺芋ブリュレ」と2種類のアレンジスイーツが楽しめる。「壺芋さんでー」たとえば「壺芋さんでー」は、「壺芋ブリュレ」のとろける美味しさを再現したサンデー。お芋ペーストやカラメル、カスタード、ソフトクリームなどを重ね、仕上げに1口サイズにカットした「壺芋ブリュレ」をトッピングした夏スイーツだ。「蜜芋しぇいく」蜜たっぷりのお芋ペーストとバニラシェイクを混ぜ合わせながら飲むお芋シェイク「蜜芋しぇいく」も、ここでしか味わえない限定メニュー。お芋の美味しさが凝縮した濃厚な味わいが魅力で、キャラメルとチョコレートの2種類のフレーバーが用意されている。人気の「壺芋ブリュレ」も土日限定で販売また、スタンダードな「壺芋ブリュレ」も土日限定で販売。炭火で1時間半じっくりと焼いたやわらかな食感の焼き芋、口溶けのいいカスタード、香ばしく焦がしたオリジナルシュガーが織りなす、絶妙なハーモニーが堪能出来る一品だ。店舗情報「壺芋ブリュレすとあ」オープン期間:2022年6月1日(水)〜7月14日(木)※いずれの商品も1日の商品提供数に限りあり。無くなり次第終了となる。出店場所:イマダ キッチン(IMADA KITCHEN) SHIBUYA109渋谷店 地下2階「MOG MOG STAND」内(東京都渋谷区道玄坂2-29-1)
2022年05月26日音に特化した映画上映イベント「“音”で楽しむ!109シネマズ名古屋映画祭≪ライブ音響上映≫」が、2022年5月27日(金)から31日(火)までの期間で開催される。“音”で楽しむ、109シネマズ名古屋のライブ音響映画祭開催期間中は、本イベントのためにライブ・コンサート向けの大規模かつ高品質な音響機器を劇場内に特設。邦画・洋画・アニメ問わず、様々なジャンルから選りすぐった作品の音の臨場感を、大迫力・ライブ感覚で楽しめる。シリーズ最新作『名探偵コナン ハロウィンの花嫁』注目作品の一つは、劇場版シリーズ25作目となる映画『名探偵コナン ハロウィンの花嫁』。『名探偵コナン ゼロの執行人』でその人気が社会現象となった安室透を中心とする“警察学校組”のメンバーが重要人物として活躍する、シリーズ最新作だ。『ボヘミアン・ラプソディ』や『劇場版マクロスΔ 絶対 LIVE!!!!!!』など14作品このほか、伝説のロックバンド・クイーンの名曲の数々を文字通り爆音で堪能出来る『ボヘミアン・ラプソディ』、ヒュー・ジャックマン主演のミュージカル映画『グレイテスト・ショーマン』、ワルキューレによる圧巻のライブシーンに注目の『劇場版マクロスΔ 絶対 LIVE!!!!!!』、名作ミュージカル『キンキーブーツ』など、全14作品がラインナップする。開催概要「“音”で楽しむ!109シネマズ名古屋映画祭≪ライブ音響上映≫」開催期間:2022年5月27日(金)〜31日(火)会場:109シネマズ名古屋料金:作品によって異なるチケット発売:・109シネマズ名古屋 WEB販売 5月13日(金)0:00〜・109シネマズ名古屋劇場窓口販売 5月13日(金)劇場 オープン〜 ※但し各回、残席がある場合に限る。<上映作品>■名探偵コナン ハロウィンの花嫁■ボヘミアン・ラプソディ■グレイテスト・ショーマン■SING/シング:ネクストステージ【日本語吹替版】/【日本語字幕版】■劇場版 ヴァイオレット・エヴァーガーデン■劇場版マクロスΔ 絶対 LIVE!!!!!!■劇場版 少女☆歌劇 レヴュースタァライト■アイの歌声を聴かせて■テン・ゴーカイジャー■仮面ライダーオーズ 10th 復活のコアメダル■キンキーブーツほか14本
2022年05月09日2023年4月開業予定の国内最大級のホテル×エンタメ施設からなる超高層複合施設「東急歌舞伎町タワー」内に、109シネマズの新ブランド「109シネマズプレミアム新宿」がオープンする。「109シネマズプレミアム新宿」は、これまでの映画館の常識を覆す、上質な鑑賞環境とおもてなしを提供する8スクリーン・総席数752席のプレミアムシアター。同シアターは、2014年に58年の歴史に幕を閉じた「新宿ミラノ座」跡地に位置しており、そのDNAを継承しつつ、109シネマズのノウハウを活かし、新たな映像体験を提供していく。全てにおいて新たな価値を提案するシネマコンプレックスとなる新ブランド「109シネマズプレミアム」。鑑賞前、チケット購入者だけが過ごせる特別なラウンジが用意され、全シアターはスクリーン前の舞台と照明・音響・配信設備を備えた多様な演目に対応可能なマルチパーパスシアターとなっており、映画にとどまらないエンターテインメントコンテンツも提供予定。シアター6には、正面スクリーンに加え、左右の壁面にも映像が投影される3面ワイドビューシアター「ScreenX」を導入し、新作映画だけでなく、人気アーティストのライブ映像など多岐に渡るラインアップを提供することができるようだ。(cinemacafe.net)
2022年04月27日やぎミルク専門店「プティ・シェーヴル北海道」が、渋谷109に限定オープン。期間は、2022年5月1日(日)から31日(火)まで。「プティ・シェーヴル北海道」とは?「プティ・シェーヴル北海道」は、北海道の自社牧場で、こだわりの“やぎミルク”を製造するやぎミルク専門店だ。栄養バランスに優れたことでも知られるやぎミルクだが、気になるその風味はクサミをほとんど感じられないほど、スッキリした味わいが特徴。その美味しさのヒミツは、のびのびと育てるやぎの飼育環境と、搾乳から充填までミルクを極力空気に触れさせない特殊な加工技術が、深く関係しているという。「プティ・シェーヴル北海道」のドリンク&スイーツが、渋谷109に今回そんな「プティ・シェーヴル北海道」が、イマダ キッチンと初コラボレーションを実現し、期間限定で渋谷109店に初出店。同店自慢の「やぎミルク」をはじめ、濃厚ながらも爽やかな味わいのソフトクリーム、雲のように柔らかく、まろやかな甘みのレアチーズケーキ、しっとりと濃厚なスイートポテトなど、やぎミルクを贅沢に使用した人気スイーツが揃う。限定スイーツもまたイマダ キッチン限定メニューとして、やぎミルクのソフトクリームに、北海道産のグラノーラ、やぎミルクのラスクを合わせた「やぎミルクサンデー」も発売。キャラメル、いちご、抹茶、りんごの4種のフレーバーを揃えているので、友人や家族とシェアして楽しむのもオススメだ。【詳細】「プティ・シェーヴル北海道」限定出店期間:2022年5月1日(日)~31日(火)場所:渋谷109 地下2階「MOG MOG STAND」内イマダ キッチン住所:東京都渋谷区道玄坂2-29-1メニュー例:・やぎミルク 150mL 340円・やぎミルクソフトクリーム 430円・やぎミルクのレアチーズケーキ 1,500円・やぎミルクのスイートポテト 1,500円・やぎミルクサンデー(イマダ キッチン限定) 550円
2022年04月25日イラストレーター和田フミ江さんの「ママならぬ日々」第109話。出前の時間を読み間違え、親族を待たせまくって地獄を味わった和田さん。無事にお寿司も届き乗り越え、お食い初めをスタートしましたが、待ち受けていたのは……!?親と義祖父母を招いて行ったお宮参り&お食い初め。なるべくラクにしようとお寿司の出前を頼んだものの、時間設定ミス! おなかを空かせた全員の沈黙に1時間以上耐えながら過ごすという、地獄を味わいました……。 「ママならぬ日々」第109話 まだ生後3カ月の娘が何も食べられないのはわかっていたんです。でも一応見た目だけでも華やかにと、前日からいくつかの食べ物を用意していました。それがまさかの全拒否! 一度口に入れた果汁まで吐き出されるとは思っていませんでした。歯固めの石も、お宮参りで拾い忘れてきてしまったので、義父の作った木のおもちゃを口に当てたんですが(よく考えると謎すぎる)、これも全力で拒否されました。 こんな感じでお宮参りとお食い初めは無事(?)終了。予想以上にドタバタしてしまい、ドッと疲れました。 監修/助産師REIKO 著者:マンガ家・イラストレーター 和田フミ江姉妹の母。趣味はゲームと旅行と美味しいものを食べること。
2022年04月15日